- 6
- 107 820
九十九ちゃん
Приєднався 25 січ 2023
収益化とかはしていないです完全趣味
Відео
同志社周辺のおすすめごはん屋さんを2分にまとめた!!
Переглядів 3,2 тис.Рік тому
他におすすめのお店があったら是非教えてください:) 追記 : 居酒屋さんと喫茶店は省きました! また別で紹介できたらと思います!!
【貧乏同志社大生】京都に1人暮らしする大学生の1週間
Переглядів 22 тис.Рік тому
夏休みになり時間があったので、久しぶりに動画を作ってみました! 相変わらず撮影は下手くそですが、あたたかい目でご覧ください:)
【1人暮らし】貧乏同志社大生の1日
Переглядів 63 тис.2 роки тому
はじめまして! 漢数字で九十九と書いてツクモです 去年の春に上洛し、1人暮らしをする貧乏同志社大生です 私の大学1年生最後の日を動画にしてみました 私自身、去年のこの時期はこういった動画が受験のモチベーションになっていたので、たくさんの人に届いたら良いなと思います よろしくお願いします:)
受かってくださぁぁぁぁぁいお願いしまぁぁぁぁぁす。。。。。。。。。マジで絶対受からないと思うけど奇跡起きてくださぁぁぁぁぁぁい。同志社いきたぁぁぁぁぁぁぁぁい
いきなりコメント失礼します。 現在京都の大学に通っている3年生女子です。 これから私もユーチューブを始めたいって考えているのですが、一人ではわからないことも多く、もし九十九さんさえ差し支えなければ、インスタなどでつながりたいと思っているのですが、可能でしょうか? これが私のインスタになります⇒ albayoshie よければDMいただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします🙇♀
こんにちは初見です 明後日同志社大学の試験です!めっちゃ緊張していますが、合格して後輩になります!大学生になるのが楽しみです!笑
同志社OBです。工卒で3、4回生が今出川授業だった時代です。動画ありがとうございます。あの頃が蘇り、懐かしいです。新図書館は2026年なのですね。
彼氏いますか?
挨拶西園寺さん意識してますよね?
??
同志社には2年と2か月お世話になった。 金欠病に陥り、本業がバイトで、副業が学生という状態だった。 京都時代に知り合った学生は、全部、立命館の苦学生。
私は同志社に”5年間”在籍していました😊 良心館懐かしい。。大学生っていうのは将来が見えず不安や謎の焦燥感でモヤモヤすることもありますよね。自分の決めた選択を信じてあげてください。
動画更新楽しみにしてました!!
わー👏🏻ありがとうございます
わたしは74歳の同志社OBです。当時、大学紛争だらけで、勉強せずアルバイトだらけでした。振り返ると、もう少し勉強しておけば…。あなたは、もう一年しかありません。頑張って、身体の事ですが、胃潰瘍にならないため、くよくよしないで生活してください。
この動画いいなぁ、懐かしいキャンパスが素敵な声のナレーションと共にあの頃の4年間を思い出させてくれます。お金も無かったし、友人関係や就職にも悩みました。それでも同志社の4年間は何ものにも代え難い時間でした。
ワイ法学部生、全ての単位でテスト有りにて怒りに震える
理工「全科目テストは当たり前じゃね?」
お疲れ様です…
わたし同志社大学のOBです。入学した次の年に図書館が完成しました。51年前です。時間が経つのははやい。貴重な時間を大切に!
大先輩ですね!ありがとうございます✨
@tsukumo_chan 当時、学長が山本浩三さんで、学部長は大谷實さんでした。ゼミは井ケ田良治さんの日本法制史を選びましたが、残念ながら途中で挫折しました。今となっては懐かしいです。
動画投稿楽しみにしてました!!来年から同じ大学に通うのですが、生協はみなさん加入されてますか?🥹
生協は加入してます!学内の本屋さんで本を買うと10%お得です✨
55年の前の制度ですが、医療費の領収書を大学に提出すると大学から支給(戻ってくる)されました。今も存続しているか不明ですが、、、、
初めて聞きました😮😮😮
もしかして商法受けてました?
商法は受けてないです!
久しぶりのUA-cam楽しみにしてました 息子が商学部3回生の父親です。 あまり、学生生活を話さないので視聴しイメージでき助かります 残り少ない学生生活を愉しむで欲しいです
ありがとうございます😊
先日、関西にいく用事があったので、久しぶりに今出川に行きました。 図書館が取り壊されていて、寧静館が新しくなっているのにびっくりしました。また、学生時代に私がよく昼寝していた寒梅館の畳スペースはそのままで安心しました😊 同志社のキャンパスは雰囲気や居心地のいい場所がたくさんあってやっぱり良いですね。 学生時代に戻った感覚になり、英気を養うことができました。 同じ大学内でも、相性や価値観の合わない人間はいますよね。無理に合わせるよりも、その努力を自分を認め大事にしてくれる人間に向けた方がいいですよね。 素敵な動画ありがとうございました。 お体ご自愛ください!
