asdf6502
asdf6502
  • 61
  • 427 069

Відео

マジカルスポット パート2 (1980.ユニバーサル) Magical spot
Переглядів 78411 місяців тому
1~3面の敵の耐久力がなくなり少しだけ易しくなったバージョンです。 キャプチャ環境の都合で敵が中々捌けず無念...  成虫編隊は最大7機まで増加し以降のランク上昇はありません
撃墜王 (1985.9 データイースト) Gekitsui-Oh Arcade
Переглядів 1,9 тис.2 роки тому
撃墜王 (1985.9 データイースト) Gekitsui-Oh Arcade
タクティシャン (1981,セガ/コナミ) SEGA Konami Tactician arcade
Переглядів 1,2 тис.2 роки тому
実機収録
マリンデート (1981.6 タイトー) Marine Date Taito Arcade
Переглядів 3,7 тис.2 роки тому
実機収録  基板の不調につきムネンアトヲタノム
リトルジャック (1982 ショウエイ) Little Jack shoei arcade
Переглядів 3 тис.3 роки тому
凄くドン〇ーコングのような謎のゲーム 運が悪いとクリア不能な破綻したバランス、コイン投入後即スタートしたりネームエントリーの決定ボタンが無かったりと未完成な感じがするので正式に発売されたものではかもしれません。 当時ショーに出展はされていたそうですが情報求ム
ブラックジャック (1982 セガ/ファルコン) SEGA Brackjack Arcade
Переглядів 1,1 тис.3 роки тому
クレジットが無くなるまでテキトーに イカサマっぷりが笑えます。
プロサッカー (1983.7 データイースト) pro soccer arcade
Переглядів 1,1 тис.3 роки тому
真剣にやると長くなるので適当に デコカセ版とは少し違います。 パターンにピンと来た人はお仲間ですw
シーファイターポセイドン (1984.11 タイトー) Sea fighter poseidon
Переглядів 2,7 тис.3 роки тому
ROUND8まで 調子に乗り過ぎて2周クリアならず無念・・ 敵艦に捕獲された味方を救助すると5000点貰えます。 泡が正しく表示される60fpsでの視聴推奨です。
スペースクルーザー (1981.9 タイトー) Space cruiser Arcade
Переглядів 8 тис.3 роки тому
キャプチャ環境を一新したのでテスト投稿です 2周目ムズカシイ 使用機材 OSSC+4KVC00
ダイナミックスキー Dynamic ski (1984 日本物産 開発:タイヨーシステム)
Переглядів 1,7 тис.4 роки тому
現カルチャーブレーン開発のスキーゲーム 液晶環境だと灰色の発色が悪くコブが全然見えないのでクリアできませんでしたorz 2周エンドで演出などは特になくクリア後もそのままネームエントリーです。
オセロ (1984.9 サクセス/フジワラ) Arcade Othello Success
Переглядів 1,7 тис.4 роки тому
コットンなどで有名なサクセス初期の作品 映像信号がかなり変で映すのに難儀しました… 雰囲気がいいですね。
将棋 (1982.9 アルファ電子) 17手定跡
Переглядів 1,5 тис.4 роки тому
昔のメモが出てきた記念に動画化してみました。 すぐにパート2が出たので短命でしたね・・ ※2局目からはBGMとデモ画面です。
