7分でわかる新山梨環状道路 基礎知識(音声あり)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 6 лют 2025
  • 新山梨環状道路とは山梨県の甲府盆地にある環状道路です。大よそ半分の区間が開通済みで、未開通区間も1部を残して事業化されています。環状道路といっても始点と終点が繋がっていないため、周回するには一般道を経由する必要があります。基本的に規格の高い立体構造の道路ですが、一部に平面区間があります。ただ、この平面区間にも立体化の計画があります。
    この道路はリニア山梨県駅のすぐ近くを通ります。また、北部区間が開通すると国道20号のバイパスとして機能します。ただ、東京側から中央道を走ってきて新山梨環状道路にアクセスしたい場合、直接繋がっていないので一般道を経由する必要があります。
    音量をさらに小さくしてみました。
    2020年6月作成、6月公開 No.19
    参考
    www.pref.yaman...

КОМЕНТАРІ • 38

  • @山口正-t1n
    @山口正-t1n 2 роки тому +1

    甲府盆地を西側と南側、東側をUの字に取り囲むように建設される高規格道路です。
    東部区間は片側2車線の主に平面交差の道路で、国道140号線の和戸地区の甲府新市街へと直結します。
    さらに西関東道路へと繋がり、秩父から中部横断自動車道の南アルプスIC(もしくは国道52号線甲西道路)へと接続して、身延町(身延および下部温泉)・南部町・静岡県静岡市清水区へと甲府市街地を避けて通れるルートです。

  • @yasu197912
    @yasu197912 Рік тому

    国道52号が変更されて覚えるのが大変だけど…
    南アルプスICのすぐ近くにコストコが開業予定(造成工事中)だけど…

  • @kaipoko0827
    @kaipoko0827 4 роки тому +6

    地元なので紹介されて嬉しい!!
    ちなみに東部区間の西下条ランプ~落合西ランプ間は今まさに工事真っ最中で、橋脚ができてたりや中央道をアンダーパスするためのトンネルを作ってます!

  • @12代目魔王コニー
    @12代目魔王コニー 2 роки тому +1

    河口湖とも新しく繋ぐんですか?

  • @サテライトサヌカイト
    @サテライトサヌカイト 4 роки тому +1

    この感じだと、リニア駅を中心に周辺道路を開発していくようですね。

  • @yocchimode1
    @yocchimode1 4 роки тому +33

    雁坂トンネル料金所のおじちゃんは深夜に爆睡していて無料の時がある!笑

  • @chintaochi
    @chintaochi 4 роки тому +5

    昔、中央自動車道の勝沼〜韮崎間のルートを決める際、甲府盆地の北部を通るルートと南部を通るルートが検討されましたが、殆どがトンネルで建設費が膨大になり勾配もある北部ルートに比べ当時は人家が少なく平坦な現在の南部ルートに決定されました。却下された北部区間ルートが新山梨環状道路北部区間として開通するのはいつになるのでしょう。ちなみに宇津谷は「うつのや」です。

    • @ハライール-n5x
      @ハライール-n5x 4 роки тому +2

      確か昔、知事選でも北部か南部かで候補者が対立して南北戦争って言われました!

    • @はるすま
      @はるすま  4 роки тому +2

      地名って難しくて、郵便局の住所検索や国交省の資料名で「うつや」になっていたので「うつや」にしました。ただ、稀に国交省の資料名が地名と違う読みをしているときもあって、地元の通称もあったりするのが難点です。

  • @daisukitakana
    @daisukitakana 4 роки тому +2

    他県から山梨医大に通ってるものです
    南側の道路のおかげで楽ですね 南アルプス 甲府南 どちらからでもアクセスしやすい

  • @wangchan111
    @wangchan111 3 роки тому +1

    東部区間が中央道と接続しないあたりにお役所臭がプンプンするなあ

  • @石井宏-f7s
    @石井宏-f7s 4 роки тому +10

    道路よりも、信号をわざと赤にして渋滞を作るのをやめてほしい!!
    甲府、沼津、福井等はひどすぎる!!

