- 71
- 181 791
おじさんたちのラジコン休日
Приєднався 14 вер 2010
東京多摩地区在住のOLD MAN(?)です。三多摩ラジコンクラブというところにおります。最近はクラブとしての運営はなく、年寄りによる同好会的な老人クラブになっています。
無線で操るものなら何でも大好きで、最近はボケ防止のためにヘリコプターを始めました。目と脳と指の連携強化を図り、アンチエージングに励んでいます。
I'm an old man (?) living in the Tama area of Tokyo. It's in a place called Santama Radio Control Club. Recently, it has not been operated as a club, and has become a club for senior citizens.
I love anything that can be controlled wirelessly, and recently started flying helicopters to prevent blurring. We are striving to strengthen the coordination of the eyes, brain, and fingers, and work hard to anti-aging.
無線で操るものなら何でも大好きで、最近はボケ防止のためにヘリコプターを始めました。目と脳と指の連携強化を図り、アンチエージングに励んでいます。
I'm an old man (?) living in the Tama area of Tokyo. It's in a place called Santama Radio Control Club. Recently, it has not been operated as a club, and has become a club for senior citizens.
I love anything that can be controlled wirelessly, and recently started flying helicopters to prevent blurring. We are striving to strengthen the coordination of the eyes, brain, and fingers, and work hard to anti-aging.
Відео
第3回プロペラボート大会20240704
Переглядів 3094 місяці тому
いつものプロペラボート(エアーボート)大会を行った。 いかに早く走るか、いかに旋回性のいいボートを作るかで、仲間でそれぞれに研究を重ねている。 いいアイディアがあれば、ぜひコメントしていただけると幸いです。
すばしこいプロペラボート(IKUZO~8)
Переглядів 2,1 тис.8 місяців тому
IKUZOシリーズも8まで進んだ。 速くて小回りの利くボートを求めて、おじさんの挑戦記録です。 KKホビー www.kkhobby.com/SHOP/884606/1154690/list.html
おじさんたちのラジコン休日No 41 おじさんたちのリボンくぐり
Переглядів 230Рік тому
初冬の早朝、おじさんたちはリボンくぐりに挑戦した。 普段緊張のない年金生活のため、突然の緊張でパニックになる人続出。 心の底から大笑いし無事終了した。 テキスト音声合成は「音読さん」 音楽は「甘茶の音楽工房」さん
第2回脱線転覆プロペラボート大会 おじさんたちのラジコン休日No.40
Переглядів 2,1 тис.Рік тому
ラジコンボートが全くの素人のヒコーキおじさんたちのプロペラボートへの挑戦です。 プロペラボートは重心が高くなりボートとして不安定になり、高速走行や旋回走行が難しいようです。 先月の大会に引き続き、リベンジの大会になりました。 第1回大会はこちらからご覧になれます。 ua-cam.com/video/WYxTd9Ho8U8/v-deo.html
二重反転プロペラを搭載したプロペラボート IKUZOⅢ Propeller boat IKUZOⅢ equipped with counter-rotating propellers
Переглядів 2,3 тис.Рік тому
プロペラボートは浅い川でも十分楽しめる。しかしプロペラが高い位置にあるため安定性に問題がある。大きなパワーを得るためには大きなプロペラが必要になり、さらに安定性が悪くなる。この問題を解決するのが2個のプロペラを反転して回すことにより、プロペラによる反動トルクが打ち消され、船の安定性が向上する。 今回タンデム構造で二重反転プロペラボートを作りその性能を見てみた。 Propeller boats can be enjoyed even in shallow rivers. However, due to the high propeller position, there is a problem with stability. To get more power, you need a bigger propeller, which makes it even less stable....
