- 46
- 1 907 873
そくめし
Japan
Приєднався 1 лип 2020
こんにちは!簡単・時短料理のレシピチャンネル『そくめし』です。作りやすい材料を使って、手間をかけずにぱぱっと作れる、簡単オリジナルレシピをご紹介しています。
即出来て、美味しいごはんをテーマとしている為、『そくめし』と名付けました。
「簡単・美味しい・すぐ作れる」そんなレシピ動画を投稿していきたいと思っています。
運営者は都内在住の時短料理大好き主婦です。自分自身が仕事とご飯作りの両立で苦労した経験から、なるべく簡単で美味しいレシピを考案し、おこがましいですが、忙しく頑張っておられる方のお役にほんの少しでも立てたらいいなと切に願っています。
視聴者の方にとって楽しく、作ってみよう!と思って頂けるような動画を配信していけるように日々工夫していきますので、宜しければぜひチャンネル登録お願いします♪
またこの動画では、作り方の流れを大まかに説明しているため、各料理の詳しい作り方やコツ・ポイントは下記リンク欄にあります「そくめし」のURLからブログをご覧頂けると幸いです。
即出来て、美味しいごはんをテーマとしている為、『そくめし』と名付けました。
「簡単・美味しい・すぐ作れる」そんなレシピ動画を投稿していきたいと思っています。
運営者は都内在住の時短料理大好き主婦です。自分自身が仕事とご飯作りの両立で苦労した経験から、なるべく簡単で美味しいレシピを考案し、おこがましいですが、忙しく頑張っておられる方のお役にほんの少しでも立てたらいいなと切に願っています。
視聴者の方にとって楽しく、作ってみよう!と思って頂けるような動画を配信していけるように日々工夫していきますので、宜しければぜひチャンネル登録お願いします♪
またこの動画では、作り方の流れを大まかに説明しているため、各料理の詳しい作り方やコツ・ポイントは下記リンク欄にあります「そくめし」のURLからブログをご覧頂けると幸いです。
【ワンパンパスタ】フライパン1つで作れる!『簡単!激うまペペロンチーノ』
簡単でめちゃくちゃ美味しいワンパンペペロンチーノの作り方です。パスタの別茹で必要なし!洗い物もらくちん!少ない材料で作れるのでコスパも最強!ぜひぜひ作ってみてくださいね。
<材料(1人分)>
パスタ(1.4mm~1.8mmで早ゆで以外のもの) 100g
にんにく 1片
輪切り唐辛子 ひとつまみ
◎醤油 小2
◎コンソメ 小1/2
塩 小1/2
オリーブ油 大1
水 400ml
※コンソメは、同量のほんだしでも代用頂けます。
※唐辛子→鷹の爪本体なら真ん中で半分に切って中の種を抜き取り、1本丸ごと使ってください。
※ペペロンチーノに使うパスタのおすすめは1.6mmの7分茹でです。
↓詳しいレシピはこちら↓
sokumesi.com/peperoncino/
<コツ>
①にんにくの香りをしっかりとオリーブ油に移す。
ペペロンチーノはにんにくの香りが命なので、じっくりと炒めることで、香りをオリーブ油に移すことが大切です。少し時間がかかりますが、ここが一番美味しさの決め手となる工程なので、極弱火で薄くキツネ色になるまでじっくり炒めてください。
②唐辛子は、にんにくに完全に火が通ってから入れる。
唐辛子は火が通りやすいので、にんにくに完全に火が通ってから入れることがポイントです。さっと香りが出る程度に炒め、オリーブ油に香りが移ったら、焦げる前に取り出してください。
③茹で汁に塩を入れる。
そくめしのワンパンパスタでは茹で汁に塩を入れないレシピが多いのですが、ペペロンチーノは塩味が大切なので今回は塩を入れています。
④タレを入れる時に少し茹で汁が残るのがベスト
最後にタレを入れる際、茹で汁が少し残っている方が、乳化のような状態となりパスタに絡むのでより美味しく仕上がります。(もしカラカラになってしまっても、それはそれで美味しいので焦らずタレを入れて大丈夫です。)
