【初心者向け】復帰勢泣かせのカード「ドルマゲドンX」を解説していく【デュエルマスターズ】
Вставка
- Опубліковано 5 лют 2025
- 「ブックアイランドじゅにあ入間店」
(毎週 日・火・金はお店にいます)
コロナのため、短縮営業中12:00~17:00
/ @ブックアイランドじゅにあ入間店
僕のアイコンのスリーブです→
amzn.to/2RQFyDt
[魔王魂]様
maoudamashii.jo...
Oto logic
この素材はクリエイティブ・コモンズライセンスの下に提供されています。 詳細および適用される最新のバージョンは Web サイト上にてご確認ください。 (otologic.jp/)
MIDI classics license
(windy.vis.ne.jp...)
効果音素材:ポケットサウンド - pocket-se.info/
Dova-syndrome:
dova-s.jp/bgm/...
#マッチーのTCGチャンネル
※重要※
最新のルール変更により、
3:17からの説明は無意味となりました。
詳しくは公式サイトをご確認ください。
dm.takaratomy.co.jp/rule/rulechange/31645/
うるさい‼️💢
ドルマゲドンのよくある珍しい裁定と言えばユニバースに進化して「敗北と勝利が同時に発生する時は勝利が優先される」ってやつだよね
ぐうたらこそ正義 えっそうなの
ワイも某アイラ好きでその裁定知ったわ
俺もデネ〇ログで知った(笑)
ネクラドルマゲドンのフィニッシュとして一瞬流行ったよね
自ターンでの効果処理は同時に発生した場合好きな順番で選べるというのがこれの理由ですかね?
あと重要なことは、VV8などの封印も《赤or黒》の《5マナ以上のコマンド》の《召喚》または《侵略ZERO》によって《1ターンに1枚のみ》剥がれるように変更されること
あっ………(永遠の無)
ルール事変えてくるヤベェやつ
これ系で一番困るのが、質問者にしろ回答者にしろ、《FORBIDDEN STAR〜世界最後の日〜》のことも《終焉の禁断 ドルマゲドンX》のことも区別せずに「ドルマゲドン」って言うこと
デッキリストに、チュリスとかクロックとか略称書く奴はまじで死ぬべき
わざわざ答えてくれてるのマジで優しいなって
最後のはしょうがないと思うけど、他のはカードテキスト読んだら分かるような質問で草
競技勢とかガッツリ勢じゃない人って、案外テキストちゃんと読んでなかったりしますよ...(経験談)
テキスト全部読んでない人って結構いますよ。処理間違えてるの指摘すると相手が「あっ………」って感じでやらかした顔になるのはよくある(例:ロマノフ2世の登場時能力を墓地に元々落ちてる呪文も使えるって認識してたから指摘したら黙った)
てかこれエアプ
めっちゃ質問きたので動画にしました、
・・・・・が、昔もこんな動画作った気がする
いつもありがとうございます!分かりやすく助かります!
オールデリートね
ギガタック・ハイパー・トラップを使うとどうなるんですか?
メッタギリスクラッパーみたいなコストなん以下になるように選んで破壊するやつで禁断コア全部選べるのですか?
お手数ながら答えていただければ幸いです
ああああ
ギガタッグハイパートラップのような「場にあるカードを別の場所に送る」能力はその指定の場所に送られます。
ドルマゲドンこの見た目でTブレイカーなの草
なんで零龍はワールドもっててドルマゲドンは端末のドキンダムと同じトリプルなんですかねぇ
@@w.i8591 それ思ったわw地球破壊できるほど強いのにドギンダムと一緒っていうw
なんで999コストなのに0コストに負けるのかな…
ブレイク数だけでなく効果でも負ける
@@sugoitori4480
諸行無常なヒント→登場時期。
まぁ圧倒的なパワー(瞬間なら越えれる奴そこそこ)や擬似的な全体除去、それに耐性(欠陥付き)が実質条件さえ満たせばスピアタで殴りかかってくるからこれくらいでいいんじゃね?ってなったんだろうよ…まぁでも詰めきってフィニッシュが理想手だからこれでもいいっちゃあ良いんだけど………ねぇ?
