ピコちゃん技研
ピコちゃん技研
  • 67
  • 218 471
【ピコの電子工作】真空管アンプ バイアス トランス 超初心者向け 超簡単回路 6DZ4 三極管
電子工作初心者向けの、9Vで動く簡単な真空管アンプの回路を紹介します。
トランスのしくみ、バイアスのかけかたなど。
詳しい、真空管の特性についての話は割愛しています。
あまり増幅はできませんが、
初めて真空管を使ってみたいという方の、ヒントや手がかりになればと思います。
何か、ご指摘などあれば、コメントでお知らせください。
-------------------------
関連動画
【ピコの電子工作】乾電池1本でLEDが光る! ジュールシーフ 電磁誘導 コイル 昇圧回路 実験 解説
ua-cam.com/video/bYcIZ4njV2Y/v-deo.html
【ピコの電子工作】スパイダーコイルを巻いてワイヤレス給電 1.5VでLEDが光る
ua-cam.com/video/WDASpcN9VuM/v-deo.html
【ピコの電子工作】真空管 超初心者向け 使い方講座 6DZ4 三極管
ua-cam.com/video/NqXd9TnnYmE/v-deo.html
【ピコの電子工作】KiCadの使い方 超簡単 真空管アンプ 実験回路 6DZ4 三極管 使い方 フットプリント Vカット
ua-cam.com/video/8OH48gt8WqE/v-deo.html
-------------------------
Twitterにて、連載中の
「売れのこったブラウン管のおはなし」もよろしく!
KazuhikoTsuduki
--------------------------------------------------------------------------------------------
使用音楽
Pops up the mind wings【音楽素材MusMus】(musmus.main.jp/bgm_09.html)
青空空港 かずち(dova-s.jp/bgm/play3972.html)
パステルハウス かずち(dova-s.jp/bgm/play1022.html)
----------------
使用効果音
効果音ラボ (soundeffect-lab.info/)
----------------
使用合成音声
ピコちゃん COEIROINK つくよみちゃん (tyc.rei-yumesaki.net/)
オーナーさん COEIROINK おふとんP (mohumohuton.web.fc2.com/)
----------------
使用動画ソフト
ゆっくりMovieMaker Lite (manjubox.net/ymm4/)
Переглядів: 1 050

