書道だいすき!
書道だいすき!
  • 81
  • 308 343
『しまうち』から大切なお知らせ!!
このチャンネルでは皆様からのご質問・疑問など募集しております!!
コメント欄・またはメールにてお気軽に参加下さい!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
メール宛先:info@shoyu-net.jp
件名を(『しまうち』への質問コーナー)として送信下さい。
〈書遊online〉
shoyu-net.jp/?m=2
〈書道オンラインレッスン〉
syoyu-e.com/lesson/?m=2
〈書遊SNS〉
▼Instagram
shoyu_online
▼Twitter
Shoyu_online
▼Facebook
ja-jp. syoyu.calligraphy
▼LINE
page.line.me/uox4531g
#書道
#書道だいすき
Переглядів: 3 830

Відео

第73話 しまうちの実力やいかに!?『活きた線』に挑戦!!【書道】
Переглядів 3,3 тис.2 роки тому
-本日のお道具- 筆:中号 陶鋳 秀筆堂 shoyu-net.jp/?pid=104017925&m=2 機械漉き紙:書道一番 半紙 shoyu-net.jp/?pid=104098834&m=2 墨液:楽雅 500cc 日本製墨 shoyu-net.jp/?pid=103763295&m=2 -CONTENTS- 0:00 オープニング 1:17 老師へ挑戦!! 7:51 エンディング このチャンネルでは皆様からのご質問・疑問など募集しております!! コメント欄・またはメールにてお気軽に参加下さい!! ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ メール宛先:info@shoyu-net.jp 件名を(『しまうち』への質問コーナー)として送信下さい。 〈書遊online〉 shoyu-net.jp/?m=2 〈書道オンラインレッスン〉 syoyu-e.com/lesso...
第72話 『隷書の傑作!!曹全碑!!』 古典臨書シリーズvol.10【書道】
Переглядів 12 тис.2 роки тому
前回の『礼器碑』から時が経つこと30年!! 隷書の傑作中の傑作!!曹全碑をお送り致します!! 隷書といえばこれ!!と言う方も多いのではないでしょうか!? 美しく可憐な隷書を是非堪能下さい!! 中国書道史を振り返り臨書していく古典臨書シリーズ!! 是非最後までお楽しみ下さい!! ◇只今、中国書道史を遡って臨書体験中!! ↓vol.4 『最古の漢字!!甲骨文字!!』はこちら ua-cam.com/video/84wcft730_k/v-deo.html ↓vol.5 『神秘的な文字!!金文!!』はこちら ua-cam.com/video/jBhWkJG2pZw/v-deo.html ↓vol.6 『人気漫画キングダムの世界!!金文 春秋戦国時代編!!』はこちら ua-cam.com/video/zrFZb-b1Dps/v-deo.html ↓vol.7 『『小篆!!泰山刻石』はこちら u...
第71話 混ぜるな危険!?墨液と固形墨!!【書道】
Переглядів 3,2 тис.2 роки тому
『墨液に固形墨を混ぜると良い』 果たして本当にそうなのでしょうか!? それはどんな条件下でも成立するのでしょうか!? しっかりと検証し、『しまうち』なりの結論を導きだしました!! 是非最後までお楽しみくださいませ!! -本日のお道具- 筆:弧竹 秀筆堂 shoyu-net.jp/?pid=104019126&m=2 手漉き紙:紅星牌 四尺棉料単宣 半切 shoyu-net.jp/?pid=104099310&m=2 機械漉き紙:書道一番 半紙 shoyu-net.jp/?pid=104098834&m=2 膠系墨液:凛 500mL 日本製墨 shoyu-net.jp/?pid=103763369&m=2 樹脂系墨液:楽雅 500cc 日本製墨 shoyu-net.jp/?pid=103763295&m=2 -CONTENTS- 0:00 オープニング 1:13 検証①膠系墨液 固形墨...
第70話 『隷書の代表作!!礼器碑!!』 古典臨書シリーズvol.9【書道】
Переглядів 4 тис.2 роки тому
