常藤辰徳
常藤辰徳
  • 674
  • 4 301 638
肝がすわる椅子
背もたれが「肝」になっている「肝がすわる椅子」。
何事にも動じない気持ちで座れそうです。
この椅子は「ほぼ日手帳」を中心としたオリジナル商品の企画販売等をされている株式会社ほぼ日様からのご注文です。(株)ほぼ日様が主催しているお買いものフェスイベント、「生活のたのしみ展」 @seikatsu_no_tanoshimi_ten で展示されます。
デザインはアイデアクリエイターの @mitiru66 様です。
架空が実在する雑貨店の企画の一つとしてお声掛けいただき製作しました。
サンプルの写真から図面を描いて試作を繰り返し、完成品の製作に至りました。背もたれが綺麗な漢字の肝に見えるようバランスを取るのがとても難しかったです。また、背もたれは片方しか後ろ脚と繋がっておらず、強度を出すため幕板に蟻組みで差し込む構造にしました。
「生活のたのしみ展」で実際に座ることができます。今年は試験や仕事で動じたくないという方は、ぜひ座ってみてください。
Size : W440 × D420 × H850 SH430 (mm)
Material : Beech
Finish : Oil
■生活のたのしみ展2025
日程 : 2025年1月9日(木) 〜 1月15日(水)
11時 〜 19時 (最終日は18時まで)
*最終入場は18時45分 (最終日は17時45分)
入場無料
場所 : 新宿住友ビル 三角広場
(東京都新宿区西新宿2-6-1)
#生活のたのしみ展 #肝がすわる椅子 #椅子 #イス #きくら #kikura
お問い合わせはこちら‼︎
(有)常藤家具製作所
1枚板のテーブル工房 きくら
住所 広島県廿日市市宮内4188-2
電話番号0829-39-2479
ホームページwww.kikura.info
インスタグラム tatsunori_t...
一枚板のテーブルを専門に製作、販売しています。
きくらのテーブルは、家族の集まる上質な空間を演出します。
手鉋にこだわった丁寧な家具作りをしており、木材の仕入れから加工、販売まで一貫して行なっていますのでなんでもお気軽にご相談ください。
#一枚板テーブル
#きくら
Переглядів: 524