おじさんたちの脱線転覆プロペラボート大会 おじさんたちのラジコン休日No,38
Переглядів 4 тис.Рік тому
ヒコーキ野郎のおじさんたちが夏休みの工作でプロペラボートを作って競技大会を行った。 船など作ったことのない人ばかりで、だっせん・てんぷくの連続。 猛暑の中楽しい一日になった。 三多摩ラジコンクラブ、おじさんたちのラジコン休日、プロペラボート
デコパネでTWIN OTTERを作った おじさんたちのラジコン休日No.38
Переглядів 408Рік тому
デコパネでTWINOTTERを作った。 デ・ハビランド・カナダ DHC-6 ツイン・オッター (de Havilland Canada DHC-6 Twin Otter) は カナダのデ・ハビランド・カナダ(現ボンバルディア・エアロスペース)が 開発した小型旅客機。 未整備の短い滑走路でも離着陸が可能な STOL性の高い19人乗りコミューター機だそうです。 愛称にツイン・オッターという名があるが、 通称としてダッシュ 6 (Dash 6) とも呼ばれる。 オッター(カワウソ)の愛称を持つDHC-3の 双発版であることに由来する。 日本では「オッター」が「落ちた」を連想させるとして 「ツインオター」とも呼ばれた。
おじさんたちのラジコン休日No.37 良く飛ぶPOLARISを作った
Переглядів 596Рік тому
いろいろな方が作って楽しんでいるよく飛ぶPOLARISをネットから型紙をダウンロードして作った。 噂通り非常に良く飛ぶ機体だ。 参考サイト www.rcgroups.com/forums/showthread.php?922465-Polaris-Seaplane-Parkflyer
U100オーロラ飛んだ おじさんたちのラジコン休日No.35
Переглядів 7 тис.2 роки тому
2022年6月20日からの航空法改正に伴い100g以上の機体はリモートIDの装着が義務化された。 自由に飛ばせる模型飛行機にするためには100g(U100)以下で製作することが必須となった。 U100でもかっこよくのびのびスタント飛行を楽しめるようなオーロラを製作した。 材料は100均のデコパネ5mmだ。 訂正:機体長さ20㎜としたが、420㎜の誤りです。 航空法の改正は6月21日ではなく6月20日です お詫びして訂正いたします。 三多摩ラジコン、SRC、オーロラ、デコパネ
ラジコン釣り船”つるぞ~mini”でブラックバス釣り、おじさんのラジコン休日No.34
Переглядів 2,3 тис.2 роки тому
ラジコン釣り船”つるぞ~mini”でブラックバス釣り、見事ヒットしたが、陸上げ直前でブラックバスは逃亡した。 ラジコンボートでもブラックバスは釣れそうだ。 おじさんのラジコン休日No.34
往年の名機「オーロラ」をデコパネで作った
Переглядів 2,9 тис.2 роки тому
かつてのF3A全日本大会、世界大会チャンピョン機「オーロラ」。 この優雅な機体に魅せられてはや40年、ラジコン飛行機を始めるきっかけとなった。 この名機をデコパネで作ってみた。いづれの大きさのオーロラも素晴らしい飛びを見せてくれた。
おじさんたちのラジコン休日「シーガルを参考に「TOBUZO」を制作してみた」
Переглядів 7 тис.3 роки тому
おじさんたちのラジコン休日「シーガルを参考に「TOBUZO」を制作してみた」
おじさんたちのラジコン休日No.26 高速プロペラボート「STRONG WIND」
Переглядів 10 тис.4 роки тому
おじさんたちのラジコン休日No.26 高速プロペラボート「STRONG WIND」
双発のMr.UCHINのプロペラ音がコーナーで和音になるように聞こえます。ということは回転数に差をつけているのでしょうか? なかなかの技術力と楽しい仲間をお持ちなのは素晴らしいことですね。 次のステップとしてプロペラをトラクター式にして重心の前に配置して,ベクタースラスト機のようにモータの向きを変えられるようにして 旋回時にはプロペラ軸を回転中心となるブイの方に向ければ推力全開でコーナーを走れるのでは?
