ぴーちゃんち菜園
ぴーちゃんち菜園
  • 282
  • 1 860 107

Відео

【家庭菜園アイテム】農作業に最適な長靴グリーンマスターライトのご紹介
Переглядів 252День тому
私のおすすめ長靴をご紹介したいと思います。 撮影日:2024/8/10 場所:山口県宇部市 #家庭菜園 #長靴
【オクラ】支柱を使った強風対策と最適な定植タイミングの補足情報
Переглядів 72214 днів тому
オクラは昨年の台風6号の強風で倒されてしまいました。そこで今年からしっかり強風対策をしていきたいと思います。 あと、今年は最適な定植タイミングを見極める実験をしていますが、その実験の経過観察での気付きもお伝えします。 撮影日:2024/8/3 #家庭菜園 #米ぬかとモミガラで野菜づくり
【自家採種のポイント】自家採種がおすすめな野菜とおすすめでない野菜
Переглядів 80221 день тому
農薬を使わずに美味しい野菜を栽培しようと思ったら、自家採種というのは凄く魅力的です。そこで、私が個人的に特に自家採種がおすすめな野菜をご紹介したいと思います。また、逆に自家採種が難しい野菜も併せてご紹介します。 撮影日:2024/7/27 場所:山口県宇部市 #家庭菜園 #米ぬかとモミガラで野菜づくり
【冬キャベツ(初秋)】種まき時期の考え方と種まき~定植までのポイント
Переглядів 402Місяць тому
キャベツの品種の中でも一番早い時期(9月頃)から収穫できる初秋について、その種まき時期や種まき~定植までのポイントを説明をしています。 撮影日:2024/7/20 場所:山口県宇部市 #家庭菜園 #米ぬかとモミガラで野菜づくり
【オクラ】最適な定植タイミングとアブラムシ対策の結果
Переглядів 517Місяць тому
オクラを種まきしてから2週間後と3週間後の2回に分けて定植し、その後の成長を良く観察して最適な定植タイミングを見極めたいと思います。 撮影日:2024/7/6 場所:山口県宇部市 #家庭菜園 #米ぬかとモミガラで野菜づくり
【キュウリ】定植タイミングを逸した苗を定植した結果と育苗時の注意点
Переглядів 1,2 тис.Місяць тому
キュウリの苗は定植タイミングを逸するとその後の成長が極端に悪くなることがあるんですけど、具体的にどのくらいタイミングが遅れると、どのくらい成長が悪くなるのかをお伝えしたいと思います。 撮影日:2024/6/29 場所:山口県宇部市 #家庭菜園 #米ぬかとモミガラで野菜づくり
【キュウリ】定植タイミングを逸した苗の定植~定植時期の実験開始~
Переглядів 2,1 тис.2 місяці тому
キュウリは苗の定植タイミングを逸するとその後の成長が極端に悪くなることがあります。どのくらいタイミングが遅くなったらどのくらい成長が悪くなるのかを確認するために、おそらく定植タイミングを逸したであろう苗を用意しましたので、今日はその苗を畑に定植していきたいと思います。 撮影日:2024/6/15 場所:山口県宇部市 #家庭菜園 #米ぬかとモミガラで野菜づくり
【キュウリ】苗がどうなったら定植すれば良いのか~最適な定植タイミング~
Переглядів 4782 місяці тому
キュウリは苗の定植タイミングを逸するとその後の成長が極端に悪くなることがあります。苗のどこを見て定植の時期を見極めるのが良いのかをお伝えしたいと思います。 撮影日:2024/6/8 場所:山口県宇部市 #家庭菜園 #米ぬかとモミガラで野菜づくり
【トマトの種まき】種はどのくらい深く埋めるのが良いのか~結論~
Переглядів 2012 місяці тому
トマトの種をまく時、種はどのくらい深く埋めるのがベストなのか?ずっと気になってきましたので、今年は簡単な実験をやってそれを見極めようと思ってます。今回はその結論をお伝えします。 撮影日:2024/6/2 場所:山口県宇部市 #家庭菜園 #米ぬかとモミガラで野菜づくり
【オクラ】種まきから3週間後の根鉢の様子とアブラムシ対策の中間報告
Переглядів 3142 місяці тому
オクラを種まきしてから2週間後と3週間後の2回に分けて定植し、その後の成長を良く観察して最適な定植タイミングを見極めたいと思います。今回は2回目の定植になります。 撮影日:2024/6/1 場所:山口県宇部市 #家庭菜園 #米ぬかとモミガラで野菜づくり
【オクラの種まき】育苗ポットの大きさと定植のタイミング~実験開始~
Переглядів 1,5 тис.2 місяці тому
オクラの種まきは直まきではなくポットまきがおすすめですが、どのくらいの大きさの育苗ポットを使った方か良いのか?どのタイミングで苗を定植すれば良いのか?について考えてみました。 撮影日:2024/5/25 場所:山口県宇部市 #家庭菜園 #米ぬかとモミガラで野菜づくり