Відео

欅の玉杢の板を使用したPC収納ボックス付きサイドテーブを作りました。#留型隠し蟻組み接ぎ #寄せ蟻
Переглядів 532Місяць тому
綺麗なケヤキの玉杢の板を使用してサイドテーブルを作りました。 色んな蟻組が出てくるのでお楽しみください。 蟻組はズレ防止のため一部裏面からビスで固定しています。 Size : W1200 D430 H500 Material : Zelkova Finish : Oil お問い合わせはこちら‼︎ (有)常藤家具製作所 1枚板のテーブル工房 きくら 住所 広島県廿日市市宮内4188-2 電話番号0829-39-2479 ホームページwww.kikura.info インスタグラム tatsunori_t... 一枚板のテーブルを専門に製作、販売しています。 きくらのテーブルは、家族の集まる上質な空間を演出します。 手鉋にこだわった丁寧な家具作りをしており、木材の仕入れから加工、販売まで一貫して行なっていますのでなんでもお気軽にご相談ください。 #一枚板テーブル ...
鉋の仕込みをしました。碓氷健吾作、源利彦寸六サイズ。
Переглядів 2,3 тис.4 місяці тому
鉋の仕込みをしました。碓氷健吾作、源利彦寸六サイズ。
木工旋盤を使ってウォールナットのキッズスツールができるまで
Переглядів 4454 місяці тому
木工旋盤を使ってウォールナットのキッズスツールができるまで
レーザー加工機 xTool S1 開封! #レーザー彫刻 #レーザー刻印 #レーザーカッター #DIY
Переглядів 2 тис.8 місяців тому
レーザー加工機 xTool S1 開封! #レーザー彫刻 #レーザー刻印 #レーザーカッター #DIY
レーザー加工機 xTool p2 開封! #レーザー彫刻 #レーザー刻印 #レーザーカッター #DIY
Переглядів 4,5 тис.9 місяців тому
レーザー加工機 xTool p2 開封! #レーザー彫刻 #レーザー刻印 #レーザーカッター #DIY
栃1枚板、No.T-68
Переглядів 3489 місяців тому
栃1枚板、No.T-68
栃1枚板、No.T-51
Переглядів 2629 місяців тому
栃1枚板、No.T-51
モンキーポッドのスツールを制作しました。
Переглядів 35111 місяців тому
モンキーポッドのスツールを制作しました。
栃の杢板を使って3段引きの収納ボックスを制作しました。
Переглядів 60411 місяців тому
栃の杢板を使って3段引きの収納ボックスを制作しました。
廿日市市のお客様からご注文の栃の木のベンチを制作しました。
Переглядів 2 тис.Рік тому
廿日市市のお客様からご注文の栃の木のベンチを制作しました。
ハンガーフックを作りました。
Переглядів 479Рік тому
ハンガーフックを作りました。
栃の木のカッティングボードを作りました。
Переглядів 625Рік тому
栃の木のカッティングボードを作りました。
2023年10月現在の使用している砥石紹介
Переглядів 7 тис.Рік тому
2023年10月現在の使用している砥石紹介
特級鉋『福耳永弘』を仕込みました。
Переглядів 3 тис.Рік тому
特級鉋『福耳永弘』を仕込みました。
益田畳店、表替えの様子を取材してきました。
Переглядів 273Рік тому
益田畳店、表替えの様子を取材してきました。
栃の木の端材で花台を作りました。
Переглядів 899Рік тому
栃の木の端材で花台を作りました。
栃の木のベンチを作りました。
Переглядів 6342 роки тому
栃の木のベンチを作りました。
ブラックウォールナットの1枚板テーブル製作。
Переглядів 2,5 тис.2 роки тому
ブラックウォールナットの1枚板テーブル製作。
鉋刃の研ぎ方について。
Переглядів 16 тис.2 роки тому
鉋刃の研ぎ方について。
ピザプレートを作りました。
Переглядів 9 тис.2 роки тому
ピザプレートを作りました。
ブラックウォールナットのスツールを作りました。
Переглядів 7912 роки тому
ブラックウォールナットのスツールを作りました。
鉋を仕込みました。舟弘さん作の天慶42mmです。
Переглядів 3,6 тис.2 роки тому
鉋を仕込みました。舟弘さん作の天慶42mmです。
「五日市のお客様。山桜の一枚板テーブルとベンチの製作の様子」広島の一枚板テーブル工房きくら
Переглядів 8992 роки тому
「五日市のお客様。山桜の一枚板テーブルとベンチの製作の様子」広島の一枚板テーブル工房きくら
「府中町のお客様。栃の一枚板テーブル製作の様子」広島の一枚板テーブル工房きくら
Переглядів 7332 роки тому
「府中町のお客様。栃の一枚板テーブル製作の様子」広島の一枚板テーブル工房きくら
『廿日市市のお客様。栃の円卓製作』広島の一枚板テーブル工房きくら
Переглядів 1 тис.3 роки тому
『廿日市市のお客様。栃の円卓製作』広島の一枚板テーブル工房きくら
『早風のお客様。ブラックウォールナット一枚板ダイニングテーブル製作』〜Making a Dining table,Black walnut〜
Переглядів 3,2 тис.3 роки тому
『早風のお客様。ブラックウォールナット一枚板ダイニングテーブル製作』〜Making a Dining table,Black walnut〜
「茅野市のお客様。栃の一枚板テーブル製作の様子。鉋がけから納品まで」広島の一枚板テーブル工房きくら
Переглядів 5 тис.4 роки тому
「茅野市のお客様。栃の一枚板テーブル製作の様子。鉋がけから納品まで」広島の一枚板テーブル工房きくら
テーブル脚の固定方法(板脚)
Переглядів 15 тис.4 роки тому
テーブル脚の固定方法(板脚)
「オレゴンウォールナット一枚板テーブル製作の様子。製材、鉋掛け、納品まで」〜Making a Live edge Dining table ,Oregon walnut〜
Переглядів 6 тис.4 роки тому
「オレゴンウォールナット一枚板テーブル製作の様子。製材、鉋掛け、納品まで」〜Making a Live edge Dining table ,Oregon walnut〜