ナイスコメントありがとうございます。ご指摘のMr.UHIN(UCHINO氏)の船は双発でトラクター方式です。ラダーと左右のプロペラのリンクはなく、左右のプロペラは基本的に旋回時でも同じ回転数で動作させているようです。旋回時にラダー(水中舵)と連動させているのは、Mr.NAGAT氏とMr.KANAMORです。NAGAT艇はプッシャータイプの4基のダクテッドファンを操作して、船体をきわめて軽くして高速性を出しています。旋回時には左右2基のダクテッドに差動を付けて制御しています。非常に機敏であるがゆえに、操縦が難しそうです。KANAMOR艇はラダーと左右のプロペラを連動させ、旋回時にはその差動効果で回転半径を小さくするように工夫してあります。かつてご指摘のようにモーターを振って旋回効率を上げる検討をしましたが、私の場合十分な性能が得られませんでした。したがって現在は左右のプロペラの回転を作動させる方式としております。 ご指摘のように、トラクター方式に強い関心があります。来年に向けてトラクター方式を徹底的に検証していきたいと思っております。 その場合にもモーター軸が振れるようにしたいのですが、重量増が瞬発力の妨げになり、躊躇するところです。 私たちは従来40年もの間、サンデーフライヤーとして飛行機を飛ばしてきましたが、老齢化に伴い、何か新しいことに挑戦したいということからプロペラボートを始めました。 「プロペラボート研究会」なるものを発足し、日夜研究を重ねています・・・(^^;)、ほとんどはお昼ご飯食べて、おしゃべりがほとんどです。 来年も開催予定ですので、ぜひご覧いただければと思っています。 この度は貴重なコメントありがとうございました。
楽しそう😊 いい環境があって良いですね👍
BGMも含めて大変楽しく拝見させていただきました。 高速艇は旋回が大変そうなので,センターボードかサイドフォース・ジェネレータのような部品が必要かもしれません。 水族館で見たマグロは旋回時だけ腹ヒレを広げるので,これに習って可動式サイドフォース・ジェネレータを取り付けてみてはいかがでしょうか?
簡単そうに作ってもきちんと性能が出るのはセンスが良いためだと思います。 飛行機用の二重反転モジュールは極めて高価ですが,通常モータを2個同軸に並べられて片方を逆転させればよいのですね。 こういった点にもセンスの良さを感じます。
楽しそうですね❗️😊👍
good job!
何のために音楽を流すの? この手の動画を観る人はモーター音やエンジン、風切り音も聴きたい情報だと思うけど。
ご指摘ごもっともで、次回の大会ではコメントを十分考慮して撮影するようカメラ担当にお願いしてみます。有意義なコメントをありがとうございます。次回も投稿できましたら是非ご覧ください。
プロペラの回転トルクで旋回性能が安定するなら、もう一つモーターを追加してモーメントジャイロにしたら面白い効果が出るかもしれませんね(バイクみたいな感じ) プレジャーボートに搭載して、波の揺れを軽減できるようで、船酔い対策にもなっているようです。
この素晴らしいデザインを共有してくれたチャンネル所有者に感謝します。 モーター、プロペラ、ESC、サーボなどの電気部品とボートへの取り付け方法について詳しく教えていただけますか、ありがとうございます。
こんにちわ コメントありがとうございます。 ご質問の件ですが、下記にお知らせいたします。 モーター:A2212-KV1800 ESC:HOBBYWING SkyWalker ブラシレスESC 40A-V2 3-4S BEC5V/5A バッテリー:3S 2200mAH ラダーサーボ:フタバ:S3001 プロペラ:7インチ、ピッチ5インチ これらはできるだj家後ろに搭載し、バッテリーは中央に搭載します。 全体の重心位置は前から2/3の位置が重心になるようにするとよさそうです。 急激な旋回は転覆の可能性があります。 全体の幅を300mmくらいでもいいかもしれません。 NGUYEN THANH PHUCさんはラジコン釣り船を製作しているようですが、 私も釣り船を作っています。 下記もご覧ください。 ua-cam.com/video/Kx0b3Lf4IuU/v-deo.html ua-cam.com/video/IS03cOotvug/v-deo.html コメントありがとうございました。 hello Thank you for your comment. Regarding your question, please let us know below. Motor: A2212-KV1800 ESC:HOBBYWING SkyWalker Brushless ESC 40A-V2 3-4S BEC5V/5A Battery: 3S 2200mAH Rudder servo: Futaba: S3001 Propeller: 7 inches, pitch 5 inches These can be mounted at the back of the house, with the battery mounted in the center. It seems best to position the overall center of gravity so that the center of gravity is 2/3 from the front. Sharp turns may cause capsizing. The overall width may be around 300mm. NGUYEN THANH PHUC seems to be making radio-controlled fishing boats. I also build fishing boats. See also below. ua-cam.com/video/Kx0b3Lf4IuU/v-deo.html ua-cam.com/video/IS03cOotvug/v-deo.html Thank you for your comment.