林月椋 ドルマゲドンより早いのにすら負けるで
例:サファイア
一番困るのは禁断文字を履修してないのにキンシク使ってる人がテキストを誤認してる時
禁断文字使ってるならカード効果か禁断文字暗記するぐらいして欲しいですよね
大会とかだと日本語じゃないからキンシク駄目じゃないっけ?
@@サンクキングダム-o3c 全然使えるよ
それ〜
僕シークレットしか持ってなくて友達とやるとき本当は効果があるのにわからないから使えないっていうハンデが常にある地獄の状況が…
やっぱり文書だけじゃなくて言葉にしてくれるからわかりやすい!
実際に知ってる身でもこういう動画は増えてもいいと思う!
これ封印の概念知ってるってことは復帰勢じゃなくてただのエアp…
それは言わないお約束
復帰勢の方は封印の概念が無いですからね…
いうてドキンダムからドルマゲまで2年ぐらい立ってるはずでは?
@@通りすがりの特撮小僧 ドキンダム初封入の弾とドルマゲドン初封入の弾は1年しか空いていません。
道みん ぐらい言うとるやろが
デュエマって戦うだけだとルール覚えやすいけど、細かいルールマジむずいよね。例えばテック団の破壊go
進化元の再構築とかも鬼畜
能力値固定とか重複可能スキルとか最早頭から煙出そう…
シールドの効果処理がややこしい
Q.Q.QXとかいう裁定クソ難しいハチがいてだな…
@@〆さば-c1u
そんな難しい裁定なんかありましたっけ?(無知)
説明が分かりやすいです
ありがとうございます❗
4:38
ドルマゲドンの右手を軽々ともいだクルセイダー
コマンド以外殴れないって能力あるの知らなかったのはいい思い出
厳密にはイニシャルズと「禁断」を名前に含むクリーチャーも殴れる。
ドルーター殴れませんよ
段ぼーる 殴れるわ笑
mori mori ネタをご存知でない!?
mori mori ドルーター殴れませんよ(現実改変)
マッチーさん手だけもぐとか足だけもぐとかエグいこと考えるな()
ドルマゲドンに封印されたときはその封印をマナに置きましょう(たしか勝太がやってた)
あーアニメで爆砕使ってマナに送ってましたね
ドキンダムと全然違うのが復帰勢、新規泣かしだよね
マッチー可愛い😆
コレがでるパックを初めて引いたら金のドルマゲドンが出てきて文字が読めず困惑したw
禁断文字はムズいからなぁ。
てか運よすぎww
禁断文字のやつなんてあったのか…通常のやつしか来たことない
龍解で引退したから、ドルマゲドンってマジで何なんだ!?ってなってたので嬉しい!
デュエマアニメでドルマゲドンの封印は墓地以外に送れば外せると知ったのはいい思い出
解説ありがとうございます!
カジュアルプレイヤーの新規に優しくない米欄だ…
昔ジャックアルカィディアスで相手のドルマゲの右下封印外そうとしてた頃が懐かしいww
とりあえずテキスト読めば解決できる質問ばっかりで頭抱える
それな
分からんカードは自分で調べるべき
墓地ソ使うために俺は5000GTの裁定沢山調べた
wiki見た事ないって質問者おったわ
テキスト読んでも分からない裁定はかなりある
俺は光文明好きでルルフーラを使おうと思ったけどそれによってトリガー使えない効果を無視できるかどうかはわからんかった
結果で言うと使える
ドルマゲドン
ワールドブレイカーでよかった説
コスト:999!!
パワー:999999!!
ブレイク数:3枚…
は????
ドキンダムの暴れ具合見て調整したんやろうけど無数にいるファンネルと同レベルのブレイク数なのは困惑したわ
ジャックアルカディアスでドルマゲドンの手だけもげるの知らなかった
ドルマゲドンの効果で
「相手は自身のクリーチャーに付いている封印を墓地に置けない」
と書いてありますが
落城の計で封印を外すことが出来るのではないのですか?
落城の計は墓地ではなく手札に封印が行くのでそこんところどうなのか気になりました
分かる方教えて下さい
剥がせますよ!
@@ゴリラ-c2p
ありがとうございます!
