kenji   neetman
kenji   neetman
  • 426
  • 603 125

Відео

【自由研究】グロックにステッピング(ステップリング)してみた!
Переглядів 72414 днів тому
【自由研究】グロックにステッピング(ステップリング)してみた!
【ブルーイング】COLT SAA モデルガンをケースハードン風ブルーイングにする! HWS ツーハンド フロントサイトレス仕様
Переглядів 40221 день тому
【ブルーイング】COLT SAA モデルガンをケースハードン風ブルーイングにする! HWS ツーハンド フロントサイトレス仕様
【自由研究】曲がったバレルを曲げなおす!タナカワークス ベレッタ92SB-F HWモデルガン
Переглядів 2,3 тис.28 днів тому
【自由研究】曲がったバレルを曲げなおす!タナカワークス ベレッタ92SB-F HWモデルガン
【自由研究】タナカワークス ベレッタSB-Fの質問&スライドの擦れを直す!
Переглядів 1,6 тис.Місяць тому
neetman.me/m92sb-f/ ブログもやっていますのでご覧ください。
【商品紹介】初めて買う方に! 棒ヤスリ おすすめを紹介!  ツボサン ブライト900 プラモにはバローべ
Переглядів 324Місяць тому
【商品紹介】初めて買う方に! 棒ヤスリ おすすめを紹介!  ツボサン ブライト900 プラモにはバローべ
【自由研究】HWS コルトSAAのトリガーガードを再ブルーイングしてみた モデルガン ウエスタン
Переглядів 241Місяць тому
【自由研究】HWS コルトSAAのトリガーガードを再ブルーイングしてみた モデルガン ウエスタン
【自由研究】ベレッタ92のG10グリップにメダリオン付けてみた! タナカワークス Beretta 92SB-F モデルガン
Переглядів 743Місяць тому
neetman.me/m92sb-f/ ブログも書いていますのでご覧ください。
【自由研究】タナカワークス ベレッタ92SB-F ダミーカート仕様にしてみた
Переглядів 1,3 тис.Місяць тому
neetman.me/m92sb-f/ ブログもやっていますのでご覧ください。
【商品紹介】タナカワークス ベレッタ92SB-F ハリウッドバージョン モデルガン
Переглядів 6 тис.Місяць тому
neetman.me/m92sb-f/ ブログに少しだけ詳しくベレッタについて書いています。
【分解・組立】CAW コルト ゴールドカップナショナルマッチ モデルガンを分解してみた
Переглядів 3092 місяці тому
ブログもやっていますので ご覧ください。 neetman.me/colt-gold-cup-national-match/
【商品紹介】CAW コルト ゴールドカップ ナショナルマッチ HW モデルガン MGCリバイバル
Переглядів 5772 місяці тому
ブログもやっていますので ご覧ください。 neetman.me/colt-gold-cup-national-match/
【商品紹介】CZ Shadow2をリキッドチャージのマガジンにする! KJワークス
Переглядів 7512 місяці тому
neetman.me/cz-shadow2/ ブログも書いていますのでご覧ください。
あー、グリップが付かない! CZ shadow2編 CABON8 実銃グリップ
Переглядів 1,3 тис.2 місяці тому
neetman.me/cz-shadow2/ ブログも書いてますのでご覧ください。
あー!グリップが付かない! ハイパワー編 モデルガン
Переглядів 3032 місяці тому
あー!グリップが付かない! ハイパワー編 モデルガン
CAW コルトローマンにMGC製のグリップを着けてみた!
Переглядів 8772 місяці тому
CAW コルトローマンにMGC製のグリップを着けてみた!
【商品紹介】2024年11月再販CAW コルト ローマン HW モデルガン MGCリバイバル
Переглядів 4,2 тис.2 місяці тому
【商品紹介】2024年11月再販CAW コルト ローマン HW モデルガン MGCリバイバル
【分解・組立】2024年再販 CAW コルト ローマン HW モデルガン
Переглядів 1 тис.2 місяці тому
【分解・組立】2024年再販 CAW コルト ローマン HW モデルガン
【ブルーイング動画】パーティングライン消してみた CZ shadow2 CO2ガスガン Carbon8
Переглядів 1,7 тис.2 місяці тому
【ブルーイング動画】パーティングライン消してみた CZ shadow2 CO2ガスガン Carbon8
【分解・組立】KSC キングコブラ モデルガン
Переглядів 1722 місяці тому
【分解・組立】KSC キングコブラ モデルガン
【商品紹介】KSC 旧キングコブラ HWモデルガン
Переглядів 3772 місяці тому
【商品紹介】KSC 旧キングコブラ HWモデルガン
【雑談動画】CZ shadow2 触りながらダラダラ喋るだけの動画
Переглядів 1,1 тис.3 місяці тому
【雑談動画】CZ shadow2 触りながらダラダラ喋るだけの動画
【分解・組立】CZ shadow2 CO2ガスガン Carbon8 分解、組立してみた
Переглядів 2,5 тис.3 місяці тому
【分解・組立】CZ shadow2 CO2ガスガン Carbon8 分解、組立してみた
【商品紹介】CZ shadow2 CO2ガスガン Carbon8
Переглядів 6 тис.3 місяці тому
【商品紹介】CZ shadow2 CO2ガスガン Carbon8
【ブルーイング】CAW 十四年式拳銃 後期型 モデルガン
Переглядів 1,1 тис.4 місяці тому
【ブルーイング】CAW 十四年式拳銃 後期型 モデルガン
【商品紹介】十四年式拳銃 ホルスター (メーカー名不明)
Переглядів 1574 місяці тому
【商品紹介】十四年式拳銃 ホルスター (メーカー名不明)
【分解組立】CAW 十四年式拳銃 後期型モデルガン
Переглядів 2504 місяці тому
【分解組立】CAW 十四年式拳銃 後期型モデルガン
【商品紹介】CAW 十四年式拳銃 後期型 HWモデルガン
Переглядів 3924 місяці тому
【商品紹介】CAW 十四年式拳銃 後期型 HWモデルガン
【ブルーイング】マルシン M29クラシック ガスガン HW
Переглядів 7884 місяці тому
【ブルーイング】マルシン M29クラシック ガスガン HW
【ブルーイング】WA M8045クーガー サイドポリッシュ 失敗?成功?
Переглядів 3815 місяців тому
【ブルーイング】WA M8045クーガー サイドポリッシュ 失敗?成功?

