NORITOBI CHANNEL
NORITOBI CHANNEL
  • 201
  • 13 451 800
【飛行機のイロハ107】羽田空港でしか見ることが出来ない設備とRWSLの話
2024年9月に羽田空港のC滑走路でRWSLの設置工事がスタートしました。
実は既にA滑走路やB滑走路には、
日本でここでしか見ることが出来ない同じ目的で設置された
システムが存在します。
今回はそれら滑走路誤進入防止装置のお話です。
■今回の内容は、
0:00 イントロダクション
0:57 オープニング
1:08 意外と単純ではないRWSLの話
3:41 日本では羽田でしか見ることが出来ない装置
6;32 何故いままで花田のC滑走にはVMS(RWSL)が 
    設置されなかったのか?
詳しい方の補足や、間違いの指摘等ありましたら、
コメント欄にお願いします。
よろしければ、チャンネル登録お願いします。
bit.do/fbQwf
■参考文献
・Runway Status Lights IFALPA
・航空保安業務の概要(2024)
国土交通省航空局交通管制部
・羽田空港C滑走路において
滑走路状態表示灯(RWSL)の工事を開始します
東京航空局東京空港事務所
・Runway Status Lights (RWSL) in Japan 国土交通省
・羽田空港航空機衝突事故対策検討委員会
 中間取りまとめ
・RWSL Demonstration Video
ua-cam.com/video/pjdwXd-hrK8/v-deo.htmlsi=fS7lWL6cYeEPQKAH
・wikipwdia
■BGM
DOVA-SYONDROME
Tokyo_Dungeon
BY shimtone
DOVA-SYONDROME
Autumn_Step
BY Make a field Music
DOVA-SYONDROME
LIKE_A_MOVIE
BY SAKURA BEATZ.JP
#羽田空港
#RWSL
#飛行機
Переглядів: 8 649

