メステクカメラ
メステクカメラ
  • 199
  • 430 664
SAMYANG Remaster Slim 光学系交換式レンズシステム☆レンズのリマスターとは?
ちょっと気になるSAMYANG Remaster Slim。
光学モジュールとAFモジュールが分離し、光学モジュール部分を交換する仕組みになっています。
光学モジュールは21mm F3.5、28mm F3.5、32mm F2.8の3本で、1980年台から2000年くらいまでに登場した高級コンパクトカメラのレンズをお手本にしているようです。
しかしそれがどのカメラのレンズなのか、SAMYANGは公表していません。
でも気になりますよね、どのカメラのレンズをリマスターしたのか...
桜風涼さんのレビュー動画:
ua-cam.com/video/IPZsb9o7W-0/v-deo.html
#samyang #レンズ #リマスター
Переглядів: 648

Відео

フィルム回帰は大きなトレンドではない。富士フイルムが開発発表した2機種。新しいライトを買う
Переглядів 2,6 тис.16 годин тому
0:00 Amazonプライム感謝祭先行セールで買ったモノ 2:48 富士フイルム・フランス写真部門ディレクターのインタビュー記事 4:38 富士フイルムが2機種のカメラを開発発表 ua-cam.com/video/MJNEFBZcf3I/v-deo.html #FUJIFILM #富士フイルム #フィルムカメラ
超広角トイデジでエモい写真は撮れたのか?【Kenko DSC880DW】
Переглядів 1,4 тис.14 днів тому
古いコンパクトカメラでエモい写真を撮る、ってのが流行っているようですが、わたくしそもそもその「エモい」ってのがどんなのかがよくわかっておりません。 写真家・糸崎公郎さんの動画に触発されて、10年以上前のトイデジを発掘しました(家のカメラ棚から)。Kenko DSC880DW。フルサイズ換算で14mm相当の超広角トイデジです。 糸崎公郎の考えるカメラ。と写真。 ua-cam.com/video/xcnefTjVyYc/v-deo.html ついでに10年前DSC880DWで撮った写真も発掘しました。 どうでしょう、エモいのかなコレ。 #kenko #カメラ #エモい写真 #トイデジ #DSC880DW #超広角
発売と同時に購入しかしその後四半世紀ほとんど使っていない苦手レンズ【Voigtländer COLOR-SKOPAR 35mm F2.5 P】
Переглядів 2,4 тис.21 день тому
コシナのVoigtländer COLOR-SKOPAR 35mm F2.5 Pは間違いなく良いレンズです。 キレが良く、コスパに優れたレンズという世評に異議はございません。 Ⅱ型(初期型とレンズ構成同じ)が現行品であり続けていることもその証左といえるでしょう。 四半世紀前、発売と同時に購入したこのレンズ。 しかしその後、出撃回数は少ないまま現在に至ります。その理由は... 今回、久しぶりに使ってみて、世評に違わず良いレンズであることを再確認しました。 そしてこのレンズがいまだに苦手であることも再確認いたしました... ジェットダイスケさんの動画: 【カメラの質問】私のベスト35mmレンズはこれです!35mmレンズどれ買えばいいですか?の質問にお答えします ua-cam.com/video/xEqSn2xzx9g/v-deo.html スナップ最強パンケーキレンズ「Vo...
テレフォト比に見る200mm F4レンズの進化と終焉【New FD 200mm F4】
Переглядів 1,3 тис.28 днів тому
CANON New FD 200mm F4は1979年発売の望遠レンズ。 テレフォト比(レンズ全長/焦点距離)が小さく、インナーフォーカス式でコンパクトかつ軽量。200mm F4単焦点の最終形態ともいえるレンズです(マクロレンズは除く)。 しかしその後、200mm F4単焦点レンズはズームレンズに吸収され終焉を迎えます。 #レンズ #canon #テレフォト比
150mmという微妙な焦点距離☆Super-Takumar 150mm F4
Переглядів 1,5 тис.Місяць тому
ペンタックスには妙な焦点距離のレンズがありましたよね、31mmとか43mmとか77mmとか。 過去に遡れば30mmとか120mm、そしてこの150mmがありました。 当時のペンタックスには他社と同様135mmのレンズもありましたから、120mm、135mm、150mmと、15mm刻みでラインナップが構築されていたわけです。 ジャンクのSuper-Takumar 150mm F4を手に入れたので撮ってみました。珍しい焦点距離の単焦点レンズですが、意外にもすんなりと馴染む絶妙な画角だと思います。 #レンズ #pentax #takumar #ジャンクレンズ
どこかで見たような気もするACCESSブランドのレンズ☆ジャンク曇り玉だが個性的な写り【ACCESS PRECISION-MC ZOOM 80-200mm 1:4 MACRO】
Переглядів 897Місяць тому
ACCESSは米国Magnum Optics & Research社のブランド。 ですがこのレンズはMade in Japan。 どこかで見たような外観なんですが、どうにも思い出せない... 曇りもカビもあるジャンク玉ですので、まともには写りません。光源の位置には敏感で、焦点距離や絞りによってコントラストが激変したり、玉ボケが特殊だったりしますが、撮り方によっては面白く使えるレンズでした。 #レンズ #ジャンクレンズ #ACCESS
