- 300
- 2 166 972
ぴーちゃんち菜園
Japan
Приєднався 24 жов 2020
山口県宇部市の自宅裏で家庭菜園をやっています!
農薬と化学肥料を使わず、とにかく美味しい野菜をつくるということを目指しています。
私は本やネットで野菜づくりの基本を勉強していますが、野菜づくりのやり方は千差万別で、人によって言うことが全然違ったりするので、勉強すればするほど何が一番良いのか分からなくなります。
であれば自分で答えを見つけるしかないと思い、色々な実験をしながら自分なりの野菜づくり理論を確立しようと奮闘しています。
そんな野菜づくりの探求者としての私の日々の一部をお伝えしていきますので、ご視聴いただければ嬉しいです。
2020/5/20 自宅裏の田んぼ跡地を借りて菜園スタート
2020/10/25 UA-cam配信開始
2021/5/31 チャンネル登録者100人達成!
2022/5/5 チャンネル登録者1,000人達成!
2023/2/1 p_chanchi菜園→ぴーちゃんち菜園へ変更
2023/4/26 チャンネル登録者数3,000人突破
2024/5/8 チャンネル登録者数7,000人突破
農薬と化学肥料を使わず、とにかく美味しい野菜をつくるということを目指しています。
私は本やネットで野菜づくりの基本を勉強していますが、野菜づくりのやり方は千差万別で、人によって言うことが全然違ったりするので、勉強すればするほど何が一番良いのか分からなくなります。
であれば自分で答えを見つけるしかないと思い、色々な実験をしながら自分なりの野菜づくり理論を確立しようと奮闘しています。
そんな野菜づくりの探求者としての私の日々の一部をお伝えしていきますので、ご視聴いただければ嬉しいです。
2020/5/20 自宅裏の田んぼ跡地を借りて菜園スタート
2020/10/25 UA-cam配信開始
2021/5/31 チャンネル登録者100人達成!
2022/5/5 チャンネル登録者1,000人達成!
2023/2/1 p_chanchi菜園→ぴーちゃんち菜園へ変更
2023/4/26 チャンネル登録者数3,000人突破
2024/5/8 チャンネル登録者数7,000人突破
【春キャベツ】12/22時点の様子とモミガラを使った雑草対策
春キャベツの畝の雑草対策をお伝えします。
撮影日:2024/12/22
場所:山口県宇部市
#家庭菜園 #米ぬかとモミガラで野菜づくり
撮影日:2024/12/22
場所:山口県宇部市
#家庭菜園 #米ぬかとモミガラで野菜づくり
Переглядів: 341
Відео
【白菜】農薬を使わずに栽培した白菜を収穫する様子と栽培のコツ
Переглядів 1,1 тис.16 годин тому
農薬を使わずに白菜を栽培するポイントは一年ほど前にご紹介しましたが、少し変更点がありますので、白菜の収穫の様子と共にその変更点の説明をしたいと思います。 撮影日:2024/12/15 場所:山口県宇部市 #家庭菜園 #米ぬかとモミガラで野菜づくり
【2024年の野菜づくり(冬)】12月8日時点の畑の様子と冬野菜の収穫
Переглядів 1,8 тис.14 днів тому
玉レタス、春菊、カブ、ブロッコリー、ほうれん草、キャベツ、大根の収穫をお伝えしたいと思います。 撮影日:2024/12/8 場所:山口県宇部市 #家庭菜園 #米ぬかとモミガラで野菜づくり
【グリーンピース】間引きと誘引のやり方の基本~種まき4週間後のお手入れ~
Переглядів 42014 днів тому
グリーンピース(エンドウ)の間引きと誘引のやり方をご紹介します。 撮影日:2024/12/1 場所:山口県宇部市 #家庭菜園 #米ぬかとモミガラで野菜づくり
【玉ねぎ、ニンニク、グリーンピース】モミガラを使った雑草対策
Переглядів 1,4 тис.28 днів тому
黒マルチを使わずモミガラを使うことでサステナブルに雑草対策が出来ます。 撮影日:2024/11/24 場所:山口県宇部市 #家庭菜園 #米ぬかとモミガラで野菜づくり
【グリーンピース】今年の実験内容とその進捗(株間と仕立て本数など)
Переглядів 446Місяць тому
今年のグリーンピース栽培もいくつか簡単な実験をしてます。今回はその実験内容のご紹介とその進捗をご報告をしたいと思います。 撮影日:2024/11/16 場所:山口県宇部市 #家庭菜園 #米ぬかとモミガラで野菜づくり
【玉ねぎ】苗の大きさと定植時期と定植時のポイント2024
Переглядів 1,9 тис.Місяць тому
今年は極早生の貴錦と晩生のラッキーという2品種の玉ねぎを栽培しています。それらの苗が定植時点でどのくらいの大きさなのかを確認してから定植時のポイントをお伝えします。 撮影日:2024/11/9 場所:山口県宇部市 #家庭菜園 #米ぬかとモミガラで野菜づくり
【コンパニオンプランツ】キャベツ、白菜、ブロッコリーと相性の良い野菜
Переглядів 923Місяць тому
これまでアブラナ科のキャベツ、白菜、ブロッコリーの隣にはコンパニオンプランツとして、キク科のリーフレタスを栽培してきましたが、今回の実験結果を踏まえ、今後はそれをちょっと見直そうと思っています。 撮影日:2024/11/3 場所:山口県宇部市 #家庭菜園 #米ぬかとモミガラで野菜づくり
【ニンニク】傷んだ種球や浸水から発根まで5日要した種球は発芽したのか?
