【大食い】山陽新幹線こだま号の停車時間で買える駅弁を制覇

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 157

  • @carlston_no.11
    @carlston_no.11 4 роки тому +25

    飲み物キャラメルラッテで駅弁食べるの凄いです

  • @こむら返り撲滅委員会
    @こむら返り撲滅委員会 4 роки тому +8

    岡山駅のいいとこ鶏は確か在来線改札内の駅弁コーナーでも売っていて、食べたことがあります。美味しいですよねー
    しかし駅弁は意外にボリュームあるのにこれはすごいですね。

  • @twilight-GG
    @twilight-GG 4 роки тому +32

    5:20「駅弁6個買うつもりではいるけど、あと1個食べたら満腹という状況ですね。」
    なにわ満載とおかめ弁当を食べても、まだ満たされない食欲。

    • @emic1497
      @emic1497 4 роки тому

      そうそう。これで笑った

  • @エリンギバター-z9x
    @エリンギバター-z9x 4 роки тому +10

    東海道新幹線より、停車時間内で駅弁を買うのは難しいですね。
    東海道だとホーム内に割りと駅弁屋があって食べきれない程買えた印象がありますね。
    今回も綿貫さんの胃袋には脱帽です。

  • @Pフルーツタルト
    @Pフルーツタルト 4 роки тому +11

    福山といえば、やっぱばら寿司ですね!
    私も去年、福山で降りた時に1番人気ということで買いました。彩りが半端ないです。

  • @カイヤマエイ
    @カイヤマエイ 4 роки тому +10

    山口県の駅でかなり苦戦されていましたが以前は新山口では立ち寄られたセブンイレブンがキオスク時代に駅弁が販売されていて、厚狭では在来線口で駅弁が売られていた時代がありました。
    さらに新下関でもふく寿司が売られていたことがありました。
    県内の駅弁業者がかなり統廃合されてしまったのでふらっと購入するのがとても難しくなってるなと感じました。

    • @平井陽介
      @平井陽介 Рік тому

      昔は徳山、新山口、新下関に駅弁あったんですがね

  • @keisei3050
    @keisei3050 4 роки тому +6

    綿貫さんはドラえもん切符で行ってるから山陽新幹線が乗り放題なんですよね
    活用の仕方が上手いので高評価しました

  • @Kouta.K.
    @Kouta.K. 4 роки тому +43

    博多まで行ったのに速攻で本州に戻ってて草

  • @さとし-r3f
    @さとし-r3f 4 роки тому +9

    この企画待ってました‼️

  • @功刀尋
    @功刀尋 4 роки тому +8

    岡山駅の駅弁買ってみたいです。参考になりました。ありがとうございます。

  • @a.k.a5279
    @a.k.a5279 4 роки тому +4

    山口県で駅弁が買えなかったの、残念でしたね…。どれも美味しいそうですが、中でも姫路のおかめ弁当や福山のバラ弁当がうまそうですね!駅弁完食&山陽新幹線完走、お疲れ様でした!

  • @9900klaudia
    @9900klaudia 4 роки тому +21

    ちゃんと2人で出かけてて偉い。コンプラガチ守り系鉄道UA-camr

  • @rysakasa9656
    @rysakasa9656 4 роки тому +3

    駅弁食べるの幸せだ〜
    新幹線乗れるフリーきっぷ少ないし、どこでもドアきっぷならではの企画ですね👍

  • @kenru-mg5jp
    @kenru-mg5jp 4 роки тому +4

    この企画、単純に、大好きです♡

  • @きままな乗り鉄
    @きままな乗り鉄 4 роки тому +31

    JR西日本は軒並みキオスクをセブン化にしたので、以前より駅弁の取扱いが減ったような気がする。

  • @jirou045
    @jirou045 4 роки тому +6

    こだまで乗り通すのは結構旅情があって好き

  • @umenonoco5104
    @umenonoco5104 3 роки тому +3

    大好きなシリーズです😋✨
    徳山駅の「幸ふく弁当」、調べてみたらフグの弁当で美味しそうでした✨買えなくて残念💦

  • @齋藤康徳-u9h
    @齋藤康徳-u9h 4 роки тому +2

    この企画すごい楽しみでした

  • @BOROKUHA_115
    @BOROKUHA_115 4 роки тому +60

    山陽新幹線の駅には駅弁が販売されているかなり駅が限られています。いつでも駅弁が販売されている駅は全部で12駅で、
    新大阪
    新神戸
    西明石
    姫路
    岡山
    福山
    三原
    広島
    新山口(在来線改札外)
    小倉
    博多
    です。今度は全駅攻略目指して頑張って下さい。
    [情報参考]
    交通新聞社 JR時刻表2019年3月号