石碑文化が加速し、この時代以降は名作古典のオンパレード!! 数ある隷書の名作から、今回『礼器碑』に挑戦します!! 日本でも愛され続ける隷書!! しっかりと会得して次のステップに進みましょう!! 中国書道史を振り返り臨書していく古典臨書シリーズ!! 是非最後までお楽しみ下さい!! ◇只今、中国書道史を遡って臨書体験中!! ↓vol.4 『最古の漢字!!甲骨文字!!』はこちら ua-cam.com/video/84wcft730_k/v-deo.html ↓vol.5 『神秘的な文字!!金文!!』はこちら ua-cam.com/video/jBhWkJG2pZw/v-deo.html ↓vol.6 『人気漫画キングダムの世界!!金文 春秋戦国時代編!!』はこちら ua-cam.com/video/zrFZb-b1Dps/v-deo.html ↓vol.7 『『小篆!!泰山刻石』はこちら ...
第69話 常識を疑え!美しく魅せる書き方5選!!【書道】
Переглядів 5 тис.2 роки тому
書道を志す我々が追い求める『手ごたえ』!! 今回はそんな『手ごたえ』をすぐ実感いただける書き方5選をご紹介させて頂きます!! 知らず知らずに当たり前にしていたことが、実は足を引っ張っているなんてことも… 美文字への道は1日にしてならず!! 是非最後までお楽しみくださいませ!! 【本日のお道具】 筆:仁 3号 秀筆堂 shoyu-net.jp/?pid=104018641&m=2 手漉き半紙:光遠 半紙 shoyu-net.jp/?pid=128818566&m=2 墨液:凛 500mL 日本製墨 shoyu-net.jp/?pid=103763369&m=2 -CONTENTS- 0:00 オープニング 2:22 書き方①一筆で書く必要はない! 3:38 書き方②書き順にこだわらない! 4:34 書き方③休憩したってかまわない! 5:38 書き方④中心が真ん中とは限らない! 7:14...
第68話 『隷書の源流!!木簡 小学書!!古典臨書シリーズvol.8』【書道】
Переглядів 3,9 тис.2 роки тому
秦が中華統一したのも束の間、時代は漢に移りそれまでの統一文字『小篆』が効率化し隷書へと変容していくタイミング!! 是非ここはチェックしておきたいところ!! 当時の肉筆を臨書できる木簡の魅力に迫ります!! 中国書道史を振り返り臨書していく古典臨書シリーズ!! 是非最後までお楽しみ下さい!! ◇只今、中国書道史を遡って臨書体験中!! ↓vol.4 『最古の漢字!!甲骨文字!!』はこちら ua-cam.com/video/84wcft730_k/v-deo.html ↓vol.5 『神秘的な文字!!金文!!』はこちら ua-cam.com/video/jBhWkJG2pZw/v-deo.html ↓vol.6 『人気漫画キングダムの世界!!金文 春秋戦国時代編!!』はこちら ua-cam.com/video/zrFZb-b1Dps/v-deo.html ↓vol.7 『『小篆!!泰山刻石』...
第67話 これでバッチリ!!小筆の見分け方!!【書道】
Переглядів 18 тис.2 роки тому
『小筆』といっても形状や用途は様々!! 今回はそんな小筆を5種類ピックアップし、それぞれの特徴や書き味、墨持ちを比較してみました!! 他にも普段『しまうち』が小筆を買うときに必ず行うチェックポイントも紹介させて頂きます!! 是非最後までお楽しみくださいませ!! 【本日のお道具】 細字筆:細字 秀筆堂 shoyu-net.jp/?pid=108931262&m=2 細字筆(巻毛):清剛 秀筆堂 shoyu-net.jp/?pid=104018097&m=2 仮名筆:よしのやま 大 秀筆堂 shoyu-net.jp/?pid=148358148&m=2 面相筆:高級面相 2号 秀筆堂 shoyu-net.jp/?pid=104017985&m=2 写経筆:写経筆 大 秀筆堂 shoyu-net.jp/?pid=105216531&m=2 -CONTENTS- 0:00 オープニング 1:...
第66話 『小篆!!泰山刻石!!古典臨書シリーズvol.7』【書道】
Переглядів 2 тис.2 роки тому
秦が中華統一を果たし、統一文字とした小篆! その小篆作品のうちの代表作『泰山刻石』を古典臨書していきます!! 始皇帝の思いが整然と表現されたこの作品!! 現代まで脈々と受け継がれる小篆文字をお楽しみください!! ◇只今、中国書道史を遡って臨書体験中!! ↓vol.4 『最古の漢字!!甲骨文字!!』はこちら ua-cam.com/video/84wcft730_k/v-deo.html ↓vol.5 『神秘的な文字!!金文!!』はこちら ua-cam.com/video/jBhWkJG2pZw/v-deo.html ↓vol.6 『人気漫画キングダムの世界!!金文 春秋戦国時代編!!』はこちら ua-cam.com/video/zrFZb-b1Dps/v-deo.html ↓vol.7 『『小篆!!泰山刻石』はこちら ua-cam.com/video/VAMU46Imi64/v-deo...
第65話 結局どうなの?半紙の裏に書く理由!?【書道】
Переглядів 6 тис.2 роки тому