Відео

【ピコの電子工作】KiCadの使い方 超簡単 真空管アンプ 実験回路 6DZ4 三極管 使い方 フットプリント Vカット
Переглядів 1,4 тис.28 днів тому
提供:PCBGOGO (@OfficialPCBGOGO) www.pcbgogo.jp/promo/piko2 「PCBGOGO」は中国・深センの基板製造&部品実装メーカーであり、 世界中の10万人以上のお客様に高品質なプリント基板と実装サービスを提供しています。 今なら「$1でプリント基板試作&送料無料の特典」あり #PCBGOGO 私の設計した基板の完成品は、PCBGOGOから提供していただきました。 KiCAD EDA (回路設計 基板設計 ガーバーデータ作成) www.kicad.org/ 真空管ソケット用基板の自作と、簡単真空管アンプの実験です。 超初心者だと、真空管アンプの回路図とか、説明を聞いてもわからないので、全てが手探りでした。 詳しい、真空管の特性についての話は割愛しています。 初めて真空管を使ってみたいという方の、ヒントや手がかりになればと思います。 何か、ご...
【ピコの電子工作】真空管 超初心者向け 使い方講座 6DZ4 三極管 仕組み 原理
Переглядів 15 тис.Місяць тому
初心者の目線でわかりやすく、 真空管の基礎的な使い方について解説してみました。 詳しい、真空管の特性についての話は割愛しています。 初めて真空管を使ってみたいという方の、ヒントや手がかりになればと思います。 何か、ご指摘などあれば、コメントでお知らせください。 関連動画 【ピコの電子工作】KiCadの使い方 超簡単 真空管アンプ 実験回路 6DZ4 三極管 使い方 フットプリント Vカット ua-cam.com/video/8OH48gt8WqE/v-deo.html 【ピコの電子工作】真空管アンプ バイアス トランス 超初心者向け 超簡単回路 6DZ4 三極管 ua-cam.com/video/ukCCu3AGyYk/v-deo.html Twitterにて、連載中の 「売れのこったブラウン管のおはなし」もよろしく! KazuhikoTsuduki 使用音楽...
【ピコの電子工作】KiCadの使い方 フルカラーLEDの使い方 アノードコモン カソードコモン 実験基板に悪戦苦闘!
Переглядів 8342 місяці тому
提供:PCBGOGO (@OfficialPCBGOGO) www.pcbgogo.jp/promo/piko2 「PCBGOGO」は中国・深センの基板製造&部品実装メーカーであり、 世界中の10万人以上のお客様に高品質なプリント基板と実装サービスを提供しています。 今なら「$1でプリント基板試作&送料無料の特典」あり #PCBGOGO 私の設計した基板の完成品は、PCBGOGOから提供していただきました。 KiCAD EDA (回路設計 基板設計 ガーバーデータ作成) www.kicad.org/ フルカラーLEDの使い方紹介と、 フルカラーLEDの動作実験用基板を作ってみました。 ちょっと、設計ミスしましたが、なんとかなりました。 多少の設計ミスはなんとかなるものなので、 みなさんも、自作基板の設計にチャレンジしてみてください! 過去の動画とあわせて、ご覧ください。 【ピコの電子...
【3Dプリンター】造形失敗で絶望! FEPフィルムにキズがあるとこうなります FEPフィルム交換方法 CHITUBOXの使い方 光造形 3Dプリンター
Переглядів 1,8 тис.2 місяці тому
3Dプリンターで、プリントした物が割れたり、キズや線出てたりしませんか? それは、FEPフィルムの傷のせいかもしれません。 FEPフィルムの交換手順を解説します。 3Dモデルの造形の設定にも注意。 CHITUBOXの使い方。 関連商品 ELEGOO MARS 4 MSLA 3D プリンター 7 インチ 9K モノクロ LCD www.amazon.co.jp/gp/product/B0CB12JRTS ELEGOO 光造形3Dプリンター用 UVレジン ベージュ 1000g 低収縮 高精度 光硬化可能樹脂 3Dプリンタ向け www.amazon.co.jp/gp/product/B07Z94SFX9 ANYCUBIC 3Dプリンターレジン 3dプリンター光造形UVレジン 高精度 高速硬 LCD 3dプリンター用 流動性(クリア、1kg) www.amazon.co.jp/dp/B0B5...
【ピコの電子工作】KiCadの使い方 ダイソー 100円バーガー ハンバーガーセット ランタン 改造 ユニバーサル基板自作 DIY LED
Переглядів 7473 місяці тому
提供:PCBGOGO (@OfficialPCBGOGO) www.pcbgogo.jp/promo/piko2 「PCBGOGO」は中国・深センの基板製造&部品実装メーカーであり、 世界中の10万人以上のお客様に高品質なプリント基板と実装サービスを提供しています。 今なら「$1でプリント基板試作&送料無料の特典」あり #PCBGOGO 私の設計した基板の完成品は、PCBGOGOから提供していただきました。 KiCAD EDA (回路設計 基板設計 ガーバーデータ作成) www.kicad.org/ ダイソーで売られていたハンバーガーセットのおもちゃを、 LEDランタンに改造してみました。 ドーナツ型のユニバーサル基板を特注して使っています。 KiCadで、ユニバーサル基板を作る手順も解説しています。 過去の動画とあわせて、ご覧ください。 【ピコの電子工作】KiCadの使い方 回路設...
【3Dスキャナー】3Dスキャナー実践活用術! 型落ちでもスゴイ! REVOPOINT POP2 RevoScan 5.5使い方
Переглядів 1,4 тис.3 місяці тому
3Dスキャナーを使って、おもちゃのパーツを作りの実践活用方法です。 RevoScan5.5の使い方の紹介。 少し前の、2022年に発売された REVOPOINT POP2 3Dスキャナーでも、手のひらサイズの造形物なら、 部品作りに役立つくらいの性能を見せてくれました。 3Dスキャナーは、機種によって、自動車サイズや、指輪サイズなど、 スキャンに得意な対象物がありますので、目的に応じてお選びください。 関連商品 REVOPOINT MINI 2 0.02mm超高精度 指輪サイズのスキャンに最適 www.amazon.co.jp/dp/B0CNYR1VXH REVOPOINT POP3 PLUS 0.04mm高精度 置物サイズのスキャンに最適 www.amazon.co.jp/dp/B0D9H5122R REVOPOINT RANGE 2 0.1mm高精度 人物、自動車サイズのスキャン...
【パソコン】消えたファイルを復活 Tenorshare 4DDiG SDカードのファイルも復元 #ファイル復元ソフト #データ復元ソフト #Tenorshare4DDiG
Переглядів 5193 місяці тому