ファミコン版 闘いの挽歌 回収バージョン
Переглядів 2,1 тис.4 роки тому
当時回収されたことで有名(?)だった一本です。 四角ボタンの頃のCPUが古い本体だと・・・
リングファイター (1984.5 タイトー/カネコ) Ring fighter Arcade
Переглядів 2,2 тис.4 роки тому
1周だけプレー 高次周も同じ動きで大丈夫ですが徐々に敵の攻撃力が上がるのでエンドレスに回すのは地味に難しいです。
バンクパニック 9999999pts. Bank panic
Переглядів 5 тис.4 роки тому
バンクパニック 9999999pts. Bank panic
戦国の自衛隊 (1980.4 ユニバーサル) 999950pts.+α No Man's Land Arcade
Переглядів 6 тис.4 роки тому
戦国の自衛隊 (1980.4 ユニバーサル) 999950pts. α No Man's Land Arcade
バーニンラバー 999996pts.+α Bump 'n' Jump
Переглядів 10 тис.4 роки тому
バーニンラバー 999996pts. α Bump 'n' Jump
バイオアタック (1983.タイトー) Bio Attack
Переглядів 4,9 тис.4 роки тому
バイオアタック (1983.タイトー) Bio Attack
タンクバタリアン (1980.10 ナムコ ) Tank battalion
Переглядів 4,6 тис.5 років тому
タンクバタリアン (1980.10 ナムコ ) Tank battalion
スーパーライダー (1983.タイトー) Super Rider Arade
Переглядів 6 тис.5 років тому
スーパーライダー (1983.タイトー) Super Rider Arade
ターピン (1981. セガ/コナミ) Stern Turtles
Переглядів 5 тис.5 років тому
ターピン (1981. セガ/コナミ) Stern Turtles
ポラリス Polaris 99990pts +α (1980.7 タイトー) Taito Arcade
Переглядів 4,9 тис.5 років тому
ポラリス Polaris 99990pts α (1980.7 タイトー) Taito Arcade
チャンバラ (1985.データイースト)
Переглядів 4,6 тис.6 років тому
チャンバラ (1985.データイースト)
アーケード版 いっき 5周クリア
Переглядів 2,4 тис.6 років тому
アーケード版 いっき 5周クリア
18ホールプロゴルフ (1981.データイースト)
Переглядів 1,6 тис.6 років тому
18ホールプロゴルフ (1981.データイースト)
プログレス 中央リース
Переглядів 1,3 тис.6 років тому
プログレス 中央リース
ジャンプコースター (1983.タイトー/カネコ)
Переглядів 4,1 тис.6 років тому
ジャンプコースター (1983.タイトー/カネコ)
MARS (1981.Artic)
Переглядів 1,9 тис.6 років тому
MARS (1981.Artic)
将棋 パート2 (1982.アルファ電子)
Переглядів 2 тис.6 років тому
将棋 パート2 (1982.アルファ電子)

