路地裏ハリーオンライン
路地裏ハリーオンライン
  • 95
  • 144 273
【廃線紀行】兵庫県・別府鉄道を訪ねて!野口線〜土山線【1984年廃止から40年】
廃線紀行第4弾!今回は別府鉄道の野口線と土山線です。
別府鉄道は兵庫県加古川市の別府港駅を起点に、同じく加古川市の野口駅に至る野口線と、播磨町の土山駅に至る土山線の、二つの路線を持つ私鉄でした。
別府鉄道は別府港にあった多木化学で製造された肥料を運搬するために、多木化学により敷設されました。旅客輸送よりも貨物輸送が目的の鉄道でした。
野口線の開業は1921年(大正10年)、土山線は1923年(大正12年)です。1980年代になって国鉄の貨物輸送の改革により土山駅での貨物が扱えなくなったこと、野口線が接続する国鉄・高砂線の廃止が持ち上がったことで、1984年2月1日をもって両線とも廃止になりました。
別府鉄道の最大の特徴は使用されていた車両にあります。廃止になった1980年代であっても十分にレトロな車両たちが活躍していました。旅客が少ないこともあって車両が更新されなかったのでしょう。そのおかげで現在まで貴重な車両が生き残っています。
もちろん、車両が勝手に生き残るわけではありません。車両の維持・再生に多くの方が携わり、資金を出し、尽力されたことによって生き残っています。今、こうして私たちが当時の車両を見て楽しめるのは、そうした方々あってのことだと思います。
別府鉄道の営業最終日である1984年1月31日は、普段雪の少ないこの地域にあっては記録的な大雪になりました。当時中学1年生だったマスターも、その日の雪ははっきり覚えています。昼から急に大きな雪が降り始め、あっという間に積もっていきました。あの日、別府鉄道が最後の日を迎えていたのですね。
今回は徒歩で両路線を歩きました。途中寄り道をしながら10キロほどの道のりです。休日の散策にピッタリではないでしょうか。遊歩道が整備され、歩きやすい路線です。
SNSはこちらから
(X)
rojiuraharrym
(Instagram)
rojiuraharrym
#路地裏ハリー #廃線 #別府鉄道 #野口線 #土山線 #加古川市 #別府 #山陽電車 #山陽電鉄 #高砂線 #土山駅 #野口駅 #国鉄 #多木化学 #キハ2 #ハフ5 #播磨町郷土資料館 #兵庫県 #姫路市 #路地裏
Переглядів: 3 276