又、タレを入れてからしっかり全体を混ぜるのは大事ですが、そこから炒めすぎると、とろっとしたタレが蒸発してしまうのでご注意ください。
⑤タレを入れる時も、火を弱めたり消したりしない。
ペペロンチーノの場合は油を高温の状態で混ぜたいので、タレを入れる時も火を弱めたり消したりしないでください。つまり、最初から最後まで8割の強火のまま、ぶっ通しで調理します。火を消すのは最後ソースをパスタに混ぜ終わって完成してからです。
#そくめし #ワンパンパスタ
<材料(1人分)>
パスタ(1.4mm~1.8mmで早ゆで以外のもの) 100g
にんにく 1片
輪切り唐辛子 ひとつまみ
◎醤油 小2
◎コンソメ 小1/2
塩 小1/2
オリーブ油 大1
水 400ml
※コンソメは、同量のほんだしでも代用頂けます。
※唐辛子→鷹の爪本体なら真ん中で半分に切って中の種を抜き取り、1本丸ごと使ってください。
※ペペロンチーノに使うパスタのおすすめは1.6mmの7分茹でです。
↓詳しいレシピはこちら↓
sokumesi.com/peperoncino/
<コツ>
①にんにくの香りをしっかりとオリーブ油に移す。
ペペロンチーノはにんにくの香りが命なので、じっくりと炒めることで、香りをオリーブ油に移すことが大切です。少し時間がかかりますが、ここが一番美味しさの決め手となる工程なので、極弱火で薄くキツネ色になるまでじっくり炒めてください。
②唐辛子は、にんにくに完全に火が通ってから入れる。
唐辛子は火が通りやすいので、にんにくに完全に火が通ってから入れることがポイントです。さっと香りが出る程度に炒め、オリーブ油に香りが移ったら、焦げる前に取り出してください。
③茹で汁に塩を入れる。
そくめしのワンパンパスタでは茹で汁に塩を入れないレシピが多いのですが、ペペロンチーノは塩味が大切なので今回は塩を入れています。
④タレを入れる時に少し茹で汁が残るのがベスト
最後にタレを入れる際、茹で汁が少し残っている方が、乳化のような状態となりパスタに絡むのでより美味しく仕上がります。(もしカラカラになってしまっても、それはそれで美味しいので焦らずタレを入れて大丈夫です。)
又、タレを入れてからしっかり全体を混ぜるのは大事ですが、そこから炒めすぎると、とろっとしたタレが蒸発してしまうのでご注意ください。
⑤タレを入れる時も、火を弱めたり消したりしない。
ペペロンチーノの場合は油を高温の状態で混ぜたいので、タレを入れる時も火を弱めたり消したりしないでください。つまり、最初から最後まで8割の強火のまま、ぶっ通しで調理します。火を消すのは最後ソースをパスタに混ぜ終わって完成してからです。
#そくめし #ワンパンパスタ
Переглядів: 13 775
Відео
【フライパンで簡単!】材料3つ!『焼きリンゴ』の作り方
Переглядів 57 тис.2 роки тому
フライパンで作る簡単焼きりんごのレシピです。材料は3つだけ!りんごとバターとはちみつだけで作れます。簡単ですが、味はかなり本格的。リンゴのコンポートのような味わいで、めちゃくちゃ美味しいです。超おすすめなのでぜひお試しください! <材料(2人分)> りんご(紅玉) 1コ バター(加塩) 10g はちみつ 大1 シナモンやバニラアイス お好みで <注意> 蜂蜜を使用している為、1歳未満のお子様には与えないでください。 <コツ> ・蜂蜜の種類によっては色が白っぽいままの場合もありますが、美味しさは変わりません。 ↓詳しいレシピはこちら↓ sokumesi.com/grilled-apple/ ◆チャンネル紹介◆ 簡単時短レシピサイト『そくめし』の料理動画を配信するチャンネルです。作りやすい材料で、手間をかけずにぱぱっと作れる、簡単オリジナルレシピをご紹介しています。忙しい方のお役に立ちた...
