- 25
- 43 377
日本ベース向上委員会
Japan
Приєднався 23 тра 2020
ベーシスト向けのWebサイト【日本ベース向上委員会】(basskojo.com/)の動画です。
指板で理解する音楽理論 第8回:ダイアトニックコード
【日本ベース向上委員会】 〜プロが教える全知識〜
basskojo.com/
"ダイアトニックコード"のWebページはこちらから↓
basskojo.com/music-theory/diatoniccord/
【指板で理解する音楽理論】
第1回:音楽理論は必要?
ua-cam.com/video/thnnytr9auE/v-deo.html
第2回:音程と度数
ua-cam.com/video/JBgVtCrN-Rc/v-deo.html
第3回:音名と階名
ua-cam.com/video/czGBK95rdmQ/v-deo.html
第4回:基本的なコード (3和音)
ua-cam.com/video/WrMvZPNJ74E/v-deo.html
第5回:基本的なコード (4和音)
ua-cam.com/video/zg_Zuq3_0gI/v-deo.html
第6回:テンションコード
ua-cam.com/video/S668VPK6hTo/v-deo.html
第7回:ディミニッシュコード
ua-cam.com/video/AFDQ4B3Zc28/v-deo.html
第8回:ダイアトニックコード
ua-cam.com/video/EWGjOYRmhk8/v-deo.html
他のオススメ動画
■ベース弦 徹底比較 【Jazz Bass編】
ua-cam.com/video/06Ep-RNhnQw/v-deo.html
■ベース弦 徹底比較 【プレベ編】
ua-cam.com/video/YM1f8GX6qbQ/v-deo.html
■日本ベース向上委員会 twitter
basskojo
■寺澤俊哉 twitter
toshiya_ba
#音楽理論#ダイアトニックコード
basskojo.com/
"ダイアトニックコード"のWebページはこちらから↓
basskojo.com/music-theory/diatoniccord/
【指板で理解する音楽理論】
第1回:音楽理論は必要?
ua-cam.com/video/thnnytr9auE/v-deo.html
第2回:音程と度数
ua-cam.com/video/JBgVtCrN-Rc/v-deo.html
第3回:音名と階名
ua-cam.com/video/czGBK95rdmQ/v-deo.html
第4回:基本的なコード (3和音)
ua-cam.com/video/WrMvZPNJ74E/v-deo.html
第5回:基本的なコード (4和音)
ua-cam.com/video/zg_Zuq3_0gI/v-deo.html
第6回:テンションコード
ua-cam.com/video/S668VPK6hTo/v-deo.html
第7回:ディミニッシュコード
ua-cam.com/video/AFDQ4B3Zc28/v-deo.html
第8回:ダイアトニックコード
ua-cam.com/video/EWGjOYRmhk8/v-deo.html
他のオススメ動画
■ベース弦 徹底比較 【Jazz Bass編】
ua-cam.com/video/06Ep-RNhnQw/v-deo.html
■ベース弦 徹底比較 【プレベ編】
ua-cam.com/video/YM1f8GX6qbQ/v-deo.html
■日本ベース向上委員会 twitter
basskojo
■寺澤俊哉 twitter
toshiya_ba
#音楽理論#ダイアトニックコード
Переглядів: 490
Відео
指板で理解する音楽理論 第7回:ディミニッシュコード
Переглядів 6484 роки тому
【日本ベース向上委員会】 〜プロが教える全知識〜 basskojo.com/ "ディミニッシュコード"のWebページはこちらから↓ basskojo.com/music-theory/diatoniccord/ 【指板で理解する音楽理論】 第1回:音楽理論は必要? ua-cam.com/video/thnnytr9auE/v-deo.html 第2回:音程と度数 ua-cam.com/video/JBgVtCrN-Rc/v-deo.html 第3回:音名と階名 ua-cam.com/video/czGBK95rdmQ/v-deo.html 第4回:基本的なコード (3和音) ua-cam.com/video/WrMvZPNJ74E/v-deo.html 第5回:基本的なコード (4和音) ua-cam.com/video/zg_Zuq3_0gI/v-deo.html 第6回:テンショ...