絞ると豹変! 無銘のCマウントレンズ35mm f1.9はMoritex製?
Переглядів 1,5 тис.Місяць тому
どこにもメーカー名がないのですが、おそらくはMoritexのML-3519という品番のレンズだと思われます。 イメージサークルは4/3をギリでカバーするかどうかの大きさ。 絞り開放だと淡くコントラストが低い画質ですが、ちょっと絞ると豹変しキリっと締まります。 Cマウントの小さなヤツですが、なかなか面白いレンズだと思います。 おそらくこのレンズと同じ: camera-r.com/moritex/ML-3519/p001_asagaya.html #レンズ #Cマウントレンズ #Moritex
GIZMON Miniature Tilt Lensで手持ちティルト撮影を気軽にキメる!つもりが...【ティルトレンズ】
Переглядів 949Місяць тому
GIZMON Miniature Tilt Lensは安価なティルトレンズ。気軽にティルト遊びをするにはちょうど良さそう。こいつで手持ちティルト・スナップでも決め込むか! と思って買ったのですが... www.gizmoshop.jp/products/gizmon-miniature-tilt-lens #gizmon #レンズ #ティルトレンズ #逆ティルト
もしもDJIがミラーレス機市場に本気で参入したら...【噂】
Переглядів 1,6 тис.2 місяці тому
DJIがソニーやキヤノン、ニコンと直接的に競合するような何らかの新しいミラーレス機を出すのでは、という噂があるようです。 Sony Alpha Rumors: www.sonyalpharumors.com/is-it-true-or-wishful-thinking-will-dji-launch-a-new-mirrorless-camera-to-compete-more-directly-with-sony-canon-and-nikon/ ホントかどうかわかりませんが、もしもDJIが本気でミラーレス機市場に参入してきたら... #DJI #camera
ALPEXの正体がわからない【ALPEX AUTO TELEPHOTO 135mm F2.8】
Переглядів 8472 місяці тому
ALPEX AUTO TELEPHOTO 135mm F2.8というレンズを某オークションで落札しました。 日本製のようです。それ以上のことはわかりません。 このレンズについて何か情報をお持ちの方がおられましたら、コメント欄でご教示いただけると幸いです。 #ALPEX #レンズ
ペトリマウントのコムラー? いや、これは...【KOMURA 135mm F2.8】
Переглядів 1,4 тис.2 місяці тому
三本目のペトリマウントレンズを落札しましたが、ペトリではありません、コムラーです。 しかも届いたレンズのマウント部分をひねると... リアキャップにつられてレンズも買うペトリ沼【PETRI C.C Auto 28mm F3.5】 ua-cam.com/video/iIFrvLfrdCM/v-deo.html ペトリマウントのレンズを買うようになったら重症です。Petri C.C.Auto 55mm F2 ua-cam.com/video/SEFBZYfeJAs/v-deo.html #petri #komura #マウントアダプター #ペトリ #コムラー
リアキャップにつられてレンズも買うペトリ沼【PETRI C.C Auto 28mm F3.5】
Переглядів 8022 місяці тому
ペトリのレンズに手を出すようになると重症です、わかっています。 でも買ってしまいました。大丈夫です、まだ2本目ですから。 ペトリマウントはマイナーマウントですから、リアキャップもマイナーな存在です。 見つけたときに買わねばなりません。しかもこのレンズキャップにはレンズもついていたんです。 ペトリマウントのレンズを買うようになったら重症です。Petri C.C.Auto 55mm F2 ua-cam.com/video/SEFBZYfeJAs/v-deo.html #レンズ #ペトリ #レンズキャップ #petri
【PENTAX 17】知らなかった!AUTOモードでゾーンフォーカスリングが無効に【使用説明書を読む】
Переглядів 2,1 тис.3 місяці тому
PENTAX 17 使用説明書の22頁および23頁によりますと、このカメラは撮影モードAUTOではゾーンフォーカスの設定にかかわらずピント固定になる仕様となっています。つまりAUTOモードにするとゾーンフォーカスリングの設定は無効になります。 AUTOモードでは近接域にピントは合いません。1mより近い被写体を撮りたいときAUTOモードはNGです。テーブルフォトやマクロフォトを撮ろうと思ってゾーンフォーカスリングでピントを設定していても、AUTOモードだとピントは合いません(←ココ重要)。 PENTAX 17で失敗しない写真の撮り方(使い方):変デジ研究所 ua-cam.com/video/7AcBxRhMJJk/v-deo.html #pentax17 #フィルムカメラ #使用説明書
カビの生えたレンズの保管にコストをかけるのは馬鹿げた所業か
