- 305
- 626 092
柿内幸夫の現場改善研究所
Japan
Приєднався 20 кві 2020
日本カイゼンプロジェクト会長の柿内幸夫です。
私が改善コンサルタントとして30年間行ってきた経験を、ゆっくりお伝えしているチャンネルです。
お力になれたら幸いです。
【経歴】
東京工業大学卒(工学部)→日産自動車→スタンフォード大大学院卒(経営工学)→改善コンサルタンツ入社→独立し柿内幸夫改善事務所を設立→日本カイゼンプロジェクト会長就任
英検1級
工学博士(慶応大学)
技術士(経営工学)
経済産業省先進技術マイスター(平成29年度)
慶應義塾大学大学院ビジネススクール(KBS)特別招聘教授(2011~2016)
多摩大学ビジネススクール客員教授
【趣味】
合気道、和菓子を食べる(主にあんこ)
【尊敬する人物】
中村天風、現場で働く全ての人
【私の著書とAmazonページ】
・カイゼン4.0(ワニブックス) amzn.to/2VpVP4u
・カイゼンの急所(日本経営合理化協会) amzn.to/2VIG0EV
・ちょこっと改善(経団連出版) amzn.to/2VqEpop
・現場改善入門(日本能率協会) amzn.to/2xBGepB
・KZ法 工場改善 www.amazon.co.jp/s?k=KZ%E6%B3%95&i=stripbooks&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&ref=nb_sb_noss
など。
みなさんと一緒に日本の製造業をもっともっと元気にしていきたいです!
どうぞ宜しくお願い致します。
私が改善コンサルタントとして30年間行ってきた経験を、ゆっくりお伝えしているチャンネルです。
お力になれたら幸いです。
【経歴】
東京工業大学卒(工学部)→日産自動車→スタンフォード大大学院卒(経営工学)→改善コンサルタンツ入社→独立し柿内幸夫改善事務所を設立→日本カイゼンプロジェクト会長就任
英検1級
工学博士(慶応大学)
技術士(経営工学)
経済産業省先進技術マイスター(平成29年度)
慶應義塾大学大学院ビジネススクール(KBS)特別招聘教授(2011~2016)
多摩大学ビジネススクール客員教授
【趣味】
合気道、和菓子を食べる(主にあんこ)
【尊敬する人物】
中村天風、現場で働く全ての人
【私の著書とAmazonページ】
・カイゼン4.0(ワニブックス) amzn.to/2VpVP4u
・カイゼンの急所(日本経営合理化協会) amzn.to/2VIG0EV
・ちょこっと改善(経団連出版) amzn.to/2VqEpop
・現場改善入門(日本能率協会) amzn.to/2xBGepB
・KZ法 工場改善 www.amazon.co.jp/s?k=KZ%E6%B3%95&i=stripbooks&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&ref=nb_sb_noss
など。
みなさんと一緒に日本の製造業をもっともっと元気にしていきたいです!
どうぞ宜しくお願い致します。
がんばり屋さんの多い製造業と熱中症の話 #湿球黒球温度
がんばり屋さんの多い製造業と熱中症の話
このチャンネルは、わたくし柿内幸夫が改善コンサルタントとして30年間行ってきた経験を、ゆっくりお伝えしているチャンネルです。
【私の著書】
・カイゼンの急所
amzn.to/35ms49a
セミナー・コンサルティング、改善に関するお問い合わせは
柿内幸夫ホームページ
kakiuchikaizen@gmail.com
【経歴】
東京工業大学卒(工学部)→日産自動車→スタンフォード大大学院卒(経営工学)→改善コンサルタンツ入社→独立し柿内幸夫改善事務所を設立→日本カイゼンプロジェクト会長就任
英検1級
工学博士 技術士(経営工学)
経済産業省先進技術マイスター(平成29年度)
慶應義塾大学大学院ビジネススクール(KBS)特別招聘教授(2011~2016)
多摩大学ビジネススクール客員教授
【趣味】
合気道、英語の勉強、和菓子を食べる(主にあんこ)
【尊敬する人物】
中村天風、現場で働く全ての人
【私の著書とAmazonページ】
・カイゼンの急所(日本経営合理化協会) amzn.to/35ms49a
どうぞ宜しくお願い致します。
#カイゼン #現場改善 #KAIZEN
このチャンネルは、わたくし柿内幸夫が改善コンサルタントとして30年間行ってきた経験を、ゆっくりお伝えしているチャンネルです。
