本チャンネル
本チャンネル
  • 130
  • 174 301
コバルトから一般小説まで、〝越境〟するスピリット——『これからも読みたい!もっと少女小説ガイド』編著者・嵯峨景子さん、三村美衣さん、七木香枝さん インタビュー
「 #今日発売の気になる新刊 」は、ブック・コーディネイターの内沼晋太郎が、年間7万点も発売される新刊の中から、気になる一冊を選び、平日ほぼ毎日紹介していく番組です。本にまつわるあらゆることを扱う「 #本チャンネル」の看板コンテンツです。本は出会ったときが新刊ですので、ぜひアーカイブも合わせてお楽しみください。
【取り扱い書店】
本書は、マルジナリア書店( yorunoyohaku.com/ )、また全国の書店でご購入いただけます。
※オンラインでお買い求めの際は、ぜひバリューブックス販売サイトをご利用ください。
また、以下のキャンペーンコードを入力いただくと、20%がポイント還元され、番組ステッカーもついてきます。
本チャンネル書店(バリューブックス/オンライン)
www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/8865700768ccf03
キャンペーンコード:TBCUCNM
【書籍について】
嵯峨景子、三村美衣、七木香枝(編著)『これからも読みたい!もっと少女小説ガイド』(時事通信社)
2200円(2000円+税)|2024年10月2日発売
大好評『大人だって読みたい! 少女小説ガイド』の続編
〝越境〟する少女小説精神(スピリッツ)! 
少女小説レーベルだけでなく、一般書やライトノベル、ミステリ、SF、青春小説、時代小説からも、話題作や知られざる傑作まで、目利きによる選りすぐりの名作を紹介!
◎作家インタビュー:野村美月・高殿円
◎豪華コラム:飯田一史/市川沙央/井辻朱美/北原尚彦/紅玉いづき/瀬戸夏子/速水健朗
◎書評執筆協力:池澤春菜・香月孝史・タニグチリウイチ・細谷正充
【番組を気に入ってくださった方へ】
以下にて情報を発信しています。ぜひフォローや登録をお願いします。
・内沼のX(旧Twitter)
numabooks
・内沼のInstagram
numabooks
・番組ニュースレター
(準備中)
・番組Discord
(準備中)
【出版社のみなさまへ】
紹介する本は、主にJPROの情報から1ヶ月ほど前に選んでいますが、情報が十分でないと感じています。よろしければぜひ、より早い段階で新刊情報をお寄せください。
forms.gle/B7nnBkX5MbfAmM7J8
【動画の目次】
00:00 これからも読みたい!もっと少女小説ガイド
04:00 大人の女性が熱中する少女小説
07:35 少女小説の魅力
15:18 書きたい作品の取り合い
18:58 少女小説に影響を受けた様々な作家からの寄稿
21:53 少女小説の懐の深さや幅の広さを見せたい
23:35 仕事をテーマにした作品
25:52 女性・自立
29:48 執筆期間中に出てきた作品も取り上げている
33:49 広がっていく読書を楽しめる
【本日のゲスト】
嵯峨景子/フリーライター・書評家・大学非常勤講師
近現代の少女小説研究をライフワークとし、出版文化やポップカルチャーなどをテーマにさまざまな媒体に寄稿。『少女小説を知るための100冊』(星海社)、編著に『少女小説とSF』(星海社)など。
三村美衣/レビュアー
ファンタジー、SF、ライトノベル、YAなどの分野で書評や文庫巻末解説などを執筆。著書に『ライトノベル☆めった斬り!』(共著/太田出版)。『この本、おもしろいよ!』(岩波ジュニア新書)などブックガイドにも寄稿。
七木香枝/ライター、デザイナー、豆本作家
本好きが高じて製本をはじめ、大学院では明治・大正期の少女雑誌について研究。雑誌『彷書月刊』の「本の海で溺れる夢を見た」のほか、同人誌『少女文学 第一号』(少女文学館)への寄稿などがある。
【本日のインタビュアー】
小林えみ
1978年生まれ。マルジナリア書店店主・出版社よはく舎代表。yorunoyohaku.com/
【クレジット】
配信日:2024年10月2日(水) 
ホスト:内沼晋太郎
動画編集:樺沢孝彦
制作スタッフ:西尾清香、神谷周作、生江秀(バリューブックス)
ご連絡、ご依頼はメールにてお願いします。
the.book.channel.2023@gmail.com
#本チャンネル #内沼晋太郎
Переглядів: 321