Відео

【廃線紀行】兵庫県・飾磨港線を訪ねて!姫路駅〜飾磨港駅【1986年廃止から38年】
Переглядів 23 тис.Місяць тому
廃線紀行第三弾!今回は国鉄・飾磨港線です。 飾磨港線は正式には国鉄・播但線の一部で、現在の播但線が姫路駅から北上するのに対して、飾磨港線は姫路駅から南下し、飾磨港駅までを結んでいた路線でした。 播但鉄道により1895年(明治28年)に開業され、1903年(明治36年)に山陽鉄道に営業譲渡、さらに1906年(明治39年)に国有化されました。営業距離は5.6キロ、駅の数は姫路駅を除くと3駅という路線でした。 飾磨港に集積する貨物輸送を目的に建設された飾磨港線ですが、貨物輸送の需要低下を受けて1986年(昭和61年)11月1日に廃止されます。廃止された当時私は高校生で、飾磨港線も目にしていたはずなのですが、当時の記憶は全く残っていません。 廃止から38年が経過し、かつて鉄道であった痕跡はかなり失われています。それでも宝探しのようにかつての痕跡を見つけ出し、想いを馳せてみるのも楽しいものです...
【廃線紀行】兵庫県・三木鉄道三木線を訪ねて!厄神駅〜三木駅【2008年廃止から16年】
Переглядів 4,1 тис.Місяць тому
廃線紀行第二弾!今回は三木鉄道三木線です。 三木線は加古川線、旧鍛冶屋線、旧高砂線、北条鉄道と並んで旧播州鉄道によって敷設、開業された路線で、加古川の支流・美嚢川の舟運を代替する目的で作られました。貨物輸送に主眼を置いた路線でしたので、貨物輸送の主役が自動車に移るに従い、その役割は低迷してしまいます。結果、第1次特定地方交通線に指定され、1985年には第三セクター化され、三木鉄道三木線として再出発します。 しかし、その後も旅客数は低迷し、第三セクターの最大株主であった三木市の財政再建の一環として、2008年4月1日をもって三木鉄道は廃止となってしまいました。 今回、廃止から16年が経った三木線を訪ねました。かつて三木線が乗り入れていた加古川線の厄神駅から終点の三木駅まで、6.6kmを歩いてきました。 全体の印象として、加古川市側は廃線跡がそのまま放置されており、三木市側は「別所ゆめ街...
【川を行く6】神戸・生田川を行く!布引の滝から旧生田川まで完全踏破!【歴史ロマン満載】
Переглядів 5302 місяці тому
皆さんの地元にも見慣れた川がありますよね?生活の中で慣れ親しんだ川が。では、その川はどこで生まれ、どこに流れ着くのかご存知でしょうか? 大好評の「川を行く」シリーズ第6弾です!(※大好評かどうかは当社比) 今回取り上げるのは兵庫県神戸市の生田川。二級水系生田川水系の本流で、総延長はわずか1.8キロですが、この距離は布引貯水池から神戸港までの距離で、実際の水位源は六甲山系の奥深くになります。 布引貯水池はJR新神戸駅から軽いハイキング程度でたどり着けますが、大都会の神戸市街からすぐ近くであるにもかかわらず、そこに至る道のりは素晴らしい渓谷美に溢れています。しかし、生田川の上流部はその美しさだけに魅力があるのではなく、山と海に挟まれた神戸が飲料水の確保に知恵を絞った、かつての、そして今なお現役の水道設備が点在していることにあります。それらは明治期に設置されたもので、今では国の重要文化財に...
【廃線紀行】兵庫県・国鉄高砂線を訪ねて!加古川駅〜高砂港駅【1984年廃止から40年】
Переглядів 22 тис.2 місяці тому
「廃線跡」・・・鉄道趣味の中でも哀愁や寂寥を感じさせる言葉ですが、未だ残る鉄道の面影にかつての駅や路線の賑わいに想いを馳せる、高尚な鉄道の楽しみ方・・・のはず笑。 というわけで、今回、加古川市と高砂市を結んでいた国鉄高砂線の廃線跡を訪ねてみました。「国鉄」と付いているのは、高砂線は1987年4月の国鉄民営化を待たず、1984年12月1日をもって廃止となってしまったからです。 高砂線は加古川線、北条線、三木線、鍛冶屋線と同じく旧播州鉄道によって開業されました。播州鉄道の各路線は加古川の舟運を代替するために敷設されたもので、高砂線は物資の集積地であった高砂と播州鉄道の各路線を結ぶため1913年(大正2年)に敷設されました。 そうした背景もあって旅客よりも貨物がメインの路線で、終着駅の高砂港駅は貨物専用の駅でした。そんな中、国鉄再建法の施行によって特定地方交通線に指定され、国鉄民営化を待た...
【最強決定】最高2000円超え!高級レトルトカレーを食べ比べ!【厳選5種】
Переглядів 4903 місяці тому
お馴染み「グルメ王丸山さん」を迎えてのグルメ企画、今回は高級レトルトカレーの食べ比べです! 約1年半前に、ご当地カレーから厳選したレトルト珍カレー12種類食べ比べに挑戦しましたが、今回は高級レトルトカレーに絞った5種類を食べ比べ。 近年のレトルトカレーは一食が千円を超える商品も少なくありません。各地の有名な和牛が入ったもの、高級海鮮食材を使ったものなど、具材に工夫を凝らし、ルーも欧風カレーにスパイスカレー、さらにはスープカレーまで各種勢揃いです。 そんな中、今回選んだのはカレーはまさに個性的な5種類です。 ①淡路島産極味玉葱と神戸牛欧風カレー ②紀州あわびと黒あわび茸のスパイスカレー ③トレジャーのブイヤベーススープカレー ④すっぽん入り薬膳カレー ⑤牛テールカレー Gorotto 和牛に海鮮にすっぽん。欧風カレーにスパイスカレーにスープカレーに薬膳カレー。まさに至高のレトルトカレー...
【ハリー農園総集編】初めての野菜作り!市民農園奮闘記【葉物・夏野菜・スイカ】
Переглядів 2044 місяці тому
3月から始めた初めての野菜作り、その名もハリー農園。姫路市が運営する市民農園をお借りして、手探りのまま畑仕事を続けてきましたが、今回はこの半年の畑仕事をまとめた総集編です。 過去に公開した動画と、撮影はしたものの公開してなかった動画を寄せ集めて編集し直しました。 わずか半年前ですが、初めて畑の前に立つ自分の姿が初々しいです笑。初めての土作り、初めての畝立て、初めての種まき、初めての苗植え、初めての間引き、初めての収穫・・・。初めてのばかりのことで、うまくやれたこと、できなかったこと。種を蒔いたり苗を植えたりしてもうまく育たなかったことも。晴れの日も、曇りの日も、雨の日も。いやぁ、色々ありました。 大抵の場合、植えた野菜はそれなりに育つのですが、そこはやっぱり素人仕事、スーパーに並ぶスマートでキレイな野菜たちに比べると、シンプルにショボいです笑。でも、でもですよ、ちゃんと美味しくいただ...
【川を行く5】兵庫県・揖保川を水源から河口まで完全走破!歴史にグルメに大満喫!【一級河川揖保川水系】
Переглядів 2,3 тис.4 місяці тому
皆さんの地元にも見慣れた川がありますよね?生活の中で慣れ親しんだ川が。では、その川はどこで生まれ、どこに流れ着くのかご存知でしょうか? 大好評の「川を行く」第5弾です! 今回取り上げるのは兵庫県の揖保川。揖保川は一級水系・揖保川水系の本流で、流路延長はは70キロになります。宍粟市一宮町の藤無山付近を水源として、そこから宍粟市、たつの市、そして姫路市を通って播磨灘に流れ込みます。 実は支流である引原川の方が上流は北になるのですが(氷ノ山付近)、今回は揖保川の水源を目指して走ります(実際には倉床川と名を変えるのですが・・・) 揖保川周辺は見どころがいっぱいです。地元の人でなくても国道29号線を走っていると揖保川には馴染みがあると思いますが、どうしても途中経路になりがちですよね。でも、よ〜くGoogleマップを見てみてください。揖保川の流域には見どころが点在していますから。 今回はその揖保...
【最終話・最強ローカル線】岡山発着!ローカル線帝国半分制覇【青春18きっぷ2024夏】
Переглядів 1,1 тис.4 місяці тому
2024年夏のマスターと丸ちゃんの鉄道旅、いよいよ最終第3話です。 中国地方のローカル線帝国の半分制覇を目指した今回の旅ですが、岡山駅から津山線、因美線を乗り継ぎ、鳥取から日本海側に出て山陰線を西へ。米子で一泊した後、境港に立ち寄ってから山陰線をさらに西へ。松江を過ぎ、宍道からいよいよ南下です。 第3話に登場する木次線、芸備線はローカル線の中のローカル線。特に今回全線を乗り通りした木次線は最強のローカル線です。最初の駅、宍道を出発して3分もしないうちに列車は森の中に入っていきます。その後も時折り人里を走りますが、ほとんどが山間部と田園部。それなりの数の乗客がいましたが、ほとんどが青春18きっぷの利用者と思われ、地元の利用者はほとんどいなかったと思います。 たまに乗ると楽しいローカル線ですが、現状を目の当たりにすると、存続問題が持ち上がるのも致し方ないと思います。私はローカル線存続派で...
【第2話・日本海攻略】岡山発着!ローカル線帝国半分制覇【青春18きっぷ2024夏】
Переглядів 9355 місяців тому
2024年夏のマスターと丸ちゃんの鉄道旅の第2話です。 今回二人が目指したのはローカル線帝国でもある中国地方。岡山駅を発着点として、中国地方の東半分をグルリと周る旅です。 第1話では岡山駅から津山線に乗り込み、建部駅で古い駅舎を堪能、津山では鉄道館で旧国鉄車両を満喫してホルモン焼きうどんに舌鼓を打ち、さらには因美線に乗り換えて智頭駅でダラダラと・・・いや、山間の街並みを楽しんで、と。 いつもの各駅で下車する待ち鉄とは違って、長い時間乗車している分、かえってダラダラしていることもありますが、それこそ夏の青春18きっぷの旅というものでしょう(自己正当化)。 第2話では鳥取駅到着から始まって日本海に沿って山陰線を西へ。海に歩いて行ける駅を選んで映えを狙ってみたり、海鮮の朝食を狙って朝から歩いてみたり。まあ、なんせ「青春」18きっぷの旅ですから笑。 山陰の鉄道の中心・米子駅ではいろんな車両に...
