【徹底解説】ヴァザーリの回廊 町を貫くメディチ家の廊下
Вставка
- Опубліковано 5 лют 2025
- 8年ぶりにヴァザーリの回廊が開きました!
世界で唯一無二の空中通路であるヴァザーリの回廊をご紹介する動画です。
この回廊は1565年にジョルジョ・ヴァザーリの設計で建設され、ピッティ宮殿の私邸からヴェッキオ宮殿の政庁まで、トスカーナ大公が安全に移動できるよう設けられた約750メートルの通路です。
ヴァザーリ廊下に入るには、ウッフィツィ美術館のチケット代を払う必要があります。
見学順はウフィツィ美術館→ヴァザーリの回廊
そこでヴァザーリの回廊の予約時間の2時間前に美術館に入ることができます。
なお、一度ヴァザーリ廊下に入るとウフィツィには再入場できません。
(コースはウフィツィからピッティ宮殿への一方向で行われます)
【チケット料金】
ウッフィツィ美術館+ヴァザーリ廊下
一般 €43.00
【購入方法】ヴァザーリ廊下への入場を含むチケット購入に関するすべての取引について
同時に5枚以上のチケットを予約することはできません(異なる日付でも同様)
【オフィシャルサイト】
www.uffizi.it/...
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
イタリア在住の現地ガイドゆきです。
フィレンツェやイタリアの美しい街並み、素晴らしい美術館の様子をお伝えします。
もし気に入っていただけたらチャンネル登録やシェアをしていただけると嬉しいです。
また動画への感想やコメントも、どしどしご投稿いただけると幸いです。
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
現地ガイドのご依頼はこちらから
buongiornofire...
あなただけのフィレンツェの特別な思い出をお届けします。
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
#イタリア #イタリア好き #イタリア旅行 #イタリア観光 #フィレンツェ #フィレンツェ観光 #フィレンツェ好き #フィレンツェオススメ #ツアーガイド #海外旅行
細かなところまで注意事項があり大変役立ちました。
ご覧いただきありがとうございます😊
ヴァザーリの回廊の動画、ありがとうございました。今回内部をゆきさんに案内してもらって、メディチ家の栄華に圧倒されました。やっぱりもう一度フィレンツェに行ってヴァザーリの回廊を初見学したいです♪
ご覧いただきありがとうございます😊
メディチ家やはりすごいですよね、ヴァザーリの回廊、今回の修復で以前よりは予約が取りやすくなったと思いますので、ぜひ初見学の夢を叶えてください💗
徹底解説ありがとうございます TVで自画像コレクションを見ましたが、回廊の壁が淋しくなりましたね
何もない壁を見ると、メディチ家の肖像画ぐらいは残しても良かったのでは?と思いますね😅
とても分かりやすく紹介してくださり、ありがとうございました。フィレンツェ、やっぱりいいですねえ。私は去年9月に行きウィフィツィ美術館には行きましたが残念ながら回廊は見られなかったので、やっぱり絶対にもう一度行かなくては!!と心から思いました。
ご覧いただきありがとうございます😊
ヴァザーリの回廊は開く開く詐欺で、なかなか開きませんでしたからねぇ、タイミングが合わなかったのですね。
きっとまたフィレンツェに戻ってくる運命だからなのかも!
ありがとうございました🤗是非回廊を“メディアチ家の一員”の雰囲気で歩いてみたいものです⚜️
私も想像力を膨らませて、メディチ家の人々がどんな感じで町を見ていたのかと想像しながら歩きました!
10月に丸4日間フィレンツェへ旅行し、フィレンツェカードで満喫してきました。
当初5月27日に再開と聞いていたので楽しみにしてましたが、残念ながら見学できませんでした(T_T)
また、ぜひ訪れたいと思います。
本当は5月だったんですよね….12月のはじめに「なんとか今年中に!」とか言ってました、そして12月21日に開きました😅
入れなくて残念でしたね…またフィレンツェに来てください💐
When I visited Uffizi about 20 years, I vaguely remember that I walked through Vasari’s corridor up to Ponte Vecchio (not on it). I love to visit it soon.
Thank you for sharing your memory! The Vasari Corridor is such a fascinating part of the Uffizi, and it's amazing how it connects to Ponte Vecchio. I hope you get to visit again and experience it all over again❣️
画家の自画像が展示されている時にここを通りました。ガイドさんの説明が簡単すぎて、わたしがゆっくりみたい絵の前で止ってくれなくて殘念でした。
コメントありがとうございます!お好きな作品の前でじっくり鑑賞できなかったのは残念でしたね…
私たちガイドも以前のヴァザーリの回廊に入ることはとても少なかったので、そのガイドさんも説明のポイントを掴みかねていてのかもしれません。
今はウフィッツィ美術館に作品が移設されていますのでゆっくり鑑賞できます。
そう考えると、廊下は寂しくなりましたが、やはり移設されて良かったのかもしれません。
質問させてください🙇♀
ミュージアムショップで先に買い物⇒クロークに預ける⇒美術館見学⇒ヴァザーリ、という流れがおすすめということですよね?
ただでさえ美術館見学は2時間しかないのに、先に時間が取られてしまうのは勿体ないのですが、クロークに荷物を預ける以外に戻れる方法は無いのでしょうか?
(本来なら預ける荷物も無いので、わざわざ大きな荷物を持っていくのもなぁとも思いますし😅)
時間を削られるのが嫌ならミュージアムショップは諦めるしかないでしょうか…?
こんにちは😃
はい、その通りの順番が1番スムーズです。
預けた荷物を引き取りにいく以外は、ウフィッツィに再入場はできません。
またチケットを買い直せば入れますが、お値段も高いですし、ミュージアムショップのために入場料を払うのはもったいないです。
@@buongiornofirenze ご返信ありがとうございます。今回はミュージアムショップは行けなさそうですね🥲