Відео

【飛行機のイロハ106】結局、空港の燃料不足って何が原因だったのか?
Переглядів 14 тис.21 день тому
2024年6月に報道された空港の燃料不足。 燃料不足によって北海道内で新規国際線や増便が出来ない状況となりました。 その後、この現象は日本各地で発覚しましたが、一体何が原因だったのか 国交省や経産省の資料を基に纏めました。 ■今回の内容は、 0:00 イントロダクション 1:19 オープニング 1:30 まず燃料供給量の話 2:36 燃料不足の原因とは 4;22 タンカーの話 7:15 商慣習の違い 8:16 今後の対策について 詳しい方の補足や、間違いの指摘等ありましたら、 コメント欄にお願いします。 よろしければ、チャンネル登録お願いします。 bit.do/fbQwf ■参考文献 ・航空燃料供給不足に対する行動計画 国交省・経産省 ・航空燃料に関する状況と対応 国交省航空局 ・内航海運の現状等について 国交省海事局 ・ジェット燃料供給について 経産省 ・本邦航空会社における給油契...
まさかの離陸やり直し! 何が起こった?
Переглядів 77 тис.2 місяці тому
羽田空港を離陸する際に、 まさかの離陸やり直しとなりました。 今回はその様子を紹介します。 撮影日 2024/7/10 搭乗便 JL153(羽田→三沢) 機材  B737-800(JA322J) 0:54 1度目の離陸開始 2:37 機長アナウンス 5:00 2度目の離陸開始 #rto #機窓 #飛行機
【飛行機のイロハ104+】戦後、最も成功した国産民間機、三菱MU-2 実はオスプレイの先祖になる可能性があった。
Переглядів 8 тис.2 місяці тому
2024/6/21に投稿した 【飛行機のイロハ104】戦後、最も成功した三菱製の民間機、MU 2 に情報を2分程度追加した動画です。 一度見たと言う方も興味が有れば是非ご視聴お願いします。 追加情報は9:53~です。 ---------------------------------- 以下、元の詳細文 ---------------------------------- 先日、ホンダジェットが250機納入された事がニュースになりましたが、 かつて、それに近い大きさの日本製ビジネス機が 世界で活躍していたのはご存じでしょうか? それは三菱重工が開発したMU-2と呼ばれる ターボプロップ機です。 今回は戦後、最も成功した国産航空機の一つである 三菱MU-2を紹介していきます。 ■今回の内容は、 0:00 イントロダクション 1:03 オープニング 1:15 MU-2誕生のきっかけ 3:...
成田空港の新ターミナルについて色々
Переглядів 61 тис.2 місяці тому
2024年7月に公表された 『新しい成田空港』構想とりまとめ2.0では、 成田空港駅の廃止や新ターミナルの形状などが明らかになりました。 今回はとりまとめ2.0で発表された事項について紹介してきます。 ■今回の内容は、 0:00 イントロダクション 0:46 オープニング 0:55 まず成田空港駅の話から 1:58 新ターミナルについて色々 4:36 新ターミナル 長すぎません? 7:23 鉄道アクセスの課題について となっています。 詳しい方の補足や、間違いの指摘等ありましたら、 コメント欄にお願いします。 よろしければ、チャンネル登録お願いします。 bit.do/fbQwf ■参考文献 ・『新しい成田空港』構想とりまとめ2.0 概要 ・『新しい成田空港』構想とりまとめ2.0 ・wikipwdia ■サムネイル画像 『新しい成田空港』構想とりまとめ2.0 概要 より ■BGM DO...
【飛行機のイロハ105】飛行機は、なぜハイブリッドや電気飛行機が殆ど無いのか?
Переглядів 8 тис.3 місяці тому
2023年に販売された乗用車の中で、半数以上がハイブリッドや電気自動車などの電動車だったそうです。 自動車の分野ではハイブリッド車は普及したとも言えますが、 飛行機の分野ではハイブリッド機や電動機はあまり見かけません。 今回は、飛行機でハイブリッドや電動飛行機が 殆ど無い存在しない理由を紹介していきます。 ■今回の内容は、 0:00 イントロダクション 1:30 オープニング 5:30 商用飛行機の電動化はどうなる? 8:05 現在のハイブリッド機の計画 となっています。 詳しい方の補足や、間違いの指摘等ありましたら、 コメント欄にお願いします。 よろしければ、チャンネル登録お願いします。 bit.do/fbQwf ■参考文献 ・国土交通省航空局 航空機運航分野におけるCO2削減に関する検討会(第1回)資料 ・JAXA 電動ハイブリッド推進システムの技術実証に向けた準備状況 ・NAS...
【飛行機のイロハ103】ホンダジェットがエンジンを翼の上に付けている理由とは?
Переглядів 49 тис.4 місяці тому
納入機数も250機を超えたホンダジェット。 エンジンが翼の上に付いている独特なスタイルが 目を引きます。 今回はそのホンダジェットの特徴やエンジンが翼の上に 付いている訳を紹介していきます。 ■今回の内容は、 0:00 イントロダクション 0:40 オープニング 0:50 エンジンを翼の上に付けた飛行機 2:51 ホンダジェットの翼も要注目 5;36 ホンダジェットのエンジンは何故翼の上にある? 8:50 ホンダジェットのその他のメリット となっています。 詳しい方の補足や、間違いの指摘等ありましたら、 コメント欄にお願いします。 よろしければ、チャンネル登録お願いします。 bit.do/fbQwf ■参考文献 ・HondaJetの開発について 藤野道格 ・HondaJet World Tour in Japan 2015               公益社団法人 日本航空機操縦士協...
