- 28
- 122 569
ちゃんひーのり
Приєднався 5 гру 2016
bayfm78『LALAPORT BAY FACTORY』さねよしいさ子LIVE(1993年)
収録日は1993年3月27日(土)@南船橋ららぽーとミュージアム
放送日が分からなかったんですけど、番組内(32:26~)で
「昨日、青山円形劇場で初の試み『歌と朗読の会(※1993年4月6日)』を開いて大盛況に」
と仰ってるので、1993年4月7日の様ですm(_ _)m
00:28 オーシャンゼリゼ
07:04 RAINDROPS KEEP FALLIN' ON MY HEAD
12:15 マルコじいさん
16:48 哲学少年
21:22 子供の十字軍
26:58 2人で描こう夜空いっぱいのハート
30分超えの長尺なので、途中で分割しようかと思いましたが
12:14しかポイントが無かったのでそのままにしときました。。
16:41~
淡「バンマス(ベースの栗原正巳さん)が間違えましたw」
さ「・・バンマスっっ!ww」
笑笑
こういうのもライヴの醍醐味ですよね(^^)
放送日が分からなかったんですけど、番組内(32:26~)で
「昨日、青山円形劇場で初の試み『歌と朗読の会(※1993年4月6日)』を開いて大盛況に」
と仰ってるので、1993年4月7日の様ですm(_ _)m
00:28 オーシャンゼリゼ
07:04 RAINDROPS KEEP FALLIN' ON MY HEAD
12:15 マルコじいさん
16:48 哲学少年
21:22 子供の十字軍
26:58 2人で描こう夜空いっぱいのハート
30分超えの長尺なので、途中で分割しようかと思いましたが
12:14しかポイントが無かったのでそのままにしときました。。
16:41~
淡「バンマス(ベースの栗原正巳さん)が間違えましたw」
さ「・・バンマスっっ!ww」
笑笑
こういうのもライヴの醍醐味ですよね(^^)
Переглядів: 104
Відео
【ラジカセ一発録り】ドラム打ち込みの練習で作った『千のナイフ』【cover】(1989年頃)
Переглядів 2935 місяців тому
自分が打ち込みを始めた1988年頃、雑誌では「どう打ち込むと生ドラムっぽくなるか?」という記事が多く(懐 諸説あったものの「少しズラして打ち込む」が主流になりつつありましたが、 自分は「そうかなーみんなメトロノーム使ってジャストを目指すんだからジャストが良いのでは?」と思っていて、 じゃどうする? ハイハットで強弱を付ければどうか? YMOボトムライン公演がハイハットを強調したmixだったので、それをお手本に打ち込んでみたのがこれ。 しかしコード間違ってるしベースは『BGM』Ver.だし 途中のギターソロ?はアルバムVer.だったり滅茶苦茶だね笑 しかもただ打ち込んだだけで修正してないし( ̄▽ ̄) あくまでもドラム打ち込み練習のつもりだったので「目安として『いま曲のどの辺りなのか?』が分かれば良いや」ってかなり適当です。 なので当時は発表するとか全く考えてなく( ̄▽ ̄) 現住所に引っ...
bayfm78『BEAT BOX LIVE FACTORY』さねよしいさ子LIVE(1991年)
Переглядів 3246 місяців тому
1991年7月1日(月)OA 収録日は1991年6月21日@NEC C&Cプラザホール 『ペクレナトルホポワ・ツアー東京再公演(7月17日)』の直前ですね 00:33 イエナ 05:44 幸福のカノン 09:43 ペクレナトルホポワ 15:55 日なたぼっこ 『イエナ』のアレンジはペクレナツアー(1/22東京・2/4仙台)ではアルバムと同じだったんですけど、その後どこかで観た時に(東京再公演だったかな?)「あっラジオで聴いたのと同じだ」と思った記憶があるので、ここから定番になった様です。 途中のMCを聴いてると「そうそうこんなだった」って懐かしくなりますね(^^)
1991年2月『FMウィークエンドスペシャル』さねよしいさ子さん出演部分
Переглядів 3498 місяців тому
※曲の部分はカットしてありますm(_ _)m 放送日は不明: コンサートのスケジュール告知が2月22日の名古屋からなので、 1/22東京・2/1札幌・2/4仙台は終了したタイミングでのOAの様です。 パーソナリティーの岩田由記夫さんが「金曜日の深夜」と仰ってるのと、 番組内の全米ヒットチャートのコーナーで C C Music Factory『Gonna Make You Sweat』が 初の1位獲得(米国時間2/9)と紹介されているのとで、 2/15深夜(日付は2/16)の放送ではないかと? 番組は午前1時からの生放送で、さねよしさんは午前1時30分頃に登場。 午前2時までの生出演お疲れ様でございましたm(_ _)m
1989年頃にラジカセで一発録りした『Technopolis』【cover】
Переглядів 13 тис.9 місяців тому
当時まだカセットMTRを持ってなかったので、 手持ちのラジカセで一発録りしたものです。 1988年頃に作った記憶がありますが、 S-330の音がするので1989年頃に作り直したやつだと( ̄▽ ̄) どこで何が使われてるか、動画内で大まかに画像を貼ってあります。 手で弾いてるのはプロフェット600の部分だけで、ほぼ全部打ち込みでございますm(_ _)m が、打ち間違ってる所ありますね( ̄▽ ̄) 当時はコピーを多用してましたが、面倒だったせいか修正してませんね~ エンディングは若気の至り(笑 ドラム音源を手に入れたのが嬉しかったんですよね。 使用機材: SEQUENTIAL CIRCUITS Prophet-600 Roland JUNO-106 Roland S-10 Roland D-110 Roland S-330 Roland MC-300 Roland SDE-3000 Rola...