『半紙の裏を使うと良い』 そんな噂話を聞いたことございませんか? 視聴者様からの質問をきっかけに、『しまうち』がその真偽を検証してみました!! 頷ける部分もあれば注意したい部分もあり!! 是非最後までお楽しみくださいませ!! 【本日のお道具】 機械漉き半紙:書道一番 半紙 shoyu-net.jp/?pid=104098834&m=2 手漉き半紙:光遠 半紙 shoyu-net.jp/?pid=128818566&m=2 墨液:凛 500mL 日本製墨 shoyu-net.jp/?pid=103763369&m=2 筆:運集 小 秀筆堂 shoyu-net.jp/?pid=104018656&m=2 -CONTENTS- 0:00 オープニング 1:14 『裏』に書く理由 5:42 エンディング このチャンネルでは皆様からのご質問・疑問など募集しております!! コメント欄・またはメー...
第64話 わかりにくい…!!だから面白い!墨色の魅力!!【書道】
Переглядів 2,6 тис.2 роки тому
青系、茶系に紫紺系。 同じ黒といえど『墨色』は様々!! とはいえ書いてみてもイマイチぴんとこない方、多いのではないでしょうか? そんなわかりにくい墨色の魅力を『しまうち』なりに分かりやすく解説させて頂きます!! 【本日のお道具】 青墨:未仕上げ墨 利久 1.5丁型 日本製墨 茶墨:茶墨 無名 2.0丁型 古梅園 shoyu-net.jp/?pid=103759398&m=2 純黒/純黒A:未仕上げ墨 水平龍 2.0丁型 日本製墨 shoyu-net.jp/?pid=141763406&m=2 純黒B:特選萬世 日本製墨 紙:紅星牌 四尺棉料単宣 半切 shoyu-net.jp/?pid=104099310&m=2 -CONTENTS- 0:00 オープニング 1:14 墨の目利きに挑戦!! 3:51 墨色の確認方法 5:04 純黒2種の比較 6:49 エンディング このチャンネルでは...
第63話 『人気漫画キングダムの世界!!金文 春秋戦国時代編!!古典臨書シリーズvol.6』【書道】
Переглядів 2 тис.2 роки тому
前回『金文』から約600年後の文字! 『金文 春秋戦国時代編』を古典臨書していきます!! 人気漫画『キングダム』がまさにこの時代!! 各国独自の文字を見て、感じられる唯一の瞬間になります!! 是非最後までご覧ください!! ◇只今、中国書道史を遡って臨書体験中!! ↓vol.4 『最古の漢字!!甲骨文字!!』はこちら ua-cam.com/video/84wcft730_k/v-deo.html ↓vol.5 『神秘的な文字!!金文!!』はこちら ua-cam.com/video/jBhWkJG2pZw/v-deo.html ↓vol.6 『人気漫画キングダムの世界!!金文 春秋戦国時代編!!』はこちら ua-cam.com/video/zrFZb-b1Dps/v-deo.html ↓vol.7 『『小篆!!泰山刻石』はこちら ua-cam.com/video/VAMU46Imi64/...
第62話 絶対楽しめる!!『左利き』と書道!!【書道】
Переглядів 4,6 тис.2 роки тому
元来書道には不向きと言われる『左利き』。 果たして本当にそうなのでしょうか? ちょっとした方法で劇的に線質が変化します!! 左利きの方はもちろん、右利きの方にも是非知っておいてほしい内容になっていますので最後までお見逃しなく!! 【本日のお道具】 墨液:楽雅 500cc 日本製墨 shoyu-net.jp/?pid=103763295&m=2 筆:運集 小 秀筆堂 shoyu-net.jp/?pid=104018656&m=2 半紙:光遠 半紙 shoyu-net.jp/?pid=128818566&m=2 -CONTENTS- 0:00 オープニング 1:56 左書きの問題点!!  5:58 左書きのポイント① 7:31 左書きのポイント② 9:17 左書きのポイント③ 14:48 エンディング このチャンネルでは皆様からのご質問・疑問など募集しております!! コメント欄・またはメ...
第61話 古典臨書シリーズvol.5 『神秘的な文字!!金文!!』【書道】
Переглядів 3 тис.2 роки тому
前回『甲骨文字』から約300年後の文字! 『金文』を古典臨書していきます!! 亀の甲羅から青銅器へ!! 文明の進化が著しいこの時代!! 当然ながら文字もみるみる変貌を遂げていきます。 是非見ながら皆さんも挑戦してみて下さい!! ◇只今、中国書道史を遡って臨書体験中!! ↓vol.4 『最古の漢字!!甲骨文字!!』はこちら ua-cam.com/video/84wcft730_k/v-deo.html ↓vol.5 『神秘的な文字!!金文!!』はこちら ua-cam.com/video/jBhWkJG2pZw/v-deo.html ↓vol.6 『人気漫画キングダムの世界!!金文 春秋戦国時代編!!』はこちら ua-cam.com/video/zrFZb-b1Dps/v-deo.html ↓vol.7 『『小篆!!泰山刻石』はこちら ua-cam.com/video/VAMU46Imi...