【第1話・満喫!国鉄車両】岡山発着!ローカル線帝国半分制覇【青春18きっぷ2024夏】
Переглядів 1,1 тис.5 місяців тому
いよいよやってきました2024年の夏。マスターと丸ちゃんの鉄道旅が再び始まります! この夏の販売が危惧されていた青春18きっぷですが、無事発売がアナウンスされたのは6月も後半のこと。ヤキモキさせられた分、さっそく旅に出てきました! 今回目指すのは中国地方。実は中国地方には多くの国鉄時代の車両が現役で頑張っている(生き残っている)ローカル線がたくさんあるのです。岡山を起点に、中国地方の東半分をグルリと周り、ローカル線と国鉄車両と、あと、少しだけグルメを楽しむ旅です。 ニュースでご存知の方も多いと思いますが、地方のローカル線はその経済効率性の低さから将来的に存続が危ぶまれているのが現状です。マスターも丸ちゃんも日常的に鉄道を使うことがありませんので大きなことは言えませんが、現存するローカル線で旅をし、鉄道旅の楽しさを少しでも皆さんにお伝えできればと思っています。「つらさ」ばかりが伝わって...
【ハリー農園vol.12】そのスイカ、食べられますか?【初めて作ったスイカを収穫!味や如何に?】
Переглядів 2,7 тис.5 місяців тому
いよいよ梅雨明けですが、この梅雨の間、農園の野菜たちはよく育ってくれました。キュウリもナスもたくさん収穫でき、トマト、ししとう、オクラも次々実をつけています。 そんな中、鳥の害に恐れ慄きつつ育ててきたスイカの株が少しずつ弱ってきていました。6月からいくつも実をつけてきましたが、うまく育たなかったり、鳥に割られてしまったり、その成長は不安が多いものでした。ようやく大きく育ち始めた玉もバレーボールサイズで割れてしまって・・・。 それでも次々実をつけてくれて、その成長を見守ってきましたが、梅雨の終わりとともに、スイカの株が見るからに弱ってきました。雨が待つのを待って、いよいよ収穫することになりました。 せっかく収穫したスイカですので、是非冷やして食べたいものです。そこで夢前川上流のBBQスポットとして名高い木戸ダムに行き、川の水で冷やして頂きました。 さて、ハリー農園で初めてのスイカはどん...
【川を行く4】水源から河口まで!兵庫県・市川完全走破!見どころ満載!【二級河川市川水系】
Переглядів 2,3 тис.6 місяців тому
皆さんの地元にも見慣れた川がありますよね?生活の中で慣れ親しんだ川が。では、その川はどこで生まれ、どこに流れ着くのかご存知でしょうか? 大好評の「川を行く」第4弾です!(※大好評かどうかは当社比) 今回取り上げるのは兵庫県の市川。市川自身が二級水系をなす二級河川で、総延長は78キロになります。朝来市生野町の黒川ダムを水源として、そこから朝来市、神河町、市川町、福崎町、そして姫路市を通って播磨灘に流れ込みます。 水源については諸説あり、青倉山だったり、三国山だったりしますが、今回は河川法で定めららている黒川ダムの北限としています。ただ、青倉山の中腹にある青倉神社に行ってみたかったので、青倉神社にも行ってみました。 巨石を祀る青倉神社、絶景の眺望百里、放水で轟音を響かす生野ダム、歴史漂うトロッコ軌道跡、播但線の弔魂碑に、マスターの故郷・甲八幡神社とその流域は見どころ満載です! 市川は播但...
【相坂トンネル】心霊スポット!?相坂峠に行ってきた!実は見どころ満載!【毘沙門堂・八葉寺】
Переглядів 5606 місяців тому
兵庫県姫路市香寺町にある相坂トンネルは、兵庫県内有数の心霊スポットです。交通量の少ない山間にある小さなトンネルで、幽霊が出る、異世界と繋がっているなどの噂を以前から聞いていました。 しかし、この相坂トンネル、1921年(大正10年)に完成した歴史ある構造物です。地元香寺町で作られたレンガをアーチ状に積み上げた優美な形状は、往時の趣きを現代に伝えてくれており、立派な歴史遺産と言えます。 確かに夜ともなれば周辺に灯りはなく、真っ暗の中、トンネルの電灯がぼんやりと光る様は薄気味悪いことでしょう。しかし、夏の陽射しの中で見る相坂トンネルは、地域の歴史に思いを馳せざるを得ない、ロマンを感じるものでした。 相坂峠は相坂トンネルが有名ですが、実はそれ以外にも見どころがあります。 一つは毘沙門堂。播磨国風土記に石坐神山(いわくらのかみやま)として登場するこの場所は、せり出した巨石とその下に並ぶ祠が、...
【ハリー農園vol.11】夏野菜、育ってます【1日行かないだけで驚きの成長が!】
Переглядів 2786 місяців тому
梅雨入りが遅れてますが、夏の日差しと高温で、夏野菜たちはすくすく成長しています。雨が少ないおかげで毎日のように畑に通っているのですが、だんだん畑に行くのが日常になってしまって、撮影が減ってました。UA-camの企画として始めた農園ですが、生き物相手ということもあって、一旦始めると、やらなくちゃいけない作業がどんどん出てきます。いや、忙しいのなんの笑 今回、たまたま前日に別の仕事があって農園に行けなかったのですが、たった一日行かなかっただけで、野菜たちはびっくりするぐらい成長してました。 ナスやピーマンも育ってましたが、何より育っていたのはキュウリです。実は二日前に行った時、収穫するかどうか迷った実があったんですが、まだ小さめだったので、収穫は次回にするかということで、そのままにしておいたんです。ところが、二日後に来て見ると・・・。 まだまだ収穫できていない野菜も多いですが、そろそろ夏...
【ローカル線】全駅下車!北条鉄道・初夏の旅【待ち鉄・描き鉄・歩き鉄】
Переглядів 1,7 тис.7 місяців тому
【ローカル線】全駅下車!北条鉄道・初夏の旅【待ち鉄・描き鉄・歩き鉄】
【ハリー農園vol.10】ブロッコリーの収穫【現地で実食したら最高でした】
Переглядів 1287 місяців тому
【ハリー農園vol.10】ブロッコリーの収穫【現地で実食したら最高でした】
【ハリー農園vol.9】小カブの収穫【サツマイモの苗植え】
Переглядів 1297 місяців тому
【ハリー農園vol.9】小カブの収穫【サツマイモの苗植え】
【LOTO7】今度こそ!VR1000万円で目指せ1等10億円!!【ExcelVBA】【ロト7】
Переглядів 3227 місяців тому
【LOTO7】今度こそ!VR1000万円で目指せ1等10億円!!【ExcelVBA】【ロト7】
【ハリー農園vol.8】初めての収穫&試食パーティー【タダ飯・丸ちゃん登場】
Переглядів 3067 місяців тому
【ハリー農園vol.8】初めての収穫&試食パーティー【タダ飯・丸ちゃん登場】
【ハリー農園vol.7】害虫で穴だらけ【ブロッコリーがアオムシにやられてます】
Переглядів 8697 місяців тому
【ハリー農園vol.7】害虫で穴だらけ【ブロッコリーがアオムシにやられてます】
【ハリー農園vol.6】続・苗植え【トマト・ミニトマト・オクラ・シソ・豆苗】
Переглядів 3438 місяців тому
【ハリー農園vol.6】続・苗植え【トマト・ミニトマト・オクラ・シソ・豆苗】
【ハリー農園vol.5】苗植えと間引き【キュウリ・ナス・とうがらし・枝豆】
Переглядів 2768 місяців тому
【ハリー農園vol.5】苗植えと間引き【キュウリ・ナス・とうがらし・枝豆】
【大坂・道頓堀川】水源から河口まで!全長2.7kmの歴史と今を歩く【淀川水系一級河川】
Переглядів 2 тис.8 місяців тому
【大坂・道頓堀川】水源から河口まで!全長2.7kmの歴史と今を歩く【淀川水系一級河川】
【ハリー農園vol.4】マルチと苗植え【フリルレタス・ブロッコリー・トウモロコシ】
Переглядів 2418 місяців тому
【ハリー農園vol.4】マルチと苗植え【フリルレタス・ブロッコリー・トウモロコシ】
【番外編】北陸本線ほぼ完全制覇の旅。その裏側【ダラダラ旅】
Переглядів 4319 місяців тому
【番外編】北陸本線ほぼ完全制覇の旅。その裏側【ダラダラ旅】
【ハリー農園vol.3】種蒔きと発芽【小松菜・青梗菜・ほうれん草・小カブ】
Переглядів 2829 місяців тому
【ハリー農園vol.3】種蒔きと発芽【小松菜・青梗菜・ほうれん草・小カブ】
【青春18きっぷ24春】北陸本線ほぼ完全制覇の旅・最終話【歩く待ち鉄編】
Переглядів 6989 місяців тому
【青春18きっぷ24春】北陸本線ほぼ完全制覇の旅・最終話【歩く待ち鉄編】
【青春18きっぷ24春】北陸本線ほぼ完全制覇の旅・第二話【耐え忍ぶ待ち鉄編】
Переглядів 8579 місяців тому
【青春18きっぷ24春】北陸本線ほぼ完全制覇の旅・第二話【耐え忍ぶ待ち鉄編】
【ハリー農園vol.2】初めての畝立て【種まきに向けての準備】
Переглядів 1259 місяців тому
【ハリー農園vol.2】初めての畝立て【種まきに向けての準備】