【ニンニ クの収穫】発芽が遅れた株・4週間遅れで植付けた株の結末
Переглядів 3,4 тис.3 місяці тому
昨年の10月1日に植付けたニンニクは、4週間経っても発芽しなかった株や発芽が遅れた株がありました。発芽しなかった株は4週間目に植付け直したのですが、それらが最終的にどうなったのかをお伝えしたいと思います。 撮影日:2024/5/11 場所:山口県宇部市 #家庭菜園 #米ぬかとモミガラで野菜づくり
【トマト】苗を老化させずに育苗するポイント(鉢上げのタイミング等)
Переглядів 7713 місяці тому
うちの菜園ではトマトの苗を老化させずに育苗するのが課題なんですけど、それを可能にする手応えを得ることが出来ました! 撮影日:2024/5/11 場所:山口県宇部市 #家庭菜園 #米ぬかとモミガラで野菜づくり
【トマトの種まき】種を埋める深さを変えたら○○が明らかに変わった!
Переглядів 1 тис.3 місяці тому
トマトの種まき時に種を埋める深さを変えると明らかに変わる部分があります。ただ、普通に苗を見るだけでは分からないので、是非この動画を最後まで見て、その違いをご確認ください。 撮影日:2024/5/5 場所:山口県宇部市 #家庭菜園 #米ぬかとモミガラで野菜づくり
【トウモロコシ】今年はこれでカラスから守る!カラス対策の決定版2024
Переглядів 22 тис.3 місяці тому
【トウモロコシ】今年はこれでカラスから守る!カラス対策の決定版2024
【玉ねぎ】グリーンピースと混植したら追肥は要らないのか?衝撃の実験結果!
Переглядів 6293 місяці тому
【玉ねぎ】グリーンピースと混植したら追肥は要らないのか?衝撃の実験結果!
【ニンニク】失敗から学ぶ収穫適期の見極め方~どこを見て判断するのか?
Переглядів 16 тис.3 місяці тому
【ニンニク】失敗から学ぶ収穫適期の見極め方~どこを見て判断するのか?
【トマト】今年2回目の種まきの発芽状況~種を埋める深さと発芽率の関係②~
Переглядів 9394 місяці тому
【トマト】今年2回目の種まきの発芽状況~種を埋める深さと発芽率の関係②~
【トマト】鉢上げのタイミングとポットの大きさ~実験開始~
Переглядів 2,9 тис.4 місяці тому
【トマト】鉢上げのタイミングとポットの大きさ~実験開始~
【枝豆】種まき時に水をあげ過ぎると種が腐ってしまうというのは本当か?
Переглядів 1,9 тис.4 місяці тому
【枝豆】種まき時に水をあげ過ぎると種が腐ってしまうというのは本当か?
【トマト】今年1回目の種まきの発芽状況~種を埋める深さと発芽率の関係①~
Переглядів 2,1 тис.4 місяці тому
【トマト】今年1回目の種まきの発芽状況~種を埋める深さと発芽率の関係①~
【玉レタス(春)】3月中旬頃に絶対にやるべきこと~保温資材の使い方~
Переглядів 2885 місяців тому
【玉レタス(春)】3月中旬頃に絶対にやるべきこと~保温資材の使い方~
【トマト】種まきと発芽までの管理方法~失敗しないためのポイント2024~
Переглядів 1,5 тис.5 місяців тому
【トマト】種まきと発芽までの管理方法~失敗しないためのポイント2024~
【トウモロコシ】今年1,2回目の種まきの発芽状況と種まき方法の改善2024
Переглядів 2,9 тис.5 місяців тому
【トウモロコシ】今年1,2回目の種まきの発芽状況と種まき方法の改善2024
【トンネルの使い方】穴あきトンネルと穴なしトンネルの保温性の違い
Переглядів 2,5 тис.5 місяців тому
【トンネルの使い方】穴あきトンネルと穴なしトンネルの保温性の違い
【春キャベツ】品種による結球の違い~春波vs金系201号~
Переглядів 4895 місяців тому
【春キャベツ】品種による結球の違い~春波vs金系201号~
【トウモロコシ】種まき時期と種まきのポイント2024
Переглядів 3,6 тис.5 місяців тому
【トウモロコシ】種まき時期と種まきのポイント2024
【春大根】最終手段の結果報告&2月の種まき4つのポイント!
Переглядів 1,8 тис.5 місяців тому
【春大根】最終手段の結果報告&2月の種まき4つのポイント!
【春大根】2月の種まきで発芽率UPを狙って最終手段を使ってみた!
Переглядів 2,1 тис.5 місяців тому
【春大根】2月の種まきで発芽率UPを狙って最終手段を使ってみた!