Відео

読み終わった後に、すごく幸福な余韻が続く--『灯台へ』訳者・鴻巣友季子さん インタビュー
Переглядів 3,8 тис.7 годин тому
「 #今日発売の気になる新刊 」は、ブック・コーディネイターの内沼晋太郎が、年間7万点も発売される新刊の中から、気になる一冊を選び、平日ほぼ毎日紹介していく番組です。本にまつわるあらゆることを扱う「 #本チャンネル」の看板コンテンツです。本は出会ったときが新刊ですので、ぜひアーカイブも合わせてお楽しみください。 【取り扱い書店】 本書は、本屋lighthouse( books-lighthouse.stores.jp/ )、本書は全国の書店でご購入いただけます。 ※オンラインでお買い求めの際は、ぜひバリューブックス販売サイトをご利用ください。 また、以下のキャンペーンコードを入力いただくと、20%がポイント還元され、番組ステッカーもついてきます。 本チャンネル書店(バリューブックス/オンライン) www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/8865700...
王道の歴史小説であり、令和の新しい歴史小説でもある--『海賊忍者』著者・諏訪宗篤さん インタビュー
Переглядів 18614 годин тому
「 #今日発売の気になる新刊 」は、ブック・コーディネイターの内沼晋太郎が、年間7万点も発売される新刊の中から、気になる一冊を選び、平日ほぼ毎日紹介していく番組です。本にまつわるあらゆることを扱う「 #本チャンネル」の看板コンテンツです。本は出会ったときが新刊ですので、ぜひアーカイブも合わせてお楽しみください。 【取り扱い書店】 本書は、マルジナリア書店( yorunoyohaku.com/ )、また全国の書店でご購入いただけます。 ※オンラインでお買い求めの際は、ぜひバリューブックス販売サイトをご利用ください。 また、以下のキャンペーンコードを入力いただくと、20%がポイント還元され、番組ステッカーもついてきます。 本チャンネル書店(バリューブックス/オンライン) www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/8865700768ccf03 キャンペーン...
衝動の出どころって何だろう?--『未整理な人類』著者・インベカヲリ☆さん インタビュー
Переглядів 47516 годин тому
「 #今日発売の気になる新刊 」は、ブック・コーディネイターの内沼晋太郎が、年間7万点も発売される新刊の中から、気になる一冊を選び、平日ほぼ毎日紹介していく番組です。本にまつわるあらゆることを扱う「 #本チャンネル」の看板コンテンツです。本は出会ったときが新刊ですので、ぜひアーカイブも合わせてお楽しみください。 【取り扱い書店】 本書は、TOUTEN BOOKSTORE( www.touten-bookstore.net/s/shop )、本書は全国の書店でご購入いただけます。 ※オンラインでお買い求めの際は、ぜひバリューブックス販売サイトをご利用ください。 また、以下のキャンペーンコードを入力いただくと、20%がポイント還元され、番組ステッカーもついてきます。 本チャンネル書店(バリューブックス/オンライン) www.valuebooks.jp/shelf-items/folder...
発達障害の観点から小説版ムーミン・シリーズを読み解く--『なぜスナフキンは旅をし、ミイは他人を気にせず、ムーミン一家は水辺を好むのか 』著者・横道 誠さん インタビュー
Переглядів 44419 годин тому
「 #今日発売の気になる新刊 」は、ブック・コーディネイターの内沼晋太郎が、年間7万点も発売される新刊の中から、気になる一冊を選び、平日ほぼ毎日紹介していく番組です。本にまつわるあらゆることを扱う「 #本チャンネル」の看板コンテンツです。本は出会ったときが新刊ですので、ぜひアーカイブも合わせてお楽しみください。 【取り扱い書店】 本書は全国の書店でご購入いただけます。 ※オンラインでお買い求めの際は、ぜひバリューブックス販売サイトをご利用ください。 また、以下のキャンペーンコードを入力いただくと、20%がポイント還元され、番組ステッカーもついてきます。 本チャンネル書店(バリューブックス/オンライン) www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/8865700768ccf03 キャンペーンコード:TBCUCNM 【書籍について】 横道 誠 (著)『なぜス...
抑圧や強制になる手前で、みんなで一緒に考えたい--『オタク文化とフェミニズム』著者・田中東子さん インタビュー
Переглядів 94121 годину тому
「 #今日発売の気になる新刊 」は、ブック・コーディネイターの内沼晋太郎が、年間7万点も発売される新刊の中から、気になる一冊を選び、平日ほぼ毎日紹介していく番組です。本にまつわるあらゆることを扱う「 #本チャンネル」の看板コンテンツです。本は出会ったときが新刊ですので、ぜひアーカイブも合わせてお楽しみください。 【取り扱い書店】 本書は、マルジナリア書店(yorunoyohaku.com/)、また全国の書店でご購入いただけます。 ※オンラインでお買い求めの際は、ぜひバリューブックス販売サイトをご利用ください。 また、以下のキャンペーンコードを入力いただくと、20%がポイント還元され、番組ステッカーもついてきます。 本チャンネル書店(バリューブックス/オンライン) www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/8865700768ccf03 キャンペーンコー...
誰もが食べたいようにお昼ご飯を食べられる世界でありますように--『小さい午餐』著者・小山田浩子さん インタビュー
Переглядів 56714 днів тому
「 #今日発売の気になる新刊 」は、ブック・コーディネイターの内沼晋太郎が、年間7万点も発売される新刊の中から、気になる一冊を選び、平日ほぼ毎日紹介していく番組です。本にまつわるあらゆることを扱う「 #本チャンネル」の看板コンテンツです。本は出会ったときが新刊ですので、ぜひアーカイブも合わせてお楽しみください。 【取り扱い書店】 本書は、マルジナリア書店(yorunoyohaku.com/)、また全国の書店でご購入いただけます。 ※オンラインでお買い求めの際は、ぜひバリューブックス販売サイトをご利用ください。 また、以下のキャンペーンコードを入力いただくと、20%がポイント還元され、番組ステッカーもついてきます。 本チャンネル書店(バリューブックス/オンライン) www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/8865700768ccf03 キャンペーンコー...
自分のできる範囲でいいから、種を蒔く--『わたしの農継ぎ』著者・高橋久美子さん インタビュー
Переглядів 58214 днів тому