    • @BOROKUHA_115
      @BOROKUHA_115 4 роки тому +9

      あれっ
      編集したらハートマークって消えてしまうんですね。知らなかった............

    • @wataru_w
      @wataru_w  4 роки тому +26

      再度つけました!良い情報ありがとうございます!

    • @BOROKUHA_115
      @BOROKUHA_115 4 роки тому +12

      @@wataru_w ありがとうございます。ちなみに山口には駅弁会社が無く、広島の駅弁会社から仕入れている店が多いので、山口の駅で買う際は品切れに注意です。購入を考える際は在庫の確認をお勧めします。

    • @umakara55
      @umakara55 4 роки тому +8

      完全達成したら胃が破裂しそう

    • @BOROKUHA_115
      @BOROKUHA_115 4 роки тому +4

      @@umakara55 確かにそうですねw

  • @n-yan670
    @n-yan670 4 роки тому +11

    待ってました〜!それにしても、レールスターの座席はやっぱり素晴らしい!どう見てもグリーンにしか見えませんね。
    ただ、肝心の駅弁の内容はちょーっと寂しいですね。駅弁って最近では東日本の文化なんでしょうか?徳山のセブンイレブンで売ってたのもコンビニ弁当っぽかったですしw。

  • @carp3739
    @carp3739 4 роки тому +12

    岡山の長時間停車でホーム上にある
    ぶっかけうどん食べに行った事あります
    めちゃくちゃ美味しかったです笑

  • @ぶうちゃんちあき
    @ぶうちゃんちあき 4 роки тому +4

    岡山駅近辺のホテルに泊まった時に、改札外より新幹線改札内の売店が充実してるゆえ、入場券買って購入したことがあります。
    山陽新幹線はやたらと停車時間が長い印象がありますが、西に行くほど短いのは意外でした。
    JR発足から30年余り、駅弁業者が減ったのを実感してますね。

  • @YO-high
    @YO-high 4 роки тому +5

    キタ。良い企画。
    東北新幹線に続いて今度は山陽新幹線ですか。面白かったです。本当にキレイに食べるのね。
    次はいつになるかわからないですが、北陸新幹線ですかね?

    • @yamacchi2133
      @yamacchi2133 4 роки тому

      北陸新幹線では既にやってますよ。
      ua-cam.com/video/dmI6z0ZW5iM/v-deo.html

  • @小川めぐみ-x7b
    @小川めぐみ-x7b 4 роки тому +3

    指先までとても丁寧🤯 動画もそうですが、几帳面な性格が出ていて、爽やかな感じが
    素敵ですね💐

  • @gnrslashaxlduff
    @gnrslashaxlduff 4 роки тому +7

    すごく楽しみに待ってました❗

  • @yayamamuma
    @yayamamuma 4 роки тому +3

    新幹線で自由に(自由席利用なら)改札外に何回でも出られるきっぷってとても珍しいですよね。
    どこでもドアきっぷとは違いますが、お正月きっぷで普段絶対に降りないであろう新幹線の単独駅に降りまくるというのをやりました。

  • @umakara55
    @umakara55 4 роки тому +7

    初手2つの弁当が重量級すぎましたねw

  • @extreme4023
    @extreme4023 4 роки тому +16

    新下関では以前は『ふく寿司』を売っていたのに、もう売店無いんですね…。

  • @tkiyo36
    @tkiyo36 4 роки тому +3

    駅弁シリーズ大好きです😘

  • @nom9647
    @nom9647 4 роки тому +11

    昔、新山口駅に「瓦そば弁当」あったけど、いつのまにか無くなってた。
    ヒモを引くと温まるやつ。

    • @秋風亭降太
      @秋風亭降太 4 роки тому +2

      直接関係ないけど、昔ANAの山口宇部発東京行きのプレミアムクラスの機内食は小郡駅弁当だった。(羽田発の下り便は有名店監修の匠弁当)