アニメでもハムカツ団の爆砕Go!で封印マナゾーンに置いてましたね
墓地以外だったら確かどこでもおける
落城は「カード」を指定してるわけで「封印」を指定してる訳では無いから封印を外すことが出来る
つまるところ落城の計で相手マゲ右下の封印消しておけば完封できるってわけか
完全に理解した
@@noinoi1997 マジやん
墓地に置けないだけだと思ってたわ
ありがとう
寧ろそれ対策でドルマゲドンになる前のフィールド時の封印を剥がす条件が厳しくなってる
封印は火か闇のコスト5以上のコマンドを出したときにターン1回だけ封印を剥がせるというのは相手に封印剥がされて攻撃制限だの何だののデメリット付いてるゴミみたいなフィールドにされないための防衛手段なのよアレ
質問してる側の人間はもうちょっと礼儀正しく質問すべきだと思うんよ
答えてもらったのに「あざす笑笑」とか失礼以外の何者でもないでしょ
あと色んな人がもう言ってるけど、自分で調べた方がいい
自分で考えて調べる癖つけとかないとまじで沈むぞ
ソースは僕
そう思うなら直接言わないと何もその人のためにならないぞ
晴霧 マジレスしたら俺って熱き決戦者なんだよね
調べる側も確かに「調べたけど詳しい裁定が分かりませんでした。」とかで聞けばいいのに当たり前かのうよに聞く人おるし
きちんと感謝できん人もおるよね...
何様だわですわ
晴霧
もしかしてこの動画のコメ欄に「あざす笑笑」って返した人いるの?
もしそうだったらごめん。まじでたまたま。
追記:今探したら本当にいた
ほんとにごめん
ドルマゲとテック団の話題になったので、手札に戻った禁断コアの扱いも紹介があったらうれしいです!
メインデッキと同じスリーブ無いと反則負けになるんだよね
あとマナに置いても色は発生するけど1マナとしては使えない
手足捥がれて頭だけのドルマゲドン………
………ダルマゲドン………?
わかりやすい。
ちなみに禁断爆発前のドルマゲドンが自分の場にあるときターンに一回だけ火or闇のコスト5以上のコマンドを召喚または侵略ZEROでバトルゾーンに出たときのみ封印を外すことができます
テック団の破壊GOの話してから封印の話したら、スター状態のマゲの禁断爆発をあえてしない理由が理解出来たかなと思います。
1、2問目の質問してる人ってカードのテキスト見てないorカードのテキスト調べてない人なんですね…質問する前に調べましょうね…便利なスマホにパソコンがあるんですから…
というかその便利なもので質問してるというね
目の前に調べられるものがあるのに
@@アタカマイト-v2v なんでしょうね、スマホやパソコンは動画やSNSを見る「ためだけ」のものと認識してるんでしょうかね…
そんなことよりもっと難しい質問聞きたかった
ここで聞こう
You Tubeは知恵袋じゃないってほんとそれ
解説ありがとうございます。まさか動画に出るとは思ってもみませんでした。
ちょっとは自分で調べてどうぞ
@山田太郎さん ごめんなさい。どのカードの効果でそうなっているのかわからなかったもので…
フォービドゥンスターの封印についての記述って封印のルールをどこまで変えてるんです?
①外す条件 「116.4a コマンドがバトルゾーンに出た時、そのコマンドの持ち主はそのコマンドと同じ文明を持つ封印が置かれているカードから、封印をひとつ墓地に置きます。」まで
②条件について記述されているルール文章全体 「116.4a コマンドがバトルゾーンに出た時、そのコマンドの持ち主はそのコマンドと同じ文明を持つ封印が置かれているカードから、封印をひとつ墓地に置きます。どのカードから封印を外すかは任意ですが、外さないことを選ぶことはできません。」まで
質問の要点は封印を外す条件を満たした時封印を外さないということを選べるかどうかってことです。
十王編でカードの能力がシンプルになったのは良かった
だがジョー星てめぇはダメだ
カドショのフェスで星貼られてバスターチェンジ出来んでやられて切れそうやった
能力をシンプルにしすぎなんだよなぁ
どうしてくれるんだよ俺のオボティガ
ジョー星被害者が増えている…:わかりきっていたこと
対象自分のカードだけにしとけばこんなに荒れなかったろうに
シンプルな能力鬼タイムとキリフダッシュとマジボンバー位やろ
@@nexpepsi3596 今度出るオシオキムーンなんかもシンプルだと思う(自分のシールドが離れると発動)
ちなみに知っている人も多いと思いますがドルマゲのコアをテック団で戻した時にジャッジを呼べば同じスリーブを使っていないカード判定でジャッジキルもできます
こう言う対処方法を見てるとドギラゴールデンが可哀想に見えてくる
それよりも可哀想なのはカレーパンになったハムカツやで
迫真デュエマ部の動画でドルマゲドンを上下逆さまに置いてあるネタを思い出した
もしかして→轟轟轟ブランド三三七拍子の動画ですか?