超簡単!お肉柔らか!『鶏もも肉のさっぱり煮』【包丁不要】
Переглядів 45 тис.2 роки тому
鶏肉の表面を焼いて10分煮込むだけ!とっても簡単でラクに作れる鶏モモ肉のさっぱり煮のレシピです。お肉が柔らかくプリプリに仕上がるうえに、深いコクとお酢のさっぱり感が合わさってクセになる美味しさ!唐揚げ用の鶏もも肉を使えば包丁やまな板もいらずラクちんです。 <材料(2人分)> 鶏もも肉(※) 500g 砂 大2 酒 大4 醤油 大4 酢 大3 みりん 大2 小ネギ(お好みで) 糸唐辛子(お好みで) <コツ> ※鶏もも肉はから揚げ用に切ってあるものを使って頂くとラクです。 ※全体を通して弱火で調理することで、お肉が柔らかく仕上がります。 ※お鍋だと熱がこもりやすくお肉が固くなりがちなので、フライパンで作って頂くことをおすすめします。 ↓詳しいレシピはこちら↓ sokumesi.com/boiled-chicken/ ◆チャンネル紹介◆ 簡単時短レシピサイト『そくめし』の料理動画を配信する...
白だしで簡単!【鶏肉と舞茸の炊き込みご飯】具材2つだけ!包丁を使わない!炊飯器に入れて炊くだけ!
Переглядів 14 тис.2 роки тому
炊飯釜に全部入れて炊くだけ!舞茸と鶏モモ肉を使った炊き込みご飯のレシピです。白だしを使っており、味がしっかり目なので、冷めても美味しく頂けます。お弁当やおにぎりにも最適! <材料(3合分)> お米 3合 鶏モモ肉(親子丼用) 150g 舞茸 1パック ◎酒 大3 ◎醤油 大1.5 ◎塩 小1/2 ◎白だし(10倍濃縮) 50ml ◎水 約400ml ↓詳しいレシピはこちら↓ sokumesi.com/cooked-rice/ <コツ> ・お米の浸水について→最近の炊飯器はスタートボタンを押せば自動で浸水をしてくれるものが多いため、このレシピでは特に浸水は行っていません。気になる方は、30分程浸水した上で水気をきり、同じように作って頂くことも出来ます。 ・白だしは「プロが使う味 白だし 地鶏昆布(10倍濃縮)」を使用しています。 #簡単レシピ ,#料理 ,#時短レシピ ,#火を使わない...
【レンジで簡単】驚く程お肉が柔らかい!『豚しゃぶ』包丁不要!自家製ごまポン酢ダレが激旨!
Переглядів 32 тис.2 роки тому
レンジで簡単に作れて、驚く程柔らかい1人分の豚しゃぶレシピです。コツはお肉を水から加熱すること。ゆっくり熱が通ることで、レンジとは思えぬ程、柔らかな仕上がりに。混ぜるだけの自家製胡麻ポン酢ダレも抜群に美味!是非お試しください! <材料(1人分)> 冷しゃぶ用豚バラ薄切り肉 200g 酒 大1 水 500ml ◎ポン酢 大3 ◎ごま油 小1 ◎すりごま 大1 ◎小口ネギ 適量 ◎にんにく(チューブでも。なくても可) 1/3片 <コツ> ・お肉は冷しゃぶ用の豚薄切り肉を使って頂くのがコツです。豚こまだと固くなるかもしれません。 ↓詳しいレシピはこちら↓ sokumesi.com/butashabu/ #豚しゃぶ #豚しゃぶレシピ #レンジレシピ #簡単レシピ #時短レシピ ◆チャンネル紹介◆ 簡単時短レシピサイト『そくめし』の料理動画を配信するチャンネルです。作りやすい材料で、手間をかけ...
冷凍うどんで簡単!レンジで作れる【しらすおろしうどん】めんつゆだけでここまで美味しい!