КОМЕНТАРІ

  • @ぷにだぜ
    @ぷにだぜ 3 дні тому

    こんばんは!とても綺麗な仕上がりで見てて最高です!質問失礼します!ワルサー ppk前期型を組んで、スライド内部、ハンマーなどやすりをかけたのですが、なかなかスライドを引いたときのひっかかりが減りません、、引いたスライドも上手く戻りません、、排莢はできてます!予想だとハンマーの押し上げが強すぎることがあげられますが、他にもある気がします。どうにか対処する方法を教えていただきたいです!初めて組んだものでむやみに削りすぎたりするのが怖いです、、長文失礼しました!ちなみにHWモデルです!

    • @kenji-neetman
      @kenji-neetman 2 дні тому

      @@ぷにだぜ スライドとフレームの状態で(ハンマーなど入ってない状態)全く引っかかりがないか確認するといいかもしれません。 引っかかりが無いならハンマー無しで動きを確認してもいいと思います。 バレルが干渉して動きが渋かった時があった様な… (あまり覚えてない…) スライド上面を見てみたら段差があったので なめらかにしました。 多分チャンバーに当たってたのかなー 明確な答えが出なくてごめんなさい🙏

  • @後藤勇-y7t
    @後藤勇-y7t 6 днів тому

    有り難うございます 私も同じN-1 王冠マーク入りを持っていますが セーフティレバーが簡単に抜け落ちてしまい 何か部品が足らないのではないかと ずっと疑問でした。今回の動画を拝見し 解決しました。単に経年劣化による セーフティの磨耗だったことがよくわかりました 有り難うございます‼️

    • @kenji-neetman
      @kenji-neetman 6 днів тому

      @@後藤勇-y7t 古いものですから何らかしら不具合はありますよね〜

  • @glock5527
    @glock5527 10 днів тому

    リアシャーシの完全分解もみたいです😂

    • @kenji-neetman
      @kenji-neetman 10 днів тому

      あー、もう少し早くコメント頂ければ分解できたんですけど… もう手元にないんです… 分解のクライマックスはセーフティ外す所なので他は簡単だと思うのでチャレンジしてみてください!