TNOKの安定の3キル
@@nyn3723
そっちもあったんだ。私は害悪転売ヤーヒデの奴ですわ。
山札切れかダイレクトか選ばされるヤツね
また轟轟轟だにょ~
上級編みたいな感じで相手にvanがいる時にドルマゲとドキンダムがどっちもいる時とドキンダムしかいない時の封印の剥がれ方の違いとかあげて欲しいです!
その場合ドルマゲだけ剥がれてドキンダムは単体でもドルマゲがいても剥がれてないかと
なんか最近暇な人 封印はコマンドが出たときに剥がれるんですけど、ドルマゲドンがあると、コスト5以上のコマンド(ryが出る時に剥がれるようになるので剥がれると思ってたんですけど違いましたかね、バイト終わったらソース探します!
@シオンアリス まあそうだね
@@中村まっさん vanがいる場合はドルマゲの裁定では剥がせるがドキンダムは剥がせない(これはドラゴ大王でも同じことなので覚えておいたら損はない)
なんか最近暇な人 ua-cam.com/video/bSvvo8lMt2w/v-deo.html
これってそういう事ですかw
参考にします!
こいつの裁定のせいでvanの投げ方気にしないといけないのがクソ面倒
こいつの封印はクリーチャーの召喚という行為に対して反応するためvanでコマンドが出せなくても禁断爆発してくるので注意しましょう
これ初めて知った...
リンクカードの裁定変更で
禁断コア(本体以外の4枚)にも
置換効果が使えるようになりました。
ドルマゲドンの手足はドルマゲドンと同じコストとかだったら強すぎるかな?
でもそんぐらいの方が分かりやすいって言うか、まあかっこよくない?
ドルマゲドンよりドキンダムXの方が使いやすいし好き
あと、ドルマゲドンだけ禁断剥がす条件が火か闇のコマンドを召喚なんだよね(侵略0でも可)他のドキンダムやvv-8はコマンドを場に出すだけで禁断剥がせるのに、それを知らなくてドルマゲドンデッキを使う友人に何度もドルマゲドンの事聞いたわ
1:25 相手は自身のクリーチャーに付いている封印を墓地に置けない。
ドルマゲでた瞬間の大会でドルマゲ解放後に相手にテック団打たれたんだけど、周りの四つが手札に戻るから予備のスリーブないと対戦続行できなくて負けますって言われたのいまだに納得できないわ
具体的に説明するとまずコアが新しくカードとして加わる。そのあと相手の手札を山札に加える系のカードを使うとスリーブないとマークドっていうルール違反になる。
つまりそれが起こりうる可能性がある以上スリーブがないと事実上ゲーム続行不可能になる。長文すみません
ドルマゲ使うときは予備のスリーブが必要なのですね…なるほど…
破壊GOで頭腕足が手札に来た場合そのまま手札で抱えるんですか?それともデッキと同じスリーブに付け替えたりしないといけなかったりしますか?
手札に戻すので同じスリーブが必要みたいですね…場合によってはジャッジキルなんてことも…(未経験)
なので5cコンとかドロマーハンデスみたいなテック団入ってるデッキはドルマゲドンに強く出れます
(公式大会だと基本デッキと同じスリーブを付けなきゃいけないけど、予備のスリーブなんてそんなん持ってる人少ないし)
教えていただきありがとうございます!一応予備用意しときます
でも四肢取られたてたらマゲ除去されて負けそうなんであんま変わんないかもですね
そう言えば無色文明の封印の裁定ってどうなるんでしたっけ?