「 #今日発売の気になる新刊 」は、ブック・コーディネイターの内沼晋太郎が、年間7万点も発売される新刊の中から、気になる一冊を選び、平日ほぼ毎日紹介していく番組です。本にまつわるあらゆることを扱う「 #本チャンネル」の看板コンテンツです。本は出会ったときが新刊ですので、ぜひアーカイブも合わせてお楽しみください。 【取り扱い書店】 本書は、マルジナリア書店(yorunoyohaku.com/)、また全国の書店でご購入いただけます。 ※オンラインでお買い求めの際は、ぜひバリューブックス販売サイトをご利用ください。 また、以下のキャンペーンコードを入力いただくと、20%がポイント還元され、番組ステッカーもついてきます。 本チャンネル書店(バリューブックス/オンライン) www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/8865700768ccf03 キャンペーンコー...
価値観を壊すために、新しい言葉を使うのが人間の翻訳--『翻訳をジェンダーする』著者・古川弘子さん、編集者・甲斐いづみさん インタビュー
Переглядів 52821 день тому
「 #今日発売の気になる新刊 」は、ブック・コーディネイターの内沼晋太郎が、年間7万点も発売される新刊の中から、気になる一冊を選び、平日ほぼ毎日紹介していく番組です。本にまつわるあらゆることを扱う「 #本チャンネル」の看板コンテンツです。本は出会ったときが新刊ですので、ぜひアーカイブも合わせてお楽しみください。 【取り扱い書店】 本書は、マルジナリア書店(yorunoyohaku.com/)、また全国の書店でご購入いただけます。 ※オンラインでお買い求めの際は、ぜひバリューブックス販売サイトをご利用ください。 また、以下のキャンペーンコードを入力いただくと、20%がポイント還元され、番組ステッカーもついてきます。 本チャンネル書店(バリューブックス/オンライン) www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/8865700768ccf03 キャンペーンコー...
250年前、「パブリック・ドメイン」を勝ち取った男がいた--『新版〈海賊版〉の思想 18世紀英国の永久コピーライト闘争』著者・山田奨治さん インタビュー
Переглядів 41921 день тому
「 #今日発売の気になる新刊 」は、ブック・コーディネイターの内沼晋太郎が、年間7万点も発売される新刊の中から、気になる一冊を選び、平日ほぼ毎日紹介していく番組です。本にまつわるあらゆることを扱う「 #本チャンネル」の看板コンテンツです。本は出会ったときが新刊ですので、ぜひアーカイブも合わせてお楽しみください。 【取り扱い書店】 本書は全国の書店でご購入いただけます。 ※オンラインでお買い求めの際は、ぜひバリューブックス販売サイトをご利用ください。 また、以下のキャンペーンコードを入力いただくと、20%がポイント還元され、番組ステッカーもついてきます。 本チャンネル書店(バリューブックス/オンライン) www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/8865700768ccf03 キャンペーンコード:TBCUCNM 【書籍について】 山田奨治(著)『新版〈海...
書店員さんは、公式XにぜひDMを!--『宣伝は差異が全て 邪神ちゃんドロップキックからマーケティングを学ぶ』著者・栁瀬一樹さん インタビュー
Переглядів 69921 день тому
「 #今日発売の気になる新刊 」は、ブック・コーディネイターの内沼晋太郎が、年間7万点も発売される新刊の中から、気になる一冊を選び、平日ほぼ毎日紹介していく番組です。本にまつわるあらゆることを扱う「 #本チャンネル」の看板コンテンツです。本は出会ったときが新刊ですので、ぜひアーカイブも合わせてお楽しみください。 【取り扱い書店】 本書は全国の書店でご購入いただけます。 ※オンラインでお買い求めの際は、ぜひバリューブックス販売サイトをご利用ください。 また、以下のキャンペーンコードを入力いただくと、20%がポイント還元され、番組ステッカーもついてきます。 本チャンネル書店(バリューブックス/オンライン) www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/8865700768ccf03 キャンペーンコード:TBCUCNM 【書籍について】 栁瀬一樹(著)『邪神ちゃ...
すべて本がきっかけだった--『銀座で一番小さな書店』ー著者・森岡督行さん インタビュー
Переглядів 83421 день тому
「 #今日発売の気になる新刊 」は、ブック・コーディネイターの内沼晋太郎が、年間7万点も発売される新刊の中から、気になる一冊を選び、平日ほぼ毎日紹介していく番組です。本にまつわるあらゆることを扱う「 #本チャンネル」の看板コンテンツです。本は出会ったときが新刊ですので、ぜひアーカイブも合わせてお楽しみください。 【取り扱い書店】 本書は全国の書店でご購入いただけます。 ※オンラインでお買い求めの際は、ぜひバリューブックス販売サイトをご利用ください。 また、以下のキャンペーンコードを入力いただくと、20%がポイント還元され、番組ステッカーもついてきます。 本チャンネル書店(バリューブックス/オンライン) www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/8865700768ccf03 キャンペーンコード:TBCUCNM 【書籍について】 森岡督行(著)『銀座で一...
ブロッコリーの花を知っていますか?--『We Are Flowers』ー著者・山中タイキさん、鈴木鉄平さん インタビュー
Переглядів 373Місяць тому
「 #今日発売の気になる新刊 」は、ブック・コーディネイターの内沼晋太郎が、年間7万点も発売される新刊の中から、気になる一冊を選び、平日ほぼ毎日紹介していく番組です。本にまつわるあらゆることを扱う「 #本チャンネル」の看板コンテンツです。本は出会ったときが新刊ですので、ぜひアーカイブも合わせてお楽しみください。 【取り扱い書店】 2024年9月2日(月)より、バリューブックスのオンラインサイトにて『We Are Flowers』の特典つき先行販売をいたします。 ・ご購入はこちらから www.valuebooks.jp/【3大特典付き!】『We-Are-Flowers』/bp/VS0058889675 <特典> ・「本だったノート」(ノベルティ版) ・『We Are Flowers』ポストカード ・ミコト屋の野菜から生まれたフードペーパーの栞 <送料無料クーポンコード> FLOWERS...
自分が自分でいるために--『ショートケーキは背中から』著者・平野紗季子さん インタビュー
Переглядів 1,4 тис.Місяць тому
