☆日月神示 発祥 麻賀多神社編 弐 4/4 ジュード・カリヴァン

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 10 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 13

  • @user-mi4kg3m7g
    @user-mi4kg3m7g 6 місяців тому +2

    本日、麻賀多神社奥宮に上がらせて頂いた時、大杉の前でカラスが元気よく鳴いていました
    清寂と子供達の声に癒されました
    有難うこざいます

  • @高木勝敏-w3q
    @高木勝敏-w3q 5 років тому +2

    ありがとうございます何立ち寄らせていただきますまたそこに行くことを楽しみにしております命のあるうちに行かせていただきますありがとうございます。🌸。💎

  • @kiyorakanachikyuuhe
    @kiyorakanachikyuuhe 12 років тому +2

    動画を通して、ご一緒に2社参拝させていただけました。ありがとうございます。

  • @asa01053
    @asa01053 3 роки тому +2

    神社でお墓があるのは珍しいですね!イツコリノミコト

    • @月舟
      @月舟 8 місяців тому +1

      古墳の上に神社が建っているというのはよくありますね。

  • @taka3ji
    @taka3ji 7 років тому +1

    数年前、偶然通りかかったときに気になり
    立ち寄らせていただきました。確かに神聖なところでした。

  • @和和-y4f
    @和和-y4f 3 роки тому +1

    ギザの三大ピラミッドの並びとは逆向きですね 一致してたら面白かったけど。

  • @burny8434
    @burny8434 3 роки тому +1

    古事記』では邇藝速日命、『日本書紀』では饒速日命と表記されます。
    物部氏の史書『先代旧事本紀』では、「天照国照彦天火明櫛玉饒速日尊」(あまてるくにてるひこあまのほあかりくしたまにぎはやひのみこと)と表記されています。
    九州に天孫降臨をしてから179万2470余年ほどその地で暮らしていたのに、東方に美しい国があるというのを聞いてその地に都を定めるとか言い出した訳ですよ。
    その理由が遠く遥かな国は今なお皇恩(天皇の恩)に浴していない、などという訳の分からない正義の押しつけです。
    それからというもの、その東方の美しい国に元から住んでいた神武天皇に従わない人達を逆賊扱いして虐殺。
    逆賊って主君に反逆した者の事を言うのですが、勝手に来ておいて逆賊って何でしょう?
    彦五瀬命は弟たちとともに東征に従軍したが、浪速国の白肩津(あるいは孔舎衛坂)での長髄彦との交戦中に長髄彦の放った矢に当たった。彦五瀬命は「我々は日の神の御子だから、日に向かって(東に向かって)戦うのは良くない。廻り込んで日を背にして(西に向かって)戦おう」と助言し、一行は南へ廻り込んだ。
    しかし紀国の男之水門に着いた所で、彦五瀬命の射られた傷が悪化した。この時に彦五瀬命が「賊に傷つけられて死ぬとは」と雄叫びしたので、その地は「雄水門(おのみなと、男之水門)」というとする。その後『日本書紀』によると紀国竈山で亡くなり、竈山に墓が築かれたという。ただし『古事記』では紀国男之水門で亡くなったとする。
    ⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️
    火の鳥?
    鳳凰?
    朱雀?
    イエスキリスト?
    ニギハヤヒ???🗾

  • @burny8434
    @burny8434 4 роки тому

    豊国文字(日文石板)
    ひふみよいむなやこともちろらねしきるゆいつわぬそをはたくめかうおえにさりへてのますあせゑほけれ
    ※意味
    大量の糸の原料となる
    真麻欄(まおらん)を採取し、それから取った
    (細い糸)を紡ぎ、衣料を整え強い兵士を大量に育成せよ。

  • @abarenbosyougun
    @abarenbosyougun 5 років тому +1

    地政学的には逆でしょうね。鹿島は前線基地、香取が本陣(大和側から見れば一目瞭然)。塩釜・多賀城以前の最前線防衛ラインだつたと思います。
    中臣氏は鹿島系の氏族なので、天下(神事)の中心を取った時に総大将である経津主を刀神に祭り上げ、副将である自分の祖先武御雷を実施の功労神(者)に仕上げただけです。
    麻賀多が奥宮だとしたら鹿島が外宮、香取が内宮ですね。
    (古くからある)神社もヒーリングスポット(聖地)としての場所と古代の地政学的場所(政庁・軍事施設)としての場所と2つあると思います。

  • @asa01053
    @asa01053 5 років тому +1

    関東の伊勢神宮。裏伊勢。

  • @burny8434
    @burny8434 4 роки тому

    日月神示