Переглядів 3,9 тис.3 місяці тому
カビの生えたレンズには寛容ですが、レンズにカビが生えるとショックを受けるメステクカメラです。 大切なレンズにカビが生えないようにするには、それなりのコストをかけるべきだと思います。 問題なのは既にカビが生えてしまった大量のジャンクレンズの処遇です。カビレンズの保管にコストをかけるのは馬鹿げた所業なのでしょうか?  たぶんそうだと思います... レンズにカビが生えた! でもカビには寛容です。カビはレンズの個性? ua-cam.com/video/ygzWQWDMqeQ/v-deo.html #レンズ #ジャンクレンズ #カビ
ピッカリコニカのレンズをフルサイズ機で撮り直したら... HEXANON 38mm F2.8【KONICA C35EF】
Переглядів 2,4 тис.3 місяці тому
ピッカリコニカのレンズをフルサイズ機で撮り直したら... HEXANON 38mm F2.8【KONICA C35EF】
ペトリマウントのレンズを買うようになったら重症です。Petri C.C.Auto 55mm F2
Переглядів 2,4 тис.3 місяці тому
ペトリマウントのレンズを買うようになったら重症です。Petri C.C.Auto 55mm F2
この太さならハマる? イチかバチかで買ったCマウントレンズ FUJINON-TV LENS 9mm F1.4
Переглядів 1,4 тис.4 місяці тому
この太さならハマる? イチかバチかで買ったCマウントレンズ FUJINON-TV LENS 9mm F1.4
ペンタックスの新しいフィルムカメラはイチナナ【PENTAX 17】
Переглядів 5 тис.4 місяці тому
ペンタックスの新しいフィルムカメラはイチナナ【PENTAX 17】
LUMIX S9 & LUMIX S 26mm F8はむしろ「カメラリテラシー」高めユーザー向きなのでは。その他同類レンズも
Переглядів 2,8 тис.4 місяці тому
LUMIX S9 & LUMIX S 26mm F8はむしろ「カメラリテラシー」高めユーザー向きなのでは。その他同類レンズも
こんなレンズもプレ値に? 軽量魚眼レンズ PENTAX Q 03 FISH-EYE
Переглядів 1,5 тис.4 місяці тому
こんなレンズもプレ値に? 軽量魚眼レンズ PENTAX Q 03 FISH-EYE
【レンズ改造】曇った前玉をはずしてマクロ専用レンズに! MINOLTA AF ZOOM 35-70mm F4
Переглядів 1,4 тис.5 місяців тому
【レンズ改造】曇った前玉をはずしてマクロ専用レンズに! MINOLTA AF ZOOM 35-70mm F4
ロモグラフィーのLOMOMATIC 110 そして作例写真とは何かについて愚考する
Переглядів 2,5 тис.5 місяців тому
ロモグラフィーのLOMOMATIC 110 そして作例写真とは何かについて愚考する
曇ったレンズは要らないが、買っちゃったので撮ってみる【TAMRON AF 90-300mm F/4.5-5.6(62D)】
Переглядів 1,3 тис.5 місяців тому
曇ったレンズは要らないが、買っちゃったので撮ってみる【TAMRON AF 90-300mm F/4.5-5.6(62D)】
伝説のマクロレンズ vs. 6本の中望遠マクロ、そしてレンズ比較沼に墜落した中年男【LESTER A. DINE 105mm F2.8 MACRO】
Переглядів 2,2 тис.5 місяців тому
伝説のマクロレンズ vs. 6本の中望遠マクロ、そしてレンズ比較沼に墜落した中年男【LESTER A. DINE 105mm F2.8 MACRO】
口腔内撮影用? キノ精密工業製? LESTER A. DINE 105mm F2.8 MACROは伝説のマクロレンズ
Переглядів 1,6 тис.6 місяців тому
口腔内撮影用? キノ精密工業製? LESTER A. DINE 105mm F2.8 MACROは伝説のマクロレンズ
同じレンズを3本で31円落札しかも送料無料! ジャンクMINOLTA AF ZOOM 35 -70mm F4はよく写るレンズだった
Переглядів 3,3 тис.6 місяців тому
同じレンズを3本で31円落札しかも送料無料! ジャンクMINOLTA AF ZOOM 35 -70mm F4はよく写るレンズだった
Lensbaby Sweet 22のような流れる写りのCマウントレンズを探せ!
Переглядів 1,3 тис.6 місяців тому
Lensbaby Sweet 22のような流れる写りのCマウントレンズを探せ!
YASHICA & I'm Back☆レンズ交換式マイクロミラーレスカメラ
Переглядів 3,8 тис.6 місяців тому
YASHICA & I'm Back☆レンズ交換式マイクロミラーレスカメラ
OLYMPUS μ-Ⅱ 傾向と対策(承前・完)☆本心を申しますとフィルムカメラはもう...
Переглядів 1,6 тис.6 місяців тому
OLYMPUS μ-Ⅱ 傾向と対策(承前・完)☆本心を申しますとフィルムカメラはもう...