【飛行機のイロハ102】エアバスが導入したボーイング機(改造機)の話
Переглядів 11 тис.5 місяців тому
世界の2大旅客機メーカーであるボーイングとエアバス。 かつてエアバスでは、ボーイングの機体を改造した物を 所有していました。 その機体はエアバスの創業期に大いに貢献する事になります。 今回はスーパーグッピーのお話です。 ■今回の内容は、 0:00 イントロダクション 0:54 オープニング 1:07 妊娠したぐっぷーの誕生!? 5:32 グッピーシリーズの誕生 8;54 エアバスに渡ったスーパーグッピー 11:10 グッピーシリーズの現在 となっています。 詳しい方の補足や、間違いの指摘等ありましたら、 コメント欄にお願いします。 よろしければ、チャンネル登録お願いします。 bit.do/fbQwf ■参考文献 ・エアバスA300の就航に当たって                  東亜国内航空 広報部 ・異形の巨大機「スーパーグッピー」、宇宙船の運搬用に開発   CNN ・wikip...
【飛行機のイロハ101】今ではありえない!原子炉を積んだ飛行機の話
Переглядів 40 тис.5 місяців тому
現在ではありえませんが、かつて原子力エネルギーを用いて飛行機を飛ばすことを真剣に考えていた事が有りました。 幸いそのよう機体は製造されませんでしたが、 試験機として機体に原子炉を載せて飛行した北は存在しました。 今回は原子炉を積んで飛行した機体の話です。 ■今回の内容は、 0:00 イントロダクション 1:14 オープニング 1:24 アメリカの原子力飛行機計画 3:28 原子炉を搭載した飛行機 NB-36H 5;55 もし原子力飛行機が完成していたら? 9:45 ソ連の原子力飛行機の話 となっています。 詳しい方の補足や、間違いの指摘等ありましたら、 コメント欄にお願いします。 よろしければ、チャンネル登録お願いします。 bit.do/fbQwf ■参考文献 ・原子力航空機と原子力ロケット 向坊隆 ・SUMMARY REPORT OF HIRE N0.3 NUCLEAR EXCUR...
【飛行機のイロハ100】主翼が高い位置に付いた旅客機と通常の旅客機は何か違うの?
Переглядів 137 тис.5 місяців тому
航空機には、様々な形態の物が有りますが、 旅客機では、おもに胴体の屋根の位置に翼が固定されている高翼機と 胴体の下部にされている低翼機の2種類が存在します。 今回はこれら低翼機と高翼機の違いを紹介していきます。 ■今回の内容は、 0:00 イントロダクション 1:03 オープニング 1:13 高翼機の特徴とは? 3:22 高翼機の横安定性 5;54 普通の飛行機 低翼機の特徴 9:27 なぜジェット旅客機は低翼が多い? となっています。 詳しい方の補足や、間違いの指摘等ありましたら、 コメント欄にお願いします。 よろしければ、チャンネル登録お願いします。 bit.do/fbQwf ■参考文献 ・CFJ JAPAN ・wikipedia ■サムネイル画像のライセンス表示 Arpingstone, Public domain, via Wikimedia Commons ■BGM DOV...
【飛行機のイロハ99】世界最長の営業運航記録は、ある国の国内線だった。世界最長飛行の話。
Переглядів 24 тис.6 місяців тому
世界最長路線は、 機材の性能の進化によって度々更新されています。 2024年4月現在に運航中の世界最長の営業路線は シンガポール航空のシンガポール・チャンギ空港~NY・JFK空港を 結ぶ約15300㎞の路線です。 ところが、記録上はそれ以上の飛行距離を記録した 営業運航が存在します。 それはしかもある国の国内線としての運航でした。 今回は、それら最長距離飛行に就いてのお話です。 ■今回の内容は、 0:00 イントロダクション 1:07 オープニング 1:17 長距離直行便の歴史 5:23 2種類ある飛行距離の話 6;40 意外と苦難続きのシンガポール~NY線 10:11 タイトルホルダーは一度だけ運航された国内線 12:18 ヘタな国際線より長距離な国内線 となっています。 詳しい方の補足や、間違いの指摘等ありましたら、 コメント欄にお願いします。 よろしければ、チャンネル登録お願い...
【飛行機のイロハ98】ボーイングのゴリ押しで安全基準をクリア?B737MAX7とMAX10
Переглядів 19 тис.6 місяців тому
すでに誕生から半世紀以上経ち、いまだに生産が続けられるB737。 現行機は新型エンジンを搭載した737MAXになります。 ところが737MAXは2度の墜落事故を起こしたことで、認証が厳格化。 シリーズ最短の胴体を持つMAX7と最長の胴体を持つMAX10は未だに型式証明が取得出来ていません。 事故によって、安全基準も厳しくなりましたが、 それをボーイングはゴリ押しでクリアしようとしています。 今回はB737MAX7、MAX10と安全基準にについてのお話です。 ■今回の内容は、 0:00 イントロダクション 2:06 オープニング 2:18 737MAXの事故後に決まった事 4:57 他の旅客機にあってB737に無い物 7;39 ボーイングの狡猾さ 9:14 免除を求めた物が他にも有ります 11:47 MAX7やMAX10を待っている航空会社は となっています。 詳しい方の補足や、間違い...
