理論物理への歩み
理論物理への歩み
  • 279
  • 32 994
理論物理学入門Ⅲ相対性理論32
アインシュタインの重力方程式を係数を決定を除いて提示した動画です.もちろん,理解がたやすくはないと思いますが,一般相対論のせぼねともいうべきものですから慣れることに重きを置いて取り組んでいただければ幸いです.係数はハリスのやり方に従って以後の回で求めます.
 相対性理論シリーズの動画は,数学ミニマムの第11回から第23回までの数学が前提ですの,馴染みのない方は適宜そちらを参照しながらご覧ください.一般相対性理論の話に入るまでに触れておけば問題はないと思います.
この理論物理入門のシリーズは物理の基礎教養をあつかった物理の第一歩シリーズの後を継ぎ,もう少しレベルの高い内容の動画です.種本は “E.G.Harris, Introduction to modern theoretical physics, John Willy & Sons, 1975”です.
Переглядів: 3

Відео

理論物理学入門Ⅲ相対性理論31
Переглядів 2039 годин тому
アインシュタインの重力方程式を求める第一段階の動画です.一般相対性原理を踏まえて時空をリーマン空間と考え,重力場中の粒子のニュートンの運動方程式に対応する力学方程式を考えます.  相対性理論シリーズの動画は,数学ミニマムの第11回から第23回までの数学が前提ですの,馴染みのない方は適宜そちらを参照しながらご覧ください.一般相対性理論の話に入るまでに触れておけば問題はないと思います. この理論物理入門のシリーズは物理の基礎教養をあつかった物理の第一歩シリーズの後を継ぎ,もう少しレベルの高い内容の動画です.種本は “E.G.Harris, Introduction to modern theoretical physics, John Willy & Sons, 1975”です.
理論物理学入門Ⅲ相対性理論30
Переглядів 9916 годин тому
等価原理に関連した前回の重力場のエレベーターと加速度系のエレベーターの思考実験を踏まえ,重力場を時空の幾何学を変えるものとみなし,自由粒子の作用からラグランジアンを求める動画です.都合上短いものになりました.  相対性理論シリーズの動画は,数学ミニマムの第11回から第23回までの数学が前提ですの,馴染みのない方は適宜そちらを参照しながらご覧ください.一般相対性理論の話に入るまでに触れておけば問題はないと思います. この理論物理入門のシリーズは物理の基礎教養をあつかった物理の第一歩シリーズの後を継ぎ,もう少しレベルの高い内容の動画です.種本は “E.G.Harris, Introduction to modern theoretical physics, John Willy & Sons, 1975”です.
理論物理学入門Ⅲ相対性理論29
Переглядів 1,6 тис.День тому
等価原理に関連して,前回の双子のパラドックスに続き,重力場のエレベーターと加速度系のエレベーターの思考実験を考えます.  相対性理論シリーズの動画は,数学ミニマムの第11回から第23回までの数学が前提ですの,馴染みのない方は適宜そちらを参照しながらご覧ください.一般相対性理論の話に入るまでに触れておけば問題はないと思います. この理論物理入門のシリーズは物理の基礎教養をあつかった物理の第一歩シリーズの後を継ぎ,もう少しレベルの高い内容の動画です.種本は “E.G.Harris, Introduction to modern theoretical physics, John Willy & Sons, 1975”です.
理論物理学入門Ⅲ相対性理論28
Переглядів 18914 днів тому
一般相対性理論の2本の要請の一つ等価原理に関連して以前考えた双子のパラドックスの別バージョンを考察します.このパラドックスは双子の一方から見た時間経過とも一方の双子の立場から見たそれとの間の矛盾を言いますが,今回のバージョンでは双子の属する加速度系と慣性系がはっきりと区別できるのでパラドックスは生じませんが,呼称される「双子のパラドックス」という文言を使っています.  相対性理論シリーズの動画は,数学ミニマムの第11回から第23回までの数学が前提ですの,馴染みのない方は適宜そちらを参照しながらご覧ください.一般相対性理論の話に入るまでに触れておけば問題はないと思います. この理論物理入門のシリーズは物理の基礎教養をあつかった物理の第一歩シリーズの後を継ぎ,もう少しレベルの高い内容の動画です.種本は “E.G.Harris, Introduction to modern theoret...
理論物理学入門Ⅲ相対性理論27
Переглядів 23514 днів тому
一般相対性理論に入るために,特殊相対性理論に反変と共変のテンソルを力学に導入し,数学的な表式を完全なテンソルの表式に書き直します.下記の数学ミニマムの内容が前提となりますので,ご注意ください.  相対性理論シリーズの動画は,数学ミニマムの第11回から第23回までの数学が前提ですの,馴染みのない方は適宜そちらを参照しながらご覧ください.一般相対性理論の話に入るまでに触れておけば問題はないと思います. この理論物理入門のシリーズは物理の基礎教養をあつかった物理の第一歩シリーズの後を継ぎ,もう少しレベルの高い内容の動画です.種本は “E.G.Harris, Introduction to modern theoretical physics, John Willy & Sons, 1975”です.
