RSKプロビジョン
RSKプロビジョン
  • 211
  • 825 302
つくりやマン ー造山古墳のひみつ― (造山古墳紹介ビデオ)
造山古墳(つくりやまこふん)は、国の史跡にも指定されている全国第4位の規模を持つ5世紀前半の前方後円墳で、近畿地方以外では最大の古墳です。歩いて登れる古墳としては日本一です。
この映像は、造山古墳蘇生会が、地域密着型クラウドファンディング『晴れ!フレ!岡山』で実施したプロジェクト「PR映像制作により、造山古墳の歴史とロマンを後世に!」によって作成したものです。
readyfor.jp/projects/67973
Переглядів: 3 711

Відео

RSKプロビジョン イントロダクションムービー
Переглядів 1,1 тис.8 років тому
RSKプロビジョン イントロダクションムービー
『岡山県ニュース』県外からどっと学卒集団就職
Переглядів 9 тис.10 років тому
◆かつて岡山の映画館で上映された『岡山県ニュース』の貴重な映像をお楽しみ下さい。 ◆ナレーション内容 暖かい春風とともに、今年もまた集団就職のシーズンがやってきました。 今年県内の縫製工場や織物工場などへ就職する県外の中学卒業生は、およそ2900名です。 遠くは沖縄、鹿児島など、西日本各地から続々集団で赴 しています。 児島市の下津井港へ船で到着したこどもたち。 どの顔も新しい門出に緊張した面持ちです。 先輩たちの温かい歓迎に、彼女たちは旅の疲れも忘れ、それぞれの就職先へ落ち着きます。 一夜明けると、いよいよ新しい生活が始まります。 今日からは、楽しみも苦しも互いに分かち合う仲間。 朝の食堂はひとしきり和やかな空気が流れます。 食事の後、早速工場見学です。 5分間に1着のスピードで学生服がどんどん出来上がっていきます。 彼女たちもやがて先輩たちに負けない立派な熟練工となり、繊維産業...
『岡山県ニュース』岡山国体花やかにひらく(ワイド)
Переглядів 4,7 тис.10 років тому
◆かつて岡山の映画館で上映された『岡山県ニュース』の貴重な映像をお楽しみ下さい。 ◆ナレーション内容(要約) 第17回国民体育大会秋季大会は、秋晴れの響きに天皇皇后両陛下をお迎えして、10月21日から6日間にわたって、県下52会場で力と美の祭典を繰り広げました。 10月21日、岡山市津島の県営陸上競技場では天皇皇后両陛下ご臨席のもとに華やかな開会式が行われました。 北海道選手団を皮切りに全国の精鋭1万6000名のユニフォーム鮮やかな入場パレード。友情、秩序、奉仕の県 を先頭に、地元岡山県選手団796名の入場行進です。 スタンドはおよそ4万の観衆でうずまり、歓声と割れるような拍手で大会気分は最高潮に達しています。 全国の精鋭を前に、三木知事から感激の開会宣言が述べられ、ひときは高くファンファーレが響き渡る中を、大会のシンボル炬火の入場です。 私たち県民の10年の夢が今ここに燃え上がっ...
『岡山県ニュース』きれいなまちで国体を迎えよう
Переглядів 4 тис.10 років тому
◆かつて岡山の映画館で上映された『岡山県ニュース』の貴重な映像をお楽しみ下さい。 ◆ナレーション内容 ゴミや紙くずひとつない清潔な環境の下で国体を迎えようという清掃美化運動も国体を前に大きく盛り上がってきました、 ここ倉敷市連島の矢柄住宅地区では、町ぐるみの清掃運動がなかなか盛んです。 エプロン姿のお母さんたちは毎週定期的に、道路の清掃やドブ掃除などを続けており、住宅地域は見違えるようにきれいになりました。 またこの地区では、ふた通りのごみ箱を備え付けて、ハエの撲滅に大きな効果をあげています。 こちらでは、清掃美化のムードを高めてきれいな町づくりに一役買おうと、県庁と岡山市役所の幹部職員200人が、岡山市内の目抜き通りを清掃しました。電柱に貼り付けられた不法広告物の剥ぎ取り。 緑地帯の清掃。 こうして町や村は日ごとにきれいになっていますが、50年に一度のこの国体を立派に迎えるためにも...
『岡山県ニュース』就職シーズンを迎えて
Переглядів 2,4 тис.10 років тому