КОМЕНТАРІ

  • @not9409
    @not9409 День тому

    ソニー Eマウントのフランジバックは18mm。 さすがに薄型コンパクトフィルムカメラのそれよりも長いでしょうから、同じ焦点距離にしようとした場合、同一のレンズ構成は難しいのかもしれないですね。

    • @メステクカメラ
      @メステクカメラ 21 годину тому

      なるほど、フランジバックが長くなりますよね。そういうことか...

  • @セイージ-e9o
    @セイージ-e9o День тому

    このレンズ、絞りはどうなってるのでしょうか?  開放だけ?  このAFモジュールと光学モジュールを分離させるシステムに似た事してましたね  AFレンズの光学エレメントを全部撤去して、写ルンですのレンズやポラロイドの焦点距離の長めのプラ製単玉レンズをネジ式に交換出来るレンズシステムを自作した事が有りましたが、その時は鏡胴側の絞りで制御が出来ましたね  だからこのサムヤンのレンズシステムは絞りがどうなのか気になりますね

    • @メステクカメラ
      @メステクカメラ 21 годину тому

      現物を見ていないので絞り機構がどうなっているのかわからないのですが、まさか開放のみってことはないと思います😅 AFモジュール側は筒抜けになっているので、光学モジュール側に絞り機構が内蔵されているのでしょうね。

  • @akicova2959
    @akicova2959 День тому

    今後新製品が出にくい各社一眼レフ用のAFモジュールが出れば存在意義大きい。あと光学モジュールだけ元の会社に許可とって以前のトプコン→コシナ(TOPCONAuto-Topcor58/1.4)みたいに往年の名レンズ販売してくれれば面白い。コシナでやってくれないかな?

    • @メステクカメラ
      @メステクカメラ 21 годину тому

      このAFモジュールだと50mm F2.8くらいまでなら対応できるみたいですよ。口径の大きいレンズはたぶん無理じゃないでしょうか。

  • @setiathomesetiathome8223
    @setiathomesetiathome8223 День тому

    リマスターか。。。 かつてのソ連邦レンズの様にリバーシングEngineeringなのか、旧いレンズ設計を現代的に余分なElementを排除したのか?疑問はつきませんねw 交換方法が簡便なら良いかもです。 日本の光学メーカーでは、この手のレンズは出ないですね。 思考が硬いのか、構造の複雑化を嫌ったのかww

    • @メステクカメラ
      @メステクカメラ 20 годин тому

      旧いレンズを現代的に再現、っていうやつでしょうね。 光学モジュールはマグネットで固定されるみたいですから、交換方法は簡便と言ってよいのではないでしょうか。 日本のメーカーもこういうちょっと面白そうなやつを出してほしいですね😆

    • @setiathomesetiathome8223
      @setiathomesetiathome8223 19 годин тому

      @@メステクカメラ さん NIKONのXX工房ってレンズ有りましたね。 確か。。望遠、マクロ、魚眼とかがElementを付け替えると変化するだったと。。。 実家に有るのですが失念です。

  • @laulealaulea8452
    @laulealaulea8452 7 днів тому

    御意! どんなに蒸気機関車が人気でも、鉄道でSLがトレンドになることはない。 PENTAX17もフィルムカメラを知らない世代には面白いとしても、 所詮キッチなとんでもカメラ。否、おもしろカメラ。 妙な所にこだわったTKO氏の言葉の端々からも、それが分かる。

  • @PlusRinぷらりん
    @PlusRinぷらりん 7 днів тому

    フイルム回帰といっても紙に焼くわけではなく、モニタやスマホ画面でしょう。 となると同等のクオリティーでスキャンしてくれる会社が手軽にいっぱい在るかという問題だと思います。 仮に在っても1カットのスキャンは驚くほど高価だと推測します。

