- 1 746
- 564 162
seijiro@FTO.DE2A
Приєднався 7 тра 2014
【2025年1月25日】東武鉄道 SL大樹小江戸とちぎ【新鹿沼駅】
2025年1月25日撮影。
C11 123 + スハフ14 5 + オハテ12 1 + スハフ14 1 + DE10 1099
SL大樹が『小江戸とちぎ号』として、栃木駅~下今市駅を出張運転しました。
途中の給水と整備、後続車の追い抜き退避のための一時間の停車時間がある
新鹿沼駅の周辺で撮影しました。
見物客には子供も多く、列車に向かって楽しそうに手を振っていました。
本当は手を振る子供たちの後ろから列車を撮影なんて画を思い描きましたが、
実際は興奮した子供が走り回って足に体当たりされる事情があったので、踏切近くで撮影しました。
00:00 樅山駅~新鹿沼駅
02:00 新鹿沼駅 DL側
02:55 新鹿沼駅 SL側
04:15 新鹿沼駅発車
C11 123 + スハフ14 5 + オハテ12 1 + スハフ14 1 + DE10 1099
SL大樹が『小江戸とちぎ号』として、栃木駅~下今市駅を出張運転しました。
途中の給水と整備、後続車の追い抜き退避のための一時間の停車時間がある
新鹿沼駅の周辺で撮影しました。
見物客には子供も多く、列車に向かって楽しそうに手を振っていました。
本当は手を振る子供たちの後ろから列車を撮影なんて画を思い描きましたが、
実際は興奮した子供が走り回って足に体当たりされる事情があったので、踏切近くで撮影しました。
00:00 樅山駅~新鹿沼駅
02:00 新鹿沼駅 DL側
02:55 新鹿沼駅 SL側
04:15 新鹿沼駅発車
Переглядів: 934
Відео
【2025年1月19日】大井川鐵道 SLかわね路号【合格HM】
Переглядів 108День тому
2025年1月19日撮影。 大井川鐵道では受験シーズンに合わせて、 SL列車に合格祈願特別ヘッドマークを掲出して運行します。 石炭だけでなく、願いを込めた護摩木も焚べて、列車は走ります。 当日は共通テストの2日目。 『合格駅』には、家族の合格祈願もかねてか、多くの人が訪れていました。 18、19日に走行した『ドクターイエロー』と合わせて、 皆さんの素晴らしい門出に繋がることを祈っています。 当日の静岡県の天気予報は「午後に伊豆方面で雨」でしたが、 実際は早朝に強めのにわか雨でした。 出発前や、運行中は雨が上がって良かったです。 SLのヘッドマークの取り付け場所、二箇所あるんですね。 最初、立てかけただけかと思ってしまいました。 出発準備シーンを撮ったあと、歩いて合格駅へ。 30分ほど歩いて合格駅に着くと、新金谷駅発車の汽笛が聞こえました。 当日は乗車していません。 いつも通り「乗った...
【2025年1月18、19日】JR東海 新幹線923形電車 のぞみ検測【新幹線電気軌道総合試験車】【ドクターイエロー】【T4編成ラストラン?】
Переглядів 37День тому
2025年1月18、19日撮影。 新幹線電気軌道総合試験車、通称『ドクターイエロー』の、 新幹線923形電車JR東海T4編成による「のぞみ検測」の走行です。 18日の下り検測は小田原駅で、19日の上り検測は掛川駅で撮影しました。 新幹線923形電車は、新幹線700系電車がベース車両です。 2020年3月のダイヤ改正で700系が東海道新幹線から引退した直後から、 923形の去就が注目されていました。 当初は「ドクターイエローにしかできないこともある」と、 当面の検測運用と後継機の開発が期待される様な状況でした。 しかしJR東海より2021年のN700Sの運行から 「今後はN700Sに一部の検測機器を搭載し、営業運転中に検測を行う」 と発表され、923形の運用終了が決定しました。 2024年6月に、JR東海のT4編成は2025年1月に運用終了が発表されました。 1月の検測はもう一回予定さ...