「 #今日発売の気になる新刊 」は、ブック・コーディネイターの内沼晋太郎が、年間7万点も発売される新刊の中から、気になる一冊を選び、平日ほぼ毎日紹介していく番組です。本にまつわるあらゆることを扱う「 #本チャンネル」の看板コンテンツです。本は出会ったときが新刊ですので、ぜひアーカイブも合わせてお楽しみください。 【取り扱い書店】 本書は全国の書店でご購入いただけます。 ※オンラインでお買い求めの際は、ぜひバリューブックス販売サイトをご利用ください。 また、以下のキャンペーンコードを入力いただくと、20%がポイント還元され、番組ステッカーもついてきます。 本チャンネル書店(バリューブックス/オンライン) www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/8865700768ccf03 キャンペーンコード:TBCUCNM 【書籍について】 平野紗季子(著)『ショー...
肯定的に読むと同時に批判的に読む--『アーレントと黒人問題』訳者・百木 漠さん インタビュー
Переглядів 745Місяць тому
「 #今日発売の気になる新刊 」は、ブック・コーディネイターの内沼晋太郎が、年間7万点も発売される新刊の中から、気になる一冊を選び、平日ほぼ毎日紹介していく番組です。本にまつわるあらゆることを扱う「 #本チャンネル」の看板コンテンツです。本は出会ったときが新刊ですので、ぜひアーカイブも合わせてお楽しみください。 今回は、小林えみさん(マルジナリア書店店主・出版社よはく舎代表)がインタビュアーをつとめます。 【取り扱い書店】 本書は全国の書店でご購入いただけます。 ※オンラインでお買い求めの際は、ぜひバリューブックス販売サイトをご利用ください。 また、以下のキャンペーンコードを入力いただくと、20%がポイント還元され、番組ステッカーもついてきます。 本チャンネル書店(バリューブックス/オンライン) www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/8865700...
僕の傍らには常にクイズがあった--『問いが世界をつくりだす』著者・田村正資さん インタビュー
Переглядів 1,6 тис.Місяць тому
僕の傍らには常にクイズがあった 『問いが世界をつくりだす』著者・田村正資さん インタビュー
抽象的な概念を可視化するデザインの力--『世界観のデザイン』著者・岩渕正樹さん インタビュー
Переглядів 487Місяць тому
抽象的な概念を可視化するデザインの力 『世界観のデザイン』著者・岩渕正樹さん インタビュー
有り合わせや寄せ集めで、面白いものを生み出す“弱者の戦法”--『〈弱いロボット〉から考える――人・社会・生きること』 著者・岡田美智男さん インタビュー
Переглядів 334Місяць тому
有り合わせや寄せ集めで、面白いものを生み出す“弱者の戦法” 『〈弱いロボット〉から考える――人・社会・生きること』 著者・岡田美智男さん インタビュー
内包する野生も、子どもたちに見せたい--『犬ずもう』著者・最勝寺朋子さん インタビュー
Переглядів 290Місяць тому
内包する野生も、子どもたちに見せたい 『犬ずもう』著者・最勝寺朋子さん インタビュー
130年の歴史を誇る書店員のスキル――アカデミア書店 マルユット・マーッタさんインタビュー【フィンランド出版事情】
Переглядів 4662 місяці тому
130年の歴史を誇る書店員のスキル――アカデミア書店 マルユット・マーッタさんインタビュー【フィンランド出版事情】
新しい世界史=「生きるための世界史」へ-『中学生から知りたいパレスチナのこと』共著者・藤原辰史さん インタビュー
Переглядів 2,4 тис.2 місяці тому
新しい世界史=「生きるための世界史」へ-『中学生から知りたいパレスチナのこと』共著者・藤原辰史さん インタビュー
テキスト文化のために、声をあげる場所――The House of Text ラウラ・セルコサロさんインタビュー【フィンランド出版事情】
Переглядів 4992 місяці тому
テキスト文化のために、声をあげる場所――The House of Text ラウラ・セルコサロさんインタビュー【フィンランド出版事情】
オーディオブック大国の驚くべき現状――Storytel ノーラ・クンットゥさん インタビュー【フィンランド出版事情】
Переглядів 7012 місяці тому
オーディオブック大国の驚くべき現状――Storytel ノーラ・クンットゥさん インタビュー【フィンランド出版事情】
日本とこんなに違う!フィンランドの本と出版のはなし――ヘイッキ・ヴァルカマさん、セルボ貴子さんインタビュー【フィンランド出版事情】
Переглядів 6003 місяці тому
日本とこんなに違う!フィンランドの本と出版のはなし――ヘイッキ・ヴァルカマさん、セルボ貴子さんインタビュー【フィンランド出版事情】
【文学フリマ】小さくて自由な本づくりを求めて――文学フリマ東京38 現地レポート【買い逃した本が買える動画】
Переглядів 4,1 тис.3 місяці тому
【文学フリマ】小さくて自由な本づくりを求めて――文学フリマ東京38 現地レポート【買い逃した本が買える動画】
“凪”の中で見つめる、弱さや寂しさのこと--『平熱のまま、この世界に熱狂したい』著者・宮崎智之さん インタビュー
Переглядів 1,2 тис.3 місяці тому
“凪”の中で見つめる、弱さや寂しさのこと 『平熱のまま、この世界に熱狂したい』著者・宮崎智之さん インタビュー
大喜利の思考法を人生に生かせ!-『頭の回転が速い人の思考法 この本のタイトルを考えてください』俺スナさん(大喜利プレイヤー)、福永太郎さん(ライター) インタビュー
Переглядів 7083 місяці тому
大喜利の思考法を人生に生かせ!-『頭の回転が速い人の思考法 この本のタイトルを考えてください』俺スナさん(大喜利プレイヤー)、福永太郎さん(ライター) インタビュー
本屋の本音を語り合う旅--しぶとい十人の本屋 ー生きる手ごたえのある仕事をするー著者・辻山良雄さん インタビュー
Переглядів 1,4 тис.3 місяці тому
本屋の本音を語り合う旅 しぶとい十人の本屋 ー生きる手ごたえのある仕事をするー著者・辻山良雄さん インタビュー
映画の前と後のコミュニケーションが社会に響き渡る--『不完全な社会をめぐる映画対話──映画について語り始めるために』著者・河野真太郎さん、西口想さん インタビュー
Переглядів 6494 місяці тому
映画の前と後のコミュニケーションが社会に響き渡る 『不完全な社会をめぐる映画対話──映画について語り始めるために』著者・河野真太郎さん、西口想さん インタビュー
絶望的な状況においてこそ、希望を選び取ろう--『エブリデイ・ユートピア』訳者・高橋璃子さん インタビュー
Переглядів 1,3 тис.4 місяці тому
絶望的な状況においてこそ、希望を選び取ろう 『エブリデイ・ユートピア』訳者・高橋璃子さん インタビュー

