やっちゃん農業
やっちゃん農業
  • 105
  • 674 487
【2024 米作り50】田んぼの高低差直し(二日目)嫁がまた現れたぞ !
今後も農業動画を投稿していきますので宜しければチャンネル登録お願いします。
その他、サブチャンネルのやっちゃん道楽では農業以外の事も投稿しています。
下のリンクからそちらもご覧頂けると幸いです。
やっちゃん道楽
ua-cam.com/channels/RgVYa1bRaX7IGy1f0zFOaQ.html
使用音源
Audiostock 庄野剛史
audiostock.jp/artists/25070
Переглядів: 3 833

Відео

【2024 米作り49】田んぼの高低差直しジャガーで土を運んだぞ
Переглядів 2,3 тис.14 годин тому
今後も農業動画を投稿していきますので宜しければチャンネル登録お願いします。 その他、サブチャンネルのやっちゃん道楽では農業以外の事も投稿しています。 下のリンクからそちらもご覧頂けると幸いです。 やっちゃん道楽 ua-cam.com/channels/RgVYa1bRaX7IGy1f0zFOaQ.html 使用音源 Audiostock 庄野剛史 audiostock.jp/artists/25070
【2024 米作り48】草刈り機のギアボックスにグリスをさしたぞ
Переглядів 1,6 тис.День тому
今後も農業動画を投稿していきますので宜しければチャンネル登録お願いします。 その他、サブチャンネルのやっちゃん道楽では農業以外の事も投稿しています。 下のリンクからそちらもご覧頂けると幸いです。 やっちゃん道楽 ua-cam.com/channels/RgVYa1bRaX7IGy1f0zFOaQ.html 使用音源 Audiostock 庄野剛史 audiostock.jp/artists/25070
【2024 米作り47】やっちゃん草刈機刃の交換ポイントは六角レンチだぞ
Переглядів 87814 днів тому
今後も農業動画を投稿していきますので宜しければチャンネル登録お願いします。 その他、サブチャンネルのやっちゃん道楽では農業以外の事も投稿しています。 下のリンクからそちらもご覧頂けると幸いです。 やっちゃん道楽 ua-cam.com/channels/RgVYa1bRaX7IGy1f0zFOaQ.html 使用音源 Audiostock 庄野剛史 audiostock.jp/artists/25070
【2024 果樹園】山の草刈りは動植物の自然いっぱいだぞ(後編)
Переглядів 42021 день тому
今後も農業動画を投稿していきますので宜しければチャンネル登録お願いします。 その他、サブチャンネルのやっちゃん道楽では農業以外の事も投稿しています。 下のリンクからそちらもご覧頂けると幸いです。 やっちゃん道楽 ua-cam.com/channels/RgVYa1bRaX7IGy1f0zFOaQ.html 使用音源 Audiostock 庄野剛史 audiostock.jp/artists/25070
【2024 米作り46】農業に欠かせない混合油(混合ガソリン)を作ったぞ
Переглядів 2,6 тис.21 день тому
今後も農業動画を投稿していきますので宜しければチャンネル登録お願いします。 その他、サブチャンネルのやっちゃん道楽では農業以外の事も投稿しています。 下のリンクからそちらもご覧頂けると幸いです。 やっちゃん道楽 ua-cam.com/channels/RgVYa1bRaX7IGy1f0zFOaQ.html 使用音源 Audiostock 庄野剛史 audiostock.jp/artists/25070
【2024 果樹園】チップソー刃の交換前に山の草刈りをしたぞ (前編)
Переглядів 734Місяць тому
今後も農業動画を投稿していきますので宜しければチャンネル登録お願いします。 その他、サブチャンネルのやっちゃん道楽では農業以外の事も投稿しています。 下のリンクからそちらもご覧頂けると幸いです。 やっちゃん道楽 ua-cam.com/channels/RgVYa1bRaX7IGy1f0zFOaQ.html 使用音源 Audiostock 庄野剛史 audiostock.jp/artists/25070
【2024 米作り45】いつもピカピカ✨やっちゃん流草刈機の収納の仕方だぞ
Переглядів 893Місяць тому
今後も農業動画を投稿していきますので宜しければチャンネル登録お願いします。 その他、サブチャンネルのやっちゃん道楽では農業以外の事も投稿しています。 下のリンクからそちらもご覧頂けると幸いです。 やっちゃん道楽 ua-cam.com/channels/RgVYa1bRaX7IGy1f0zFOaQ.html 使用音源 Audiostock 庄野剛史 audiostock.jp/artists/25070
【2024 米作り44】ガードレール下の急斜面の草刈りは足で踏ん張るぞ
Переглядів 1,5 тис.Місяць тому
今後も農業動画を投稿していきますので宜しければチャンネル登録お願いします。 その他、サブチャンネルのやっちゃん道楽では農業以外の事も投稿しています。 下のリンクからそちらもご覧頂けると幸いです。 やっちゃん道楽 ua-cam.com/channels/RgVYa1bRaX7IGy1f0zFOaQ.html 使用音源 Audiostock 庄野剛史 audiostock.jp/artists/25070
【2024 米作り43】田んぼの畦の草刈り草刈りエプロンは付けた方がいいぞ
Переглядів 2,7 тис.Місяць тому
今後も農業動画を投稿していきますので宜しければチャンネル登録お願いします。 その他、サブチャンネルのやっちゃん道楽では農業以外の事も投稿しています。 下のリンクからそちらもご覧頂けると幸いです。 やっちゃん道楽 ua-cam.com/channels/RgVYa1bRaX7IGy1f0zFOaQ.html 使用音源 Audiostock 庄野剛史 audiostock.jp/artists/25070
【2024 米作り42】半自動式ナイロンカッターコード交換は超簡単通して回すだけだぞ
Переглядів 747Місяць тому
今後も農業動画を投稿していきますので宜しければチャンネル登録お願いします。 その他、サブチャンネルのやっちゃん道楽では農業以外の事も投稿しています。 下のリンクからそちらもご覧頂けると幸いです。 やっちゃん道楽 ua-cam.com/channels/RgVYa1bRaX7IGy1f0zFOaQ.html 使用音源 Audiostock 庄野剛史 audiostock.jp/artists/25070
【2024 米作り41】祭り前の草刈りだぞ
Переглядів 517Місяць тому
今後も農業動画を投稿していきますので宜しければチャンネル登録お願いします。 その他、サブチャンネルのやっちゃん道楽では農業以外の事も投稿しています。 下のリンクからそちらもご覧頂けると幸いです。 やっちゃん道楽 ua-cam.com/channels/RgVYa1bRaX7IGy1f0zFOaQ.html 使用音源 Audiostock 庄野剛史 audiostock.jp/artists/25070
【2024 米作り40】やっちゃんおすすめ『旋回耕』は抜群だぞ
Переглядів 4,6 тис.Місяць тому
今後も農業動画を投稿していきますので宜しければチャンネル登録お願いします。 その他、サブチャンネルのやっちゃん道楽では農業以外の事も投稿しています。 下のリンクからそちらもご覧頂けると幸いです。 やっちゃん道楽 ua-cam.com/channels/RgVYa1bRaX7IGy1f0zFOaQ.html 使用音源 Audiostock 庄野剛史 audiostock.jp/artists/25070
【2024 米作り39】秘伝の耕運を新たに自称『旋回耕』と名付けたぞ
Переглядів 7 тис.Місяць тому
今後も農業動画を投稿していきますので宜しければチャンネル登録お願いします。 ua-cam.com/video/x23ldKsjHp8/v-deo.html その他、サブチャンネルのやっちゃん道楽では農業以外の事も投稿しています。 下のリンクからそちらもご覧頂けると幸いです。 やっちゃん道楽 ua-cam.com/channels/RgVYa1bRaX7IGy1f0zFOaQ.html 使用音源 Audiostock 庄野剛史 audiostock.jp/artists/25070
【2024 米作り38】嫁初トラクターで周回耕(枕)に挑戦だぞ
Переглядів 4,4 тис.2 місяці тому
今後も農業動画を投稿していきますので宜しければチャンネル登録お願いします。 その他、サブチャンネルのやっちゃん道楽では農業以外の事も投稿しています。 下のリンクからそちらもご覧頂けると幸いです。 やっちゃん道楽 ua-cam.com/channels/RgVYa1bRaX7IGy1f0zFOaQ.html 使用音源 Audiostock 庄野剛史 audiostock.jp/artists/25070
【2024 米作り37】嫁トラクターUターンをマスターついに嫁暴走だぞ
Переглядів 8 тис.2 місяці тому
【2024 米作り37】嫁トラクターUターンをマスターついに嫁暴走だぞ
【2024 米作り36】嫁、トラクター初運転、やっちゃん熱血指導だぞ
Переглядів 10 тис.2 місяці тому
【2024 米作り36】嫁、トラクター初運転、やっちゃん熱血指導だぞ
【2024 米作り35】草刈り完結(五日目)元祖『ザ・草刈機』はやはり最強だぞ
Переглядів 4,5 тис.2 місяці тому
【2024 米作り35】草刈り完結(五日目)元祖『ザ・草刈機』はやはり最強だぞ
【2024 米作り34】畦の草刈り(二,三,四日目)草刈機総動員だぞ
Переглядів 2,6 тис.2 місяці тому
【2024 米作り34】畦の草刈り(二,三,四日目)草刈機総動員だぞ
【2024 米作り33】ナイロンコード(一日目)やっちゃん流お勧めの刈り方だぞ
Переглядів 1,8 тис.2 місяці тому
【2024 米作り33】ナイロンコード(一日目)やっちゃん流お勧めの刈り方だぞ
【2024 米作り32】稲刈り後の後片付けコンバインを掃除したぞ
Переглядів 7 тис.2 місяці тому
【2024 米作り32】稲刈り後の後片付けコンバインを掃除したぞ
【2024 米作り31】稲刈り後ヒエを焼いてトラクター耕運したぞ
Переглядів 55 тис.3 місяці тому
【2024 米作り31】稲刈り後ヒエを焼いてトラクター耕運したぞ
【2024 米作り30】稲刈り(三日目)嫁の一言、ヒエ抜きより命が大事だぞ
Переглядів 64 тис.3 місяці тому
【2024 米作り30】稲刈り(三日目)嫁の一言、ヒエ抜きより命が大事だぞ
【2024 米作り29】籾摺り&稲刈り(二日目)嫁が大活躍したぞ
Переглядів 47 тис.3 місяці тому
【2024 米作り29】籾摺り&稲刈り(二日目)嫁が大活躍したぞ
【2024 米作り28】稲刈り(一日目)嫁コンバイン初挑戦だぞ!!
Переглядів 65 тис.3 місяці тому
【2024 米作り28】稲刈り(一日目)嫁コンバイン初挑戦だぞ!!
【2024 米作り27】籾摺り準備三種の神器を出したぞ
Переглядів 4,2 тис.3 місяці тому
【2024 米作り27】籾摺り準備三種の神器を出したぞ
【2024 米作り26】コンバインの整備オイル&エレメント交換だぞ
Переглядів 6 тис.3 місяці тому
【2024 米作り26】コンバインの整備オイル&エレメント交換だぞ
【2024 米作り25】雑草紹介と稲刈り準備コンバインのバッテリー充電だぞ
Переглядів 7104 місяці тому
【2024 米作り25】雑草紹介と稲刈り準備コンバインのバッテリー充電だぞ
【2024 米作り24】土用の草刈りモアと刈払機の二刀流だぞ
Переглядів 2,9 тис.4 місяці тому
【2024 米作り24】土用の草刈りモアと刈払機の二刀流だぞ
【2024 米作り23】ファンブローベストmont bellで草刈りだぞ
Переглядів 6204 місяці тому
【2024 米作り23】ファンブローベストmont bellで草刈りだぞ

КОМЕНТАРІ

  • @shigemimori-f7t
    @shigemimori-f7t 2 години тому

    この運搬車エンジン回転数 スローが高いのではないですか? ギヤが入ったときに運搬車が飛び出しています スロー調整ができるはずだと思いますが 調整してあげないと 必ず調整はできるはずです キャブのあたりにマイナスネジがあるはずです ネジを右に回せば絞られるので     空気の量が抑えられご エンジンの回転が抑えられるようになりエンジンは低回転になります 主人様がやってあげてください

  • @shigemimori-f7t
    @shigemimori-f7t День тому

    最初ジャガーとでていたのでてっきり車のことだと思っていましたが 深く読んでいくと運搬車のことだったんですね でも名前が斬新なネーミングでかっこいいです 機能装備も満載でお父様は農機に詳しかったんですね いち早く機械化を 行い魁で当時としては先駆者ですよ関心致しました 操作部分は錆びていますがグラインダーで削り(ブラシで)あとは銀の塗装を するとイメージが変わり大切にしようという気に変わりまよ お父様は大切に整備されていたんですね エンジン一発で始動ですから

    • @Yacchan_Agriculture
      @Yacchan_Agriculture День тому

      ご視聴とコメントありがとうございます😊 動画でもう少し丁寧に運搬車の説明のテロップを入れたら良かったですね。すいません🙇 ジャガーは運搬車でこの愛称名はチビクロ(チビのクローラーの略称かな?わかりません)です。更にライガーという乗り物があります。きっと懐かしいと思いますがテーラーにキャビンを付けた乗り物です👍 当時はジャガーにライガーに色々とかっこいい名前をつけてますね😎 確かにおっしゃる通り錆びてますね😢 運搬車ジャガーは10年ぐらい前に少し錆びたところをクボタスプレー(同色)でお化粧しました。 しかし納屋に入れっぱなしなので剥がれてきました😢 それよりもクローラーがもう限界かもしれません。 前のコンバインはクローラーを自分で交換しました。 ジャッキで上げて馬を入れてできました。 また丁度いいクローラーが見つかれば交換したいと思います。整備は大事ですね。 これからもよろしくお願いします🙇