理論物理学入門Ⅲ相対性理論26
Переглядів 21521 день тому
一般相対性理論に入るために,特殊相対性理論に反変と共変のテンソルを電磁気学に導入し,数学的な表式を完全なテンソルの表式に書き直します.下記の数学ミニマムの内容が前提となりますので,ご注意ください.  相対性理論シリーズの動画は,数学ミニマムの第11回から第23回までの数学が前提ですの,馴染みのない方は適宜そちらを参照しながらご覧ください.一般相対性理論の話に入るまでに触れておけば問題はないと思います. この理論物理入門のシリーズは物理の基礎教養をあつかった物理の第一歩シリーズの後を継ぎ,もう少しレベルの高い内容の動画です.種本は “E.G.Harris, Introduction to modern theoretical physics, John Willy & Sons, 1975”です.
理論物理学入門Ⅲ相対性理論25
Переглядів 24421 день тому
一般相対性理論に入るために,その下準備としてしばらくの間,前回までの特殊相対性理論に反変と共変のテンソルを導入し,数学的な表式を完全なテンソルの表式にします.今回はその基礎部分になります.以後,電磁気学,力学の表式を整えた上で,一般相対性理論に取り組んでいきます.なを,下記の数学ミニマムの内容が前提となりますので,ご注意ください.  相対性理論シリーズの動画は,数学ミニマムの第11回から第23回までの数学が前提ですの,馴染みのない方は適宜そちらを参照しながらご覧ください.一般相対性理論の話に入るまでに触れておけば問題はないと思います. この理論物理入門のシリーズは物理の基礎教養をあつかった物理の第一歩シリーズの後を継ぎ,もう少しレベルの高い内容の動画です.種本は “E.G.Harris, Introduction to modern theoretical physics, John...
理論物理学入門Ⅲ相対性理論24
Переглядів 10621 день тому
発散の困難を回避する理論のうち,比較的にうまくうまく行ったボルン・インフェルトの理論を紹介した動画の後編です.今回で特殊相対性理論は最終回となります.  相対性理論シリーズの動画は,数学ミニマムの第11回から第23回までの数学が前提ですの,馴染みのない方は適宜そちらを参照しながらご覧ください.一般相対性理論の話に入るまでに触れておけば問題はないと思います. この理論物理入門のシリーズは物理の基礎教養をあつかった物理の第一歩シリーズの後を継ぎ,もう少しレベルの高い内容の動画です.種本は “E.G.Harris, Introduction to modern theoretical physics, John Willy & Sons, 1975”です.
理論物理学入門Ⅲ相対性理論23
Переглядів 13428 днів тому
発散の困難を回避する理論のうち,比較的にうまくうまく行ったボルン・インフェルトの理論を紹介した動画の前編です.  相対性理論シリーズの動画は,数学ミニマムの第11回から第23回までの数学が前提ですの,馴染みのない方は適宜そちらを参照しながらご覧ください.一般相対性理論の話に入るまでに触れておけば問題はないと思います. この理論物理入門のシリーズは物理の基礎教養をあつかった物理の第一歩シリーズの後を継ぎ,もう少しレベルの高い内容の動画です.種本は “E.G.Harris, Introduction to modern theoretical physics, John Willy & Sons, 1975”です.
理論物理学入門Ⅲ相対性理論22
Переглядів 228Місяць тому
【やる気をそぐコメントはお断りします】ちょっと気の滅入るコメントを受け取りましたので,この動画の目指していることなどを最初に述べさせていただきました.やる気が戻るまでの間,詳しい計算を省略することがあると思います.そのため,今回も省略し結果のみを提示した部分がありますのでご了承ください.意義のあるコメントは大歓迎ですが,無礼な動画は人として固くお断りいたします.  内容:前回の結果を踏まえ,自己電場から受ける自己力の非相対論的運動方程式を一部大変な計算をスキップして大略を説明した動画です.以前の動画などを見た上でご視聴ください.  相対性理論シリーズの動画は,数学ミニマムの第11回から第23回までの数学が前提ですの,馴染みのない方は適宜そちらを参照しながらご覧ください.一般相対性理論の話に入るまでに触れておけば問題はないと思います. この理論物理入門のシリーズは物理の基礎教養をあつか...
理論物理学入門Ⅲ相対性理論21
Переглядів 116Місяць тому
荷電粒子と場の運動方程式を前回求めた相対論的な作用関数から汎関数微分で求めた動画です.その過程で電流密度を積分から求め,さらに4次元で書き表したローレンツゲージ条件(空間部分と時間部分をあらわに表せばローレンツ・ゲージになるので確認してください)のもとに以前のシリーズで見たグリーン関数を使って場の運動方程式の解も求めています.少し難度が高いかも知れません.また,説明を先走りして,しくじった場面もありますので,動画を止めて,自ら手を動かし自分の解釈をしていただくようお願いします.  相対性理論シリーズの動画は,数学ミニマムの第11回から第23回までの数学が前提ですの,馴染みのない方は適宜そちらを参照しながらご覧ください.一般相対性理論の話に入るまでに触れておけば問題はないと思います. この理論物理入門のシリーズは物理の基礎教養をあつかった物理の第一歩シリーズの後を継ぎ,もう少しレベルの...