Переглядів 1,1 тис.2 роки тому
さっぱりした大根おろしとしらすが美味しい冷たい『しらすおろしうどん』です。作り方はとっても簡単で、冷凍うどんをレンジで加熱し流水でしめ、めんつゆと大根おろしと薬味をのせるだけ♪冷たい麺と大根おろしが絡んでつるつるっとお箸がすすみます。 <材料(1人分)> 冷凍うどん 1袋 しらす 30g 大根 輪切りで1㎝分くらい めんつゆ(3倍濃縮) 大3 万能ネギ 1~2本 ごま・かいわれ・ミニトマト お好みで <コツ> ・めんつゆはにんべんのつゆ(3倍濃縮)を使用しています。 ↓詳しいレシピはこちら↓ sokumesi.com/shirasu-udon/ #しらすおろしうどん #冷凍うどんレシピ #レンジレシピ #5分レシピ #めんつゆレシピ ◆チャンネル紹介◆ 簡単時短レシピサイト『そくめし』の料理動画を配信するチャンネルです。作りやすい材料で、手間をかけずにぱぱっと作れる、簡単オリジナルレ...
冷凍うどんで簡単!【ごまだれサラダうどん】5分で作れる!火を使わない!
Переглядів 4,2 тис.2 роки тому
コクのある自家製ごまだれが美味しいごまだれサラダうどんです。作り方はとっても簡単で、混ぜ合わせたごまだれを冷凍うどんと和えるだけ!火を使わず、練りごまや包丁も不要で、5分程でぱぱっと作れます。 <材料(1人分)> 冷凍うどん 1玉 ◎味噌 小1/2 ◎マヨネーズ 小1/2 ◎めんつゆ(3倍濃縮) 大1 ◎水 大1 ◎すりごま 大1 ■ミニトマト 3~4コ ■フリルレタス お好みで ■かいわれ お好みで <コツ> ・めんつゆは『にんべんのつゆ(3倍濃縮)』を使用しています。 ・味噌は『歳月』を使用しています。 ・うどん2玉の場合は、ごまだれの材料も全て2倍にして作ってください。 ・お使いの味噌やめんつゆの味で、少し味の濃さが変わってくるかもしれません。 味が薄い場合は、味噌やめんつゆの量を少し増やして調整してください。 ↓詳しいレシピはこちら↓ sokumesi.com/goma-ud...
【そうめんアレンジレシピ】ごま香るタレが美味しい!『サラダそうめん』
Переглядів 3,3 тис.2 роки тому
タレは混ぜるだけで簡単!ぱぱっと作れるサラダそうめんのレシピです。ごま香るさっぱりつゆが、具材とそうめんにマッチしてサラダ感覚で頂けます。具材はカットサラダやトマト等お好みのものでOK。野菜もたっぷりとれてヘルシーな一品です。 <材料(1人分)> 市販のカットサラダ(レタス等) お好みで トマト 1/4コ そうめん 1束(100g) ◎オリーブ油 大1 ◎酢 大1 ◎めんつゆ(3倍濃縮) 大4 ◎水 大2 ◎ごま 大1 <コツ> ・酢とオリーブ油をしっかり乳化させることがポイントで、その為には入れる順番が大切です。ボールにまずお酢を入れてから、オリーブ油を少しずつ加え混ぜてください。 ・動画ではトマトを丸ごと1コ切ってしまったのですが、1人分は1/4コ程度で大丈夫です。 ↓詳しいレシピはこちら↓ sokumesi.com/salad-somen/ #そうめん #そうめんアレンジ #そ...
【簡単!タコライスの作り方】レンジで作れる!火を使わない!玉ねぎも不要!
Переглядів 1,4 тис.2 роки тому
#タコライス #レンジ#簡単レシピ #時短レシピ#作り方 #美味しい #火を使わない レンジで作れる簡単タコライスのレシピです。火を使わず、玉ねぎも不要!10分弱で作れ、とにかくラクちんで美味しいです。タコミートは冷蔵庫で2~3日日持ちするので作り置きにも最適。お昼ご飯などに本当におすすめです。 <材料(2人分)> ご飯 2人分 牛豚合挽き肉 200g トマト 1個 レタス 4~5枚 にんにく 1片 (動画ではチューブにんにく5㎝使用) ピザ用チーズ 適量 酒 大1 塩 ひとつまみ こしょう 少々 トマトケチャップ 大3 とんかつソース 大1.5 (ウスターソースでも可) 一味唐辛子(あれば) 少々 <コツ> 一味唐辛子はもしあれば味のアクセントになるので、入れて頂くと尚美味しく作れます。 タコミートの味が濃く辛味が出にくいので、胡椒をふる時のようにやや強めにふってください。 チリパ...