КОМЕНТАРІ

  • @真一0409
    @真一0409 8 годин тому

    文章紹介するなら、せめて噛まないで読んであげてください

  • @sugyonim9983
    @sugyonim9983 2 дні тому

    アーレントがイスラエルのガザに対するホロコーストを見たら、どう語るだろう、どう書くだろう、と考えますね。「こんなことを許してはいけない」と激怒することは確かだろうと。それを聞いたノア・ハラリはどのようにイスラエルを弁護するだろうか、とか・・・

  • @JAPANWHD
    @JAPANWHD 3 дні тому

    『灯台へ』が読みたくなりました。購入します。

  • @サニサニ-p8v
    @サニサニ-p8v 9 днів тому

    1コメ!買わせていただきます!!!🙇‍♀️

  • @文孝佐藤
    @文孝佐藤 11 днів тому

    『中学生から知りたいウクライナのこと』の読者です。 パレスチナの本をありがとうございます。さっそく読ませていただきます。藤原先生のお話を伺い、誠実な方だと感じました。自分自身の生活の在りようも、いろんな視点で見つめ直す必要がありますね。歴史学のこと、他の学問との関わり、食・農と植民地主義等、興味深いお話を聴くことができました。 ガザ・パレスチナでの暴力が早く止まることを切に願っています。

  • @岩魚-s6c
    @岩魚-s6c 12 днів тому

    ネット見てる時間が長いから本読まないだけだよw

  • @アホ-v3l
    @アホ-v3l 13 днів тому

    ハゲとかないから❗️鹿児島県警本部長  野川ハゲ輝👍

  • @ラブライト
    @ラブライト 17 днів тому

    しんめいさんだったのね、よその紹介動画で、龍樹が大事‼︎ と聞き、気になっていました♪やっと逢いに行けそうです。キチンと人生に向き合います。自分がないなら何でも出来る。バリューさんもお世話になった事があります。👀、おすすめに出て来てくれてありがとうございました🌟登録しました。

  • @mfnbt
    @mfnbt 18 днів тому

    前フリなげー 個人的に、あなたの感想か不要て思ってるのは私だけ?

  • @松比良州男
    @松比良州男 20 днів тому

    購入しました!あの古舘伊知郎さんも薦めてますね!