КОМЕНТАРІ

  • @shunblack332
    @shunblack332 6 днів тому

    なんかそら豆崩してるみたい

  • @shunblack332
    @shunblack332 6 днів тому

    ボールが鋭角に曲がるから難しそう

  • @昼行灯ひるあんどん
    @昼行灯ひるあんどん 20 днів тому

    黒崎そごうの屋上にあったのがバトルスで屋上遊園地の為か音量あげててこの爆発音は爽快だったw インストカードはアンドアジェネシスが「アドアギレーネス」だったかな弱点はエアって記載されてた

  • @gatewaysolo2150
    @gatewaysolo2150 24 дні тому

    ガキの頃行ったゲーセンに有った

  • @user-kd4bm7ex2v
    @user-kd4bm7ex2v Місяць тому

    悪魔城ドラキュラは嫌いだと言う子はジ・エンド

  • @hosopan1969
    @hosopan1969 Місяць тому

    当時、小学校6年生、遊んでばかりいたな。

  • @ああやあ-q5h
    @ああやあ-q5h Місяць тому

    いまは2024年日本国。 深刻な生米不足なので、ごんべたちの気持ちが分かるようなりました・・税が高いのも一緒だしな!!

  • @ライダーエフジュー
    @ライダーエフジュー 2 місяці тому

    ボールでかっ

  • @tanplatan0020
    @tanplatan0020 2 місяці тому

    学生の頃、よくやりました。(還暦寸前) とても懐かしく見させて頂きました。 『ありゃ』『あ~あ』がゲームセンター内に響き渡り 恥ずかしい思いを度々しました(汗)。

  • @700tukune6
    @700tukune6 2 місяці тому

    エクセリオンとジャイラスは必要以上に避けてしまいがちだけど 敵弾や小惑星の見切りが完璧で一瞬TASかと思ってしまった

  • @丈友村井
    @丈友村井 2 місяці тому

    スペースインベーダーの音源の流用仕様も有りましたね。

  • @徳光浩二
    @徳光浩二 2 місяці тому

    ロードランナーの元ネタですな

  • @elecfang-tang814
    @elecfang-tang814 2 місяці тому

    そういえばあったかな、程度の記憶ですが…。ほぼほぼヘッドオンと変わらんじゃん、って感じですかね。

  • @paulnguyen8910
    @paulnguyen8910 3 місяці тому

    Five! Five cars lost in 19 seconds!! Ah ah ah ah ah ah ah ah ah!! (Thunder crashes) Losing cars is our favourite game! You're giving the computer and the Count leverage to get even!

  • @paulnguyen8910
    @paulnguyen8910 3 місяці тому

    Over 100K on this game. Awesome!

  • @maureenkang7650
    @maureenkang7650 3 місяці тому

    Thank you

  • @laten11
    @laten11 3 місяці тому

    食いしん坊にアンパンをぶつけるゲームと思ってました><

  • @どらごん-q9t
    @どらごん-q9t 3 місяці тому

    懐かしいね🎉🎉🎉🎉

  • @horichannel
    @horichannel 3 місяці тому

    オリジナルはこんなにキレイだったんだ… 3D感もすごい

  • @どらごん-q9t
    @どらごん-q9t 3 місяці тому

    女子BOSSが居たら最高じゃ〜めっちゃ面白い🤣🤣🤣🤣女子BOSSよろしく😂😂😂😂

  • @どらごん-q9t
    @どらごん-q9t 3 місяці тому

    最高じゃ〜いろんなBOSSがいて面白い🤣🤣🤣🤣

  • @所詮はMk-2だ
    @所詮はMk-2だ 3 місяці тому

    なにィ!✋

  • @マグロ公国
    @マグロ公国 4 місяці тому

    爆弾の音うるせえw

  • @みつはしのりゆき
    @みつはしのりゆき 4 місяці тому

    750ccの偶数面でミスしてガス欠でゲームオーバーしました

  • @どらごん-q9t
    @どらごん-q9t 4 місяці тому

    懐かしいね😂😂😂😂よくやったけど、

  • @yuko169
    @yuko169 5 місяців тому

    ロマンの嵐 =このゲーム

  • @yuko169
    @yuko169 5 місяців тому

    これやった後 ラーメンだ

  • @marksalvador21
    @marksalvador21 6 місяців тому

    ねえ、バトルゲームを入手できるかどうか知っていますか?マシンでもエミュレータでも動作します

  • @user-fi1rb6sr4w
    @user-fi1rb6sr4w 6 місяців тому

    懐かしいなあ

  • @hakomarumaru3827
    @hakomarumaru3827 6 місяців тому

    ゲームスタート時のイントロBGMはファミコン版に近いのな。

  • @のびた-v3i
    @のびた-v3i 6 місяців тому

    赤忍者の手裏剣4連射ワロタ。最後あたりで

  • @x1cs
    @x1cs 6 місяців тому

    これは難しそう。 ゲーム性としては理不尽な動きの敵にぶつかってOUT! というニチブツ系が連想され、褒められたものじゃないですが、ビジュアルのインパクトは凄いですね。

  • @3s-gte322
    @3s-gte322 6 місяців тому

    これやったマジ面白かった!日光避けの段ボールに頭つっこんでw

    • @Kiso-three-river
      @Kiso-three-river 6 місяців тому

      段ボールありましたね(笑) 久しぶりに思い出しました 超絶懐かしいです

  • @3s-gte322
    @3s-gte322 6 місяців тому

    これやったわ全く名前なんて覚えてなかったwオズマウォーズっていうのか・・・

  • @久保田勉-f5x
    @久保田勉-f5x 6 місяців тому

    動物と人を大切しろ!愛新持栄隊総館超久保田勉ゲーム新大臣!安全・自殺対策大臣!仕事対策大臣!規制緩和大臣!地方活性化大臣!会社改革大臣!平和維持!