理論物理学入門Ⅲ相対性理論20
Переглядів 114Місяць тому
【訂正】動画冒頭の表題番号を付け間違いました.正しくは第20回です. 荷電粒子とそれが生成する場との相互作用という物理学における難問を試みに扱う1回目の動画です.次回で運動方程式を求める基礎になる相対論的な作用関数を今回は探索します.  相対性理論シリーズの動画は,数学ミニマムの第11回から第23回までの数学が前提ですの,馴染みのない方は適宜そちらを参照しながらご覧ください.一般相対性理論の話に入るまでに触れておけば問題はないと思います. この理論物理入門のシリーズは物理の基礎教養をあつかった物理の第一歩シリーズの後を継ぎ,もう少しレベルの高い内容の動画です.種本は “E.G.Harris, Introduction to modern theoretical physics, John Willy & Sons, 1975”です.
理論物理学入門Ⅲ相対性理論19
Переглядів 144Місяць тому
相対論的連続体の2回目の動画です.先ず前回の課題を解説し完全流体の相対論的エネルギー運動量テンソルの形を確定します.次にそれの4次元発散が0であるという式には非相対論的な対応物があることを示し,求めた相対論的エネルギー運動量テンソルの式の妥当性を確認します.さらに,それと熱力学の第2法則を組み合わせ,相対論的エントロピー保存の式を導出します.最後に,磁気完全流体の場合のエネルギー運動量テンソルの保存式を提示しました.  相対性理論シリーズの動画は,数学ミニマムの第11回から第23回までの数学が前提ですの,馴染みのない方は適宜そちらを参照しながらご覧ください.一般相対性理論の話に入るまでに触れておけば問題はないと思います. この理論物理入門のシリーズは物理の基礎教養をあつかった物理の第一歩シリーズの後を継ぎ,もう少しレベルの高い内容の動画です.種本は “E.G.Harris, Intr...
理論物理学入門Ⅲ相対性理論18
Переглядів 89Місяць тому
相対論的連続体を解説した最初の動画です.先ず前回の課題を解説し,次に粒子数保存と質量保存の相対論的表式を提示します.そのあと,私的な考え方で流体の相対論的な運動量・エネルギーテンソルを考察しました.ハリスの原著では結果を提示しているだけで,内部エネルギーを含む形式で説明した文献も見当たらなかったので,ハリスの記述を参考に我流の導出を試みました.誤った部分もあるかも知れませんので,詳しい方がいらっしゃったら,ぜひともご教示をお願いします.  相対性理論シリーズの動画は,数学ミニマムの第11回から第23回までの数学が前提ですの,馴染みのない方は適宜そちらを参照しながらご覧ください.一般相対性理論の話に入るまでに触れておけば問題はないと思います. この理論物理入門のシリーズは物理の基礎教養をあつかった物理の第一歩シリーズの後を継ぎ,もう少しレベルの高い内容の動画です.種本は “E.G.Ha...
理論物理学入門Ⅲ相対性理論17
Переглядів 199Місяць тому
理論物理学入門Ⅲ相対性理論17
理論物理学入門Ⅲ相対性理論16
Переглядів 1322 місяці тому
理論物理学入門Ⅲ相対性理論16
理論物理学入門Ⅲ相対性理論15
Переглядів 1132 місяці тому
理論物理学入門Ⅲ相対性理論15
理論物理学入門Ⅲ相対性理論14
Переглядів 2322 місяці тому
理論物理学入門Ⅲ相対性理論14
理論物理学入門Ⅲ相対性理論13
Переглядів 1472 місяці тому
理論物理学入門Ⅲ相対性理論13
理論物理学入門Ⅲ相対性理論12
Переглядів 742 місяці тому
理論物理学入門Ⅲ相対性理論12
理論物理学入門Ⅲ相対性理論11
Переглядів 632 місяці тому
理論物理学入門Ⅲ相対性理論11
理論物理学入門Ⅲ相対性理論10
Переглядів 1012 місяці тому
理論物理学入門Ⅲ相対性理論10
理論物理学入門Ⅲ相対性理論9
Переглядів 752 місяці тому
理論物理学入門Ⅲ相対性理論9
理論物理学入門Ⅲ相対性理論8
Переглядів 512 місяці тому
理論物理学入門Ⅲ相対性理論8
理論物理学入門Ⅲ相対性理論7
Переглядів 822 місяці тому
理論物理学入門Ⅲ相対性理論7
理論物理学入門Ⅲ相対性理論6
Переглядів 522 місяці тому
理論物理学入門Ⅲ相対性理論6
理論物理学入門Ⅲ相対性理論5
Переглядів 793 місяці тому
理論物理学入門Ⅲ相対性理論5
理論物理学入門Ⅲ相対性理論4
Переглядів 883 місяці тому
理論物理学入門Ⅲ相対性理論4
理論物理学入門Ⅲ相対性理論3
Переглядів 933 місяці тому
理論物理学入門Ⅲ相対性理論3