КОМЕНТАРІ

  • @tKTaka3677
    @tKTaka3677 День тому

    山口の固定種白オクラ楊貴妃を栽培してました

    • @ぴーちゃんち菜園
      @ぴーちゃんち菜園 День тому

      そうなんですね😊 私はずーっと気になりつつ、まだ栽培したことがないのですが、いつか試してみたいなと思っています🎵

  • @tKTaka3677
    @tKTaka3677 День тому

    2024年種まき前に一連の動画見ました。大変興味深い実験でした。

    • @ぴーちゃんち菜園
      @ぴーちゃんち菜園 День тому

      コメントありがとうございます😊 参考になって嬉しいです🎵

  • @Nao-fg7jh
    @Nao-fg7jh День тому

    役に立たないコメント

  • @user-ii1se5xy2u
    @user-ii1se5xy2u 4 дні тому

    どの動画よりもめちゃくちゃわかりやすかったです❤

  • @onizukahiromi2110
    @onizukahiromi2110 5 днів тому

    夏場にリーフレタス栽培が可能なんですね。 驚きました。 葉もの野菜が出来たらなぁ?って思っていたのでチャレンジして見たいと思います。 ワクワク😃💕

  • @ぴーちゃんち菜園
    @ぴーちゃんち菜園 5 днів тому

    これでタマネギの後作はリーフレタスに決定😊 お気軽にコメントくださーい🎵

  • @ぴーちゃんち菜園
    @ぴーちゃんち菜園 12 днів тому

    お気軽にコメントくださーい😊

  • @user-di2dc9iw4j
    @user-di2dc9iw4j 15 днів тому

    はくさ伊の種を蒔いた後茎が長に育ってしまう😊

    • @ぴーちゃんち菜園
      @ぴーちゃんち菜園 14 днів тому

      コメントありがとうございます😊 徒長する原因は色々とあると思いますが、基本的には日照不足のケースが多いと思いますので、その辺をご確認いただければと思います🎵

  • @user-id7ft4et9j
    @user-id7ft4et9j 16 днів тому

    虫が付きにくい と言っておいて 防虫ネットを付けるのか

    • @ぴーちゃんち菜園
      @ぴーちゃんち菜園 16 днів тому

      コメントありがとうございます😊 ほうれん草は虫がつきにくいんですけど、全くつかない訳ではないので防虫ネットはした方が良いと思ってます🎵

  • @user-hq4fp7mx1i
    @user-hq4fp7mx1i 18 днів тому

    ブロッコリーの芯みがある

  • @森末尚文
    @森末尚文 19 днів тому

  • @ぴーちゃんち菜園
    @ぴーちゃんち菜園 20 днів тому

    お気軽にコメントくださーい😊

  • @Marhava2023
    @Marhava2023 22 дні тому

    私はセルトレイ128穴(機械植え用)を使っています。土は、 市販の種まき培養土を使っています。 機械植え用を使う理由は底穴が大きいので、定植時、底穴からちょっと押してやると スルッと抜けるからです。 8月24日に種を播けば2日後に発芽し、9月15日に定植できます。 128穴のほうが良いと思うのは、苗が小さく作れることです。 苗がとても小さいので定植作業が非常に楽に短時間で出来ます。 定植直後、すぐに防虫ネットを張っています。 育苗中の管理も楽です。 ホームセンターなどには9cmポットに入った大きな苗(10cm以上)が売られていますが これでは植えるのも大変だし植え傷みもあるのではないかと思います。こんなに大きくする必要はないと思います。 最初は、こんな小さな苗で大丈夫かと思うほど小さいですが、これで 問題なく育ちます。 但し、定植後、気温が高い場合は、遮光ネット(銀色 わらいらず)を使っています。 昨年は9月いっぱいは遮光していました。 72穴では苗が大きくなりすぎるように思います。培土も管理スペース多く必要になります。 しかし72穴は玉ねぎやネギの苗作りには最適だと思います。 1穴に10粒くらい(ひとつまみ)播くと、良い苗が2か月でできます。 但し、ネギ専用培土を使っています。 だまされたと思って、 128穴ではほんとうにダメなのか、お試しを。