【私の著書】
・カイゼンの急所
amzn.to/35ms49a
セミナー・コンサルティング、改善に関するお問い合わせは
柿内幸夫ホームページ
kakiuchikaizen@gmail.com
【経歴】
東京工業大学卒(工学部)→日産自動車→スタンフォード大大学院卒(経営工学)→改善コンサルタンツ入社→独立し柿内幸夫改善事務所を設立→日本カイゼンプロジェクト会長就任
英検1級
工学博士 技術士(経営工学)
経済産業省先進技術マイスター(平成29年度)
慶應義塾大学大学院ビジネススクール(KBS)特別招聘教授(2011~2016)
多摩大学ビジネススクール客員教授
【趣味】
合気道、英語の勉強、和菓子を食べる(主にあんこ)
【尊敬する人物】
中村天風、現場で働く全ての人
【私の著書とAmazonページ】
・カイゼンの急所(日本経営合理化協会) amzn.to/35ms49a
どうぞ宜しくお願い致します。
#カイゼン #現場改善 #KAIZEN
Переглядів: 1 050
Відео
本番の試験を易しいと感じた理由とは!?定年前に技術士に合格した森本さんの勉強法
Переглядів 5587 місяців тому
本番の試験を易しいと感じた理由とは!?定年前に技術士に合格した森本さんの勉強法
59歳で技術士に合格した勉強方法!口頭試験での不合格を乗り越えました
Переглядів 1,3 тис.8 місяців тому
59歳で技術士に合格した勉強方法!口頭試験での不合格を乗り越えました
技術士ぶっちゃけ合格体験記!5度挑戦した資格系ブロガーたけゆうさん登場!
Переглядів 6618 місяців тому
技術士ぶっちゃけ合格体験記!5度挑戦した資格系ブロガーたけゆうさん登場!
このチャンネルの影響もあり、先日技術士1次試験(経営工学)受けました。知識の幅が広がった気がします。
嬉しいです!知識の幅が広がったという実感、すごく素晴らしいですね!これからも頑張って下さい、応援しています!!
突然のコメント失礼します* 今週初めて利用するのですが、退出する際は丸い緑のボタンを押してから “解錠” というしかくのボタンを押すのでしょうか?
コメントをありがとうございました。すみません、覚えておりません。ただ、出られなくて焦ったということはありませんでしたので、ASAMIRELLAさんの推測のやり方で大丈夫だと思います。この動画を作ったのはもうずいぶん前ですが、この手のブースは数も種類も増えましたね。楽しくブースをお使いください!
@ ご返信ありがとうございます! なるほど(*´꒳`*)初めてでドキドキですが、頑張って色々使って解読してみます😊
私は9回目で受かりました😅
素晴らしいです!!!何度も挑戦している方の勇気になります!コメント本当にありがとうございます!!!
今月一次受けます。この資格を勉強すると論理的思考が養われている気がします。土木技術者なので専門分野は建設部門です。
論理的思考は仕事でとても役立ちますよね!建設部門での活躍を心より応援しています!コメントありがとうございます。とても嬉しいです!
システムにしたらわざわざ移動する手間も何もなくなる
システム化、とても良いと思います! その前段階として、「お金をかけずに今すぐできる改善」を実行してみました。これをコツコツできる会社は本当に強いです!
わかりやすいです!
ありがとうございます。実際の場面はもちろんずっと複雑ですが、まずは抽象概念で起きることを理解する必要があります。そういう意味で、分かり易いといって下さりとても嬉しいです。もしこのような説明が必要な場面がありましたらお教え願えませんか。よろしくお願いいたします。
カイゼンは、お金をかけずにまずはやってみる→ダメなら元に戻す、良さそうならば進化させるを繰り返して進めていきます。 どんなカイゼンにもやらない理由はいくらでも挙げられますが、「まずはやってみよう!」という現場は本当に強いです!
ありがとうございます。後工程はお客様ですよね。後の作業を効率良くスムーズにさせるために前工程でしっかりした物を作らないといけませんね。後の工程でなんとかしてくれるだろうと言う考えはお客様をバカにしている考え方かもしれないですよね
自分の工程の次の後工程も、そのずっと先のお客様も、すべて自分の仕事とのかかわりがあります。ちょっとした気配りが後工程に大きな好影響をもたらすと思います。この考えが広がるといいですね、お互い頑張りましょう!