КОМЕНТАРІ

  • @まさちゃん旅チャンネル

    三木鉄道は懐かしい。廃止されたのは知って居ました。まだ一度に行った事が無かったです。この間、北条鉄道へは行って居ります。

    • @rojiuraharry
      @rojiuraharry День тому

      @@まさちゃん旅チャンネル 三木鉄道の加古川市側は結構鉄道の痕跡が残ってますので、楽しいです。北条鉄道は営業している博物館みたいな感じで、駅舎とか最高ですね。

  • @百二十三-m1n
    @百二十三-m1n 6 днів тому

    阪神8000系ではなく阪神9300な

    • @rojiuraharry
      @rojiuraharry 5 днів тому

      @@百二十三-m1n よく見ると顔が違ってました!ご指摘ありがとうございます!

  • @novy121
    @novy121 7 днів тому

    昨年の秋に、深江橋辺りから川沿いに東へ歩き、最後は空堀商店街の長い坂道を下って街ブラしました。 “柴田”さんが仰る様に『道頓堀川』は人口の運河ですが、確かに街は人が造るもので、時々の歴史を調べ始めたらノートが幾つ有っても足らなくなります…。 道頓堀らに掛かる橋に着目され、テンポの良い編集と丁寧なナレーションは、非常に愉しく拝見しました。 チャンネル登録致しました❤

    • @rojiuraharry
      @rojiuraharry 5 днів тому

      @@novy121 道頓堀川界隈は歴史がふんだんにあって面白いんですが、あり過ぎて一本の動画に詰め込むのは無理がありますね笑 街ブラには本当に楽しい界隈ですね。じゃりン子チエの舞台にも行ってみたいです!

  • @TheBikkuri
    @TheBikkuri 18 днів тому

    手元に59.1.30土山から(別鉄)別府港行き硬券が有る。130円。ほとんど記憶が無い。

    • @rojiuraharry
      @rojiuraharry 17 днів тому

      @@TheBikkuri 最終日の前日ですか。硬券は今となっては懐かしさしかないシロモノですね。もう四十年以上も前のことですから記憶が無いのも仕方ないですよね。私もかつての線路の風景とか全然覚えてません💦笑

  • @k.k.7099
    @k.k.7099 21 день тому

    船場川の全容を動画と共に詳しい解説、これ以上船場川を詳しく知ることができるものはありません。秀作動画を有難うございます。モノレール大将軍駅の平尾アパートと関わりがあることを初めて知ることが出来て、驚きました。

    • @rojiuraharry
      @rojiuraharry 20 днів тому

      @@k.k.7099 いつもありがとうございます!最近廃線跡関係で国土地理院の航空写真を見ていたのですが、、戦後の姫路駅周辺の写真を見ると船場川が二手に別れて大将軍駅の建物のところを流れていました。この写真、使えば良かったーと後悔していたところです笑。地元でも知らないことがたくさんありますね。細かいところを見ていただいて嬉しいです!

  • @後藤康仁-o9h
    @後藤康仁-o9h 22 дні тому

    会社は、存続しているんですか‼️

    • @rojiuraharry
      @rojiuraharry 21 день тому

      @@後藤康仁-o9h 会社は存続されているようです。別府港駅跡に残る大きな看板を見たときは嬉しかったです!

  • @白石純一-m2w
    @白石純一-m2w 24 дні тому

    廃線紀行、毎回楽しみに見させてもらっています。これからも継続して下さい。

    • @rojiuraharry
      @rojiuraharry 24 дні тому

      @@白石純一-m2w ありがとうございます!ボチボチやっていきます!

  • @DE-pn8vl
    @DE-pn8vl 25 днів тому

    尼崎港線(福知山線)、篠山線もお願いします🙇。

    • @rojiuraharry
      @rojiuraharry 25 днів тому

      @@DE-pn8vl 尼崎港線や福知山線も是非行きたいですー。タイミングを見計らって行ってみます!

  • @ちゃんさる-w6k
    @ちゃんさる-w6k 26 днів тому

    中部中の裏は陸部が練習に使用しています。 当時生徒だった私の年に作られました。陸部だった私も使用していました。

    • @rojiuraharry
      @rojiuraharry 26 днів тому

      @@ちゃんさる-w6k やはり飾磨中部中の施設なんですね。ちょっと走ってみたい気もしましたが、安全第一ということで遠慮しました💦

  • @12064mikasa
    @12064mikasa 27 днів тому

    私が乗車した時の土山線客車はデッキ付き車両でした。 貨車混成最後尾の客車は よく揺れて、吊り革が網棚にぶつかる音が終始車内に響いていたものです。 土山駅は国鉄と共用改札で、跨線橋は別府鉄道ホームへの延長部分のみが板張りの床になっていました。

    • @rojiuraharry
      @rojiuraharry 26 днів тому

      @@12064mikasa デッキ付き車両はハフ7でしょうか。廃止当時でもかなり古い車両だったんですよね。羨ましいです! 土山駅は国鉄と共用改札だったんですね。跨線橋の床が簡素なのは御愛嬌ですね笑

  • @godmiyoco1
    @godmiyoco1 27 днів тому

    別府鉄道さんは結構モノを残してくれてるんですねえ~ エンディングテーマが大好きです

    • @rojiuraharry
      @rojiuraharry 26 днів тому

      @@godmiyoco1 別府鉄道廃止時点でかなりレトロな車両たちでしたので、それを残してくれているのは嬉しい限りですよね。 シリーズによってエンディングを変えているのですが、廃線紀行は少しノスタルジーを感じさせるものにしています。実は私もお気に入りです!最後まで見ていただいてありがとうございます!