◆かつて岡山の映画館で上映された『岡山県ニュース』の貴重な映像をお楽しみ下さい。 ◆ナレーション内容 県経済の目覚ましい発展に連れて、県内各地には明るく近代的な職場が次々に増えています。 しかも、最近では、働く人たちの宿舎や食堂などの福利厚生施設も、見違えるように立派になっています。 就職のシーズンを迎えて、各地にある職業安定所の窓口は多忙を極めていますが、県内に新しく出来ている良い職場には、出来るだけ県内の人を送ろうと親身になって相談に応じています。 また、新しく就職を希望する人たちのために、職業安定所の係官が各学校に出向いて職業の適性検査が綿密に行われています。 こうして、今年も多くの若い人たちが、実社会へ巣立っていきますが、岡山市ではこの人たちのために激励大会が開かれました。 三木知事からも励ましの言葉があったあと、記念品が贈られ、前途が祝福されました。 会場を埋めた800名の...
『岡山県ニュース』機運熟す県南広域都市建設
Переглядів 6 тис.10 років тому
◆かつて岡山の映画館で上映された『岡山県ニュース』の貴重な映像をお楽しみ下さい。 ◆ナレーション内容 新しい町作り、県南広域都市の建設は来年1月発足を目指して力強く進められていますが、8月7日かんけいの市町村協議会議長などが集まって県南広域都市建設協議会が開かれました。三木知事の挨拶の後、新産業都市建設促進法の区域指定や、1月合併について活発な意見が交換され、関係市町村が足並み揃えて強力に推進することを申し合わせました。 この県南広域都市は岡山倉敷を中心に県南の33市町村を合併してここに市街地、住宅団地、工場地帯、緑地帯などを配置して太陽と緑と空間に恵まれた秩序ある近代的な都市を作ろうというものです。 国に対する指定申請を前にして新しい町作りの機運はいよいよ高まっており、ここ玉野市では市長や議員を囲んで毎晩遅くまで熱心な説明会が行われています。 また、広域都市の建設に賛成する市町村の...
『岡山県ニュース』待望の県営河本ダム貯水はじまる
Переглядів 2,3 тис.10 років тому
◆かつて岡山の映画館で上映された『岡山県ニュース』の貴重な映像をお楽しみ下さい。 ◆ナレーション内容 高梁川の上流、新見市の山間に威容を見せる河本ダム。 その建設工事も9分通り完成し、8月9日、貯水式が行われました。 式には曽我副知事をはじめ、関係者およそ50人が参列して、厳かに神事が行われました。 貯水を記念して、ダムに鯉が放たれました。 水門の締切は8月16日に行われ、縦5メートル横4.5メートルという大きな鉄の樋門が静かに下ろされると、ダム工事に取り組んできた人たちから期せずして万歳の声が湧きあがり、静かな山間に大きくこだましていきました。 このダムは、総工費39億円をかけた高さ60メートル、堰堤の長さ260メートルの中空重力式のものです。 最大出力10900キロワットの発電所はすでに出来上がり、まもなく一部発電が始められます。 この河本ダムは貯水量1700万トンで、水島工業地...
『岡山県ニュース』津山で初の“移動県庁”
Переглядів 1,7 тис.10 років тому
◆かつて岡山の映画館で上映された『岡山県ニュース』の貴重な映像をお楽しみ下さい。 ◆ナレーション内容 県民の生の声を聞いて今後の県政に大いに反映しようという初の移動県庁が12月6日津山市北小学校で開かれました。 この日県からは三木知事を始め各部長課長など40人が出席、文字通り県庁がここに移動した形です。 あらき総務部長、ぬかだ津山市長らの挨拶の後、三木知事から県政全般の説明がありました。 会場には美作一子五分の市町村長やそれに、農林商法など関係団体の代表、およそ400名が集まりました。 久米郡旭町長かわきりに17名の発言者からは道路の整備や農業構造事業など美作地区の開発について真剣な意見が述べられました。 これに対し県側は三木知事を始め関係部長から事業の現況や開発計画などについて詳しい説明が行われました。 こうして県の首脳部が関係者と直接話し合ったこの移動県庁は地元の人たちの大きな期...
『岡山県ニュース』県南広域都市建設の機運高まる
Переглядів 2,2 тис.10 років тому