    • @ぴーちゃんち菜園
      @ぴーちゃんち菜園 22 дні тому

      コメントありがとうございます😊 実は、白菜とキャベツに関してはいつか128穴をチャレンジしようと考えていましたので、出来れば今年チャレンジしようと思います🎵 (今年が無理でも近いうちにチャレンジします!)

    • @Marhava2023
      @Marhava2023 21 день тому

      @@ぴーちゃんち菜園 様 是非、お試しを。

  • @user-pn2nh2hf8o
    @user-pn2nh2hf8o 23 дні тому

    こんにちは。 大人の自由研究として、 スーパーで購入をした、かぼちゃから採取した種をまいてみました。 結果、収穫をしたかぼちゃは、不味い。 立証できました。 おそらく、交雑をしたかぼちゃだったみたいです。 農Tuberさんの動画を見ると、結構、混植をしていて、驚きました。 以降、品種が記入されていても、疑っています。 ぴーちゃんのこのような動画は、とても勉強になります。 また、色々と教えて下さい。 本当に、ありがとうございました。

    • @ぴーちゃんち菜園
      @ぴーちゃんち菜園 23 дні тому

      コメントありがとうございます😊 参考になって嬉しいです!これからも頑張って配信していきますので、ご視聴のほどよろしくお願いいたします🎵

  • @三浦八郎
    @三浦八郎 25 днів тому

    ブロッコリーの育てかた

  • @user-ne9eh8qf1x
    @user-ne9eh8qf1x 26 днів тому

    雑草の種を畑にまく結果にならないかしら?

    • @ぴーちゃんち菜園
      @ぴーちゃんち菜園 26 днів тому

      コメントありがとうございます😊 確かに、そうかも知れませんけど、あまり気になるほどではないです🎵

  • @ぴーちゃんち菜園
    @ぴーちゃんち菜園 26 днів тому

    お気軽にコメントくださーい😊

  • @user-ri1fh3lc2d
    @user-ri1fh3lc2d 27 днів тому

    収穫色合い とても参考になりました!そして 熟してるからどうかの実験もとても役にたちました。ありがとうございました。

    • @ぴーちゃんち菜園
      @ぴーちゃんち菜園 27 днів тому

      コメントありがとうございます😊 参考になって嬉しいです🎵

  • @ぴーちゃんち菜園
    @ぴーちゃんち菜園 Місяць тому

    お気軽にコメントくださーい😊

  • @ぴーちゃんち菜園
    @ぴーちゃんち菜園 Місяць тому

    お気軽にコメントくださーい😊🎵

  • @s.kiyoko1974
    @s.kiyoko1974 Місяць тому

    勉強になりました。 ありがとうございました😊

  • @Marhava2023
    @Marhava2023 Місяць тому

    定植適期性というより畑に植えた後の時間の差ではないでしょうか。 きゅうりの1週間の時間差はかなりあると思います。 定植後、同時間経過後同士の状態で比較してはどうでしょうか。 果たして、後から定植した株は、遅れた日数を経過したとき、この動画の 先行株と同じ状態になっているのか、それとも、やはり、そこまで達しないのか、 そこが知りたいです。