  • @デミオ-f1i
    @デミオ-f1i 21 день тому

    タイトルがパワハラ気味で面白いですね。

  • @marymylermoore3682
    @marymylermoore3682 22 дні тому

    内沼さん、「おすすめの読み方」とか、著作さんが困るような質問、ダサすぎる。読者さんの世界観を限定させるなよ。

  • @佐藤太郎-g4x
    @佐藤太郎-g4x Місяць тому

    おそらくアーレントは アメリカ生活中に 実生活で黒人から嫌な思いをさせられた 経験があるのだろう。 黒人移民が一定数いる国では 人々は日常的に黒人からの 犯罪の被害にあう。 そして黒人を激しく嫌うようになる。 日本人にとって黒人は 映画スターやスポーツ選手 でしかないかもしれないが、 欧米では黒人は隣人だ。 実際に黒人の犯罪に 苦しまされている人たちを 誰が非難できよう? 黒人より犯罪率が低く素行の悪さ もマシなクルド人、たった数十人 に対して国民的ヒステリーを起こして 差別しまくっている日本人 はアーレントを非難できるだろうか?

  • @tosioyagi9187
    @tosioyagi9187 Місяць тому

    やっぱり内容はむずかしそう、でもお人柄がよさそうなのでひかれる。頭が良くて語彙の表現豊かなお話しする人だなあ。

  • @Higawari-Bento81
    @Higawari-Bento81 Місяць тому

    手首を痛めてしまった時という具体例、柔らかくて素朴でかつ分かりやすい。今後使っていきたいと思わされる具体例。

  • @yossym6254
    @yossym6254 Місяць тому

    田村さんが自ら本を出されている・・・!! いつかの動画でメルロポンティって声に出したくなりますよね。研究してるんです。 って話しているのを見てからずっとメルロポンティの本を読みたくて探していて 2冊くらい買ったんですが、まったく読めなくて・・・言葉の使い方が難しすぎました。。 この動画で田村さんが読んだ本としてあげてらした本を、これなら読める!とちょうど読んでいたんですが まさか!!!田村さんが本をだしてくださるとは!!! めちゃめちゃありがたいです!すごく読みたい!!紹介くださってありがとうございました。

  • @鶯宿好文木
    @鶯宿好文木 Місяць тому

    日本のイノベーション政策を牽引してきた中野剛志先生が、動画で岩尾先生をご紹介されてからずっと岩尾先生が出演されてる動画巡りしております。私も日科技連、日本規格協会、一橋ビジネスレビュー含め、イノベーション関連には多く触れてきましたが、岩尾先生の書籍は万人に読んでいただける工夫がされていて非常に興味深いと思っています。どうしても経営側や技術開発に関与していると専門的な表現になりがちですので、周囲に説明したりする際には、一切の専門用語を使われてないところも、岩尾先生の考え方は非常に参考になると考えています。

  • @kentaroito1908
    @kentaroito1908 Місяць тому

    青土社から出ているのがすんごい ガチ人文書じゃんね

    • @the-book-channel
      @the-book-channel Місяць тому

      そうなんです。博士論文をもとにされた、本格的な研究書です。

  • @seiya6242
    @seiya6242 Місяць тому

    元QKの田村さんじゃん

    • @the-book-channel
      @the-book-channel Місяць тому

      そうです!いまもQuizknockの会社で新規事業開発に携わられています。

  • @バブー-g7d
    @バブー-g7d Місяць тому

    土居丈朗と林慶一郎は許せない。

  • @モグモグ-s5k
    @モグモグ-s5k Місяць тому

    あんたの話しはどうでも良いです 何か司会がウザイので 辞め

  • @childsunmoon2279
    @childsunmoon2279 2 місяці тому

    うしろで単純なフレーズを繰り返すBGMがとてもとても邪魔だと感じます

  • @fire_kp
    @fire_kp 2 місяці тому

    イン哲卒じゃなかったんですねー

  • @kaz9281
    @kaz9281 2 місяці тому

    大変勉強になりました その姿勢を日本史に持ち込むとしばしば「歴史修正主義者」扱いされるのも悲しいですね

  • @鈴木伸幸-l2c
    @鈴木伸幸-l2c 2 місяці тому

    日本とどの国が飢餓の関係になっているのだろう? 中学生にはとてもムズかった。自分の知識の足りない事がなんなのかも解らなかった。

  • @hrtk1534
    @hrtk1534 2 місяці тому

    同じ人にインタビューしてもチャンネルによってコメントの反応が大分違うな コメント主が本を読んでるから自分に当てはまってないってことだろうけど、否定的なコメント多いな笑

  • @konton57
    @konton57 2 місяці тому

    本書を読んで、なんというか肩の力が抜けたというか、私の場合は、感動とはちょっと違う、癒しというものちょっと違う、そういう視点もあるかという指摘が心地よかったというか、不思議な魅力のある本で、まさに、本を読みたいけど、ちょっと読むのが苦手だなという人にすすめたくなる本でもあります。 この動画ではドストエフスキーの『カラマーゾフの兄弟』のくだりがとても興味深く、人に話さずにはいられない感じになりました。ドストエフスキーは『罪と罰』を3分の2近くまで読んで、そこで止まってます。

