- 120
- 584 782
秋田の鉄道風景
Приєднався 13 жов 2018
Відео
GV-E197系 EF81 139+ホキ800形6車(廃車)
Переглядів 161Місяць тому
工9521D GV-E197系 TS04編成 配9823 EF81 139 ホキ800形6車(廃車) バラスト散布を終えたGV-E197系が停車中の駅へEF81 139 ホキ800形6車(廃車回送)が入線するシーンです。
ED75 767 DE10 1759 起動シーン「機関車撮影会〜いってらっしゃい1759〜」秋田総合車両センター南秋田センター
Переглядів 279Місяць тому
ED75 767 DE10 1759 起動シーン「機関車撮影会〜いってらっしゃい1759〜」秋田総合車両センター南秋田センター
男鹿線 EV-E801系 大雪のため立ち往生 DE10による救援
Переглядів 283 тис.Рік тому
男鹿線EV-E801系が脇本駅にて交換中だった列車が大雪のため発車できず立ち往生が発生。 DE10による2編成同時の救援が行われました。 停車中の暖房や低気温などで電力を消耗したと思われます。連結時は残量が少ない等の会話も聞こえ、こまめに電源を切る様子も見られたことからバッテリー残量不足による自走不能と考えられます。 交換駅で2編成とも発車できなくなったため1編成連結後に推進にてもう1編成を繋げ4両にしての救援でした。 EV-E801系(通称ACCUM)は蓄電池列車で電化区間(秋田〜追分)で充電しながら走行し、蓄えた電力で非電化区間(追分〜男鹿)を走行します。 終点男鹿駅には停車中に充電できる設備があります。 2017年に1編成がデビューし2021年ダイヤ改正よりキハ40、48系の置き換えが完了しています。
低速のシーンが多いからか他の理由か♫ この動画のDE10は、ディーゼルのエンジン音がはっきり聞こえます♬
さりげなく、EV-E801は2編成とも事故表示灯(白灯の車側表示灯)を点灯させていますね 自走できないってことは電欠状態に陥っていたのでしょうねぇ
DL重連
スノープラウがある
辛い時にこと動画いつも見て元気を貰っています!北海道のキハ40は、引退してしまいました、あのガラガラガラァーていう、エンジン音が、力強さをより引き立ててますね!
こーゆー画面の録画ってどうやるんですか?
多分ファインダーにカメラやるだけだと思い
まるでゴロン族に救援してもらうアトムみたいだ。
果たしてGV-E197に救援任務(特に厳冬期の東北や信越)が務まるのか…
快速はまゆりの4両は、とにかく貴重ですね。
東北や新潟からは何で引退したんだろ。😅😢
先人達の考えが分かる瞬間
頼もしいDE10……男前です。
公式試運転ってどういうことや? 予めスジが公開されてるん?
これ下手したら車両に波かかるぞ...
え、全然かかりますよ??
@@konnitiwa2010 錆びないんですかね?
そもそもは温暖な九州向けの車両がベースとなったわけなのでそこが仇となってしまったのか
この位置での撮影ご苦労さまです
やっぱりこうなったか、寒冷地は普通の気動車の方が安定してますね、GVEも大丈夫?暖かいパー線辺りで使った方が良いんでないかい。ついでに中国製のEV車も寒冷地で使うのはやめた方が良さそうですね。
労組の機関紙を見た感じ心配ではありますね
短距離だし、こういうことがあっても客はバス振替すればいいくらいの考えなんだろう。 逆に運用開始からここまでこういうトラブルなかったのだしむしろ優秀じゃん? 大雪が原因で停電とかパンタグラフ離線で動けなくなるのは架線式の普通の電車でも起こり得ることだし。 ただ今後、計画通り機関車を廃止した場合にどうするのかって話だよな。 キヤGVを配置しておくのか、青GVで救援に行くのか。。。
かつてのキハ58は雪でも問題なく走ってたな〜
701が止まったあとに貨物も止まってることから原因は防護無線発報と思います。
Nice find to see it in action. A strange sound for the whistle though, as if it where a steam engine. You wouldn't expect that. Have a red and blue plastic model kit version of the DD51 which looks a lot like it from Aoshima (scale 1/45). Does anyone know the differences?
