CECのねんど
CECのねんど
  • 117
  • 971 857
軽量かみねんどでつくる干支かざり“巳”【正月・天使のねんど・へび】
干支の巳を軽量かみねんど「天使のねんど」でつくってみました!
とても作りやすいので、皆さんもぜひお正月のねんど遊びで作ってみてはいかがでしょうか?
CECのねんどでは、アイディア満載の楽しいねんど作品をねんど初心者の方でもわかりやすくご紹介しています。
是非、ご活用ください。
弊社ホームページ(中部電磁器工業)
www.cecweb.co.jp/
Twitter(最新情報)
CEC48666548
instagram(ギャラリー)
cec_clay
音楽:
BGMer
bgmer.net
Переглядів: 2 812

Відео

とびぞう【特長】軽量油ねんど
Переглядів 2044 місяці тому
新商品の軽量油ねんど“とびぞう”の特長をまとめた動画です。 軽量タイプでコシがしっかりある油ねんどです。 ぞうさんの鼻も垂れません!! よろしくお願いします!🔅
ペットボトルでつくる!ジグザグコースター貯金箱
Переглядів 1,8 тис.5 місяців тому
ペットボトルでつくる簡単たのしいアイデア貯金箱です! CECのねんどでは、アイディア満載の楽しいねんど作品をねんど初心者の方でもわかりやすくご紹介しています。 是非、ご活用ください。 弊社ホームページ(中部電磁器工業) www.cecweb.co.jp/ Twitter(最新情報) CEC48666548 instagram(ギャラリー) cec_clay 音楽: BGMer bgmer.net
【作品まとめ】ころがる貯金箱シリーズ4【アイデア貯金箱・紙粘土】
Переглядів 5 тис.6 місяців тому
お金がころがる仕組みのアイデア貯金箱を3つまとめました。 夏休みの課題の参考にしていただけたら嬉しいです! ジグザグトンネル貯金箱(2つ目)の作り方動画 ua-cam.com/video/6p5HdImP02A/v-deo.htmlsi=AkZZbPqSGphWlY2l 【使用ねんど】 ①ウォータースライダー貯金箱・・・ウイングシルク ②ジグザグトンネル貯金箱・・・天使のねんど ③パチンコ貯金箱・・・カラフルかみねんど CECのねんどでは、アイディア満載の楽しいねんど作品をねんど初心者の方でもわかりやすくご紹介しています。 是非、ご活用ください。 弊社ホームページ(中部電磁器工業) www.cecweb.co.jp/ Twitter(最新情報) CEC48666548 instagram(ギャラリー) cec_clay
【シルククレイ】紙ねんどでいろいろなお魚をつくってみよう!
Переглядів 6626 місяців тому
折り紙もできる丈夫な紙ねんどシルククレイを使って、繊細で鮮やかなお魚の作り方をご紹介します。 芯材の形を変えれば、お魚の種類もいろいろできます!! CECのねんどでは、アイディア満載の楽しいねんど作品をねんど初心者の方でもわかりやすくご紹介しています。 是非、ご活用ください。 弊社ホームページ(中部電磁器工業) www.cecweb.co.jp/ Twitter(最新情報) CEC48666548 instagram(ギャラリー) cec_clay 音楽: BGMer bgmer.net
巨大龍の制作過程のスライドショー【軽量かみねんど・ウイングシルク】
Переглядів 3807 місяців тому
CECのねんどでは、アイディア満載の楽しいねんど作品をねんど初心者の方でもわかりやすくご紹介しています。 是非、ご活用ください。 弊社ホームページ(中部電磁器工業) www.cecweb.co.jp/ Twitter(最新情報) CEC48666548 instagram(ギャラリー) cec_clay 音楽:BGMer bgmer.net