  • @田舎人-o8k
    @田舎人-o8k 11 днів тому

    スライドはxシリーズじゃないのなんだか残念ですね

    • @kenji-neetman
      @kenji-neetman 11 днів тому

      @@田舎人-o8k そうなんですね あまり詳しくなくって そこらへん調べてなかったです…

    • @田舎人-o8k
      @田舎人-o8k 9 днів тому

      @ こちらの銃ではセレーションの上側が丸いですが、xシリーズのスライドのセレーションの上側は四角いカットになってますね までもVFCのx carryはスライドはxシリーズですがセフティがある分リアルさにかけるので、どっちもどっちですね

    • @kenji-neetman
      @kenji-neetman 9 днів тому

      @@田舎人-o8k 実際の銃を調べてみたら P320-XFULL CALIFORNIAというのは セーフティあるんですね。 だとVFCがいいかも?!

  • @kenji-neetman
    @kenji-neetman 12 днів тому

    BGMの設定が間違っていたので 修正して再アップしました。 内容は変わりません。

  • @GM191145
    @GM191145 17 днів тому

    僕も色々モデルガンはありますが全く撃たずにダミーカートリッジ仕様にしてたまにガンケースから出してリロードしたりしてるだけです。

    • @kenji-neetman
      @kenji-neetman 17 днів тому

      @@GM191145 発火する楽しさもありますが… なんか大切にしちゃうんですよね 笑

  • @砦庵-u5u
    @砦庵-u5u 18 днів тому

    はじめまして。おすすめで出てきてたので拝見させていただきました。 グロックフレームだけで5、6本しましたが、アウトラインはマスキング テープで囲むと真っ直ぐ左右均一に出せますよ。 それから好みもあるでしょうけれど、マルイのようにファイバーが入ってない フレームは何回も握っていくうちにステッピングの山がなくなって滑り止め 効果が減ってくるのでやり直したこともありました。もっとハンダを当て 良いと思います。

    • @kenji-neetman
      @kenji-neetman 18 днів тому

      @@砦庵-u5u アドバイスありがとうございます! 今度やってみますね!

  • @Ma-Channel7
    @Ma-Channel7 18 днів тому

    数日後に本体が届く予定です。すごく楽しみです!ご指導の通り、通常分解でオイルアップして慣らししてから使用します。ありがとうございました!

  • @homodeus105
    @homodeus105 20 днів тому

    初速を上げようと思ったら、ガスタンクについてるハンマースプリングのレートを上げたりすればいいんですかね?

    • @kenji-neetman
      @kenji-neetman 20 днів тому

      ごめんなさい。 初速の上げ方は教えることできません。

  • @user-eu1oj8yi9h
    @user-eu1oj8yi9h 20 днів тому

    セーフティーはプランジャーを削ったんですか?

    • @kenji-neetman
      @kenji-neetman 20 днів тому

      セーフティー側をヤスリで削ります。 削り過ぎない様に注意してください。

    • @user-eu1oj8yi9h
      @user-eu1oj8yi9h 19 днів тому

      お返事ありがとうございます。

  • @渡辺克昌-u1m
    @渡辺克昌-u1m 22 дні тому

    フルコック以外の時は、サムセフティは掛からないはずですが?

    • @kenji-neetman
      @kenji-neetman 22 дні тому

      あ、フルコックじゃないのにセーフティかかってました? 時間ある時に見てみますね!