    • @ぴーちゃんち菜園
      @ぴーちゃんち菜園 Місяць тому

      コメントありがとうございます😊 私も同じことを思っていましたので、ちょっと検討します🎵

  • @ぴーちゃんち菜園
    @ぴーちゃんち菜園 Місяць тому

    お気軽にコメントくださーい😊🎵

  • @user-fu8le9cn5n
    @user-fu8le9cn5n 2 місяці тому

    トウモロコシのはやまきでトンネルを使っています。2月中頃にまくときは穴ナシですが天気が晴れですと煮える感じのようですので裾上げしていました。発芽してしまえば穴アリにかえています。2月末からまくときは穴アリです。穴アリの方が発芽に時間がかかるようですが裾上げしなくてよいので面倒くささはありません。基本、畝には黒マルチし不織布べたかけしています。地球温暖化の影響か年々暖冬傾向ですので天候をより意識していく必要性を感じます。。。

  • @user-fu8le9cn5n
    @user-fu8le9cn5n 2 місяці тому

    トウモロコシは野ネズミ、カラス、たぬきの鳥獣外、アワノメイガ、アブラムシ、カメムシの虫害、風による倒伏を経験し栽培経験値も積んできましたがすじかいの支柱クリップと鳥よけ糸の存在は知りませんでした。参考にさせて頂きます。鳥よけ糸の効果が気になります。どうでしたでしょうか??経年劣化しませんか??支柱クリップは使っていると紫外線で劣化したりが心配です。経年劣化は大丈夫そうでしょうか。樹脂製の支柱関係グッズは単価が高い印象なので価格も気になります。ネットをU字ピンで止めるアイデアはとても参考になりました。どうしてもネット下が気にはなってたのですがネットをくぐりぬけての獣の侵入は今までなくそこまで投資していないのが実情ですが未然防止としては十分アリだと思いました。うちの栽培環境は畝幅1m2条畝長さ8m3月末播種トンネル栽培(瀬戸内海沿岸暖地)です。本日試し収穫し来週末収穫予定です。鳥獣対策はダイソーで獣支柱を2m間隔でたてて獣ネット(長さ10m×幅1m;300円?)で畝の左右ぐるりを囲い2条の真ん中に獣支柱より背の高い支柱をたててさらに同じ獣ネットを左右に屋根のようにたらします。獣支柱はネットを固定できるフックがついているので横の支柱はいらないです。さらにダイソーの金属製クリップ4個入100円で支柱とネットを支柱の上下ではさんでネットをピンとはってとめています。支柱は金属パイプであらかじめうちこんで穴を30センチ程度あけて支柱を打ち込み支柱頭部の損傷を防いでいます。樹脂製洗濯はさみのようなものも当初使用検討しましたが止める強度が弱そうだったので採用していません。虫対策をかねて防虫ネットを使いましたが台風の横風に耐えられませんでした(やりようはあったかもですが)。対策グッズはホームセンターで買うと高い印象なので材質など遜色なさそうと思いましたのでダイソーなど百均で買って何度も使ってますが丈夫なようです。お使いのネットはホームセンターで購入されましたか?ネットはリング付きネットは見たことがあります。あと、支柱と支柱をクロスしてしばる際はうちも麻やビニールひもなど使っていましたが作業時間かかるため鉄筋を固定する針金を使っています。専用のフックでひっかけてくるっと回して固定するので時短になりますし台風など風であおられてもびくともしませんしワンシーズン十分もちます。支柱解体するときはニッパーで切って処分することになります。この方法を知ってから夏野菜支柱関係の固定はこの方法を採用しています。ご参考まで。獣対策でニホンザルだけが経験がないのですがネットだけではさすがに破られそうでしょうか。いのししやヌートリアも心配です。ハクビシンやアライグマの被害はこちらでは聞いたことがないです。いろいろ考えて知恵比べするのが楽しいのですが鳥獣害が深刻ですのでもっと積極的に駆除が進む仕組みを考えてほしいです。保護法を見直してほしいところです。。。