トイレットペーパーの芯と紙粘土でつくる!簡単なけん玉の作り方【ウイングシルク・工作・夏休み】
Переглядів 4548 місяців тому
いらないトイレットペーパーの芯が素敵なおもちゃに大変身!! 好きなデザインをいれて、ぜひオリジナリティーのあるお気に入りのけん玉をつくってみてください! CECのねんどでは、アイディア満載の楽しいねんど作品をねんど初心者の方でもわかりやすくご紹介しています。 是非、ご活用ください。 弊社ホームページ(中部電磁器工業) www.cecweb.co.jp/ Twitter(最新情報) CEC48666548 instagram(ギャラリー) cec_clay 音楽:BGMer bgmer.net
【紙粘土】手芸用針金とダンボールでつくる針金芯材の作り方【ホームスパン】
Переглядів 4,3 тис.8 місяців тому
人型のねんど作品はスポーツをしている姿などいろいろなポーズが作れて楽しいです。 今回は手芸用針金、ダンボールなど手に入りやすい材料で、手軽につくれる針金芯材作品の作り方をご紹介します。 CECのねんどでは、アイディア満載の楽しいねんど作品をねんど初心者の方でもわかりやすくご紹介しています。 是非、ご活用ください。 弊社ホームページ(中部電磁器工業) www.cecweb.co.jp/ Twitter(最新情報) CEC48666548 instagram(ギャラリー) cec_clay 音楽:BGMer bgmer.net
【ひなたぼっこ・簡単】手乗りシーサーの作り方【粘土】
Переглядів 8 тис.9 місяців тому
トイレットペーパーの芯など身近なものを使って、手軽にかわいいオリジナルシーサーを作りませんか? ひなたぼっこ4色を使うので、いろいろなバリエーションも楽しめます。 CECのねんどでは、アイディア満載の楽しいねんど作品をねんど初心者の方でもわかりやすくご紹介しています。 是非、ご活用ください。 弊社ホームページ(中部電磁器工業) www.cecweb.co.jp/ Twitter(最新情報) CEC48666548 instagram(ギャラリー) cec_clay 音楽: DOVA-SYNDROME ハイサイ気分 BGMer bgmer.net
紙ねんどと牛乳パックでオリジナルかぶとをつくろう!【工作・ウイングシルク・こどもの日】
Переглядів 4749 місяців тому
やっぱりかぶとはかっこいい!! そんな憧れのかぶとを自分の手でつくってみませんか? 今回は紙粘土と牛乳パックをつかった身の回りのもので つくれるかぶとの作り方をご紹介します。 丈夫なので、飾るだけでなくかぶって遊ぶこともできます! ぜひつくってみてください! CECのねんどでは、アイディア満載の楽しいねんど作品をねんど初心者の方でもわかりやすくご紹介しています。 是非、ご活用ください。 弊社ホームページ(中部電磁器工業) www.cecweb.co.jp/ Twitter(最新情報) CEC48666548 instagram(ギャラリー) cec_clay 音楽:BGMer bgmer.net
キャンディーリスの作り方【軽量系紙ねんど・かわいい・簡単】
Переглядів 2,7 тис.11 місяців тому
軽量系カラーねんどを使った 簡単かわいいリスのつくり方をご紹介します! CECのねんどでは、アイディア満載の楽しいねんど作品をねんど初心者の方でもわかりやすくご紹介しています。 是非、ご活用ください。 弊社ホームページ(中部電磁器工業) www.cecweb.co.jp/ Twitter(最新情報) CEC48666548 instagram(ギャラリー) cec_clay 音楽:BGMer bgmer.net
【ひなたぼっこ・粘土】まねき猫の作り方