  • @sean2540
    @sean2540 26 днів тому

    MGCローマンでスタート雷管で遊んでいたら銃身が飛んでいった。銃身接着だったのね。 で、銃身の中身もバラバラになって、インサート半円パイプで挟んでいるだけじゃん。とか思いました。 40年以上も前の思い出です。

    • @kenji-neetman
      @kenji-neetman 25 днів тому

      @@sean2540 バレルは接着が多いですよね 飛んでっちゃうのは怖いな…

  • @A6142040
    @A6142040 27 днів тому

    初めまして、動画、参考にさせて頂いております。自分の92SBFもバレルがおじぎしています。以前発売のベレッタ刻印ではなかったタナカのM9では、バレルはおじぎしていません。バレル頂部に直尺を当てますと、チャンバーとマズルに直尺が当たり、中間部分に僅かに隙間が出来ていました。(おじぎの逆で、僅かに反り返っている)MGC時代のM9、タイトー、新日本模型時代のM92やM9では、0.3mm程度のおじぎは有りましたが92SBFのバレルに比べると曲がりは気にならないと思います。

    • @kenji-neetman
      @kenji-neetman 27 днів тому

      @@A6142040 ロットによって誤差が出るのかもしれないですね。 セカンドロットが近々出ますがバレルがどうなってるか注目されますね!

    • @A6142040
      @A6142040 27 днів тому

      そうですね、自分も気になります。材質の変更も影響がありそうですね!

  • @ホラン千夏
    @ホラン千夏 27 днів тому

    分解とは関係ないかも知れませんが、最近、私も購入して、昔の10禁エアガンのイメージを良い意味覆されるほどの出来の良さに驚いてます 何よりエアリボルバーの飛距離に驚きました

    • @kenji-neetman
      @kenji-neetman 27 днів тому

      @@ホラン千夏 10禁とは名ばかりで、大人が使っても 満足いく商品になってますね

  • @figo_duke8880
    @figo_duke8880 27 днів тому

    このM39 は マルシンのXPFCの発火は出来ますか

    • @kenji-neetman
      @kenji-neetman 27 днів тому

      @@figo_duke8880 チャンバーピンの形状が違うので 出来ないと思います。

  • @なりじゅん-d7e
    @なりじゅん-d7e 29 днів тому

    これはモデルガンなので、 バレルの中にはインサートが入っているので、湯煎だけでは曲がってるのを治せるとは思わないのですが、、、 インサートが曲がる位の力が加わると脆い樹脂が割れると思うのですが、、、😩😂

    • @kenji-neetman
      @kenji-neetman 29 днів тому

      バレルのインサートがぐにゃっとなるまで 曲げていないので特に割れとかは無いですね。 (実際に曲げているのは動画内で確認できているので確認してください) Xで同じ方法で曲げている方も特に割れてはいませんでした。 心配な方はやらない方が良いです。 動画内でも 「やってもやらなくてもいい」と結論出してますので曲げない方が正解です

  • @末座和毛板
    @末座和毛板 29 днів тому

    あくまでオモチャなので多少は仕方ないと思います 自分のも曲がってました

    • @kenji-neetman
      @kenji-neetman 29 днів тому

      はい、私も特に気にしていません。 なので結論としては 「曲げなおさなくても良い」に なりました!

  • @makotochan51
    @makotochan51 29 днів тому

    WAのボブチャウって実銃と比べたら結構違うんですよね もっとメルトダウンしたいけど材質の関係もあって難しいところありますよね そもそも塗装も全く違うしあんなヴィンテージ塗装の実銃なんて存在しないし(笑) かなり実銃に近く寄せてますけど、もう少しマット感を出しても良かったのかな?って思いました あとグリップの削り具合も全然違うのでもっと実銃に寄せて欲しかったですね あとほとんど人が気付いて無いですがサムセフティの形状も若干違う(⁠実銃は若干長い)しそれに合わせてクリップの形状(⁠実銃は丸くなって無くサムセフティに合わせ直線的に削られている)も違うんですよね WAさんにはもう少し高くなっても良いのでもっと実銃に寄せて製品化して欲しいです