第60話 プロフェッショナルに13の質問!!墨の疑問、ズバッと解決!!【書道】
Переглядів 2,5 тис.2 роки тому
前回に引き続き墨造りの老舗『古梅園』さんにお邪魔しています!! せっかくの機会なので、マニアックでディープな内容から墨職人さんの修行期間まで、普段はなかなか聞くことのできない質問をストレートにぶつけてみました!! 是非最後までお楽しみ下さいませ!! 前回の動画はこちら!!↓ 第59話 SPECIAL企画!!古梅園の墨造りに突撃取材!!【書道】 ua-cam.com/video/8iZQR0VWIts/v-deo.html 〇株式会社 古梅園 kobaien.jp/ 〇にぎり墨体験 工場見学詳細はこちら!!↓ (にぎり墨体験は11月~4月中旬まで) kobaien.jp/topics.html お問い合せ:TEL 0742-23-2965 MAIL:nara@kobaien.jp 〇古梅園墨のお買い求めはこちら!!↓ shoyu-net.jp/?mode=grp&gid=1454159...
第59話 SPECIAL企画!!古梅園の墨造りに突撃取材!!【書道】
Переглядів 4,1 тис.2 роки тому
第59話 SPECIAL企画!!古梅園の墨造りに突撃取材!!【書道】
第58話 古典臨書シリーズvol.4 中国書道史を追体験!!『最古の漢字!!甲骨文字!!』【書道】
Переглядів 2,3 тис.2 роки тому
第58話 古典臨書シリーズvol.4 中国書道史を追体験!!『最古の漢字!!甲骨文字!!』【書道】
第57話 美しい!!『かな料紙』の世界!!【書道】
Переглядів 3,7 тис.2 роки тому
第57話 美しい!!『かな料紙』の世界!!【書道】
第56話 古典臨書シリーズvol.3 『顔真卿 多宝塔碑』【書道】
Переглядів 9 тис.2 роки тому
第56話 古典臨書シリーズvol.3 『顔真卿 多宝塔碑』【書道】
第55話 必見!!生まれ変わる⁈硯のお手入れ方法!!【書道】
Переглядів 10 тис.2 роки тому
第55話 必見!!生まれ変わる⁈硯のお手入れ方法!!【書道】
第54話 古典臨書シリーズvol.2 『虞世南 孔子廟堂碑』【書道】
Переглядів 10 тис.2 роки тому
第54話 古典臨書シリーズvol.2 『虞世南 孔子廟堂碑』【書道】
第53話 検証!!硯で墨色は変わるのか?!【書道】
Переглядів 7 тис.2 роки тому
第53話 検証!!硯で墨色は変わるのか?!【書道】
第52話 新企画!古典臨書シリーズvol.1『褚遂良 雁塔聖教序』【書道】
Переглядів 12 тис.2 роки тому
第52話 新企画!古典臨書シリーズvol.1『褚遂良 雁塔聖教序』【書道】
第51話 みんなの憧れ!羊毛筆の世界!!【書道】
Переглядів 12 тис.2 роки тому
第51話 みんなの憧れ!羊毛筆の世界!!【書道】
第50話 困ったらこれを見て!書道トラブルシューティング!!【書道】
Переглядів 2,8 тис.2 роки тому
第50話 困ったらこれを見て!書道トラブルシューティング!!【書道】
第49話 篆刻の『側款拓』について!!【書道】
Переглядів 1,7 тис.2 роки тому
第49話 篆刻の『側款拓』について!!【書道】
第48話 新春企画!!『しまうち』のホンネ!!【書道】
Переглядів 1,1 тис.2 роки тому
第48話 新春企画!!『しまうち』のホンネ!!【書道】
第47話 要点をギュッと!!2021年総集編SPECIAL!!(筆の洗い方/筆のおろし方/糊固めの方法/墨の磨り方/木に書く方法/機械漉きと手漉きの見分け方)【書道】
Переглядів 1,9 тис.2 роки тому
第47話 要点をギュッと!!2021年総集編SPECIAL!!(筆の洗い方/筆のおろし方/糊固めの方法/墨の磨り方/木に書く方法/機械漉きと手漉きの見分け方)【書道】
第46話 自由をこの手に!『創作』の手引き!!【書道】
Переглядів 3,2 тис.2 роки тому
第46話 自由をこの手に!『創作』の手引き!!【書道】
第45話 完全保存版!『写経』の手引き!!【書道】
Переглядів 9 тис.2 роки тому
第45話 完全保存版!『写経』の手引き!!【書道】