  • @dorousa
    @dorousa 7 днів тому

    私も桜風さんの動画で知ってそのLEDライトを買いました~

  • @setiathomesetiathome8223
    @setiathomesetiathome8223 7 днів тому

    うう。。ん、この際ですから、フィルムとデジタルのハイブリッドは如何ですか? 構造は解りませんwww

  • @セイージ-e9o
    @セイージ-e9o 7 днів тому

    こんにちは  ライティングに拘るのも良いですね、屋外のマクロでも小さなレフ板を持って行きますが、写真の印象が変わりますね  フィルムの供給が増えて価格が安価になればフィルム撮影を再開したいと思いますが、まだまだ無理っぽいですね

  • @easononthest
    @easononthest 8 днів тому

    こんな雑誌があったのは初めて知りました、ありがとうございます

  • @セイージ-e9o
    @セイージ-e9o 15 днів тому

    面白いコンデジですね  トイデジとしてなら「超広角で撮れる」って所がウリなのでしょうね、パースの強い写真が面白いですね  トイデジとして割り切るなら僕は全然アリですね    「エモい」って言葉がいつ出て来たのか分かりませんが個人的には余り使わない言葉ですね、表現や語彙が単調になってしまうからね  「ヤバい」と言う言葉と同じですね

  • @terutayu
    @terutayu 15 днів тому

    元社員 地野光学  正式名称、地野製作所 本社 東京都品川区   金属加工工場 群馬県沼田市  製造レンズマウント ニコン、ミノルタ、キャノン、ペンタックスK スクリュウマウント 、オリンパス 全て欧米向けOEMだと思います 代表者名も知っていますが伏せます

    • @メステクカメラ
      @メステクカメラ 7 днів тому

      貴重な情報ありがとうございます!  沼田市に工場があったのですね。 このCOBRAも地野光学が製造したものと考えてよいのでしょうか?

  • @C5836-g6i
    @C5836-g6i 16 днів тому

    メステクさんってエンタテイナーですね。

  • @krisz699
    @krisz699 19 днів тому

    Köszönöm a videót, nagyon jó lencse.

  • @セイージ-e9o
    @セイージ-e9o 22 дні тому

    バックフォーカスが短いレンズですね、対称型でしょうか、個人的には好きな焦点距離です  レンジファインダー機に良く使ってただけに被写体との距離の取り方やピンの深さ加減が身体に染み付いてます

    • @メステクカメラ
      @メステクカメラ 22 дні тому

      対称型ですね。5群7枚で、価格の割には凝った設計なのかもしれません。 わたくしはGRがメイン機でしたので28mmの画角が染みついているのかもしれません。

  • @fine-boggy
    @fine-boggy 22 дні тому

    昔は35mm(FA35/2)メインに使ってましたが、FA31と43Limitedが出てから使わなくなりましたね。 APSでもDA21Limited(換算32.5mm)がメインで、デジタルGRは28mmでも目と手を伸ばした差異で違和感ありません。 寄れない35mmって個人的には欲しくないですね。 BESSA TとLを仕事用カメラで使い倒しました。 それまで超広角は高いか歪むかでしたから、SWH15/4.5とSCS25/4にはお世話になりました。 標準~望遠はアダプターでレフ機用レンズ使ってました。

    • @メステクカメラ
      @メステクカメラ 22 дні тому

      31と43ですか! やはりこの微妙な焦点距離の違いは意味があるんですよね😀

    • @fine-boggy
      @fine-boggy 22 дні тому

      @@メステクカメラ 僅か10mmくらいなのに31と43は、パース差が良いんですよ。 このパース具合を楽しむ目的で作られたのが20-40Limitedですね。 PENTAX一推しの換算43単焦点が、APS用に無いのは解せません。 写りはFA28/2.8で十分ですが・・・Limited欲しいです!

  • @おっとどっこい-s8j
    @おっとどっこい-s8j 22 дні тому

    このレンズ欲しくなりました。ZマウントカメラとFTZを持っているので,ぜひ譲ってください。歪曲収差がなく,一定程度解像するのは,とても良いと思います。NIKKOR Z28mmも19cmまでよれるので,比べてみたいです。歪曲収差のなさがどのように違うのか試してみたいです。

  • @キュウキュウアーアー

    110カメラはスパイカメラと言われています。結構写りはいいですね。

  • @おっとどっこい-s8j
    @おっとどっこい-s8j 28 днів тому

    キャノンには1981年当時,純正で70-210mmのZOOMがあったと思います。今では,京都大学の教授になった大学の同級生が持っていて、いつも自慢していました(カメラはキャノンA1)。確かにこの頃から,200mmまでは単焦点ではなく、ZOOMが当たり前だったと思います。私は、カメラがOM-2だったので、トキナーの80-200mmを持っていました。純正ではなかったのですが(当時ZUIKOには該当するレンズがなかった)、解像力はとてもよかったです。しかし、引っ越し等でどこに行ったのかわからなくなったのが、残念でしょうがありません。ところで,メステクカメラさんの言われる、某オークションとはどこですか? こっそり教えて欲しいです。