    • @ぴーちゃんち菜園
      @ぴーちゃんち菜園 2 місяці тому

      コメントありがとうございます😊とても参考になりました! 結果的にはカラスに1本もやられなかったので、防鳥糸も効果あったかも知れないと思っています。支柱クリップはご指摘の通り紫外線劣化して、数年でダメになるものもありますので、それを踏まえて使うかどうかは判断すべきと思います。ネットはホームセンターで購入して、そこそこ高かったですが、使いまわして何年も使えると思うのでコスパはそんなに悪くないと思います。

    • @user-fu8le9cn5n
      @user-fu8le9cn5n 2 місяці тому

      @@ぴーちゃんち菜園 防鳥糸は効果アリだったのですね!それはよかったです。とうもろこしの背が高く育って雄穂が立ち上がりますがさらにその雄穂の上に糸がくるようにして糸がとうもろこしに埋もれてしまわないように糸張りする感じでしょうか。だとすればかなり高そうな位置に張る必要があるので支柱など支えの棒が長いものを使用することになりそうですね。ネットの価格はホームセンターの方が高かった記憶ありますが何年も使いまわしますし家庭菜園ならではでしょうからコスト的には極端に気になることもなさそうですね。m単価で倍以上の価格差があった記憶で物的にはほぼ同じ製品だったように感じました。うちはとうもろこしは受粉のため2mくらいの支柱を受粉期数週間に獣支柱に追加でたてて遮光率の低い薄手の不織布(暴風目的)で周囲を囲っていて受粉期が過ぎたらその支柱を取り除いています(花粉が風の影響で飛ばされ雌穂につかず下の雌穂が結果歯抜けとなることがたまにあり下の雌穂も確実に受粉させて1株2本どりしたい、雄穂数株分カットで追加で受粉もさせてから歯抜けはなくなり100%上まで結実するようにもなった。雄穂カット受粉をしなくても100%結実が確認されたので雄穂カット受粉の工数も不要検証済。花粉が葉に積もってたまる印象で光合成への影響が心配だがカメムシが多くくる印象)が、秋栽培の時期になったらその支柱をとらずに残し防鳥糸を張って検証してみます。ネットだと網目が広いとはいえ糸に比べれば風の抵抗もうけないと思いますのでそれで鳥獣害対策に有効であれば台風時の秋栽培にも使えると思います。ネットでも台風級雨風でも今のところ飛ばされたりの影響はないですが毎年台風シーズンは気がかりでしたので防鳥糸ですとその影響は各段に低くなると感じました。ちなみにとうもろこしの倒伏防止としては脇芽とりしないことと糸張り(2本の荷造りひもを株列左右に張って株の脇芽以外をはさみこみ支柱で糸をクロスする感じで数株ごとにたてて固定、かなりがっちり固定される)をしています。

  • @ぴーちゃんち菜園
    @ぴーちゃんち菜園 2 місяці тому

    後日、今回の実験結果もお伝えしますので是非お楽しみに!

  • @user-mx1in8oe5o
    @user-mx1in8oe5o 2 місяці тому

    だめだ わかんない😂

    • @ぴーちゃんち菜園
      @ぴーちゃんち菜園 2 місяці тому

      コメントありがとうございます😊 楽しく野菜づくりしましょう🎵

  • @ぴーちゃんち菜園
    @ぴーちゃんち菜園 2 місяці тому

    お気軽にコメントくださーい😊🎵

  • @user-pk4tb1sk6p
    @user-pk4tb1sk6p 2 місяці тому

    酒粕はどのぐらいの量ですか

    • @ぴーちゃんち菜園
      @ぴーちゃんち菜園 2 місяці тому

      コメントありがとうございます😊 酒粕は腐葉土5kgに対して300gになります🎵

  • @ぴーちゃんち菜園
    @ぴーちゃんち菜園 2 місяці тому

    お気軽にコメントくださーい😊🎵

  • @ぴーちゃんち菜園
    @ぴーちゃんち菜園 2 місяці тому

    オクラは直根性の植物ですので、おそらく早めの定植が良いんだと思いますが、それを自分なりに実験して検証しています😊🎵

  • @user-kw9fe4zf7p
    @user-kw9fe4zf7p 2 місяці тому

    グリンピースを作ってます、身にしわが寄ってなく身はふっくらしてます、木が枯れてきました😅無事収獲できるのでしょうか?初心者です😢

    • @ぴーちゃんち菜園
      @ぴーちゃんち菜園 2 місяці тому

      コメントありがとうございます😊 おそらく時期的に下の方から枯れてくるのは仕方ないと思います。実がふっくらしてきたら試しにいくつか収穫して、実の入り具合を見て、そこそこ良い感じなら、枯れる前に収穫するしかないと思います🎵

  • @user-en7bi7if4p
    @user-en7bi7if4p 2 місяці тому

    カボチャはうどん粉病との戦いだと思いますけど・・・

  • @toshi0611
    @toshi0611 2 місяці тому

    仕立てようとしていた時、親蔓を株元から折れてしまいました。株元から新しい芽は出てくるでしょうか?