懐かしい名前です。作ってみたいので、設計図面の公開はありませんか?
コメントありがとうございます。大変残念ながら型紙など一切捨てちゃいました。本物のオーラらに忠実に作ったわけではなく、雰囲気オーロラで作っています。そんな雰囲気でmasayuki様もおつくりになってはいかがでしょうか。3,4日でできちゃいますよ・・・。コメントありがとうございました。
リモートID装置を付けないでも飛ばせます。飛行させるエリアを登録すればOKです
素晴らしいコメントありがとうございます。調べたらおっしゃる通りですね。早速エリア限定の申請を準備してみたいと思います。ありがとうございました。
遅すぎない!60kmは出ないとちゃちいよ
アウトリガーの重心位置がちがいますね。エンジンリガーの重心位置にパイロン立ててモーター載せれば行けます。
コメントありがとうございます。こちらアウトトリガーなる船を作ったことも無い集団で、とても参考になると思います。 ところでとても恥ずかしいのですが、エンジンリガーとはどのようなもので、具体的のどのように改造すればよろしいのでしょうか?来年もこの大会を予定しており、詳しくコメントいただければ、来年はもっと格調高い大会になると思います。再度コメントいただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
ボートの世界ではプロペラ船が一番速かった時代があったのですよ、直線100mタイムトライアルF級 205.128km/h(1999年)中日本支部会員 速すぎてクラスが無くなりましたけど 普段飛行機の方がボートに興味を持っていただけると嬉しいですね、私は長距離専門なので90Km/h出れば大満足な世界ですが。
コメントありがとうございます。そうですか、プロペラ船がスクリューより早いこともあったとは知りませんでした。われわれラジコン飛行機ジジイは刺激を求めて、未知への挑戦をしてみました。ラジコンボートも大変奥深いものだと痛感いたしました。来年の大会の時にもぜひコメントお願いします。ありがとうございました。
いいですね、楽しそう❗️😊👍
コメントありがとうございます。普段やりつけないことに挑戦するのは、ジジイにとって、この上ない喜びです。これからも応援よろしくお願いします。
@@Kinsan300 🙋♂️
差分スラストでの2モータープロペラボートより、二重反転のほうが推力が大きいですかね? 感銘を受けました!😀 バッテリーを2つ搭載しているようですが、ESCもそれぞれのモーターに一つづつ装備しているのでしょうか?