    • @shigemimori-f7t
      @shigemimori-f7t День тому

      @@Yacchan_Agriculture クローラを自分で交換できるとは大したものですよ 私はコンバインのクローラを交換しして居ますユンボで4トン使用 十分持ち上がりますそして前後ろに馬を当て交換しています クローラは全メーカーのクローラを持っている専門の店があるのでそこに注文しています 勿論スペアも注文して取り揃えています 少し安いですね うちはヤンマーのコンバインです ヤン坊 マー坊が好きでそう呼んでいます スタッフたちが命名しております もう一つ 井関は大関と クボタはボっ君と呼んでいますよ クローラの専門店は東日興産という会社です 検索すると詳しく載っていますよ

  • @油屋-g4b
    @油屋-g4b День тому

    埼玉弁、言っちゃあなんだけど嫁っこ力あり過ぎだべよ。 おらあついていけね😓😓 積み過ぎだ やっちゃんさんの記憶が正しい事を信じたい😓😓 均平作業は記憶力勝負です🤣🤣(うらやましいですね🤣🤣)

  • @油屋-g4b
    @油屋-g4b 2 дні тому

    ご無沙汰しております、埼玉の末期高齢者です(1947)🤣🤣 レベラーなんて買えませんし、うちの地区にはありませんし😠😠 でも以外とこのやり方驚くほど平らになります。(経験者は語る) なにしろ プラスマイナスですから 二回(二年)やればパーフェクトですね💕💕

    • @Yacchan_Agriculture
      @Yacchan_Agriculture День тому

      ご視聴とコメントありがとうございます😊 経験豊富な末期高齢者の方の後押しは有り難いですね☺️ これまでも土運びを経験されて平らになった経験されているので、自分がやったことが無駄でなかったと安心しました。 おっしゃる通りプラスとマイナスを直接に均すという表現がピッタリ的確でよくわかります。 私もジャガーで土を運んで平らにするのは、何回かやれば完璧に出来ると思います👍 これからもよろしくお願いします🙇

  • @shigemimori-f7t
    @shigemimori-f7t 2 дні тому

    レーザーでレベルを均一になるかのモニターを見ながら走行をします もちろんプラウみたいな爪を装着しかき揚げ均していきます 記述で述べて創造できれば良いのですがユーチューブにレベラ―の機械が出ていますので見れば理解で来ますよ 検索をお勧めします エンジンの息継ぎ現象はキャブ詰まりが原因です画キャブクリーナ―がありますのでそれを「エアクリー外して吹き付けると エンジンかけたままでよいです それでも変わらないと掃除必用ですね 難しいことではないですよ 洗浄して エアーガンでゴミなど吹き飛ばしてあとは組み上げる それで終了です

    • @Yacchan_Agriculture
      @Yacchan_Agriculture День тому

      ご視聴とコメントありがとうございます😊 モニターが付いているのですね。大体想像付いて来ました。魚群探知機みたいですね。またUA-camでも現代の最新の農業機械も買えませんが見てみたいと思います👍 ジャガーもしばらく保管していたので新しいガソリン入れて元気に仕事をしてくれてます。これが終わったらオイルとキャブ掃除もしたいと思います。 キャブ掃除は掃除に一生懸命で、あまり動画は撮れてませんが草刈機は何回もしました。泡の出るエンジンコンディショナーとコンプレッサーでやってます☺️ 別の小型運搬車や耕運機【2024米作りの合間に】もしました。溝切り機、動噴、田植え機SPJ400は昨年の動画【米作り6】などです。 保管が十分でないので、毎年どれか1台は掃除してます😱 これからもよろしくお願いします🙇

    • @shigemimori-f7t
      @shigemimori-f7t День тому

      @@Yacchan_Agriculture 補修などや整備の様子など動画にどしどし出してどしどし てどのように整備されているのか興味ある方沢山いらっしゃいますよ 私も以前動画は出していました50万人は登録者は、持っていましたが そうすると自分の本業ができなくなり辞めました

    • @shigemimori-f7t
      @shigemimori-f7t День тому

      @@Yacchan_Agriculture 補修や整備の様子は皆さん興味持っていらっしゃいますよ どんどん出してください

  • @shigemimori-f7t
    @shigemimori-f7t 2 дні тому

    すっかり農機の魅力に取りつかれましたね まるで魔法にかかったように操作することに楽しくなったようです この運搬機エンジンの調子が良いですね 手入れが行き届いていますね これを改造して乗用タイプにすれば便利ですが また手動ですがダンプ機能も装備されているのですね これは大変便利 この運搬車は普通機能はあるはずですよ 考えればわかることです 一輪車ではないのですから 頭が回らなかったことが原因ですよね レバーがあるにも関わらず これは何だろうという知恵がはたらなかったことが原因ですね 改造して乗用タイプにしましょう、それには溶接技術が必要ですが 両サイドに柱の軸があるのでそれにエル型鉄筋を立体的にして溶接し  あとは座席を作ればよいですが座席は車のスクラッップ良いと思います そうするともっと楽になりますよせっかく友達の鉄工所 経営してある方がいられるのですから 簡単に安価で作ってもらってはいかがですか? うちは有機肥料を田んぼに撒く場合は 親友が整備工場をしているので工場の裏にはスクラップ車がたくさんあり 軽乗用をいただき 運転者の後ろを溶接でカットし荷台となる部分にはブリキ板5ミリを使い敷いています もちろん横も同じです 横は両サイド後ろドアも 開けられるようにしています 費用は大したことはないのですが日数が塗装も行い7日間かかりました 農道走行ですのでナンバー はいりません私道農道はナンバ―登録はいらないので便利です スタッフたちは喜んでこの車で肥料撒きを楽しんでいます 奥様が積極的に農業に望み良いことです 二人三脚で機械を通じて農業にいそしむ、この事が農業を守る大切な労働だと思います 大変ですが奥様が家族農業の一員となられご主人様を助けられる農業の担い手に胸を打つ場面でした ジーンと胸を打ちますね また奥様が声を出して話し出すことも聞かせていただき楽しさが伝わりま 細腕ですが一生懸命頑張ってご主人様について行かれる姿は何事にも代えられないですよね そして自分で考えて 農機を操る日も近いですね 期待しています 頑張ってください もちろん応援いたします

    • @Yacchan_Agriculture
      @Yacchan_Agriculture День тому

      ご視聴とコメントありがとうございます😊 今回も機械好きですからマシンジャガーに興味があったのだと思います。すぐに運転しようとしましたので。嫁もだんだん農機を制覇してきました。 友達は改造はお手のものと思います。今までもあれこれ作ってもらった事があります。 使わなくなってきたジャガーなので、たまにこれくらい動かしてやると機械にも良いですね。たまにはジャガーのリハビリです。人間も歩いてお手伝いさせていただくくらいの気持ちで一心同体で一緒に歩いてます☺️ 嫁は気持ちよく手伝ってくれるのでありがたいです🥲 これからも頑張ります👍 これからもよろしくお願いします🙇

    • @shigemimori-f7t
      @shigemimori-f7t 2 години тому

      @@Yacchan_Agriculture 運搬車は利用価値高いと思いますよ 重いものを運ぶ時には どんどん使いましょう            頭を柔らかくして いい機械があるのですから そこは応用です

  • @shigemimori-f7t
    @shigemimori-f7t 3 дні тому

    この耕運作業を見ていると外周の耕運作業はないですよね 株間の耕運作業だとハンドル操作は量が多いですよね 私は外周を回り段々内周に向けて耕運していく方法をやっています そうすることでハンドル作業は楽ですし ハンドルに無理がかかりません ブーツも破損することがなく長く持てます ゴムで出来ていますので 耕運作業は縁を描きだんだんと内側に入ってくる方法を我が家は取っています  田植えの代かきにしても 同じように外周から内側へと縁が小さくなってくる そのような代かきです ただ入口の部分は帰り口になるので そのぶぶんは工夫しています 会議を行い最後はどのように終了させるのかは案をそれぞれ出してもらい田んぼの形によって多少変わるので 会議で提案してもらい取り決めしていますが この取り決めも 流動的にしており 田んぼの土も動いたりしますので 状況を随時確認し対応が必用とも そんなわけです  農業の難しさですね 逆にそれも楽しさの一つです と考えています

    • @Yacchan_Agriculture
      @Yacchan_Agriculture 2 дні тому

      ご視聴とコメントありがとうございます😊 なるほど渦巻きのような回り方なんですか。 代かきはその方が良いみたいですね。 段々と内側に土は寄らないのですか? 田んぼが大きので内径が大きいのでしょうね👍 私の友達も時々は渦巻きに回ったりしてます。 私はいつも縦縦と挽いたら、次は横横と挽きます。 残耕をできるだけなくし平らにしようと考えてます。 そのように引く方向だけは変えてます。 そしていつも枕(周回耕)は大体2周半です。 若い人や素人さんの意見は斬新でハッと気付かされますね。 嫁もジャガーの三方が開いたら土を下ろしやすいのに。と素直な感覚で思っていた様です。 スタッフさんが沢山いる様なのでいいアイデアも集まるでしょうね👍 これからもよろしくお願いします🙇

  • @shigemimori-f7t
    @shigemimori-f7t 4 дні тому

    少し前の稲刈り機器の動画を再確認という意味で振り返り動画を見させていただきました 熱血指導というテーマでしたね そんなに意気込まなくても 稲刈りは楽しいですよね 初心者の奥様は緊張気味カモ知れないですね  夏なので確かに(緊張の季節ですね) 昔 美空ひばりが宣伝してましたね (笑) 速度はゆっくりでいいんですよ 慣れてくれば早くできるようになるのですから もう少し慣れれば姿勢が前向きになります 現在は顔の姿勢は地面を向いているのが 正面向けるようになりますよいたわってあげてください 従ってずっと下を向くことで疲れ方がかなり疲労感ありますよ 夜はしっかりといたわってあげてください 優しい言葉かけは忘れないでくださいね 「今日は頑張ってくれて助かった 疲れただろうから そういう言葉かけが明日も頑張ろうという思いになりますので 稲刈りは 慣れてくればゆっくり進むことがカッタルクなりますから 自然と早くできるようになります そして奥様が刈りご主人様が車で運び 家で乾燥機に そして乾いた籾から精米機にかけるという 流れさ作業的にシステム化することで 仕事の効率化が図れますよね 理想の流れ方です 私の農業もこのようにやっております 秋の農業は一大イベントなのでこの時は建築業のスタッフも参加し建築の仕事はこの時期は仕事量は減らして受注しており なので 今の時期は早く終了させて全員が15名で来年は3名増えますがこの子たちはスタッフの姪と甥っ子たちで大学卒業してからの入社です 私ら家族の大学の後輩と云える者たちです 国立の大学なので政治家や一流企業に夢を馳せるはずですが その気無しの親たちの あとを夢見てこの世界に夢を求めていた子供たちなのです 農業をやりたい 木の香りがする建築業をやりたいという 素直な気持ちを大切にしたいなという思いで入社させました もちろんきっちり一人前にするという思いで仕込みたいと考えています    コンバインは3台で回っていますの籾回送のトラックは4トン車と2トン車で 運び家のライスセンターに運び込まれて建築スタッフたちが乾燥と脱穀 選別 精米にかけて袋詰めにしてフオークリフトで運び込倉庫に保管という形にしておりすべて終わると20トン車で配送しております

    • @Yacchan_Agriculture
      @Yacchan_Agriculture 2 дні тому

      ご視聴とコメントありがとうございます☺️ おっしゃる通り稲刈りは一大イベントですね。 収穫は最大の喜びでもあります。 嫁が挑戦してくれたからこそ今年は無事収穫に漕ぎ着けました🥲 子や孫は親や祖父母の背中を自然と見てるのですね。るのですね 貴殿のスタッフの方々も姿を見て、心に思うことがあってその道を選んだのでしょうね。 また就職という人生の大きな決定に応える貴殿の責任感というか行動力、指導力は素晴らしいです👍 きっとホワイトでしょうね👍 何事も進む速度はゆっくりでいいんですね。人生もゆっくりと肩の力を抜いて前向きに行こうと思います。 これからも美味しい米作りを目指して行きたいと思います😀 これからもよろしくお願いします🙇

  • @川田奈緒美
    @川田奈緒美 6 днів тому

    拝見させてもらいました😊 明るい農業の未来を(笑) いろいろ勉強させていただきます。

    • @Yacchan_Agriculture
      @Yacchan_Agriculture 5 днів тому

      ご視聴とコメントありがとうございます😊 昨日はお世話になりました。 やっちゃん農業は小規模農家の中でも小規模な農家ですが、これからの農業をご指導して頂けると嬉しいです。 米作りが好きで生きがいとしてます。 手間を惜しまず、少しでも美味しいお米を目指してます👍 しかし近年高温で白濁米が入ったり、昨年は一部いもち病になったりとなかなか思うように収量は増えませんね😭 毎年保有米がほとんどで出荷できるのはほんのわずかです😢 小規模なのでほとんど儲けにはなりませんが、でも自分が育てて収穫したお米を家族が美味しいと言ってくれるとやりがいを感じます☺️ 嫁にもまたコンバインや農業機械の操作方法を教えてやってください。 これからもよろしくお願いします🙇

  • @shigemimori-f7t
    @shigemimori-f7t 6 днів тому

    農機はきちんと手入れしておけば100年でも持てますよね さすがにメイドインジャパンですよね 先代のお父さん手入れはきっちりとやってらっしゃいますね 錆は落として塗装すればまた雰囲気も変わり愛着がわきますよ 私は機会に錆があれば落として塗装しいつもきれいに仕上げます表面の錆は落としておかないと内部まで腐食しないとの思いです 高低差はレベラーがあれば きれいに高低差はなくなります 私も3年に一度使っています そうしないと高低差は 出来てしまいます これだけはきちんとしておかないと 水や雨が降って水はけが悪くなり湿田になります レベラーで縦横斜めと走り回りGPSを使い高低差をプラスマイナス2cmまでの精度で仕上げる事が出来ます 機械は少々高価ですが非常に役立ちますね