    • @メステクカメラ
      @メステクカメラ 27 днів тому

      コメントありがとうございます。 New FD70-210mm F4は私も所有しておりますが、ズームレンズとは思えないくらい写りが良いですね。最短撮影距離が1.2mで最大撮影倍率が0.23倍、200mm F4よりも優れていますしね。でも、大きくて重い。 このレンズを買ったのはヤ〇オ〇です

  • @2323aki
    @2323aki 28 днів тому

    こんばんは。いつも動画を見てレンズの参考にしています。この動画についてのコメントではないので恐縮ですが、その後NIKON1で動画は撮影できるようになったでしょうか? 他の方々の動画を拝見するとNIKON1アダプター経由マニュアルレンズで動画を撮影しておられるので気になりコメントさせていただきました。この方の動画は参考になるかもしれません。 ua-cam.com/video/ftglBP0L4Dk/v-deo.htmlsi=4Uu-pdI9l-0avwYL メステクカメラさんの動画すべてに目を通せていないので解決済みでしたらすみません。

    • @メステクカメラ
      @メステクカメラ 28 днів тому

      コメントありがとうございます。 ニコワンでの動画撮影については既に解決済みなのですが、実はつい最近まで静止画の露出モードとは別に、動画の露出モードもMモードに設定する必要があることを知りませんでした。それでニコワンでは動画が撮影できないなどと言ってたわけです... なんともお恥ずかしい限りです😅 最近ニコワンはあまり使っていないのですが、近いうちにニコワンとCマウントレンズで「動画を撮影してみる動画」を作成しようと考えております😆

    • @2323aki
      @2323aki 28 днів тому

      @@メステクカメラ わざわざご返信ありがとうございます。解決済みとのこと。要らぬお世話でしたね。ニコワンで「動画を撮影してみる動画」楽しみにしています。 眉間のシワと滑舌があやしい部分でいつもクスっとさせられているのは内緒です(笑)

  • @nohara0830
    @nohara0830 28 днів тому

    最近CANON FD 100-200 F5.6 S.C. ジャンクが安かったので購入したのですが、重い(765g)、直進式で200mmまで伸ばした状態での手持ち撮影の操作性が最悪、低倍率と写真を撮るのが嫌になりそうなレンズなんですが、単焦点だともう少し扱いやすいんですかね。

    • @メステクカメラ
      @メステクカメラ 28 днів тому

      FD 100-200 F5.6 S.C.はたしかに大きくて重いレンズですよね。最短撮影距離も長かったはず。取り回しの良さはNew FD時代の単焦点レンズのほうが断然良いと思います。 でもなかなか味のある写りのレンズだったような記憶がありますが、いかがですか?

  • @KG-oc4zo
    @KG-oc4zo 29 днів тому

    PENTAX NEの系列は、ボデーの外装が弱い感じです。底部がへこんだものを見かけます。 Nikon EM系の方が丈夫みたいです。 お試しのレンズも、高性能ですね。ボデーはミラーレスで、レンズは古レンズと言うのが一番良い使い方だと思います。

    • @メステクカメラ
      @メステクカメラ 29 днів тому

      コメントありがとうございます。 ペンタックスMシリーズボディの中古は、機械式シャッターのMX以外は動作しないものが多いですよね... Nikon EMはかつての愛機でしたが、良いカメラでした😀

    • @KG-oc4zo
      @KG-oc4zo 29 днів тому

      @@メステクカメラ ご返信ありがとうございます。はい、Mモードが使えないのが物足りないのですが、中古ではFGとの縁がなくてEMです。中古でも可動品するので、良い部品を使っていると思います。

  • @セイージ-e9o
    @セイージ-e9o 29 днів тому

    CANONの200ミリf4は新旧共に使ってました  特に、NewFDの方は小さいと思いましたね、丁度、「180ml缶コーヒー」と同じサイズだった筈です  コムラーの200ミリf4.5は更に小さいレンズでしたが、確かに望遠比率を上げる為に無理からに屈折をさせてる感が有りますね  動画内で仰っていた「時代的にNewFD200f4で最期…」は凄く納得しました、確かにこのレンズ以降はニーヨンのスペックを持つレンズは殆ど見掛けませんね  その理屈で考えると単焦点の200ミリf2.8も消え行くのでしょうか…新製品も見ないし、残念ですね

    • @メステクカメラ
      @メステクカメラ 29 днів тому

      コメントありがとうございます。 200mm f2.8は需要がありそうですけど、どうなるのでしょうかねえ...