【大雪山系を一望!】北海道エアシステム 女満別~丘珠 ATR42から見た真冬の北海道/Hokkaido snow scene from ATR42(JL2720)
Переглядів 3,7 тис.7 місяців тому
北海道エアシステムの女満別空港~札幌丘珠空港を収録しました。 北海道の雄大な景色をお楽しみください。 撮影日 2024年2月28日 機材  ATR42-600(JA11HC) 便名  JL2720便 女満別10:10発 札幌丘珠11:00着 0:00 搭乗 0:39 機内の様子  1:27 タキシング 2:30 離陸 4:31 大雪山系の景色 5:50 旭川市街と旭川空港 7:03 富良野市街 7:13 岩見沢  7:44 江別市上空 10:38 ファイナル 11:47 着陸 よろしければ、チャンネル登録お願いします。 bit.do/fbQwf #機窓 #北海道エアシステム #NORITOBI
【飛行機のイロハ97】伊丹空港は、なぜ小型機が集まってくるのか?
Переглядів 35 тис.7 місяців тому
華やかな国際線の就航は遥か昔。 現在は国内線専用空港として存在する伊丹空港こと大阪国際空港。 様々な機体を見ることが出来ますが、 エンブラエルのE170、E190やDHC‐8-Q400のような 小型旅客機を多く見る事が出来ます。 これら機種が多く就航しているのは、需給面の話もありますが、 伊丹空港特有の事情による物でもありました。 今回は、伊丹空港の事情を紹介しつつ、 小型機が集まる訳を紹介します。 ■今回の内容は、 0:00 イントロダクション 1:03 オープニング 1:15 まずは伊丹空港の歴史から 6:03 関西空港の開港 8;13 プロペラ枠の存在意義 10:03 伊丹と関空の経営統合 となっています。 詳しい方の補足や、間違いの指摘等ありましたら、 コメント欄にお願いします。 よろしければ、チャンネル登録お願いします。 bit.do/fbQwf ■参考文献 ・運輸省大阪工...
【飛行機のイロハ96】アメリカン航空が物々交換でゲットした物
Переглядів 22 тис.8 місяців тому
【飛行機のイロハ96】アメリカン航空が物々交換でゲットした物
【飛行機のイロハ95】人気旅客機なのに半額でも売れなかった機体の話
Переглядів 269 тис.8 місяців тому
【飛行機のイロハ95】人気旅客機なのに半額でも売れなかった機体の話
【飛行機のイロハ 事件簿10】ドアプラグが脱落したB737MAX-9の事故を詳しく掘り下げてみる。
Переглядів 22 тис.8 місяців тому
【飛行機のイロハ 事件簿10】ドアプラグが脱落したB737MAX-9の事故を詳しく掘り下げてみる。
【飛行機のイロハ94】神戸空港の少し先の話を紹介
Переглядів 67 тис.8 місяців тому
【飛行機のイロハ94】神戸空港の少し先の話を紹介
【飛行機のイロハ 事件簿9】JALと海保機の衝突事故、この教訓のおかげかも。
Переглядів 13 тис.9 місяців тому
【飛行機のイロハ 事件簿9】JALと海保機の衝突事故、この教訓のおかげかも。
【飛行機のイロハ92+】T字尾翼+リアエンジン機を見かけなくなったのは何故?
Переглядів 191 тис.9 місяців тому
【飛行機のイロハ92 】T字尾翼+リアエンジン機を見かけなくなったのは何故?
【飛行機のイロハ93】なぜ飛行機は飛ぶことが出来るのか?
Переглядів 14 тис.9 місяців тому
【飛行機のイロハ93】なぜ飛行機は飛ぶことが出来るのか?
【飛行機のイロハ92】機齢10年未満のB787がスクラップに!なぜそうなった?
Переглядів 104 тис.10 місяців тому
【飛行機のイロハ92】機齢10年未満のB787がスクラップに!なぜそうなった?
【飛行機のイロハ91】パイロットの操縦と反対の挙動をする現象とは?
Переглядів 93 тис.11 місяців тому
【飛行機のイロハ91】パイロットの操縦と反対の挙動をする現象とは?
もしかしてGEさん、やらかしました?
Переглядів 34 тис.11 місяців тому
もしかしてGEさん、やらかしました?
【悲報】ANA A320/321neoの長期離脱確定。
Переглядів 8 тис.11 місяців тому
【悲報】ANA A320/321neoの長期離脱確定。
【飛行機のイロハ90】旅客機の水平尾翼と重心の話
Переглядів 20 тис.Рік тому
【飛行機のイロハ90】旅客機の水平尾翼と重心の話
【飛行機のイロハ89】色々な初号機の行く末を調べてみた。
Переглядів 24 тис.Рік тому
【飛行機のイロハ89】色々な初号機の行く末を調べてみた。
【飛行機のイロハ88】生産数僅か2機!B747-100SUDは、なぜ生まれた?
Переглядів 103 тис.Рік тому
【飛行機のイロハ88】生産数僅か2機!B747-100SUDは、なぜ生まれた?
【飛行機のイロハ87】同じ機種なのに異なるメーカーのエンジンを載せた機種の話。
Переглядів 100 тис.Рік тому
【飛行機のイロハ87】同じ機種なのに異なるメーカーのエンジンを載せた機種の話。
ANAのA320/321neo、エンジンに欠陥で運用離脱?
Переглядів 12 тис.Рік тому
ANAのA320/321neo、エンジンに欠陥で運用離脱?

