【雑談】貧乏時代を経てVtuberになった話と経営者視点から見えるVtuber業界の話【渋谷ハル/ネオポルテ/切り抜き】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 12 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 48

  • @user-Drhjiyvyvbi
    @user-Drhjiyvyvbi 28 днів тому +88

    渋ハルはVの中でも珍しい、経営視点を見れるってことで、日常では管理職やってる人とかからも支持されてそうよね

  • @muistars2833
    @muistars2833 29 днів тому +64

    俺は配信自体を初めて見たのが渋ハルのHPの頃のスクリムだった。
    どんどん有名になっていくの見てて楽しかったな。
    最近はあんま見れてないけど頑張って欲しい。

  • @kaina8413
    @kaina8413 16 днів тому +10

    ガワの買い取りが簡単になったらどうなるか?は社会人の一般オタクが何人も同じことを言ってるんだけど、なかなか広まらないんよね。バズらないしそういうの
    経営者で人気Vの渋ハルが同じこと言ってくれるだけで学生さんとかにも理解しやすくなる。これって大事なことだと思う

  • @なゆた-q3s
    @なゆた-q3s 26 днів тому +21

    VTuberへのトライ、ホントにありがとう
    渋ハルもそうだし、ネオポルテがあるのも渋ハルやみんなのおかげだし視聴側がありがとうって変かもだけど渋ハルがトライしてくれたことで今の環境があるから本当に感謝

  • @olympusmons123
    @olympusmons123 29 днів тому +25

    マジで勉強になった

  • @elguiter
    @elguiter 15 днів тому +5

    運営も演者もやってるしぶはるの意見は貴重

  • @てて-p1t
    @てて-p1t 27 днів тому +11

    タレントはそのうち経営側に回って次の時代のコンテンツを作っていくことになる

  • @pa--ji
    @pa--ji 29 днів тому +47

    経営者と演者の両方をやってるだけあって興味深いな。
    今どうしても世間の風潮的に事務所の方が悪いって見えがちだけど、実際は当人同士でしか分からない話もあるよな。俺も単純にガワをあげたらいいやんって思ってたわ。

    • @canopus4534
      @canopus4534 29 днів тому +7

      いろんな大人がお金も労力も費やしてるんだから、大抵の場合、なにかしらの理由はあるんよね
      でも、上記の考え方してると今度は「難しい問題じゃよな」しか言えなくなるんよなww

    • @rtscvcvtdgtvsrsvrtae
      @rtscvcvtdgtvsrsvrtae 10 днів тому

      企業の時と同じガワを使わせてなんかしら社会的問題起こしたら企業も無関係ではいられなくなるじゃん。ほとんど似てる同じ絵師に作ってもらうのは許されることがほとんどだしそこが妥協できるギリギリラインじゃないかな。

  • @kawauso_rrm
    @kawauso_rrm 29 днів тому +75

    V史上初の終身雇用は渋ハルであって欲しいの分かる
    でも早死にだけは勘弁
    定期的に健康診断とか行って長生きしてね

  • @kiwi-vt
    @kiwi-vt 29 днів тому +66

    IPを渡すってのは企業側からしたら0になるんじゃなくてマイナスなんだよね
    1人それを許したら次々独立されかねないし現にそうなってるとこもあるしね

    • @Tasukete__---____609
      @Tasukete__---____609 10 годин тому

      契約ってそういうことだよな、ウチでやるうちはガワを貸せるけど、やめるなら使えないよ。その制約である程度の期間儲けを出せるわけで、確かにやめられたらそのガワが出せる稼ぎは消えてどのみち会社側に収益はないんだけど、演者が天秤に掛けた時になるべくやめない方針で組むことでなるべく利益を得る。

  • @owl13-eg9zq
    @owl13-eg9zq 27 днів тому +12

    やはり子どもの頃苦労して大人になると成功する人は多い。それは子どもの時からどうすれば良いのか頭で考える事が癖になるから。
    渋ハルの場合結果論だがapexというコンテンツで有名になれたのは運が良かったなぁと思う。
    初期にapexで上手くなればストリーマーとしても今でも生活できる人も多いイメージ。ニルなんてもう働かなくても暮らしてけるくらい稼いでるからapexってコンテンツマジスゲェーと思う。

  • @senavell
    @senavell 28 днів тому +17

    芸能界だと能年玲奈がこれに近い問題を抱えてた気がする。

  • @もっつ-m4j
    @もっつ-m4j 26 днів тому +6

    独立時の事については箱をゲーム会社、V個人は会社が打ち出したファーストタイトルまたはIPと考えると分かりやすい。会社が一生懸命育てたタイトルを、一部のディレクターやプロデューサが”実務をしていた俺の物だ。買い取って独立する”とか言われても困るわけで。

  • @qptarakomayo
    @qptarakomayo 23 дні тому +2

    ”個人事業主と契約して匿名でキャラクターを演じさせる”って形態である限り、どんなに企業が努力してもどんなに演者が箱を愛してても卒業者が出るのは防げないと思う
    クリエイターが何よりも欲しい”自分の名前での実績”が手に入らない…というデメリットをお金や環境で誰もが満足いくように埋め合わせることはできないから、ある程度入れ替わっていくのを当たり前として会社も演者も視聴者も受け入れていくしかないと思うなぁ

  • @TAJI3939
    @TAJI3939 29 днів тому +45

    何気に自分がVメインで活動してて事務所を作り上げてるパイオニアではあるんじゃないかと
    とても良い事務所になりましたね
    のりプロもあるけど、イラストレーター半々だと思うし