slap bass solo 【Key in Em】 with tab スラップソロ タブ譜付き
Переглядів 6 тис.4 роки тому
Em 一発でスラップソロ弾いてみました。 tab符つけてみたので、ぜひコピーしたりソロフレーズの参考にしてみてください! 【日本ベース向上委員会】 〜プロが教える全知識〜 basskojo.com/ 【スラップ集中講座】 ua-cam.com/play/PLSdnTt3iufdls5QHN7elIKEOXfZxG6qCC.html 他のオススメ動画 ■ベース弦 徹底比較 【Jazz Bass編】 ua-cam.com/video/06Ep-RNhnQw/v-deo.html ■ベース弦 徹底比較 【プレベ編】 ua-cam.com/video/YM1f8GX6qbQ/v-deo.html 【指板で理解する音楽理論】 ua-cam.com/play/PLSdnTt3iufdmemLMv2xYfgkCJrMOuYjti.html ■日本ベース向上委員会 twitter twitter.c...
指板で理解する音楽理論 第6回:テンションコード
Переглядів 4074 роки тому
【日本ベース向上委員会】 〜プロが教える全知識〜 basskojo.com/ "テンションコード"のWebページはこちらから↓ basskojo.com/music-theory/tensioncord/ 【指板で理解する音楽理論】 第1回:音楽理論は必要? ua-cam.com/video/thnnytr9auE/v-deo.html 第2回:音程と度数 ua-cam.com/video/JBgVtCrN-Rc/v-deo.html 第3回:音名と階名 ua-cam.com/video/czGBK95rdmQ/v-deo.html 第4回:基本的なコード (3和音) ua-cam.com/video/WrMvZPNJ74E/v-deo.html 第5回:基本的なコード (4和音) ua-cam.com/video/zg_Zuq3_0gI/v-deo.html 第6回:テンションコー...
指板で理解する音楽理論 第5回:基本的なコード (4和音)
Переглядів 2274 роки тому
【日本ベース向上委員会】 〜プロが教える全知識〜 basskojo.com/ "基本的なコード(4和音)"のWebページはこちらから↓ basskojo.com/music-theory/cord-4/ 【指板で理解する音楽理論】 第1回:音楽理論は必要? ua-cam.com/video/thnnytr9auE/v-deo.html 第2回:音程と度数 ua-cam.com/video/JBgVtCrN-Rc/v-deo.html 第3回:音名と階名 ua-cam.com/video/czGBK95rdmQ/v-deo.html 第4回:基本的なコード (3和音) ua-cam.com/video/WrMvZPNJ74E/v-deo.html 第5回:基本的なコード (4和音) ua-cam.com/video/zg_Zuq3_0gI/v-deo.html 第6回:テンションコード...
指板で理解する音楽理論 第4回:基本的なコード(3和音)
Переглядів 2234 роки тому
【日本ベース向上委員会】 〜プロが教える全知識〜 basskojo.com/ "基本的なコード(3和音)"のWebページはこちらから↓ basskojo.com/music-theory/cord-3/ 【指板で理解する音楽理論】 第1回:音楽理論は必要? ua-cam.com/video/thnnytr9auE/v-deo.html 第2回:音程と度数 ua-cam.com/video/JBgVtCrN-Rc/v-deo.html 第3回:音名と階名 ua-cam.com/video/czGBK95rdmQ/v-deo.html 第4回:基本的なコード (3和音) ua-cam.com/video/WrMvZPNJ74E/v-deo.html 第5回:基本的なコード (4和音) ua-cam.com/video/zg_Zuq3_0gI/v-deo.html 第6回:テンションコード...
指板で理解する音楽理論 第3回:音名と階名
Переглядів 3674 роки тому
【日本ベース向上委員会】 〜プロが教える全知識〜 basskojo.com/ "音名と階名"のWebページはこちらから↓ basskojo.com/music-theory/necessity/ 【指板で理解する音楽理論】 第1回:音楽理論は必要? ua-cam.com/video/thnnytr9auE/v-deo.html 第2回:音程と度数 ua-cam.com/video/JBgVtCrN-Rc/v-deo.html 第3回:音名と階名 ua-cam.com/video/czGBK95rdmQ/v-deo.html 第4回:基本的なコード (3和音) ua-cam.com/video/WrMvZPNJ74E/v-deo.html 第5回:基本的なコード (4和音) ua-cam.com/video/zg_Zuq3_0gI/v-deo.html 第6回:テンションコード ua-...
指板で理解する音楽理論 第1回:音楽理論は必要?