データ復元ソフトTenorshare 4DDiGで消えたファイルを簡単に復活! ・Windows版データ復元ソフト4DDiG:bit.ly/3YFmRp8 ・Mac版データ復元ソフト4DDiG:bit.ly/4eRewEx 製品提供: Tenorshare 4DDiG様 【視聴者限定】20%OFFのクーポンコード:4DBD20OFF #ファイル復元ソフト #データ復元ソフト #Tenorshare4DDiG Tenorshare 4DDiG ファイル 復元 ソフト データ 復元 ソフト sd カード データ 復元 ソフト ファイル 復元 ソフト おすすめ、データ 復元 ソフト ランキング SDカードで、10年くらい前に削除したJPGデータも復活できました! Twitterにて、連載中の 「売れのこったブラウン管のおはなし」もよろしく! KazuhikoTsud...
【3Dプリンター】可動間接 ジョイント 設計ノウハウ 9K 光造形 3Dプリンター ELEGOO MARS 4
Переглядів 9353 місяці тому
可動部品の間接や、ジョイントパーツを設計して 光造形3Dプリンターでプリントするノウハウを解説します。 モデリングやフィギュア作りのヒントに。 あまり小さい関節は、レジンでは強度が足りないので破損しやすいです。 実際に使用するときには、ある程度の大きさでプリントするか、 あまり力の加わらないパーツとして利用してください。 関連商品 ELEGOO MARS 4 MSLA 3D プリンター 7 インチ 9K モノクロ LCD www.amazon.co.jp/gp/product/B0CB12JRTS/ ELEGOO 光造形3Dプリンター用 UVレジン ベージュ 1000g 低収縮 高精度 光硬化可能樹脂 3Dプリンタ向け www.amazon.co.jp/gp/product/B07Z94SFX9/ Twitterにて、連載中の 「売れのこったブラウン管のおはなし」もよろしく! twi...
【パソコン】EaseUS Partition Master 回復パーティション削除 Cドライブ拡張
Переглядів 1,5 тис.3 місяці тому
Windowsの回復パーティションを削除して、Cドライブの拡張が出来ます。 「EaseUS Partition Master」をお試しください。 無料体験はこちら: reurl.cc/A22keK オールインワンのディスク管理ソフト パーティションの拡張//結合/MBR・GPT変換を簡単に操作 #easeus #easeuspartitionmaster #ssd初期化 #mbrgpt変換 #cドライブクローン #パーティション変更 パーティション操作のほか、ドライブのmbr←→gpt変換などが出来ます。 reurl.cc/qvWMa3 Twitterにて、連載中の 「売れのこったブラウン管のおはなし」もよろしく! KazuhikoTsuduki 使用音楽 Pops up the mind wings【音楽素材MusMus】(musmus.main.jp/bg...
【ピコの電子工作】KiCadの使い方 Vカットで基板量産! まさかの落とし穴に注意?! タイマーIC 専用基板自作 TIMER IC 555
Переглядів 1,5 тис.3 місяці тому
提供:PCBGOGO (@OfficialPCBGOGO) www.pcbgogo.jp/promo/piko2 「PCBGOGO」は中国・深センの基板製造&部品実装メーカーであり、 世界中の10万人以上のお客様に高品質なプリント基板と実装サービスを提供しています。 今なら「$1でプリント基板試作&送料無料の特典」あり #PCBGOGO 私の設計した基板の完成品は、PCBGOGOから提供していただきました。 KiCAD EDA (回路設計 基板設計 ガーバーデータ作成) www.kicad.org/ 今回は、一度にたくさんの基板が作れる、Vカットの指定と 基板の複製について、注意点をお知らせします。 タイマーIC 555で実験するために、いちいちブレッドボードに回路を組むのも大変なので、 専用の基板を作ってみました。 今回は、バージョン3です。 無安定モード 単安定モード 両安定モー...
【3Dプリンター】9K光造形3Dプリンター 実力検証! 決め手はレイヤーの高さ? 露光時間? ELEGOO MARS 4 ベンチマーク
Переглядів 5 тис.4 місяці тому
9Kの光造形3Dプリンターが入手できたので、 どれほど詳細な造形が出来るか、実力を検証してみました。 自作のベンチマークモデルを使用。 初心者の方にも必見! セール価格は激安です。 関連商品 ELEGOO MARS 4 MSLA 3D プリンター 7 インチ 9K モノクロ LCD www.amazon.co.jp/gp/product/B0CB12JRTS/ ELEGOO 光造形3Dプリンター用 UVレジン ベージュ 1000g 低収縮 高精度 光硬化可能樹脂 3Dプリンタ向け www.amazon.co.jp/gp/product/B07Z94SFX9/ Twitterにて、連載中の 「売れのこったブラウン管のおはなし」もよろしく! KazuhikoTsuduki 使用音楽 Shall we meet? MATSU(dova-s.jp/bgm/play28...
【ピコの電子工作】そのサーボモーター プログラム不用! タイマーIC 555 SG-90 FS90R CdS TIMER IC 555
Переглядів 2,2 тис.4 місяці тому
タイマーIC、CdSを使って、プログラム無しでサーボモーターを動かす実験です。 サーボモーターの回転の制御や、明るさに応じて、サーボモーターを動かすなど。 すぐに実験できる簡単な回路を紹介します。 回路図つきなので、参考にしてください。 タイマーICの回路を応用してます。 無安定モード サーボモーターを動かす矩形波を出力 単安定モード ボタンで、サーボモーターのオン、オフ 両安定モード ボタンで、サーボモーターの動く時間を制御 関連商品 マイクロサーボ9g SG-90 akizukidenshi.com/catalog/g/g108761/ 360°連続回転サーボ(ローテーションサーボ) FS90R akizukidenshi.com/catalog/g/g113206/ CdSセル 5mmタイプ akizukidenshi.com/catalog/g/g100110/ タイマーIC...
【ピコの電子工作】KiCadの使い方 ベタGNDクリアランス指定 ネットラベル タイマーIC 専用基板自作 TIMER IC 555
Переглядів 8374 місяці тому