Переглядів 3 тис.11 місяців тому
【ひなたぼっこ・粘土】まねき猫の作り方
軽量ねんどで辰の干支かざりをつくろう!!【簡単・お正月工作】
Переглядів 3,5 тис.Рік тому
軽量ねんどで辰の干支かざりをつくろう!!【簡単・お正月工作】
【軽量かみねんど】オリジナルキャンディーベアをつくろう!
Переглядів 466Рік тому
【軽量かみねんど】オリジナルキャンディーベアをつくろう!
【貯金箱・作り方】ひもを引っ張ると円盤がまわる!!貯金箱の芯材の作り方
Переглядів 3,8 тис.Рік тому
【貯金箱・作り方】ひもを引っ張ると円盤がまわる!!貯金箱の芯材の作り方
ゆれる!回る!アイデア貯金箱紹介【夏休み工作・粘土】
Переглядів 31 тис.Рік тому
ゆれる!回る!アイデア貯金箱紹介【夏休み工作・粘土】
お金をいれるとブランコがゆれる!貯金箱芯材の作り方【牛乳パック・紙粘土】
Переглядів 3,5 тис.Рік тому
お金をいれるとブランコがゆれる!貯金箱芯材の作り方【牛乳パック・紙粘土】
【軽量ねんど】繊細なバラの作り方【造花・ウイングシルク】
Переглядів 2,4 тис.Рік тому
【軽量ねんど】繊細なバラの作り方【造花・ウイングシルク】
ハンガーと軽量紙ねんどを使って、手軽にモビールをつくろう!
Переглядів 1,3 тис.Рік тому
ハンガーと軽量紙ねんどを使って、手軽にモビールをつくろう!
ひなたぼっこのあつかい方と注意点をまとめてみました。
Переглядів 4,1 тис.Рік тому
ひなたぼっこのあつかい方と注意点をまとめてみました。
【ひなたぼっこ】グラデーション模様のこいのぼりの作り方【五月飾り・粘土】
Переглядів 1,2 тис.Рік тому
【ひなたぼっこ】グラデーション模様のこいのぼりの作り方【五月飾り・粘土】
【ひなたぼっこ】ぼかし模様の大きな植木鉢の作り方
Переглядів 3,9 тис.Рік тому
【ひなたぼっこ】ぼかし模様の大きな植木鉢の作り方
【紙粘土】牛乳パックと使い捨てマスクで作る鬼のお面【節分・ウイングシルク】
Переглядів 12 тис.2 роки тому
【紙粘土】牛乳パックと使い捨てマスクで作る鬼のお面【節分・ウイングシルク】
紙ねんどでつくろう!門松うさぎの作り方【お正月飾り・干支】
Переглядів 2,7 тис.2 роки тому
紙ねんどでつくろう!門松うさぎの作り方【お正月飾り・干支】
紙ねんどの基本的な使い方【軽量系紙ねんど・重量系紙ねんど・石粉ねんど】
Переглядів 23 тис.2 роки тому
紙ねんどの基本的な使い方【軽量系紙ねんど・重量系紙ねんど・石粉ねんど】
ひなたぼっこを使った ガーランドの作り方【クリスマス・粘土】
Переглядів 7352 роки тому
ひなたぼっこを使った ガーランドの作り方【クリスマス・粘土】
お花のアロマストーンの作り方【石粉粘土・サープル】
Переглядів 2,7 тис.2 роки тому
お花のアロマストーンの作り方【石粉粘土・サープル】
ひなたぼっこ4色を使って、自分だけの埴輪をつくろう!【粘土・簡単】
Переглядів 9 тис.2 роки тому
ひなたぼっこ4色を使って、自分だけの埴輪をつくろう!【粘土・簡単】
粘土でつくる木みたいな猫のネームプレート【ウッディねんど】
Переглядів 1,4 тис.2 роки тому
粘土でつくる木みたいな猫のネームプレート【ウッディねんど】
【貯金箱】お金をいれると、くるくる回る!芯材の作り方
Переглядів 87 тис.2 роки тому
【貯金箱】お金をいれると、くるくる回る!芯材の作り方