КОМЕНТАРІ

  • @Dreamliner78792
    @Dreamliner78792 17 годин тому

    いいねしたかったけど、今4444いいねだから、崩したくないので、いいねしませんが、本当にいいね!

  • @jonbinson
    @jonbinson День тому

    中学の修学旅行の時、ファントム見て興奮しました!

  • @やな-m8m
    @やな-m8m День тому

    F-35かな?

  • @blackdavidoff2576
    @blackdavidoff2576 День тому

    そろそろ成田闘争関係者も天に召されるだろ

  • @一郎川瀬
    @一郎川瀬 День тому

    レバノンもガザ同様廃墟になる、人質解放が無い限り。 もうどうにも止まらないイスラエル。 エゲェ砂漠の空軍基地で最新爆撃戦闘機の離着陸何度か見た。 垂直離陸戦闘機ハリアーは今はもうない?

  • @メトロン-e5n
    @メトロン-e5n День тому

    11:58 花見川すぐ脇にあるここのマンション、そのとなりにある施設に深夜、毎晩同じ時間に警備員が車でパトロール来ていて、何をやってんだろう?ってずっと不思議に思ってましたが、直下にパイプラインが敷かれてるのを知ったのは、ずいぶん後になってからです。

  • @超マリナーズ
    @超マリナーズ День тому

    タンクローリー1台で7371期分と同じくらいなんですね。空っぽの状態から満タンまで入れることはないんでしょうし、短距離路線はそんなに燃料必要ないんでしょうけど、それでも大きな空港は相当数のタンクローリーが燃料運んでるんでしょうね。

  • @Bell-sm1wv
    @Bell-sm1wv 3 дні тому

    DC-10とMD-11も失敗作。機首が長く機体全体の重心が後ろに行き過ぎている。乱気流に巻き込まれると昇降舵のピッチコントロールが過敏になって操縦が困難になる。ロッキードF-104戦闘機も、格好は良いが主に同様の理由を含めて失敗作になった。採用した西ドイツ空軍ではヨーロッパ特有の気象条件もあったが余りの事故多発で未亡人製造機の異名がつけられた。(飛行機と女性の重心は前のほうが良いとはミステリー作家で自身パイロットでもあったギャビン・ライアル氏の名言)。

  • @Yanto-Kun-JP
    @Yanto-Kun-JP 3 дні тому

    すごいですね 宮古島空港は2Km滑走路 下地島空港は3Km こっちのほうがでかいです!

  • @山田-o8g
    @山田-o8g 4 дні тому

    お題の「遅くなる」は飛んでいて上に行けば勝手に「遅くなる」なのか 何かしら?衝撃波が出るなどの理由で「遅くする」なのかがまだ理解できません もう少し教えていただければ嬉しいです

  • @jinpapi
    @jinpapi 7 днів тому

    那覇の管制って国交省がやってるの?自衛隊?

  • @押忍-k1t
    @押忍-k1t 7 днів тому

    事故が起きた後に設置されるのは残念ですが、今後、この様な事故が2度と起こらないように願います。

    • @NORITOBI
      @NORITOBI 7 днів тому

      人命が失われないと対策がされないのは残念ですね。

  • @エフゲニーマエダ
    @エフゲニーマエダ 7 днів тому

    民間と滑走路シェアしてるのか那覇空港

  • @チナッピー久我山の
    @チナッピー久我山の 7 днів тому

    元はと言えば、レーダーで滑走路上の機体の位置を表示するシステムがあるにも関わらず、海保の飛行機が滑走路に誤って進入したのを見落として、JALに着陸を止めさせる管制出来て無かったのが原因、管制官を増やすべきだよな。いくら、表示装置付けても見落とせば終わり

    • @NORITOBI
      @NORITOBI 7 днів тому

      「いくら、表示装置付けても見落とせば終わり」 これを言ってしまうと、何も対策出来なくなるので、 事故が発生する確立を1%でも減らす為と考えるしかないでしょうね。

    • @チナッピー久我山の
      @チナッピー久我山の 3 дні тому

      当時の管制官との交信の音声を聞いたけど、能登地震の救援物資輸送のために優先して海保の飛行機を離陸させようとしている状況で混雑している時間帯の羽田の管制のやり方は考えないとな。