提供:PCBGOGO (@OfficialPCBGOGO) www.pcbgogo.jp/promo/piko2 「PCBGOGO」は中国・深センの基板製造&部品実装メーカーであり、 世界中の10万人以上のお客様に高品質なプリント基板と実装サービスを提供しています。 今なら「$1でプリント基板試作&送料無料の特典」あり #PCBGOGO 私の設計した基板の完成品は、PCBGOGOから提供していただきました。 KiCAD EDA (回路設計 基板設計 ガーバーデータ作成) www.kicad.org/ タイマーIC 555で実験するために、いちいちブレッドボードに回路を組むのも大変なので、 専用の基板を作ってみました。 今回は、バージョン2です。 前回の基板は、無安定モード専用でしたが、今回の基板は、 無安定モード 単安定モード 両安定モード の、3つのモードに対応できるようにしていま...
【パソコン】このPC画面、録画できますか? 普通は録画できない、ユーザーアカウント制御(UAC)画面を無料で録画再生する方法 無料でキャプチャ パソコン画面録画
Переглядів 3265 місяців тому
Win/Mac向けの無料体験はこちら:reurl.cc/RejvXZ PC画面録画ソフトEaseUS RecExperts ゲーム実況・ウェブカメラ・UA-camなど録画に対応 ユーザーアカウント制御(UAC)など、普通はキャプチャできないパソコン画面が、 簡単に録画再生できます。 「EaseUSRecExperts」をお試しください。 無料版は、1分のみ、録画再生が可能。 Windowsの、セキュリティで保護されたデスクトップや、セキュリティをかいくぐるマルウエアの解説など。 #easeus #EaseUSRecExperts #youtube録画 #windows録画 #pc画面録画 ユーザーアカウント制御画面は、パソコンのセキュリティレベルを下げることでも録画できますが、 セキュリティレベルを元に戻すことを忘れないでください。 youtube録画などは、規約違反に注意してくださ...
【ピコの電子工作】サーボモーターの動かし方 使い方 プログラミング不用 タイマーIC 555 活用法 SG-90 TIMER IC 555
Переглядів 1,3 тис.5 місяців тому
【ピコの電子工作】サーボモーターの動かし方 使い方 プログラミング不用 タイマーIC 555 活用法 SG-90 TIMER IC 555
【パソコン】SDカード復元? かんたんらくらく EaseUS Data Recovery Wizard
Переглядів 5165 місяців тому
【パソコン】SDカード復元? かんたんらくらく EaseUS Data Recovery Wizard
【ピコの電子工作】KiCadの使い方 ノイズ対策 ビアを打つ! タイマーIC 専用基板自作 TIMER IC 555 サーボモーター SG-90
Переглядів 2,9 тис.6 місяців тому
【ピコの電子工作】KiCadの使い方 ノイズ対 ビアを打つ! タイマーIC 専用基板自作 TIMER IC 555 サーボモーター SG-90
【ピコの電子工作】タイマーIC 555 使い方解説 PWM制御 LED調光 モーター制御 TIMER IC 555
Переглядів 6 тис.6 місяців тому
【ピコの電子工作】タイマーIC 555 使い方解説 PWM制御 LED調光 モーター制御 TIMER IC 555
【ピコの電子工作】錆びたハンダごてが復活? 白光ケミカルペースト 自腹でガチ実験
Переглядів 1,1 тис.6 місяців тому
【ピコの電子工作】錆びたハンダごてが復活? 白光ケミカルペースト 自腹でガチ実験
【ピコの電子工作】コンデンサで作る電圧増減ボタン トランジスタ ダーリントン接続 MOSFETの使い方 LED調光 モーター制御
Переглядів 1,3 тис.6 місяців тому
【ピコの電子工作】コンデンサで作る電圧増減ボタン トランジスタ ダーリントン接続 MOSFETの使い方 LED調光 モーター制御
【ピコの電子工作】KiCadの使い方 Vカットの指定 SMD 表面実装でトラブル頻発!
Переглядів 1,7 тис.7 місяців тому
【ピコの電子工作】KiCadの使い方 Vカットの指定 SMD 表面実装でトラブル頻発!
【ピコの電子工作】壊れたコイル 修理したら、とんでもなかった! 1.5V電池でArduinoが動く? DC-DC昇圧コンバーター SMDインダクター破損
Переглядів 10 тис.7 місяців тому
【ピコの電子工作】壊れたコイル 修理したら、とんでもなかった! 1.5V電池でArduinoが動く? DC-DC昇圧コンバーター SMDインダクター破損
【ピコの電子工作】KiCadの使い方 SMD はじめての表面実装 テストクリップ自作
Переглядів 7668 місяців тому
【ピコの電子工作】KiCadの使い方 SMD はじめての表面実装 テストクリップ自作
【電子ペーパー】どこまで描ける? カラーイラスト BOOX nova3 color e-ink tablet illustration Drawing
Переглядів 1,6 тис.8 місяців тому
【電子ペーパー】どこまで描ける? カラーイラスト BOOX nova3 color e-ink tablet illustration Drawing
【ピコの電子工作】KiCadの使い方 フレキシブル基板自作 フレキシブルケーブルの設計
Переглядів 1,5 тис.8 місяців тому
【ピコの電子工作】KiCadの使い方 フレキシブル基板自作 フレキシブルケーブルの設計
【パソコン】PCが壊れた?! あわてるその前に大事なデータをバックアップ MiniTool ShadowMaker Free
Переглядів 5599 місяців тому
【パソコン】PCが壊れた?! あわてるその前に大事なデータをバックアップ MiniTool ShadowMaker Free
【電子ペーパー】イラストスキルアップ クロッキー練習法 BOOX nova3 color e-ink tablet illustration Drawing
Переглядів 5009 місяців тому
【電子ペーパー】イラストスキルアップ クロッキー練習法 BOOX nova3 color e-ink tablet illustration Drawing
【ピコの電子工作】KiCadの使い方 フットプリントの自作 シンボルの自作 基板に画像を貼る方法 基板の自作
Переглядів 1,9 тис.9 місяців тому
【ピコの電子工作】KiCadの使い方 フットプリントの自作 シンボルの自作 基板に画像を貼る方法 基板の自作
【電子ペーパー】電子ペーパーでイラストが描けない理由? BOOX nova3 color e-ink tablet illustration Drawing
Переглядів 1,8 тис.10 місяців тому
【電子ペーパー】電子ペーパーでイラストが描けない理由? BOOX nova3 color e-ink tablet illustration Drawing