◆かつて岡山の映画館で上映された『岡山県ニュース』の貴重な映像をお楽しみ下さい。 ◆ナレーション内容 県南広域都市の建設は1月合併を目の前に控えて各地の動きが活発になってきました。関係市町長で作られている県南広域都市建設協議会は11月14日事務局を正式発足させ、各市町村からも職員が派遣され連日専門委員会が開かれて合併の協議が本格的に進められています。 総合文化センターでは11月7日県下のお母さんの代表200名が集まり三木知事を囲んで、婦人と県政を語る会が開かれました。 広域都市の問題について三木知事から熱心な説明を聞き、この世紀の大事業の理解を深め合いました。 広域都市のひとつの中心地となる倉敷市では市会議員の有志が連日街頭へ進出、市民に早期合併をアピールしており、みんなの関心も日、日日と高まっております。 また、11月23日岡山を訪れた自民党の河野副総裁は岡山空港で挨拶を行い、県南...
『岡山県ニュース』みんなでうたおうー婦人コーラス発表会ー
Переглядів 1,3 тис.10 років тому
◆かつて岡山の映画館で上映された『岡山県ニュース』の貴重な映像をお楽しみ下さい。 ◆ナレーション内容 岡山国体を継起として県下にもりあがったみんなでうたおう運動はその後も県民の明かるい暮らしに一役買っています。1月18日岡山市しんてい小学校体育館で第1回岡山県婦人コーラス発表会が開かれ、総社市の婦人会を皮切りに12のコーラスグループが得意の歌を披露しました。専門の先生から指導を受けながら美しいコーラスが続きます。これは阿哲郡新郷町婦人会の私学演奏です。呼吸のあった見事な演奏に拍手が湧きます。これは岡山市こうざい学区のお母さんたちです。私たちの暮らしを明るくする歌声運動は、こうした発表会を継起として今後ますます盛んになっていくことでしょう。
『岡山県ニュース』大きく伸びる県北の酪農
Переглядів 1,5 тис.10 років тому
◆かつて岡山の映画館で上映された『岡山県ニュース』の貴重な映像をお楽しみ下さい。 ◆ナレーション内容 新しい農業の重要な柱である、酪農の振興を図るため、蒜山高原に建設中の県立酪農大学校の新校舎が完成。このほど第2回生24名の入学式が行われました。 学生たちは、午前中は講義、午後からは実習という日課が続いていますが、いずれも実際の酪農に生きようとする人だけに、勉強態度は真剣そのものです。 ジャージー酪農のふるさと、蒜山の恵まれた環境の中で、3年間、理論と実際をしっかり身につける若人たちは、酪農岡山の将来の担い手として、大きな期待をかけられています。 また、この高原には、900ヘクタールを越える大牧草地を作る計画が立てられ、トラクターやブルドーザーを使って、大々的な作業が進められています。 5月の初めには、全部の種まきを終わりますが、この黒木地帯も、やがては青々とした牧草地として、生まれ...
『岡山県ニュース』福浦地区の明るいまちづくり
Переглядів 2,2 тис.10 років тому
◆かつて岡山の映画館で上映された『岡山県ニュース』の貴重な映像をお楽しみ下さい。 ◆ナレーション内容 和気郡日生町は県東部地域の開発拠点として新しいまちづくりが着々と進められてきています。永遠と続く防潮堤、それに近代的な中学校、町を貫く広い道路などが完成されています。ここ福浦地区では4月19日簡易水道の拡張工事と福浦診療所の合同完成式が関係者300名を集めて盛大に行われました。神事の後、ありよし町長が今後とも街全体を一丸として明るいまちづくりを進めたいと挨拶、続いてそが副知事ら来賓の祝辞がありました。最後に幼稚園児や婦人会のお母さんたちによって風船が空高く上げられ、集まった人たちは心からその完成を祝いました。 この水道工事は同町海河地区の簡易水道を拡張して福浦地区へ送水しようという長い間の念願の念願が達成されたもので、地元の人たちの喜びもまた一塩です。また新装になったこの診療所は医療...
『岡山県ニュース』新しい農業をめざして構造改善事業はじまる
Переглядів 1,7 тис.10 років тому