  • @kiyo8304
    @kiyo8304 8 днів тому

    機長はAll PassengersじゃなくLadies and Gentlemenを使うんですね

    • @NORITOBI
      @NORITOBI 7 днів тому

      指摘されるまで気が付かなかったですが、 咄嗟の事で無意識に出たのかもしれませんね。

  • @pochineko3770
    @pochineko3770 8 днів тому

    結局、海保機は慢性的に不法進入をしていたんでしょう。

    • @NORITOBI
      @NORITOBI 7 днів тому

      さすがにそこまではしてなかったと思いたいです。

    • @pochineko3770
      @pochineko3770 7 днів тому

      @@NORITOBI 過去の離陸時の交信記録を調べれば簡単に分かること。それが出て来ないから黒だと認識しています。

  • @biancasol1060
    @biancasol1060 8 днів тому

    大型化もできるのか? 三菱ジェットぐらの大きさならいはいけるのかな😅

    • @NORITOBI
      @NORITOBI 7 днів тому

      根拠はないですが、さすがにそこまでは難しいと思う。

  • @ryuuchan1701
    @ryuuchan1701 8 днів тому

    5分辺り VMS動作時の[STOP]点灯も点滅したら視認度が高くなる気がするのは自分だけかな。正副機長が互いに操作に集中していても点滅する物には気づきやすいと思う。

    • @NORITOBI
      @NORITOBI 7 днів тому

      赤の灯火の点滅ってビルの上とか、航空機の機体の点滅など 決まった用途で使われているので、 それは難しかもしれません。

    • @アルト-g3j
      @アルト-g3j 5 днів тому

      @@NORITOBIこうやってくだらない理由で有効な案が不採用になって行くんだろうな。

  • @ちくわ-p9y
    @ちくわ-p9y 8 днів тому

    着陸前の機にも信号を送ったらいいのではないでしょうか。papiとかのとなりにライトを設置して。そうすればゴーアラウンドする確率を上げられると思うのですが

  • @アトム-x5f
    @アトム-x5f 8 днів тому

    やはり無いよりあった方が良いのは間違いないですね。

    • @NORITOBI
      @NORITOBI 8 днів тому

      安全第一で行ってほしいですね。

  • @uniramakudo
    @uniramakudo 8 днів тому

    国交省もタンカー側に大型化だの外航タンカーにも担わせるとか絵空事書いてますが、そんなので対応できるならとっくの昔に出来てるんですよね。 確かに既存の白油船の新替え時に大型化はされて行ってますが、単純に建造コストも上がるので、一気に大型化はできてないです。 加えて指摘されてる通り内航タンカーの長距離輸送化と常態化してた長時間労働を数年前から業界全体で是正し出してから、 内航タンカー全体で運べる量自体は横ばいか少し下がってるのが現状だと思います。 国内の製油所油槽所も受け入れできるサイズがせいぜい6000kl積タンカーが限界の桟橋が多く、設備投資もされてないので 長期的な視野で考えたとき、業界全体で商慣習の改革や設備更新への投資を行わないと、抜本的な解決は航空機が石油フリーになるまで出来ないと思います。 石油屋なのに本業への投資が疎かになってる気がします。都合の良いときだけ国や官に頼って、リスクは船主やオペレーターが被る構造、いい加減変えないと

  • @Su----
    @Su---- 8 днів тому

    6:00「位置によって見えにくいという声が有った」→「それが原因かは定かではありませんが」…ということで、他の空港にVMSが設置されなかったのは、あくまでも想像ですよね。わたし的には羽田空港の場合、ハイスピードTAXIWAYの設置や新規誘導路の建設など、滑走路に接続する部分の形状がしょっちゅう変わるので、一旦RSWLを設置してしまうと、移設の際に地中に埋め込んだ電源系統や設備を掘り起こすなど、莫大なお金と期間(工事中は通れなくなる)ので、影響の少ない(地中に埋め込まなくともよい)VMSを導入したのではないかと想像しています。

    • @NORITOBI
      @NORITOBI 8 днів тому

      そのくだりはあまり正確には書かなかったのですが、 真横や裏側からだと表示が全く見えない事が問題視された様です。

  • @sho1715
    @sho1715 8 днів тому

    でもやっぱり今回の事例に対して根本的な解決策にはならないし、海保側の安全軽視があったんじゃないかと正直思わざるを得ない。酷な話だが複数の操縦士が同行していた中で、緊急対応で忙しかったからは言い訳にはならない。国のP同士の定期的な安全に関する会合にも、海保はこれまで参加していなかったらしいし。ぜひ海保側も真剣に対応していただきたい。事故で亡くなった方々のご冥福お祈りします。