КОМЕНТАРІ

  • @まるゆ-n6q
    @まるゆ-n6q 11 днів тому

    書道用品屋さんで初めて半紙を購入する際2種類あることを初めて知りました。詳しく説明していただきありがとうございます。

  • @1958swd
    @1958swd 25 днів тому

    難聴のため、もう少しゆっくりと、あまり抑揚をつけないでお話しいただくとありがたいです。」

  • @user-ek5nq9zd6n
    @user-ek5nq9zd6n Місяць тому

    いい商品で欲しいけど、前置きが長いので途中で見るのをやめようかと思った。全部2倍速で鑑賞wなるべく前置きは短くして欲しい。

  • @三雄國吉
    @三雄國吉 Місяць тому

    墨のいろいろを紹介して下さい

  • @DeaK5
    @DeaK5 Місяць тому

    I like your channel, support and subsribed! Thank you!

  • @DeaK5
    @DeaK5 Місяць тому

    Great tutorial!

  • @nguyenquangky7715
    @nguyenquangky7715 2 місяці тому

    混ぜたことあります

  • @備中敬子
    @備中敬子 3 місяці тому

    興味深い試みですね

  • @備中敬子
    @備中敬子 3 місяці тому

    わかり易くて為になります。 展覧会でも作品にだけ目がいってますが落款に興味を持ちました

  • @備中敬子
    @備中敬子 3 місяці тому

    作品作りでは様々な工夫をしてますが、確認を含め改めて大変勉強になりました

  • @備中敬子
    @備中敬子 3 місяці тому

    普段は墨池が多く、たまに硯を使う程度です。 なんとジフが有効とは驚きました🙇

  • @備中敬子
    @備中敬子 3 місяці тому

    染めてみたくなりました❤

  • @備中敬子
    @備中敬子 3 місяці тому

    知らないことが多く、大変ためになりました!!

  • @備中敬子
    @備中敬子 3 місяці тому

    しまうちさんの説明がわかり易いです

  • @備中敬子
    @備中敬子 3 місяці тому

    書道史を知り臨書を学べて、勉強になります!!