КОМЕНТАРІ

  • @xnc9228
    @xnc9228 25 днів тому

    Thank you for sharing this!シンプルで、かわいいです。

    • @cec8061
      @cec8061 24 дні тому

      ありがとうございます!!✨

  • @田口利恵-x6u
    @田口利恵-x6u Місяць тому

    お顔がとっても可愛いので真似して作ってみましたが、こんなに可愛く出来なかったです😅 目と口のバランスが難しかったです。でもまたチャレンジします。可愛いヘビさん紹介してくださりありがとうございました。

    • @cec8061
      @cec8061 Місяць тому

      やっていただいたんですね!嬉しいです! たしかに顔は微妙な位置で変わるので難しいですよね… 次回うまくいくよう応援してます!ありがとうございました。

  • @伊藤和子-y9h
    @伊藤和子-y9h Місяць тому

    ありがと💛う。 楽しくて、かわいい。作ってみたくなりました!!

    • @cec8061
      @cec8061 Місяць тому

      ありがとうございます! そう言っていただけてうれしいです!!

  • @まさ-z5n8176TS
    @まさ-z5n8176TS 2 місяці тому

    はにわはやっぱかわええ

  • @高原正道-e7m
    @高原正道-e7m 4 місяці тому

    なんとなくほっこりした感じがいいですねー

  • @hirokokoeda2187
    @hirokokoeda2187 4 місяці тому

    可愛い"(∩>ω<∩)"❤

  • @flowerlove18
    @flowerlove18 4 місяці тому

    かわいい…!! 今度作ります!!

    • @cec8061
      @cec8061 4 місяці тому

      ありがとうございます! ぜひぜひ!😄

    • @小嶋静代
      @小嶋静代 10 днів тому

      はじめまして。 今度作って見たいのですがこちらの粘土はどちらで買うことができますでそょうか?

  • @士魂-n5w
    @士魂-n5w 5 місяців тому

    かわいいなあ。こんなセンスがあったら楽しいだろうなあ。

  • @やまとやまと-q8r
    @やまとやまと-q8r 5 місяців тому

    自由研究で参考にさせてもらいました!ありがとうございます!

  • @ひだまりねこ-v7v
    @ひだまりねこ-v7v 5 місяців тому

    子供夏休みの宿題でどんな貯金箱を作ろうか悩んでおりましたところ、こちらの動画と出会いました❗️ インスタやUA-camで色んな方のアイディアを参考にさせていただいていましたが、親子でこの貯金箱に一目惚れ💓これから材料を揃えて是非作りたいと思います😊 素敵な作品を紹介してくださってありがとうございました✨

    • @cec8061
      @cec8061 5 місяців тому

      コメントありがとうございます!! また何か質問などありましたらコメントしてくださいね😊 応援してます!!

  • @森北和美
    @森北和美 5 місяців тому

    ペットボトルでもできますか?

    • @cec8061
      @cec8061 5 місяців тому

      ペットボトルだと硬いので、すこし難しくなりますが、同じように作ることはできると思います! お茶のペットボトルのような底が正方形のタイプのほうが動画の作り方でつくりやすいと思います。

    • @森北和美
      @森北和美 5 місяців тому

      ありがとうございます。

  • @みのみのり-t6v
    @みのみのり-t6v 5 місяців тому

    うちで空前のハニワブームが起こっており、6歳の息子と4歳の娘と、こちらの動画を参考に作らせていただきました!百均の紙粘土でもうまくできました😆

    • @cec8061
      @cec8061 5 місяців тому

      はにわブームたのしそうですね!😄 お役にたてて良かったです!

  • @kinoko5327
    @kinoko5327 6 місяців тому

    いつも有難うございます。楽しみにしています。

  • @kinoko5327
    @kinoko5327 6 місяців тому

    いつも有難うございます。楽しみにしています。

    • @cec8061
      @cec8061 5 місяців тому

      そういっていただけてとても嬉しいです!

  • @ドバシガク
    @ドバシガク 6 місяців тому

    「白鳥」の粘土で段ボールに張り付けるのがうまくいきません。ボンドと水を粘土に混ぜ込むとか、何かいい方法があれば教えてください

    • @cec8061
      @cec8061 5 місяців тому

      ご質問ありがとうございます。 塊でつけるとくっつきにくいので、はじめに少しのねんどを指でこすりつけるようにつけるととつきやすくなると思います。 他にはダンボールにボンドを薄くぬってからねんどをつけるという方法もつかえると思います。 ぜひお試しください!

  • @そると-t3n
    @そると-t3n 6 місяців тому

    素敵だったので今年の夏休みの宿題の参考にしました!真ん中は打ち上げ花火をパァーっと描こうかと子どもは考えています🥹土台の時点だとコインがくるくる回る位置に調整できたんですけど、紙粘土つけたら全然回らなくて😂 逆富士山の部分とふちの境目をなめらかにするの難しいですね… まだ夏休み1ヶ月近くあるので諦めず絶対いい位置を見つけ出します!!!笑

    • @cec8061
      @cec8061 6 місяців тому

      参考にしていただいて嬉しいです!打ち上げ花火夏らしくていいですね😄 確かにねんどをつけて、なめらかにつくるのは難しいところですね・・ 紙粘土は乾燥後に紙やすりでけずることができますので、表面の凸凹をなめらかにするときなどは紙やすりがあると便利です。 上手くいくのを願ってます!!