    • @sho1715
      @sho1715 8 днів тому

      例えば今回の海保機はランウェイエンドまで行かずに、途中から滑走路に入って離陸する予定でしたが、その場合THLは視認できないのではないでしょうか。 それにJAL機はたしか1マイル以上離れたところから、海保機は滑走路へ無許可で進入した(さらに離陸までかなり時間をかけていた)という理解ですが、その場合はレッドライトが反応しないのではないでしょうか。

    • @NORITOBI
      @NORITOBI 8 днів тому

      THLはインターセクションには確か対応できたと思いますが、 海保機が滑走路上に40秒間停止していたと言う話なので、 RELが点灯する前に滑走路へ動き出している可能性もあります。 その為、このRWSLでは先の事故には対応できない可能性が有ります。 今回の事故対策は、RWSLだけでは無いので、 その辺りの事は管制塔での警告方法の改善と言う形になるかと。

    • @chiakiizumita
      @chiakiizumita 8 днів тому

      滑走路への誤侵入は毎年起きていますが事故になったのは極めてまれです 羽田の場合は複数の要素が重なったものです 1.516便との交信時は海保機はまだグランドの周波数だった可能性があるそうですが、管制塔では海保機も知ってるはずだと先入観があったかもしれません もし、着陸機があるのを知っていたら滑走路に侵入しなかったのではないか 2.166便に対して「滑走路上に離陸機があり底度を落とすよう」要請してる交信があり、海保機が離陸機は自分たちだと誤認したかもしれない 3.滑走路への誤侵入検知装置が稼働していたが管制官が気が付かなかった 4.516便のヘッドアップディスプレイは便利なようで視界が悪くなり海保機に気が付かなかった(同じ機種で滑走路と誘導路を誤認したことがある) 今回の改善は3の場合向けです 現場ではすでに改善策として「着陸機がある」「着陸機の後で侵入」などを徹底すようにしています

    • @sho1715
      @sho1715 8 днів тому

      @@chiakiizumita 稀とは言え、ヒヤリハットの積み重ねが事故につながるので、今回の改善策は歓迎ですね。 しかし誘導路停止を管制官が指示していて、海保機も復唱もしていたのにも関わらず、進入したのは極めて頂けないですね。管制官も防ぎようはあまりなかった(目視かレーダー上で侵入を確認すべきでしたが、忙しい羽田のタワーにそれを求めるのは厳しい)。滑走路監視員を増員したのは良いことだと思いますが。

  • @やすじい2512
    @やすじい2512 8 днів тому

    安全は、これまでの事故の犠牲のもとに、確保され改善されました。 事故で亡くなった方々のご冥福をお祈りします。

  • @braver6845
    @braver6845 8 днів тому

    ためになる話でした!もともと滑走路を横断する機体のためのものだったのですね…

    • @NORITOBI
      @NORITOBI 8 днів тому

      前からⅭ滑走路にVMSが無い事が不思議で調べてみたら、そのような事だった様です。

  • @どうがこりの
    @どうがこりの 9 днів тому

    10,,,,10秒で離陸しやがった

  • @mitzlancer-xi4mo
    @mitzlancer-xi4mo 9 днів тому

    距離も短いが速度も遅く感じる。旅客機が地面を離れる時の速度より遅いかも。

  • @hyugamikasa
    @hyugamikasa 10 днів тому

    ? 速い? 普通だろ。 旅客機と違うからさ、旅客機と同じように考えてんのか?

  • @texSetter412
    @texSetter412 10 днів тому

    那覇空港😊

  • @羊の皮を被った山羊-p1z
    @羊の皮を被った山羊-p1z 11 днів тому

    沖縄の空自機だね…増槽が3つでこの離陸は凄い! 増槽がカラだったとか?じゃないよね?

  • @shengyi01
    @shengyi01 11 днів тому

    結局、極東の島国は新興後進国並みに落ちぶれたって事。 主食のコメ、ジェット燃料、そのうち電気・ガス・水道まで人手が足りません~なんて言いながら供給を止めるんじゃないのw

  • @毛利竜介
    @毛利竜介 11 днів тому

    私がB777に乗ったのはANAのやつで2008年の夏に父の葬儀で関空から新千歳に向う為でしたが、素晴らしい飛行機だと思いますね😊

  • @世界の変化
    @世界の変化 11 днів тому

    エンジンはいろいろ機体開発されても互換性があるのですね、優秀なエンジンは10年以上使用されますね、勿論改良しながら使用したと思う

  • @世界の変化
    @世界の変化 11 днів тому

    軍事基地だから秘匿が必要と思うが民間航空機の安全も関係するし改定必要です

  • @竹内優太朗
    @竹内優太朗 12 днів тому

    奥に並んでるのかっこいいですね!