無色クリーチャーの封印はどの文明のコマンドでも解けるとかみたいな裁定ってあるんでしたっけ?
サイキックリンククリーチャーはどこ行ったんですか??(爆竜ゲンジダブルクロス以来)
わかりやすい♪
デュエマやってない自分ですがデュエマの動画は好きで見ています✋
こういう動画には「遊戯王よりマシ」とかいうアホ見たいなコメントが出てくる
本当にいて草
まぁどっちもどっちやけど、若干遊戯王の方が子どもに意地悪
質問です。ギュウジンマルの能力って相手のクリーチャーって表記じゃないですかってことはバトルゾーンに限ったことじゃないからマナゾーンや墓地のクリーチャーも山札に加えられるんじゃないですか?
デュエマは特に書いてなければバトルゾーンが対象・バトルゾーンにいる間効果を発揮します
@@ryu-so ありがとうございます
それは強すぎ!
そういえば破壊GOの効果でバウンスされた禁断コアにメインデッキと同じスリーブつけないとジャッジキルされるらしいな、気を付けねば…
それは大会のジャッジの判断によります、大体の大会ではジャッジキルされません
これでジャッジキルがまかり通るならヘルスラッシュ無制限化してるわ
なんで負けたか明日までに考えておいて下さい
残念ながらジャッジ判断によってはジャッジキルはまかり通ります…
@@アットさん-b4t ジャッジキル誘発が戦術として認められるんならとっくに禁止されてるだろうし審判がゴミなだけやでそれ
なんで負けたか明日までに考えておいて下さい
ゴミなだけだろうがなんだろうがプレイヤーは認定ジャッジの判断に従うしかないので…
質問です!
禁断コアが手札に戻ることがあると思いますが、
裏表のカードなのでどれが禁断コアか
わかってしまいます。
それは大丈夫なのでしょうか?
スリーブなどに入れなくて良いのでしょうか?
スリーブ必要やで
無いとジャッジキルあります(経験談)
入れ替えなきゃいけないんでしたっけ…
大会によってはコアが別のゾーンにいった時点で
ゲームから除外されるらしいですね
ちゃんと効果見てから質問しろって思いました(こなみかん)
こうみるとなんかドルマゲドンかわいいな
サイキック時代が1番楽しかったな....
あれもあれでかなり環境が荒れてた時期のはず。
サイキックショック受講してるなら現代でも楽しめるよ。
@@れっつごー茶々丸
今の時代はジョーカズでしたっけ?ちょっと訳分からなくなってて難しいです...
零単ジョーカーズは逆にテキストが簡単だから大丈夫。
ドキンダムがいるときにドルマゲドンが破壊されたらどっちが勝つんですか?
私も一つ質問なんですが
フォービドゥンスターの封印はレッドゾーンやドレッドゾーン、ザマッハでも解除できるんですか?
またフォービドゥンスターの効果は名前に禁断と付いてるかコマンドじゃないと攻撃できないとありますがレッドゾーン達は攻撃できるんですか?
封印が剥せるかということについてですが、そちらは召喚をした場合にのみ剥がせます。侵略ではフォービドゥンスターの封印は剥がせませんので注意を。
殴れるかについてですが、もちろん可能です。いずれもフォービドゥンスターが場にある状態で殴れる条件下を達成しているクリーチャーですので問題なく殴れますよ〜。
@@mushichocola_8718 ありがとうございます!
最初期のドキンダムxって今いくらぐらいで売れますかね、てかドキンダムとドルマゲドンって同じ様なもんなんですかね?
なんか友達とデュエマしてる時相手が絶券一番でクリーチャーをシールドに置くと書いていて、マナや墓地をシールドに置いてくるのですが、なしですよね?
絶・拳・一・番 だよね?
なしです
特に書かれてなければバトルゾーンが対象です
その友達はデーモンハンド
(相手クリーチャーを1体破壊する)で
マナや表のシールドも破壊できるつもりなのかな?w
@@ryu-so 友達に言ってもクリーチャーをと言ってマナとかを表向きにしてくるのでこのコメントを見せたら納得してくれましたありがとうございました
ドルマゲドンXにメモリアルパックの「永遠の無」を打つとどうなりますか?
墓地に置けない、だからチューンアゲインとかで封印は外せるくね?