    • @Yacchan_Agriculture
      @Yacchan_Agriculture 2 дні тому

      ご視聴とコメントありがとうございます😊 そうですね昭和の機械は丈夫ですね。たまに息継ぎするので、キャブかエアクリーナーかなと思ってます😟 久しぶりに手入れをしなければと思ってます。 田んぼもおっしゃる通り高低差を手入れしないと湿田になりますね。私が使ったレベラーは、バイク倉庫を置くときに水で測りました。原始的ですね。GPSで測れるとは最高ですね😀 どうして誤差2㎝でできるのか信じれません。 縦横斜めで位置を決めているのですね👍 田んぼにおける私のGPSは感です😅 田んぼに水を張って綺麗に水が水平になるのが目標です👍 これからもよろしくおねがいします🙇

    • @shigemimori-f7t
      @shigemimori-f7t День тому

      @@Yacchan_Agriculture 田んぼ全体が勾配がついていたらどうするんですか? だからレベラーが必要なんです それを修正して水平にするのがレベラーの働きですよ

  • @shigemimori-f7t
    @shigemimori-f7t 8 днів тому

    2日目では田んぼに入っての走行については外周から内周へと段々まわることで半分過ぎたあたりから 更にハンドル量が多くなります また速度も変えないと、つまり落とさないと遅くしないと回りつらくなります 遠心力が働きハンドル操作がきつくなります 此のことを運転している本人が理解するはずです と同時に足はブレーキに動くはずです だから指導者は乗車してこれらの足の動きなど 半ドルの動きなどを観察する必要があります 遅れているならば始動する必要がありますガミガミ言ってはいけません 初めて円が小さい場面に経験しようとしているのです落ち着いてゆっくりでいいから、回しなさいと指導します ブレーキに足がかかっているかなど観察し 必用なら少しだけかけてと優しく声掛けします このように指導します 指導する場合ににこれくらいはわかるだろうと思うのは 絶対に やめる事ですね そんなことを考えては指導者不適格ですし奥様も嫌気がさしてきますよ 我慢して聞いてあげているんだからという不満しか残りません さて外周半分半分終わり内周に向かう場合にハンドル量が今までよりかなり増えてきます 速度も遅くしないとハンドルが遅れてきます もしくは間に合わないのでハンドル操作は忙しくなります この時指導を行います まずなぜハンドル操作が忙しいのかな? と軽く質問 多分速度が今までと同じだと答えるはずです うんではハンドル操作を今までと同じように楽に、回すようにするには どうしたらよいかな? と 質問 速度を落としと答えるはずです 自転車乗れれば いうはずです そのようにして小さな円を曲がれるようにするには どのような操作をすればよいかをわからせ 仕上げていきます この二日目をその日に反復させることで仕上がります そうすることで田んぼを自分の思い描いたコースで耕すことができるようになりますよ 以上が指導方法です このように15人のスタッフに指導を行い三日に一度会議を開き運転の成果と問題点など 気づいた点など 反省点など各個人に自己を振り返り簡単に述べてもらいましたそして 田んぼはすべて同じ真四角ではないので その時の苦労話などを語ってもらい自分なりの方法を述べてもらい次回のために取り入れてもらい終了いたしました 最後に指導する立場では下車して稗など獲る暇はない事 如何なもんでしょうか

    • @Yacchan_Agriculture
      @Yacchan_Agriculture 5 днів тому

      ご視聴とコメントありがとうございます😊 おっしゃる通りハンドル量という表現はピッタリですね。 それとブレーキ操作が軽く必要になるというのはその通り的確ですね👍 外周1周目よりも2周目、3周目の方がコーナーの角度は急になります。 だから私は1周目はノンストップでグルリとコーナーを回れても、2周目3周目は一旦バックして90度方向転換する場合もあるくらいキツくなりますね😅 このことは私はこれまでの経験で知ってますが、嫁はだんだんと内周がキツくなるとは思ってません。 そのことを貴殿にハンドル量や早めの軽くブレーキ操作という的確な言葉で表現していただけて何だかスッキリとしました。 スタッフの皆さんが上達するハズですね。 嫁の腕も上達できるように頑張ります。指導者の違いですね。 これからもよろしくおねがいします🙇

  • @shigemimori-f7t
    @shigemimori-f7t 11 днів тому

    a地点に到達すると折り返しですがプラウを反転させこれがかっこいいです 奥さんも気に入っています また同じように走行し これを設定とします その後は自動で走行プラウの反転もそうです 室内にカーステレオが装備されているので音楽聞きながら走行を続けます 走行に慣れてきたので速度を1段速めにやってみなと指示出しますと おおっ 「ちと急ぎ足やな」でも楽しいなと やっぱり買った買いが あったわ 凄く運転しやすいし高いだけに全面見晴らしもよくて凄く気に入ったわ とチクリこいていましたし6気筒145馬力ターボ掛ければ20馬力アップしますのでかなり重いものでも曳きますそしてこの車は大型特殊も取得これが必要になるのです うちは20トン車を持っているので スタッフ全員大型取得させました みんなバリバリ運転します 車乗るのも順番待ちになるくらいです この大型が活躍してくれます そんなわけで車という名前がつくものは好きですね トラクターは使用しないときは爪は外しておきます (オイルで拭き上げて保管)使用するときは付けます 専用インパクトで装着すればすぐ済みます ヘッドが小さくて柄が操作がしやすいようにとメーカーに注文作っていただきました メーカーには特殊工具など使用しやすく特注で作っていただくものが多数あります 高価ですが使いやすいのでなければ意味ないですので 工具にはお金かけますよ これで来春の田植えまで寝かせます ふかふかのベッドが出来上がります こんな組み立てで年間の作業を行って居ます 売上ですか? このほかに 地域のために積極的に河川の掃除や洪水対策の土木作業などに必要なユンボを出しています (10トン、4トン)どちらか

    • @Yacchan_Agriculture
      @Yacchan_Agriculture 5 днів тому

      ご視聴とコメントありがとうございます😊 車内にカーステレオがあるのですね。 音楽聴きながらプラウ耕は最高ですね。 来年まで寝かせるのですね。 肥料も入れているのでいい土壌になるでしょうね。 車高の高いトラクターは運転したことがありませんが 四駆の車では車高が高ければ運転し易いです👍 爽快で気持ちいいでしょうね。 だからスタッフの皆さんにも人気NO1ですね。 私も車は好きです。 ユンボいいですね。 憧れです👍 これからもよろしくおねがいします🙇

  • @佐藤俊夫-j7d
    @佐藤俊夫-j7d 12 днів тому

    何でもネーミングが大事です。自分が信じた道を行くべきでしょう。でも中型と小型では合理性が違うようです。私ら素人にはブレーキの踏み方もできない人が、とやかく言う事は如何なものでしょうか。全体を通しての合理性を描くのが、私は大事かと思います。進入してから作業完了して出るまでの最短経路を追及すれば、それが合理性ではないでしょうか。

    • @Yacchan_Agriculture
      @Yacchan_Agriculture 12 днів тому

      ご視聴とコメントありがとうございます😊 おっしゃる通り合理性は大事ですね👍 私の挽き方は旋回しながら余分を回るので、距離的には合理的ではないです😅 合理性は田植えですね。やり直しが効きません。 田植えは入り口から出るまでを最短に一筆書きします。 最短でなくてもいいのですが、均した土を練って練ってしては植えれませんね。 トラクターの耕運は田植え程ではないですが、入り口から出るまで一筆書きで回るのがおっしゃる通り確かに一番合理的ですね。 田植えに比べて耕運は同じところを何回も挽いてもいいのですが大体一回で挽いてますね。 だから最短を追求するという発想が私にはなかったです👍 私はこの田んぼだけですので時間はゆっくりあります。 私もこれまで隣接耕や間隔耕など色々と使ってきました。 旋回耕はブレーキを使わないので、田んぼが湿って緩い時には、土をあまり練りません。挽き易く田んぼにも優しい挽き方ということを考えてました。 だから嫁にも勧めましたが・・・🧐 これからもよろしくお願いします🙇

  • @shigemimori-f7t
    @shigemimori-f7t 12 днів тому

    うちは専用工具を使っています 回り止めも同じです また刃は最後の直径10センチくらいまで使用します ただこの辺りは焼きと鋼が入っていない為が一度焼き入れを行い 研いでいますこのようにして無駄がないように刃の を全うさせます 無駄なく使えるようにしてこ補助部品です   この替え刃は穴が開いているので穴が開いている 部分がty特恵が大きいため刃はあまり研げないですね 私はこのような刃は購入しません もったいないです

    • @Yacchan_Agriculture
      @Yacchan_Agriculture 12 днів тому

      ご視聴とコメントありがとうございます😊 なるほど刃を最後まで使い切るんですね👍 刃もそこまで使ってあげたら本望ですね。 私もそうしたいですが、サンダーはありますが焼き入れできません😢 円盤に穴が空いているのも、そう考えると一長一短あるのですね。 勉強になります😊 これからもよろしくお願いします🙇

    • @shigemimori-f7t
      @shigemimori-f7t 12 днів тому

      @@Yacchan_Agriculture 焼き入れですが簡単な方法は水に灰を入れた容器に(竹筒を半分に割ったものを使いそれに灰と水を入れたものを用意)その中に真っ赤に焼いた刃を30秒付ける それで焼きが入ります 水だけでも 固くなりますよ 後はグラインダーで研ぐだけです

  • @shigemimori-f7t
    @shigemimori-f7t 13 днів тому

    オイル注油部からオイル入れるより 私は根本付近にプラスねじを外してバラシてギヤボックスの様子を見てオイルが十分に いき渡っているかを見ます もしそうでなければ 面倒だけどこの部分からもう少しグリスは粘土係数が柔らかいオイルを使います 一度ならして 注油からグリスがいきわたるかを必ず確認しますが どうもあまり よくオイルはいきわたらない模様 従って2サイクルエンジンなので高回転知るため焼き付き防止や 始動が悪くなるため 私は始動に調子が悪くなった場合は この不具合にも原因があるのとエンジンを大事にするために 3回に一度バラシてオイルをさしています グリスは固ければよいというものではなくうまく潤滑してくれれば良いのであって 潤滑しなければ効果は見込めませんので 摩擦がおおきい部分ほど特に2サイクルは少し注意してグリスは選んでいます もともと草刈り機は購入したことはなくすべて 農協からのもらい物を整備して使っています 3台は持っておりその内1台は部品取りにしています

    • @Yacchan_Agriculture
      @Yacchan_Agriculture 12 днів тому

      ご視聴とコメントありがとうございます😊 3回に1回のオイル点検は素晴らしいですね👍 すごい機械を大事にしてますね。 それくらいしないと、1回で草を刈る面積の規模も違うのでしょうね。 私はこのネジ穴しか知りませんが、 なるほど根本付近からギアボックスの様子が見えるのですね。 勉強になります👍 私のグリスはほったらかしでしたので出口が乾いて絞りにくかったです。しばらく布に絞ってみると、柔らかいグリスが出てきたので入れました😢 確かに高回転の場所なのでグリスは潤滑することが大切ですね。 これからもよろしくお願いします🙇

    • @shigemimori-f7t
      @shigemimori-f7t 11 днів тому

      @@Yacchan_Agriculture 草刈り機は一度使うと3時間は使いますししかも高回転を連続なのでかなりハードな使い方に耐え てる機械ですので大切に長く使うためにも手当はしっかりしてあげないといけませんね 機械を大切にするということは こういうことだと考えています うちの機械は長く使っていますよ 例を挙げると大正時代の発動機がありますが  実家の納屋にあったものを整備して整備はオーバーホールで洗浄して燃料系統のチューブ交換 これは代用品がありますので あとはキャブの洗浄これくらいです 十分クランク回して一発で始動します 兄より持って行っていいぞといわれて家で 有機肥料を運ぶのに運搬車としてトラクター代わりに荷台を作りエル型鉄筋を使い各骨組みを作り塗装し溶接して外枠を1ミリブリキで囲い 四輪車としてこの発動機を2馬力あるので十分な働きをしてくれます スタッフたちも遊びのつもりで楽しく仕事してくれています

  • @shigemimori-f7t
    @shigemimori-f7t 21 день тому

    もう一つ 云わなければならないことがあります ジョンデイアは大きい車ですので大特の免許が必要なのです(排気量は6700㏄) うちの奥さんは 大型は直接試験場で取得しています 大特も一発合格です 二種は3回で取得 そんな強者です またスタッフも全員大特持っています そんなある意味粒そろいな連中の集団なんですのでハンディがあるかもしれません しかしそれでも 耕運を侮ってはならないので きちんと指導しているのです だから慣れは早いです 下地ができているため それでも一日かけています 同じ田んぼではありません 運転をナメてはならないのです ケガの元大事な娘さんをお預かりさせていただいているのですからと常に指導する場合は心がけています  そのほか大学の時に国家公務員の 一級建築士や 不動産 電気工事士 一級船舶の資格など多数取得なので農家や建築業が倒産しても 職業の心配はなさそうで、絶対にありえないですが(笑)船の免許は遊びのための資格ですけど(笑) 私が船を持っていて(釣り好きなので) 取得させました(全員)このようなキャリアの持ち主のメンバーです という具合の変わった集団です よろしくです 奥さんをスパルタ式に指導されていらっしゃいますが 誉め言葉が指導には絶対に必要ですよ、これは言葉の表現が難しいのですが ただ単にうまいうまいとか上手、上手 だと云っても何にも伝わりません 変わった言葉の表現が必要です 例えば 今の操作教えていないのに 「いつ覚えた」とか (力抜いてできるようになったなぁなど)といった 考えればたくさんありますよ 相手が喜ぶ 心に響く言葉があるはずです それを見つけてあげることです それが教えられる側の求める上達のコツです あなたも自分の力で覚えたと思いますよ それには経験から生まれて得たたものでしょ 奥様は今知らないところから経験しているのです あなたが注意してあげるのは奥様が危険に面している状況の時だけです パにくる前に停止させて、そしてなぜこうなったのかの説明を するのです ここが大切です 動きながら説明しては本人はパニくるだけですよ  指導者は相手の心理も読み取り必要がありますよ 従って指導は難しいものですよ 奥様だからといってポンポンというと心の中は傷つくと農機に乗るのに嫌気がさしてきます そうならないように気長に構えましょう みていると次の工程に進むことが早いですね 楽しいと思うようになってから  進ませたらどうでしょうか 確かに時間が限られていることでしょうが 早く覚えさせたいがために詰め込み主義はそれはご主人様の ご都合でしょ それはだめで市よ来年は忘れますよ 心に残らないからです 自分で見つけ納得いった覚え方すると忘れませんし 厳しくがみがみ言った指導すると それだけが頭に残って怒られたことが印象深い~から肝心な事柄は忘れるのです 動画の中の奥様を見ていると緊張しながら運転していらっしゃる もっと気楽に運転できるような環境を作りましょ それはご主人様が 作ってあげなければいけまっせんですね