Переглядів 3344 роки тому
【日本ベース向上委員会】 〜プロが教える全知識〜 basskojo.com/ "音楽理論は必要?"のWebページはこちらから↓ basskojo.com/music-theory/necessity/ 【指板で理解する音楽理論】 第1回:音楽理論は必要? ua-cam.com/video/thnnytr9auE/v-deo.html 第2回:音程と度数 ua-cam.com/video/JBgVtCrN-Rc/v-deo.html 第3回:音名と階名 ua-cam.com/video/czGBK95rdmQ/v-deo.html 第4回:基本的なコード (3和音) ua-cam.com/video/WrMvZPNJ74E/v-deo.html 第5回:基本的なコード (4和音) ua-cam.com/video/zg_Zuq3_0gI/v-deo.html 第6回:テンションコード ...
指板で理解する音楽理論 第2回:音程と度数
Переглядів 3964 роки тому
【日本ベース向上委員会】 〜プロが教える全知識〜 basskojo.com/ "音程と度数"のWebページはこちらから↓ basskojo.com/music-theory/interval/ 【指板で理解する音楽理論】 第1回:音楽理論は必要? ua-cam.com/video/thnnytr9auE/v-deo.html 第2回:音程と度数 ua-cam.com/video/JBgVtCrN-Rc/v-deo.html 第3回:音名と階名 ua-cam.com/video/czGBK95rdmQ/v-deo.html 第4回:基本的なコード (3和音) ua-cam.com/video/WrMvZPNJ74E/v-deo.html 第5回:基本的なコード (4和音) ua-cam.com/video/zg_Zuq3_0gI/v-deo.html 第6回:テンションコード ua-c...
好强啊 很好听🥰
コメント失礼します。スラップ弾いてる時の曲はなんて曲なんですか?
Got to be realって曲だと思います!
ニッケルが好きだけどランニングコスト考えたらXTが良いのかもな。。弦って高いですよね。。
ありがとう😭
5弦ベースバージョンを見たいです。
Holy smoke that was sick
もう動画はあげないんでしょうか?
Funk is universal and international 🤘🏼
フラットワウンドはやっぱりスティーブ・ハリスの音に近くなりますね、それはそれとしてニッケルが一番音域のバランスがいいと思います
貴重なレビュー参考になりました!
素晴らしい動画!!
このベースラインカッコイです!好きです
貴重な動画ありがとうございます。芯線ハイカーボン落着いて深い音が印象的です。
ベース弦で悩んでいるときに この動画を見つけました。気になっていた弦が何種類もあり、とても参考になりました。 カーボン芯弦やコーティング弦、ブラックナイロン弦まで… 素晴らしい! また、800Hz・50Hz・1.25kHz周辺の出方も知りたかったのでスペクトラムアナライザ表示は ありがたいです。ET ニッケルの出力特性が、とてもキレイです。どの弦を使用するかでEQ設定を簡素化できそうです。 m(_ _)m 労力・経費・編集、すべてに脱帽です。 ありがとうございました。
違うと言えば違うけど、そこまで違いはないかな。
細かくて申し訳ないのですがプレジションではなくプレシジョンですよー
すみません、間違えてましたね! ご指摘ありがとうございます!
動画作成の苦労を考えると実に貴重な動画です。 有り難うございました。 やはりニッケルは定番サウンドですね〜✨
大変でしたが、そう言っていただけて嬉しいです! こう弾き比べるとニッケルが定番な理由がわかりますね!
意外と、と言うより全く考慮されないのが総合張力(kgf) 太いサウンドを欲して太めのゲージを常用すると明らかにネックに悪影響(寿命速め)を与えます。 トラスロッドを大幅に絞め込まなければ成らない様なゲージ(張力の強い弦)はソッコー止めることをオススメします?
こういう動画めっちゃありがたいわ
ブルーノマーズのtreasureですか!
その通りです! treasureが素敵なプレベの音してるのでつい。。
己の未熟さと、自分のベースラインが手癖でカチコチになっていることに気づかされました・・・ 今日から毎日エクササイズシリーズ全部やらせていただきます・・・ というかこんなに良いチャンネルが伸びてない事が理解できない! あと、今まで理論から逃げていましたが、勉強したいので更新よろしくお願いします
コメントありがとうございます! とても嬉しいお言葉を頂けて、今後の動画制作の励みになりました!
この動画のために、弦張って、そのあと次の弦張っててやったんですか?
そうです! 弦の張り替えがんばりました!