  • @大石裕一郎
    @大石裕一郎 6 місяців тому

    😮😮😮😮😮😮😮😮

  • @中江亜衣-w4z
    @中江亜衣-w4z 6 місяців тому

    夏休みのじゆうかだいにつくったらいいとおもいます🎉🎉🎉❤😊

    • @cec8061
      @cec8061 6 місяців тому

      作っていただけたら嬉しいです!

  • @m.276
    @m.276 6 місяців тому

    UA-cam息子と大変参考にさせてもらってます。 1番最初のペットボトルの作り方を教えていただけますか??またはどこかにアップされてますか?

    • @cec8061
      @cec8061 6 місяців тому

      返信おそくなりすみません。動画を活用していただきありがとうございます😄 弊社のインスタ、エックスにて貯金箱の芯材の動画をあげました。良ければ参考にしていただけたらと思います。 インスタグラム instagram.com/cec_clay/ エックス x.com/CEC48666548 【作り方】 ① ペットボトル500mlを2つ用意。 ② 1つのペットボトルの側面からお金がころがる床部分を切り出します。このとき使うペットボトルはなるべくデコボコしていないものがいいです。 ③ 切り出したプラ板に油性マジックで色をつけます。 ④ もう一方のペットボトルのプラ板を差し込む位置にマジックで印をつけて、カッターで切り込みをいれます。 ⑤ 差し込みます。 ⑥ お金を入れるところもカッターであけます。 ⑦ ねんどを自由に盛りつけて完成です! (お金の取り出しは入れた穴からだします) 他に不明なところがあれば弊社にお電話ください。 中部電磁器工業(株) 0561-83-5545

    • @m.276
      @m.276 6 місяців тому

      @@cec8061 インスタ拝見いたしました 作成動画を載せてくださり、そしてこちらでも丁寧な作り方説明ありがとうございました✨!

  • @riritiyonotanukitiriritiyonota
    @riritiyonotanukitiriritiyonota 6 місяців тому

    ありがとう

  • @riritiyonotanukitiriritiyonota
    @riritiyonotanukitiriritiyonota 6 місяців тому

    ありがとー

  • @くろっぺ-x4l
    @くろっぺ-x4l 7 місяців тому

    マーブルの体とヒラヒラの鰭が、涼しげ気ですね 目と唇は水糊と思いましたが、乾く前からボンド! 黒目はマッキー! 抜け道情報は、ありがたいです

    • @cec8061
      @cec8061 7 місяців тому

      お役にたって良かったです! たしかにお魚って涼しげですね~

  • @利衣名倉
    @利衣名倉 7 місяців тому

    ありがとうございます(^^)

  • @利衣名倉
    @利衣名倉 7 місяців тому

    ありさん貯金箱の作り方 教えて欲しいです(^^)

    • @cec8061
      @cec8061 7 місяців тому

      ご要望ありがとうございます! 弊社のインスタ、Xにて写真つきで作り工程の説明をあげました!ご参考になれば幸いです。 インスタ instagram.com/cec_clay/ X x.com/CEC48666548 【工程】 ① ダンボールで土台の形をつくります。 ② ねんどをもりつけて乾燥させます。 ③アリや落ち葉を別でつくります。 ④ 土台の表面をカッターや彫刻刀で削ります。 ⑤ アリや落ち葉に絵の具をぬります。 ⑥ 最後にボンドでそれぞれをくっつけて完成です。

  • @karenmiura
    @karenmiura 9 місяців тому

    ありがとうございます!!(人''▽`)ちょうどそのことで困っていたので助かりました!!!

    • @cec8061
      @cec8061 9 місяців тому

      よかったです! コメントありがとうございます😄

  • @user-fltSzpB72O0
    @user-fltSzpB72O0 9 місяців тому

    めっちゃ可愛いし、気軽に作れるのがいいですね✨ 今度やってみます! 素敵な動画をありがとうございました!