КОМЕНТАРІ

  • @ggkeeco4237
    @ggkeeco4237 3 години тому

    でもお高いんでしょ? と思ってしまう。

  • @danielemezzadri4528
    @danielemezzadri4528 10 днів тому

    Complimenti È un arte bellissima

  • @dawnblue313
    @dawnblue313 15 днів тому

    永く大切にしてもらえますね。カンナ屑が欲しいくらい😊

    • @常藤辰徳
      @常藤辰徳 12 днів тому

      ありがとうございます!

  • @kzm9087
    @kzm9087 15 днів тому

    やっぱ木材っていいなぁ

    • @常藤辰徳
      @常藤辰徳 12 днів тому

      ありがとうございます!

  • @WaW-h9j
    @WaW-h9j 15 днів тому

    非常棒

  • @夜咲アザミ
    @夜咲アザミ 15 днів тому

    なんて美しいのだろう😢

    • @常藤辰徳
      @常藤辰徳 12 днів тому

      ありがとうございます!

  • @강상우-l6g
    @강상우-l6g 16 днів тому

    멋진 짜맞춤 이네요 처음 알게된 기법입니다.

  • @高谷道雄
    @高谷道雄 16 днів тому

    お見事也 天晴れ也 正に用の美 一体幾らするのかしら?

    • @常藤辰徳
      @常藤辰徳 12 днів тому

      ありがとうございます!

  • @강상우-l6g
    @강상우-l6g 16 днів тому

    손대패로 잡는 평이라 그러면 난 충분한 금액을 낼 용의가 있다 철제 다리만 아니라면 ㅋㅋ

  • @キムニ
    @キムニ 16 днів тому

    椅子作るの凄いです!!

    • @常藤辰徳
      @常藤辰徳 16 днів тому

      ありがとうございます!

  • @ObaMaki
    @ObaMaki 17 днів тому

    初めて機械(XTOOL P2)を使用するのですが立ち上げ時に ディスプレイスクリーンに「!」が出ており、インデクターが赤く光っていて作動しません。 この場合どうすればいいでしょうか? *まだ一度も使用していないです。 水温は問題ありません。

    • @常藤辰徳
      @常藤辰徳 17 днів тому

      水量は足りていますか?僕の場合は説明書の水量では足りていなかったので追加するとエラーが消えました。

  • @suzuki5118
    @suzuki5118 29 днів тому

    より肝っぽいパープルハートでも面白そうですねー。イベントではより目を引きそうです。

    • @常藤辰徳
      @常藤辰徳 20 днів тому

      面白いですね!パープルハートで作るのも検討してみます!

  • @alpsgentian
    @alpsgentian Місяць тому

    鉋の削りくずが芸術作品ですね。木片から絹を織り出すようだ。

    • @常藤辰徳
      @常藤辰徳 Місяць тому

      ありがとうございます!

  • @suzuki5118
    @suzuki5118 Місяць тому

    肝が座っている割にはブナんな木材使ってますね。

    • @常藤辰徳
      @常藤辰徳 Місяць тому

      僕自身はブナんな人間なので😂

  • @baksadro
    @baksadro Місяць тому

    いや〜素晴らしい。今時こんなにちゃんと仕事する人いるんだね。凄い😂

    • @常藤辰徳
      @常藤辰徳 Місяць тому

      ありがとうございます☺️

  • @juliobezouro1520
    @juliobezouro1520 Місяць тому

    Incrivelmente lindo! 🇧🇷

  • @이상운-d8l
    @이상운-d8l Місяць тому

    톱질이 초짜같은데 비싼 용목 낭구 망칠라

  • @이상운-d8l
    @이상운-d8l Місяць тому

    느티 용목이네 비싼데..

