usagi usagi
usagi usagi
  • 79
  • 1 014 503

Відео

パソコンのファンの音がうるさくなったので本体を開けてみたら・・
Переглядів 52416 годин тому
パソコン初心者です ちなみにメモリーを外した場合つけなおせば、またいつも通り使えるものなのでしょうか?起動時に設定画面とか出てこないよね?下手に触って壊したりわけわからん事なりそうで恐くて触れない(;'∀')
山形を襲った水害後 流雪溝の揚水を見に行ったら凄いことになってた件
Переглядів 4128 днів тому
今回、ポンプ室まで泥が届いていないのを見てこの構造、ちゃんと意味あったんだなって体感した。
チェーンソー回転数安定しない、エンジンかからない
Переглядів 7332 місяці тому
shindaiwa488回転数安定しない、エンジンかからない
鉈グリップと鞘の補修にグリップテープ使ってみた件
Переглядів 1603 місяці тому
鉈グリップと鞘の補修にグリップテープ使ってみた件
#ショート ゴースト?
Переглядів 286 місяців тому
#ショート ゴースト?
なにげにコーヒーを飲もうとしたらこんなことが・・・
Переглядів 336 місяців тому
中身をカップに注いで空になったものを置いたらこうなりました。原理わかる方いますか?
ペーパーナイフ試し切り フージーのアトリエ
Переглядів 206 місяців тому
このタイプのペーパナイフを作ってから封筒が届くのが嫌ではなくなりましたw無dに開けたくなる楽しさ(*´▽`*)子供の目に入るところには絶対に置けない。 切れ味の確認のためトマトを切ってみましたが(よくテレビで切るよね)本来は紙を切るのを目的に作っています。水気のない状態で使う前提です。 注意:グリップと鍔を付ける前の試し切りでまだ完成はしていません、完成では刃渡りは約14センチになります。
壊れたはさみをナイフにしてみた
Переглядів 518 місяців тому
思っていた以上の切れ味になりましたwグリップ予定よりごつくなってしまったwステンレス、グリップ桜、鞘桜
チェーンソー動かなくなったので初めて分解してみた(少しね)
Переглядів 1699 місяців тому
ハスクバーナー142が動かなくなった。10年以上使ってるからな~ ネットで部品買うときは1度ばらしてサイズを測ってから購入しないとダメなんだな、互換性ありをそのまま信じちゃダメなんだね。勉強になったよw
薪ストーブでスプリングからナイフを作ってみた32倍速
Переглядів 4310 місяців тому
薪ストーブでスプリングからナイフを作ってみた32倍速
薪ストーブでスプリングからナイフを作ってみた
Переглядів 1910 місяців тому
薪ストーブでスプリングからナイフを作ってみた
ステンレスを叩いてナイフを作る
Переглядів 44311 місяців тому
ステンレスを叩いてナイフを作る 焼き入れできるステンレスもあるようですが、今回のものは加熱後も普通にやすりがかからなかったので、焼き入れしなくてもいいかなと思いしていません。硬くてさびにくくいいものですが、ホント削れないし穴あけにくいw
焚き火の炎を見るだけの動画
Переглядів 12811 місяців тому
炎ってなんでこんなに美しいのだろう。
焚き火で融鉄するのは間違っているだろうか
Переглядів 1,8 тис.11 місяців тому
レンガで炉を作ればかなり温度上げられるんじゃないだろうか。そんなわけでやってみた。
炭素がなければナイフは作れないのか?
Переглядів 1,7 тис.11 місяців тому
炭素がなければナイフは作れないのか?
除雪機、今年も雪との戦いが始まる
Переглядів 3,4 тис.Рік тому
除雪機、今年も雪との戦いが始まる
流雪溝水揚げ場の泥上げをしたらヤツメウナギを発見した件
Переглядів 73Рік тому
流雪溝水揚げ場の泥上げをしたらヤツメウナギを発見した件
スーパーに並んでいるアボガド育ててみた
Переглядів 195Рік тому
スーパーに並んでいるアボガド育ててみた
薪割りが楽に楽しくなる道具
Переглядів 3 тис.Рік тому
薪割りが楽に楽しくなる道具
焚き火で融雪するために耐火煉瓦もどきを作ってみたんだけどどんなもんでしょう?
Переглядів 56Рік тому
焚き火で融雪するために耐火煉瓦もどきを作ってみたんだけどどんなもんでしょう?
黒錆加工してからペンキ塗ってみた
Переглядів 71Рік тому
黒錆加工してからペンキ塗ってみた
ウサギのフン撒いた畑にカボチャ植えてみた
Переглядів 75Рік тому
ウサギのフン撒いた畑にカボチャ植えてみた
兎のフンでジャガイモ作ってみた
Переглядів 74Рік тому
兎のフンでジャガイモ作ってみた
40越えのおっさんが自転車で山菜取りに山に行くとこうなる
Переглядів 489Рік тому
40越えのおっさんが自転車で山菜取りに山に行くとこうなる
真夏限定0円岩盤浴いってきた
Переглядів 64Рік тому
真夏限定0円岩盤浴いってきた
ステンレス包丁研ぎ試し斬り#Shorts
Переглядів 31Рік тому
ステンレス包丁研ぎ試し斬り#Shorts
石で包丁研ぎ
Переглядів 1,1 тис.Рік тому
石で包丁研ぎ
ぬかるむ庭を快適に歩く簡単DIY
Переглядів 235Рік тому
ぬかるむ庭を快適に歩く簡単DIY
薪ストーブの排煙で融雪するのは間違っているだろうか
Переглядів 4,4 тис.Рік тому
薪ストーブの排煙で融雪するのは間違っているだろうか