  • @松岡弥寿子
    @松岡弥寿子 5 місяців тому

    役にたちました

  • @ymig3406
    @ymig3406 5 місяців тому

    小学校の時にこれを教わっていれば、お習字の時間を楽しめたかもしれないなあと思います。文科省の学習指導要領に入れて欲しいくらいです。

  • @yottyanyottyan3424
    @yottyanyottyan3424 6 місяців тому

    貴重になると、柿渋漆塗った箱に二重に収め、さらに函が糸入り柿渋紙というのをみたことがある😅 ロシアのマトリョーシカ状態笑

  • @yottyanyottyan3424
    @yottyanyottyan3424 6 місяців тому

    練習では上手くかけるが、本番木になると失敗する(T_T)😂

  • @赤ヘル軍団-y6m
    @赤ヘル軍団-y6m 6 місяців тому

    復帰して

  • @赤ヘル軍団-y6m
    @赤ヘル軍団-y6m 6 місяців тому

    登録者数増えとるw

  • @奥田勇気
    @奥田勇気 6 місяців тому

    勉強させてもらってます。共感することも多いです。多宝塔碑の美しさは文字が左斜めを向いている事です。その為に線の傾き、太さの変化、上下の部品の軸が微妙にズレています。最近私は筆を左に左に傾けながら練習しています。

  • @ririeriko7999
    @ririeriko7999 7 місяців тому

    落款の書き方がわからなかったのですが、参考になりました。作品を見ると、どこで書いたと入っている場合もありますね。カッコよく作品を仕上げたいです。。こんな素敵な人がいるとは知りませんでした。。これからも頑張ってください。。応援します。

  • @H036
    @H036 7 місяців тому

    願以此功徳 普及於一切 我等与衆生 皆共成佛道

  • @赤ヘル軍団-y6m
    @赤ヘル軍団-y6m 7 місяців тому

    3500人いってる!

  • @user-vi8lp1su8v
    @user-vi8lp1su8v 7 місяців тому

    その固形墨は松煙のですか?

  • @wandahosan
    @wandahosan 7 місяців тому

    🎊素晴らしい~\(^-^)/ 試してみました。感謝です。

  • @ふじたようこ-r4t
    @ふじたようこ-r4t 7 місяців тому

    書道が好きですが、なかなか先生について学ぶ事が出来無いのです。 我流で、自己満足してます。 最近、この動画に出会い、書道全般、詳しく分かりやすく教えてくださるので、本当にめからウロコの事がいっぱいです。 これからも。島内先生が私の師匠です。 宜しくご指導下さい。😂

  • @赤ヘル軍団-y6m
    @赤ヘル軍団-y6m 8 місяців тому

    私も小筆で書いてみたした!

  • @赤ヘル軍団-y6m
    @赤ヘル軍団-y6m 8 місяців тому

    めっちゃ綺麗です!

  • @赤ヘル軍団-y6m
    @赤ヘル軍団-y6m 8 місяців тому

    違いなどとてもわかりやすかったです!

  • @赤ヘル軍団-y6m
    @赤ヘル軍団-y6m 8 місяців тому

    甲骨文字社会で習いました

  • @赤ヘル軍団-y6m
    @赤ヘル軍団-y6m 8 місяців тому

    甲骨文字上手でした!

  • @泉田邉-g7m
    @泉田邉-g7m 8 місяців тому

    分かりやすかった

  • @user-dz4yh1gj8e
    @user-dz4yh1gj8e 8 місяців тому

    しまうち先生復活して下さいませ お願い致します!

  • @user-dz4yh1gj8e
    @user-dz4yh1gj8e 8 місяців тому

    しまうち先生復活して下さいませ お願い致します!