【夏野菜のにんにく味噌炒め】スタミナ満点!豚小間肉で美味しい!
Переглядів 1,2 тис.2 роки тому
たっぷりの夏野菜とにんにくパワーで免疫力もUP♪にんにくの効いた味噌ダレが豚肉やなすに絡んでとっても美味しい、ボリューム満点のスタミナおかずです。作り方も簡単で、豚肉と野菜を順に炒めて混ぜておいた味噌ダレを絡めるだけ!迷ったらコレのスピードおかずです。 <材料(2~3人分)> 豚小間肉 300g なす 2本 にんじん 小1本(50g) ししとう 5~6本(50g) にんにく 1片 ◎味噌 大2と1/2 ◎酒 大1 ◎砂 大1 ◎醤油 小1 ◎ごま油 小1 ■酒(肉下味用) 大1 ■塩胡椒(肉下味用) 少々 ↓詳しいレシピはこちら↓ sokumesi.com/miso-garlic/ ◆チャンネル紹介◆ 簡単時短レシピサイト『そくめし』の料理動画を配信するチャンネルです。作りやすい材料で、手間をかけずにぱぱっと作れる、簡単オリジナルレシピをご紹介しています。忙しい方のお役に立ちたいとい...
【ピリ辛香味だれで!絶品よだれなす】レンジで簡単!包丁不要!火を使わない!
Переглядів 2 тис.2 роки тому
ピリ辛香味だれがとっても美味しい絶品よだれなすです。蒸しナスはレンジで作れ、たれは材料を混ぜるだけなので簡単♪ピリ辛の香味だれが食欲をそそり、暑い夏でもペロリと食べられる美味しさです。包丁なしで作れてとっても美味しいので、ぜひ作ってみてくださいね。 <材料(2人分)> なす 2本 小ネギ 3~4本 ◎砂 大1 ◎醤油・酢 各大2 ◎オイスターソース(なければ省いても可) 大1/2 ◎ラー油(なければごま油) 小1 ◎チューブにんにく 2㎝ ◎しょうが(すりおろす) 1片 ◎ゴマ 大1 ↓詳しいレシピはこちら↓ sokumesi.com/nasu-flavor/ ◆チャンネル紹介◆ 簡単時短レシピサイト『そくめし』の料理動画を配信するチャンネルです。作りやすい材料で、手間をかけずにぱぱっと作れる、簡単オリジナルレシピをご紹介しています。忙しい方のお役に立ちたいという一心で主婦が運営して...
豆腐なしで簡単♪ゴーヤチャンプルーの作り方【めちゃ旨】【取り出さず作れる】
Переглядів 29 тис.2 роки тому
豚肉、ゴーヤ、卵の3つの素材で作る簡単ゴーヤチャンプルー。豆腐を抜いているので手軽に作れ、水分が出てくる心配がないのでお弁当や作り置きにも使いやすいです。素材の旨味を活かした味付けで、何度でも食べたくなる美味しさです。 <材料(2人分)> 豚バラ薄切り肉 200g ゴーヤ 1本 卵 2個 ◎酒 大2 ◎醤油 大1 ◎ほんだし 小1 ソフトかつおぶし 1パック ↓詳しいレシピはこちら↓ sokumesi.com/goyachamploo/ <コツ> ・豚バラ肉はしゃぶしゃぶ用を使って頂くと尚美味しいです。 しゃぶしゃぶ用の場合は200g~300gまでの間なら、このレシピ通りの分量のタレで大丈夫です。 ◆チャンネル紹介◆ 簡単時短レシピサイト『そくめし』の料理動画を配信するチャンネルです。作りやすい材料で、手間をかけずにぱぱっと作れる、簡単オリジナルレシピをご紹介しています。忙しい方のお...
超簡単そうめんアレンジ!【ピリ辛冷やし豆乳そうめん】混ぜるだけ!お肉なしでヘルシー!