貴重なタイミングの映像のUPありがとうございます。 東日本大震災で新潟から磐越西線でがセリンを運ぶDD51重連のヘルパーにも行ってましたね。 気動車大好きです。
DE10をどんどん廃車にしてるが全廃したらこう言う時どうすんのかね?DD200は大丈夫なの?
ジブリスタジオの作品のようなカラーコンディション。降りしきる雪にフォーカスし、窓の明かりがウルむ手塚漫画のような演出。感激をひとしお強化するカメラアングル。賢治の世界のような幻想感。歳寄るとこういうのに弱くて困る。
大馬力のエンジン音を唸らせて軽々と牽引してく真っ赤なボディ。 たのもしい。
追分~男鹿と同じような距離の城端線・高岡~城端で蓄電池車を導入しようと走行試験までしたんだけど、降雪があるとこれと同じような結果になっていたんですね。 最終的には、HB-E210みたいなハイブリッド車に落ち着いたのが正解のようですね。
やっぱDE10しか勝たんw
専門の除雪装置はどこにありますか? なぜ彼らは掃除しないのですか? それは危険です。
返信ありがとうございます 除雪装置は近くにあります。しかしここは通常多く雪がない場所なので除雪作業を行わなかったと思われます。
@@秋田の鉄道風景 ありがとう!
奥羽本線などでは、キマロキ編成で雪をどけた時代もありますが、今は雪が少なくて緊急応援で済ませます。
Really cool. Thank you for posting. 👏👏👏
こういう省エネだのカーボンニュートラルより冗長性が求められる 非常時に必要なモノを国が自衛隊仕様で製造保有しJR各社に貸し出し運用するとか出来ないモノか JR各社は貸与品なので世間にカーボンニュートラルでの言い訳が立つし地震等の非常時災害時は真っ先に徴発できるから良いと思うのだが………
Forn train & snow - right!
EVは車も鉄道も雪には弱いですね。
悪天候の中、救援作業ですか。やはりディーゼル機関車はパワーと馬力があるので積雪でも楽勝ですよね
元々蒸気機関車に変わる機関車として開発されただけあって、あの当時の国鉄が如何に蒸気機関車を超えるかを考えて作った機関車なので、大雪で止まることは許されなかったんですよね。キハ40系がキハ10・キハ22を全て置き換える為に高性能気動車にする予定だったのと同じように。
寒いところでの、リチュウム電池はつらい・・・・(^_^;)
great shots, great movie🔝💯🤩🔝💯🤩👍👍👍
北海道のデクモもこうなりそう…😵
SDGsに相乗り?😮 終端のローカル線での実験の一例か、 男鹿線より、秋田臨海鉄道の方が重要であった様な気がする、 「戸口から戸口へ」の国鉄コンテナ系の方が、 SDGsであると思います、 秋田港のポートタワーからの鳥瞰が懐かしい
ワイヤーだと、強い台風など暴風になれば外れて落ちそうですね。
819系蓄電池車の弱いところですね。 雪を掻き分ける負担からの電池切れですね。 電源車(発電機車)が豪雪時は必要かも。
I wouldn't expect such a failure in Japan. Cute and weird (because of the "asymmetrical" bogies) Diesel locomotive. 👍👍👍
こんにちは(^-^)ノビデオ綺麗に撮れてますね!羨ましい✨😊
人で言ったら、雪で帰れなくなったひ孫を迎えに来たおじいちゃんみたいだね。
2年生のとき、新宿で祖母と一緒に迷子になって、淀橋警察のパトカーで多摩川の先のわが家まで送ってもらった記憶が急に思い出されました。60年くらいむかし。
電車もクルマも完全にEVだけにするのは無理があるな😑
冬場客車列車もいいんじゃない?
自走はグッドシーズンだけにして、機関車の手配はどうなんでしょうね。
宮守のめがね橋を見るとSL銀河が懐かしいです…
DE10の活躍は非電化でも電化でも対応できるので優秀な機関車ですね
流石、国鉄時代に700両以上作られただけの事はある。
踏切線路ないみたいでおもろいw
そう言えばJR東日本は事業用車両から蒸気機関車など動態保存用を除いた機関車を全廃するようですがコレもGV-E197に置き換わるのでしょうか。問題があるならなんでしょうかねぇ。
っぱ、ディーゼル機関だぜ! だよな?