КОМЕНТАРІ

  • @まかまか-z3y
    @まかまか-z3y День тому

    電圧制御ならmosfetの方がいいのでは?

  • @TsucaPon40
    @TsucaPon40 3 дні тому

    ブラウン管かと思ったら、小さな液晶画面ね。スマートウォッチで使うような液晶画面にミニチュアのテレビの筐体をはめ込んでいるだけの吉都。

  • @deadbody1013
    @deadbody1013 6 днів тому

    貴重な情報ありがとうございます!

  • @midokichi
    @midokichi 10 днів тому

    コスプレ小道具用で削ったりする前提で壁を厚くしてインフィルを6~8%まで落としても十分強いなーと思ってましたがこれ見て納得しました、スッキリさせてくれてありがとうございます

  • @popoz3
    @popoz3 14 днів тому

    前回の続き楽しみにしていました。自作のゲルマニウムラジオをスピーカーで聞きたいけど普通のアンプじゃ面白くないし、と思っていたところなのでこれなら・・・。😄

  • @ゲルマラジ夫
    @ゲルマラジ夫 15 днів тому

    低電圧で動作できるので安全ですね😂

  • @nishimurat.1254
    @nishimurat.1254 16 днів тому

    この球、持っています。 UHFコンバーターに使われていた球で無論中古です。昔のテレビはVHFしか受信できなかったです

  • @堀米達男
    @堀米達男 22 дні тому

    6DZ4?なんかテレビ用っぽい名前ですね。よく調べてないですが

  • @ゲルマラジ夫
    @ゲルマラジ夫 23 дні тому

    これは面白い!低電圧で、安全ですね。

  • @kozoichimaru4908
    @kozoichimaru4908 24 дні тому

    ゲッターはバリウムでなくてマグネシウムです。バリウムは重金属でx線通しにくいため胃通しに使います。マグネシウムと全く違います。ちなみに、アンプの構成は12ax7+6k6の超3結が5000円位で組めてコスパ最高です。2A3ホワイトロフチンと比較しても悪くないし、845の化物と比較すれば違いますが、お手軽さは最高でした。5000円でもアルテックのA7駆動してテナーやソプラノが歌いますね。