КОМЕНТАРІ

  • @肉寿司-x1k
    @肉寿司-x1k Місяць тому

    物理に関係ない内容で恐縮ですが、コメント失礼いたします。 私は物理学科ではない学生で、乏しい知識とハリスの教科書の記述とのギャップを埋めるのに、あなたの説明が非常に役立っています。綿密な計算と段階的なアプローチのおかげで、複雑なトピックをわかりやすく、楽しく学ぶことができています。 あなたの活動は多くの視聴者にとって非常に高く評価されていることをお伝えしたく、コメントいたしました。これからも貴重な洞察を共有してくださることを願っています。

    • @佐藤彰-y7g
      @佐藤彰-y7g Місяць тому

      別に私は「数式が文字と混ざって小さく見づらい」という事実の指摘をしただけであって、市井さんを誹謗中傷したいわけではありません。ナーバスな発言=誹謗中傷と受け取るのやめてください。指摘と誹謗中傷の区別をつけるべきです。肉寿司さんはファンネルを飛ばして私を粛正をしようとしているのでしょうが、違います。私は肉寿司さんも味方ですし、市井さんの味方です。ただコメントが暗い話だっただけで、市井さんを応援するつもりで言ったのみです。

    • @佐藤彰-y7g
      @佐藤彰-y7g Місяць тому

      分かりました。もう市井さんの動画を見ません。ありがとうございました。悲しいお気持ちを理解しました。辛かったんですね。もう何も言いません。これからも頑張ってください。

    • @理論物理への歩み
      @理論物理への歩み Місяць тому

      励みになります。ありがとうございます。一緒に頑張っていきましょう。

  • @小田健司-j7w
    @小田健司-j7w 6 місяців тому

    いつもありがとうございます。できるだけ毎日拝聴し勉強するようにしています。25分からのスライドですが、1iが重なっている部分があるようでした。

    • @理論物理への歩み
      @理論物理への歩み 6 місяців тому

      ありがとうごさいます.入力ミスに気づきませんでした.今後ともよろしくお付き合いください.