【2025年1月11日】真岡鐵道 SLもおか【謹賀新年HM】
Переглядів 30714 днів тому
2025年1月11日撮影。 『SLもおか』の2025年初運行。 謹賀新年のヘッドマークを掲出して運行です。 (事前告知より、日章 の掲揚は無し) 日本海側に大雪を降らせた寒波は、沿線に乾いた冷たい風をもたらしました。 瞬時に凝結する蒸気が、晴れた空によく映えます。 沿線には多くのカメラマンが訪れましたが、路上駐車の多いこと多いこと。 6001レの寺内駅〜真岡駅の間には、60台以上が路上駐車していました。 迷惑な路上駐車が12月のイベントの中止に繋がったって、 馬鹿な輩の屑鉄どもは、全く理解していないよな。 ちなみに、寺内駅から撮影場所に歩いていたのは5人。 撮影後に真岡駅へ歩いたのは8人でした。 00:00 6100レ 真岡駅〜寺内駅 00:30 6001レ 寺内駅〜真岡駅 01:35 6002レ 真岡駅到着 02:34 6002レ 真岡駅〜寺内駅 05:04 6103レ 真岡駅到着
【2025年1月5日】JR貨物 越谷貨物ターミナル 臨8883レ【看板と機関車】【突発撮影】
Переглядів 3214 днів тому
2025年1月5日撮影。EF210 171 タキ車12両 越谷貨物ターミナルを通過する臨時石油貨物列車。 運送会社の『桃太郎便』の看板と、EFF210の愛称『桃太郎』が重なると見えて、突発的に撮影。 牽引機は、新鶴見機関区のEF210 171(原色仕様)。 新生機や更新色で描かれるあの桃太郎イラストは好みではありません。 やはり邪魔なイラストが入らず、大きく桃太郎の文字が入った原色が好みです。
【2025年1月4日】JR貨物 吹田機関区
Переглядів 4521 день тому
2025年1月4日撮影。 JR貨物の貨物列車は年末年始のお休みも多いですが、 機関区では機関車の準備が行われています。 やっぱりEF210の外装は、旧塗装の方が良いなぁ。 富山機関区のEF510も車体を休めて出番待ちです。 日本海縦貫線の過酷な風雪の影響もあってか、車体の汚れが目立ちます。 EF65の姿も見えました。 2025年はEF210とEF510を各9両増備するため、どんどん数が減っていくでしょう。 EF66の姿も見えますが、一部は解体待ちの留置線にいました。 年末に放送されていた『鉄道員(ぽっぽや)』を見ていまして、 「なぁ、EF66は...ニーナ(27号機)は、どうなるんだべ」 そんなことを考えてしまいました。 EF66 0番台は、鉄道博物館にも、京都鉄道博物館にも収蔵されているので、 本当に吹田機関区次第といったところかな。
【2025年1月3日】京都鉄道博物館 初詣【扇形車庫新春頭出し】【スチーム号シンカリオンHM】
Переглядів 36228 днів тому
2025年1月3日撮影。 京都鉄道博物館の新春恒例、扇形車庫のSL頭出しです。 基本的に日章 を掲げているのですが、一部の車両には日章 無し。 C62 2 → 炭水車整備のために分離中。 D51 200 → 中間検査のため、車抜き済み C57 1 → 全般検査のため、ボイラー搬出中 C56 160 → スチーム号予備機として待機中 義経号 → 定位置で待機中 1080 → なぜかハブられ中 C61 2 → もはや放置? C11 64 → 除煙板、側面と後方のプレート、装飾を取り外し 8630 → 当日のスチーム号牽引 スチーム号には『シンカリオン チェンジ ザ ワールド』の 特別ヘッドマークを掲出しています。 本館2階では、その特別企画展が行われています。 また100系新幹線電車には山陽新幹線開業50周年、 0系新幹線には新大阪駅開業60周年の特別装飾が施されています。 シンカリ...
【2025年1月3日】京都鉄道博物館 DEC741形気動車【総合検測車】
Переглядів 7328 днів тому
2025年1月3日撮影。 京都鉄道博物館に特別展示されている総合検測車『DEC741形気動車』。 キヤ141形気動車に、さらに電気検測などの機能を追加したみたいですね。 屋根上の検測機について、集合恐怖症の人は閲覧注意かも...。
【2025年1月3日】京都鉄道博物館 DL群【吹田総合車両所京都支所】
Переглядів 8828 днів тому
2025年1月3日撮影。 京都鉄道博物館に行ったら、DD51 1191が居た。しかもエンジンを掛けている。 どうも嵯峨野観光鉄道のDE10 1104を後藤総合車両所へ配給するためにスタンバイしていたらしい。 ちょっと目を離した時に出発してしてしまったけど。 帰り道に、向日町駅近くの吹田総合車両所京都支所にいるのを見かけた。 スジを知らないのだけど、山陰線で行くのか? それとも福知山線?はたまた伯備線?