    • @pikochan_continued
      @pikochan_continued 23 дні тому

      ゲッターのご指摘ありがとうございます。 こちらでも調べてみましたが、古い真空管はマグネシウムで、MT管あたりだとバリウムが使われてるようでした。 そのほかの金属も使われてるみたいです。

  • @popoz3
    @popoz3 24 дні тому

    真空管に興味はあったものの、敷居が高く感じていたので非常に参考になりました。実際に3極管を購入して実験してみようと思います。今後も期待しています。

  • @又八兵衛
    @又八兵衛 26 днів тому

    真空管アンプって最低数万円はかけてやっと組立式のキットが買えるものと思ってましたが、独学同然でも作れるのが解ったのは有り難い限りです♪

  • @又八兵衛
    @又八兵衛 26 днів тому

    3:14 真空管の解説図にピコちゃんがそのまま描かれてるのツボにはまる…w

  • @又八兵衛
    @又八兵衛 26 днів тому

    筆記体の東芝ロゴが懐かしすぎて涙チョチョ切れます…(苦笑)

  • @nekomimiz5559
    @nekomimiz5559 27 днів тому

    60代の2級アマチュア無線技士です。 50年前なら部品も買えましたが、現在は部品探しが苦痛。 真空管のアンプのキットを買って動かして、それから延長かな? 金を使って作っても市販品より高い!やるだけの意味有りません!!

  • @Rikuru_to
    @Rikuru_to 27 днів тому

    そういえば基板にイラストを描いてくれるサービスがありますよ。知ってたらごめんね。

  • @hatopoppo8903
    @hatopoppo8903 28 днів тому

    真空管、謎のパーツというイメージだったけどこの動画のおかげで理解できた! 割とまんまダイオードやトランジスタだった! 熱電子放出を利用したら半導体みたいなことができる(逆ですが!)のは盲点だった…

  • @kodokunasamposha
    @kodokunasamposha Місяць тому

    「ロクディーズィーヨン」という読みかたがいかにも・・・ってな想像を掻き立てるが、しかし極レアなタマを選んだものですね。オーディオの世界ではまずお目に掛かることがなく、共聴用UHF中継がさかんになり始めたころのUHF向け単三極管ですね。電極サイズがすべて小さく、グリッド、プレートのリード線が二本ずつあるのが超高周波用の特徴ですね。回路シンボルじゃたしかにトライオードだけど、超初心者向け講座としちゃあ・・・なんか敷居が高そう😅

  • @hiro_esk
    @hiro_esk Місяць тому

    5:36 導体ゾーンのプロパティで、左側のレイヤーをF.CuとB.Cu両方チェックしておけば、同じゾーンで表裏ベタが塗れます

  • @OKE_kyu-kenn
    @OKE_kyu-kenn Місяць тому

    最近はブラウザーで動くシミュレータ(falstadなど)とかもあるから電子工作は取っ付きやすくなった

  • @OKE_kyu-kenn
    @OKE_kyu-kenn Місяць тому

    真空管はトランジスタやMOSFETのように電流をほぼ完全に止めたりは出来ないのかな

    • @pikochan_continued
      @pikochan_continued Місяць тому

      グリッドに、マイナス3Vかけると、とまるっぽいです。

  • @酸化てつ
    @酸化てつ Місяць тому

    なかなか、こういった切り口の映像がないので新鮮で何回も観てしまいました😊 超初心者には?の部分もあるでしょうが、、、いいんです、興味が湧いたらそこから先は自分で調べてもらえば👍 そういう意味で、素晴らしい動画だと思いました。

  • @_aki6115
    @_aki6115 Місяць тому

    ありがとうございます。(指摘ではないですが)真空管規格表(オペアンプやTTLなどもあります))は、国立国会図書館のデジタルコレクションで公開されていて、IDを持っていると中身が閲覧できるので、使い方によってはすごく便利です。(web閲覧やpdfをdownloadさせるsiteには、virusなどが仕込まれているのもあるので、まぁ、まだ安心して使えるかと)

  • @NT-zf8dx
    @NT-zf8dx Місяць тому

    ニキシー管は無いよなあ

  • @mograd
    @mograd Місяць тому

    10:28 ポジティブグリッドバイアスやポジティブグリッドドライブは大出力の送信管回路で使用されましたね。ただし、プラス側ではグリッドに電流が流れるので、ドライブ回路にパワーアンプが必要です。マイナス側は純粋な電圧制御ですが、プラス側は電流が流れるという、±でインピーダンスが急変する事もあって真空管時代はドライブが大変でした。現代の半導体回路で駆動したらどうと言う事はないので今やってみるのは面白そうですね。ただし電流が流れる事でグリッドに損失が発生するので、グリッドがやわな(それ用でない)真空管では過熱したグリッドからガスが出てすぐに伸びてしまいます。 1:32 あっ、さすが古い真空管の箱にはチャタテムシが!?w