デュエマ初心者です。
質問です。
①レクタ・アイニーでアタックする
②その時ワルキューレルピアに
革命チェンジする
③手札に戻ったレクタ・アイニーを
G・ゼロで0コスト召喚する
④ワルキューレルピアの効果で
スピードアタッカーを持つ
⑤レクタ・アイニーでアタックする
というのは出来ますか?
いや、できないですよ。
グラビディ0はコストを払わないけど召喚と同じです。すでにアタックしているので、召喚できるタイミングはもう過ぎてます。
@@中田田中-i9b ご指摘ありがとうございますm(_ _)m
ワルキューレルピアの効果でレクタ・アイニー出してるものかと勘違いしてました…
ちゃんと読まなければいけないですね…
なるほど、分かりました。
ありがとうございますm(_ _)m
デュエマのターン進行は
1.ターン開始ステップ
2.ドローステップ
3.チャージステップ
4.メインステップ
5.攻撃ステップ
6.ターン終了ステップ
の6つのステップで成り立ってる
クリーチャーの召喚は4.メインステップで
革命チェンジは5.攻撃ステップで行う
革命チェンジを行った時点でG・ゼロで召喚できるステップは通り越している
よってそのコンボは不可能ですよ
くわ 分かりやすい解説ありがとうございます。
しかし、テック団の破壊GOは零龍に効かない
(あのカ−ドは5枚で1つのクリ−チャ−だから)
どっちにも有効なケシカスは神
最終禁断フィールドがあるとき、D2フィールドは置けますか?
置けます
@@いつか会えるさ ありがとうございます
質問ですドルマゲドンXに禁断爆発したらコマンド以外のキャラって使えますか?
最初の質問は落城の計で行けるんかな……
落城で封印されたクリーチャーのクリーチャー側を戻したら封印はどうなりますか?
封印されたクリーチャーは両プレイヤーとも無視するので封印されたクリーチャー自体を回収するのは無理だと思います
最初の2つは本体に文字で書いてある程度の質問なの流石に笑う
オルデリデッキでなんでドルマゲドン出てこないんですか?よかったら解説動画あげてくださいお願いします
質問なんですけどドルマでドンの手と足が手札にある状態の時このカードってコスト0判定みたいなもんじゃないですかこれってマナ支払ったらバトルゾーンに出すことってできるんですか?
出せなくは無いと思うけど、禁断コアは単体でバトルゾーンに存在することの出来ないカードだからすぐに墓地に行くだろうからやる意味は無い
これMADデッドウッド使われると全然倒せんのよな、、
モルトNEXT出したら封印って剥がせますか?
コメ欄の優秀なdmpへ
テック団で4枚(手足)が手札に行った時デッキと同じスリーブ付け直しますか?または最初からつけてますか?
公式からの正式な回答はなく調べても最初からつけるべきやジャッチ次第などあやふやで困っています。
基本的に手札に戻ったらデッキと同じスリーブにつけ直します。ジャッジ次第というのは、同じスリーブが用意出来なかった場合基本的にはジャッジキル案件なのなですが、ジャッジがゲームを進行する上で問題ないと判断した場合そのままゲームを続ける事もあるという事です。確かこんなニュアンスだったはずです。間違えてたらごめんなさい。
チュキエクセリア 丁寧な回答ありがとうございます!参考にさせていただきます。
(終焉)ドルマゲドンXに対して
ドギラゴンの無限攻撃は
聞くのですか?
今は使ってるし困らないけど復帰してから使ったことなかった時はほんとにわからなくて困った
何が困るって能力確認したいのに禁断文字版使われると対戦でテキスト読めないんだもの……
置換効果で破壊すれば一発か
零で殴ってドルマゲのパワーを0にして、終わりっ!
@@user-ksar 0にする効果はバンタンした時だけじゃないですか?
なのでバンタンするだけでドルマゲが居たら勝ちじゃ…
ネギの魔王 零龍ではなく、零というクリーチャーに殴ったときに相手のパワーを0にするクリーチャーの話です。
@@華樹悟 なるほど先走りすぎました
早漏ですいません!!