『ライオン・リスナーズグランプリ'90』さねよしいさ子さん歌唱部分
Переглядів 36810 місяців тому
1990年12月22日に東京中野サンプラザから生中継された番組の、さねよしさん出演部分です。 0:33 幸福のカノン 4:51 日なたぼっこ 最初の『出場者紹介』は、番組の冒頭で順に紹介される時のさねよしさんの部分を切り取ってみました(^^) 4:52で誰かが「ちゃんとヘラヘラしていますかー」と言っていますが『efie's Vol.4 1990 MARCH』によると これはメジャーデビュー前のライヴ(新宿ACBかな?)で、さねよしさんが発したフレーズだそうですm(_ _)m 観に行った方ウラヤマシイ笑
結束バンド「あのバンド」LIVE at STARRY_Ver.【cover】
Переглядів 348Рік тому
碌にギター弾けない奴が打ち込みでカバーしてみましたm(_ _)m オリジナルでは、ヴォーカルが入るとリードギターが右に移動するんですけど 今回はセンター固定(`・ω・´) あと、主旋律が無いとイマイチ寂しいので ヴォーカルはオルガンに置き換えてみました。 鍵盤担当としては、こういう時って何かしたくなるんですけど(笑 ヘビメタのバンドにサポートで入った気分で控えめに( ̄▽ ̄)
『さねよしいさ子のなんしゃましまし』25歳がんばろうね
Переглядів 344Рік тому
以前アップした時は著作権に引っ掛かって弾かれたので 万歳三唱の後ろで一旦カットしましたが、 「さねよしいさ子さん本人が『なんしゃましまし』を語る!」 ua-cam.com/video/Pb4DSIyVaf0/v-deo.html ここの7:34 カットした部分を、声だけ抜き出して再アップしました。 ちょっと聞き取りづらいかもですが、 0:19~で「25歳がんばろうね」って言ってます( ̄▽ ̄)
はっぴいえんど「夏なんです」【cover】
Переглядів 367Рік тому
Logic Pro Xには良いプリセット音が揃ってますが、 アコースティックギターの音は今まで気にした事がなかったので使ってみました。
【The Buggles】昔のデータをLogic Pro Xで「Living in the Plastic Age」【cover】Short_Ver.
Переглядів 348Рік тому
※画は動きません ※完コピとかではございませんm(_ _)m 1989年か1990年頃に『Roland MC-300』で作成したデータをLogic Pro Xに転送して仕上げてみました。 ホントはフル尺で原曲に忠実に作ってあったんですけど、Logic Pro Xで編集する際にバッサリとカットしましたm(_ _)m 当時の機材では難しかったエレキギターのパートを入れられたのが良かったです(^^) これでようやく完成させた・・というか成仏させてあげられた気分( ̄▽ ̄)
【放課後ティータイム】「カレーのちライス」をLogic Pro X『Drummer』に叩かせてみた【cover】
Переглядів 977Рік тому
※画は動きません ※完コピとかではございませんm(_ _)m 『Drummer』は優秀なアプリなので、 ドラムに掛けた時間は全体で一番短かったです。 時短につながるのでスバラシイ(^^)
【はっぴいえんど】「花いちもんめ」をLogic Pro X『Drummer』に叩かせてみた【cover】
Переглядів 1,1 тис.2 роки тому
※画は動きません ※完コピとかではございませんm(_ _)m 基本的に『大震祭 Vol.3』(1972.08.05)でのテイクを元にしています。 ここの22:17~ ua-cam.com/video/zPzLur7fMz0/v-deo.html その場のノリでベースがどんどん変化して行くので一小節ずつ追うのが大変( ̄▽ ̄) 途中からパターンが一変する所も再現してみました(2:31~) ボタン一発で自動生成されたドラムは ①オーソドックスな8ビート ②バスドラが多めのパターン アプリの方から「こんなのもあるよね」って②を提案してきてビックリ(@_@;) 試しに貼ってみたらバッチリだよ!! 自分では思いつかないアイディアを出してくれる日を待ってましたm(_ _)m
【YMO】「Rydeen」をLogic Pro X『Drummer』に叩かせてみた【cover】Short_Ver.