◆かつて岡山の映画館で上映された『岡山県ニュース』の貴重な映像をお楽しみ下さい。 ◆ナレーション内容 岡山県では、新しい農業を目指して、昨年から農業構造改善事業を始めていますが、赤磐郡吉井町では、大規模な果樹園造成に着手し、2月2日関係者が集まって、その起工式が行われました。 イキハラ町長の鍬入れ、山下県農林部長の挨拶などがあり、関係者一同で事業の成功を祈りました。 ここでは、総事業費9700万円をかけ、3カ年計画で50ヘクタールからの路地葡萄の集団産地を作ろうという計画を進めています。 雑木林を切り倒した後では、早くも開墾作業が行われており、肌寒い山肌ではブルドーザがキャタビラの音を響かせながら、どんどん作業を進めています。 こちら山陽町では3ヵ年計画で、3.3ヘクタールの温室や缶詰工場を建設する計画が進められています。 ●●(ニボ?)地区では、水はけのよい水田に、5.6アールもの...
『岡山県ニュース』すすむ農業の大型機械化
Переглядів 1,8 тис.10 років тому
『岡山県ニュース』すすむ農業の大型機械化
『岡山県ニュース』みんなで守ろう正しい通行 ~春の交通安全旬間~
Переглядів 2,2 тис.10 років тому
『岡山県ニュース』みんなで守ろう正しい通行 ~春の交通安全旬間~
『岡山県ニュース』緑化運動はじまる
Переглядів 64710 років тому
『岡山県ニュース』緑化運動はじまる
『岡山県ニュース』岡山鉄工センター誕生
Переглядів 1,2 тис.10 років тому
『岡山県ニュース』岡山鉄工センター誕生
『岡山県ニュース』盛りあがる親切運動
Переглядів 62610 років тому
『岡山県ニュース』盛りあがる親切運動
『岡山県ニュース』完成した文化の殿堂 ~岡山県総合文化センター~
Переглядів 2,1 тис.10 років тому
『岡山県ニュース』完成した文化の殿堂 ~岡山県総合文化センター~
『岡山県ニュース』とる漁業からつくる漁業へ
Переглядів 82810 років тому
『岡山県ニュース』とる漁業からつくる漁業へ
『岡山県ニュース』清新の気を県政にー三木知事の初登庁ー
Переглядів 93010 років тому
『岡山県ニュース』清新の気を県政にー三木知事の初登庁ー
『岡山県ニュース』国体へ意気あがる県体育祭
Переглядів 1,6 тис.10 років тому
『岡山県ニュース』国体へ意気あがる県体育祭
『岡山県ニュース』新しい農業をめざして ~農業改良研究発表大会~
Переглядів 50210 років тому
『岡山県ニュース』新しい農業をめざして ~農業改良研究発表大会~
『岡山県ニュース』もりあがる花いっぱい運動
Переглядів 76110 років тому
『岡山県ニュース』もりあがる花いっぱい運動
『岡山県ニュース』県南広域都市建設協議会結成さる
Переглядів 69210 років тому
◆かつて岡山の映画館で上映された『岡山県ニュース』の貴重な映像をお楽しみ下さい。 ◆ナレーション内容 岡山県では、全国に先駆けて、来年1月を目標に、100万都市建設の計画を推し進めていますが、その推進母体となる県南広域都市建設協議会が、4月28日、県庁で結成されました。 会場には広域都市圏に入る7市26カ町村の市町村長、議会議長が集まり、三木知事から挨拶がありました。 続いて、曽我副知事の司会で、協議会の規約を審議しましたが、結局全会一致で承認されました。 この協議会には、市長や町村長など、4つの部会を置いて、行政の組織や運営などの全般的な調査や研究を進めることとし、これからも県と関係市町村が一体となって、来年1月の大同合併を目指して、その実現に一層努力することになりました。
『岡山県ニュース』酪農と観光のひるぜん ~よろこびにわく記念式典~
Переглядів 73010 років тому
『岡山県ニュース』酪農と観光のひるぜん ~よろこびにわく記念式典~
『岡山県ニュース』内陸部の工業開発すすむ
Переглядів 87810 років тому
『岡山県ニュース』内陸部の工業開発すすむ
『岡山県ニュース』民泊に備え国体料理の講習会
Переглядів 49610 років тому
『岡山県ニュース』民泊に備え国体料理の講習会
『岡山県ニュース』皇太子ご夫婦をお迎えして岡山国体夏季大会花やかに開幕
Переглядів 1,9 тис.10 років тому
『岡山県ニュース』皇太子ご夫婦をお迎えして岡山国体夏季大会花やかに開幕