  • @shigemimori-f7t
    @shigemimori-f7t 22 дні тому

    山は危険があちこちと潜んでいます 蛇も疎に代表格です かわいそうだなと同情する価値はないえます では咬まれて有難うと云えますか それはないと思います だからかわいそうという気持ちは捨てることですね 山ビルもいますし 人間にとって敵だらけなんです 服装にも靴にしても安全靴を履いて防備に努めましょう

    • @Yacchan_Agriculture
      @Yacchan_Agriculture 21 день тому

      ご視聴とコメントありがとうございます😊 そうですねその通りですね。 確かに噛まれてありがとうといえませんね👍 仕方がないと思ってはいます。 今回も逃げてたら後で咬まれるかも知れませんものね。 農業もそんな場面が色々とありますね。 何よりも身を守らなければならないですよね。 7年ぐらい前に一度噛まれたのでその時は大変でした。 10日入院点滴でした。 身をもって体験はしてます😱 これからもよろしくおねがいします🙇

  • @shigemimori-f7t
    @shigemimori-f7t 23 дні тому

    耕運作業を教える場合に 奥さんが頭に描いている作業があるはずです あなたが描いている耕運作業を無理にやらして 奥様には無理だとわからないのですか 機械を扱うのは10数年 田んぼに入って10数年この経験は 奥様はしておりません あなたが開発した耕運方法を奥様にやらせて何になるのですか 奥様がやりやすい方法で耕運させるのが得策ですよ やりやすい方法を見つけさせることが近道です 私は作業方法などは押し付けは禁物だということは理解していますので 方法は自分で考えさせますよ だから慣れさせることが大切です 慣れてくるとそこの余裕が生れます 余裕が考える原動力です そこで耕運方法を自分でやってみてはどうかと提案して作業させる それも慣れると また別の作業法を見つけることができます そのようにして 考える力を身に着けさせる これが指導の到達点です

    • @Yacchan_Agriculture
      @Yacchan_Agriculture 22 дні тому

      ご視聴とコメントありがとうございます😊 まったくその通りで恐縮です。 嫁は経験なしですものね。 詰め込みと押し付け教育でした。 ご指摘のように自由に慣れさせるという発想が私にはなかったです🙇 自分の耕運方法が一番いいと思ってたもので・・・。 また嫁に挽いてもらう時は自由にさせてみようと思います。 確かに慣れることで余裕が生まれますね。 一応動画にもあったように、お恥ずかしいですがつい私が声を張り上げて指摘しました。嫁はバックする時はロータリーを上げなければならないことや旋回の操作方法はわかってくれたと思います。 次回は更に嫁が頭に描いている耕運方法を見つけてくれるのを見守りたいと思います。 ありがとうございました。 これからもよろしくお願いします🙇

  • @shigemimori-f7t
    @shigemimori-f7t 23 дні тому

    うちはトラクターはジョンデイアですが 最初はトラクターを慣れさせるため 一枚の田んぼを自由に走らせて本人が慣れたことを確認 したら ローターリーを使っての操作を指導します 最初からきちんと耕運する指導はしません そんなことが目的ではないのです 機械操作を慣らすための操作ですので とにかく操作に慣らすための練習なのです 操作ができるようになると 耕運の仕方の段階に 移ります従ってそれは二日目になります うちのトラクターはコンピューターにて耕運方法はÃ地点からB地点までを設定すると あとは繰り返し自動で走行してくれますそのような設定するとあとは楽ですが 手動も覚える必要はありますので慣れさせる必要があります またトラクターは三台あるので一台覚えればあとの機械は簡単になるので ジョンデイアは手動できっちり日数かけてじっくり 覚えさせます なのでこのように一つ一つ丁寧に指導するのです もちろん助手席があるので(ボックスタイプなので) 必要な場合は停止させて説明等も行います 申し遅れましたが Ã 地点からB地点にたどり着き転回するとロータリーは自動的に 上がります向きが変わるとまたロータリーは自動的に降ります そのように設計されていますが 種類によってはこの動作が自動ではないこともあるので メーカーまたは値段によってこの装置がないことも理解しておくことの必要性も説明理解してもらう

    • @Yacchan_Agriculture
      @Yacchan_Agriculture 22 дні тому

      いつもありがとうございます😊 なるほどその通りですね。 とりあえず運転に慣れてないので走行だけさせるのですね。 言われてみればおっしゃる通りです。 私は自分の旋回耕の挽き方がブレーキも使わずに一番簡単だと思ってました。 その挽き方させようとしました🙇 途中から隣接耕に変えました。その方が嫁には向いていると思ったからです。しかしおっしゃる通り最初から好きに運転させればよかったですね👍 バイクの免許でも最初は外周をグルグル走るだけです。 慣れさせるのが一番最初ですね。 一台慣れたら後はどんなトラクターでも操縦は同じですものね。 ジョンディアはかっこいいですね👍 コンピューター制御は凄いですね。 どうしてそんなことができるのか不思議です。 Googleマップ見ても若干ズレてますよね。 どうして田んぼを飛び出さずにきちんと隅から隅まで挽けるのか凄いと言うしかないです🎩 これからもよろしくお願いします🙇

    • @shigemimori-f7t
      @shigemimori-f7t 13 днів тому

      @@Yacchan_Agriculture 隅から隅まで曳けるのかはジョンデイアはGPS付きです 田植え機にもついているので Ã地点 B地点の距離設定すれば正確に走行しきちんとまっすぐに走行しますよ トラクターにこの機能がないものには GPSと直進機能の装置を購入し取り付けました アッセンブリーにて購入できますので 接続電源をトラクターの電源回路から見つけないとだめですね モニターも付けるので時間がかかります  走行の設定を隅から隅なんて設定はしませんよ

  • @touemon-nouen1108
    @touemon-nouen1108 26 днів тому

    お疲れ様です。 自分と同じオイルです。 農作業者にとっては混合油作りは必須ですね。

    • @Yacchan_Agriculture
      @Yacchan_Agriculture 26 днів тому

      いつもありがとうございます😊 バリバリ農業や機械整備をされているとうえもん農園さんも使っているとの事で安心しました😮‍💨 以前からチャンネル登録させて頂いてます。 前は丸山のオイルを使ってました。 今回はオイルを買いに行った時、詰め替え用のビニールに入ったオイルもありました。安かったので迷いましたが、結局、容器に入ったこのオイルを購入しました😅 確か新ダイワというメーカーの草刈機もあったと思うのでこれなら安心かなと思って買いました。 調子良くエンジンもかかります。 これからの秋から冬場の農作業を頑張ってお互い楽しんでいきましょうね😀 これからもよろしくおねがいします🙇

  • @りょうさん-m1h
    @りょうさん-m1h 29 днів тому

    お疲れ様です。山の草刈りは石にキンキン当たってストレス溜まりますよね😅。うちも山の際に田んぼがあって、そこの草刈りは交換前のチップソーでやります。山は、スズメバチもいますのでお気を付けてー😊

    • @Yacchan_Agriculture
      @Yacchan_Agriculture 28 днів тому

      いつもありがとうございます😊 その通りですね。 交換前の刃で上等ですね。 このボロボロの刃を山用に置いておこうと思うくらいですね。 また石などが飛んできそうで緊張しながら刈ってます😱 以前目に何かが入ったことがありました。 それ以来、私は特に山はメガネと更にフェイスガードをしてます。安心感があります。 多少服に当たったりするのはいいのですが、目は防護しなければなりませんね。 お互い気をつけて作業していきましょう👍 またうちの山はイノシシ、マムシも居ます。スズメバチは特に飛んで来るので怖いですね。気を付けたいと思います。 これからもよろしくお願いします🙇

  • @shigemimori-f7t
    @shigemimori-f7t Місяць тому

    石が多い場所は ビニールコードが適していますね 石に当たるとあちこちと飛びますので危険ですね 刃は欠けたり摩耗が早いですし 義父様はきれいに手入れなさっっていたのですね スダチは 香りがよくておいしい焼酎に酔いしれますね うちは鍋にも使います もうちょっと大きくなれば良いのですが 実が小さいのが悩みですね 私は狩猟免許は持っています 罠も 猟銃は散弾とライフルも スタッフたちも取得させています ので解禁の季節は山に入ります ワンコもつれて 獣はイノシシや鹿ですが食ベる事はしません その場で埋めます 雑食動物は菌がいますので食べることはしません 他の人たちはおいしいといいますが❓そのほかにキジや カモなどを狩猟の部類になります  家で管理飼育されている豚などは別です

    • @Yacchan_Agriculture
      @Yacchan_Agriculture 28 днів тому

      いつもありがとうございます😊 確かにビニールコードが便利ですね。うちの山は半年に一度くらい、年に2回くらいしか草刈りに行かないので、ウシイタドリのような茎が太い雑草が生い茂ってます。チップソーとナイロンコードを使い分けたいと思います😊 そうですね。実は大きい方が汁がたっぷり入ってますね。うちは鍋のポン酢は柚子を入れますが、すだちは焼き魚、ちりめん、味噌汁に入れたりとあらゆる料理にかけます。どうせ冬越したら最後は実が黄色くなってしまうのでどんどん使います。 狩猟されているということで何でもできるのですね👍ただ穴を掘るのも大変ですね👍ご苦労様です😊 うちの山にもイノシシが居ます。先日ハミ(マムシ)も見かけました。まあイノシシはマムシを食べてくれるようなので共存してます。山は気を付けなければならないものばかりですね。 これからもよろしくお願いします🙇

  • @yk0806
    @yk0806 Місяць тому

    -잘,벼지네요....!!!???,

    • @Yacchan_Agriculture
      @Yacchan_Agriculture 28 днів тому

      ご視聴とコメントありがとうございます😊 今年の稲刈りも無事終わりました。 嫁が活躍してくれました。 コンバイン操作も軽快に運転できるようになりました。 これからもよろしくお願いします🙇

  • @shigemimori-f7t
    @shigemimori-f7t Місяць тому

    稲刈りは、うちはお盆過ぎたころより開始しています 期間は1週間くらいです 早いでしょ コンバイン三台8条刈りで行っています この一週間は十文字刈りと隅刈りですね 終わると本仮になります 合計しますと日数は約20日間くらいですね この期間はスタッフ全員で  事務方は(総務と投資事務は別です専門職なので建築部総出で農業に回ります なので建築の仕事は 秋の稲に間に合うように仕事は追い込み終了させます この期間は主に改築の仕事ですから仕事は短期ですからすぐに終わります それで一斉に稲に取り掛かる状態です 刈込組と 籾運送組 そして三種の神器組に ふりわけ 仕事と配置が効率が良いように 組んでいます 白米になり袋詰めて 倉庫に積合わるといったんは終わります そして次の日から20トントラックの活躍です販売店に 届けます それで終了今年は値段が高かったですね 来年までは変わらないでしょう 不作でもないのに 店頭販売の値段が5キロ3000円から 4000円です 店によっては4500円もありですから 凄いことですし 不足しているところもあるそうで おかしな流通状態です だから農家さんから直接購入したほうがおいしいく食べられるし 安く購入することができますね 今年の新米は店頭販売ではあれは昨年のコメです 今年のコメは備蓄して来年売るのです そんな仕組みですよ コメが高いのはそのような仕組みがあるからですよ

    • @Yacchan_Agriculture
      @Yacchan_Agriculture Місяць тому

      いつもありがとうございます😊 お米の流通に関して今まで知らなかったことばかりでした。 ありがとうございます。だから政府は備蓄米を流通しなかったのですね🧐 確かに今年は値段が高くて、こんな時に沢山出荷された今年の農家さんは少しは良かったと思いますが、これまでが安すぎますよね。今年はどうして高かったのですかね❓やはり足りなかったので財務省が調整しているのですかね。 毎年我が家はお盆すぎて20日前後に大体稲刈りですが、今年は1週間ぐらい早く刈りました。 田んぼの中央の稲が暑さでやられたようになっているのがあったので早めに刈りました。 8条刈り3台は圧巻でしょうね。それで20日で70町もの稲刈りができるのですね👍 貴殿が十文字刈りと隅刈りをしている半分の日程で全て刈り終えれますね🤦 これからもよろしくお願いします🙇

    • @shigemimori-f7t
      @shigemimori-f7t Місяць тому

      @@Yacchan_Agriculture ハイ丁寧に返信いただきありがとうございます お忙しい中お時間獲らせらせ申し訳ありませんです これからもよろしくお願い申し上げます 各動画で気づいた点など記述しますので参考にしていただくと幸いです