  • @レインボーレインボー-f6v

    お疲れ様でした✋️ 今回もとても勉強になりました。 高砂線と同じく、 うまく面影を残しながら、忘れてはいけないですよね。 寒い中、大変だったと思います🚃

    • @rojiuraharry
      @rojiuraharry 26 днів тому

      @@レインボーレインボー-f6v いつもありがとうございます!別府鉄道は素敵な車両が残されているところが素晴らしいですねー。歩きで行ったので足が疲れましたー😅

  • @k.k.7099
    @k.k.7099 27 днів тому

    動画配信有難うございます。山陽線の唱歌が「夏なほ寒き布引の瀧のひゞきをあとにして」で始まります。まさに、この歌詞そのものの映像でした。暑い季節でも気持ちよさそうですね。

    • @rojiuraharry
      @rojiuraharry 26 днів тому

      @@k.k.7099 鉄道唱歌の存在を初めて知りました!ありがとうございます!唱歌に合わせて辿るのも面白そうですねー。布引の滝ですが、新神戸駅からすぐの場所にあるにも関わらず、自然を感じられるいいところです!

    • @k.k.7099
      @k.k.7099 26 днів тому

      ​@@rojiuraharryさま ご返事頂き、どうも有難うございます。鉄道唱歌には、沿線の名所などを記した路線図も書かれていて、明治時代の書物ですが見ていて飽きません。それによると網干から、龍野方面に鉄道が敷設されており、戦前に廃止された播電鉄道の記載があります。ここを探検されては如何でしょうか。遺構も数カ所存在してますし、觜崎のとある素麺の卸屋さんには、当時の写真を掲示されており、カタログにも掲げられています、。宜しければ是非ご検討ください。

    • @rojiuraharry
      @rojiuraharry 26 днів тому

      @k.k.7099 播電鉄道、とりあえず網干港から龍野までの区間のルートをざっと確認してきました笑。さすがに廃線後90年経つと線路の地形も失われているところが多いですねー。これはこれで面白そうですね。もうちょっと調べてみます!

    • @k.k.7099
      @k.k.7099 26 днів тому

      ​@@rojiuraharryさま 大半が道路になっています。網干駅前にはホームの石垣や橋台があるようです。 太子町鵤には整備用ピット、觜崎橋西詰下に橋台が、その西北にコンクリート橋台があります。近くの喜多村さんの事務所に当時の写真があります。カタログにも掲載されています。 また、新宮方面にも橋台を通路に転用、また、製材所が終点の新宮停留所だったようです。觜崎橋西詰付近がハイライトだと思います。宜しければご参考まで。

    • @rojiuraharry
      @rojiuraharry 25 днів тому

      @@k.k.7099 詳しくありがとうございます!だいたいのポイントを確認しました。 これはそのうち行かないと笑 タイミングを見て行ってみます!

  • @kinakoazuki5105
    @kinakoazuki5105 28 днів тому

    レンガがみんなイギリス積みでいいですね、見てみたい😃

    • @rojiuraharry
      @rojiuraharry 28 днів тому

      @@kinakoazuki5105 サムネイルになっている橋梁の橋脚も、尾上駅跡近くでオーバークロスする山陽電車の築堤の橋台も、確かにイギリス積みですね。どちらも素敵な構造物でした!

  • @まもるん-x8c
    @まもるん-x8c 28 днів тому

    可愛い鉄道🚃だったのでしょうね!

    • @rojiuraharry
      @rojiuraharry 28 днів тому

      @@まもるん-x8c 保存されている姿もカワイイのですが、ネットで検索したら見られる現役時代のキハ2号はさらにカワイイ気がします!80年代とは思えないレトロ感です😅

  • @スーパーはくと-z7o
    @スーパーはくと-z7o 28 днів тому

    昭和50年代に加古川駅から鍛冶屋行き列車を待っている時によく高砂線列車を見ていました。加古川駅出発し踏切を越えてすぐに高砂線と別れるポイントがありました。幼いながら高砂線の線路の向こうはどんな世界なのかなと興味を持って見ていました。結局乗れずに廃線なりましたが南北方向の移動、沿線人口や河口付近の企業数からも残していれば発展した路線だったかもしれません。三木鉄道や鍛冶屋線も廃線は地域に影を落としています。特に西脇駅までは最低でも残すべきでした。市の中心部でありマンション、新興住宅、ショッピング、高校などすべてにおいてご老人から若者まで使える路線です。可部線のように西脇市駅から西脇駅まで復活することを夢見ています。神戸姫路方面へ通学する学生の親の送迎は西脇市駅では市の南端で遠く、北側の住民や隣の多可町からは意外と手間となります。わずか一駅ですが西脇駅があれば利便性は格段にあがります。鉄道は先人からの財産ですので残していくことが地域の衰退を防ぐもしくは遅らせることができます。

  • @こって牛-s5e
    @こって牛-s5e 29 днів тому

    長い距離お疲れさまでした。スラブ軌道部分だけでも残ってるのはラッキーですね。駅舎はどんなだったんでしょうか。多木化学旧本社はなかなか趣のある建物で今年移転しましたが残すんでしょうかね、残してほしいです。同比閣のほうはちゃんと保存されてるんですが見学会に行こう行こうと思いつつまだ果たせておりません、すごくりっぱだそうですよ。

    • @rojiuraharry
      @rojiuraharry 28 днів тому

      @@こって牛-s5e いつもありがとうございます!駅舎に関してですが、当時の写真を見ても、駅というより停車場みたいな雰囲気ですので、残すほどの建物ではなかったのかなと思います。ネットで現役当時の写真をたくさん見ましたが、今回歩いて見た風景と全然違っていました。加古川市の市街地ですか当然かもしれません。 同比閣も気になっていたのですが、今回は歩きだったのと、後半の土山線があったので諦めました。歴史的な建物や産業遺産なども巡りたいのですが、なかなか追いつきません💦またそのうち訪ねてみたいと思っています!

  • @ぐっさん-x6r
    @ぐっさん-x6r 29 днів тому

    DC302、カッコええー! ハフー😂 しかし、このキハとかハフとかいつもどう言う意味があるのかと気になってたんです!ムラサキもオモロー!

    • @rojiuraharry
      @rojiuraharry 28 днів тому

      @@ぐっさん-x6r 古い車両の現物を見るとカワイイですよ、ホントに! ハフ5の車内のレトロ感はアニメに出てくるような雰囲気で最高でした~😍

  • @zenken7926
    @zenken7926 29 днів тому

    当時加古川のH高校に自転車で通ってました。高校当時いつも野口駅を通ってました。 そのため、高砂線、別府鉄道の車両は見てました。廃線から40年ですか。自分も年を取りました。 廃線当日は、高校3年で学校も自由登校日(私大受験前日でした)だったので、すかさず別府鉄道を乗りに行き。一日中撮り鉄、乗り鉄しまくりました。 当日は大雪で幻想的で別世界にいるようで最終日にふさわしい日になったこと、最終日に別府鉄道に乗れたことは今では鉄道人生の中で一番いい思い出となりました。 また、廃線跡訪問をお待ちしております。

    • @rojiuraharry
      @rojiuraharry 28 днів тому

      @@zenken7926 営業最終日の大雪はこちらはでは珍しいことで、その日に別府鉄道に乗られたなんて羨ましい限りです!さぞ幻想的な風景だったでしょうね。撮り鉄的にはまたとない機会だったのではないでしょうか。 だんだん近い廃線跡が減ってきましまが笑、またどこかの廃線跡を訪ねてみますので、宜しくお願いします!