Переглядів 1,1 тис.2 роки тому
超簡単混ぜるだけ!冷たいピリ辛豆乳そうめんのレシピです。そうめんを茹でて、材料を混ぜ合わせた豆乳つゆをかけるだけ♪ピリ辛でコクがありまろやかなつゆが麺に絡んでめちゃくちゃ美味しいです。5分程でぱぱっと手軽に作れます。 <材料(1人分)> そうめん 1束(100g) ◎豆乳 200ml ◎すりごま 大1 ◎めんつゆ(3倍濃縮) 大2 ◎味噌 小2 ◎ごま油 小1/2 万能ネギ 1~2本 ラー油 お好みで 糸唐辛子 お好みで ↓詳しいレシピはこちら↓ sokumesi.com/soy-somen/ <コツ> ・豆乳は予め冷蔵庫で冷やしておいたものを使ってください。 冷えていない場合は、つゆを作って冷蔵庫に入れ、冷やして頂いても大丈夫です。 ・つゆがやや多めなので、そうめん1束では足りない場合は2束でも大丈夫です。 ・味噌や豆乳の種類により、味に違いが出てくるかもしれません。 味が薄い場合...
【簡単激ウマ!鶏もも肉のにんにく味噌漬け焼き】切って漬けて焼くだけ!漬けずに焼いてもOK!
Переглядів 1,1 тис.2 роки тому
コクのあるにんにく味噌だれが激ウマ!鶏もも肉のにんにく味噌漬け焼きです。切った鶏肉を味噌ダレと混ぜてフライパンで焼くだけ!にんにくの香りと味噌のコクでやみつきになる美味しさです。 <材料(2~3人分)> 鶏もも肉 2枚 ◎にんにく 1片 ◎砂 大1 ◎酒 大1 ◎みりん 大2 ◎味噌 大2 ◎醤油 小1 <コツ> ・動画ではボールで作っていますが、食品用のポリ袋で材料を混ぜ、鶏肉を入れてもみ込んで頂くと洗い物を減らせます。 ・お時間がある時は、味噌ダレに漬けて30分程冷蔵庫で置いて頂くと、お肉が柔らかく味も染み込みより美味しくなります。 ↓詳しいレシピはこちら↓ sokumesi.com/chicken-miso/ ◆チャンネル紹介◆ 簡単時短レシピサイト『そくめし』の料理動画を配信するチャンネルです。作りやすい材料で、手間をかけずにぱぱっと作れる、簡単オリジナルレシピをご紹介してい...
簡単!激ウマ!豚キムチの作り方【包丁不要】
Переглядів 7 тис.2 роки тому
少ない材料で簡単激ウマ!豚キムチのレシピです。キムチは元々味付けがしっかりされているので、塩こしょう、しょうゆでしっかり下味をつけた豚肉と合わせることで、ばっちり味が決まり、簡単なのに激旨の豚キムチが出来上がります。ぱぱっと作れて、丼にしても美味しい!オススメです! <材料(2人分)> 豚肉 200g キムチ 100~150g ニラ 1/3束 しょうゆ 大1 ごま油 大1/2 塩・こしょう 少々 <コツ> ・今回豚肉は豚小間肉を使いましたが、しゃぶしゃぶ用の豚ロース薄切り肉や、豚バラでも美味しく作れます。 脂身が多めのものを選んで頂くと、甘みが増しより美味しく作れます。 ・キムチはメーカーにより辛味が異なる為、100g~150gとしました。 厳密に計量する必要はなく、300g入りのものなら、目分量で1/3~半分ぐらい使って頂く感じで大丈夫です。 ↓詳しいレシピはこちら↓ soku...
【たけのこご飯の作り方】スーパーの水煮と白だしで簡単なのに絶品!炊飯器に入れて炊くだけ!【3合】
Переглядів 44 тис.2 роки тому
【たけのこご飯の作り方】スーパーの水煮と白だしで簡単なのに絶品!炊飯器に入れて炊くだけ!【3合】
レンジで簡単!にんじんしりしりの作り方【卵なし】【ツナ使用】【調味料2つ】
Переглядів 6 тис.2 роки тому
レンジで簡単!にんじんしりしりの作り方【卵なし】【ツナ使用】【調味料2つ】
とろ~りチーズ『豚肉の大葉チーズ巻き』の作り方【包丁やまな板を使わない】
Переглядів 24 тис.2 роки тому
とろ~りチーズ『豚肉の大葉チーズ巻き』の作り方【包丁やまな板を使わない】
【ワンパンパスタ】フライパン1つで簡単!『ツナと豆苗の和風パスタ』。包丁やまな板不要!ヘルシーでコスパ抜群!