  • @shigemimori-f7t
    @shigemimori-f7t Місяць тому

    農機沢山持ってらっしゃいますね 草刈り機でビニールコード使うと飛散しますね うちは透明のポリカをホムセンで購入 それを取り付けカバーにしています 金額は安いもんです1mの大きさを購入するとかなり作れますのでそれを使用しています 草刈り機は新品はありません農協からいただいたたもの使っています 2サイクルなのでほとんど修理すれば半永久に使えますね 5台は在りますよ モアも一台あります 内燃機関を修理できれば難しくありません 得意の分野なので これはいつの間にかです 結構部品もそろえていまして ない時は代用品でも動きますよ それでもない時は作ります 旋盤や鋳物や鉄材はあるので 何とかなりますよ でも歯車だけは作れないですね 機械がないので歯切りといって大きな機械なんです 高校の時バイトで 鉄工所に行ったときに扱い方を教えてもらってギヤを作りましたが最初に機械に設定すればあとは機械がやってくれますが 寸法獲りピッチ測定や機械に入力が面倒ですができてしまうと難なくできます この機械が あればどんな歯車だって作れますよ この機械少々高いのでこの会社が倒産したら譲ってくださいと言ってバイトは終わりましたが 主任は笑っていました 新しいうちは少々の水がかぶってもかかりますが 古くなると始動は悪くなります コードからは放電しますし電力は減衰しますなのでかかりは悪くなります これは今では常識といわれております ので気をお付けください 機械もデリケートなものです燃料系は特にキャブレターのジェットノズルは針くらいのゴミが詰まると始動しないですね 火花は出ても 初爆は起きてもあとは続きませんですね 何が原因だろか?燃料フィルターのつまり?それとも?といろいろ考えて消去法で探っていきます整備は消去法なんですだから 原因は一つではない場合もありますので 体験修理も覚えましょう

    • @Yacchan_Agriculture
      @Yacchan_Agriculture Місяць тому

      いつもありがとうございます😊 田んぼは少ないですが草刈機は一通り持ってます。 なるほど。 今はエンジンは掛かりますが古くなると水はいけないのですね。了解しました。 一応は直接エンジンやキャブやマフラーには水が掛からないようには気を付けてますが、コードから放電しているのですね。アドバイスありがとうございます。 刈り払い機や管理機、運搬車などのキャブ掃除はこれまで自分でやってきました。でもスパイダーモアは今の所おかげさまでキャブもいけます。これから気を付けたいと思います。消去法ですね。空気、燃料、火などを考えていつも整備していきたいと思います。 これからも宜しくお願いします🙇

    • @shigemimori-f7t
      @shigemimori-f7t Місяць тому

      @@Yacchan_Agriculture テスターがあると便利ですね 電装部品はこれがあると測定して抵抗値など電圧など測定されるので コード交換時期なんかは導通テストすれば判断できますので一発で判断できます 私はこれ以外にオシロスコープをもっており測定しています これはエンジンかけて 信号が流れていることにグラフで一定の波形が出ます これは正常だときれいな形が放物線みたいなグラフ線状が出ますので おかしなグラフが出たときは信号がいわゆる電機信号が乱れている、その時は エンジン爆発がおかしいですね そのようなことが分かります この場合はオーバーホールしないとだめですね

  • @shigemimori-f7t
    @shigemimori-f7t Місяць тому

    土手の草刈りがモア使用でも勾配がついているため コントロールが大変だと事 それを支える腰に負担がきついでしょ 見ていて すいすい動かされているが結構腰にきてるでしょ お疲れ様です このスパイダーモア会社の規模からいうと中堅ですよね 機械は草刈りメーカーでの立ち位置ではかなりのシェアを持って いますから 機種は乗用タイプありの トラクターに取り付けるタイプもあり 私はトラクターに付けるものと小型の乗用タイプを 持っています トラクターに付けるタイプは 区の行事で草刈りに使うので購入しました 地域の農区での作業に使うやつで 結構重宝されています 機械を提供すると日当を出してくれます1万円ですトラックとモですから スタッフたちは喜んで出席しますよ スタッフたちはうちはアルバイトという位置づけにしています 臨時収入です二人で1万円ですから まぁまぁですね飯代にしていますよ うちの区は清掃範囲が広いので手で草刈りすると片付けまで含むとギリ午前中かかります そして、うちは4トン車を出しますので 草拾っていきます(うちで使わせていただき有機肥料として利用します)この清掃は年に二回あり、春田植え前と秋口にあります   今年は区に入って2年目ですが早速区長です 会社などを経営しているとすぐに選出されますね仕方ないですが、まぁこれも 組合の一員としての証ですから感謝と捉えております 奥さんも協力してくれるので助かっています 会合なども頻繁にありますがこなしていきたいと考えております 今年は仕事をセーブして区の発展にも寄与したいと考えておりますが 役員はここまでですね議員は辞退しますね 柄ではないですね 統率する力はありますが 自分の仕事が大切と考えています

  • @masahirotaiji3450
    @masahirotaiji3450 Місяць тому

    お疲れ様でした😓 綺麗になりましたねぇ😊 お互い歳なんですから滑って怪我しないように気を付けて作業しましょうね❤ ご安全に‼️

    • @Yacchan_Agriculture
      @Yacchan_Agriculture Місяць тому

      いつもありがとうございます😊 ちょっとだけ涼しくなってきたので、今刈っておくとしばらく生えてこないかなあと期待して気合い入れて刈りました👍 もう転落はしたくないですね😱 年なので無理はしないようにしていきますね。 ありがとう😊 これからもよろしくお願いします🙇

  • @りょうさん-m1h
    @りょうさん-m1h Місяць тому

    草刈り、お疲れ様です。斜面の草刈りは、ホント恐いですよね。私は足を踏み外して水路に転倒したこともあります。野球のスパイクを履くと滑り止めになりましたよ。それと、スパイダーモアにロープをつけて遠隔操作みたいにすれば、斜面の下の方もスパイダーモアで草刈り出来ますよ。ちょっと練習が必要ですが。UA-camで検索してみてください。

    • @Yacchan_Agriculture
      @Yacchan_Agriculture Місяць тому

      ご視聴とコメントありがとうございます😊 落ちて大丈夫だったのですか😱それだけは避けたいですね🤒これからも気をつけてくださいね。 昔おっさん野球でスパイク履いてました。確かに引っかかりはいいですね。でも残念ながらもうスパイクはありません。困りました😢 モアをロープで刈っている様子は以前動画で見たことがあります。かなりの高さの斜面の上から下まで5m以上の斜面で使ってました🫢 でもスパイダーモアはレバーを握ってスタートしますが、ロープでどうやって離れたところからスタートさせるのかなあと思ってます。 用水路に落ちかけたら止めることができるのかもわかりません😱練習できる斜面が無いので困りました。今の斜面なら練習が即実践になってしまいます。私にはハードルが高すぎます。 いろいろとアドバイスをありがとうございます😊 これからもよろしくお願いします🙇

    • @りょうさん-m1h
      @りょうさん-m1h Місяць тому

      ⁠用水路に落ちた時は、完全に背中から落ちました。幸い打ち身だけで済んだのですが、もし石でもあったら死んでいたかもです😭思い出してもゾッとします。お互い無理をせず頑張りましょう😊

  • @shigemimori-f7t
    @shigemimori-f7t Місяць тому

    私もナイロンカッタコードをー使用していますよ あるときストックがなくなっていたときに、よりによって切れるんですね 仕方ないので100均で売っている結束バンドを使ってすることを考え巻き付けはよいのですが、あとの処置をどのように するのかを悩みましたが 要は外れなければと考え適当にロックさせました 十分使えますね 猫ちゃんが監督に来ましたね うまくやっているのかといった様子 好きなんですねうちも犬ジャーマンセパード と猫のマンチカン,スコティッシュ二匹 とシャム二匹がいます まだ半年ですが 皆やんちゃです 朝は私らを起こしに 運動会です

    • @Yacchan_Agriculture
      @Yacchan_Agriculture Місяць тому

      ご視聴とコメントありがとうございます😊 なんでも工夫して使うのですね。結束バンドは思いつかないです。言われてみればナイロンコードみたいですね。 適当にロックさせたのはやはり結束バンドを普通結ぶ要領でいいのかな👍 飼われている猫ちゃんもすごいメンバーですね。 我が家も猫らが居ます。今は家猫が今は4匹で同じように朝は爪で起こしてくれます。外猫は2匹とちょいちょい立ち寄ってくれる1匹です。みんな土手で鳴いていた子猫を子どもが拾ってきた猫らや家に迷い込んできた猫らたちです。癒されます。性格がいい猫らです。 これからも宜しくお願いします🙇

  • @shigemimori-f7t
    @shigemimori-f7t Місяць тому

    こんにちは 稲も終わり後は田んぼを休ませるためのベッドを作ってあげる 秋お越しを始める前に昨年から有機肥料を大量に 作っているのでまず70ヘクに撒きます それが終わってからのまずはプラウ作業 そしてロータリで整地作業へと それで完成 大体2週間で完成 畔草は11月まで伸ばします 勢いはないので一回で済みます あとは春にもう一度 ロータリー使って春お越しを行います この時には有機肥料は完全にすき込まれており成功です 肥料の中には ヌカを多く入れており発酵促進剤も含ませているのでよい按配に黒くふかふかになって居ます これで春の田植えの準備ができました 日数に余裕があるので畔草刈りも 全員で5名で行いますので二日で終わります 草刈り機は手入れ良好なのでバリバリ動き刈っていきます 最後は集めて持って帰り有機肥料にします 管理棟があるので15坪やや密閉型作っています建物は専門なので簡単に作れます ブロック積と屋根はガルバにしています 柱は木です 申し遅れました 私は大分に大学時代のポン友がいます 彼は材木商で山を5か所持っていて 仕入れはここから行っていますうちの娘がポン友の息子といい仲になりつつありますが今は見守る状態です 男にはまぁ喝は入れて(真面目に付き合わないと怖いぞと)いって脅しています まぁ真面目なのでビビっています 大学の頃は空手部で張っていましたからね でも、もきちんと勉強もしますよ

    • @Yacchan_Agriculture
      @Yacchan_Agriculture Місяць тому

      ご視聴とコメントありがとうございます😊 なるほど全てが計画的に草刈り時期のコントロールまでされているのですね👍 有機肥料も自分で配合して草やヌカなどを混ぜて大きな倉庫で作っているのには驚きました。 完全な循環型農業を実践されてますね。素晴らしいです。 有機肥料を撒くだけでも大変ですね。 撒いてプラウ耕してロータリー耕なんですね。 広大な田んぼの草刈りなどどうしてるのかと思ってましたが 二日で終わるのなら私の田んぼの草刈りより早いですね。参りました。 友人の材木商さんも大企業のようで、見守りながらこの先安泰ですね。

  • @shigemimori-f7t
    @shigemimori-f7t Місяць тому

    農家は草刈りが日課みたいなもんですよね うちも草刈り機とモア持っていますが 購入した覚えはありません すべて農協さんからの頂き物ばかりでエンジンがだめになり動かないので廃棄処分するので倉庫に山積みされているので いただき  持って帰り暇なときにエンジンオーバーホールしてメタル交換等 草刈り機などはゴミのつまりキャブのジェットノズルのつまり を清掃すれば一発でかかります 儲けもの5.6台持っていますよ モアも一台持っています もったいないですよね修理を適切にやれば動くのに、農機は耐久性に優れており 部品を交換するなどすれば半永久的に使えます 昔の発動機などはオーバーホールすれば一発でかかりますよ うちは肥料撒くための耕運機としてつくり活用していますよ 私は発動機修理は 好きです簡単構造なので 内燃機関の原点ですから基本構造ですからこれの修理ができれば現在のレシプロエンジン修理ができますよ 私はあと鍛造ができる炉を手に入れたいなと 考えています 小さいもので良いのです旋盤は持っていますのであと鍛造施設ができれば 鋳物製品を作ることができます そうすると 爪の鋳物を作ることができます

    • @Yacchan_Agriculture
      @Yacchan_Agriculture Місяць тому

      ご視聴とコメントありがとうございます😊 そうですよね。修理すれば長持ちするのに本当にもったいないです。修理すれば愛着も湧き大事にしようと思いますよね。 動かなくなったと言ってバンバン捨てるの農家さんは私にくださいです。 外国のトラックなんかはここまで修理するかと言うくらいまで使ってますよね。 私は古い物好きで、【2023合間に】の動画にもありますが親が使っていたクボタKR850を私も使ってます。 あの発動機のエンジン音が最高ですね。 本当に耕運機は丈夫です。久しぶりにかけても一発でかかります。耕運機で肥料を撒いているのですね。工夫がすごいですね。 草刈りのキャブはオーバーホールしますが、エンジンは無理です。モアは調子いいのでいじったことありません。 これからもよろしくおねがいします🙇

