「賃上げは違う世界の話」…スーパー・アキダイ社長に聞く中小企業の賃上げの難しさ 物価高超えの“実感”はいつ?【news23】|TBS NEWS DIG

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 вер 2024
  • 21か月連続で減っている「実質賃金」。給与総額は増えているものの、物価上昇に追いつかない状況が続いています。賃上げは、日本全国に広がっていくのでしょうか。中小企業のスーパー「アキダイ」秋葉弘道社長とともに考えます。
    ■物価高…“賃上げ”広がる? 中小企業の取り組みは
    経団連前に集まったのは、パートやアルバイトなど非正規雇用の人たち。
    賃上げを求める“非正規春闘”が始まりました。
    非正規春闘実行委員会 青木耕太郎さん
    「今のところ賃上げは正社員に限られる場合が多い。一方で非正規労働者は生活を維持するのがやっとの低賃金です。」
    都内の飲食店でパート従業員として働く30歳の女性。「非正規雇用」です。
    時給は1200円で週5日。フルタイムで勤務し、月の手取りは17万円あまりです。
    パート従業員(30)
    「貯金ができないことによって将来への不安がある」
    時給はあまり上がらず、生活の質は下がる一方だと話します。
    パート従業員(30)
    「世の中的に物価高騰しているわけなので、日本全体が賃上げをしていくことが大事」
    給与としてもらった額の「名目賃金」が3年連続で増えているのに対し、物価の変動を反映させた「実質的な賃金」は21か月連続で減っています。物価高騰により賃金アップを実感できないでいるのです。
    賃上げをめぐっては大企業を中心に積極的な動きが見られる中、今後、中小企業が大幅な賃上げに踏み切れるかが焦点です。
    ■エアコンを節約して・・・会社の取り組みの現実
    買い物客でにぎわう都内のスーパー。
    複数の店舗で200人以上の従業員を抱えています。
    いま会社が取り組んでいるのが…
    スーパーアキダイ 秋葉弘道社長
    「働く時間が今までより減っているのに給料は変わらないというのが今の目標」
    社員に対して勤務時間を1日1~2時間減らすものの、いまの給与を維持することで事実上の賃上げを行っています。
    ――ご自身も働く時間は減っている?
    スーパーアキダイ社員「多少は減っている」
    ――それでも給料は変わらず?
    スーパーアキダイ社員「変わっていない。そういう意味ではありがたい」
    パートについても30円~50円ほど時給を上げた人もいるそうです。
    こうした事実上の賃上げをするにあたっては、エアコンの稼働を控えるなどこれまで以上に節約を心がけていますが、大企業のような大幅な賃上げについては…
    スーパーアキダイ 秋葉弘道社長
    「賃上げいくらとかそういう話を聞くと、雲の上の話をしている感じで全く違う世界」
    ■賃上げは「甘いものではない」
    小川彩佳キャスター:
    賃上げについて、秋葉さんは「違う世界の話」という表現をしました。その背景に仕入れ値・運送費・容器代・光熱費などのコスト上昇があって、それらを全部商品に価格転嫁すると大変な値上げになってしまう。そうしたジレンマの中での「違う世界の話」。これはどういったことでしょうか?
    スーパーアキダイ 秋葉弘道社長:
    仕入れ価格があがっています。そのコストの一部は価格転嫁できていますが、ほとんどのものはできていません。例えば玉ねぎは以前1個48円で売っていました。それが、2023年に北海道で異常気象だった影響で、今は63円くらいです。ただ、販売コストが上がっているものも乗せると80円くらいになっちゃうんです。そうすると32円の値上がりです。お店としても売れなければ価格転嫁もできないので、従業員の給料を簡単に上げることは、なかなかできないですよね。
    小川キャスター:
    その中で、“賃上げの号令”はどのように響くのですか?
    秋葉社長:
    そんな簡単な、甘いものではないですよね。一緒に働いている仲間だから給料を上げたくても、上げられないというのが現状ですよね。だから1人1人のスキルを上げる努力をしてもらって、スキルが上がった人には少しでもお給料を上げていく方法をやっていかないと、全員一律に上がるというのは無理がありますよね。
    ■中小企業が直面する「価格転嫁」
    23ジャーナリスト 片山薫記者:
    コストが上昇してなかなか補えないという会社が多いのですが、国の中小企業庁の調査(直近6か月 ※中小企業庁・2023年9月の調査より)でも、実際にコストを「100%転嫁できた」のは17%。66.9%の企業は「一部または全部は転嫁できてない」というデータがあります。
    藤森祥平キャスター:
    秋場社長が話すように、企業側が被るしかないということなのでしょうか。
    スーパーアキダイ 秋葉弘道社長:
    消費者が「自己防衛」しているような状況です。利益率が下がっています。
    藤森キャスター:
    8日、日本商工会議所の小林健会頭が「中小企業の賃上げなくして経済の好循環は生まれない」という発言をしています。だからこそ賃上げするお金を確保するために価格転嫁が必要だという話をしていますが、結局、現場任せで「お客さんの前で金額を上げなさい」と言われていますよね。
    秋葉社長:
    無理ですよね。長い年月見ている中で、今ほど価格への関心が上がっていることはないと思います。消費者が買わなくなれば生鮮食品…(newsdig.tbs.co...
    ▼TBS NEWS DIG 公式サイト newsdig.tbs.co...
    ▼チャンネル登録をお願いします!
    / @tbsnewsdig
    ▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
    www.tbs.co.jp/...
    ▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
    www.tbs.co.jp/...
    #ニュース #news #TBS #newsdig

КОМЕНТАРІ • 481