Переглядів 1,3 тис.Місяць тому
通常、ニンニクの種球は水に一晩ぐらい浸けると発根するのですが、今年は発根するのに5日ほどかかった種球がありました。また、傷んだ種球もありましたが、それらの種球がちゃんと発芽したのかどうかをお伝えしたいと思います。 撮影日:2024/10/26 場所:山口県宇部市 #家庭菜園 #米ぬかとモミガラで野菜づくり
【冬キャベツ】種まき1回で長期間キャベツを収穫する方法~スーパーセル苗~
Переглядів 1,9 тис.2 місяці тому
スーパーセル苗が本当に使えるかどうか検証してみました! 撮影日:2024/10/20 場所:山口県宇部市 #家庭菜園 #米ぬかとモミガラで野菜づくり
【ニンニク】皮を剥くと発芽は早くなるのか?浸水から発根までの日数は?
Переглядів 1,1 тис.2 місяці тому
ニンニクの栽培を始める時、本で栽培方法を勉強していたら「皮を剥いた方が良い」と書いてあったので、以来ずっと皮を剥いて植え付けてきましたが、今年はそれが本当かどうかを検証してみました!また、水に浸けてから発根するまでの日数について、新たな発見がありましたので、それをお伝えします! 撮影日:2024/10/12 場所:山口県宇部市 #家庭菜園 #米ぬかとモミガラで野菜づくり
【ニンニク】植え付けの基本中の基本6つと100%発芽させるコツ1つ
Переглядів 1,2 тис.2 місяці тому
ニンニクは発芽させるのが何気に難しい野菜ですが、それを100%近く発芽させるためのコツをお伝えしたいと思います。 撮影日:2024/10/6 場所:山口県宇部市 #家庭菜園 #米ぬかとモミガラで野菜づくり
【玉ねぎ】厳しい残暑でも玉ねぎを発芽させるコツ~種まき後の管理方法~
Переглядів 15 тис.2 місяці тому
今年はビックリするくらい残暑が厳しく、9月に入って9/8~9/21までの約2週間は最高気温が32℃付近をずっと推移してました。しかも、その間ずーっと雨も降らずに晴天が続きましたけど、そんな中でも玉ねぎを発芽させることが出来ました。その種まきのコツをお伝えしたいと思います。 撮影日:2024/9/28 場所:山口県宇部市 #家庭菜園 #米ぬかとモミガラで野菜づくり
【白菜】72穴と128穴のセルトレイで育苗した苗のその後(中間報告)
Переглядів 1,8 тис.2 місяці тому
白菜の育苗はこれまでずっと72穴セルトレイを使ってきましたが、今年は128穴セルトレイにチャレンジしてみました。 撮影日:2024/9/23 場所:山口県宇部市 #家庭菜園 #米ぬかとモミガラで野菜づくり
【玉ねぎ】おすすめ品種と種まきの基本2024
Переглядів 1,4 тис.3 місяці тому
昨年は5品種の玉ねぎを栽培しましたが、今年はその中から私が美味しいと思った選りすぐりの2品種に絞り込んで栽培しています。 撮影日:2024/9/16 場所:山口県宇部市 #家庭菜園 #米ぬかとモミガラで野菜づくり
お気軽にコメントお願いしまーす😊🎵
中身の虫食いを確認するために葉を多めに剥いたんですね!美味しそうです😊
コメントありがとうございます😄 この品種(オレンジミニ)はとっても美味しいです🎵
ほんとそれ、勿体無い。それにつきます。
コメントありがとうございます😄 確かにそうですね🎵
勿体ない!そこまで葉っぱを取らなくても、緑のところも鍋物にしたら美味しいですよ。
コメントありがとうございます😄 確かにそうですね🎵
お気軽にコメントくださーい😊🎵