  • @REISANDOITE
    @REISANDOITE 8 місяців тому

    もう1年が経ちましたが、私は書道だいすきチャンネルさんの新しい動画を待っています〜✋

  • @カネゴンの娘
    @カネゴンの娘 9 місяців тому

    初めまして、こんにちは😃 先生は不思議な愛嬌がありますね。 とても親しみやすい雰囲気で癒されます。 年明けから本格的に写経を始めようと思ってます。😊 しまうち先生の動画を参考にさせていただきますね。🥰🌸

  • @user-io3ce1ps7u
    @user-io3ce1ps7u 10 місяців тому

    「精」…原本における偏と旁、それぞれの終画の撥ね出し部分は、先が鋭くとがっている姿が顕著です。 臨書例は"瘤(こぶ)"になっていますね。転折における用筆が拙い証拠です。 なお、旁の「青」の筆順ですが、原本は「三」を書いてから最後に縦棒です。

  • @totoiibesi
    @totoiibesi 10 місяців тому

    初めてコメントします。書道を初めた頃、臨書した後で目をつぶって文字の形や空き具合などを思い出し、背臨する。自己添削してその手順をくりかえすという方法でやっていました。 背臨は自分の記憶のあんばいと、十分再現できているかを確認する小テストのようなものと考えてます☺ 背臨や意臨が悪いのではなく、形臨と組み合わせて鍛錬するのが良いのではないかと思うんです。 背臨や意臨の動画ありがとうございました

  • @ikdmaromaro
    @ikdmaromaro 10 місяців тому

    しまうちさん! 今年教室を開いたばかりの新米書道講師です。 こんな風に伝えたらいいんだ、と、とても勉強になります。 ありがとうございます! 行書が始まった中学生の生徒さんたちにも見てもらおうと思います。 これからも楽しく学べる書道の動画を楽しみにしています!

  • @vng
    @vng 11 місяців тому

    半切の料紙を漢字作品に使うときのポイントとか、ありますか?

  • @user-pz1hv7th7n
    @user-pz1hv7th7n Рік тому

    話も上手く、分かりやすく勉強になりました!早速登録させていただきました! 書の最初のきっかけはいくつからで、先生がいたのですか?

  • @user-xs8yn3ci9m
    @user-xs8yn3ci9m Рік тому

    美術教師で油彩画やテンペラ画を専門としてるのですが… 面相筆は日本画用も使ったりします。 細く鋭い線を描くときに重宝します。何より、イタチ筆の値段が比較的安いんですよね。 洋画用でライナー筆を天然毛で作ってる会社が昔に比べて減ってきてるので… 日本画用、書道用の筆を使います。 小筆にもさらに種類があってビックリですね

  • @大和尚輝
    @大和尚輝 Рік тому

    灯芯を作る技術が凄く、途中で藺草がちぎれることなく巻ききれているので燃やしている内に灯芯のちぎれた先が玉になったりしていなかったり同じ大きさで一分の内に1〜4個巻いており凄いですね。

  • @user-xs8yn3ci9m
    @user-xs8yn3ci9m Рік тому

    左利きです。 子供の頃は習字だけは右利きに矯正されました。やっぱり慣れない利き手じゃないので思った形に書くことも難しく大変だった記憶があります。 大きな文字はある程度訓練で多少は書けるようにはなっても小筆で名前を書くのが出来なかった記憶があります。細かい表現はさすがに利き手じゃない右では無理でした。 すごく画期的な動画です。感動しました。 ぜひ、はじめて習字をする左利きの子どもや、その子に教えるであろう小学校の先生に知ってほしい内容だと思いました。 自分も子どもが出来て、命名書を書くときにどうしてもかっこよく書きたくて猛特訓した記憶がよみがえりました。そのときに見たかったなぁ~ 大変参考になりました。 書道を楽しみたいなぁ~と思う内容でした。

  • @HIROTTIGO
    @HIROTTIGO Рік тому

    もっと 太い筆を使った方がいいですよ〜

  • @HIROTTIGO
    @HIROTTIGO Рік тому

    はじめまして。 顔真卿は、左利きだったという説はありませんか?

  • @chocomin2798
    @chocomin2798 Рік тому

    八切りサイズの半紙はどのくらいがいいでしょうか? 引首印、氏名印、雅印、遊印はそれぞれどのくらいの大きさいいでしょうか?

  • @user-sv6km5mj5b
    @user-sv6km5mj5b Рік тому

    之の最終画の起筆は逆筆なので、逆筆で入り波磔を意識すると曲線も上手く行くのではないでしょうか。