  • @eiledelsol666
    @eiledelsol666 4 роки тому +4

    めっちゃ楽しみ

  • @hitomimash6481
    @hitomimash6481 4 роки тому +9

    ご飯粒ひとつ残さない綿貫さん、素敵です👏

  • @HA-ux8kc
    @HA-ux8kc 4 роки тому +3

    鉄道系の動画は初めて見ましたが楽しかったです!長野の駅弁も是非いつか食べてください☆

  • @小林太郎-r9f
    @小林太郎-r9f 4 роки тому +6

    2駅目の姫路駅で買ったおかめ弁当は、結構おすすめです。

  • @稲坂達郎-w6q
    @稲坂達郎-w6q 4 роки тому +2

    見てて駅弁食べたくなりました

  • @hanaharamahona5080
    @hanaharamahona5080 2 роки тому +1

    福山ばら寿司のパッケージも中身も可愛くて豪華でしたわね💕もし、これも東京駅・駅弁屋 祭(全国の駅弁を豊富に取り揃えている駅弁屋さん)にも売っていれば、是非買いたいですわね💕

  • @北野番人
    @北野番人 4 роки тому

    参考になりました。美味しい駅弁をセレクトしてますね‼️

  • @けんご-i9q
    @けんご-i9q 4 роки тому +3

    岡山県内の停車時間は長いところが多いが広島県は停車時間が短めの駅が多かったですね。
    岡山や広島までしか行かないのもあるのでそれも関係ありますね

  • @aozorasanpo
    @aozorasanpo 4 роки тому +2

    たくさん弁当を食べるのも苛酷ですが、停車時間に駅弁捜すのも大変!

  • @sfukuchan11
    @sfukuchan11 4 роки тому +1

    駅弁シリーズ好きです!!

  • @エモンガエッモー
    @エモンガエッモー 4 роки тому +2

    新大阪~博多直通で言うと、岡山長時間停車・広島すぐ発車が多いです。
    下りはこだま865が岡山・広島で長時間停車ですね。
    但し、時間的に山口県内では既に売切れになっている可能性もあるます。
    自由席乗車券で移動がOKなら、岡山ひかりとこだまを上手いこと組み合わせれば
    上手い具合にラッチ内移動が可能ですね。
    上りだと広島・岡山両方とも長時間停車が多いです。
    岡山だとぶっかけうどんも十分食べれますね。

  • @maetake2955
    @maetake2955 3 роки тому

    レールスター、何度か乗りました。快適でした。確か座席は通路をはさんで2列×2列。

  • @トーマスナイト
    @トーマスナイト 4 роки тому +6

    山陽新幹線は請願駅が多いですからね…後付けの駅では
    駅弁なしはいたしかたないところでしょう
    ばらずしは岡山のものという認識でしたが福山にもあったのは意外でした

    • @秋風亭降太
      @秋風亭降太 4 роки тому +1

      福山は薔薇が有名だけど広島県備後地域はどちらかというと岡山都市圏なので岡山のイメージが強く出るのかも

  • @kamkam2911
    @kamkam2911 4 роки тому +4

    おでかけネットの駅弁図鑑に載ってる駅弁、無くなったものもあるのか。

  • @GO-zs3qh
    @GO-zs3qh 4 роки тому +2

    駅そば屋のつゆで炊いたおかめ八目の炊き込みご飯といったところのおかめ弁当
    実直な駅のお弁当な感じでとても気になりますね

  • @ReichsKrone
    @ReichsKrone 4 роки тому +3

    4:22 嬉しいえびゾーン

  • @さくらば-w8u
    @さくらば-w8u 4 роки тому +8

    次回の山口県の駅弁リベンジ、今から楽しみ笑

  • @keisei3050
    @keisei3050 4 роки тому

    新大阪駅のなにわ満載弁当美味いですよね
    東京に帰る時一度だけ食べました

  • @にゃん子バス本舗
    @にゃん子バス本舗 4 роки тому +2

    広島のしゃもじかきめしが食べたい。今月号のJR時刻表に載ってた。
    安芸の宮島であなご飯が食べたい。博多駅でまるてんうどんが食べたい。夜に見ると腹が減る動画だ。

  • @どんどん-x8x
    @どんどん-x8x 4 роки тому +1

    駅弁美味しそう♥
    ていうか食べ過ぎwww
    牛たん明太子弁当食べたいw

  • @タイガーウッズ-s3j
    @タイガーウッズ-s3j 4 роки тому

    良い企画!