  • @shigemimori-f7t
    @shigemimori-f7t Місяць тому

    うちもトラクターはとヤンマーの2種類ですヤンマーは好きです 別名マー坊   クボタは(ぼっくん)イセキは大関と呼んでいます  可愛いな名前を読んでいます スタッフたちも笑いながら読んでいますよ 私も中堅ですがライスセンター 作りました 規模は工場として80坪の敷地に倉庫を立てガルバニウム鋼板で仕上げ、乾燥からもみ籾摺り 精米 選別機 と袋詰めまで一連の流れ作業の工程として行っております この時は建築部門のスタッフ5人も手伝ってくれています 採集袋詰めで積み重ねていく工程はフォークリフトを使い別の場所へ移動させます 私の家と倉庫兼工場、大工工場も行も含め 敷地が400坪あります 居宅と農業倉庫 大工倉庫という建物があり捨てコンクリで作った洗車場を持っています そこにはパワー洗浄機とスチームを備えています あとは車庫ですね 大きさは100坪です20トン車が1台あとはコンバイン3台 田植え機3台 トラクター3台 4トン車1台20トン車1台 荷台が移動する作りにしていますのでそのまま農機は走行しながら積み込むことができます この中でも20トン車はボルボスカニアで扱いやすい車です バックなんかでハンドルを目いっぱい切り手を離すとタイヤがまっすぐに戻る装置が働き操作が楽です また後はモニターがあるのでフロントで見れるようになっていフエンダーミラあたりにカメラがあるので資格部分はモニターで見れるためあちこち目を動かすことなく楽です そのような車、ユンボは農家なので春の河川清掃に協力しておりますし洪水被害などで川など氾濫した後のかたずけなど市から要請を受け協力しております 協力支援金はいい値段です スタッフたちは喜んで行っています またこの時 バケットには一度掬うとウナギなどがたくさん入っておりうれしいお土産となって居ます 楽しくを忘れていました 少しづつ話していければと思っています  20トン車は農業の利益を生む車になって居ます 今年は異常にコメ不足と叫ばれていますが冷害でもないし 水害でもないし豊作ですので 仕組まれていますね  政府の実権は総理大臣ではありません 財務省なんです ですからこの砦を何とかしないと経済はよくなりません 安陪元内閣は三本の矢を提唱されましたが 三本の矢は完璧に実行完成できない道半ばでお亡くなり 次から次に学園の跡地など 取り出され難題を追及され辞任に追い込まれ最後は消されるまでになられ非常に残念です 高市さんは選挙中は応援あいさつに 全国を回っておられていますがシークレットサービスや警察などが周りに配置され物々しい警戒となって居ます、死なせてはいけないからです 再度読んでいると文章の間違いなど多数見つかり訂正しておりますので意味不明なところがあり申し訳ありませんでした 訂正しています

    • @Yacchan_Agriculture
      @Yacchan_Agriculture Місяць тому

      いつもありがとうございます😊 お返事が遅くなってしまいすいません🙇 私も小林旭の「燃える男の赤いトラクターそれはお前だぜ〜」のヤンマートラクターばかりです。 自前のライスセンター凄すぎます👍 田んぼが広いだけでなくお住まいの敷地も広くて羨ましいです。また20トン車って運ぶ量がどんなトラックかさえ想像がつきません。 我が家も狭い倉庫でミニライスセンターです。袋はラクダ君が持ち上げ一袋ずつ嫁が人力で積みます。0.4トン軽トラに乗せるのはこれまた人力です。 貴殿のライスセンターではフォークリフトで一気にトラックに載して出荷されるので楽ですね。 でも袋詰めして板の上に乗せるのはもちろん人力ですよね。大勢のスタッフ総がかりで凄いです。 また災害要請があれば協力されて地域に貢献されているのもなかなかできるものではないと思います。 今年の米不足はインバウンドで外国からの訪日客により消費量が増えたとか高温障害でお米が取れなかったとかいろいろ報道されてますがそうで無いのですね。 なんで今年急にこんなに騒ぐのかと何かおかしいと思ってました。そうだったのですね。 これからもよろしくお願いします🙇

    • @shigemimori-f7t
      @shigemimori-f7t Місяць тому

      @@Yacchan_Agriculture 農業していれば 豊作かそうでないかはつぶさに判断できますよね だからコメ不足は仕組まれているくらいは想像できます 私の地域と九州では不足はないはずですよ 私は本州はまだ輸送していませんのでわかりませんが報道では不足といっていますがメデイアも私は信用しておりません偏向報道の可能性があるので 左巻きりが多いでしょ やはり自分の目で確かめることが多いですね 信用できない世界ですよね 今の選挙 石破総理の言動異常ですよね もうプライドもへちまもない状態ですから異常としか言いようがないですね やっとつかんだ総理の椅子しがみつきブレまくっています発言 行動は尋常ではないですね あと一か月以内に国会開催し首班指名を受けますが その前に現在も各党は 降ろしに取り組んでいます

    • @shigemimori-f7t
      @shigemimori-f7t Місяць тому

      @@Yacchan_Agriculture ヤンマーは古より発動機なるものがありました 実家にはあります 現在も動きますよ修理しました のでクランク一発回せばかかります 可愛いやつです 構造は簡単です 燃料計のパイプは好感してフイルターなど作り変えて シリンダはばらしピストンなどきれいに バフ仕上げしてそのまま使っています 暇なときは指導してスタッフたちにも公開しています これが初期の内燃機関だと 勉強させて機会に強くなるように教育しています

    • @shigemimori-f7t
      @shigemimori-f7t Місяць тому

      @@Yacchan_Agriculture 20トン車ですか?大型トラックで検索するとまたボルボスカニアなど検索すsるとヒットしますので荷台は長いですね 横幅は日本の道路で走行できますので トレーラーは特定道路交通法申請許可を取らないと走行できません 原則日本はトレーラータイプのトラックは走行は禁止です代表が取得すれば良いのです 比較的取りやすいですね

    • @shigemimori-f7t
      @shigemimori-f7t 29 днів тому

      @@Yacchan_Agriculture うちは稲のつくりは時期が早く 田んぼに 苗床を作り成育させています時期は3月始めに種をまき 栽培しています もちろ植えですが 大がかりなビニールテントを2反作っていますので温度湿度など空気調整や温度調整も自動的に調整されるように設定されます 管理するのは果実や野菜も同じです 四季折々に獲れる野菜が管理できるように しています なので田植えの植え付けは四月初めには始めております したがって稲刈りは8月お盆の終わりになりまして 刈り取りは9月の20日ころになりますね ライスセンターにもっていき流れ作業が終わるのは10日後です 次に販売店に輸送するのは、その後になります 簡単にシステム説明しましたが20屯トラックに積む量は 20屯までですね 積載量があるので米1俵 60Kgとするならば ざっと300袋は詰めますね 単純計算なれます収穫で反別収穫量委が12俵として8400俵という計算になれますね

  • @shigemimori-f7t
    @shigemimori-f7t Місяць тому

    お嫁さんは機械操作が好きなタイプの方ですね 楽しそうに運転されています みただけでわかります すいすいと進んでいますのでであればあれこれと自分が考えているスタイルを押し付けるのではなく勝手にやらせてみることもお嫁さんの才能に新たな発見に繋がりますし ただし危険な部分と捜査についてはあらかじめ こうなったときは一度止めてから新たに安全な方向へと進んでいく 此のことだけを 心がけさせて あとは任せるようにすると成長は伸びてきます 細かいことは終わった後で 修正方法を説明することです  自分の考えが正しいと考えでしょうが それは一人よがりです いろいろな方法があってよいと思いますので最終的にやっぱり旦那様がやっていた方法が無難なやり方なんだなと理解すればよいことで それまでの過程が一番大切なんです それが成長につながるのです 機械の扱いは見る見るうちにマスターしていきますよ うちのスタッフはバリバリに扱えますジョンデイアも取り合いになります スタッフの中に一人だけレーシングドライバー A級ライセンスを持っています 20代のころレースに出ていました 今では車の整備のほうで頑張っていますが 免許はすべて手に入れております 建築の資格も一級建築士をも取得しています スタッフたちは建築の資格免許は全員取得しています そんな集団です いつか精鋭ぞろいと云ったのはこんな連中だからです 資格は大学の時に取得させました 私も含め大学は申しませんが国立大卒業です 他の学生は卒業すると官僚になる子達です ではなぜ建築や農業なのか それはまた後々話しましょう

    • @Yacchan_Agriculture
      @Yacchan_Agriculture Місяць тому

      @@shigemimori-f7t いつもありがとうございます☺️ そうですね。嫁は機械の運転が好きなようです。機械の掃除や点検には興味がないようです。その役目はいつも私ですが😨 教えているとつい熱が入ってしまいます🙇もうある程度運転できるようになってきたので任せるところは任せるようにしています。 また来年が楽しみです😊私もトラクターに付いて歩いて行くエネルギーが残ってませんでした。晩御飯を食べながら振り返ると困ったことやなぜこうするのかという疑問などを言ってくれます。 そのですね。次第に余裕が出てきて肩の力が取れて上手になってきますね。スタッフさんも頭脳といい運動神経といい凄いメンバーですね👍 A級ライセンス凄いですね。私も車やバイクも好きです。今はCB1100に乗ってパンや栗を買ってぶらぶらしてます。よろしければ私のYOU TUBEサブチャンネル[やっちゃん道楽]もご視聴頂けると嬉しいです。 トラクターも大きいほど楽ですよね。私も前のトラクターは15馬力(今でも現役です)で今は17馬力ですが僅かそれだけのアップでも軽乗用車から普通車に乗り換えたような感覚でした。取り合いになるはずですね。 これからもよろしくおねがいします🙇

  • @shigemimori-f7t
    @shigemimori-f7t Місяць тому

    稗は深堀して完全に天日干ししてから完全焼却しないと逆に半焼きだと翌年成長しますので 気を付けて下さい 草は生が強い植物です 舐めたらいけません 耕運については ジョンデイアはコンピューターと手動操作に分かれていますので 上下というように田んぼを 粋と戻りに分けセットします、あとは一人でに機械が勝手に進んでくれます耕しの方法は自由に作ってよいので楽しく行えます 円周を作り 回っていってもよいと思いますし うちの場合はロータリーの幅が広いため4メートルなので十分大回りになります 田植えの機械も代掻きですが幅が4メートルあるので(ニプロ、グランドハロー)3台しようしています 田植え機8条植え3台一台は中古です そんな勢揃いの農機です まぁ半永久に使います 故障の場合は修理は自分でします そうしないと元は取れないからです 部品が製造しなくなった場合は作ります 作れないことはないですよ もともと人間が作ったのですから 時間かければ作れますよ 辛抱強くやることです 利益あげるためには 労力は惜しまないことです 農業は地道にやることだと思っています スタッフにもそのように教えています スタッフはよくこういいます もっと早くできないもんだろうかと その時は私は農作物作りは、作物の都合で作るもの 人間の勝手にできるものではない 人間でも適用するだろうと そうなっとくさせております それが嫌なら仕事は辞めてしまえと そう言って今までついてきているスタッフたちです 可愛い子たちですよ

    • @Yacchan_Agriculture
      @Yacchan_Agriculture Місяць тому

      ご視聴とコメントありがとうございます😊 確かにそうですね。ヒエは焼いてもまた芽を出して立派な種をつけているものもあり、 トラクターで耕運する時に目に付いたら抜きました。 1本抜いたら沢山付けている種子もその分だけ無くなるだろうと信じてます。 深掘りして天日干しして完全焼却をするのですね。分かりました。ありがとうございます。 トラクターも自動操縦なのですね。4メートルのロータリーは想像つきません。 そんな高価な農業機械も部品は自分で作って半永久的に使うと愛着も湧きますね。 貴殿はやはり考え方が素晴らしいと思います👍だからスタッフが付いてくるのですね☺️ 沢山の田んぼを請け負って耕作している人で3年ぐらいで次々に機械を換えているのを見かけます。機械には相当な無理をかけてほったらかしだと思います。壊れたら換えればいいくらいに考えているのでしょうね。 お米も品種によれば早く育つ品種もあるようですね。秋さかりなんかは成長が早いですね。 我が家はずっとコシヒカリですがコシヒカリは少し育つのがゆっくりですね。その方が美味しいと聞いたことがあります。 これからもよろしくおねがいします🙇

    • @shigemimori-f7t
      @shigemimori-f7t Місяць тому

      @@Yacchan_Agriculture 私もコシヒカリヲ作っていますよ 地方によって土壌や水によって味は変わり独特のおいしさが生れますよ

  • @shigemimori-f7t
    @shigemimori-f7t Місяць тому

    ハイこの耕運作業だと旋回するときにハンドル操作が急旋回ではないのでタイヤやハンドルに負担が少なくてトラクターには いいですね 故障が少なくていいと思いますね 急旋回はよくないですね  秋起こしはまずプラウで18㎝深堀しています 始め出発して到達した地点でて爪を反転させて 戻ります 到達すると爪を反転して あとは繰り返しですねうちのプラウは8連の爪めなのでかなり幅があり旋回は小回りではないので機械に無理ははありません 幅が3メートルは在りますので 小さい面積の田んぼではすぐに終わります 物足りないですね 一枚が5反あるとやりがいがありそれでも40分くらいで終わります 有機肥料を事前に撒いているので プラウ使っても完全すきこみではないので あとはプラウ外してロータリーで確実にすき込みます 終わると家で熱湯(140度のスチームで)洗浄して終わります 肥料などは爪などは錆びますので必ず洗浄します 機械はすべてこのように洗浄して爪はオイルで拭き上げます 爪が摩耗して使えなくなると修理します爪に溶接して肉盛りしておき グラインダーで削り使用 5年は持ちますよ機械は高価なので大切に使用するために修理補修は欠かせないです 田んぼで使う農機は 肥料など使用しているので錆びやすいできるだけ 錆びないようにと心がけています 実は亜鉛を塗装することで 錆は防止できますが 食料には害ですので使うことができません 亜鉛はガルバリウム鋼板には塗装されているために耐久性があるのです 現在でSGL鋼板なども出てかなり性能が高いという製品です そんなわけで亜鉛は 船にも使われています 塩水なので鉄はすぐに錆びますが 亜鉛材で作った塊が船を守る働きをしてくれる アノードといいますが どの船にもつかわれ救世主の役目をして居ます 錆を一手に引き受ける役目です 長々話しましたが いろいろあります 物知りになりますよ アノードには成分に亜鉛と銅が  含まれております 高価ですね なのでこの成分を塗料として用いているのがガリバリウム鋼板です 私はロータリの爪に吹き付け使っています よ すると錆びませんが摩耗はしますので剥がれ落ちますね