  • @ryuuwill
    @ryuuwill 2 місяці тому

    今読了しました。特に戦時中との関連性について、参考になりました。私も観たことはないけど、果てしないコロナ対策が太平洋戦争中の竹槍訓練と重なる部分があるなーと思っていたので、何も考えずに非合理な考え方に傾く私達の国の本質が鮮明に分かる良い本ですね。

  • @ねこひろちゃん
    @ねこひろちゃん 2 місяці тому

    今、読んでいます。 楽天ブックスで 購入。 友人にもプレゼントしようと 思って、楽天ブックスを 見たら、ご注文出来ない商品になっていて、 つまりは、 売り切れになっていました。 凄いですね。😮

  • @オグリブライアン
    @オグリブライアン 2 місяці тому

  • @Spin-oz-A
    @Spin-oz-A 2 місяці тому

    自分とかはないという考え方で救われる面もありますが、それとは別に社会的な制度は、特定の人が苦しまないような社会制度を希望します。 東洋思想も好きすが、経済やITと共に、西洋の制度としての思想も実社会の制度として共に学んで、日本の制度や思想の基盤が整うといいなと思います。

  • @直美松坂
    @直美松坂 2 місяці тому

    久々に、みんなに勧めたくなる本が出てきて、昨日読み終えた後、感激とか感動を超えた充足感に浸っていたそんな時、偶然このチャンネルに出会いました。不思議としか言いようのないこの偶然に,ただただ感謝です。昨日読みながら著者に聞いてみたい事が心の中にどんどん溜まっていたのですが、その全てを「本チャンネルさん」がしんめいPさんに聞いて下さって、感激して途中から涙が出できました。最初の読後の感想を話された時から「そうそう、まさに」と一人突っ込みながら聞いていて、私と同じ事思っている人がいる、、と嬉しくなっていました。これって集合的無意識かな?素晴らしい動画をありがとうございました。

  • @surudakeminakotei
    @surudakeminakotei 3 місяці тому

    何度も何度もあちこちでコメントしています。 こういう人々に説得するような動画にBGMは要らない。 はっきり言って、あると邪魔です! せっかく真剣に話している内容が頭に入りにくくなる。 そんなことも想像できないんですかね?

  • @branding-zj7lc
    @branding-zj7lc 3 місяці тому

    喋るの上手い。

  • @てら-s7g
    @てら-s7g 3 місяці тому

    おもしろかったです!!

    • @the-book-channel
      @the-book-channel 3 місяці тому

      ありがとうございます!!うれしいです。

  • @arrowfield-xx1fs
    @arrowfield-xx1fs 3 місяці тому

    同じ本と著者のインタビュー動画でもチャンネルによって温度差(理解度、民度等)すごいな… ここのコメント欄の的外れな酷評の嵐には笑える。よくそんな読解力で本好きを名乗れるなと。良くも悪くもビジネス系のチャンネルでのコメントと真逆なのがすごいな。

  • @palulk
    @palulk 3 місяці тому

    いくら考えても、働いていると本が読めなくなる理由が分からない。そしてこんな風説が周りにも存在しない。とても身近な話をするとエクセルとかで仕事の効率化するために関数とかマクロの本を読んでいっぱい試した。語学も必要だったので、TOEIC の本も半分くらい解いた。今は中国語をやってる。新規事業には突拍子もない発想が必要なので日本史の本を読んでたら古代史から沢山のヒントがあった。学生時代にはこんな切実な読書理由はない。この著者は一度ヤンキーにでもなって深夜の国道をバイクで爆走でもしたら世界観が変わるかも知れない。

  • @jwmdjtmd4693
    @jwmdjtmd4693 3 місяці тому

    仕事がある時に本が読めないのはなんとなく感覚で分かるんだけど、 仕事がない休日や長期休暇中でも本が読めないのは何でなんだろう・・・

  • @May-2035
    @May-2035 3 місяці тому

    現在、自分が何をしたいかわからない沼にハマっているものです。 しんめいPさんの本に興味があって、この動画にたどり着きました。 本ができた経緯などのお話も伺えて、やっぱり面白そう!と思い早速アマゾンでポチりました♪ しんめいPさんとの対談をしてくださり、ありがとうございました!

  • @KYae-f8g
    @KYae-f8g 3 місяці тому

    御本を手に取っていないので恐縮ながら、「本が読めなくなるのか」という問いかけは近年身につまされるテーマであったので、インタビューをお聞きしてとても興味がわきました。本は好きで、新聞の書評欄には必ず目を通します。そして、本屋さんはわが憩いの場であって、だからぼくにとって読書は「娯楽」…と思っていましたが、最近電車のなかで本を開かなくなった。読みたいと思って買ったのに読めない。電車に乗ってすぐに手が行くのはスマホで、ぼくの場合Instagramをダラダラと眺めてしまう。本を読むとすぐに眠たくなり読み続けられないのです(まあスマホでもパタッと手から滑り落として目が覚めるパターンも多いけれども)。これはひとえに年のせいだと思っていました。いや、睡眠不足が原因とは思うけど、本を開いて読むモチベーションはかなり低くなってきた、いちばん調子のいい時に行なう行為が読書となってしまった現状があります。 本が読めないのはなぜか?おもしろい視覚を与えてくれそうです。しかし、でも、昔のように興味のある本、おもしろい本は家でも電車内でも読み通せる日が再来するのでしょうか。