  • @poundall
    @poundall 4 роки тому +5

    山陽新幹線に乗ってたはずが最後出雲市にいて一瞬混乱した

  • @ToroInoue-c5y
    @ToroInoue-c5y 4 роки тому +4

    「駅弁屋たい」の「たい」は。博多弁で「~です」という意味ですよw

  • @kim0156
    @kim0156 4 роки тому +2

    たしか、昔は新倉敷駅で岡山駅の駅弁を売ってて買った記憶があります。
    でも、いまはセブンイレブンですからね...

  • @オガ-m5b
    @オガ-m5b 4 роки тому

    お腹とGoProの充電時間には笑いました。

  • @vv5958
    @vv5958 4 роки тому +3

    実は姫路の幕の内弁当は日本最初の幕の内弁当と言われています。
    もし次機会があれば是非

  • @wakame-1919
    @wakame-1919 4 роки тому

    待ち合わせ停車時間で何が出来るかシリーズ、残して欲しいですね(足湯に浸かれるとか…熱海は待ち合わせない…笑)

  • @Tohoku_Fukushima
    @Tohoku_Fukushima 4 роки тому +6

    綿貫さんの胃袋の大きさが分かる動画きたー

  • @ノザショー
    @ノザショー 4 роки тому +1

    召しあがらなかったですが西明石のひっぱりだこ飯も有名ですね。フグ飯も食べましたけど、同じものが広島で売ってたような。

  • @TOMKAGE1222
    @TOMKAGE1222 4 роки тому +3

    かつて坂出駅で15分の停車中に改札外のうどん食べに行ったこと思い出したw

  • @郷原和雄
    @郷原和雄 4 роки тому

    福山は 浜吉ですね三原市に昔からある駅弁の製造会社です。以前はJRの乗り継ぎ駅 糸崎駅構内とか 三原駅構内に うどんそばの売店もあったのですが今は無くなってしまいました

  • @菊池豊-q3t
    @菊池豊-q3t 4 роки тому +3

    綿貫さん、すごい弁当代と胃袋ですね😱痛風になりませんでしたか?😊

  • @ぽんこつぱんだ-j9h
    @ぽんこつぱんだ-j9h 4 роки тому +13

    停車時間が短いせいで新神戸と広島をスルーしたのが残念でしたね。
    新神戸駅ではあのイチ●ー氏がよく食べていたと言われる神戸牛の弁当があったはずなのですが…

  • @yamacchi2133
    @yamacchi2133 4 роки тому +11

    駅弁販売箇所調査系UA-camrが爆誕してて笑いましたw
    売ってる駅が少ないのもそうですが、山陽こだまは新大阪~博多の直通便が少ない(岡山~博多が多い)のも地味にネックですね。
    (追記)
    新大阪→博多のこだま号で岡山と広島の両方に長時間停車するのはこだま865号(新大阪17時32分発)しかないんですね…。
    今回の企画的に岡山と広島の両方で買うのはほぼ不可能なのが残念。

    • @梅路天里
      @梅路天里 4 роки тому +1

      せめて姫路まで行って欲しいですね
      最悪相生でも

    • @BOROKUHA_115
      @BOROKUHA_115 4 роки тому

      岡山ひかりがあるので岡山始発の博多行きこだまが多いんでしょうね.....できるものなら岡山ひかりと岡山~博多こだまを対面乗り換えできるようにしてほしい.....
      岡山に毎時19分に岡山ひかりが着いて毎時16分にこだまが博多方面に出発してしまいますから、マイナス3分で乗り換えられないんです..........
      ....マイナス3分乗り換え?

  • @carpallin
    @carpallin 4 роки тому +1

    どれも美味しそう!