こんにちは。 やはり米ぬかですか!別の動画で質問させていただきましたが、米ぬかだけで、あんなに立派なキャベツになるんですね。米ぬかならたくさん手に入るので、私も追肥に使ってみますね。とても参考になります。
コメントありがとうございます😄 米ぬかだけで大丈夫なはずですが、畑の土の肥沃具合によりますので、確実とは言えないです。。。 私の場合、他の動画で色々とご紹介している通り、大量の籾殻や雑草などを投入して土づくりしているので、そういう工夫がないと難しいかも知れません😅
初めまして!本当に参考になります。最近発見いたしまして、登録させていただきました。 当方、キャベツ、玉ねぎ初めてで栽培真っ最中です。金系を11月に種まきしました。買った苗は防虫ネットかけてます。 とても立派なキャベツですね!肥料について教えてください。玉ねぎは、参考にさせていただき、米ぬかを追肥しようかと思っています。 よろしくお願いします。
コメントありがとうございます😄 私は基本的に肥料は米ぬかだけで栽培してます🎵 土づくりの時に2kg/㎡くらい米ぬかを入れ、それ以外に有機物として籾殻、籾殻くん炭、雑草の枯草などを投入してます。特に肥料食いのトウモロコシと白菜だけは腐葉土を再発酵させた自家製の肥料分も投入してます。 美味しいキャベツと玉ねぎが出来ると良いですね🎵
こんにちは!いずれの野菜も立派ですねー😍うちは大根、白菜、キャベツ、ブロッコリーは3回撒き直しましたが虫に食い尽くされました。秋じゃがも暑さでほとんど溶けてしまいました😭カブだけが助かってます。 来年からはぴーちやんさんを参考に真剣に頑張らないと~~😅
コメントありがとうございます😊 確かに、今年は虫食いが酷かったですよね。私も一部の玉レタスはヨトウムシらしき虫に食べ散らかされました😅虫にも暑さにも負けず、来年もお互い楽しく野菜づくりしましょう🎵
今年はカブがすごく良くできました😊
本当に有機石灰の方が良いのかな? 苦土石灰は 本当にダメなのかな? 微量要素 Mg B Fe などを別途施肥する方法を試したことは あるのかな? 是非 比較した結果の動画を上げてください(苦土石灰の失敗例)。 高畝だから水やりは必要だね。 あと そのPHメーターの精度は どの程度信頼できるのかな? 校正できないタイプより pH試験紙のほうが ましだと思う。
コメントありがとうございます😊 確かに苦土石灰の実験もしてみたいところなんですが、今のところ有機石灰(カキガラ石灰)で上手くいっているので、その実験は後回しかなと思ってます🎵 phに関してもその正確な値が気になるところですが、その値を精度良く分析するのが目的ではなく、あくまで美味しい野菜づくりが目的なので、今回ご紹介した測定方法の精度で十分かなと思っていす🎵かなりバラツキがありますが😅
@@ぴーちゃんち菜園 さん 多分 シンワのSoil Testerだと思うけど,かなりテキトウ。バラツキが多きすぎる。土の乾燥の程度によっても測定値が変わり信用できない。あくまで目安程度かな。それでも他社のものよりマシかな。絶対にPH試験紙の方が信頼できるね。手間かけて測定しなくても,年に1~2回散布すれば,そこそこ野菜は出来る。とにかく 多くやり過ぎないことだけかな。
グリーンピースは家庭菜園に超おすすめの野菜の一つです🎵 自分で栽培した採れたてグリーンピースはとにかく甘くて美味しいので、まだ栽培したことのない方は是非一度お試しください😊
こんばんわ❗️いつも楽しく、参考にさせていただいてます。 白菜、キャベツなど、立派に育ってますが、肥料は、たしか、米ぬかだけでしたか!? また、籾殻をあれだけ入れて、窒素飢餓には、なりませんか?