多品種少量生産の製造業で10年や20年に一回作ってくれと言われるけど治具や工具はもうやらないだろうと捨ててしまって、また注文先から作ってくれと言われてまた新しく治具を作ったり工具を揃えたりしましたがこれってムダですか?
ムダではないと思います。これまで、使わないものを処分することで、スペースを確保し、新しいものを作ることができたのではないでしょうか。また、不必要な資産を持たないことで、キャッシュを多く保持できた点もメリットです。ただ、時には思い通りにいかないこともあります。私自身も「絶対にもう使わない」と判断して捨てた後に、急に必要になった経験が、33年間のコンサルタント生活の中で数回ありました。しかし、ほとんどの判断は成功しており、そういった少数の出来事を失敗とは捉えていません。
@@kaizenjapan ありがとうございます。いつ注文が来るかわからないのにわざわざ保管するほうがムダですよね。そうゆう製品は注文先に思いきって断る勇気も必要ですね。
4の苦労は1から3に深く関係している
確かに4の人は一番苦労する立場にいると思います。1から3の人たちが少しでも4の立場を理解してあげられると良い改善ができるようになりますね。
給料アップについては会社によると思いますが、幅広い知識を得られるという点は全員に共通だと考えます。 私は技術士を取る過程で得た知識に何度も助けられました。
若い時のこの表を見せられたら納得して実践してたと思います。
私も日々、色々な場面で「若い時にこれを知っていたら!」と思っています笑
私は九州の方からお土産でいただきましたが、メカサブレはAmazonでもは買えるようです
まずはやってみて、効果がないなら元に戻す。効果があったらもっとよい改善を試す。それを繰り返している会社は本当に強いです! 私は現場改善が大好きです!!
士補は簡単でしたが、この先は断念しました😅
確かに1次試験に比べて2次試験は経験が必要なので、ハードルが高いですね😅 (これから経験を積んで、再度のチャレンジもありですよ😊👍)
中小企業診断士と違って、実績がものを言いますね。
コメントありがとうございます!他の資格のことは分からないのですが、技術士は持っていること自体の価値はそれほど大きくないと思っています。取得する過程で学んだこと、またそれをどう活かしてきたのか(実績)が重要になってきますね!
「見えないものが何かが分かる」について、この動画で深く解説しています。 このリンクから飛べない方は概要欄のリンクから飛んでみて下さい ua-cam.com/video/oKG0uH3BO2A/v-deo.htmlsi=-7lXpH4Bf4wATbm-
これいいね!
ありがとうございます!!
7つのムダが全て頭に入っていて、工場に入るや否や、次々とムダが見えている状態を作るためには是非とも暗記をしていただきたいです👍!
まあ防爆じゃないなら適当にホムセンクオリティで十分やしな。
そうです!まずはホームセンターや100均のクオリティで実際に改善を行うことが大切だと考えています! やってみて問題があればすぐやめる。使えるならそのまま使う。もっと改善できそうならば改善する😊
こんなことなんてする必要ないという人がいる中、ムリ・ムダ・ムラ気づく人は常に意識して仕事している
貴重なご意見をありがとうございました。私もそう思います。たとえ、今の状況では必要なくても、変化の時代、将来を考慮すると、常に3ムの改善は必要だと思います。
最近はノック式の油性マジックもありますね。俺は全部それに換えました🖊
情報をありがとうございました。本当にいろいろな便利なものが増えています。情報を共有化して皆で更に改善できるのはいいですね。
キャップの紛失にも貢献しますね
おっしゃる通りですね!!こうした小さな改善を積み重ねていきたいです😊👍
自分が居た現場はイレクターパイプの金具にキャップ挟み込んで固定してた😊
いい改善ですね😆!!!他の方にも参考になる実例をシェアしてくださって大変助かります。ありがとうございます!
まずはやってみて、効果がないなら元に戻す。効果があったらもっとよい改善を試す。それを繰り返している会社は本当に強いです! 私は現場改善が大好きです!!
ありがとうございます! とてもわかりやすいです。 声も心地よくて素敵です😊
同圧管で確認できる位置まで下げれば良いのでは??
良いですね!!環境と予算に合った改善をまずは実行し、それをまた更に改善していきたいです!
