渡部昇一の新世紀歓談

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 29

  • @逸子八木
    @逸子八木 Рік тому +16

    配信ありがとうございます。
    昭和の賢者の言葉が令和の日本人に届きますように。

  • @みきまろ
    @みきまろ Рік тому +27

    2023年今お二人が心配されてた通りの日本人が出来上がってます😞

  • @山高-m1o
    @山高-m1o 2 роки тому +26

    私も日曜日の午前欠かさず観てました。渡部先生を含め鬼籍に入った方々も多いですが、今考えるとモノ凄いゲストでしたね。スポンサーだった東日本ハウスに感謝します。

  • @13ichirouyuukijun15
    @13ichirouyuukijun15 2 роки тому +19

    西鋭夫氏は、わかりやすく現在をあからさまにしてくれる。
    賢人ですね。

  • @schumachermichael3422
    @schumachermichael3422 3 роки тому +28

    はじめまして。石原慎太郎さんのこの動画、リアルタイムで見ました。渡部昇一の新世紀歓談は毎週日曜日に放送でした。
    渡部昇一の新世紀歓談は、1990年代のTBSの日曜放談の流れを汲んでました。いわゆる保守系の大学教授や評論家が多く出演されました。産経新聞にもよく登場してました。
    たとえば曽野綾子、竹村健一、深田祐介、中嶋嶺雄、日下公人、江藤淳の諸氏などなど。
    この動画は1997年平成9年5月4日日曜日に放送されました。
    渡部昇一さんも石原慎太郎さんも鬼籍に入られましたね。

    • @濱田裕貴-d6m
      @濱田裕貴-d6m 2 роки тому +6

      貴重な映像に感謝致します。
      どんどんアップして下さい。
      宜しくお願い致します。

  • @北川かつひこ
    @北川かつひこ 2 роки тому +21

    父性無くして国たたず!!
    男と女が平等であることは悪いことではない。しかし男と女は絶対に対称ではいない。石原さんの言うように確かに役割が違うのだ!!

  • @hajyakenshou2578
    @hajyakenshou2578 2 роки тому +15

    26年前と全然変わっていない日本。
    情けない。

  • @ライフライン-f9f
    @ライフライン-f9f 3 місяці тому +1

    なんという贅沢な対談や!!!

  • @高橋紀子-z8w
    @高橋紀子-z8w Місяць тому

    立派なな男たちのお話しその通りですよね父親の役割母親の役割がありそれは平等という事ではなくどちらかが偉いという事でもない。忍耐強さ我慢強さ
    が必要ですよね。母親は男を立てるという事は大切でありそれを子供達が見ていますよね。今この教育の指針を戻して欲しいです。脳幹❤ですね。いい事を聞きましたありがとうございます

  • @日野照秋
    @日野照秋 Рік тому +9

    石原氏との話。今が正にその時ですね。

  • @正直ポチ
    @正直ポチ Рік тому +9

    懐かしい。でも今こそ必要!

  • @和男田村-z8q
    @和男田村-z8q Рік тому +3

    本当に懐かしい…しかし対談を観てみたい論客は、この時代よりも益々少なくなってしまったナ…😰

  • @ryuzikawakamiE231mirahaishin
    @ryuzikawakamiE231mirahaishin 10 місяців тому +4

    日曜日の朝は、やっぱこうでないとね。
    1 9 9 0 年代までは、こういう🖥テレビ番組ありましたよね。

  • @山高-d7j
    @山高-d7j Рік тому +8

    「スパルタ教育 強い子どもに育てる本」は評価の分かれる本だけど石原伸晃見てるとなんだかなぁって思いますが…。
    ちなみに私は石原慎太郎氏の大ファンです。

  • @sakusakura-fh2wc
    @sakusakura-fh2wc 7 місяців тому +4

    今の公立学校の教育は、「耐える・我慢する」を教えていないと思います。やはり教育を改革派しないといけないのではないでしょうか。

  • @奥澤千鶴子
    @奥澤千鶴子 3 місяці тому

    男は男らしく、女は女らしくの躾で育ちました。夫も息子も立ちションです。
    二歳になる前に母が病死父は婿に来ました。明治25年生まれの祖父が目を配っていました。祖母はみんなに好かれる優しい人でした。早起き、働く、正直。男は度胸、女は愛嬌、人には添ってみよ馬には乗って見よと言っていました。❤
    父と祖母大好きです。

  • @iinikuidesuga
    @iinikuidesuga 2 місяці тому

    渡部昇一氏と石原慎太郎氏、昔はテレビでこのお二人の対談が、出来たんだな~!!

  • @美容師安部恒広参上
    @美容師安部恒広参上 2 роки тому +25

    日本の男がだらしなくなったね。
    「女は黙っとけ」って一喝出来るヤツがいない

  • @tatsuyatanaka617
    @tatsuyatanaka617 11 місяців тому +5

    石原氏が憂えた最悪の形になってますね。
    褒める教育とか叱ってはいけないとか。
    ゆとりあたりで拍車がかかって、もう目も当てられない。

  • @kazuyoshisakamoto4096
    @kazuyoshisakamoto4096 4 місяці тому

    海部さんが仰るように「辛抱、忍耐、努力」が教育の基本だと思うのですが、それが育たなかったので現代の様々な犯罪が起こるのでしょう。

  • @晃介-u8t
    @晃介-u8t Рік тому +2

    自衛隊時代にCQB訓練やレンジャー訓練等受けて良かったなぁと思います。

  • @makokanno5075
    @makokanno5075 Рік тому +8

    2023.8.31の現在、憧れのお二人とも、亡くなられた。大きな国家の損失だなぁー。

  • @玲48
    @玲48 Рік тому +1

    石原さん、尊敬する政治家やけど、この固定概念は合理性に欠ける点がちらほらあるな。

  • @ポコパンツ-z1y
    @ポコパンツ-z1y 6 місяців тому

    戸塚ヨットスクールの理念は肯定しても、やっていることは否定すべきであったと思う。

  • @iuytr7
    @iuytr7 6 місяців тому

    家でおしっこは座ってしますよw

  • @晃介-u8t
    @晃介-u8t Рік тому +1