  • @だぼごん
    @だぼごん 4 роки тому +2

    昔、秩父往還(雁坂トンネル)や青梅街道方面から線路を渡って甲州街道に出る辺りが混雑していたが、今はどうなんでしょうか
    リニア駅は身延線駅との接続も検討されている様ですが、動画の場所で決定なんでしょうね
    リニアの本数次第では大津迄身延盲腸線を引っ張って欲しいですが無理なんだろうなぁ

  • @syamu172
    @syamu172 4 роки тому +5

    新湘南バイパス、横浜湘南動画、西湘バイパスをやって欲しいです

  • @ハライール-n5x
    @ハライール-n5x 4 роки тому +4

    北部着工はかなり先になりそうですね、甲府南部から東側が早く完成してくれたらすごく有難いのだが!

    • @khf-80eg16
      @khf-80eg16 4 роки тому +3

      開通は200年後になります。

  • @nanaki1006
    @nanaki1006 4 роки тому

    南部(リニア周辺)はできそうだけど、他の県との予算のバランスを考えるといつになるかわからない計画

  • @land_techi
    @land_techi 4 роки тому +9

    全区間が開通したら便利になると思いますが甲府駅のある中心部なんかは空洞化が進みそうですね

  • @疾風の悪魔
    @疾風の悪魔 4 роки тому +7

    北部区間はプロ市民の根強い反対で進んでいません。

  • @りぼう
    @りぼう 4 роки тому +8

    県庁所在地があるにしてもそこまで人がいるわけではないのに大都市の都市高速並みなのは凄いな
    福岡高速と対してクオリティーは変わらないのではないか

    • @kksettb
      @kksettb 4 роки тому +2

      腐っても首都圏に入ったり入らなかったりですからね。

  • @shikishima_jr_twitch_youtube
    @shikishima_jr_twitch_youtube 4 роки тому +1

    新山梨環状道路という名称ではなく、甲州アルプス道路の方がふさわしい。あと、南アルプスから西下条だけで充分である(それだけでも環状機能は果たせるので)。

    • @4stro6oy
      @4stro6oy 2 роки тому +2

      いくら税金を投入してたくさんの道路作ったところで気休め程度の効果しかない。地元の土建屋は大喜びだろうけど渋滞の根本解決にはなってない。道路だらけの都市でも渋滞に悩まされていることを考えるとどうしてもそう思える。
      一番大事なのは車の数を減らす努力と、ドライバー一人一人が節度を持って運転することなんじゃないかと思う。竜王駅周辺とか20号の車線減少部分(韮崎)とか見てみ?赤信号になっても交差点に突っ込んできたり、我先にと渋滞に加担する阿呆ばっかり。民度を疑われるからやめてほしい、恥ずかしい。

    • @shangtian-i3c
      @shangtian-i3c 10 місяців тому

      @@4stro6oy
      車乗ってないし、必要ない都市部に住んでるんでしょうね

    • @4stro6oy
      @4stro6oy 10 місяців тому +1

      @@shangtian-i3c 山梨に住んでるよ😎

  • @6nem3ktumi
    @6nem3ktumi 4 роки тому +1

    赤枠が新しい環状道路やと思った

  • @ふらんぼわいやんしーくえんす

    トンネル屋食わすために北部区間追加された感じだな
    結果として完全な輪にならずジャンクション連発するはめになったようだ
    やるんだったら韮崎付近から下に伸ばして双葉廃止すればいいのだが

  • @kerobara
    @kerobara 4 роки тому +5

    新山梨環状という名前だけど、山梨市を通らないという、、、

    • @clatro00
      @clatro00 4 роки тому +5

      そんなもんだろう。
      大阪の中央環状線なんかも、平野区や鶴見区で数キロかする程度。
      外環状はその外だから全く大阪市にはかからない。
      だいたい山梨県内通ってるんだからいいでしょ?

    • @insoy44
      @insoy44 4 роки тому +2

      仙台環状道路も仙台の都心部通ってないからこそたのしい

    • @ふおおおおおお
      @ふおおおおおお 4 роки тому +8

      なんか頭悪そう

    • @kerobara
      @kerobara 4 роки тому +3

      Hiroshi Naito 大阪も仙台も、その名前の都市を中心に環状になってるんだよね。
      この道路の場合、甲府環状道路って感じなんだわ。山梨市はこの環状の外側にあるし。

    • @shueiblackstone1322
      @shueiblackstone1322 4 роки тому +11

      山梨県は通るやん
      新山梨環状道が滋賀県にあったら問題だけども山梨「県」にあるから問題ないでしょ