  • @miniQ-x8f
    @miniQ-x8f Місяць тому

    DIYで一枚板をオイル塗装したいのですが刷毛塗りと塗る用のコテを使うのはどちらが良いですか?

  • @gtdjmacg
    @gtdjmacg Місяць тому

    ケチリンはどうやってとっていますか?

    • @常藤辰徳
      @常藤辰徳 Місяць тому

      仕上げ砥石を少し凹ませてとっています。

    • @gtdjmacg
      @gtdjmacg Місяць тому

      ありがとうございます。

    • @gtdjmacg
      @gtdjmacg Місяць тому

      私も砥石をへこませているタイプですが、どのようにへこませていますか?使っている砥石とか、へこまし具合も少し詳しく教えてください?

    • @常藤辰徳
      @常藤辰徳 Місяць тому

      研ぐと自然に凹んでくるので、面直しの回数を減らすか少し真ん中の凹みを残すように面直ししています。

    • @gtdjmacg
      @gtdjmacg Місяць тому

      ありがとうございます。とても勉強になります。助かりました。

  • @MMM-rt9hm
    @MMM-rt9hm 2 місяці тому

    私も過去に隠し蟻作ったことがありますが本当に手間が掛かりますよね😀💦 しかし,,, 本当に綺麗な玉杢です😭✨️

    • @常藤辰徳
      @常藤辰徳 2 місяці тому

      ありがとうございます!玉杢は本当に綺麗ですよね!隠し蟻には僕もかなり時間と手間がかかりました!

  • @dirdick43
    @dirdick43 2 місяці тому

    You show much skill and care in making this project. No joints showed and it is very strong.

  • @PaoloZini
    @PaoloZini 2 місяці тому

    Young master

  • @MultiMooncow
    @MultiMooncow 2 місяці тому

    What species is that timber? Absolutely stunning

    • @常藤辰徳
      @常藤辰徳 2 місяці тому

      Japanese horse chestnut🌳

    • @kylegrace6992
      @kylegrace6992 Місяць тому

      Looks like curly maple, but I'm an amateur, so I could definitely be wrong here

  • @町の達人
    @町の達人 2 місяці тому

    手作業に甘えているように見える

  • @thomasponisch1134
    @thomasponisch1134 2 місяці тому

    Außergewöhnlich!

  • @りっつ-315
    @りっつ-315 2 місяці тому

    綺麗

    • @常藤辰徳
      @常藤辰徳 2 місяці тому

      ありがとうございます!

  • @강상우-l6g
    @강상우-l6g 2 місяці тому

    참 듣기 좋은 사운드 들이네요 ^^

  • @tajirijyuken
    @tajirijyuken 2 місяці тому

    めちゃくちゃオシャレですね😎 凄いです👍

    • @常藤辰徳
      @常藤辰徳 2 місяці тому

      ありがとうございます!

  • @ponndelion4778
    @ponndelion4778 2 місяці тому

    何これ超カッケー いろいろ見せてくれ〜

    • @常藤辰徳
      @常藤辰徳 2 місяці тому

      ありがとうございます!

  • @モナカ-h6d
    @モナカ-h6d 2 місяці тому

    削る音がとても心地良いです😊

    • @常藤辰徳
      @常藤辰徳 2 місяці тому

      ありがとうございます!

  • @テストスタローン
    @テストスタローン 2 місяці тому

    キレイでかわいい椅子ですね

    • @常藤辰徳
      @常藤辰徳 2 місяці тому

      ありがとうございます!

  • @zoes7635
    @zoes7635 2 місяці тому

    🎉

  • @ゲルトシ-n9r
    @ゲルトシ-n9r 2 місяці тому

    斎藤知事、改革頑張って下さい! 誤解を産まないよう県民に説明をして下さい!