    • @マグロ公国
      @マグロ公国 4 місяці тому

      こんな げーむに まし゛になっちゃって と゛うするの

  • @久保田勉-f5x
    @久保田勉-f5x 6 місяців тому

    動物と人を大切しろ!愛新持栄隊総館超久保田勉安全・自殺対策大臣!仕事対策大臣!地方活性化大臣!規制緩和大臣!ゲーム新大臣!平和維持!

  • @久保田勉-f5x
    @久保田勉-f5x 6 місяців тому

    動物と人を大切しろ!愛新持栄隊総館超久保田勉ゲーム新大臣!安全・自殺対策大臣!仕事対策大臣!地方活性化大臣!規制緩和大臣規制会社改革大臣!平和維持!

  • @PolyhedralVideo
    @PolyhedralVideo 6 місяців тому

    My parents got me a copy of this for the ColecoVision when I was a kid. Fun times!

  • @yeongsinpark6898
    @yeongsinpark6898 6 місяців тому

    すごーい SG-1000版しか見たことなかったけど、AC版はきれいですねえ。 スぺハリⅡより面白そう。

  • @ゴロニャンゴ
    @ゴロニャンゴ 7 місяців тому

    最後のボスは、彗星を撃たずに落ちるタイミングを見計らって、ボスが現れる位置を見越してショットを撃つと一発で仕留められます。(一回だけ成功した)

  • @松ちゃん工房
    @松ちゃん工房 7 місяців тому

    結構やり込んでました

  • @KEN-nc3gd
    @KEN-nc3gd 7 місяців тому

    めちゃくちゃ、懐かしい。 43年位前、近くのおもちゃ屋さんにおいてあった。 結構、みんなやっていたと思う。

  • @ドリームマスター-g5z
    @ドリームマスター-g5z 7 місяців тому

    こんなゲーム初めて見た。こんなの作ってたんだ。恐らくこの技術が後のスペースハリアー等で活かされたんだろうなあ。

  • @niku8111
    @niku8111 7 місяців тому

    82年の作品とは思えないなかなかの3D

  • @teruo.channel
    @teruo.channel 7 місяців тому

    子供の頃に遊んだことがあるけど、難しかった記憶があります。被弾すると、画面が真っ赤になって、自機がガクガクと揺れるのは、まずい、これは死ぬ、という感じがします(よく見ると、1発でエネルギーが10000くらい減ってる…)。 このメーカーが、後にASOや、対戦格闘ゲームの餓狼、サムスピ、KOFを開発することになるとは、感慨深いものがあります。SNKが新日本企画の略語だということを知っている人は、今となっては少ないでしょう。貴重な動画を投稿していただきまして、ありがとうございました☄️

  • @久保田勉-f5x
    @久保田勉-f5x 7 місяців тому

    人を大切しろ!愛新持栄隊総館超久保田勉安全自殺対策大臣!ゲーム新大臣!会社改革大臣!仕事対策大臣!地方活性化大臣!平和維持!

  • @SOW_Kouchan_family
    @SOW_Kouchan_family 7 місяців тому

    セガ最高かよ!(;゚∀゚)=3ムッハー

  • @japangamejunk
    @japangamejunk 7 місяців тому

    何かスペースハリアーのルーツが見える you can kind of see the roots of space harrier

  • @x700xt
    @x700xt 7 місяців тому

    表示周りの故障ってスコア表示の事ですか? この機種って、たしかモニタの外に7セグのスコア表示(ランキングも)がありました。 セガターボと同じだったかなと思います。

    • @asdfgh88734
      @asdfgh88734 7 місяців тому

      いや、拡大の処理が少しぎこちない気がするなと 要調査ですね…

  • @西村正記-z4y
    @西村正記-z4y 7 місяців тому

    SG-1000版しか知らなかった