    • @ぴーちゃんち菜園
      @ぴーちゃんち菜園 2 місяці тому

      コメントありがとうございます😊 経験が無いので何とも言えませんが、葉っぱが残っていれば新しい芽は出てくると思います🎵

  • @ぴーちゃんち菜園
    @ぴーちゃんち菜園 3 місяці тому

    お気軽にコメントくださーい😊🎵

  • @yoshien8950
    @yoshien8950 3 місяці тому

    去年、食物残渣から偶然かぼちゃが芽吹いて、様子を見ていたらツルが広範囲で他に何も植えれず😅 本当に土地が少なくて既にジャガイモを植えている所にまたカボチャの芽が出てきてしまいました。 プランターに移植して立体栽培をしようと思います。 注意点はありますか?

    • @ぴーちゃんち菜園
      @ぴーちゃんち菜園 3 місяці тому

      コメントありがとうございます😊カボチャをプランターで栽培したことないので良く分かりませんが、根を広く張るのでプランターは大きめが良いと思います。

    • @yoshien8950
      @yoshien8950 3 місяці тому

      @@ぴーちゃんち菜園 さん 広めのプランターにしてやってみます!ありがとうございました😊👍✨

  • @user-ly8mg8dr8g
    @user-ly8mg8dr8g 3 місяці тому

    私はロロンと坊ちゃんを育ててます。仕立ては4本です。近年はウドンコ病で収穫量が少ないのが悩みです。原因と予防を教えて下さい。

    • @ぴーちゃんち菜園
      @ぴーちゃんち菜園 3 місяці тому

      コメントありがとうございます😊実は私はウドンコ病で困ったことがないので対策は良く分からないんです。。。ごめんなさい。 ひょっとしたら、畝を立てる時に「えひめAI-2」を畝に散布しているので、それが少し効いているのかも知れません。えひめAI-2の作り方はこちらです→ua-cam.com/video/V7HdsQ0iZYw/v-deo.htmlsi=f2Day9ivcq4YQqEU

  • @tinpoko4708
    @tinpoko4708 3 місяці тому

    私はド素人なんですが色んな動画見てると、最も栄養を送るのは生長点で、そして 子孫残す為のにんにく芽。これを取り去る事でにんにくの株と言いますか食用部分に 栄養が還流して肥大化するようですね。にんにく芽切除後どの程度が正しいか分かりませんが、 昨年は欲掻いて日にち置きすぎて玉割れしてました。その前に何度か試し掘りしましたがまだ肥大途中 と判断が難しい。でも素人の私でもそこそこの収穫で、病気にも耐性が強い気がします。そして何より ネギ・ショウガ・ニンニクと言えば欠かせない香味野菜ですね。難点は種にんにくの高い事。ましてや ホワイト六片なんか種として買う気にならない。でもやっぱりニンニク栽培は今のところ大きな失敗無く 収穫出来てますのでやりがいも有ります。黒ニンニクなんてこんな高価なもの買う人居るんだと思う程 話にならない価格。でも自家栽培すれば恐ろしく低予算で作成可能。今年は栽培面積増やします。

    • @ぴーちゃんち菜園
      @ぴーちゃんち菜園 3 місяці тому

      コメントありがとうございます😊確かに、種球は高いですよね! 自分で栽培したニンニクを使えば物凄く安上がりになるのですが、万が一、発芽しなかったらどうしようと不安なので、次回は半分は自分で栽培したニンニクを使って、半分は市販の種球を使おうかなと思っています🎵

  • @eide1082
    @eide1082 3 місяці тому

    もみ殻くんたん敷いてるものは、ルーピング少ないように見えますね

    • @ぴーちゃんち菜園
      @ぴーちゃんち菜園 3 місяці тому

      コメントありがとうございます😊なるほど、そういう見方もあるんですね!勉強になりました🎵

  • @tyabo8241
    @tyabo8241 3 місяці тому

    とうもろこしの品種は何を植えてるでしょうか?