Переглядів 2,1 тис.2 роки тому
【YMO】「Rydeen」をLogic Pro X『Drummer』に叩かせてみた【cover】Short_Ver.
【YMO】「 Firecracker」をLogic Pro X『Drummer』に叩かせてみた【cover】Short_Ver.
Переглядів 1,4 тис.2 роки тому
【YMO】「 Firecracker」をLogic Pro X『Drummer』に叩かせてみた【cover】Short_Ver.
ふとした事がきっかけでこの数日さねよしさん聴きまくってます。当時18、9歳。彼女の唯一無二の歌声と世界観にどハマりしました。懐かしくて胸が締め付けられます。今こういう音楽作れる人はいない。さねよしさんはやはり天才だと思います。
私の原風景です。
「三枝の愛ラブ!! 爆笑クリニック」EDテーマ
これは凄い貴重✨
鈴木茂のギターいいね。ハッピーエンドそのもの。
Cool sounds! 🙌
I like it! 👍🙌
さねよしさんはもっと評価されても良いアーティストです。ライヴ後に何回かお会いしましたがとても気さくな方でサインや一緒に写真撮影もしてくださいました。
2台のラジカセでダビングしながら多重録音やった事がありますが、安いキーボード、テープ速度の誤差、拙い演奏技術でまともな音にはならなかったです。
S10懐かしい 中古で昔持ってました 片っ端からサンプリングしてました
🆕FILMI📽️Di Jagdish Chauhan filmi🎵music🎹 Jagdish🎻Jagdish Chauhan 🎸Jagdish Chauhan🚁singer Jagdish Chauhan🎙️HD video chura ke❤Dil❤Mera shali shilpa shetty myLove💕you❤ Jagdish Chauhan🆕FILMI📽️ Di Jagdish Chauhan filmi Bhadi
なるほど〜,S-10がいい仕事してるわけですね〜。 「根性のブリッジ」は打ち込んだんですか?
お聴き頂きありがとうございますm(_ _)m 当時はサンプリングに凝りだした時期だったので、手軽に使えるS-10は重宝しました(^^) 所謂『根性のブリッジ』と呼ばれる部分は打ち込みです。 自分にはこんなフレーズは弾けないのでございます( ̄▽ ̄)
当時これだけ機材がある方は そうはいなかったです マジでウラヤマシイ〜
大好きな曲です。アップしてくれて有難う。
😂羨ましいセンス。 ツボを押さえているのでコードの耳コピーミスや足り無い音が有りまくるのに似てる!と思わせてる。 なんていうのかしら?他のカバーアーティストとは一味違う感じ。幾らでも聴けちゃう。 うーん手ごわいっすね。
歌詞意味不明、歌唱力?そんなのどうでも、とにかく聞いていて楽しくなる、ご機嫌になるサウンド(これも昭和の言い回し?)最高。これが音楽かな。私にとっては。今どきの音楽には無い。それも時代。今が悪いとかいう気はありません。
機材持ちですねぇー
YMOのコピーをする時はフランジャーがキーになるんですよね。シンセをいじって、どうしても同じ音が出せない!と悩んでて、フランジャーをかけるとそっくりな音になったので驚いた経験があります。
仰る通りフランジャーが重要ですね! こんなに多用する事になるとは購入時は思いませんでした( ̄▽ ̄) フランジャーと言えば、 個人売買で購入したプロフェット600の売主様が、プロの録音に参加経験のある方で『フランジャーとディレイで作るリバーブ』を聴かせて下さり かなりテクノっぽいサウンドで驚かされた思い出があります(^^)
画面右のLG-100のスタンドに、2段用のアダプターをつけてPROPHET600がおいてありますが、その2段用のアダプターの型番など教えてください。まだ購入可能なものですか?