КОМЕНТАРІ

  • @しがないクラブ
    @しがないクラブ 3 місяці тому

    例え場ですが、その日の熱伝導率の高いものを周りの雪に設置して活かせば溶けるのかな〜と思ってですね〜、

  • @makigai
    @makigai 6 місяців тому

    発酵しとる😅

    • @usagiusagi3132
      @usagiusagi3132 6 місяців тому

      私もそう思ったんですが蓋に触ったらそれから先鳴ることがありませんでした。

  • @الاسطورةالاسطورة-ظ7ك
    @الاسطورةالاسطورة-ظ7ك 8 місяців тому

    Yummy 😋 ( wanna eat snow ❄ 🌬

  • @kizakuraonecupper9548
    @kizakuraonecupper9548 9 місяців тому

    雪は炎では解かせません。 お湯でも無理。 雪は春にならないと解けないのです。 もしどうしても早く解かしたいのであれば、雪面に炭の粉などを巻いて太陽光の熱を貯めるやり方が一番早い。

  • @YK-yj6ue
    @YK-yj6ue 11 місяців тому

    昔々じっちゃんから聞きましたが、ウサギの皮をきれいに剝ぐときは、肉と皮の間に竹笹(ストロー)を刺して風船を膨らますように吹くと聞いたことがあります。

  • @YK-yj6ue
    @YK-yj6ue 11 місяців тому

    いやいやいい実験です。頭でイメージしてても実際の動画を見ればためになるし、次へのヒントになりますから。。。

  • @makigai
    @makigai 11 місяців тому

    自分も自家製溶解炉もどきを作りましたが、鉄の融点1500度位だったので鉄や銅は溶けずアルミのインゴットまでが限界でした。炭でアルミギリギリ、コークスで溶かすのが最近のやり方になります。何時かは自作で鉄溶かしたいです。ナイフも作るなら玉鋼(漢字合ってるかわからん)作りませんか自分は作りたい👍

    • @usagiusagi3132
      @usagiusagi3132 11 місяців тому

      私も同じですwコークスはあるので今度使ってみます。薪ではやはり無理でしたw

  • @0733X3
    @0733X3 11 місяців тому

    鉄はインゴットを製造するなら、1538度以上必要です。 恐らく、ブロワーで大量の酸素を送り込んで温度を上げようとされていますが、炉の構造が筒抜けになっていて熱が滞留せず、逆に温度が下がります。 理想を言えば世界遺産の韮澤反射炉ですが、Dr.STONEのアニメの1期を参考にされるといいと思います。 大変危険なので詳細は書けませんが、テルミット反応を応用すれば、簡単に純粋な鉄が製造できます。

    • @maruishi123
      @maruishi123 11 місяців тому

      テルミット法なんて高校の化学の教科書に載っているレベルの化学反応で「大変危険なので詳細は書けません」とかわざわざ大仰に書くような話じゃないと思うんだけど。 アルミ粉と酸化鉄粉混ぜてマグネシウム使って燃やすだけやん。

    • @0733X3
      @0733X3 11 місяців тому

      @@maruishi123 量さえ間違えなければ、安全ですよ。 線路を、溶接できるようなレベルでなければ。(笑) 後、可燃物や爆発物さえ近くになければ。(笑)

    • @gwater12345
      @gwater12345 11 місяців тому

      鉄は、炭素を4%程度添加すると、融点が最小で1147℃になります。(いわゆる鋳物鉄) 一度、「鉄炭素平衡状態図」をご覧になることをお勧めします。

    • @maruishi123
      @maruishi123 11 місяців тому

      @@0733X3 うん。だからそんな「危険だから詳細は書けません」とか大仰に書く必要ないよね?