    • @Yacchan_Agriculture
      @Yacchan_Agriculture Місяць тому

      ありがとうございます😊 私にとって機械は高価でなかなかおいそれとは購入できません。機械類はなるべく大切に使ってます。確かに自称「旋回耕」は負担も少ないです。また試してみてください💪 プラウ耕の効果は前から聞いたことはありますが、持ってないので使ったことはないです。天地返しをして乾かして土づくりにはいいようですね。こちらでも時々見かけます。 5反が40分は速いですね。小さい田んぼだと2往復で終わりですね。プラウはロータリーより負荷がかからないので速く走行できますよね。でも馬力がすごいトラクターだから引っ張れるのですね。すごいです👍 私もトラクターは綺麗にして格納してますが爪をオイルで吹き上げてはないです。真似させていただきます。ただ爪を盛ってサンダーで削るのは溶接機はないので真似できませんが、自分で爪は交換してます。 来年の浸け田前には交換したいと思います。交換しかできませんが🙇消耗品をさらに使えるように工夫されているのはすごいです。 私の爪はもう5年は持ってます。兄の田んぼと合わせて面積が5反半なので持ってます。田んぼが広大なので爪もどんどんと消耗すると思いますが、そんな工夫をされているのを知って感動しました🥺 これからもよろしくおねがいします🙇

    • @shigemimori-f7t
      @shigemimori-f7t Місяць тому

      爪は折れたりして修理不可能であれば 交換しますよ チタン製があれば最高にいいのですが 高価でしょうが あれば購入しますよ 何度も購入するより安上がりですから 探しているのですが見つからないです 塗装してもすぐに取れますので・・・ 土は結構ヤスリ的な存在ですから 農機への投資は 私は株への投資業を行っており 20年以上になりますがデータを収集し利益が上がる会社株を購入するまでは相当の努力と知識が必要ですね だから素人は手を出してはいけないということです 私は農機を購入できたのは株の利益です そうでなければおっしゃる通り 購入なんてありえないです 後は建築業の利益と農業利益というわけです  ギャンブルは絶対に手を出すことはありません あれは勝つことがないからです そのように仕組まれているからです したがって利益は農機や趣味の釣りに楽しんでいます スタッフや家族と遊びに楽しむことです 昨年船を購入クルージングに行きました 釣りに出かけ 思い切り釣りに10日間楽しんできました 仕事の後の楽しみでした

  • @shigemimori-f7t
    @shigemimori-f7t Місяць тому

    コンバイン動力伝達はベルトがメインになっていますが それはあくまで間接的で穀胴がメイン回転でそれを各ベルトで回転させ籾などを 外へ排出する仕組みですが伝達装置が穀胴を回すパワーベルトなのでパワーは限られ 穀胴が大きくなれば回すパワー大きくなり目つまりも軽減されますね 別にモーターがついていればパワーは増大します ヤンマーで135馬力あるのでモーター別についていると思いますよ  私は稲が終了するとコンバインはコギドウの中に籾が残っていないかなど点検します網にも引っかかっていないか度きちんと点検し翌年に生かせます 排出口にも蓋開けて残っていたらとりのぞきます 描きだします 手で回してかきだします 開けられるところはすべて開放して コンプレッサーを使って飛ばします そうしておかないと倉庫でコンバインは保管しますがネズミが侵入しコメを食べたりしますので、そういうことがないように猫に見張り番をしてもらいます チエーンベルトはオイルを引き錆を防止します各部のオイルは箇所は注油しておきます ベルトにひび割れは交換しておきます ベルトは購入したときにあらかじめ営業マンに調べていただきすべてのベルトをキープして保管しております トラクターはエンジンオイルはドラムで購入ですね トラクターはジョンデイアとヤンマー2台です2台とも135馬力です 三台ボックスタイプでエアコン付き そのうち一台はついてなかったのでエアコン購入して自分で付けました

    • @Yacchan_Agriculture
      @Yacchan_Agriculture Місяць тому

      ご視聴とコメントありがとうございます😊 私もほとんど開けて点検するのですが、さすがに今年は暑くて簡潔に済ませました。 秋まで待てば涼しくなりますが、コンバインを置いておく所もないので一応掃除をして納屋の奥にトラクターと場所を入れ替えて格納しました😢 コンプレッサーはよく仕事をしますね。 必需品ですね。 ベルトはメインの長いベルトは自分で交換したことがありますが、奥まった所の走行ベルトは知恵の輪みたいで以前は友達に交換してもらいました。 コンバインも135馬力あれば少々の硬い草やヒエでも詰まらずに平気で刈っていけるでしょうね。 まあもちろん貴殿の田んぼにはヒエなどは無いと思いますが。 コンバインに冷房を自分で付けたと言うのにはびっくりしました。さすがですね👍 これからもよろしくおねがいします🙇

    • @shigemimori-f7t
      @shigemimori-f7t Місяць тому

      @@Yacchan_Agriculture 大きい稗はありませんがいくつかは在ります 有機肥料の場合は 草や稗は発生しやすいですよ だから石灰窒素を100倍に希釈して ドローンで散布します すると効果は在りますが 100%というわけにはまいりませんが まぁよしとしています

  • @shigemimori-f7t
    @shigemimori-f7t Місяць тому

    トラクター練習するには絶好の機会ですよね おだてながら遊びの気持ちで指導すると 楽しく奥様は操作できるようになりますよ 女性はそもそも機械操作など苦手なのです脳がそのような仕組みだそうです 一つを集中できるのは女性だそうです その結果が道を覚えるのが苦手と言われているのが わかるでしょ しかし反面一つのことを集中してできるのが特徴でもあるのです 細かい作業を確実にやってくれるのです 男は大雑把ですので失敗も多いそのような動物です 男は難しい代物です 捜査しているときに話しかけてもあまり身に入らないことがわかるでしょ 要領は誉めて育てる これは女性や子供もそうですが、かくいう私も褒められて育つタイプでした、

    • @Yacchan_Agriculture
      @Yacchan_Agriculture Місяць тому

      ご視聴とコメントありがとうございます😊 まったくおっしゃる通りです。 確かに嫁に途中から「できるようになってきたでえ」と言うと調子が出てきました💪また嫁はいつも方向音痴で、先日もサービスエリアのトイレを出たら方向がわからなくなってました。でも1つやり始めたら確かに集中します。米作りでは草刈り、玄米の袋詰め、田んぼの草抜き、機械の初操作ももちろんです。また米とは関係ないですが、昨年庭にレンガを敷いたり木のウッドフェンスを作りました。 私は一応は何でもしますがアバウトです。私がレンガを適当に並べてると、嫁が揃える所は揃えて、変化をつける所は変化をつけました。私がウッドフェンスを木で真っ直ぐ高さを合わせて作ると嫁が逆に高さに変化をつけていい感じに仕上げました。嫁の1つの事に集中して考えるセンスのおかげで味のある感じになりました。 私も末っ子で褒められて育つタイプです。 これからもよろしくお願いします🙇

    • @shigemimori-f7t
      @shigemimori-f7t Місяць тому

      @@Yacchan_Agriculture ご夫婦仲がよくて素晴らしい家庭です 何よりも夫婦共同作業は みていても素晴らしいですものね 頼るものはお互いですから一生ものですよ 特に農業は二人で行う共同作業は ぶつくさ言いながらでも はたから見ると いい夫婦と思えますね うちは奥さんが強いので 調子に乗せています 夜は私が上に乗りますが(笑)

  • @shigemimori-f7t
    @shigemimori-f7t Місяць тому

    米造りで収量を上げるには草やひえなど余計な草類を発生させないことですよね せっかく肥料を撒いてもそちらに栄養をとられると 本命の稲の成長を阻害してしまいます 田植えをしてから2週間から3週間経過すると田んぼの株間の周りには草やひえなどが ちらほら生えてきますよね いくら消毒していても 草などは性質上、耐薬耐久性があり次から次にあたらしい芽がでてくるのです 私は毎年プラウで土を掘り起こし深さの調整も出来ますので最高30センチまで爪が入ります、まだそこまではしたことはありませんが 15㎝から20㎝は天地返しはやっており だいぶ稗や草は少なくなりました そしてドローン使って消毒を行っています 一枚の面積が3反から5反の広さなので機械導入せざるを得ませんし細かく田んぼがあっても面倒なので 必要な部分では プラウや重機があるので一つにまとめています 70haあっても枚数は多くありません コンバインも中古を含めて3台6条刈りとあと8条刈りで攻めています パワーがあるので〈130馬力)詰まることがないですが 一反であると5分で刈り終えます コンバインの動力の伝達はベルトですからパワー不足であればつまりが発生します そうならないように十文字刈りを実施しているわけです 手間はかかりますが 良いアイデアと思います スタッフたちの能力のたまものです 株間の草には乗用タイプの草取り機 昔は実家では手押し草取り機 一条押しの機会を使っていました 現在では乗用タイプがあり楽になりましたよね8条タイプ これを使い田んぼの草取りをしています 私は最初が肝要だと思っていますので初期にやっつけてできるだけ少なくなるようにしております 完全に草を消滅してもいけませんし 草が生えるから稲も生えるのですから、と考えています

    • @Yacchan_Agriculture
      @Yacchan_Agriculture Місяць тому

      いつもありがとうございます😊 なるほど理論的には30cmの天地返しをしたら、耕盤まで行ってしまうので完全に天地がひっくり返って種子は出てこれないと言うことですね?普段は15〜20cmくらいで耕運してますから🧐なるほど。 田植え後の初期の2、3週間が雑草対策で大事なのですね🫡わかりました👍 私は毎年中干し前に草取りに田んぼに入ってますが、今年は入ってませんでした。また来年はもっとこまめに除草をしてみたいと思います。 今も秋耕しながらヒエを見かけたら抜いてます。 田んぼは草が生えるから稲も生えると言う言葉が最高です😀 私の田んぼくらいなら除草も人力でできますが、貴殿のような広大な田んぼでも機械を使って除草作業をされていると知ってやはり手間暇かけてお米作りをされていることに素晴らしいと思いました‼️ 田植え機に回るのを4箇所くらい付けた機械でしょうか? 昔と言っても30年ぐらい前に私の父が親戚の田んぼを耕作している時、2枚の田んぼの間の畦をツルハシで大きな石を取って1枚の田んぼにしました。私も当時は手伝いましたが今考えると良くやったなと思いますが。重機があれば良かったですが。 やはり田んぼは広い方が耕作しやすいですね。 広大な田んぼで8条刈りで刈ったら爽快でしょうね。 これからもよろしくおねがいします🙇

  • @shigemimori-f7t
    @shigemimori-f7t Місяць тому

    追伸 私は稲刈りシーズン一週間前には田んぼを十文字に割刈込を入れます なぜそうしているのかというと田んぼに風を入れて朝露などを 早く乾かせるために刈ります 風を入れることで渇きもよく コンバインもすいすい進みクローラも傷めず 農機やコメにとっても 乾燥も早くいいことばかりなので 今年から取り入れております アイデアを出してくれたのはスタッフたちです女の子たちです 秋が終わると会議を開き今年の反省会ということで議題に挙げ問題定義と考えを出し合っています よかった点 不十分なところ など十分に検討を行い翌年に生かしていき収穫量の一助になればと研究しています スタッフは計15名 精鋭ばかりのスタッフたちです

    • @Yacchan_Agriculture
      @Yacchan_Agriculture Місяць тому

      なるほど確かに畦を刈っていもち対策や風通しを良くするのは普通ですね。女性スタッフが純粋に稲刈りで感じた十文字刈りは思いつきません。私も20年以上米作りをしてますが見たことありません。素晴らしいてす👍 覚えていませんが嫁も純粋に感じたことを「何でこうせんのん?」と尋ねてきたことがあります。なるほどと思ったのですが忘れました😨 先日ユニクロの柳社長がテレビに出てスパスパ答えてました。リーダーは豊富な知識と信念を持ってますね。貴殿のコメントと同じですね。 大型機械の操作方法から米作りのノウハウまで座学や実践で教えながら双方向に意見集約をされPDCAサイクルで米作りをされてるから建設的な意見が出るのでしょうね。精鋭ばかりのスタッフたちという表現から互いに尊敬し合っているなんでも言える雰囲気を感じます。 これからもずっとよろしくおねがいします🙇

    • @shigemimori-f7t
      @shigemimori-f7t Місяць тому

      @@Yacchan_Agriculture あなたの奥様は私のスタッフと同じような意見をお持ちだと思いますね 建設的意見ですね こうしたらもっと効果的になることだけど と一歩立ち止まり ご主人の意見を待つ感じでしょうね 控えめというやつです うちのスタッフは精鋭といったのは 機械操作ははもちろん 整備を致しますし部品をも作ります 工具はそろえており 旋盤やボール盤グラインダーからサンドマシーンまで揃えており一見整備工場です 私は車は作ります 親友が整備工場を持っていて 廃車やさびコケて使えないボロボロなどもらっては作り変えます 農機にします 運搬用などに活躍しています ナンバーは取りません維持費が厄介なので 行動は走行しません農道ノミとしています まだまだ驚くことがありますが ボチボチ話していきますので楽しみにしていてください

  • @shigemimori-f7t
    @shigemimori-f7t Місяць тому

    初コメントで失礼なことばかり申し上げ恐縮しております 私もも農業やっておりまして しかも70ヘクタールという もうコテコテノ ドン百姓です そして建築業もこなしております また投資業も三足のワラジを履いており 足がたりません(笑) あなたの返信内容が素晴らしく読みふけっていました 自身の振り返りを通しての反省など的確な内容でしたね 御見それいたしました 私こそ返信に感動してしまいました うちは現在は田んぼは終わり 秋起こしをやっている最中で田んぼに有機肥料を入れたり昨年獲れたヌカなどを入れベッドを作って田んぼを休ませております 田んぼの面積が大きいと大型機械でなければ こなすことができないですので大変ですが まぁ働くことは好きなので お互い農業が続く限り頑張りましょう