  • @tokigorou
    @tokigorou Місяць тому

    クルクル回すのが好きなんだと思ってましたwww

  • @nikacoichmatu627
    @nikacoichmatu627 Місяць тому

    コメント失礼します。 高いフィルム買ってピンボケではがっかりしますよね😢すごく大事なご指摘と思います。すぐ確認できませんから。

  • @正治志村-m4m
    @正治志村-m4m Місяць тому

    日頃から情報ありがとうございます。私はPentax SPから愛用していてスーパータクマ―は35mm 50mm 135mmのレンズを愛用していました。150mmは知りませんでした。ご紹介ありがとうございました。😎

    • @メステクカメラ
      @メステクカメラ Місяць тому

      コメントありがとうございます。マイナーな焦点距離ですが、わたくしには馴染みやすい画角でした😀

  • @kei1kato549
    @kei1kato549 Місяць тому

    135と180の間が飛んでいるなと思っていました。

    • @メステクカメラ
      @メステクカメラ Місяць тому

      たしかにちょっと飛んでますよね。他社はこれを埋めようとしなかったのにペンタックスは律儀にも...😅

  • @セイージ-e9o
    @セイージ-e9o Місяць тому

    おはようございます  ペンタックスは昔から妙な焦点距離のレンズが有りますが、それなりに理由が有るのですね  30ミリが8ミリ由来と言うなら確かに8ミリカメラと35ミリカメラの併用している場合、画角が統一するから都合が良かったのでしょうね

    • @メステクカメラ
      @メステクカメラ Місяць тому

      30mmの由来は、うろ覚えなのであれですが、28mmと2ミリ違いのをわざわざ造るのがペンタックスらしいですよね😆

  • @fine-boggy
    @fine-boggy Місяць тому

    うちのはM135/3.5ですが、APSだと135は使わなくなりますね。 換算200で最短1.5mなら使い勝手は悪くないんですけど、、、 私は換算100位が好きで、フィルム時代はM100/2.8マクロじゃない方を愛用してました。 これも換算150のAPSだと使わなくなりました。 今はDA70/2.4で換算105がベストフレンドですね。

    • @メステクカメラ
      @メステクカメラ Місяць тому

      わたくしもAPSだと135mmってあまり使わないかもしれません。ちょっと窮屈な感じがするのかな...

  • @dxertetsu
    @dxertetsu Місяць тому

    タクマー135mmは何本持っているか判りません。ジャンク箱の常連ですね。 価格はカビあり外装ピカピカでも¥500.-程度ですからねー 見つけると延命したくなりますので、最近はジャンク屋詣では控え気味です😅

    • @メステクカメラ
      @メステクカメラ Місяць тому

      135mmは当時売れたんでしょうね。わたくしも同じレンズを何本も買ってしまうほうなので...😅

  • @なかむらたかゆき-k4c
    @なかむらたかゆき-k4c Місяць тому

    Tシャツ左袖のシワよりも、右袖口が気になる・・・ あ、テキスト入力中に直りました。(苦笑)

  • @takiko369
    @takiko369 Місяць тому

    正に今…zv-e10Ⅱのキャッシュバック応募をしようと思い進めていたら面倒になって検索してたら代弁してくれている動画に辿り着きスッキリしました😆🙌✨ まだプリントすらしてなくて応募するか迷ってますが…笑 ありがとうございます✨

  • @hus7392
    @hus7392 Місяць тому

    Accessは株式会社 小堀製作所のレンズだと思います。テフノンも小堀が使ってたブランド名です

    • @メステクカメラ
      @メステクカメラ Місяць тому

      コメントありがとうございます。 テフノンとそっくり、ということは小堀製作所が造っていたと考えてよさそうですね。

  • @instagramnoizneko1769
    @instagramnoizneko1769 Місяць тому

    LUMIX G100とか小さくていいですよね

  • @AEGC868MARU
    @AEGC868MARU Місяць тому

    手元にテフノンの80~200 f4がありますがそっくりです。

    • @メステクカメラ
      @メステクカメラ Місяць тому

      コメントありがとうございます。やはりそうですか😃

    • @r3ohde
      @r3ohde Місяць тому

      私もそう思いました・

  • @setiathomesetiathome8223
    @setiathomesetiathome8223 Місяць тому

    製造年はs-noより84年なのかな。。。 メーカーはテフノンまたは古いコシナ辺り。。。

    • @メステクカメラ
      @メステクカメラ Місяць тому

      テフノンのような気がしてきました! 中間絞りが無いところとか特徴が似てますし。1984年製なら年代的にも合っていますね。

    • @setiathomesetiathome8223
      @setiathomesetiathome8223 Місяць тому

      @@メステクカメラ さん お忙しいのにご返事有難うございます。 S-Noのルールはソ連のレンズに習った推測で根拠は無いですw

  • @佐藤健-o7z
    @佐藤健-o7z Місяць тому

    テフノン!(根拠はない)