コメントありがとうございます。私もあまりの推力の大きさにびっくりです。1100円のモーター2つ、ESCも2つで動作させています。ESCは重ねて実装していますので1つのように見えますが、実際は二つです。結構発熱が大きいので、キャノピー上部から空気を取り込んで冷却する構造にしています。船上ラダーをやめたのは良かった気がします。
@@Kinsan300 ご回答ありがとうございます。二重反転での威力は動画で伝わりました。是非、実装してみようと思います。
安定すごい
どうもありがとうございます。これまでは転覆の連続でゴミの山を作ってきましたが、しばらくはゴミにならず楽しめそうです。プロペラボートは奥が深そうです・・・(^^)。ありがとうございました。
@@Kinsan300ワクワクして観てましたー😊 コンパネとスタイロの接着は、木工ボンドですかね? 固まるとカットし難いと思いまして。私も作りたい❤
おはようございます。ぜひ作って楽しんでください。 ちなみに5mmのデコパネ(ダイソー)20㎜のスタイロの組み合わせで、ステップから前の厚さは100mm、ステップから後ろは85㎜です。バッテリーを積んで前から400㎜付近に重心があると水面にうまくのせられます。内部の形は削り面を顧慮してできるだけ大きくすると軽量化になります。いたどうしの接着は私はダイソーの「GPクリアー」を使用しています。たっぷり塗るのではなくくっつけばいいや~、という感じで結構いいかげんに接着しています。どうせフィルムを貼るからこの辺は適当に・・・。 バッテリーはプロペラの下の両サイドの一番後ろに実装するように設計するといいと思います。私は工作機関5日でできました。キャノピーの前縁を45度の傾斜をつけると、浮いてしまうことを防げると思います。頑張ってください。@@hidekana3314
プロペラボートに舵も有りですね😊👍 私のは、何故か全開にすると宙返りしてしまいます😂
コメントありがとうございます。キャノピーの前縁を傾斜させることにより、スポイラー効果が出て、前が浮きにくくなってるのではないかと推察しております。私も過去何度も宙返りさせたので・・・(^^;)。
@@Kinsan300 ありがとうございます🙋
おもしろいですね、皆さん楽しそうで何より😊👍
どうもありがとうございます。次回は9月中旬に行う予定です。次回もぜひご覧ください。ありがとうございました。
@@Kinsan300 😊
懐かしい、こんな時代が有ったんだ😂ー涙がでてきた。🎉
なかなか安定が良いですね。楽しそうです!
お見事・・・・
良いですね😊👍
よき船
大変素直な飛び方ですね。 お聞きしたいのですが、主翼の補強は必要ないのでしょうか? このデコパネは、表面に紙が貼っていない方でしょうか? よろしくお願いいたします。
ご覧いただき誠にありがとうございます。 主翼の補強の件ですが、今回の試作では補強を全くしませんでした。しかし飛んでいる姿はやや万歳の形で、結果的には補強が必要であると思います。 完成後は補強を入れられないので1mmのカーボンロッドで主翼と胴体底につけて万歳しないようにしました。 できるなら初めから主翼に3㎜程度のカーボンパイプで補強しておくのがいいと思います。 デコパネは表面に紙が貼っていないもので、方向により剛性が違うので強いほうを長手にとるといいようです。 紙が貼っているものは重量がかさみ、U100には不向きのように思えます。 最近ダイソーではこのデコパネが消えてしまいました。なかなか手に入らない状態です。
丁寧なご回答ありがとうございました。 当時のオーロラは、スマートで大変かっこ良い憧れの機体でした。 デコパネではそこまでの再現は無理でしょうが、私も挑戦したいと思います。
@@ナガヨッシー 私もオーロラにあこがれてラジコンを始めました。エンジン機のオーロラはかっこよかったですね。 電動オーロラはナイフエッジができるように、今風に側面積を大きくしています。 ぜひ挑戦してください。