パーフェクトネイチャーでマナから零出してマッハファイター付与すれば勝ち確じゃなかったっけ
質問です
なんで金色のドルマゲドンは公式で使えるのでしょうか?文字読めないのに(一部変態は禁断文字読めるそうですが)使えるって普通におかしくないですかね?
祈りを捧げたつもりが命を捧げた人
能力の細かいところで食い違いがあった時とかめんどくさくないですか?
ドルマゲドンの能力をアタリぽんの助でなくし、顔面だけをもぎ取ることは、できますか?
出来ますよ。アタリぽんの助の能力で「終焉の禁断 ドルマゲドンX」を指定すれば、ドルマゲドンの除去耐性を無力化出来ます。アタリぽんの助の能力が影響するのはバトルゾーンのみですので、無力化して別のゾーンに行ったドルマゲドンは自身の能力で盤面焼き払ってプレイヤーを負かせます。
ちょうどこの世代だけど主人公あんなに苦労して倒したのにカード2枚でさようならできるのかよ…
すみません、質問なのですが、
《FOVBIDDEN STAR〜世界最後の日〜》に、まだ封印が残っている状態で《テック団の波壊GO!》のコスト5以下バウンスを唱えると、封印と共に禁断コアも手札に戻るのですか?
封印されているカードは無視されるとあるので、自分はコアは残ると思っています。
どなたかお教えくださいm(_ _)m
ドルマゲドンの封印は特殊で、
テック団の波壊Goであろうとも手札には戻りません
コアも封印も残ります
マッチーのTCGチャンネル そうだったんですね!ご丁寧にありがとうございます!
ドラグハートウエポンを装備しているクリーチャーを進化させたらそのドラグハートウエポンはどうなりますか?
そのまま引き継ぎます。
バトガイ刃斗を装備したモルトnextの上にボルシャックドギラゴンを進化させれば、アタック時にボルシャックドギラゴンとバトガイ刃斗の効果が発動するといった形になります〜
カードの効果一旦確認しようね?みんな
なんかこの感じだと禁断の鼓動ある状態でシールドからテック団2連発したら禁断の鼓動手札に戻せないんですか?とか質問しそう
@@shroruka_ebi
あー……懐かしいなそれ!今は鼓動場を離れなくなったから一枚使うと解放されるだけになりましたけど、昔やられて「スリーブないからお前の負けな」ってやられましたわ。
林月椋 スリーブないから負けは草ですよ(。・w・。 )
@@shroruka_ebi
まだテキスト変更前でな。当時(出た当初からRvoF再録時?迄)は「封印の乗ったこの鼓動は場を離れない」だったんだわね。だから、テックが2連打で発動すると手札に鼓動が行くという訳ワカメな事が起きたんだわ。(因みに鼓動の面のまま手札に行くのでドキンダムのテキストは適応されないってなってたし)だからもう一枚スリーブを用意しなきゃいけなかったんだけど知らんかったから用意してなくてな。んで、そいつぁドキンダムとかマゲ見るとそれをよくやられるんだわ。デュエキンやブラックボックスで再録されたの見たらテキスト変わってたの見つけて話のネタにしてたんよ。
林月椋 ドキンダムの高騰が終わる直前くらいに復帰したので知らなかったです。そんな時代があったんですなぁ…
調べたら出て来ることを某プロジェクトみたいに見捨てるんじゃなくてわざわざ動画にして教えてくれるマッチーさんはマジで優しい。
某プロジェクトよりも上に行って欲しい……
そもそも対象としている層が違うので、あちらにこういった説明を求めるのはちょっと違うのではないでしょうか...?
アンドレイ・チカチーロ 対象を決めているのは某プロジェクトであり視聴者ではない。内容を見てもとかそういう話ではないのだ。
本人たちが「僕らの動画は上級者のみを対象としているので初心者たちは見ないでください」と公言していない限り確定的なものではない。
こちら側にも動画を選ぶ権利があるのだから何も違わないと思うが。
@@あいうえお-h3n5q 口調バリ変わってて草
こういうややこしいカード多すぎるから新規が離れてくんやなって...
大会中に禁断コアが手札に戻ったときはメインデッキと同じスリーブに入れ替えないといけないのでしょうか?
知恵袋へレッツゴー
前CSでもめてたけど...