    • @ぴーちゃんち菜園
      @ぴーちゃんち菜園 3 місяці тому

      コメントありがとうございます😊品種は甘々娘です🎵

    • @tyabo8241
      @tyabo8241 3 місяці тому

      @@ぴーちゃんち菜園 返信ありがとうございます😊 めっちゃ茎が太く順調ですね👍

  • @user-yd3rn9ob8u
    @user-yd3rn9ob8u 3 місяці тому

    考察過程が科学的ではないように思いますが、.....

    • @ぴーちゃんち菜園
      @ぴーちゃんち菜園 3 місяці тому

      コメントありがとうございます😊確かに科学的ではないですね!野菜づくりでは科学的な説明は難しいです🎵

  • @user-st8md3jz4s
    @user-st8md3jz4s 3 місяці тому

    とても参考になりました。ありがとうございます。

    • @ぴーちゃんち菜園
      @ぴーちゃんち菜園 3 місяці тому

      コメントありがとうございます😊参考になって嬉しいです🎵

  • @yasuo061
    @yasuo061 3 місяці тому

    市販の種まき培土も灌水の頻度と量が足りないと、発芽はしても、そのあと枯れちゃいました。育苗は水が難しいなと感じてます

    • @ぴーちゃんち菜園
      @ぴーちゃんち菜園 3 місяці тому

      コメントありがとうございます😊仰る通り、私も育苗では水が重要だと思います🎵

  • @siba-life
    @siba-life 3 місяці тому

    @siba-qx6xs 0 秒前 おはようございます。ニンニクですね。隣の人は収獲をしていまし。少し裾分けを頂きました。次回は植えたいと思っています。有難うございます。

    • @ぴーちゃんち菜園
      @ぴーちゃんち菜園 3 місяці тому

      いつもコメントありがとうございます😊 ぜひニンニク試してみて下さい🎵

  • @ぴーちゃんち菜園
    @ぴーちゃんち菜園 3 місяці тому

    ニンニクの栽培でこの動画が参考になれば幸いです😊🎵

  • @siba-life
    @siba-life 3 місяці тому

    こんにちは、カラス対策ですね。私もカラスではなく小動物対策をします。美味しいとうもろこしを、毎日3本づつ食べられていました。有難うございます。

    • @ぴーちゃんち菜園
      @ぴーちゃんち菜園 3 місяці тому

      コメントありがとうございます😊 鳥獣に食べられるのは本当に嫌ですよね!私の動画が参考になれば幸いです🎵

  • @ぴーちゃんち菜園
    @ぴーちゃんち菜園 3 місяці тому

    ようやくトマト苗を老化させずに育苗する手応えを得るとこが出来ました😊

  • @user-em2ly5fz5v
    @user-em2ly5fz5v 3 місяці тому

    初こめ!秋胡瓜と秋茄子をポットに植えたいけど… かぼちゃと同じように植えるのがベストなのか…🤔 教えてくれると幸いです!

    • @ぴーちゃんち菜園
      @ぴーちゃんち菜園 3 місяці тому

      コメントありがとうございます😊 胡瓜の場合、9cmポットで育苗するなら本葉が2~2.5枚で定植になります。こちらの動画も参考になれば幸いです。 ua-cam.com/video/QXJJKBvvXDA/v-deo.htmlsi=GM_8DYVPQlK7We32 すみませんが茄子は栽培したことないので良く分からないです。 よろしくお願いいたします🎵

  • @user-wd9jv6cy1d
    @user-wd9jv6cy1d 3 місяці тому

    とてもわかりやすかつた ら

  • @user-yp9im7ty2j
    @user-yp9im7ty2j 3 місяці тому

    あ゛ー この動画もっと早く見ればよかった。涙 中玉トマト1袋蒔いて5本発芽しました。 来年やってみます。

    • @ぴーちゃんち菜園
      @ぴーちゃんち菜園 3 місяці тому

      コメントありがとうございます😊 来年は上手くいくと良いですね🎵