そんなお金かけてもらえない
改善に予算がかけられない場合は、お金を1円もかけずに始められる動作の無駄からスタートすることをおすすめしています
簡単じゃないし効果がないってコメントばかりなのが答えだなwww
効果があると信じて頑張っています。 動作の無駄など、お金のかからない簡単な改善から始めてみてくれる人が増えたら嬉しいです。 効果があったら更に良い完全を実行する。やってみてダメならすぐ元に戻す。それをずっと繰り返すと本当に強くなります。
後ろにsa22cがいる〜〜
ジッと見て下さりありがとうございます! sa22c いいですよね。実はこれは同じフォルムのz31~z33です。私も昔から車大好き人間です。
動画の無駄の改善
無駄ではないと信じて頑張っています。動作の無駄など、お金のかからない簡単な改善から始めてみてくれる人が増えたら嬉しいです。
ハイ〜😊
はい😊!
【7つのムダ】 1.つくりすぎのムダ 2.手待ちのムダ 3.運搬のムダ 4.加工そのもののムダ 5.在庫のムダ 6.動作のムダ 7.不良をつくるムダ どこから手をつけて分からない場合は、まず動作のムダから入ると良いです。 やってみてダメだったらやめればよいので、まずはやってみましょう!
【補足】ショート動画では伝えきれなかった点を説明いたします。製造業におけるボトルネックとは、全体の生産プロセスにおいて一部の工程や設備が他の部分よりも遅くなり、生産全体の速度や効率を制限する状態を指します。例えば、複数の工程がある生産ラインで、特定の工程が他の工程に比べて処理速度が遅い場合、その遅い工程がボトルネックとなり、全体の生産能力がその工程の処理速度に依存してしまいます。これにより、全体の生産性が低下し、納期遅延やコスト増加などの問題が発生する可能性があります。ボトルネックがどこかを見つけて、まずそこから改善しましょう!
一次だけでも十分だと思いますか?二次受かる気がしないです。機械部門です
受かる気がしないくらい難しい試験に対して、まずは一生懸命に準備して受けてみます。受かればいいですが、落ちても、受かる前より明らかに実力ついていますよね。私は2回落ちて3回目に受かりました。まずは1回、しっかりチャレンジされることをお勧めします。頑張って下さい、応援しています!
@@kaizenjapan 頑張ってみます!
改善といえば内容によっては扉や鍵ををつけることも改善。 さすがにこのテーマは幼稚でくだらないかな。
もちろんケースバイケースです!まずは改善し、ダメならすぐ戻す。もっと良い改善があればすぐに実行する。それができる現場は必ず強くなります💪
電源は電球のソケットか‼︎なるほど
そのようです。すごく便利ですよね!
特殊でわかりにくい場合とか 比較的簡単なため新人さんでも大丈夫な現場だけどミス防止とか特に有効かな。 私は書類派ですがいずれにしても共有の効率化と正確化、そして変更の即時対応は常にテーマとしてありますね。
同感です。情報の共有化と変更の即時対応の重要性はこれからますます増えますね!
これ、時計も一緒においとかないとフリーズしてても分からないんじゃ...
いろいろな環境に対応するアイデアが出てくるのはいいですね!まず改善してみて、どんどん進化させる。ダメなら戻せば良い。私はそう考えています
確かに
機械の中にQRコードを貼って参照すべきマニュアルを示すのは賛成だけど、 標準作業ビデオに直リンクなのはどうなんだろ? 往々にして配電盤いじる時は標準的ではない作業が大半だと思う。
おっしゃる通りです!作業によっては標準的でないケースが存在します。今回はQRコードが役に立つケースでした。見極めが大切ですね!
君は今日でクビね^^
見に行く仕事がなくなった時間で、有意義な仕事に集中する時間が取れたら最高です!
双眼鏡はダメですか?
単細胞ですか笑
正確に読み取れるのであれば双眼鏡でも良いと思います!
安物だと中国製でこっそり設置場所と撮影記録を中国に送ってたりしてそう。
パソコンも含め、ネットワークにつながるデバイスのセキュリティ管理は本当に大事ですね!
ロールカーテンつけておけばホコリもつかなくていい
ありがとうございます!良いアイデアです。昭和の改善はどんどんアイデアが出て来て嬉しいです。
これはすばらしい
嬉しいコメントありがとうございます!
これぞ本当のDX!
はい!以前なら高価な上に工事が必要でしたが、簡単に取り付けられる物が手軽に購入できる時代になりました😊
松本 ===== !! 松本 ===== !!
昔と違い、安価で簡単に設置できる遠隔カメラが増えました。数千円の物もあり、スマホでも操作できるので大変助かります
相談がございます。
内容によってしまいますが、コンサルティングのご依頼などはkakiuchikaizen@gmail.com でお受けしております
0:27〜 30年前の7つのムダの動画が始まります