コメントありがとうございます😊 肥料は米ぬかだけですが、有機物としてモミガラ、籾殻くん炭、雑草の枯れ草などを投入してます🎵 それと、これくらいのモミガラでは窒素飢餓は起きたことないので大丈夫だと思います🎵
ありがとうございました。今、肥料のことで悩んでいるので、参考にさせていただきます。
お気軽にコメントくださーい😊🎵
お気軽にコメントくださーい🎵😊
お連れ様です😊 玉ねぎ苗が太いのは何度か頭を切ったからですか? ベト病対策はどうしていますか? 教えていただけると嬉しいです😅
コメントありがとうございます😊 苗の頭数を切ったのは定植前の一回だけですので、太くなったのは残暑が長引いたからだと思ってます🎵 ベト病対策はしてないので、毎年どうしても晩生はベト病になりがちです。。
とても立派な苗ですね!こっちではそんな立派な苗は売っていません...太いもので5mmくらいでした😭
コメントありがとうございます😊 そう言われると嬉しいです🎵
お気軽にコメントくださーい😊🎵
おはようございます。😊私も空いてる株基にレタス類や菊菜、リアスからし菜等植えています。小さな家庭菜園ですから大切に畝を使っていきたいですね。それに畑地をできるだけ植物植えてあげる事で土の中が微生物で豊かになりますね。😊
コメントありがとうございます😊 確かに大切に畝を使っていきたいですね!私もそう思います🎵
無農薬でこの虫くわれのなさすごいですね!今年はヨトウムシが多くて みんな悲鳴をあげているようです。本当に食われてなくてうらやましいです お見事!
いつもコメントありがとうございます😊うちの菜園では今のところヨトウムシの被害は気になりませんが、これから玉ねぎ苗を植え付けた時がどうなるか?ちょっと心配です。。。
いつも面白い内容の動画ありがとうございます😃 ブロッコリーと玉レタスを混植する場合、畝幅は何cmにされているのでしょうか? 来年チャレンジしてみたいので、お時間あればお教え下さい。
コメントありがとうございます😊 畝幅は90cmになります! ブロッコリーは畝の中央に株間40cmで植え付け、玉レタスはその間にブロッコリーから25cmくらい離して千鳥状に植え付けました🎵
@@ぴーちゃんち菜園 返信ありがとうございます 来年チャレンジさせてもらいます😊
配信、ありがとうございます。とても参考になりました。 来年、ブロッコリーの株元に玉レタスを植えてみます😊
コメントありがとうございます😊 ぜひお試しください🎵
お気軽にコメントくださーい🎵
前回根切り虫を捕殺すると言っておられたがどうなりましたか?
コメントありがとうございます😊 ネキリムシはちゃんと退治出来ました🎵
こ😅
いつも丁寧な検証動画ありがとうございます。 なるほど、定植時期をわけるという利用法もあるわけですね ところで、スーパーセル苗は活着までの強さが違うといいますが、温暖化で夏蒔きキャベツの苗が相当な暑さにさらされるので、普通苗とスーパーセル苗がどれくらい違うのか知りたいところです。
コメントありがとうございます😊 仰る通り、スーパーセル苗と普通苗の耐暑性がどのくらい違うのか私も知りたいですが、今のところその検証方法が思いつかないです。。。すみません
@@ぴーちゃんち菜園 8月下旬から9月上旬の定植時期を逆算して、今年、7月初めに播種してスーパーセル苗を作ろうとしていたのですが、お世話が十分でなく失敗しました。 この動画では普通苗とスーパーセル苗を8月中に同時に定植されていて、上手に同じような株に仕立てられてますので、今回の結果は耐暑性に差が無かったということかもしれません。もし、普通苗が高温障害とおもわれる発育不良を起こしていたらスーパーセル苗に軍配が上がったのでしょうね。 私は宇部市と気候が近い広島市在住です。 育苗専門農家のような空調設備がないなかで7月8月に育苗するのはかなり大変ですね。
@@guts404 実は私も7月初旬にもキャベツの苗を育苗してまして、下記玉ねぎ苗の育苗動画でご紹介した様な遮光率50%の遮光ネットの中で管理すれば広島県なら問題なく育苗出来ると思います😊ご参加まで🎵 ua-cam.com/video/j-q9p1oPIqQ/v-deo.htmlsi=XmU1l0EurwNFhNpu
@@ぴーちゃんち菜園 良い機会なので教えて下さい。 キャベツ、ブロッコリーの育苗では徒長させないようかなり注意しているつもりですが、満足するような苗に仕上がりません。7月初旬はまだ梅雨時で日照不足気味、梅雨明け同時に猛暑で水涸れしやすい(ために灌水多め)という感じです。防虫ネットに遮光ネット、白黒トレーなど暑さ対策はそれなりにやってますが。。。 何が良くないんでしょうか、気をつけてらっしゃることがあれば教えて下さい!