КОМЕНТАРІ

  • @山県新之助-q7l
    @山県新之助-q7l 10 днів тому

    1:57 現在はJR赤穂線の 大多羅駅🎵

  • @hungry291
    @hungry291 17 днів тому

    祓え給え⛩️清め給え⛩️守り給え⛩️幸へ給え

  • @hungry291
    @hungry291 17 днів тому

    ꕥ༒︎ꕥ ❀ൢ𝕊⃨ℍ⃨𝕆⃨𝕎⃨ 𝕋𝕀𝕄𝔼❀ൢ༒︎ꕥ

  • @mmikoto4425
    @mmikoto4425 22 дні тому

    心霊と放射線関係性あるのかな?

  • @國定伸圭
    @國定伸圭 24 дні тому

    関西在住の古稀の爺です。両親が笠岡出身で、一度だけ、笠岡の駅から列車に乗って、父方の実家に行った記憶があります。父親が新山出身なので、多分、笠岡から新山まで井笠鉄道に乗ったんだと思います。記憶が朧げですが、ギリギリ経験できた世代なんでしょうね。😢

    • @國定伸圭
      @國定伸圭 24 дні тому

      追伸 吉田村の次の駅が「おびらい」になっていて思い出したのですが、晩年両親が小平井に住んでいて、下追分の近くで父親が、昔ここを鉄道が走っていたと、教えてくれた事がありました。

  • @こうひさ
    @こうひさ Місяць тому

    僕も最終便で片上まで行きました。少年時代の思い出深い鉄道です。

  • @jmmmj5
    @jmmmj5 2 місяці тому

    地元のニュースや

  • @sindobook5974
    @sindobook5974 2 місяці тому

    今の表町商店街(電車通り〜天満屋辺り?)かな?

  • @大西敏子-q7r
    @大西敏子-q7r 2 місяці тому

    私も金の卵の一つでしたが幼い弟達や母が気になり・地元から出て行けず・11年間働きました😅

  • @ttack0724
    @ttack0724 3 місяці тому

    0:39これ今の野球場外のお堀だろうか? しかしいつのニュースなんだか日付位概要欄に載せてくれ😢

  • @左を押してください-g9f
    @左を押してください-g9f 3 місяці тому

    スカイガーデンがあって上皇様が独身とゆうことはいつ頃だろう?

  • @N--jv3go
    @N--jv3go 4 місяці тому

    この1号機関車は2年後に埼玉県で「信玄号」と言う名前を頂戴して1年早く来ていた頚城鉄道2号機関車謙信号と共に多摩湖畔を走る事になりました、客車については井笠鉄道の者が使用されました、客車については現在でも一部の車両は走行可能です。信玄号の名前は先に居た謙信号に対して付けられたもので岡山とは無関係でした。

  • @要古賀-t6k
    @要古賀-t6k 4 місяці тому

    鉄道グループにシエアーさせていただきます🍴🙏宜しくお願いいたします

  • @yoshimi2322
    @yoshimi2322 5 місяців тому

    今の若い人にはユースホステルなんて馴染みがない。 中学校の生徒会で夏休みに研修でユースホステルに泊まった事がある。 2段ベッドの相部屋で男女別、安易に異性の部屋に行けない様に1階と2階になっていて、1階の女子部屋には先生が関所の如く監視していた。 寝る時は「スリーピングシーツ」を蒲団の上に敷いて使わなければならないし、起床後は布団をちゃんと畳まなければならない。 食事も全てセルフサービスで食器も自分達で洗わなければならない。 何やらかんやら縛られるから楽しいのだ。 ユースホステルの体験が忘れられず、大人になって会員になった。成人パスがあれば日本全国のユースホステルはもとより海外にも利用出来る。 予約は電話1本で空いていれば当日駅の近くの公衆電話でもOKだった。 大雪か天候不良で汽車が遅れて、ユースホステルに予約を入れたら満室で一般の旅館に泊まれるほど贅沢は出来なかったが、ペアレントが優しい人でとにかく来てねと言われたので行ってみると男子は満室だが女子部屋なら空いているという事で泊まった。普段なら禁断の場所だが特別に泊まらせて貰った。不謹慎だが2段ベッドの蒲団が赤色で掛け蒲団に毛布3枚、異性特有の匂いでなかなか寝付けなかったのを覚えている。 女子がいれば完全に不可だったが運良くいなかったから泊まれた。寒さのせいで熱を出してペアレントが毛布もう一枚かけてくれて1日中2段ベッドで寝かせて貰い翌朝には熱が冷めて出発できた。宿泊料金は1晩だけで延長を取らなかった。 ユースホステルにはこういう体験も出来るからね。やはり若者達の敬遠や経営困難でユースホステルがどんどん無くなっていく。駅前には格安のビジネスホテルもあるからね。