    • @kenji-neetman
      @kenji-neetman 29 днів тому

      GUN誌の資料を片手にやっていると あれもこれも違うので妥協点を見つけて やるしかないんですよね・・・ もっと実銃に寄せると ほぼ新規金型になっちゃいそう。

    • @makotochan51
      @makotochan51 29 днів тому

      @kenji-neetman 全部やる必要は無いけど少なくとも塗装やグリップは寄せて欲しかったですね WAはそれが売りで他より高価なわけですから

    • @makotochan51
      @makotochan51 29 днів тому

      @kenji-neetman ちなみにサムセフティはMGCのモデルガンの形状が近いので換装しました モデルガンにはベルトクリップは無くWAのを削って使っています グリップは色も形状もモデルガンの方が近いので若干削ってニスで塗り替えたらそれなりに雰囲気は出ました グリップの占める割合は大きいのでグリップ変えるだけでも雰囲気は大きく変わります おっしゃる通り最初からは実銃に寄せて金型作れば良かったんでしょうね リアル感が売りのWAにしては手抜き感は大きいと思います

    • @kenji-neetman
      @kenji-neetman 29 днів тому

      @@makotochan51 MGCのセフティ付けられるんですね! こだわり出したら止まらなくなりそうですね…

    • @makotochan51
      @makotochan51 29 днів тому

      @kenji-neetman ちょっとした加工は必要ですがこの動画の手間を考えたら大した事は無いです ここまでのカスタムの執着心凄いと思い感服します WAのグリップの色は濃いですよね 形状は削って誤魔化し出来ますが色はどうしようも無いのでモデルガン用と交換してニスで色の調整したらそれなりの雰囲気は出せました それにしてもあのWAのボブチャウが本物だと信じてる人が多く実はイチロー氏のボブチャウとは違うと思っている人がいてめちゃくちゃ嬉しかったです ボブチャウは他の銃と違ってイチロー氏のボブチャウがこの世で唯一無二であると思っています だからそれ以外ははあくまでボブチャウ風だと思っているので本物に寄せてこだわってカスタムされている人を見るとめちゃくちゃ親近感が湧きます

  • @makotochan51
    @makotochan51 29 днів тому

    グリップの削り具合も全然違うし

    • @kenji-neetman
      @kenji-neetman 29 днів тому

      実銃観ないで再現したって どこかの本で見ました(写真だけ見たらしい?) だとすると再現度は凄いって思いました 笑

    • @makotochan51
      @makotochan51 29 днів тому

      @kenji-neetman 写真って実銃のでしょ? まさかMGCのモデルガンの写真じゃないですよね?(笑) しかも1枚2枚の話じゃないですよね? それでこの再現度は値段の割にはちょっとって思いますよ まぁ購入する人のほとんどが実銃ボブチャウを知らない人ばかりだから騙せますけどwww

  • @makotochan51
    @makotochan51 29 днів тому

    どうせなら実銃同様の塗装にして欲しかったね こんな塗装のボブチャウは存在しない

    • @kenji-neetman
      @kenji-neetman 29 днів тому

      なかなか実銃同様にはできないでしょうね・・・

  • @サムロン-y7p
    @サムロン-y7p 29 днів тому

    もとはMGCの金型利用だからかエジェクトポートが水平にカットされてますね。後発のマルイのガスブロM9(デコッキング出来るモデル)はエジェクトポートが斜めにバレル側に向かって傾斜してます。このカットが再現されているのは現時点でマルイだけでは無いでしょうか。

    • @kenji-neetman
      @kenji-neetman 29 днів тому

      おー、確かにエジェクションカットが 内側ではなく水平ですね。 0.1mmぐらい削り込んだら 雰囲気出るのかなって思ったけど 怖くてできない 笑

  • @サムロン-y7p
    @サムロン-y7p 29 днів тому

    定価4万3000円もするモデルガンなのに!!