  • @thi7988
    @thi7988 7 місяців тому

    教科書を3冊勉強しても分からないことがあり、困っていました。それを、この動画で解決できました。ありがとうございました。

    • @理論物理への歩み
      @理論物理への歩み 6 місяців тому

      お役に立てればうれしいです.今後ともよろしくお付き合いください.

  • @たんごろ
    @たんごろ 11 місяців тому

    はじめまして。動画投稿ありがとうございます

    • @理論物理への歩み
      @理論物理への歩み 11 місяців тому

      ご覧いただきありがとうございます.板らにところが多々ありますが,いっしょに学んでいけたら幸甚です.今後ともよろしく.

  • @ProbablyGreeen
    @ProbablyGreeen Рік тому

    This is one of, if not THE, video of all time

  • @しみずハルオ
    @しみずハルオ Рік тому

    「高校生からわかるベクトル解析」涌井 良幸著を見て理解できました。ありがたい動画ですね。

    • @理論物理への歩み
      @理論物理への歩み 11 місяців тому

      ありがとうございます.今後もよろしくお願いします.

  • @岡安一壽-g2y
    @岡安一壽-g2y 2 роки тому

    とても分かりやすく、素晴らしいと思います。 実は、W=(N+g-1)!/{N!(g-1)!}通りの粒子配置が等確率で現れるのはボース粒子が互いに区別できないことと無関係です。 量子状態の構造が(皿のようではなく)メスシリンダーのようになっていて、1つの量子状態に所属する粒子のうち1個しか他の量子状態に移動できないことで説明できます。 以下は3つの量子状態間の3個の粒子のシミュレーションのためのEXCELのマクロです。 ・マクロ名を付けて、作成をクリックします。 ・以下のマクロをコピーし、Sub マクロ名()とEnd Subの間に貼り付けます。 ・B3,C3,D3に初期配置:例えば3,0,0を、B5に移動回数:例えば1000000を入力します。 ・マクロを実行します。 ・各配置の現れる時間が出力されます。 ・ご自分で時間[min]の比を出してください。 シリンダーモデルでは全ての配置が等確率で現れるのが判ります。 皿モデル Dim Time(4, 4, 4): Dim K(4) 40 Cells(1, 1) = "皿3": Cells(1, 2) = "ボール3" 50 Cells(7, 1) = "配置": Cells(7, 2) = "時間[min]" 60 Time(3, 0, 0) = 0: Time(2, 1, 0) = 0: Time(2, 0, 1) = 0 70 Time(1, 2, 0) = 0: Time(1, 1, 1) = 0: Time(1, 0, 2) = 0 80 Time(0, 3, 0) = 0: Time(0, 2, 1) = 0: Time(0, 1, 2) = 0 90 Time(0, 0, 3) = 0 100 G = 3 110 Mov = Val(Cells(5, 2)) 120 M = 0: N = 0 130 K(1) = Cells(3, 2): N = N + K(1) 140 K(2) = Cells(3, 3): N = N + K(2) 150 K(3) = Cells(3, 4): N = N + K(3) 160 RD = Int(Rnd * 1000) 170 r = RD - Int(RD / N) * N + 1: P = 0: J = 0 180 J = J + 1: P = P + K(J) 190 If r > P Then GoTo 180 200 JS = J 210 Time(K(1), K(2), K(3)) = Time(K(1), K(2), K(3)) + 1 / N 220 K(J) = K(J) - 1 230 SD = Int(Rnd * 1000) 240 S = SD - Int(SD / (G - 1)) * (G - 1) + 1 260 If S < JS Then K(S) = K(S) + 1: GoTo 310 270 S = S + 1: K(S) = K(S) + 1 310 M = M + 1 320 If M < Mov Then GoTo 160 330 Cells(8, 1) = "(3,0,0)": Cells(8, 2) = Time(3, 0, 0) 340 Cells(9, 1) = "(2,1,0)": Cells(9, 2) = Time(2, 1, 0) 350 Cells(10, 1) = "(2,0,1)": Cells(10, 2) = Time(2, 0, 