そんなことでいちゃもんつけるのは何をしてでも勝ちたい惨めな人間だけですよ。
かかしch いやその手札がデッキいったらどうすんの?区別できちゃうからスリーブつけないといけないんだよ?公式もつけろって言ってるからルールを知らないおまえの方が惨めじゃね?
申し訳ありません。いきなりの高圧的な態度につい頭にきてしまい、失礼な発言をしました。
すみません。
禁断フィールドの時、コマンドしか攻撃できないと思ってる人たまにいて困った思い出...
再構築について教えてください
最終禁断フィールドってあるけれど、ドルマゲドンがいたらメメント・モリ神宮等のフィールドはどうなるんですか?
何も起きない
D2フィールドなどのフィールドは効果を使えます。なぜならD2フィールドは同じD2フィールドが場にあると他のD2フィールドが墓地に行くと言う効果だから最終禁断フィールドがバトルゾーンにあってもD2フィールドの効果は使用できます。
別に禁断フィールドはD2フィールドじゃないからメメモリやオールフォーワン置いても剥がれないし逆に禁断フィールドがあるからD2フィールド置けないなんてことは無いよ
マゲはあくまで【最終禁断】フィールドであってD2フィールドではないのでD2フィールドの効果は問題なく使えますし、D2フィールドも盤面に残りますよ。
質問にお答えしていただきありがとうございますm(_ _)mデュエマ界って温かくていいですね
ドルマゲドンは墓地に封印が置けないだけで、手札やマナなどには置けるんですか?
置けますよ
もう、4年前のカードなんだからそろそろ覚えて欲しい…ちょっと学が無さすぎる
そりゃ本人もおこだわな
MASAKAの本人登場
4年前??嘘だろ…?せいぜい2年前でしょ?そんな時経ってるわけないでしょ……??
@@ヤミ-p4q
本当なんだよなぁ...
1年前:GR
2年前:双極
3年前:基本編
4年前:REVF
@@ああああ-r3m DMのこと基本編って呼ぶの初めて知った…
赤単デッキでもドルマゲドンは禁断解放できるとですか?
ちゃんとコスト5以上火のコマンドを召喚できるならできます。(各ターン)
今はもう引退したけど禁断とドキンダムX合わせてドルマゲドンX見たいなことしてたなー
質問なのですが、ロードモデルタイガーの、相手のクリーチャーがアタックする時、可能ならこのクリーチャーをアタックすると書いてあるのですがこれって、アンタップしていても効果は発動するんですか?それともタップしている時でないと効果は発動しないのですか?誰でも良いので教えて頂けると幸いです
アンタップ状態でも発動してます
だから、ロールモデルタイガーが盤面にある時マッハファイターがでるとアタックするときは強制激突しないとダメです
デュエマの基本ルールとしてアンタップしているクリーチャーを殴るのは不可能です。よってロールモデルタイガーやドンジャングルなどがアンタップしている場合はそのクリーチャーにアタックするのは不可能なので「可能なら〜」の文に当てはまらず効果は発動しません。
逆にマッハファイターやアンタップしているクリーチャーを殴れる効果を持っている場合、そのクリーチャーを殴るのは可能なので上記の「」の能力に該当するため効果が発動します。
始めたばっかで、あまりルールを知らなくて、友達と遊んだ時、ロードモデルタイガーが居るからという理由でスピードアタッカーのクリーチャーの攻撃がロードモデルタイガーに行くからと言われ、自分の中では、少し疑問に思ったので質問させて頂きました、回答してくださった皆さん、ありがとうございました
おかげで、違和感が取れました。
デュエマのルールなど見て自分なりに解決しようとしたのですが、初心者なもんで、調べても、上手く検索結果が出なくて、モヤモヤしてたので、この場を借りて質問させて頂きました、本当にありがとうございました
テック団で禁断コアを戻された時手札に行きますか?
フォービドゥンスターは禁断の鼓動とは違いコスト5以上の赤or黒のコマンドの召喚又は侵略ZEROの使用でしか封印が剥がせません。
禁断の鼓動ではテック団を打てば6枚の封印が全て手札にいき同時に禁断解放となりますが、フォービドゥンスターではそうはならないのでご注意を〜
@@mushichocola_8718 ありがとうございます!