    • @kenji-neetman
      @kenji-neetman 29 днів тому

      最近のモデルガン、エアガンは価格が高くなっているので(原材料、人件費高騰等)品質は昔と変わらないと思います(多分)

  • @tearknight
    @tearknight 29 днів тому

    多分第一ロット全部曲がりです。😂

    • @kenji-neetman
      @kenji-neetman 29 днів тому

      @@tearknight 第二ロットが真っ直ぐになってたら ラッキーですねー その後のバリエーションも 真っ直ぐになると良いな

  • @鬼手仏心-c7c
    @鬼手仏心-c7c 29 днів тому

    個体差なんですかねぇ・・私のはバレルを擦って無いんですょ。 フレームも・・結構、ガチャガチャしたんですが・・ 確かにスキマは有りますが・・ ただ、マガジンが自重で落下し難い時が有るかなぁ・・ 分解動画を楽しみにしています😊

    • @kenji-neetman
      @kenji-neetman 29 днів тому

      @@鬼手仏心-c7c バレル擦ってないのは良かったですね! 当たりです 笑 マガジンはどっか擦ってるんですかね? バイスでマガジンを潰すっていう技が ありますが怖いですよね… 多分潰せばスルスルになるかも

    • @鬼手仏心-c7c
      @鬼手仏心-c7c 29 днів тому

      いやぁ・・マガジン潰すの怖いんで 馴染むまで待ちます☺ 次回の動画が楽しみです~

  • @後藤辰雄-x3d
    @後藤辰雄-x3d Місяць тому

    実銃も隙間ありますよね

    • @kenji-neetman
      @kenji-neetman 29 днів тому

      はい、そうですね 宜しければブログもお読みください

  • @よっしー-y7y
    @よっしー-y7y Місяць тому

    本物のベレッタ92Fにも同様にバレル先端部とスライドには隙間があります。情報源はかなり古いですが“月刊ガン ”の1993年12月号です。ここでは“本物VSモデルガン ”と、題された特集があります。この中では実銃のM9、タナカの元となっているMGC、マルシン、WAのガスブロが各部の写真と共に比較されています。

    • @kenji-neetman
      @kenji-neetman Місяць тому

      おー!有益な情報ありがとうございます! GUN誌の1985年8月号の ベレッタ92SB-Fの特集をよーく見てみたら 若干上に隙間がありますね。 どうしても影になって見えにくいですが スマホのデジタルズームで見てみたら 確かに上に隙間があります!

    • @よっしー-y7y
      @よっしー-y7y Місяць тому

      コメントありがとうございます。いつも綺麗なブルーイング動画を拝見させてもらっています。私はMGCから発売された当時に、バレル上部の隙間がkenjiさんのように気になりました。その時はシャーシのレール先端部分に薄いプラ板を貼って強制的にスライドを下げることとしました。実銃に忠実とはいえこの隙間は気になりますよね。それにバレルの曲がりは納得できないですね…それにしても、実銃にも存在するこの隙間は何のためでしょう?メカにはあまり詳しくないので良くわかりませんが、92Fはガバ系のリンク式ショートリコイルと違うので作動確保のクリアランスとは考えにくいですし…

    • @kenji-neetman
      @kenji-neetman 29 днів тому

      @ 今バレルとスライドの隙間の理由を調べてましたが明確な答えは出てこないですね chatGPTに聞くと ・動作のクリアランス ・汚れ、熱膨張の為 上記の理由が一般的だか詳細はわからないと… 開発者に聞くしかなさそうですね…

  • @ミケ猫-v7f
    @ミケ猫-v7f Місяць тому

    タナカの製品バレル曲がり多いですね。長銃身のモデルは特に多いです。購入時いつも確認してます。

    • @kenji-neetman
      @kenji-neetman Місяць тому

      @@ミケ猫-v7f タナカワークスは多いですね… 私も買ったら毎回チェックしてみますね

  • @kenji-neetman
    @kenji-neetman Місяць тому

    neetman.me/m92sb-f/ ブログも書いていますのでご覧ください ブログにも追加で書きましたが スライドとバレルの上部の隙間は 実銃でもあるので このバレル曲げは バレルが擦れるのを防ぐ意味合いと バレルがまっすぐになったという 自己満足の施工になります。 個人的にはやってもやらなくても良いかなって 思っています。 ※ブルーイングするならやった方が良い

  • @chibicco1549
    @chibicco1549 Місяць тому

    リー・エンフィールドの件ではお世話になりました、良いお年をお迎えください🙇‍♀️

    • @kenji-neetman
      @kenji-neetman Місяць тому

      こちらこそ動画見ていただきありがとうございます。 良いお年を!