1) 360 Cells(11, 1) = "(1,2,0)": Cells(11, 2) = Time(1, 2, 0) 370 Cells(12, 1) = "(1,1,1)": Cells(12, 2) = Time(1, 1, 1) 380 Cells(13, 1) = "(1,0,2)": Cells(13, 2) = Time(1, 0, 2) 390 Cells(14, 1) = "(0,3,0)": Cells(14, 2) = Time(0, 3, 0) 400 Cells(15, 1) = "(0,2,1)": Cells(15, 2) = Time(0, 2, 1) 410 Cells(16, 1) = "(0,1,2)": Cells(16, 2) = Time(0, 1, 2) 420 Cells(17, 1) = "(0,0,3)": Cells(17, 2) = Time(0, 0, 3) シリンダーモデル Dim A(4): Dim Time(4, 4, 4): Dim K(4) 30 Cells(1, 1) = "シリンダー3": Cells(1, 2) = "ボール3" 40 Cells(7, 1) = "配置": Cells(7, 2) = "時間[min]" 50 A(1) = 0: A(2) = 0: A(3) = 0 60 Time(3, 0, 0) = 0: Time(2, 1, 0) = 0: Time(2, 0, 1) = 0 70 Time(1, 2, 0) = 0: Time(1, 1, 1) = 0: Time(1, 0, 2) = 0 80 Time(0, 3, 0) = 0: Time(0, 2, 1) = 0: Time(0, 1, 2) = 0 90 Time(0, 0, 3) = 0 100 G = 3 110 Mov = Val(Cells(5, 2)) 120 M = 0: N = 0 130 K(1) = Cells(3, 2): N = N + K(1) 140 K(2) = Cells(3, 3): N = N + K(2) 150 K(3) = Cells(3, 4): N = N + K(3) 160 I = 0 170 For J = 1 To G 180 If K(J) > 0 Then A(I) = J: I = I + 1 190 Next J 200 RD = Int(Rnd * 1000) 210 r = RD - Int(RD / I) * I 220 Time(K(1), K(2), K(3)) = Time(K(1), K(2), K(3)) + 1 / I 230 K(A(r)) = K(A(r)) - 1 240 SD = Int(Rnd * 1000) 250 S = SD - Int(SD / (G - 1)) * (G - 1) + 1 260 If S < A(r) Then K(S) = K(S) + 1: GoTo 280 270 S = S + 1: K(S) = K(S) + 1 280 For J = 0 To I 290 A(J) = 0 300 Next J 310 M = M + 1 320 If M < Mov Then GoTo 160 330 Cells(8, 1) = "(3,0,0)": Cells(8, 2) = Time(3, 0, 0) 340 Cells(9, 1) = "(2,1,0)": Cells(9, 2) = Time(2, 1, 0) 350 Cells(10, 1) = "(2,0,1)": Cells(10, 2) = Time(2, 0, 1) 360 Cells(11, 1) = "(1,2,0)": Cells(11, 2) = Time(1, 2, 0) 370 Cells(12, 1) = "(1,1,1)": Cells(12, 2) = Time(1, 1, 1) 380 Cells(13, 1) = "(1,0,2)": Cells(13, 2) = Time(1, 0, 2) 390 Cells(14, 1) = "(0,3,0)": Cells(14, 2) = Time(0, 3, 0) 400 Cells(15, 1) = "(0,2,1)": Cells(15, 2) = Time(0, 2, 1) 410 Cells(16, 1) = "(0,1,2)": Cells(16, 2) = Time(0, 1, 2) 420 Cells(17, 1) = "(0,0,3)": Cells(17, 2) = Time(0, 0, 3)

    • @理論物理への歩み
      @理論物理への歩み 11 місяців тому

      ありがとうございます.今後ともよろしくお願いします.

  • @nishizakikenji5589
    @nishizakikenji5589 2 роки тому

    わかりやすかったです。ありがとうございます。