  • @koo_channel6830
    @koo_channel6830 Рік тому

    ストーブにあるような反射板を使うのはどうでしょうか? アウトドア用のリフレクターなど…ダメかな?😅

  • @gyuhxbzgbko592
    @gyuhxbzgbko592 Рік тому

    鹿の皮剥と一緒

  • @次元だいすけ
    @次元だいすけ Рік тому

    ロケットストーブで火力アップしたら?

  • @ヒロキモテギ
    @ヒロキモテギ Рік тому

    酔うわ🤢

  • @ターンブルー-t1w
    @ターンブルー-t1w Рік тому

    潜熱は凄いですね。

  • @toshi-eitoabc1221
    @toshi-eitoabc1221 Рік тому

    ドラムカンの上に雪をためないで脇に積み上げたほうが、ドラムカン長持ちするよ。

  • @toshi-eitoabc1221
    @toshi-eitoabc1221 Рік тому

    貴殿 命綱をしていますね、良いことだね。

  • @屋敷大和-g8n
    @屋敷大和-g8n Рік тому

    水(雪)の熱容量はハンパないので燃料で溶かそうとするのは非科学的。温泉、湧水、太陽に頼るしかない(´・ω・`)

  • @blackhouse03papa
    @blackhouse03papa Рік тому

    ロケットストーブみたいに入り口と出口をしっかりと作って空気の流れを作ると火力が強くなってもっと効率的になるかと思います。

    • @嫌韓太郎-p7c
      @嫌韓太郎-p7c Рік тому

      煤や煙も何とか活用出来ませんかな?黒は熱を吸収しますで。

  • @AI0369
    @AI0369 Рік тому

    後方に煙突つけたら火力増し増しで、煙突の周りの雪も溶けますよー!

  • @kaizou-ninngenn
    @kaizou-ninngenn Рік тому

    廃油ストーブってダメなのかな?グンマーチャンネルで昔やっててストーブがチンチンに赤くなってたから行けそうな気がする。火力の問題もあるけど…。

  • @1214カズヤ
    @1214カズヤ Рік тому

    良い実験ですね。 面白かったです。

  • @燻り抱っこ
    @燻り抱っこ Рік тому

    ドラム缶型はいい線いってますね。排気熱がもったいない気付きも良いと思います。これほど雪が頑固だと長時間温度差を取れそうです。スターリングエンジンで発電、ポータブル電源に充電してみたくなりました。

  • @aaabbb-hp4th
    @aaabbb-hp4th Рік тому

    お芋も焼けそうですね🤗

  • @ぐぅ-i5j
    @ぐぅ-i5j Рік тому

    昔はもみ殻の燃やした後に出る炭、田んぼにばらまいて雪溶かしてたけど('Д')

  • @seibe1725
    @seibe1725 Рік тому

    太陽がいかに偉大か、分かった実験。

  • @user-ys3os2xp8
    @user-ys3os2xp8 Рік тому

    ドラム缶を横に倒して雪の上に置いて焚きながら転がすとかどうだろう?

  • @kaizou-ninngenn
    @kaizou-ninngenn Рік тому

    装置はデカいが太陽光で水をお湯にする装置がある。確か200リットル位出来るので、まずは、その溶かした雪をその装置に入れ、でそのお湯をまた水を入れる所に巡回出来るようにしてそこに雪を一緒に入れればある意味効率よく雪を融解出来そう。

  • @chie974
    @chie974 Рік тому

    ドラム缶風呂みたいにドラム缶の下から常に沸かしておけば? そこに雪を入れて溶かすとか 雪をいれてたまって沸いたお湯を雪にまくとか

  • @石垣翔一-m9j
    @石垣翔一-m9j Рік тому

    溶かす分には水のが早い。

  • @初見-u6e
    @初見-u6e Рік тому

    ロードローラーは?

  • @ずみずみ-v7u
    @ずみずみ-v7u Рік тому

    極地の融解はススや炭が有効らしいです 白い雪に黒い汚れを付けると光から熱が吸収されて融解するそうですしかも融解した水が更に熱を奪い融解が進むみたいです晴れの日に雪に炭の粉が効率やコスト的にはいいのかもしれないですが水の排除しないと凍ると厄介かもしれないですね

  • @フライク
    @フライク Рік тому

    その昔、大雪が降ったときに当時の日本軍か自衛隊が火炎放射器で雪を解かそうと頑張ったけど、秒で諦めたって話しを思い出した

  • @風雅彡
    @風雅彡 Рік тому

    まぁ雪を素早く溶かせる方法があったらノーベル賞ものだけどね。 火力(熱)で雪を溶かす商品はご存じの方もいるかと思いますが、あまり売れなかったこと効率がよくなかった。 基本的に雪は水なので冷気エネルギーが熱に対し相殺するので中々時間がかかるのですが、もっとも熱エネルギーに対し効果を半減させてるのは溶けた水の壁(水膜)が熱を遮ってしまう為に雪は熱を受けにくく溶けるのに時間がかかる。 基本的に雪は水なので熱い(温かい)水で同じ属性だから溶ける効果も高い。 融雪機が水を温めながらシャワーのように流しながらのほうが雪を溶かす効率も中々早いと思います。 これは別談で自衛隊が火炎放射器で雪を溶かすというエピソードが昔あったんですよ、結果は大失敗に終わりました。 雪に対し直接火を放っても効果は得られないという事です。