【2024年12月28日】JR貨物 吹田貨物ターミナル駅〜安治川口
Переглядів 107Місяць тому
2024年12月28日撮影。 動いている列車の撮り納め。 吹田貨物ターミナル駅〜安治川口駅の貨物列車を撮りたいと思っても、 あれは平日のみ、土日祝日や大型連休中は運休だから、 単機回送が見れただけでも良かったかな? 00:00 吹田貨物ターミナル その1 EF210×2 01:12 EF210 339(?) 安治川口駅〜吹田貨物ターミナル 01:21 吹田貨物ターミナル その2 EF66 EF65 01:59 3092レ EF510 503
【2024年12月21、22日】真岡鐵道 SLもおか【サンタトレイン】【2024年ラストラン】
Переглядів 271Місяць тому
2024年12月21、22日撮影。 毎年恒例、SLもおか サンタトレインの運行です。 客車にはサンタクロースが乗り込み、プレゼントの配布などが行われました。 真岡駅では、サンタクロースによる見送りも行われました。 当日は午前中は用事があったため、6002レと6103レを 21日に真岡駅周辺で、22日に下館駅周辺で撮影です。 2024年の『SLもおか』の運行は、この日が最後となります。 年末年始のお休みを挟み、2025年1月11日から運転が再開されます。 しかし、22日ほど愚かな屑鉄な輩共を見た日はない。 民家の、しかも車庫前の路上駐車だけでも迷惑な話なのに、 沿線で見物していた親子連れの前を遮るように駐車して、 挨拶も無しに脚立を持って別の撮影場所に走っていくんだから。 そういった行為が、DE10へのHM掲出イベントの中止に繋がったって、 愚かな屑鉄な輩共には全く理解できていないよね...
【2024年12月8日】JR東日本 DLばんえつ物語【DL代走】【DL客レラストラン?】【JR貨物】【上越新幹線】【週末パス二日目】
Переглядів 861Місяць тому
2024年12月8日撮影。 週末パスを使って『SLばんえつ物語』を撮影に出かけた二日目です。 燕三条駅周辺に宿を取り、朝寝坊。 完全に出遅れたので、ゆっくりと風呂に入って、がっつりと朝飯を食べて出発。 融雪設備がフル稼働状態で、道路は全て池か川。駅に着く頃には、足元はずぶ濡れ。 新津駅に着くと、なぜか客車が見えない。 「運休が決まったって」「マジすか」 関係者の話に聞き耳を立てていると、 「SL故障により、DLで運行します」 のアナウンスが聞こえてきました。 当日のC57 180の代走はDE10 1700が務めました。 「SLじゃないんだ。帰ろう。撤収だ」 な人がいる中で、 「これって、JR東日本のDL客レの最終列車になるんじゃないか!?」 と指定席を求めに券売機に走る人も。 前日も降雪がありましたが、当日は夜明けから霙、9時くらいから雪に。 磐越西線沿線は完全な銀世界になりました。...
【2024年12月7日】JR東日本 SLばんえつ物語【2024年シーズンラストラン】【上越新幹線】【JR貨物】【週末パス一日目】
Переглядів 474Місяць тому
2024年12月7日撮影。 週末パスを使って、『SLばんえつ物語』の撮影に出かけました。 一週間前から、新潟県は降雪の予報が出ていました。 なので、撮影器具は防水仕様の最低限にして、防寒装備と着替えを充実させて出発です。 関東は乾燥した冬晴れでも、トンネルを抜けるとそこは銀世界。 磐越西線沿線も、多く積もってはいませんでしたが降雪がありました。 福島県側も降雪予報は出ていましたが、当日は少々の雨と雪であった様で、 山の上側に積もっている程度でした。 翌日12月8日はSL車両故障によりDL代走となったため、 これが2024年シーズンのラストランとなりました。 車で追いかけて撮影している人の会話を聞いていると、 「追っかけは課金(高速使用)した方が良い」 「下道は、わざとゆっくり走って嫌がらせをする地元民がいてイライラする」 地元民の生活を邪魔しないのは賛成ですが、 制限速度の走行を「嫌...
【2024年11月30日】真岡鐵道 SLもおか【DE10 1535 就役20周年 北星HM】【12月22日まで→12月3日中止決定】
Переглядів 1,4 тис.2 місяці тому
2024年11月30日撮影。 『SLもおか』の回送や補機を担うDE10 1535が、真岡鐵道での就役20周年を迎えました。 それを祝して、DE10 1535には、かつて上野駅〜盛岡駅を結んだ寝台特急『北星』のヘッドマークを掲出して運行されました。 厚みのある、立派なヘッドマークです。12月22日まで掲出されます。 普段のDE10 1535の出番は回6100レと6103レだけですが、当日は『SLもおか』の補機運用に入りました。 沿線の木々の落ち葉による空転に備えてだそうです。 重連ではなく、プッシュプルによる補機運用を見るのは、何気に初めてかも。 茂木駅での機回しも、興味深かったです。 『SLもおか』の50系客車は蒸気暖房です。 SLから供給される蒸気で、ジンワリ暖房。あれは気持ちいいです。(眠くなる) 12〜2月は、客車扉の開閉が一部手動になる様です。 暖房効率を上げる目的の様ですが...