Переглядів 6 тис.2 роки тому
【ワンパンパスタ】フライパン1つで簡単!『ツナと豆苗の和風パスタ』。包丁やまな板不要!ヘルシーでコスパ抜群!
【ワンパンパスタ】フライパン1つで簡単!旨味とコクの『喫茶店風ナポリタン』の作り方
Переглядів 109 тис.3 роки тому
【ワンパンパスタ】フライパン1つで簡単!旨味とコクの『喫茶店風ナポリタン』の作り方
醤油は普通の醤油でいいでしょうか?💦
何かあんま美味そうじゃないな 水加減でびちゃびちゃして失敗しそうだし
作ってみます。
美味しそうですね~😋 参考になりました👍🥢🍚
ありがとうございます!これとっても美味しいので、ぜひお試しください!😋
スパゲッティは折るなぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ(過激派)
あと、カルボナーラに使うならスパゲッティーニよりかはスパゲッティの方を推奨します
簡単短時間でとても美味しかったです!
嬉しいです!作ってくださりありがとうございます!☺️💓
年末年始はコレだな。
切らずにレンチンして、調味料入れたあとフォークで切って混ぜたらより美味しかったです!なんかバター醤油餅食べてるみたいでした!
赤味噌じゃないので名古屋じゃないね
普通の味噌でって書いてあるでしょうに
揚げ足ニキ
うまそ!今度やってみますっ! 白ごはんで雑炊にしてもうまそうですねっ😊
うどん大好き。
二人前の材料と、調理時間が、知りたいです。 宜しくお願いします。
二人前の場合は水550ml、他材料は倍量で作れます。 調理時間は一人前の時と同じです。 ぜひお試しくださいね!
ありがとうございます🍀
めっちゃマズかった😭なにがいけないんでしょうか…
家族がカルボ好きじゃないので、一人でのお昼に作りました! 湯ぎりでの茹で汁捨てるのってめんどくさいんですよね。。 ワンパンってこんなにも楽なのか! 味は薄いのかなーと想像していたら、そんなことなくてリピ確定! スライスチーズはメーカーで味が違うので完成の味が変わりそうですね。 ちょうど明治の十勝スライスチーズがあったので、good! 味がしっかりしてるスライスチーズで作る事をおすすめします! 安いのだと味も厚さも薄いので。。
作ってみました。大変おいしい動画ありがとうございます。感謝感謝。
ありがとうございます!お役に立てて、とても嬉しいです!
作ってみました‼️とても美味しかったです😊タレは、照り焼きのタレを使いました😅
今晩はしらす丼でーす
コンソメの他にも お米と一緒に昆布を浸水するか 塩分調整して昆布茶も手軽 和風になりますよ♡
パスタはおった方がいんですね?
はい、折った方が作りやすいです。 折らなくても作れますが、その場合はパスタの端が水から出ないようにお箸で沈めてください😊
美味しかった👍🏻💖
管理栄養士です、こうゆうドレッシングやタレ類に使う際は【本みりん】より【みりん風調味料】を使いましょう! 本みりんは必ず煮切ってアルコール飛ばして使いましょう、子供には絶対加熱無しでは食べさせてはいけません、みりん風調味料は加熱無しでも使用可です! 本みりんは調味料ではなく、酒類なので
別に栄養士のワードはいらないよ。笑
@@7komekome458 いや、栄養士のワードあった方が説得力あるでしょ。一々あまのじゃくすぎて引くわ。
お腹すいてきました(:3冫 ノ)ノ 明日のお昼に持って行こうかな😊
本当に分かりやすかったです。😊ありがとうございます。
豆腐無い方が美味しい!! 何回も作ってます💓主人も美味しいとたくさん食べてくれます☺️
とっても嬉しいです!☺️💓 ありがとうございます!!❤️
ごめんなさい 私の性格の悪さが くそめしに見える…
よく言われます笑
粉チーズでもいけますでしょうか?
カルボならではのトロみ?が出るので、スライスチーズが良き!