  • @type5946
    @type5946 5 місяців тому

    素晴らしい、素晴らしすぎる。こんな美しい時代があったんですね。。。車に滅ぼされる前の時代が羨ましい。

  • @平田展之-m5n
    @平田展之-m5n 7 місяців тому

    人形峠のライブ映像

  • @博之大山-r8t
    @博之大山-r8t 7 місяців тому

    井原駅というか主婦の店の上に、ボーリング場があったかなあ?

  • @ずずずず-c9j
    @ずずずず-c9j 8 місяців тому

    倉敷市長が行方不明になって結局うやむやになり岡山市が政令指定都市になるのは2009年になる。

  • @jw1today110
    @jw1today110 8 місяців тому

    展示運転早く再開して欲しい……

  • @shinpeikitajima7115
    @shinpeikitajima7115 8 місяців тому

    国体に対する反対運動はなかったのかな?

  • @hk2296
    @hk2296 8 місяців тому

    いつの映像?!かわかれば資料価値あるのに

  • @eijiendou3668
    @eijiendou3668 9 місяців тому

    廣谷駅は芥子山小学校の前辺りですね。案内板も立ってます😇

  • @tokyo_moon6983
    @tokyo_moon6983 10 місяців тому

    まだ下津井電鉄が走っていた頃に、東京から鷲羽山ハイ ランドへ観光に行った折に宿泊しました。 宿泊者が少なかったということもあって、食事の配膳は 免除されましたが、清掃は着いた時より奇麗になるよう 熱心に行った記憶があります。 瀬戸大橋が架橋されてから観光客が少なくなったことが 宿泊客減少の原因とのことでしたが、下津井電鉄が廃止 となってから、再度訪れることもなく閉鎖を知り残念に 思いますが、学生時代の良い思い出になっています。

  • @jw1today110
    @jw1today110 10 місяців тому

    懐かしい…… 貴重な映像ありがとうございます✨ BGMとよくマッチしてました🎉

  • @jw1today110
    @jw1today110 10 місяців тому

    大変貴重な映像ありがとうございました!

  • @jw1today110
    @jw1today110 11 місяців тому

    マッチ箱のような可愛らしい車両が 愛おしい……

  • @jw1today110
    @jw1today110 11 місяців тому

    貴重な映像ありがとうございます✨

  • @つまみぐい-x5i
    @つまみぐい-x5i 11 місяців тому

    1:23の三角屋根は 銭湯ですね~ 三宅さんて方がされていて自転車屋も一緒にしていたんで自転車も2台買いました🤩 この頃は風呂のない団地がたくさんありましたんで みんな通ってました うちは銭湯の目の前の棟で歩いて30秒でした😂 先日通ったらまだ建物は残ってました❕

  • @ktomo7653
    @ktomo7653 Рік тому

    家の近くの児島湖の昔の姿が知れてよかったです。 亡くなった祖父が 「昔は船で渡っていた」 と言っていました。 今は無き、親和タクシー側に料金所がありましたね!! 当時は道も狭く事故も多かった記憶があります。

  • @sk100-ywj-
    @sk100-ywj- Рік тому

    母が子供の頃、下の谷から水を汲んで運ぶのを手伝っていた。とか言っていたが、昔はどこも同じなんだと思った。 流し台の側の水槽、炊事で使う水を貯める物だったのか。 子供の頃、何も入って無い水槽だから、黙って亀とか入れていたら怒られた。

  • @安達達也
    @安達達也 Рік тому

    調べれば分かるけど何年にあったかくらい説明してほしい

  • @Nabil-l1f
    @Nabil-l1f Рік тому

    Jr 103 in India of not opartion

  • @sk100-ywj-
    @sk100-ywj- Рік тому

    牛乳消費良いですね。 知り合いの県北に有る酪農家は経営難時代に、ご飯に自分所が生産した牛乳を煮沸したヤツをかけて数ヵ月食ってた。(昼に食う小学校の給食がご馳走だったとか。) 今は子供の頃の嫌な思い出の影響で生産はするが、乳製品が嫌いって言ってたなぁ。