【2024年11月24日】JR東日本 DL & ELぐんま 1 fin【ぐんまよこかわ】【DL & EL ラストラン】
Переглядів 7992 місяці тому
2024年11月23日撮影。←横川駅 DD51 842 旧型客車 6両 EF65 501 高崎駅→ ぐんま車両センター所属のEL & DLの引退へのカウントダウン。 今回でラストラン。沿線には多くのファンが集まりました。 最後の最後は、『お召し機』のDD51 842と、『Pトップ』のEF65 501の最強コンビ。 冷静に考えると、高崎のEL & DLは、SG(蒸気発生器)を装備していないよね? 旧型客車の車内はメチャクチャ寒かったのでは? え?熱気が凄くて、窓を開けなきゃいけないほどに暑かったって? 今回の撮影の良かった点:「みんなで列車から距離をとって撮影」 群馬八幡駅〜安中駅で撮影したのですが、 「田畑の中に入ると写り込みが発生するから、離れて撮影しようぜ!」 という呼びかけがあり、皆で距離をとって撮影しました。 不法侵入の後ろめたさもなく皆で気持ちよく撮影できたし、 機関車から...
【2024年11月23日】JR東日本 EL & DLぐんま 2 fin【ぐんまよこかわ】
Переглядів 2432 місяці тому
【2024年11月23日】JR東日本 EL & DLぐんま 2 fin【ぐんまよこかわ】
【2024年11月17日】秩父鉄道 SLティアラ21 20th Anniversary号【パレオエクスプレス】【2024年シーズンラストラン】
Переглядів 3152 місяці тому
【2024年11月17日】秩父鉄道 SLティアラ21 20th Anniversary号【パレオエクスプレス】【2024年シーズンラストラン】
【2024年11月16日】JR東日本 SLレトロぐんま水上【C61 20】【2024年上越線ラストラン】
Переглядів 8472 місяці тому
【2024年11月16日】JR東日本 SLレトロぐんま水上【C61 20】【2024年上越線ラストラン】
【2024年11月10日】JR東日本 EL&DL ぐんま 3 fin【ぐんまみなかみ】【上越線ラストラン】
Переглядів 2462 місяці тому
【2024年11月10日】JR東日本 EL&DL ぐんま 3 fin【ぐんまみなかみ】【上越線ラストラン】
【2024年11月9日】JR東日本 DL&EL ぐんま 4 fin【ぐんまみなかみ】
Переглядів 5372 місяці тому
【2024年11月9日】JR東日本 DL&EL ぐんま 4 fin【ぐんまみなかみ】
【2024年11月3日】秩父鉄道 SL EMot 5周年記念号【SLパレオエクスプレス】
Переглядів 4222 місяці тому
【2024年11月3日】秩父鉄道 SL EMot 5周年記念号【SLパレオエクスプレス】
【2024年10月27日】秩父鉄道 SLハロウィンエクスプレス【SLパレオエクスプレス】【後藤デフ装備】
Переглядів 4003 місяці тому
【2024年10月27日】秩父鉄道 SLハロウィンエクスプレス【SLパレオエクスプレス】【後藤デフ装備】
【2024年10月26日】東武鉄道 SL大樹【ハロウィンヘッドマーク掲出】
Переглядів 4413 місяці тому
【2024年10月26日】東武鉄道 SL大樹【ハロウィンヘッドマーク掲出】
【2024年10月19、20日】秩父鉄道 SLパレオエクスプレス【後藤デフ装備】【HM無し】
Переглядів 4913 місяці тому
【2024年10月19、20日】秩父鉄道 SLパレオエクスプレス【後藤デフ装備】【HM無し】
【2024年10月5、6日】秩父鉄道 SLパレオエクスプレス【後藤デフ装備】【5日SL皆高エクスプレス】【6日SLベルクエクスプレス】
Переглядів 2023 місяці тому
【2024年10月5、6日】秩父鉄道 SLパレオエクスプレス【後藤デフ装備】【5日SL皆高エクスプレス】【6日SLベルクエクスプレス】
【2024年10月5、6日】JR東日本 DLぐんま 6fin & 5fin【6fin 上牧駅〜水上駅】【5fin 安中駅〜群馬八幡駅】
Переглядів 3303 місяці тому
【2024年10月5、6日】JR東日本 DLぐんま 6fin & 5fin【6fin 上牧駅〜水上駅】【5fin 安中駅〜群馬八幡駅】
【2024年9月23日】JR東日本 EL/DLぐんま 7 fin【ぐんまみなかみ】
Переглядів 9464 місяці тому
【2024年9月23日】JR東日本 EL/DLぐんま 7 fin【ぐんまみなかみ】
【2024年9月21日】秩父鉄道 SLパレオエクスプレス【秋の全国交通安全運動秩父路号】
Переглядів 2994 місяці тому
【2024年9月21日】秩父鉄道 SLパレオエクスプレス【秋の全国交通安全運動秩父路号】