今日のお昼にします。
ワンパンパスタになんとなく抵抗があって今まで普通に茹でてたのですが、普通に茹でるよりも美味しかったです!😂
卵液を火を止めないで、入れてしまったのですが、美味しくいただけました!次はクリーミーに作れるようにしたいですー。ありがとうございました😊
今日作りました。ほぼ完璧にできたのですが、味が薄くてそこが残念でした。塩は小1/4ですよね、なんであんなに薄味だったのかな。ベーコンがないのでスライスハムで代用したのですがそのせいかな 自分はもしかしてコンソメとか入れたほうがいいかも知れない
私も味薄かったのでパスタ茹でるお湯に塩いれたらいい感じになりました!!!!!!
これ大好き!天才、美味しすぎます🥺🫶🏻
最高に嬉しいお言葉ありがとうございます!!😭💓
具材は干し椎茸、人参、筍入れる場合です出し汁の量とお塩入れるとしょっぱくないのですか?白だし結構しょっぱくのですが、少し甘めが好きな場合はどうしたらいいですか
私自身は、このレシピでしょっぱさを感じたことはありません。確かに、白だしは元々塩分が多いので本来結構しょっぱいですが、ご飯が甘い為、筍ご飯にする時は塩を少し足すくらいで丁度いいと感じています。ただ、感じ方にはどうしても個人差がありますので、気になるようでしたら、塩を減らすか、なくして頂いてもいいと思います。干し椎茸と人参をお入れになるとの事ですので、旨みと甘みが加わると思いますので😊
@@sokumeshi 有り難うございました🙇
味薄かったんだけどなんでだろう…
IHだと上手くいかないことがあると概要欄に記載されていましたが、実際にIHで作った方に上手く作れたか教えてもらいたいです…!
キレイなキッチン!って思ったら、フライパンも新品みたいにキレイ!ナポリタンてシンプルなのにいろんな作り方ありますね!飽きないです😋
2人だと牛乳 たまご 他の物は倍の量ですよね?
2人前の場合は水550ml、他材料は倍量で作れます。
びっくりするくらい美味しくできました!! 失敗ばかりだったので、自分でも驚きです!!!ありがとうございます😂❤❤❤
最高に嬉しいです!!こちらこそ、ありがとうございます!!☺️❤️💐
いつも卵が固まってスパゲティにスクランブルエッグ掛けたようなカルボになってたけど今回は上手くいけました笑
よかったです!ありがとうございます😊💓
今まででいちばん上手く作れました!ありがとうございます!
嬉しいです!こちらこそありがとうございます!
手間があまりかからないのに美味しそう!今晩早速作ります!ありがとうございます!♪
これ作ったけど本当に美味しかったです!
ありがとうございます!嬉しいです!(*^^*)
今度試してみます。 そくめしがいつも、クソめしにみえて困ります。
個人的な感想ですが、関西、 特に九州民は下手に豆味噌とかせずに、使ってる麦味噌がいいと思います。食べやすいです。
マージで美味かったです。母親大絶賛でしたし、自分もお気に入りです。高い肉じゃなくてもしっかり柔らかくてジューシーだし何より漬け込み時間20分とかで良いのが助かりました。
すっごく嬉しいです!これは何度も何度も試作した自信作なので、そう仰って頂いて本当に報われます。ありがとうございます!!
@@sokumeshi これからも頑張ってください!応援してます!
ありがとうございます!!😭✨
市販のトマトソースを使って、ボウル無しで本当にワンパンで作りました!本格的なスープパスタで美味しかったです!
配信ありがとうございます😆💕✨喫茶店風ナポリタン美味しいですよね。今回の配信を参考に作ってみようと思います。いやぁそそりますね😋
とても見やすく、とても美味しそう。でもねbgmは楽しさを表現していない感じで只煩わしいだけかもしれません。😅でも、料理動画としては最高です。
❤
簡単でとても美味しかったです。冷凍庫でカチカチになってたほうれん草としめじが無事成仏できました笑
ありがとうございます!ほうれん草としめじも喜んでいることでしょう笑 どちらも冷凍しておくと色々使えて便利ですよね😊
焼きリンゴ〜シナモンをふりかけると、大人テイストのデザートになるので、大好きです♡