    • @cec8061
      @cec8061 9 місяців тому

      こちらこそそういって頂けて良かったです! ありがとうございます

  • @RamuneBi-Dama
    @RamuneBi-Dama 10 місяців тому

    重量系紙ねんどでベイブレードを作りたいと思っているんですけども紙ねんどが削れる恐れがあるんですよ  粘土が削れないようなんかの方法とかってありますか?

    • @cec8061
      @cec8061 10 місяців тому

      面白いですね! 地面につく先端が削れやすいと思いますので、そこだけ竹串をさしておくのはどうでしょうか? 粘土もなるべく硬く割れにくいものがいいと思います。 弊社の商品ですと「シルククレイ」「ひなたぼっこ」がおすすめです。

  • @idelsagil9129
    @idelsagil9129 10 місяців тому

    I Love Ghosts 😊

  • @はにわ丸-b7c
    @はにわ丸-b7c 11 місяців тому

    とても可愛いですね。 自分のオリジナル埴輪を作って、庭に飾りたいです!

    • @cec8061
      @cec8061 10 місяців тому

      ありがとうございます! また分からないことがあれば質問してください😊

  • @化け-f5f
    @化け-f5f 11 місяців тому

    粘土を固めてから色を付ける時に、ラッカースプレーを使おうと考えているのですが、問題ないでしょうか?

    • @cec8061
      @cec8061 11 місяців тому

      弊社でラッカーのニスをずっと使っていますが、問題ありません。 カラー用のラッカースプレーも大丈夫だと思います。

    • @化け-f5f
      @化け-f5f 11 місяців тому

      @@cec8061 ありがとうございます✨️

  • @ROCKY-le4dy
    @ROCKY-le4dy 11 місяців тому

    シルバーメタルでエンブレムを鋳造したいので、紙粘土で元のかたちを作ったのですが、厚さが7ミリくらいだからか、自然乾燥させたら左右が反ってしまいました。 左右が反らない乾かし方や、反った際に直し方はありますか。

    • @cec8061
      @cec8061 11 місяців тому

      乾いたタオルの上に置いて、全体的に乾くようにする事と、 乾き始めが一番反りやすいので、1時間おきなどこまめに見て、手で戻しながら乾かすといいと思います。 完全反った状態で乾いてしまった場合は、湿らしたタオルでくるんで、半日ほど置いておきます。手で曲がる程度には柔らかくなると思いますので、再度形を戻して、乾かすといいと思います。 あとはなるべく収縮が少ない粘土を使うと曲がりにくく作れます。弊社の商品だと「ホームスパン」という粘土がオススメです。

  • @verri729
    @verri729 11 місяців тому

    かわいい👏(*´ω`*)

  • @文ちゃん-s4q
    @文ちゃん-s4q 11 місяців тому

    分かりやすい説明で非常に役にたちました。 ありがとうございました。

    • @cec8061
      @cec8061 11 місяців тому

      そう言って頂けてよかったです! ありがとうございます。

  • @わりと考えすぎちゃう人

    100均の紙粘土でもできそうですか? また、今回は紙粘土を何袋使ったか教えてください。よろしくお願いします。

    • @cec8061
      @cec8061 Рік тому

      100均のねんどはどういったねんどかわかりませんが、 軽量タイプのねんどでしたらできると思います。 今回使用しいるウイングシルクは軽くて丈夫さがあるねんどなので、 お面のような、ある程度丈夫さをだしたい場合にはオススメのねんどです。 今回はウイングシルク1袋分(130g)を使いました。

  • @yeoons2
    @yeoons2 Рік тому

    とても素晴らしい投稿ありがとうございます😭 この作品の作り方を学校の研究で使用したいのですが大丈夫でしょうか??

    • @cec8061
      @cec8061 Рік тому

      はい!大丈夫ですよ😄

  • @羽野悌慈
    @羽野悌慈 Рік тому

    ピカチュウの鮮やかな黄色い色はどのようにしてだしましたか?