  • @k.k.7099
    @k.k.7099 29 днів тому

    待ってました。高砂線の動画を拝見させて頂いた時、今回の動画に期待してました。別府鉄道は1980年に訪問したので懐かしく拝見させて頂きました。 当時、電鉄別府から入り別府港付近で撮影して土山線に乗車して、土山で後にしました。 荷台のある機械式気動車や二軸客車など、当時でもタイムスリップした気分を味わい、圧巻が、土山線に乗車の際、何と客車がホームに面した線路ではなく、その隣の線路に停車しており、そのためホームを降りて線路上から、よじ登って乗車したことで、今では考えられない事です。 列車は最後尾に2軸客車が1両だけで、前方には貨車がずらりと続いていたので、貨物優先ということだったのでしょう。 また、別府港には車両基地もあり、多木化学のマークの入った木造の車庫があり、珍しい車両で溢れてました。 動画を拝見させて頂いたところ、当時とは風景も全く変わっています。ただ山陽電車のクロスの石組は、今も同じですね。 と、いうことで楽しく拝見させて頂きました。これからの動画も楽しみにしております。是非、頑張ってください。

    • @rojiuraharry
      @rojiuraharry 28 днів тому

      @@k.k.7099 別府鉄道は80年代にあっても既に相当レトロな路線だったようですね。線路から直接乗車とはなかなかできない経験ですね! だからこそなのか、別府鉄道の車両はいくつも保存されていますね。旅客営業が利益を生まなかったからこそ、古い車両が更新されずに残されたのかもしれませんね。 またどこかの廃線跡を巡ってみたいと思います。これからも宜しくお願いします!

  • @yud28447
    @yud28447 29 днів тому

    ママさんと一緒に散策している気分を味わえて良いですよ🎉

  • @森下翔太推しの阪神ファン

    廃線シリーズ好きです😊

    • @rojiuraharry
      @rojiuraharry 28 днів тому

      @@森下翔太推しの阪神ファン ありがとうございます!またどこかの廃線跡に行きますので、宜しくお願いします!

  • @yud28447
    @yud28447 29 днів тому

    TLV  謎でした。 そーやったんか❗ 身近すぎて知らない事だらけ。 愉しく学べて👍️

    • @rojiuraharry
      @rojiuraharry 28 днів тому

      @@yud28447 藤原製作所さんって無くなったのかなと思って調べてみたら社名が変更されてました。当時のことを知っている人にとっては当たり前かもしれませんが、時間が経つとわからなくなるものですね。

  • @yud28447
    @yud28447 29 днів тому

    キハ2号、いつも見てた。 福祉の送迎でいつも横を通っていた😮

    • @rojiuraharry
      @rojiuraharry 28 днів тому

      @@yud28447 キハ2号は可愛らしい車両ですよね。保存に尽力されている方々には感謝ですね!

  • @yud28447
    @yud28447 29 днів тому

    今回 情報が凄く頭に入ってくる。😅 ママさん、アシスタントリポーターご苦労様です。⤴️⤴️良いですよ。 ナイスカップルですね❗憧れます☀️

    • @rojiuraharry
      @rojiuraharry 28 днів тому

      @@yud28447 いつもコメントありがとうございます!いつも暑いや寒いや言われながらやってます笑

  • @yud28447
    @yud28447 29 днів тому

    待ってました。🎉 全く知らない鉄道で楽しみ😮 今日はママさんに会える?

    • @rojiuraharry
      @rojiuraharry 28 днів тому

      @@yud28447 今回は映像では嫁がメインです!笑

  • @なぞの小袋
    @なぞの小袋 Місяць тому

    兵庫県の沿岸部には本線から分岐?した港湾線が多かったイメージ。飾磨線、高砂線、和田岬線、下沢産業線、尼崎港線。思い付いたやつだけ並べてみましたが和田岬線以外全部廃線ですね(笑)

  • @62マッサン
    @62マッサン Місяць тому

    国鉄高砂線の途中で分岐して国鉄高砂工場へ向かう引込線の廃線跡も面白いかも。 ネットで調べたところ、分岐引込線は山陽電鉄新井駅の南を通っていますが、分岐引込廃線跡らしき道路の下を掻い潜る道路があります。そのまま再び地上に上がった道路は三菱重工の工場正門に出ます。 通常なら道路は平坦にする方がいいはずですが、やはり鉄路があったためにアンダーパスにする必要があったのではないかと思っています。廃線時にそのアンダーパスを廃止せずにそのまま残したのではないかと思っています。

    • @rojiuraharry
      @rojiuraharry Місяць тому

      @@62マッサン 三菱重工正門前のアンダーパスの上は10年前にはよく歩いてました。あそこが引込線の跡のようですね。当時はまったく知らなかったのですが💦 国鉄の高砂工場もありましたので色々残っているかもしれませんね。工業地帯としてかなり整理されていますが、昔の空中写真と重ねながら歩くと面白いかもですね。マニアックですが笑

    • @62マッサン
      @62マッサン Місяць тому

      @@rojiuraharry さん 短期間、三菱重工で仕事したことがあって、あのアンダーパスはどう考えても鉄路跡だろうと思いました。

    • @rojiuraharry
      @rojiuraharry 28 днів тому

      @@62マッサン 特徴的な道路にはそれができるだけの理由があるということですね。気をつけて見ていれば、身近なところでも発見があるかもしれませんね😅

  • @agaho.kinou1972
    @agaho.kinou1972 Місяць тому

    山電手柄駅、リバーシティ、みなとドームのそばを巡るたび、 傍らに飾磨港線があったことを懐かしむ。 たしか浜国と交わる踏切は、 昇降式(ロープ式)だったように記憶しているが•••••

    • @rojiuraharry
      @rojiuraharry Місяць тому

      @@agaho.kinou1972 昇降式の踏切は道の幅が広い場合に使われていたようですが、浜国もそうだったんでしょうか・・。浜国も今だと交通量が多過ぎて踏切はとても無理ですよね。

    • @chamachama7374
      @chamachama7374 Місяць тому

      豆腐町踏切と言えば、パオンというケーキ屋さん!懐かしいー

    • @rojiuraharry
      @rojiuraharry Місяць тому

      @chamachama7374 パオンありましたっけ?今は全店無くなってしまいましたが、懐かしいですね😋

  • @たま-w8t
    @たま-w8t Місяць тому

    引き込み線の撤去工事に昔、行きました😊

    • @rojiuraharry
      @rojiuraharry Місяць тому

      @@たま-w8t 実際に撤去工事に行かれたんですね!すごい!当たり前のことではありますが、一つの廃線跡でも皆さん色んな経験をお持ちですねー。

  • @Shoichi_MusicWorks
    @Shoichi_MusicWorks Місяць тому

    綺麗な動画で楽しく拝見させて頂きました。🎉貴重な記録動画になると思う😊

    • @rojiuraharry
      @rojiuraharry Місяць тому

      @@Shoichi_MusicWorks ありがとうございます!詳しい方がたくさんいらっしゃる分野ですが、昔を思い出してもらったり、作っている自分たちも新しいことを教えてもらったりして楽しくやれてます😄

  • @レインボーレインボー-f6v

    お疲れ様でした✋️ 廃線紀行、姫路では飾磨港線がありましたね。 灯台もと暗し、でした✨ いろいろと勉強なりました。

    • @rojiuraharry
      @rojiuraharry Місяць тому

      @@レインボーレインボー-f6v まあまあ地元ですよねー。港に近づくにつれ何も残ってないのですが、専用線の橋脚はお気に入りです!