私もカラーボードで作ったんですが、スピードを上げると宙返りしてしまいました😂 モーターの取り付け角度が必要なんですかね🤔 お仲間と楽しいひと時を楽しまれてますね👍
そうですか、カラーボードによる工作は可能性が無限で本当に楽しいですね。 エアーボートの宙返り対策として、仲間は船の先端付近にサーボで稼働可能なスポイラーのようなものをつけてエンコンとミキシングしてスポイラーの角度を変えヘッドを押さえつけるようにしていました。とても効果的だったようです。 定年暇爺の集まりで楽しくやっています。
@@Kinsan300 ありがとうございます。 私も還暦を3年経ちました😅 これからもよろしくお願いします❗
はじめまして❗️良いですね👍 私もDAISOのボードで作って楽しんでます😊 こちらの飛行機の図面は開示してませんか❓ 是非、作って飛ばしたいです🙋🏽♂️
ご覧いただきありがとうございます。図面の開示ですが、あれば開示したいところですが、機体も、型紙もすでにごみ焼却場に行っています。当時、youtubeでz3works555maboさん投稿の動画を見て感動し、動画を写真に落とし、勝手に図面を描いて、5mmのEPPとダイソーのデコパネで2機作製しました。飛びは軽量のEPPが良かったです。EPPは補強が大変です。私も毎年10機近いデコパネ機を作っていまして、処分しないと保管する壁が不足する次第です(^^;)。そんなわけで、図面も型紙も現物もないということで、お役に立てず申し訳ありません。
@@Kinsan300 ご丁寧に、ありがとうございます😊
私も、デコパネ『スチレンボード』専門で、ラジコン飛行機を作っているため、興味があり拝見しました。 ひとつ質問があります。 向かって右上『1番大きな飛行機』もデコパネ製でしょうか?
コメントありがとうございます。 デコパネ工作は本当に楽しいですね。バルサの時代は自分で設計して飛行機を作るなんて考えてもみませんでした。 ところでご質問の件、流石にお目が高い様で、これはテトラのオリゾン10を機長を10cm長く、機体の高さを2cm高くして中翼になる様に改造したバルサ機です。昔はオーロラ40、20のエンジン機を飛ばしていました。もちろん電動機です。 お互いこれからもデコパネで大いに楽しみましょう。コメントありがとうございました。
間違いがありました。オーロラ20、40はエンジン機で、10オリゾンは電動機です。
ご返信ありがとうございます。 バルサ材を使って、飛行機を作る事は手間は掛かりますが、曲面などを綺麗に仕上げる事が出来ます。 デコパネは、お手軽ですが曲面を綺麗に仕上げる事がとても難しいですね。 飛行機を作る際、この部分をどのような構造にしたら上手く仕上げられるか、いつも考えてしまいます。 そこがデコパネの面白さだと思っています。 それにしても、オーロラは全体のフォルムが綺麗ですね。 このような機体をデコパネで作りたいです。
どなたか一機譲っていただけませんか
なんか~ 重心とかどうなっているのか不思議ですね。
エクラノプランやんかっこいい
かっこいいですね😆👍
すごいな シーガル欲しかったんですが、あまりの大きさに断念したものとしては、自分で作っちゃうという発想からして脱帽です
おほめのお言葉ありがとうございます。100均にデコパネが販売されるようになり、きわめて容易にいろいろなものが作れるようになりました。 98式さんもチャレンジされてみてはいかがでしょうか。
小倉橋かな
そうです。最近は釣り人が多いので、ボート遊びが難しくなりました(^^;)。
美しい水上機です。まさに空飛ぶスワンボートですね。 ちなみに、都内から近い場所で水上機を飛ばせるところって、どのあたりになりますでしょうか? (基本的すぎる質問ですみません)
9
素晴らしいです。 映画Top Gunを見てきましたが、F-14も注目です。デコパネでここまで再現できるのですね。
やってますね。足は大丈夫ですか?
ありがとうございます。ようやく杖なしで散歩ができるようになりました。
海でやってほしい!