@@guts404 実は私も徒長対策には悩んでいるので参考程度に聞いていただきたいのですが、今のところ徒長対策で最も重要なのは水やり管理かなと思っています。キャベツやブロッコリーは白菜などに比べれば乾燥に強いので、とにかく水やりは少なめにするのが良いと思います。ちなみに、今年7月初旬の一部の苗はすごく上手くできたのですが、その苗は毎日の水やりをいつもの半分にしたものでした🎵それが再現できるかどうか、来年検証しようかなと思っています。余裕あればですが。。。
水はまかなくていいんですか?
コメントありがとうございます😊 水はまかなくても大丈夫です🎵
コメントお待ちしてまーす😊
10月20日にまきました。速過ぎでしょうか?
コメントありがとうございます😊 お住まいの地域によりますが、関東より西であれば、おそらく早すぎだと思います。ただ、全然ダメと言うわけでもなくて、越冬する時に不織布などで防寒すれば、ある程度は生き残って実をつけてくれると思います🎵
エンパクとは何ですか?どうゆうふうに作ったらいいですか?
コメントありがとうございます😊 エンバクとはイネ科の植物で「麦」の仲間です。種を適当にまくだけで雑草のように成長します🎵
剥いたらキズがわかるのは利点ですよね。私も発根もさせてから植えました。数株なので失敗は痛いです😭
コメントありがとうございます😊 仰る通り、剥いたらキズも分かるし、発芽も早くなるので、数が少ないなら絶対に剥いてから植えるのが良いと思います🎵
この酸度計は信頼性たかいのですか? Amazonのレビューみると??不安です
コメントありがとうございます😊 そもそも土壌の酸度(pH)を正確に測定するのは難しいので、目安として使用する分には十分な信頼性かなと思います🎵 結局のことろ、野菜づくりでは正確なpHが知りたいのではなく、自分が育てたい野菜が思ったように育てられれば良いので、酸度計での測定結果はあまで目安として割り切って考えた方が上手く行くと思います😉
わかりました!ありがとうございます
お気軽にコメントくださーい😊
おはようございます。にんにくの植え付け時期ですね。 質問なのですが、種球を水に付けたらおおよそどの位で発根しますか?
コメントありがとうございます😊 12~18時間ぐらいで発芽すると思っていたのですが、カラカラに乾燥させて表面にカビの生えた種球はどうやら5日ぐらいかかりそうです。。。ご参考まで🎵
お気軽にコメントお願いしまーす😊🎵
覆土15mmでも発芽するんですね。しかも良好。いつも5mmぐらいに蒔いているのでもう少し深めでもいいのか。勉強になります。 北陸も異常で9月の平均気温が平年より3.7℃も高かった。そのためかどうかわかりませんが、発芽が1~2日遅れ、発芽率も若干落ちた感じです。
コメントありがとうございます😊 北陸でも発芽遅れなどが出てるんですね!こうやって野菜を通じて他の地方の方と気候の話をするのはなんか嬉しいです🎵
日光に、当てるタイミングはどうでしょうか⁉️
コメントありがとうございます😊 私は種まきしてから4日目の朝から日光に当てるのが良いと思います! ただ、品種や環境によって変わるでしょうから、あくまで目安にしていただければと思います🎵
深さ15㎜発芽率100% 画期的実証です。私もプラグトレイ方式で発芽率の悪さに難義してました。
コメントありがとうございます😊🎵
面白い検証動画だったので、チャンネル登録させていただきました!