  • @mad1186
    @mad1186 Місяць тому

    懐かしい。 45年くらい前、日曜の朝に電鉄高砂駅に降りて高砂北口駅前から国鉄高砂駅まで徒歩移動しました。旅番組で紹介されてたように、魚屋さんの店先から穴子を焼く匂いがしてましたね。この日は高砂駅から高砂線、三木線、北条線に初乗りしました。

    • @rojiuraharry
      @rojiuraharry Місяць тому

      @@mad1186 国鉄高砂駅界隈は今になってレトロな風情が残る街としてよく取り上げられていますね。10年ほど前に歩いたことがあって、今も気になっている場所ではあります。高砂線、三木線、北条線と、今となってはなにやらオールスター感がありますね笑

  • @mad1186
    @mad1186 Місяць тому

    沿線はこんなだったんですな。 10/31夜の姫路行最終に乗ったのが初乗り兼乗り納めです。飾磨港駅もディーゼルカーも超満員、テツだけでなく地元民の方々も大勢いらっしゃいました。沿線風景など全く見えませんでした。

    • @rojiuraharry
      @rojiuraharry Місяць тому

      @@mad1186 最終日に初乗り、乗り納めでしたか。満員で大変だったでしょうね。飾磨港線の痕跡は少くなっていますが、橋梁跡とか見るとかつての音が聞こえてきそうでいいなぁと思いながら巡ってます。

  • @髙橋ひろみ-f4h
    @髙橋ひろみ-f4h Місяць тому

    昔三木駅から伸びる三木農業倉庫まであった引き込み線も入れて欲しかった。

    • @rojiuraharry
      @rojiuraharry Місяць тому

      @@髙橋ひろみ-f4h 今調べてみたら、三木鉄道記念公園の東側の栄町公園のあたりに三木農業倉庫があって、そこまで引込線があったんですね。初めて知りましたー!視聴者さんに教えて貰うことがたくさんあって助かります!

  • @水玉竿
    @水玉竿 Місяць тому

    凄い詳しい👏 飾磨工業高校卒業なので あの大声が恥ずかしい(/ω\*)

    • @rojiuraharry
      @rojiuraharry Місяць тому

      @@水玉竿 高校生らしくてとっても良いと思います!撮影中は、ちょっとだけ静かにして欲しいなぁと思ってましたが、結果的に雰囲気の良いシーンになったかなぁと思ってます笑

  • @Himeji2024
    @Himeji2024 Місяць тому

    豆腐町踏切は車で渡りづらい踏切員が常駐する踏切でしたね。 私の母校の中を播但線(飾磨線)が走り運動場の南に飾磨駅が有ったのを覚えています。 部活は近隣の企業の体育館やグラウンドを借りていたので、廃線跡を歩いた記憶がある。 白浜に移転した後の手柄の市場が解体されていますね。

    • @rojiuraharry
      @rojiuraharry Місяць тому

      @Himeji2024 豆腐町踏切は長くて、狭くて、道がデコボコしていた印象です。なるほど、飾磨の方だと大企業が多いので、体育館やグラウンドが借りられるんですね。手柄の市場はそろそろ更地に近くなってるかもです。

  • @まもるん-x8c
    @まもるん-x8c Місяць тому

    お疲れ様です。電電公社と鉄道と仲良くやってたのですかね😊

    • @rojiuraharry
      @rojiuraharry Місяць тому

      @@まもるん-x8c 確かに元はお国の組織ですもんね。ケーブルの埋設に鉄道用地を間借りしてても不思議はないですねー。

  • @比嘉伸二
    @比嘉伸二 Місяць тому

    私も...日本製鐵構内で35年働いて居ります。(岸壁の湾岸クレーンのオペレーターです)懐かしいですよねぇ…この飾磨港線は…網干の方(神戸鋳鉄)の方まで続いて居ましたねぇ~🤗

    • @rojiuraharry
      @rojiuraharry Місяць тому

      @@比嘉伸二 神戸鋳鉄と言えば今の虹技さんですか。かなり遠くまで線路があったんですね。日本製鐵さんの構内を探検したいですー笑。正直言いますと学生の時、製鉄所を見学したことがあって凄く感銘を受けて就職の内定ももらったのですが(他社ですが)、色々あって留年してしまい、結局行けずじまいでした😅製鉄所構内でUA-cam撮影したいですー。

  • @zenken7926
    @zenken7926 Місяць тому

    飾磨港線廃線紀行懐かしく拝見させていただきました。私は、1970年~1986年廃線ごろまで、山陽電車に乗ってよく姫路へ行ってました。たしか飾磨から姫路まで線路が山陽電車と並走していてと思います。しかし、飾磨港線の列車を見たことがありませんでした。復刻版時刻表(1972年版~1985年版)を見てみると朝、夕方の2往復しか走ってなかったようです。廃線前に1度乗ったことはありますが、飾磨港駅の折り返しの時間も短く写真を撮りませんでした。記録はありませんが記憶だけが鮮明に残っています。飾磨港線の次は、姫路モノレール廃線紀行でしょうか。 ちなみに廃線当時は大学生でした。

    • @rojiuraharry
      @rojiuraharry Місяць тому

      @@zenken7926 飾磨港線廃止当時、私は高校生で、本当にたまにだけ山陽電車に乗っていましまが、飾磨港線のことはまったく記憶に残っていません😅。それだけ本数が少なければ見てなくても当然かもしれませんね。記憶が残っているだけでも羨ましいです!姫路モノレールは廃線跡として有名ですよね。橋脚の撤去工事も進んでいるようですし、今のうちかもしれませんね。

  • @世界の荒鷲-z6w
    @世界の荒鷲-z6w Місяць тому

    今でも姫路港まで鉄道があれば便利だと思いつつ見させていただきました😊。ありがとうございます。

    • @rojiuraharry
      @rojiuraharry Місяць тому

      @@世界の荒鷲-z6w たまに姫路港に行くときに、バスしかないのが不便ですよね。ただ本当に「たまに」なんですよね😅。こちらこそありがとうございます!