    • @Yacchan_Agriculture
      @Yacchan_Agriculture Місяць тому

      こちらこそありがたいお言葉をありがとうございます😭 まずこのコメントに返信させていただきますが、ななな70haというのは70町ですよね。私の田んぼの周辺見渡せる範囲で6町くらいです。想像できない面積です。 私は嫁1人教えるのに手を焼いていますが、大勢のオペレーターを抱えて大規模多角経営されてるのはもう凄すぎです。大型機械は当然ですが複数台は必要でしょうね。私は大型機械は運転した事がありませんが、運転する女性オペレーターの方も素晴らしいですね👍 もう1つびっくりしたのは大規模なのに一発肥料だけでなく有機肥料を入れておられることです。私のような小規模中の小規模米農家でさえ便利なので一発肥料を使ってます。大規模に作付けされているのにわざわざ手間をかけて有機肥料を入れられているのはさすがです。トラクターにソワーを付けておられるのでしょうね。 👍きっと美味しいお米作りをされてるのでしょうね。 私も以前から有機肥料に興味がありまして、家の猫の額ほどの畑は化成肥料も使ってますが有機肥料も使ってます。しかし米作りには有機肥料は秋から春にかけてだんだんと計画的にすると聞きました。有機を入れても一発肥料が必要なのかとか有機肥料の加減がわからず窒素過多になって倒伏してもいけないので慎重になっている私です😨 これからも応援よろしくおねがいします🙇

    • @shigemimori-f7t
      @shigemimori-f7t Місяць тому

      @@Yacchan_Agriculture うちの田んぼの面積から稲の収量も凄いですよ 一反にはじめは10俵以下でした、それから土壌改良を始めてなので私も化学肥料等を使いというのも実家はそのようにしていたので私も同じようにやっていましたが もう少し収量をを増やせないだろうかという発想を当時はスタッフたちはコメ造りは素人でしたのでただただおいしい米造りには興味を持っており それがきっかけで始めた彼女たちでした 実家は田舎で山があり獣は出ませんがウサギ とタヌキ位です  実家の裏には小高い山があるせいで雨が降ると地中にしみこみ 湧水がチョロチョロと出てきます そんなわけで水はきれいで清流なんです これを田んぼに引き入れることを考え ただこれは実家ですが 私のところには実家より大きな山が二つあり 昨年jんはボーリングして(100m)それを5反分を賄うことができます あとはダムの水ですがコメはおいしいとスタッフたちは言います 彼女たちは都会の子たちと数人は田舎育ちですが自分たちで作ったコメはおいしいといい スタッフの家族には一年分を約束して送っています それから大型機械でトラクターはUSAのジョンデイア6145R 意味は6気筒145馬力Rはターボで200馬力の増幅します そんな機械です 北海道などで頻繁に使用されております 奥さんが非常に気に入ってこれがいいと効かなかったので購入し今では耕運に率先して飛び出します プラウも反転8連爪です そしてレベラーも行います 田んぼのレベラー出しは必要です稲の倒伏は凸凹ができると湿田に繋がり稲の根の部分が弱くなります 水耕栽培ですが株が分結し強くなりますが田んぼを乾かす時期も必要なのでずっと水が溜まって居ると根は弱くなります 最悪腐れます 湿田田んぼはコンバインも故障しますし機械にも負担かかります そうならないためにも 土壌をきちんとまっ平にして乾かすときは田んぼは水が残らないようにレベル出すことです 機械には投資も必要ですねマンパワーには限りがあるのです そんな農業です、まだまだ話はたくさんありますが 小出ししていきますね 70町 想像もできない大きさであり広さですよね今の時代だから拡張できる理由です 離農者が多く安く手にはいります、または差し上げますというほど農家は深刻なんです 政府の方針が外国に押されています 農業政策に本腰を入れないと日本の農業は壊滅します 高市さんお願いします総理になっていただきたいと考えております 食料自給率を上げる政策を打ち出していた彼女を押していたのですが残念です 元気な国民豊かな経済政策 安心安全な経済成長を目指す方針を目指していただきたいと思います 次回には必ず総理になっていただきたいと思っています

    • @Yacchan_Agriculture
      @Yacchan_Agriculture Місяць тому

      @@shigemimori-f7t いつもありがとうございます😊 うちの田んぼも山から川に流れた伏流水の地下水の綺麗な水で育てたと言うのが唯一の自慢です。 なるほど有機肥料は収量アップにいいのですね。 色々と勉強になります☺️ お米1年分というのはスタッフさんたちはもちろんのこと、家族さんにとっても特に今年のような米騒動の時はありがたいでしょうね☺️ うちも美味しいと言ってくれます。 米作りをしてて嬉しい瞬間ですね☺️ それにしても凄い機械ですね。一度テレビか何かで北海道の広大な土地でUSAのトラクターを使っているのを見たことがあります。ただただおののくばかりです。 それにしても大変な面積の田んぼを購入されているのですね。そしてその広大な田んぼの管理とか次年度に向けての準備を確実にされているのに感動しました。きちんとプラウ耕をしてレベラーも行うなど必要な手間を掛けているので逆に手間がかからないのですね👍 沢山請け負って草ボーボーの田んぼも見かけます。 知識も経験も資本も素晴らしいですね👍 乾かす時は乾かす。大事なことですね。 我が家の田んぼは高低差があり水管理がこれまで十分とは言えませんでした。浸け田時にハシゴで引っ張ったりしてますがこの冬は運搬車で少し土を運ぼうと思ってます。マンパワーで頑張ります👍 私の地域でも耕作できなくなった田んぼが増えてます。本当に次の担い手が生き生きとできるような農業政策を私も期待しますね。 これからもよろしくおねがいします🙇

  • @shigemimori-f7t
    @shigemimori-f7t Місяць тому

    お嫁さん頭がいいですね すべての流れがどのように行われているかがよく理解されている 暴走ではないですご主人さまが追い付いていけなイだけです

    • @Yacchan_Agriculture
      @Yacchan_Agriculture Місяць тому

      いつもありがとうございます😊   これもおっしゃる通りです。 嫁は一回頭に入ったら丁寧に確実にしてくれます。私は全体的に見回りしているだけです。持ちつ持たれつですね🤒 ただ嫁は力が強く陸上部で鍛えた足腰が強いので30kgを持てます👍 私なら休憩しますが嫁はスイッチが入ると水分も摂らずにノンストップです。ついていけません😨 これからもよろしくお願いします🙇

  • @shigemimori-f7t
    @shigemimori-f7t Місяць тому

    奥様今日は晩御飯がおいしいでしょうね 横からあーだ こうだ いわれてもちっともわからん それが実体 だから勝手にやらせるがいいですね最初にきちんと説明しとかないと なぜそうするのかを座学で教えることが大切ですねうちはそう指導していて一発で運転できますよ 女性はマズ頭で覚えます 体で覚えるのはそのあと 男性は理屈は後回しですね だからいけないのです

    • @Yacchan_Agriculture
      @Yacchan_Agriculture Місяць тому

      ご視聴とコメントありがとうございます😊 いつも質素なご飯ですがその日はよこの刺身で美味しかったです。嫁は毎晩350mL空けてますが、更に焼酎の水割りを呑んでたと思います👍 コメントを読ませていただき納得してストンと腑に落ちました。その通りですね。  嫁に初コンバインを運転してもらいながらとりあえず必要な操作をあれこれ教えました。運転と同時に聞きながら理解するというのはそれどころじゃないようでした。 教えてわかったことは、例えば1つの操作の実例ですが、刈り終わったらなぜレバーを上げるのかという理由を言ってやると納得してました。ただ単に「刈り終わったらレバーを上げるんぜ」と言っても頭で理解できないですよね🧐 女性はきちんと前もって理由や意味も教えてあげたら頭で覚えるのですね🧐そのためにもなるほど座学ですね😃 貴殿の奥様はきちんと教えてもらっていいですね。しかもすぐできるので理解力があって器用なのでしょうね。さすが👍です。 男性は後回しですね だからいけないのですがまた的確で最高です👍   ただ嫁に初コンバインを教えた時に、結果的によかったのは、まず外周を2、3周刈って籾がたまったので、私が乾燥機に籾を運んでいる間に自分なりに頭で反復し理解できたのではないかと思います。後から動画を見てみたら左に90度回転しなければならない時に一つずつ思い出しながらレバーを上げて、バックして、前進して、レバーを下げてました。多少は稲も踏んでましたが😛 理解したあとは割といい感じでした。  これからも美味しいお米作りを楽しんでいきましょう。今後とも応援よろしくお願いします🙇

  • @いずみんフアン
    @いずみんフアン Місяць тому

    どうせやらせるんなら回すのもやらせたほうが上手になると思うよ。

    • @Yacchan_Agriculture
      @Yacchan_Agriculture Місяць тому

      ご視聴とコメントありがとうございます。 確かにおっしゃるその通りですね☺️ 後から思えば嫁のターンの練習と外周を回るためのトラクターの畦際への付け方の勉強になったと思います。 その時はもう私が説明する気力がなかくて、 ターンしてバックしながらスタートする位置まで嫁を誘導するエネルギーが切れてたと思います😊 さっさと自分で回ってしまいました😢 また次の機会があれば嫁に教えたいと思うので、これからもよろしくお願いします🙇

  • @GaKh-c4m
    @GaKh-c4m Місяць тому

    តើវាតម្លៃប៉ុន្មានដែរ❤❤❤❤❤❤

    • @Yacchan_Agriculture
      @Yacchan_Agriculture Місяць тому

      ご視聴とコメントありがとうございます。 一番小型の乾燥機と籾摺り機と計量器の3台で日本円で約210万円でした。 我が家ではこれで充分です。

  • @ぷにぷにちゃん-x6y
    @ぷにぷにちゃん-x6y Місяць тому

    私も嫁さんと同じでしたが、今はバリバリコンバイン乗ってます。そのパラソル良いアイデア。 来年からウチもパラソルつけよ😂

    • @Yacchan_Agriculture
      @Yacchan_Agriculture Місяць тому

      ご視聴とコメントありがとうございます😊 そうですね。 最初からコンバインを上手に運転できる人はいませんね。コンバインを使うのは年に数回です。  でもわりと覚えていますね。 嫁も経験を積んで貴殿みたいにバリバリになったらいいのですが。でも嫁は一年経ったら忘れているでしょうね。 パラソルぜひ使ってみてくださいね。わりと運転席の前寄りにつけた方がいいかもしれないです。直射日光が顔にあたらないためです。我が家のパラソルはもうずっと前から30年は使ってます。 これからもお互いに美味しいお米作りを目指して楽しんでいきましょう🤒 よろしくお願いします🙇

  • @Professor_Mori_DIY
    @Professor_Mori_DIY Місяць тому

    1000人到達おめでとうございます😄

    • @Yacchan_Agriculture
      @Yacchan_Agriculture Місяць тому

      ありがとうございます😊 千里の道も一歩から、なんとかたどり着くことができました😅 これからも美味しいお米作りを楽しみながらより多くの動画をご視聴いただけるよう目指していきたいと思います。 またよろしくお願いします🙇

  • @634-mussanfarm
    @634-mussanfarm Місяць тому

    こんばんは おめでとうございます!  やったー 登録者1000人 おめでとうございます。 継続は力ですね。🤗🤗

    • @Yacchan_Agriculture
      @Yacchan_Agriculture Місяць тому

      ありがとうございます😊 果てしなく遠い道でしたが、なんとかたどり着くことができました。 いつも応援してくれたおかげです。 いつも背中を追いかけてます。  これからもよろしくお願いします🙇

  • @YOSHI-I
    @YOSHI-I Місяць тому

    いくら焼いても残ります。発芽したら、耕運すべきでしょう、蔓草は、刈り取り後、除草剤噴霧すると効きます

    • @Yacchan_Agriculture
      @Yacchan_Agriculture Місяць тому

      ご視聴とコメントありがとうございます😊 確かに挽いてもその通りでした。 トラクターで挽いたのにすぐに大きくなって種を付けてしまい唖然としました。茎や根も強くて大きくしてしまうとトラクターで挽いても倒れるだけでした😢 発芽したら小さいうちに挽かなけれは残りました😢 当チャンネル[米作り40]でも残ったヒエを抜きながらトラクターで挽きました。結局人力で田んぼから出せるだけ出しました😨 一つ教えてください。藁草は藁とヒエのことでしょうか。藁は翌年の資材に欠かせないので段々と分解していっているように思いますがヒエは強くて青々としてるので除草剤で枯らせるという事でしょうか。すいません。 これからもよろしくお願いします🙇

  • @大源貴広
    @大源貴広 Місяць тому

    時々このような機械が横転して負傷や死亡と言うニュースは聞きますので、どうぞこれからも安全第一を。今は亡き私の祖父もトラクターの下敷きになって危うく死にかけたと生前に聞きましたから。😊

    • @Yacchan_Agriculture
      @Yacchan_Agriculture Місяць тому

      ご視聴とコメントありがとうございます。 おっしゃる通りですね。 お父さまも大変でしたが九死に一生を得られたと思います。トラクターの転倒の下敷きやコンバインの巻き込まれなど、お互いに絶対に避けなければいけませんね。予期せぬ事に慌てて手を持っていったり慌てた操作をしたり、大丈夫だろう運転をしたりしないようにその通り安全第一で気をつけて美味しいお米作りを目指していきましょう💪 これからもよろしくお願いします🙇

  • @USURA-TONKACHI
    @USURA-TONKACHI Місяць тому

    奥さんのために新車にしてあげよう。 7条刈りは大き過ぎるだろうから、5条刈りかな。勿論キャビン付きで快適農業ね。

    • @Yacchan_Agriculture
      @Yacchan_Agriculture Місяць тому

      ご視聴とコメントありがとうございます。 そのようにできれば最高ですが、三桁後半から四桁のコンバインはどう考えても先立つものがありません😭 あまり多くなく3日で終わるくらいなので手間と暇をかけて汗にまみれながら💦嫁にも頑張ってもらうしかありません😉 これからもよろしくお願いします🙇