  • @あああ-h9m4n
    @あああ-h9m4n Рік тому

    漢字の 穴 のようにして熱風が周りの下方向に行くようにする 空気の流れを作り対流伝熱とする

  • @Sa_aki_UT
    @Sa_aki_UT Рік тому

    UA-cam動画で見たり、wikiペディア知識ですが、排煙部分が無い?ので?ロケットストーブに成り切れてないのかな?と、素人の感想。もしその辺もクリアしていて、上手くいくはずだったとしたらすみません。 雪溶かし動画から来たので、ロケットストーブが上手く作れればそっちでも使えそうとか、又は二次燃焼ストーブって言うんですかね?薪を完全燃焼(に限りなく近く)できれば、もう少し熱を得られるかも?これまた素人。 【編集】「排煙部分が無い」ではなく短いのかも?しろうt(略

  • @mm.4190
    @mm.4190 Рік тому

    灰を撒いて黒くして太陽光取り込みやすくする方がまだ効率良いかもしれませんね…

  • @ch-ee8ct
    @ch-ee8ct Рік тому

    プレデターが戦うときに投げそう

  • @orca3967
    @orca3967 Рік тому

    全員がこんな暇つぶしをするくらいゆとりある国になって欲しいわw

  • @suguru-kakutou-channel
    @suguru-kakutou-channel Рік тому

    鉄の棒を直接熱して、その鉄の棒を雪に刺して熱を伝導させて溶かす。 (=゚ω゚)ノどや? 面白いyoutubeの実験動画ですね。

  • @darkrepulser111
    @darkrepulser111 Рік тому

    海外では火炎放射器使ってましたよ いかがですか?←

  • @プラスルマイナン-h6h

    雪を風呂の湯として使って、そのお湯を捨てる前に洗濯で使えばエコなんじゃないかと。溶かすだけじゃ資源がもったいない気が

  • @聖宮-p4x
    @聖宮-p4x Рік тому

    検証ありがとう。雪国に住んでいるとたき火で溶かしたらどうなんだろう?と思うよね? 我が家は住宅地の中なので雪捨て場がないので非常に困ります。

  • @maschan1649
    @maschan1649 Рік тому

    札幌なのでこんな実験は出来ませんが、やっぱドラム缶程度じゃこんなもんなんですねぇ。 融雪機がどれだけ優秀なのかを感じます。

  • @ゆ彦
    @ゆ彦 Рік тому

    やっぱりドラム缶だな。水の中に雪入れたらどんどん溶けていきそう

  • @barsam233
    @barsam233 Рік тому

    私の経験値ですが 自宅で井戸水が使えるのが前提ですが 地面にスプリンクラーを置いて、その上に雪を積み重ねてください(除雪機を所有されていると思います) 一晩で数トンの雪が無くなっていると思います 焚火での融雪が本命なのでしょうが、邪道も有だと思います 面白いくらいに融けますよ

    • @屋敷大和-g8n
      @屋敷大和-g8n Рік тому

      深いところからくみ上げた井戸水は北海道でも8度くらいあるので効果抜群でしょうね。おそらく数少ない合理的で経済的(モーターの電気代で済む)な選択肢の1つ。もっとも設備の維持はそうとう大変でしょうね。

  • @sada661
    @sada661 Рік тому

    そうか、熱源と雪の間に空間が出来ちゃうと効率悪くなるんだね

  • @rococo_creative
    @rococo_creative Рік тому

    なんか楽しそう。

  • @コーヒー命-m6p
    @コーヒー命-m6p Рік тому

    考えたことはあっても実行しようとは皆やらない。そして、私の住む場所には雪なんて数年に1回舞う位。実行できない。雪を焼くバーベキュー始めてみました。

  • @もりかわにごう
    @もりかわにごう Рік тому

    ちなみに火炎放射器では雪が溶けないから、これはありですね

  • @猫も好き犬も好き
    @猫も好き犬も好き Рік тому

    晴れの日に限ればこの炭を磨り潰して撒いて日光で溶かす方が効率良さそうな気がする。

  • @KEI-lz9fk
    @KEI-lz9fk Рік тому

    トタンでは熱伝導率が低いのかな? 銅板ならいけるかも