  • @nonstopliner
    @nonstopliner 4 роки тому +1

    一番好きな物は最後に食べる派です😋✨

  • @128QAMDMR
    @128QAMDMR 4 роки тому

    昔、駅弁じゃないけど、こだまの停車時間を利用してお土産を買いまくった。

  • @namengo
    @namengo 4 роки тому +7

    うぉぉぉ新作キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
    明日というか11月4日に新大阪から東京まで新幹線乗って駅弁買おうとおもってる矢先に
    この動画のタイミング・・・・
    駅弁何個買ったらいいかな(*'ω'*)

    • @namengo
      @namengo 4 роки тому +4

      結局4つ買えました・・・新大阪は在来線ホームでも駅弁たくさんあったので
      銀河とさくらの弁当二つ買ってしまいました・・・

  • @Apprentice-yg3qn
    @Apprentice-yg3qn 4 роки тому

    私はひかり号が静岡、浜松で停車する時にみどりの窓口に行って指定券を発行することがあった
    残れる印象は「6分間って実は長い時間」

  • @wanakaha1996
    @wanakaha1996 4 роки тому +9

    出雲市かつ夜か…
    まだ大食いする気ですか?(笑)
    駅弁売っている所も減ってきましたからね〜なかなかやりにくい企画ですね〜

  • @香深理振
    @香深理振 4 роки тому +2

    山口がしんどかったか… 徳山のやつおいしそうだったけどな.
    おつかれさまでございました.

  • @敬敬-e6j
    @敬敬-e6j 4 роки тому +4

    この企画とBGM、待っていました。

  • @鳶鷲
    @鳶鷲 4 роки тому +11

    新神戸、西明石の淡路屋は停車時間上無理だったのね…

    • @kiazu4495
      @kiazu4495 3 роки тому +2

      淡路屋さんにも頑張ってほしい
      六甲山縦走弁当は量も値段も手頃で良い

    • @Cypher-stm
      @Cypher-stm 3 роки тому +1

      淡路屋さん懐かしいなぁ
      駅メモとのコラボ駅弁を買いに2ヶ月で3回くらい新神戸、京都と立ち寄ったわ

  • @キングの車庫チャンネル

    やはり山陽新幹線は、ローカル的な駅もあるので、駅弁売ってるの少ないのですね。広島と小倉で降りて後続に乗ると言うてもありますけど、それだと次の列車まで1時間はかかりますからね。

  • @nori9609
    @nori9609 4 роки тому +4

    九州新幹線編だと、どれ位あるんだろう…?やって欲しいです🙇‍♂️

  • @eyesage
    @eyesage 4 роки тому +2

    徳山駅が惜しかったですね
    しかも美味しそうでしたし

  • @harukaazusa8586
    @harukaazusa8586 4 роки тому +6

    前に小郡って駅あった気がするけど厚狭に変わったんかな

    • @n.i7220
      @n.i7220 4 роки тому +5

      新山口に変わりましたね。
      なお福岡県の甘木鉄道の小郡駅は健在です。

    • @harukaazusa8586
      @harukaazusa8586 4 роки тому +1

      @@n.i7220
      情報ありがとうございます

  • @シンピンだーくねちゅ-k3e

    朝から大食い企画お疲れ様ですw

  • @sgmassa
    @sgmassa 4 роки тому +2

    「今のうちに500系と700系に乗っておかないといけない」って気分になりました

  • @Eireann_
    @Eireann_ 4 роки тому +2

    箸の運びからして美味しそう

  • @タイガーウッズ-s3j
    @タイガーウッズ-s3j 4 роки тому +1

    新下関駅で駅弁廃止の衝撃を受けました。ふくの弁当を買った記憶があります。

  • @IamNEETchannel
    @IamNEETchannel 4 роки тому +1

    ああいう感じで食事シーんを撮影していたのか、
    脇に挟む(ように見えた)スタイル斬新ですわ。
    山口県分はスーパーおき号に乗り換える際に買ったんですよね❓撮影していないだけで😙
    そうなると島根県分も食べなきゃ、育ち盛りの綿貫先生‼️

    • @wataru_w
      @wataru_w  4 роки тому

      マイナス乗換のときと同じ手法で、チョッキのようなものにカメラを付けられるようになっていて胸あたりに固定されています。
      しかし、よく考えたら新山口の在来線改札外で駅弁売ってれば買えましたね。改札外のセブンには売ってなかったですが、もう少し探せばよかったです。

  • @slopewellcousin2095
    @slopewellcousin2095 4 роки тому +1

    意外に買える駅弁が少なかったですね。停車時間が短かったり、駅弁を売っていなかったりとかで、ハードルは高そうです。
    次回は九州新幹線でお願いします(笑)。

  • @kothe142
    @kothe142 4 роки тому

    まだ九州、北陸全線開通編、新潟、山形、秋田、北海道全線開通編が残ってますよ!