  • @こって牛-s5e
    @こって牛-s5e Місяць тому

    緻密な下調べ頭が下がります。豆腐町駅なんて知りませんでした。広畑製鉄所に引き込まれていたのは製品の輸送はもちろんなのですが広畑製のレールが多く旧国鉄時代から使われており出荷に便利だったそうです。なにしろレールというのは長さが定尺で25mもあるのでそもそも無届では道路を走れません。中には100m200mといったロングレールでもそのまま線路取り換えの現場まで直接輸送できたのは好都合だったみたいです。ちなみに現在の瀬戸内製鉄所では線路の製造をやめています。

    • @rojiuraharry
      @rojiuraharry Місяць тому

      @@こって牛-s5e なるほど広畑製鉄所でレールを作っていたんですか。国鉄にとっても便利な路線だったということなんですね。200mのロングレール!そういうものもあるんですね!勉強になります!

    • @こって牛-s5e
      @こって牛-s5e Місяць тому

      @@rojiuraharry はい、新幹線などは現場溶接で1kmとか繋いでしまうんですけど夜の間に溶接しきれないし翌朝には始発が通るので必要なんです。でもカーブが曲がれるのかと思いますがカーブの曲率くらいならレール自体冷間で曲がってくれるそうです。

    • @rojiuraharry
      @rojiuraharry Місяць тому

      @@こって牛-s5e なるほど現場での作業効率の面でロングレールが有利なんですね。高規格の路線なら曲率も緩いし、冷間でも曲げられるわけですね。納得です!

  • @コマ爺
    @コマ爺 Місяць тому

    飾磨線は廃線後 250号線以南は再開発でかなり揉めましたね

    • @rojiuraharry
      @rojiuraharry Місяць тому

      @@コマ爺 そうなんですか、知りませんでした。廃線跡をどうするか、予算を含めて色々な意見が出るのでしょうね。個人的には何かしらの痕跡を残してもらえると嬉しいのですが、なかなか難しいところもあるのでしょうね。

    • @コマ爺
      @コマ爺 Місяць тому

      @rojiuraharry 昔ながらの住宅地の真ん中を浜国並の道を通す安全性と港祭りでの大渋滞を懸念しての地元民からの反対意見が多かったですね 港への直行線は中地インターから飾磨港への道が既に在りましたから

    • @rojiuraharry
      @rojiuraharry Місяць тому

      @@コマ爺 なるほど、便を良くするのも地元の方から見ると不安はあるということですね。そう言えば1989年の港祭りに行きましたが、その頃だと飾磨港線も色んなモノが残っていたんでしょうね。一緒に行った女の子しか見てませんでした。残念笑

    • @コマ爺
      @コマ爺 Місяць тому

      @@rojiuraharry 1989年だと船場川の引込線鉄橋がまだ在って徒歩で渡れましたし レールも一部残ってました

    • @rojiuraharry
      @rojiuraharry Місяць тому

      @@コマ爺 ですよね。船場川の橋が残ってる間に行っときたかったです!

  • @久保隆史-p7v
    @久保隆史-p7v Місяць тому

    入っていけるのが嬉しいですね。還暦を超えた身としては、亀山で挫折し山陽電車に乗りました。鹿まで美味いラーメンにありつけたのが、収穫でした。姫路駅の旧駅ビルも懐かしいなぁ

    • @rojiuraharry
      @rojiuraharry Місяць тому

      @@久保隆史-p7v 姫路市内だと電動自転車を借りられますので撮影もやりやすいです。三木鉄道は借りられなかったので歩きでした笑。次回作も撮影に行ったのですが、歩きで10キロほど。この辺りが限界ですね。美味しい食事にありつけるのは嬉しいですよね。今の駅ビルはキレイなのですが、もう少し城下町の風情があれば良かったですよね。

  • @ぐっさん-x6r
    @ぐっさん-x6r Місяць тому

    しかし、何気なく通ってる道とか、 じっくりと見ていくと何らかの跡地の痕跡がまだまだのこってるんやなあ。こうやって行ってくれるのでそういえばこんなんやったなあと思い出せて面白い。😮

    • @rojiuraharry
      @rojiuraharry Місяць тому

      @@ぐっさん-x6r お宝探しの気分ですね。でも40年も経っているとかなり痕跡は消えてしまっています。バブルもありましたし、特に市街地だとキレイに再開発されてしまっているケースが多いですね。その分ちょっとした発見に喜んでいます!歩いている人に変な目で見られますが笑

    • @ぐっさん-x6r
      @ぐっさん-x6r Місяць тому

      @ だろうね😆

  • @yud28447
    @yud28447 Місяць тому

    いつもめっちゃおもろい為になる。 楽しむ私は数十分のエンジョイタイム。 でもマスターの準備、撮影(私はテレビ局なみって感じてます)は、凄まじい時間を要しているのは、良く分かります。 もうファンにとって、マスター、ママ、マルちゃんとキャラクターの馴染んだメンバー。 ゆっくり架線をメンバーでゆっくりウォークラリーするような動画、3週くらい、15分ごとの動画、いかがですか? そうすると、いつも楽しみに出来ると思うのですが。 いまのアップ頻度がもったいなく思う姫路市民でした。🎉

    • @rojiuraharry
      @rojiuraharry Місяць тому

      @@yud28447 こちらこそいつもありがとうございます!ご想像の通り、準備と編集に時間がかかってます笑。 そうなんですよね、もうちょっと気楽にサラッとした動画でいいような気もしてるんですが、調べ始めるとだんだん細かくなってきて、編集し始めるとあれやこれややりたくなって、もう性分ですね笑。 色んなパターンに挑戦してみます!

  • @yud28447
    @yud28447 Місяць тому

    待ってました。 いつも楽しみにしてます。

    • @rojiuraharry
      @rojiuraharry Місяць тому

      @@yud28447 ありがとうございます!これからも宜しくお願いします!

  • @はくとスーパー
    @はくとスーパー Місяць тому

    電車の形式とかの紹介も、まさに鉄道UA-camrですね😄 久々に嫁と今月姫路に帰ります🚃 また姫路をぶらぶらしようと思います😊 一度お店にも行かなきゃですね🍷🍾 また次の動画楽しみにしております。

    • @rojiuraharry
      @rojiuraharry Місяць тому

      @@はくとスーパー いつもありがとうございます!姫路にお帰りの際は是非お寄りくださいませ!

  • @早水賢一郎
    @早水賢一郎 Місяць тому

    親父の実家が飾磨に有ったジャスコの近くでした。 当時は小学生低学年でしたので、うろ覚えですが、ジャスコで買ったワタリガニで食あたりしたのは言い思いでです(笑)

    • @rojiuraharry
      @rojiuraharry Місяць тому

      @@早水賢一郎 飾磨のジャスコ!営業しているときに行ったことはないのですが、今になって気になるスポットですね。近くを通ったときに覗いてみます!

  • @中野まさる
    @中野まさる Місяць тому

    黒川と書いてクロガワと発音します⁉️川のじ濁ります

    • @rojiuraharry
      @rojiuraharry Місяць тому

      @@中野まさる 調べてみました!郵便局のサイトでわかったのですが、郵便局の住所表記では2005年4月に生野町が朝来市になったときに「くろかわ」に変更になっています。言い換えるとそれまでは「くろがわ」と濁っていました。かつては「くろがわ」だったんですね。時代とともに濁らなくなったのでしょうか。「おおざか」が「おおさか」に変化したのと同じような感じだと思いますが、これも歴史ですね。面白いです!ありがとうございました!