  • @aone0107
    @aone0107 2 місяці тому

    だめだ くっそ疲れてるわ 何で鮑仕込むのにずっとかんないじってんだよって見てたわ

  • @VEGALUDA-vv6fp
    @VEGALUDA-vv6fp 2 місяці тому

    職人肌。 こんなに若いのに、プロの資質が見え隠れ…素晴らしいですね? 此の若者の様に文化を継承して行こうとする姿勢を持った方が果たして、どれだけ居るのか… 主さん、精進を怠らず進んで欲しいm(_ _)m

    • @常藤辰徳
      @常藤辰徳 2 місяці тому

      ありがとうございます!

  • @gari____3345
    @gari____3345 2 місяці тому

    くっそイケメンやんけ

    • @常藤辰徳
      @常藤辰徳 2 місяці тому

      ありがとうございます!

  • @TriNguyen-qq5ul
    @TriNguyen-qq5ul 2 місяці тому

    The wood grain is amazing what species is it

  • @2azzurro
    @2azzurro 2 місяці тому

    Lavorare il legno e' il mestiere piu' bello del mondo.

  • @norimatube
    @norimatube 2 місяці тому

    大変興味深く拝見させて頂きました。 一つ質問があるのですが 0:55 で蟻型の継ぎ手を特殊な鉋で削っていますが、木工素人の私ならトリマーやルーターで再加工するほうが正確に削れるだろうと考えてしまうのですが、その鉋で削るほうが微調整がやりやすいのでしょうか?差し支えない範囲でお教え頂けると有り難いです。

    • @常藤辰徳
      @常藤辰徳 2 місяці тому

      0:55で削っているのは微調整のために削っています。ルーターで大まかに蟻の加工はしていますが真ん中あたりを軽く鉋で透かすことでスムーズに入るようになります。

    • @norimatube
      @norimatube 2 місяці тому

      @@常藤辰徳 なるほど、そう言う加工なんですね。 ありがとうございました。

  • @MMM-rt9hm
    @MMM-rt9hm 2 місяці тому

    綺麗な玉杢ですね😍

    • @常藤辰徳
      @常藤辰徳 2 місяці тому

      はい!とても綺麗な玉杢の入った銘木です!

  • @ふわわはふわふわ
    @ふわわはふわふわ 2 місяці тому

    すごい綺麗!見てて気持ちよかったです!

    • @常藤辰徳
      @常藤辰徳 2 місяці тому

      ありがとうございます!

  • @lalitaescuela
    @lalitaescuela 2 місяці тому

    😮👍😍,!!!!!;

  • @ねむねむ-c5r
    @ねむねむ-c5r 2 місяці тому

    仕込み後のカンナはどこで購入できますか?

    • @常藤辰徳
      @常藤辰徳 2 місяці тому

      他のお店でよければ長崎にある曼荼羅屋という名前の大工道具店がオンラインストアをやっていて、すぐ使い用に仕込んで販売してくれますよ!

  • @ナオ-w7q
    @ナオ-w7q 2 місяці тому

    匠の魂がこもってますね❤

    • @常藤辰徳
      @常藤辰徳 2 місяці тому

      ありがとうございます!

  • @MB-uj7pp
    @MB-uj7pp 3 місяці тому

    What a beautiful place. The clients will enjoy this wonderful and natural ambiance. Wood is just pure and modest. 2 qualities the world is lacking sometimes.

  • @MB-uj7pp
    @MB-uj7pp 3 місяці тому

    Beautiful work, I hope it will last for 50 years and the client will care.

  • @三國昭雄
    @三國昭雄 3 місяці тому

    ニードル工具ありますか。

  • @リアルビンボーハウス
    @リアルビンボーハウス 3 місяці тому

    コメント失礼します。 仕上げで塗られているのはなんでしょうか(^_^)a

    • @常藤辰徳
      @常藤辰徳 3 місяці тому

      プラネットカラーのベーシッククリアオイルです。

  • @齋藤正義-c4q
    @齋藤正義-c4q 4 місяці тому

    鉋台の頭中央部は叩いたら、台割れの原因に成るのでやめましよう。

    • @常藤辰徳
      @常藤辰徳 4 місяці тому

      アドバイスありがとうございます!