  • @akicova2959
    @akicova2959 Місяць тому

    聞いたことないブランドですね。TEFNONかな?80年代は日本では店舗で商品購入してましたがアメリカでは通販が一般的だった影響か色々なブランドがあり興味深いです。

  • @おっとどっこい-s8j
    @おっとどっこい-s8j Місяць тому

    トキナー 80-200mm じゃないかな? OLYMPUS マウントのを持っていました。 ただ,マクロはなかったと思いますけど。

  • @セイージ-e9o
    @セイージ-e9o Місяць тому

    面白い曇り方していますね、センターイメージフィルターを使った感じになりますね  玉ボケの虹色からしたらバルサム切れてるかも知れませんね

    • @メステクカメラ
      @メステクカメラ Місяць тому

      バルサム切れなら分解清掃は止めておいたほうがよいかもしれませんね。

  • @亀谷俊則
    @亀谷俊則 Місяць тому

    初めてコメントします。このトキナーレンズですが、本日ハードオフにて1100円で入手しました。(ニコンマウント)カビ、曇り共に無く良かったです。情報が欲しくて検索したらこの動画に出逢えました😊

    • @メステクカメラ
      @メステクカメラ Місяць тому

      コメントありがとうございます。程度の良いレンズを入手できてよかったですね。この動画が少しでもお役に立てたのなら幸いです。

  • @Kappa-Lub
    @Kappa-Lub Місяць тому

    産業用カメラのマウントによく使われる

  • @nibugari9715
    @nibugari9715 Місяць тому

    fp使ってLマウントレンズ結構持ってるので楽しみです。

  • @hosonique8948
    @hosonique8948 Місяць тому

    我が家では、5台あるMicro4/3カメラのうち、ミラーレス黎明期のLumix G3がもっとも活躍しています。凝った機構は一切ありませんが、ただただ小さくてビューファインダー付きという理由からです。

    • @メステクカメラ
      @メステクカメラ Місяць тому

      わたくし初号機のG1を今でもたまに使いますが、操作性は良いもののけっこう大きいんですよね。G3は小さくて良さそうですね。結局こういうのが使いやすいということなんでしょうかね。

  • @セイージ-e9o
    @セイージ-e9o Місяць тому

    絞るとかなりキリっとしますね

    • @メステクカメラ
      @メステクカメラ Місяць тому

      キリっとするのはよいのですが、ちょっと味わいに欠けますかね...

  • @audio110
    @audio110 Місяць тому

    待ってました、Cマウント!

  • @gonhana1
    @gonhana1 Місяць тому

    いつも面白い情報ありがとうございます。 アマゾンで「ティルトシフトアダプター」を検索すると、EFマウントのレンズをティルト化するものが出てきます。これにほかのマウントアダプターをつけると多くのレンズに使えます。 使い勝手は悪いとか、角度が小さいとかありますが、いろいろなレンズで試せますので、面白いですよ。

  • @86ここな
    @86ここな Місяць тому

    お気に召してないようですが、遠景の写真はイイカンジでしたよw

  • @セイージ-e9o
    @セイージ-e9o Місяць тому

    おはようございます  「使い難い」    まさにその一言に尽きるでしょうね  そのレンズは手持ちよりも三脚で固定して撮る方がマシだと思いますね  ティルトロックのリングを敢えて固定してピンを合わせるか、逆にロックフリーにして手で支持してピンを合わせるかですね、ただロックフリーにしたらピントリングの回転と干渉してレンズ本体が回ったりするでしょうから本当に頗る使い勝手が悪いと思いますね  僕は自作でマクロ用でシフト&ティルト動作の出来る中間リングを作った事が有りましたが、使用感は同じく悪かったですね、だから先にティルトさせて角度を固定してピンを合わせてました  今は手持ちの機材としては改造したマミヤプレスのバックティルトを利用した「マクロティルト撮影」をしてますが、使い方としては手持ちならティルトを決めて固定してピンを合わせる方法を取ってます  なんにせよ本当に使い勝手が悪いのでよほどの目的が無い限りは積極的に使いたいとは思えないですね

  • @nandemoart
    @nandemoart Місяць тому

    おちw