  • @ねこきゃっと-x8u
    @ねこきゃっと-x8u 27 днів тому +9

    実際行動力あるからVやってなくても何かで成功したやろな。てか、成功するまでやると思う。

  • @そらそら-e8l
    @そらそら-e8l 29 днів тому +20

    まさに先駆者ってことやね

  • @グラグラグラ
    @グラグラグラ 29 днів тому +13

    ブルーオーシャンとかニッチなもので業界一番取るっていう戦略の仕方、レッドオーシャンでそれなりの業界の位置を取る戦略の仕方とあるけど
    渋ハルは前者を選ぶタイプってかんじなんやろな

  • @mikihitojosyua
    @mikihitojosyua 22 дні тому +6

    パスタ(特にペペロンチーノ)は安いし上手いし腹膨れるしで最高だけど連続で食いまくると小麦アレルギーという現代社会において最悪のアレルギーが発症するからマジで気をつけて、せめて米だけの日とか作ってね

  • @Axela_spl
    @Axela_spl 27 днів тому +3

    もうPIVOTのインタビュー出てくれ

  • @優熊
    @優熊 17 днів тому +1

    卒業=独立って分かりやすいな

  • @イキリト-o5y
    @イキリト-o5y 22 дні тому +1

    事務所云々の話は例えば音楽業界だったら
    アーティスト側の利益率を出すのであれば
    メジャーデビューしないで、インディーズ
    のままとかあるから個人の価値観というか
    知識の問題。そのかわり労力すごいですよ?って事なんよな…

  • @おきんたまでかお-d2e
    @おきんたまでかお-d2e 16 годин тому

    まぁぶいすぽみたいに100%ヒットメーカーだと演者も自分の実力で伸びたと勘違いしにくいから脱退もなさそうではあるけどね
    当たりくじを引きに行ってるような運営をしてると演者同士で差が顕著に出ちゃうから、事務所関係ないって思っちゃうよね。精神成熟してない女性とかは特に

  • @アラジン-s3v
    @アラジン-s3v 27 днів тому +2

    キズナアイシステムにするしかない 透けてる三次にファンがついたら事務所は負けるわな 事務所側が生み出す価値が少ないのも問題 ギャラ配分や待遇で中身の機嫌取るしかない

  • @TENMA413
    @TENMA413 28 днів тому +1

    定期的に二倍になる株を見つけるようなもんやな

  • @arudegozaru
    @arudegozaru 25 днів тому

    あえて個人名は出さないんだけど元々めちゃくちゃ売れてるのに企業に入るVってなんでなんだろ?🤔

  • @IkiruSukini
    @IkiruSukini 26 днів тому +1

    有名どころに所属してからの卒業がメタではあるけど、それをやられまくったら
    企業側が投資するメリットって何?ってなるよね。
    ただ、十分に企業を潤わせたら卒業もまた尊重されてもいいとは思う。
    難しいけど演者と企業と視聴者がみんな得をする世界であってほしいものですね。

  • @ichiko10000
    @ichiko10000 24 дні тому +1

    今考えると○ーム部のCtuberって概念悪くなかったかもしれんな
    まぁあれは声優交代になるまでの過程が最悪だったけど

  • @nemuru1359
    @nemuru1359 14 днів тому

    渋谷兄弟時代は貧乏だったろうなあ

  • @たこたこやき
    @たこたこやき 13 днів тому

    Rushのマネージャーやってたんだっけ、、?

  • @アルベインクレス
    @アルベインクレス 28 днів тому +3

    今は結構かわってますよ。事務所のあり方TikTokで放送してる方々がそうかな。

  • @user-fy3jx5cn6c
    @user-fy3jx5cn6c 18 днів тому

    勇気ちひろはどうなん?

  • @shunpei20
    @shunpei20 28 днів тому +17

    なにやってもうまくいってたんじゃないかですか
    自己啓発本とか書くやつの典型的な勘違いで草

    • @sora-believe-1
      @sora-believe-1 28 днів тому +54

      一つに拘らずにうまくいくまで試すタイプだから結果なにやっても何かしらはって話だと思う
      話してるのは全てがうまくいってたって事じゃないと思う

    • @てーな-k7g
      @てーな-k7g 28 днів тому +24

      理解力の欠如…w
      何やってもうまくいくなんて言ってなくて草

    • @MatsuAndSatsuki
      @MatsuAndSatsuki 28 днів тому +18

      結果が吸い付いてくる人間には共通点があるんじゃよ。
      やり抜く力、贅沢を我慢する力、しつこく考える力の3つじゃ。
      渋ハルの話のキモはここにあるぞい。

    • @一郎-b1l
      @一郎-b1l 28 днів тому +20

      確かにあらゆる研究で、成功するのは運って証明されてるけど、その試行回数が多いタイプだって話やない?

    • @HAIZUhuwa
      @HAIZUhuwa 27 днів тому +4

      @@一郎-b1l試行回数多くても人口的に4000回程度じゃ誤差だからなぁ〜。まぁ運ではあるけど数割上げるのに情報が必要

  • @owl13-eg9zq
    @owl13-eg9zq 27 днів тому +7

    やはり子どもの頃苦労して大人になると成功する人は多い。それは子どもの時からどうすれば良いのか頭で考える事が癖になるから。
    渋ハルの場合結果論だがapexというコンテンツで有名になれたのは運が良かったなぁと思う。
    初期にapexで上手くなればストリーマーとして今でも生活できる人も多いイメージ。ニルなんてもう働かなくても暮らしてけるくらい稼いでるからapexってコンテンツマジスゲェーと思う。