ありがとうございます🥰
待ってました!! 友人が九十九さんの後輩になりました!!
ご入学おめでとうございますとお伝えください👏🏻
教員志望なんですか?!?!
久々だ!!!
お久しぶりです🫡
素敵な動画ありがとうございます!55歳のOBです。クラーク記念館懐かしいです。 残りの大学生活頑張ってくださいね!😊
ありがとうございます🙏🏻
商学部2回生の次男を持つ父親です。次男もテスト勉強大変と嘆いていました。 お身体の調子も心配ですが、人間(友人)関係でも色々ある年齢だと思います。大丈夫ですか? ありきたりの言葉ですが、あなたらしく生きてください。
あたたかいお言葉ありがとうございます☺️
図書館なくなったの知らなくて衝撃です😢
2026年秋に新しい図書館が完成するようです✨
やっと見れました。登録外さないで良かった。
以前から見ていただいてたんですね…!ありがとうございます🙇🏻♀️
九十九ちゃん頑張れ。応援しています😊
ありがとうございます😭
4:11 別名「光る学費」
しかも、歌うまいやん!❤
フレンズ歌ってるーーーー 親御さんの世代の曲だよねーーー😂
何故京大にいかなかったの
何のための吸い殻入れ?
可愛い
うちの息子と同い年の同じ同志社〜って思ったら今出川でした😂 京田辺で射撃やってるので、また良かったら行ってみてくださいね😊
同志社大学は意外と頭悪い人とかっていますか?
急遽合格が決まって物件探し中なんですが、室外の洗濯機置き場でもなんとかなりますか?
新潟県出身の1980年卒です。 懐かしい!もう一度同志社ヘ行きたい。当時は、王将の餃子タダ券にお世話になりました。
京都の学生生活について取材したいのですが、連絡先はありますか?
Instagramならやっています:)
どこか載ってますか!
声から性格いいのがわかる。
来年から後輩になります!
京田辺で受けている授業はなんて言う授業ですか?
授業料も高いし、大変だなあ。
アクセスは今出川がいいけど、この広い京田辺キャンパスもやっぱりいいよなー 駅前のローソンまだあります?
今出川キャンパス前のローソンですかね?ありますよ!
@@tsukumo_chan いえ同志社前駅のローソンですね!なんか関西の店舗の中でもめっちゃ売上良い転職店舗らしいです〜、いまストリートビュー見たらまだありました!隣のCOCO'Sもまだ生き残ってて感動!笑
京田辺キャンパス、なつかしいです。 私は、商学部卒業で、1年生・2年生の時、京田辺キャンパスに通いました。 大阪から遠く、駅からも坂道がきつく、朝早くからの通学が大変でしたが、 同志社大学に入学できたので、がんばって通学しました。 現在は、商学部は、4年間今出川キャンパスに通学するようになり、 通学しやすくなりましたが、今考えると、京田辺キャンパスにも 通学してよかったのかな、と思っています。
Σ( ̄ロ ̄lll) 昔は、無料シャトルバスなんてありませんでした。 さらに、昔は1・2回生が京田辺、3・4回生が今出川でした。 京田辺キャンパス、懐かしくて涙が出ました。いい動画ですね~ 娘が今年、理系キャンパスを受けるかもしれないので、雰囲気がよくわかり、助かりました♡ 教職がんばって下さい!
ありがとうございます:)
いつも楽しく拝見してます。田辺キャンパスにギリギリ行かなくても卒業できた最終年次でした。九十九ちゃんは本当に真面目で熱心!とても感心しています。何より楽しむことに貪欲なのはすごくいい生き方ですね。
ありがとうございます:)
いつも動画見てます! 今年同志社大学受験するのですが、毎日v logとか同志社生の1日の動画見てかなりモチベーション上がってます!全然しょーもない何もない日でも、自分が同志社生になった時の生活を想像してテンション上がるので最高に嬉しいです!
私も受験生のときそうでした!無理せず頑張ってくださいね:)
通信制大学で教職課程に在籍してます。キャンパスライフが羨ましいです。すごく楽しそう
私はLINEもInstagramもスマホもない時代に、同志社・経 を卒業し、京田辺キャンパスにも行ったことはありません。九十九ちゃんさんのように、前向きにポジティブに、学生生活をおくればよかったです。教習所は同じですね。ちなみに、淡路島はよくロードバイクでアワイチに行ってました。
家から今出川まで30分かからんけど京田辺まで1時間くらいかかるからだるい笑 第1志望京田辺やけど受かったら下宿するか迷う
法学部を卒業して、まもなく40年になるジジィです。 僕の頃は京田辺キャンパスは無かったし、地下鉄も開通したばかりで北大路から京都駅まででした。 でも、四条河原町などの街の雰囲気は、あの時のまま! 動画観ながら、懐かしい過去に浸ってます。