チャンネル登録ありがとうございます😊 これからも頑張って面白い検証動画を配信していきます🎵
とても興味深い動画でした!今年蒔いたのですが全て倒伏しています。私も同じく深蒔きが怖くて...浅すぎだったんですね。来年からは頑張ります!今年も苗買います(笑)ありがとうございました♪
コメントありがとうございます😊 やっぱり種を深く埋めるのって怖いですよね。共感してもらえて嬉しいです! 来年は良い苗が出来るといいですね🎵
実は去年深さ1㎝ほどに蒔いたんですが見事に1芽も発芽しなかったんです。結局その種は今年も蒔いて発芽0だったので種がおかしかったのですが(去年買った種)去年はギュウギュウに鎮圧もしたんです。セルトレイでギューって押してるUA-camrさん結構いますけどあれも怖くて今年はやめました。発芽してからも消毒しないと消滅するとか玉ねぎの育苗は難しそうですね😭来年チャレンジしてダメなら大人しく苗買うようにします(笑)これからも応援してます!
なるほど、私はセルトレイに種まきする時は鎮圧しないので、その点が違うかもですね!あと、発芽しない理由は水不足ということも多いですので、その点も気を付けつつ、来年またチャレンジしていただければと思います😊🎵
来年は全てに注意しつつ頑張ります!ぴーちゃんとはあの可愛いトイプードルちゃんですか?うちにもトイプードル女の子がいます♪もっと出演して欲しいです。
@@子ココ-m9o 実は名前がぴーちゃんという訳ではないんですが。。また機会があれば出演させますね🎵
今年の玉ねぎの種まき時期は過ぎてしまいましたが、来年のための参考になれば幸いです😊
私もハクサイを栽培していますが、私は200穴セルトレーを愛用しています。一度に10万株以上を栽培するので、省スペースにできて コスト削減できる点を評価しています。 以前はもっと大きな苗を育てていたのですが、初期成育が問題無ければ最終的な収量にはあまり差ができなかったのですよね。(ハクサイの大きさは外葉の大きさによってだいたい決まってきます。外葉の大きさは株間によってだいたい決まってくるので、株間が同じならどの大きさの苗でも最終的なハクサイの大きさはだいたい同じになってくるのですよね) 苗の大きさによって成育スピードはちょっとずつ違うかもですが、でもそれだけなので 苗の大きさはどれでもいいと思います。(72穴の苗に圧迫されて128穴の苗の外葉の展開面積が小さくなってしまって…ってゆー可能性はあるかも) でもこーゆー実験は私も好きなので、もっとやってみて欲しいトコロです。
コメントありがとうございます😊 外葉の大きさがポイントなんですね。そうなると確かに、本当はもう少し大きくなるはずの128穴の株が72穴の株に圧迫されて小さくなる可能性もあるんですね。参考になります🎵
お気軽にコメントお願いしまーす😊🎵
ありがとうございます 勉強になりました
コメントありがとうございます😊 お役に立てて嬉しいです🎵
長期間に渡って記録なされた検証動画は、とても興味深い内容で良かったです。
コメントありがとうございます😊🎵
お気軽にコメントくださーい😊🎵
これらの苗を畑に定植した後の結果も後日ご報告予定ですので、お楽しみに😊🎵
いつも楽しく拝見させて頂いております。 スーパーセル苗というのは存じませんでしたので、次回の育苗の際に参考にさせて頂きたいと思います! 私は今年は初秋とでらうまキャベツという品種を育てましたが、でらうまキャベツはパリパリとした食感で味も良かったので もし余裕があれば是非育ててみて下さい!
いつもご視聴ありがとうございます😊余裕があれば、でらうまキャベツを試してみたいと思います🎵
今年はスーパーセル苗にチャレンジしてみました!72穴セルトレイを使っているので、なんちゃってスーパーセル苗かも知れませんが・・結果が楽しみです😊🎵
今年、たまねぎを種から栽培してみようと思って、色々と動画を見させてもらってましたが、 ぴーちゃんち菜園さんの動画が一番わかりやすく、納得できるものでした。 すばらしいと思います。 地域はだいぶ東に住んでいる(神奈川県)ので、多少補正が必要だとは思いますが、色々と参考にして挑戦したいと思います。
コメントありがとうございます😊 参考になって嬉しいです!上手くいくと良いですね🎵
グリーンマスターを使ってます。 水や泥が入ることまず無いっていう安心感ありますが真夏は蒸れますね。 その点ご紹介のライトは優れてますね! ライトもそうですが踵のない靴底の形状が農作業用としての特長かと。 種まき後に足で鎮圧する場合など踵があると思い切って踏めませんし踵で穴ボコを開けると水たまりや影ができて発芽が不揃いになるようです。
コメントありがとうございます😊 確かに、踵がないと言うのも特徴の1つですね!参考になりました🎵