    • @cec8061
      @cec8061 Рік тому

      ピカチュウの黄色は「カラフルかみねんど」という弊社のねんどを 使いました!動画と同じように薄く伸ばしてはりつけています。

  • @くろっぺ-x4l
    @くろっぺ-x4l Рік тому

    待っていました! 見る限りでは、簡単そうですが・・・。 近々チャレンジします。

    • @cec8061
      @cec8061 Рік тому

      お待たせしました😆 そう言っていただけて嬉しいです!!

  • @すうの散歩
    @すうの散歩 Рік тому

    楽しくてかわいい貯金箱ですね。 頑張って作ってみます。

    • @cec8061
      @cec8061 Рік тому

      ありがとうございます!頑張ってください😆

  • @ayaka110930
    @ayaka110930 Рік тому

    とても素敵な作品で作りたくなりますね✨️ 粘土は、クルクルする所にもつけているんですか?

    • @cec8061
      @cec8061 Рік тому

      ありがとうございます!! うずしお貯金箱はクルクルするところもねんどをつけています。 伸ばし棒で薄く平らにしたねんどをペタッと貼り付けています。 ただ、平らにつくるのはとても苦労しましたので、 つけなくてもいいと思います😅

  • @輝季
    @輝季 Рік тому

    上手

  • @listyaariputri
    @listyaariputri Рік тому

    Pd fll Llllp

  • @user-sv8rl7zm4h
    @user-sv8rl7zm4h Рік тому

    丸餅作りを思い出しました😂

  • @五右衛門石川-n3v
    @五右衛門石川-n3v Рік тому

    どうやったら、動画のように、ヒビも入らず丸く出来るのでしょうか?

    • @cec8061
      @cec8061 Рік тому

      完全にヒビなく丸くするというよりは、最初にすべてのヒビを一つにまとめて、目立たなくする感じです。 どうしても最後に1か所残りますので、そこは作品を作っていく中で、接着面にして隠すといいと思います。

  • @user-sh5yn9bn2i
    @user-sh5yn9bn2i Рік тому

    夏休みの宿題の参考にさせていただきました。粘土がそんなに上手につけられず、すごいな!と子供と尊敬しました☺

    • @cec8061
      @cec8061 Рік тому

      動画が参考になりうれしいです!😊ありがとうございます! 動画の作品は何年もねんどを使っているベテランスタッフです!😆 細かいところまで綺麗につくるのは難しいですよね・・・

  • @利衣名倉
    @利衣名倉 Рік тому

    おみくじ貯金箱の作り方教えていただきたいです

    • @cec8061
      @cec8061 Рік тому

      言葉だけではわかりにくいと思いますので、イラストを描いて 弊社インスタグラムにのせました! instagram.com/p/Cw670snpJ7a/?igshid=MzRlODBiNWFlZA== もしインスタがご覧になれない場合はフェイスブックにのせたいと 思います。ぜひ一度見てみてください。

  • @rinsuzuhana8610
    @rinsuzuhana8610 Рік тому

    口から出すんですよね(⁠人⁠ ⁠•͈⁠ᴗ⁠•͈⁠)

    • @cec8061
      @cec8061 Рік тому

      出せそうですが動画で紹介しているものは口の穴が小さくて、 入れたお金は取り出せないです😓 取り出せるようにしたい場合は口の穴を大きくするか、 口をワインのコルクの形で乾燥させて、本体の穴に栓をするように差し込んで作っておけば お金が出したい時、口を抜いて取り出せると思います。

  • @harunauno9516
    @harunauno9516 Рік тому

    1:54 2:00

  • @林健二郎-i9j
    @林健二郎-i9j Рік тому

    紙粘土を段ボールにつけるのは何か使用してますか?

    • @cec8061
      @cec8061 Рік тому

      この作品を作る時は、作り方が特殊だったので木工用ボンドをつかいました。 (この作品はねんどを薄くシート状に伸ばしてからボンドで芯材に巻いて作っています) ただ、ねんどを小さくちぎってペタペタ貼っていく場合はつけなくてもくっつくと思います。

  • @くろっぺ-x4l
    @くろっぺ-x4l Рік тому

    ヨーヨーの仕組みを風車の形にするアイデアの時点で、拍手👏

  • @Ridllamudayo
    @Ridllamudayo Рік тому

    これって普通の紙粘土でも作れますか?