  • @栄田正剛
    @栄田正剛 Рік тому

    井笠鉄道の車両が走ってる動画見るの初めてです。井笠鉄道にはコッペルが車庫に保存されていたので、車庫の写真は手に入れたので見た事はありますが。 西武山口線で台湾から購入したコッペルが入る前、井笠鉄道と頸城鉄道のコッペルが走っていたことがあったんですよ。

  • @sk100-ywj-
    @sk100-ywj- Рік тому

    構造改善、田んぼの小さいヤツをまとめて大きい田んぼにする事を歳をとった人が言ってたけど、この動画は開拓に近いですね。 子供の頃見たガラス温室はこの時代に作られた感じがする。

  • @sk100-ywj-
    @sk100-ywj- Рік тому

    舗装は路盤が大事。 狭い田んぼの間の市道とか輪だち出来てる。 岡山市の街中から舗装されたんだな。 今は無き渡辺のロードローラーが良い仕事してる。

  • @三村家親-y6f
    @三村家親-y6f Рік тому

    昭和20年生まれです。井笠鉄道には感謝です。 矢掛からの帰り、乗換の北川駅で新型の車輌(動画に出る赤色の車体)を見たとき、凄くカッコいいので、びっくりした。 それまでは、蒸気機関車かカゴ付のガソリンカーだった。午後2時過ぎには夕刊紙を取りに駅に行くのが子供の仕事だった。 あの頃は廃線になるなんて考えもしなかった。 何やら虚しいね。

  • @KEducky
    @KEducky Рік тому

    昭和33年生まれです。大変懐かしく涙が出る思いで拝見しました。 最寄り駅は小平井駅で、小学校や買い物にはくじば駅や笠岡駅まで、親戚の家に行くときは北川駅まで利用していました。 この電車同様、失われしものたちの在りし日を生き生きと感じられ、貧しくても幸せだった日々が蘇ってきました。貴重な映像をありがとうございます😂

  • @tomarigi
    @tomarigi Рік тому

    山陽映画社さんの貴重なアーカイブ興味深く拝見しました。  当時の交通事情がよくわかる素晴らしい映像だと思います。

  • @eijiendou3668
    @eijiendou3668 Рік тому

    人形峠と言えば心霊とウランですね😅

  • @細川則道
    @細川則道 Рік тому

    両親が笠岡出身です。この動画を今度見せたいと思います。

  • @wakashcom
    @wakashcom Рік тому

    調べたら、第17回国体は昭和37年1962年ですね。

  • @さん-r6u
    @さん-r6u Рік тому

    ぼうや、あぶないぞ。火鉢あるよ。気をつけて〜。

  • @静岡はたpい
    @静岡はたpい Рік тому

    働くには幼かつたと思います、中々仕事に馴染む事ができずよく怒られました。家帰りたいと泣いて訴えましたが親は許してくれなかったです高校チヤンと卒業しました、

  • @seiroukon5867
    @seiroukon5867 Рік тому

    唯一残念なのが、せっかくの貴重で素晴らしいドキュメンタリー映像なのに、同録してないのか、実背景の音がなく、誰が作曲したかわからない、意味不明な雑音が流されていること。

    • @paraouji
      @paraouji Місяць тому

      当時は持ち運びできる機材で録音することは出来なかったと思いますよ。

  • @haisentetsudouryou
    @haisentetsudouryou Рік тому

    いきなり最初から、異ゲージ交叉、前面展望。タブレット交換 貴重すぎる映像ありがとうございます。

  • @haisentetsudouryou
    @haisentetsudouryou Рік тому

    とても貴重な映像ですね。914mmだったんで車内が国鉄より狭めですね。

  • @momoko0555
    @momoko0555 Рік тому

    2023年3月~あのトンネルの所〰️今でも当時のままですよ!天瀬駅、苦木駅は、良い雰囲気ですね🤩

  • @ブスの極み乙女-c2u

    どうしてこんなに日本は衰退してしまったのでしょうか。

  • @yuri-tj4qg
    @yuri-tj4qg Рік тому

    福浦が岡山で在る頃の貴重な映像ですね。