  • @河野文信
    @河野文信 13 днів тому

    ソラシドエア好きだからそっちに目が行ってしまった

  • @KOJISAN7
    @KOJISAN7 14 днів тому

    「高度を上げるほど巡航速度が遅くなる」という表現は、「高度が低いほど巡航速度は速くなり、高度0が理想」と解釈してしまう人がいるかも。

  • @RolleyElite
    @RolleyElite 15 днів тому

    エミレーツ航空も神戸線に就航したいため、自社の機材と滑走路の長さに見ればB777-300ER、B787、A350を使用する。A380は3000m以上の滑走路が必要。

  • @RolleyElite
    @RolleyElite 15 днів тому

    神戸空港は地方のハブ空港になるでしょう。関西以西の需要(中国、四国)を集中することです。

  • @黄桃-d2j
    @黄桃-d2j 15 днів тому

    200メートルくらいしか滑走してなくね?w

  • @税金は俺たちがつかうぞ

    飛行機の路線の  空路 にそって ものすごい 汚染だぞ  温暖化どころじゃないんや  おい 排出規制しろ

  • @チナッピー久我山の
    @チナッピー久我山の 18 днів тому

    エネオスだ、出光だコスモだなんて言っているけど、タンクローリーの塗装だけで、荷役コーポレーションって言う会社が配送しているよな。

  • @kuwayou
    @kuwayou 18 днів тому

    エンジンフルパワーで離陸する時、1秒でも早く脚を地面から離すかが勝負だからな。2機めのほうが早かった。訓練よりも実戦だと思うほど早かった。ペア組んで行く時は、同じ人とペアを組むのかな?

  • @siroutodaiku
    @siroutodaiku 19 днів тому

    飛行速度が極めて遅いパラグライダーでは、向かい風で対地速度と対気速度を吊合わせ、空中停止が出来ます。ゆっくりと後退もできます。 さらにエレベーター(アクセル)を操作して、その場で上下運動もできます。 ただし、いつも出来るわけではありません。条件がそろった時だけです。

  • @non-tan_NAK-rider
    @non-tan_NAK-rider 19 днів тому

    ⛽️GS(SS)🚘🚛🛵🏍️も、企業統合や撤退などにより変動していますね? 内陸にある空港…政府も外交などいろいろな事で使用されることがあると思うので、ある程度の量はパイプラインなどの設備を介して空港敷地内にタンクを設置して確保できるようにすべき…と感じます。 私の地元でも、かつてあった工業地帯から撤退した企業の跡地活用などで苦戦している様なので、みんなが利用できる交通機関への燃料のために活用できるなら、色々な意味での還元の一部になるのかなぁ?と。 インフラ整備をあげる人もいますが、 空港周辺の整備やみんなが楽しめる施設などの充実も必要ですが…。 私だけなのかなぁ…💭この感想🤔

  • @チナッピー久我山の
    @チナッピー久我山の 19 днів тому

    小型タンカーで運ぶといちいち船艙を洗浄しないといけないと言うなら、専用のタンク貨物車両を確保して毎日運べばいいでしょう。別にエネオスだけでなくて、出光もコスモもあるし、それ位購入出来る能力無いと駄目だよな。まあ、空港利権はいろいろと政治家が絡んでいるから出来ないか!

  • @チナッピー久我山の
    @チナッピー久我山の 19 днів тому

    貨物室ドアの閉める英語表示がフランス人のグランドが分からず、不十分状態で離陸して墜落したな

  • @glife1982
    @glife1982 20 днів тому

    地方空港でグランドハンドリングを委託してるのはだいたい燃料屋系列。給油はもちろんのこと、荷物の積み下ろし、清掃、機内食調整、簡単な整備、防氷剤散布、トーイングカーなどなどほぼほぼ全ての業務を行なっています。もともと待遇が悪かったので、コロナ禍で一気に離職してしまい、戻ってきていない状況です。燃料不足は一つの言い訳ですね。

    • @NORITOBI
      @NORITOBI 20 днів тому

      地方空港のハンドリングは、地元の交通系の企業が請け負っている印象です。例えば松山なら伊予鉄、宮崎なら宮崎交通ってかんじで。

    • @チナッピー久我山の
      @チナッピー久我山の 18 днів тому

      そうそう、中抜きされた最低賃金で働かされている。 羽田の駐車場なんて亀井静香が利権の半分押さえているざぜ。

  • @surinngo4129
    @surinngo4129 20 днів тому

    酸素が減るからでしょう