  • @しまじ-z3p
    @しまじ-z3p 4 місяці тому

    内沼さんだ😇 登録しました😇

  • @tmctmhs
    @tmctmhs 4 місяці тому

    配給から見たお話、とても面白かったです。 特に「不幸な出会いを生まないような配給」という言葉が印象的でした。 正しく届けることは作品を第一に考えることだと思うし、理想ですがなかなかできない事で、観客としては本当に感謝しきりです。 しかも興収も悪くないということで、勝手にほっとしました笑 マーケットという意味では、音楽や小説でも、誠実なクリエイターほどいろんなハードルがあるんだろうなと想像しますが、それぞれが独自にその突破口を示してくれてもいて心強いです。 先日、この動画を見た後にたまたま入った大泉学園のコーヒー店にも同じ思いを感じたりしました。 恐らくあえて駅遠の、焙煎所を兼ねた10数席の店舗で、シングルオリジンが豊富で常連多数、でも敷居は高くなく一見さんも居心地いい。エクストリームかつポップ。 同じような志向の書店やCD屋、バーやカレー店とかも増えてて、自然に足が向くんですよね。買い支えとかではなく、自分のためにも微力ながら応援しています。 長文乱文失礼しました。

    • @the-book-channel
      @the-book-channel 4 місяці тому

      ありがとうございます。本も映画も、そしておそらくコーヒーも、流通の仕組みには似ている部分も異なる部分もそれぞれあるのですが、同じものでも、届け方が変われば、受け取られ方も変わるというのは、どのようなものでも同じだなと思いました。

  • @nyannyanyannyaaa
    @nyannyanyannyaaa 4 місяці тому

    一緒にやってくれる人がいないといけないのはハードル高そう

  • @palulk
    @palulk 4 місяці тому

    あの、これってホントに常識になってることなのですか?自分ではそんなこと思ったことないけれど。こんなこと初めて耳にしたし、意識の中にないことです。仕事をしてから逆に本を読む習慣がついたけど。例えばビジネス絡みでは経済の仕組みとか、よく読むようになりました。また、仕事のストレスから自由になるためには歴史小説とか読んでその中に没入するととてもストレス解消になりますけど。 司馬遼太郎とかね。また、読んでる本の内容を終わったときにスマホのボイスレコーダーで要約すると、プレゼンのときにスラスラ喋れるようになって便利ですけどね。 この著者の主張ってみんなの共有意見とは思えない。 なんかね、オレにバイク買ってくれ、ツレのみんな持ってるやん、って親に言ってせがんでるヤンキーみたい。

    • @arrowfield-xx1fs
      @arrowfield-xx1fs 3 місяці тому

      もちろんその問題を抱えてる人が多数いるから売れてるんです。でなければ話題にもならず動画で紹介もされないはず。その事実の前ではいくらあなたが「俺は違う」「共有意見とは思えない」と主張したところで個人の感想に過ぎず、気に食わない現実を否定する根拠にはなりませんよ

    • @palulk
      @palulk 3 місяці тому

      @@arrowfield-xx1fs 反論します。嫌韓本、嫌中本で事実無根でもセールスが上手ければ売れてます。疑問を持たないで著者の意見に乗っかって思考停止するようなシステムを出版社が作ってしまえば売れる本はいくつもあります。それらは決して古典にはなり得ずいつか雲散霧消します。私の周囲では社会人になってから本をより読むようになった人もたくさんいます。何なら「社会人になって本を読む習慣つける方法」という本出してもいいですよ。

  • @ta.kahiro
    @ta.kahiro 4 місяці тому

    ご紹介ありがとうございます。ピンチの時だから現れていた本質的な行動原理がありそうだなーと興味深く思いましたのでVBで注文しました!ステッカーも楽しみです。

  • @ss-rc9xo
    @ss-rc9xo 4 місяці тому

    読書も映画のような、娯楽の一種だと思ってます、

  • @the-book-channel
    @the-book-channel 4 місяці тому

    本の購入はこちらから。番組ステッカーもついてきます!▼【クーポンコード:TBCUCNM】 www.valuebooks.jp/%E6%A3%AE%E3%81%A8%E7%AE%97%E7%9B%A4/bp/VS0089919280 動画の感想などお気軽にコメントくださいませ!

  • @the-book-channel
    @the-book-channel 4 місяці тому

    本の購入はこちらから。番組ステッカーもついてきます!▼【クーポンコード:TBCUCNM】 www.valuebooks.jp/%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E7%A6%8D%E3%81%A8%E5%87%BA%E4%BC%9A%E3%81%84%E7%9B%B4%E3%81%99/bp/VS0089927766 動画の感想などお気軽にコメントくださいませ!

  • @closetwin
    @closetwin 4 місяці тому

    なんか なんか なんか なんか 結論、社会のせい。

  • @ぐっち-x2p
    @ぐっち-x2p 4 місяці тому

    どう、届けるか。どう、広げるか。 動員数が同じでも シネコンで大々的な劇場数で、席数に対して一見スカスカで人気ないなーと感じるか。 ミニシアターの席数少ない劇場でも熱を感じるか。 と書いてたら動画で大高さんが同じこと話し始めました 笑