  • @yukariarimura
    @yukariarimura Місяць тому

    メダリオンが入るとぐっとかっこよさが増しますね!

    • @kenji-neetman
      @kenji-neetman Місяць тому

      @@yukariarimura 私もメダリオンだけで こんなに良くなるもんなんだと 改めて感じました

  • @yukariarimura
    @yukariarimura Місяць тому

    パーティングライン消し、どんな感じなんだろうと思っていて拝見したらいきなりがっつり削られててびっくりしました笑 面白かったです!

    • @kenji-neetman
      @kenji-neetman Місяць тому

      @@yukariarimura パーティングラインはなかなか消えないですからね〜 ガッツリ行っちゃいます!

  • @yukariarimura
    @yukariarimura Місяць тому

    色々調整も必要なのですね……。 初期段階でバレルが曲がっているのびっくりしました笑

    • @kenji-neetman
      @kenji-neetman Місяць тому

      @@yukariarimura バレル、スライド、フレームが 曲がってるのは結構あるので 見慣れてきました 笑

  • @yukariarimura
    @yukariarimura Місяць тому

    質問させていただいた者です。 詳細な解説を動画にまでしていただいてありがとうございます! 無事スライドを戻す事が出来ました! 何か壊してしまったのでは無いかと半泣きでしたので本当に助かりました;; 重ね重ねありがとうございます!!!

    • @kenji-neetman
      @kenji-neetman Місяць тому

      @@yukariarimura 直ってよかったです! モデルガンライフを楽しみましょう!

  • @白充
    @白充 Місяць тому

    ものすごく扱いが慣れていらっしゃると同時に、マジックペン塗っちゃうあたり、どうやっても直せちゃう感がすごい!

    • @kenji-neetman
      @kenji-neetman Місяць тому

      @@白充 ありがとうございます! 油性ペンは油ですぐ取れるんで 使っちゃいました 笑 (動画後半では取ってあります)

  • @kenji-neetman
    @kenji-neetman Місяць тому

    neetman.me/m92sb-f/ ブログもやっていますのでご覧ください。

  • @yukariarimura
    @yukariarimura Місяць тому

    とても面白かったです! 取説と動画を参考に通常分解を行ったのですが、戻す際にリコイルスプリングガイドが何かに引っかかっている感触がして5㎜ほど出たままで戻りません;; コツとかあるのでしょうか?;; ご教示いただけますと幸いです。;;

    • @kenji-neetman
      @kenji-neetman Місяць тому

      @@yukariarimura 参考になるか分かりませんが 動画を撮ってみましたので ご覧ください 【自由研究】タナカワークス ベレッタSB-Fの質問&スライドの擦れを直す! ua-cam.com/video/jgj1luBIaSA/v-deo.html

    • @yukariarimura
      @yukariarimura Місяць тому

      @@kenji-neetman ありがとうございます! 拝見いたします!!

  • @karaterider357
    @karaterider357 Місяць тому

    こんばんは、 僕もブルーイング好きで、やってるんですが、まだ10挺位しかしてませんので、まだまだ素人の域を出てませんが… なので今回の動画はとても参考になりました、僕も金属パーツもブルーイングしますので、元々の塗装を剥がすのにヤスリで磨くのですが、なかなか削れず難儀をしてました、なので、早速検索してポチりました、あと、ブルーイングした後の仕上げの磨きのコンパウンド、何処のメーカーの何を使われているか教えて頂けますと嬉しいです。

    • @kenji-neetman
      @kenji-neetman Місяць тому

      コンパウンドは ハセガワの セラミックコンパウンドです。 めっちゃいいですよ!