  • @呟き太郎-r4e
    @呟き太郎-r4e Місяць тому

    ただの懐古趣味? 残念ながら入手や保守性さらに周辺装置を考えると検討すら踏み切れない。

  • @森三-o4t
    @森三-o4t Місяць тому

    亡くなった叔父さんが 昔の家電修理業をしてました。 遺品で 真空管200本ぐらいもらいましたが・・・当時 アマチュア無線で 真空管の無銭機を使ってました(真空管20本ぐらいついてたかな?) 数本使いましたが・・・東芝の前かな?・・マツダの新品未開封の真空管もかなりありました。 埋め立てゴミにするのなんかもったいないので・・・広島県の庄原市口和郷土資料館に寄付しました。 もちろんジャンク(無償)で使えたらで。 ここ 真空管得意な郷土資料館です(入場料無料ですが営業の日にち確認)・・・山の中のド田舎の資料館ですが マニアには オモシロすぎる所かな。

  • @kiyonarix
    @kiyonarix Місяць тому

    「貴ガス」が誤字ですね。「希ガス」です。

    • @pikochan_continued
      @pikochan_continued Місяць тому

      『令和3年度の教科書より,日本化学会の提言も踏まえたうえで,「高貴なガス」という意味から「貴ガス」と表記を変更しています。』 ということらしいです。

    • @酸化てつ
      @酸化てつ Місяць тому

      @@pikochan_continued私も希ガスだと思っていました。お迎えが来る前に正せて良かったぁ~💦 ありがとうございました。

  • @yosiakifukuhara1255
    @yosiakifukuhara1255 Місяць тому

    勉強になりましたありがとう。 真空管って、120vとか240vとかかけるので、昇圧トランスがいるな、敷居が高いな。と思っていたのですが、 安定化電源レベルでできるんだ。 挑戦してみようかな。

  • @akinaka1135
    @akinaka1135 Місяць тому

    年末年始で〇〇年振りに半田セラピー:)で癒やされた(いや立ち上げ苦戦中・・・)な丑年おじ(い)さんからの印象です。大変丁寧に作られたチャネルで小学校高学年から中学生(大昔の初歩のラジオやラジオの製作レベル)で理解出来うる内容かと思いますが現実的なターゲットは暇な大きなお友達なのでしょう。珍しいまともな真空管素子入門(オーディオ系はオカルトで経験則のみの非科学的内容が多くて・・・)ですが、これから電子工作を試みようとする若手(10〜40歳代)には数十円〜数百円で入手可能な個別半導体やICを用いた電子回路の方があらゆる意味でも現実的且つ実用的と念の為に老婆心で言っておこう。ソフトの世界も奥深いのでしょうが、電子分野でのものづくりの基本はハンダ付けと幼児体験しているのですが、昨今のブレッドボードの如きスタイルもやってみた処では案外試作には適し、味わいのある方法だと思っています。批判する訳ではありませんが絶滅種の素子より現役素子に着目した方が少なくとも若い方には得る物が大きいのでは、と思ったりします。長文失礼します。

  • @hiroring07db59
    @hiroring07db59 Місяць тому

    私も昔同じような実験をやりました。マイコン制御で色を変える。動画があったはず・・・

  • @hiroring07db59
    @hiroring07db59 Місяць тому

    復習の意味で拝聴しました。動画解りやすく有難う御座います。40年ほど前同じような実験をやりましたね。アナログテスタで整流の様子を確認していました。 動画のように 青色LEDと真空管が共存するなんて夢のようです。

  • @HKT4558
    @HKT4558 Місяць тому

    昔ラジオやアンプを作った人なら常識なんだね。

  • @RS-un3nn
    @RS-un3nn Місяць тому

    真空管をいじり始める第一歩は イチから組み立て始める場合と 古いラジオ等を復活させたいの 2種類あるだろう。 初心者は後者がハードル高いけど 始めるきっかけも後者が多いと思う。 10:24ラジオ等でグリッドに プラス電圧が掛かっていたら すぐ電源を切って入力コンデンサの リークをチェックしよう。 LEDが明るく光ったように 定格電圧だと過大電流で 真空管を傷めるかもしれない。 0:18 超小型ブラウン管のピコちゃんと 一緒の円筒形の物体は ブラウン管式のビデオモニタでは? 浅野温子がパスポートサイズと 宣伝したTR55ビデオカメラの ファインダーを分解すると こんな感じのブラウン管モニタで 5V電源とNTSC入力の4本線だけで 白黒画像が映ったのを覚えている。 ブラウン管サイズは1インチに 満たない対角1センチ位だった。