これ1986年頃に入れてもらってたバンドのリーダーに、購入を猛烈にプッシュされて「う~ん・・じゃそれで」ってDX21を預けて、 引き取りに行ったら、既に底面にレールが装着されてたり(驚 全部組み上がった状態で渡されたので、型番とか全然知らなかったんですけど 検索してみたらLG80/LG60の2種類がある様です。 ヤマハのサイトに当時の取説がありました\(^▽^)/ jp.yamaha.com/files/download/other_assets/4/316654/LG80J.pdf いまパイプ長を測ってみたところ1077mmだったので、ウチのはLG60だと37年ぶりに判明しました( ̄▽ ̄) 現在は残念ながら廃盤なので、入手するには中古品が出品されるのを待つしか・・
@@ちゃんひーのり そんな前のものだったんですね。LG-100の2段アダプターは、LGA-100しか知らなかったので気になりました。詳細ありがとうございました。
はじめまして。 ymoらしいカッコ良さを感じました!
こういうのが良いですよ♪
一発録り凄い
ボコーダーはサンプラーですか?
仰る通りボコーダーはローランドS-10でサンプリングしたものですm(_ _)m 当時聴いて下さった方に「ボコーダーの使い方が上手い!」って絶賛されて「いや、実はこれ・・」って恥ずかしかった思い出があります( ̄▽ ̄)
YAMAHA lg 100の2段目のスタンドがカッコ良い 中央のラックの乗っている台は、学校の机?
このスタンド上段のやつカッコいいですよね(^^) 1986年頃に入れてもらってたバンドのリーダーから 「スタンドが欲しい?カッコいいからこれにしなよ!」って強引にプッシュされて購入しました。 かなり予算オーバーだった記憶があります( ̄▽ ̄) ラックの台は仰る通り学校とかで使う机でございます。 亡母が書道教室をやってまして、1988年に転居で規模を縮小した時に、机と椅子を一組頂いてきました。 高さと大きさがちょうどよかったんですよね(^^)
Wow!!! So cute!! Go isako!!
口ずさみたくなる
懐かしい!
いいっすね〜
とても素敵な歌 🤗
いいじゃん!まじで!
とても良い曲で、私は、結構気に入っています。間奏の部分のバイオリンが好きです。
すごっ😳
いつもコメント下さりありがとうございます(^^)/
あの漫画からこの歌詞を作る松本さんもすごけりゃ作曲する茂さんも凄い。 何気にとんねるずの番組のエンディングに採用されていた、この曲が特に凄い!
ドラマーの方、どなたか教えて戴けますでしょうか。
ドラマーは元『Jaco:neco』のGRACEさんです。ちなみにバックバンドは『Sanch』の皆様😊
@@ちゃんひーのり ありがとうございました。 とても気持ち良いリズムだと思いました。
四半世紀前から崩れて落ちそうな時を支えてくれている曲。感謝しかない。
さねよしいさ子で一番好きな曲です。
別物。幸宏の素晴らしさがよく解る。
スゲー
聴いて下さりありがとうございますm(_ _)m
@@ちゃんひーのり チャンネル登録させて頂きました
少し大瀧詠一のような歌声、どこか優しい歌声でいいですね✨
bank bandがカバーしてこの曲を知りました。 マルコじいさんといい、さねよしいさ子さんの世界観好きです✨️
さねよしさんは再評価されるべきだな
懐かしい。最終回聞いてなかったので貴重。。
アレンジなのかな?国立のLIVEよりロックしてる感じ。
しかし、ぐれーすカッコ良いっ❣️
幸宏さんの心地よい、ドラムが、聞けないのは、辛いです。
茂さん、お若い!
それは佐野さんですか?
そうです☺佐野史郎さんと坂崎幸之助さん(THE ALFEE)です😊
@@ちゃんひーのり やっぱりそれは佐野史郎さん!そして「花いちもんめ」は茂様の好きの曲と思います~
歌はあまり上手くないな
@@相棒ギンパチ いつからロックに上手い下手を求めるようになった
@@相棒ギンパチ さん 御大と比べちゃいけませんw
4:04~からの声量の凄さにゾクゾクします。
30年を経て初めて動画を見て感動。 ソースごはん も聴きたいです。
イントロ!世界の終わり 30年はやすぎたんだね😂