  • @shun701
    @shun701 4 роки тому

    駅そばの旅をしてみたくなりました。

  • @sm36006920
    @sm36006920 4 роки тому +1

    これやったから前の生放送でダイエットの目標出したのだろうか?と想像してみる

  • @masayuki-hirosawa1979
    @masayuki-hirosawa1979 4 роки тому +1

    お疲れ様です😊
    やっぱ列車に揺られながら
    食べる駅弁は最高っすな💗
    最近は仕事も減り
    出張もまず無い状況なので、
    新幹線で駅弁を食べる機会は
    激減の私です。 食べたヒ😂
    P.S.
    駅そばを偶然見つけると
    何だか食べたくなって
    来ちゃいますよね~😄

  • @tsukemen05
    @tsukemen05 4 роки тому +10

    これが、こだまの正しい使い方www

    • @直球勝負-e2q
      @直球勝負-e2q 4 роки тому +2

      いつかやつてみたいです

    • @jaylucky6456
      @jaylucky6456 4 роки тому

      駅弁を堪能するならこだまとお勧めする人も居るくらいだしね

  • @supermannisi1374
    @supermannisi1374 4 роки тому

    ついにきたー

  • @fblue4684
    @fblue4684 2 роки тому

    いきなり新神戸と西明石をスキップかぁ
    新神戸のステーキすき焼き弁当と
    西明石のひっぱりだこと鯛めし
    食べて欲しかった

  • @fakecar
    @fakecar 4 роки тому +3

    岡山はキティちゃん祭り寿司かと思ったのに

  • @TK-vw1co
    @TK-vw1co 4 роки тому

    なにわ満載先週8回目のひさびさ旅の帰り地域共通クーポンの残り1枚使ってドリンクタダ券と一緒に買いました。

  • @rinh8335
    @rinh8335 4 роки тому +1

    めっちゃイクラ押しですね🐟

  • @chan3870
    @chan3870 4 роки тому +6

    駅弁はやっぱり東日本の方がレベルが高い気がする…関西在住ですが特に新大阪は美味しいのがないなぁ😭西日本なら岡山の祭りずしか博多のかしわめしが好き👍姫路のおかめ弁当が気になる…

  • @マサル-t6w
    @マサル-t6w 4 роки тому +15

    綿貫さんサウスポーだったんだ

  • @森正明-z7b
    @森正明-z7b 4 роки тому

    ギャル曽根がやったら、全部一つずつ買いそうですね。

  • @いいたび-u9z
    @いいたび-u9z 4 роки тому

    大食い企画大好きです。
    不勉強で申し訳ないのですが、この企画の時に流れるメタル系(?)の曲名をどなたか教えていただけないでしょうか。新幹線で駅弁を食べたり、サンライズでお寿司をつまむ時に聞きたいと思っています。

    • @yamacchi2133
      @yamacchi2133 4 роки тому +1

      「疾走ヒーロー」というフリーBGMです。
      ua-cam.com/video/hC-bfaaSurY/v-deo.html

    • @いいたび-u9z
      @いいたび-u9z 4 роки тому

      @@yamacchi2133  やまっち様、ありがとうございます。曲名も大食い企画と相性良しなのですね!

  • @べいいぇ
    @べいいぇ 3 роки тому

    駅弁屋たい!だから「駅弁屋だ!」ってことですよね。
    強い断定の「たい!」だと思います。

  • @徳永祐司-r2l
    @徳永祐司-r2l 2 роки тому

    大坂〜博多まで2時間半ぐらいですか駅弁と最高ですね美味しそうですね本物美味しそうですね

  • @so_denaihito
    @so_denaihito 4 роки тому

    駅弁調査系UA-camr爆誕!