  • @赤井ヒデ-q5g
    @赤井ヒデ-q5g Місяць тому

    参考になりました!賢い人が考えたのだろうとデフォルトの設定を信じてやってましたwところで今悩んでいるのは洗浄です。造形物を彫刻のように塗装なく飾っているのですがスッキリ落ちないです。

    • @pikochan_continued
      @pikochan_continued Місяць тому

      べたつくということでしたら、IPAに浸して筆で丁寧に何度もこすってみるといいかもしれません。

  • @kamei_nakamei_sei7012
    @kamei_nakamei_sei7012 2 місяці тому

    8:04 参考になります

  • @ほーりー-m7v
    @ほーりー-m7v 2 місяці тому

    フレキシブルLEDなんて、初めて知りました Σ(・□・;)

  • @鬼の城保護区らま
    @鬼の城保護区らま 2 місяці тому

    逆起電力の利用で逆回転の時にモーターにロックをかける ダイオード1つで保持出来る重量が大幅に増加 よく出来ました💮 モーターのプラスとマイナスを接続する事で回転を止めようとするとモーターの中に熱エネルギーを蓄積させて壊れる事もある ちゃんと止まってる今回の場合は大丈夫

  • @さんちゃん-d9c
    @さんちゃん-d9c 2 місяці тому

    SNSシェアってどんな感じですか?SNSはシェアする先は決まってるんでしょうか。例えばXとか? そこで自分でこの製品を宣伝する感じですか?

    • @pikochan_continued
      @pikochan_continued 2 місяці тому

      私も、そのへんは触ってないのでよくわかりませんが、そんな感じだと思います。

  • @444-t7b
    @444-t7b 2 місяці тому

    「ディテール(detail)の細かい」??

  • @小ヶ原伸行
    @小ヶ原伸行 2 місяці тому

    リモコンなくてもよければMP4プレーヤーでいいような?

  • @敗北王測試用頻道はいぼく
    @敗北王測試用頻道はいぼく 2 місяці тому

    VFD顯示器「居然沒有我」七段顯示器「別氣別氣我也沒有再來你也是真空管的成員」 3:20講講講 我們熟悉的焦耳小偷來了 本電路為千人震「升壓電路」 小氖燈驅動電路

  • @boxworks1001
    @boxworks1001 2 місяці тому

    FEPフィルムを動画のように拭き取ると傷がつき、交換サイクルが短くなります。筆で優しくレジンを流し落として、押すように溶剤を吸い取るのがベストです。

  • @cup77jp
    @cup77jp 3 місяці тому

    うわぁ、現代のサーボモータだ~。バリオーム内蔵の昭和のサーボモータしか知らんかった、、、、。勉強になりました。

  • @socosom
    @socosom 3 місяці тому

    ポタ電の買ってすぐ使えないのは間違ってボタン押されて残量ゼロになる対策で 開封後初回満充電で工場出荷状態が解除される仕様が多いです。(この製品がそのような仕様かはわかりません) 取説で初回満充電にしてくれって書いてるなら多分そうです

    • @pikochan_continued
      @pikochan_continued 3 місяці тому

      4ヶ月放置で、残量0%になるのですが、一般的なポタ電も、そのような仕様なのでしょうか?

    • @socosom
      @socosom 2 місяці тому

      ​@@pikochan_continued 試しに買ってみました 私のもとに届いたのも0%でしたw バッテリー保護の制御じゃなさそう 普通3か月じゃ空っぽにはならないのです AC使い終わりに3秒電源長押しでシャットダウンが必要とか見た(取説ではBTの話とごっちゃになってます)のでうまくオフにならずに待機電力になにか使われるかもしれないですね

    • @socosom
      @socosom 2 місяці тому

      @@pikochan_continued 私も買ってみましたが充電時間から逆算して0%状態でしたw >4ヶ月放置で、残量0%になるのですが ふつうそこまで減りは早くないですね。何か待機電力で取られてるとかですかね… ちなみにDCでの測定(USB-Cワットチェッカー)215Whで0.75%ぐらい まあ200w級のAC出力できる中では安いのでヨシッ

  • @cup77jp
    @cup77jp 3 місяці тому

    ガーバーって会社名なんですね。可愛いピコちゃんはブラウン管のお化けだったとは!マジックアイかと思ってました。

  • @又八兵衛
    @又八兵衛 3 місяці тому

    100均玩具まで実用品にするアイデアよき♪w

  • @又八兵衛
    @又八兵衛 3 місяці тому

    スキャナーと連動する回転台でなくても手動で撮れるとはね…面白い!

  • @anacreon0221
    @anacreon0221 3 місяці тому

    100円のおもちゃも底がふさがれただけで一気にクオリティが上がったから やっぱり技術が進歩してるんですね。

  • @catboyEX
    @catboyEX 3 місяці тому

    光造形で作った型にFDMの樹脂を流し込めば小さくて頑丈な部品が出来るってなんかで見ました