    • @karaterider357
      @karaterider357 Місяць тому

      @kenji-neetman さん、 ご返事有難うございます。

  • @kenji-neetman
    @kenji-neetman Місяць тому

    組み立てている動画です ua-cam.com/video/I9v7ipcTwNI/v-deo.html

  • @kenji-neetman
    @kenji-neetman Місяць тому

    ケースハードン風ブルーイングしている動画はこちら ua-cam.com/video/q4wxAVls8xE/v-deo.html

  • @Yuto-ov9hm
    @Yuto-ov9hm Місяць тому

    モデルガンで1kg弱って凄いですね。金属粉の割合が高いとかでしょうか。 それの処理が大変でこのお値段に…? ガスブロより構造の再現度が高くて重量も遜色ないとなればブルーイングにもってこいですね。

    • @kenji-neetman
      @kenji-neetman Місяць тому

      バレルがHWになってるのと グリップパネルに小さいですがウエイトが 付いてるので重量が増してますね。 価格は逆に安いなって思っちゃいました 笑 (スライドストップとか付いてますからね)

  • @AKHK2010
    @AKHK2010 Місяць тому

    こんばんは、ダブルアクション時に空振りすることはないでしょうか? ダブルアクションで行った次以降はシングルアクションなので、初段1発目をダブルアクション打つ時限定になりますが。特にダブルアクションを連続して素早く型打ちを繰り返すとトリガーが空振りします。もともとトリガーストロークも長めですが、個体差,つまりいまいち品なのか、そうゆう仕様なのか?いかがでしょう? 23日昨日届いた品なのですが。

    • @kenji-neetman
      @kenji-neetman Місяць тому

      私の個体はすでにメンテナンスをしてしまっているので同じように空振りはしませんでした。 もしかしてトリガー戻り切っていないのではないでしょうか? もしそうならCZのもう一つの動画「分解・組立」を観てもらえば解決すると思います。 トリガー戻りが悪いせいではない場合は見てみないと私も分かりません・・・

  • @藍祥文-y8c
    @藍祥文-y8c Місяць тому

    好像mgc製 綺麗喔

  • @pochitantei
    @pochitantei Місяць тому

    参考にさせていただきました 私もフロン仕様にしました ありがとうございました😉

    • @kenji-neetman
      @kenji-neetman Місяць тому

      @@pochitantei 参考になって良かったです!

  • @colt-pb3dp
    @colt-pb3dp Місяць тому

    ベレッタグリップマークは発砲用と識別する為、シルバーを塗っています。 発砲用は塗っていません。

    • @kenji-neetman
      @kenji-neetman Місяць тому

      そうだったんですね! 調べてみましたが 一部のファンが考察で言っているのしか見当たりませんでした・・・ 撮影関係者が言っていたのですかね? ともかく発泡用にするなら黒のままでいいみたいで良かったです!

  • @automag574
    @automag574 Місяць тому

    グリップのベレッタマーク銀色に塗らないと

    • @kenji-neetman
      @kenji-neetman Місяць тому

      映像で映えるからと言う理由でシルバーにしたのは面白いですよね 笑

  • @kenji-neetman
    @kenji-neetman Місяць тому

    neetman.me/m92sb-f/ ブログも書いていますのでご覧ください。

  • @junmomonagi2612
    @junmomonagi2612 Місяць тому

    素晴らしい‼️

    • @kenji-neetman
      @kenji-neetman Місяць тому

      ありがとうございます!

  • @リチャードギア-m4b
    @リチャードギア-m4b Місяць тому

    M92SBとも違う。何だこれ?

    • @kenji-neetman
      @kenji-neetman Місяць тому

      @@リチャードギア-m4b 実際に存在しますが  92SB-Fはなかなか見つからなそうですよね (生産数は不明)

  • @鬼手仏心-c7c
    @鬼手仏心-c7c Місяць тому

    拝見していて、欲しく成りますよね😊

    • @kenji-neetman
      @kenji-neetman Місяць тому

      @@鬼手仏心-c7c 欲しい時に買った方が 精神衛生上良いですよ! 笑

    • @鬼手仏心-c7c
      @鬼手仏心-c7c Місяць тому

      実は今日買ってまいました😊

    • @kenji-neetman
      @kenji-neetman Місяць тому

      @ 正しい選択だと思いますよ 笑 遊び倒しましょう!