作りたいな~
素晴らしいです。シーガルはもう購入できなそうなので作るしかないですね。 デコパネの表面はどうされているのでしょうか? 私は防水の障子紙を貼ってデコパネ機を製作したのですが、機体が重くなるので良い方法を模索しております。
コメントありがとうございます。100均でデコパネが買えるようになり、頑張るとなんでもできちゃう時代になりました。私にとって、バルサで飛行機を作る時代は昔話になりました。 ところで、デコパネはこすれたり、ぶつかるとへこんだり傷になったりで痛んでしまいますが、バルサ機で使用していたフィルム(熱収縮)をアイロンでコーティングすると耐久性及び防水性が飛躍的に向上します。やや低い温度で貼るのがコツのようです。カラーリングもすべてフィルムです。ネットで格安なフィルムを探してコーティングしております。簡単で丈夫、ぜひお試しください。
@@Kinsan300 ありがとうございます。次期作は是非フィルムコーティングしてみます。ちなみに防水は、水自体が入らないようにする、または、機械自体の防水(耐水受信機、耐水ESC)のどちらの方針なのでしょうか?
@@TM_river ESCは水に濡れると大変なことになる場合があります。かつて水上機で防水が甘くて浸水しESCが黒焦げになったことがあります。いつもいつも火を吹くとは限らないようですが、結構怖いことなので、防水には細心の注意を図っています。 @TMさんの次期作が楽しみですね、フィル張のデコパネは高級感たっぷりです。ぜひ頑張ってください。
@@Kinsan300 お返事ありがとうございます。やはり防水構造が重要なんですね。受信機はそうでもないですが、ESCは浸水するとほぼ壊れる気がします。
此れは基本設計が良いとアバターも楽しめますと言うお手本👏
BGMが音大きくて肝心のモータ音が聞こえ難いですね。
独特の可愛いらしい キャビンが良いですねw
此れはー⁉︎ 可愛らしいユニークな機体が できましたねw サイレントな飛行は good job!
自作ですか? 重心も良く性能良さそうですね 最初からジャイロ入りとは… 鏡面と環境いいですねw 羨ましいなぁー♫
ご視聴ありがとうございます。また別の動画にもコメントありがとうございます。 古希をとっくに過ぎた爺のラジコンライフで、おかげさまで楽しく日々を過ごさせていただいております。 来年からの航空法改正で、自由に飛ばすことが困難になってきましたが、目と指が安全に働く限り楽しみたいと思っています。 今後とも励ましのコメントを頂けましたら幸甚でございます。ありがとうございました。
追伸:最近はジャイロがないとまっすぐ飛ばせなくなりました・・・・(^^;)。ジャイロは最初から必ず入れています。
@@Kinsan300 仙人様 そうですねー 此れは基本設計が良いから サイズを変えても性能はそのまま 変わらずと言う良い例ですね^_^ 大成功! 外国ページの様な型紙配布 希望します。
@@ks3mov11 申し訳ありません、これを制作してから新たに7機も製作していて、次から次と捨てていてもうありません。3か月前までありましたが・・・
@@Kinsan300 仙人様 大丈夫です(^_-) そんなにたくさん作られたのならば~愛大きい心にイメージが染みついていますよ!最新バージョン作れますよ。気長に待ってます(^_-) #アンクル #シルバー #シニア と共存の若者倶楽部で 応援しています。
エンジンやったらいいのになぁと思いました。
初飛行?おめでとうございます。 機体は飛べる様計算して、設計したのでしょうか?教えて頂ければ幸いです。
ご覧いただき誠にありがとうございます。 高速なラジコンボートを作りたくて、プロペラボートを作りましたが、油断すると浮いてしまいます。 浮かないよう、かつスピードが出るようチャレンジしましたが、非常に難しくそれならと水上機に改装しました。 ご指摘の飛べるよう計算したのではなく、ラジコン飛行機歴35年の経験からえいやっ!っと適当に翼を付けただけです。 このようなデルタ機は非常に安定性が高く、たいてい推力が十分あれば失敗なく飛びます。 今回はご覧いただきコメントまでいただき大変うれしく思っています。 ありがとうございました。
@@Kinsan300様、返信ありがとうございます。非常に勉強になりました。 私もプロペラボート大好きです。 参考にさせて貰います。
15エンジンで、雪上で遊んでいたら、キツネが、獲物と間違え危なく持ってかれるところでした。笑