- 395
- 2 319 332
灯台がある街
Japan
Приєднався 27 сер 2022
今まで撮ってきた写真を整理してたら,急にUA-cam動画を作りたくなりました。
自分の撮影した写真を使って作成していこうと思ってます。
ビデオ作製ソフトもやったことなく,学びながらの公開になります。
曲は,フォークが主...です。
よければ、「いいね」をぽちっと押してください。励みになります。
■部屋主:liku爺
自分の撮影した写真を使って作成していこうと思ってます。
ビデオ作製ソフトもやったことなく,学びながらの公開になります。
曲は,フォークが主...です。
よければ、「いいね」をぽちっと押してください。励みになります。
■部屋主:liku爺
私は、73歳の爺ですが、3分で号泣する自信が有る😢、、。
追伸、、、あぁ、切なすぎてどうにか成りそう、、みんな逝っちゃった🎉天涯孤独、でも大谷選手が好きだからまだ 4なん。翔ちゃん頑張れ✊ワシももう一寸頑張る😢、、、。
やっぱり、いい歌ですね!私の携帯にはアルバム「白鳥座」と「DENEBU」が入ってますので、たまに車で聞いてます。
今日も泣いてるぜ〜
中学の時に、初めて購入した ドーナッツ版のレコードが「雨だれ」でした。 デビューが衝撃的でポスターを天井とドアに貼って、学校に行くときポスターにキスしてましたね😂 思い出します👍
😊
ずっとこの歌が聴きたかったのでほんとに嬉しいです😭
林部智史さんの楽曲ほころび心優しい恋愛を物がたった歌のように思います糸🧵か綻びかけると全て駄目になる前に僕をじっと見てです私😂😮
もう30年位前に渋谷のライブハウスに行った時佐田玲子さんの母が最前列で観ていました。
アルバムが出た時も64歳になって聞いても、じ~んと心に届きます。 1月19日に広島での二人会に行き、案山子やコスモスや関白失脚を聞き、父親が声をかけてくれてる、嫁いだ時が浮かんで、涙😂が溢れました、
さださんの(勝手に)乗り物三部作。
雪深い地方在住です。 中学3年の時にこの曲を知りました。 生活必需品の配達をしていますが地方は高齢化で買い物もままならない爺婆だらけです。でも配達の際の会話で爺婆が口にするのは「おらちの息子は東京の〇〇会社に入ってなぁ…」都会へ行った息子さんの自慢話です。家の周りには雪が積もり玄関にかろうじて辿り着ける有様。 そんな時にこの詩を思い出します。 ここら辺の爺婆はどんなに不便でも在所を離れようとしません。息子さんのいる都会では生活出来ないと解っているのでしょう… いずれ自分もその立場になるのでしょう… その時になったら自分はどうするか…? さだまさしさんの魂の入った名曲だと思います
懐かしい もうすぐ40ですが、小学生の時よく聞いてうたってました! 今聴きたくなってUA-camで上がってないか探したらあったので助かりました🎉
作曲・編曲は服部克久さん。さださんは「ペーパームーンのイメージで」と依頼したそうです。
どうしたらこんな素晴らしい詞が思いつくのだろう。
この作品は、とてもインパクトが強いですね。木綿のハンカチーフみたいに、都会に染まって変わり行く恋人を引き戻せない悲しみを唄っていますが、人買に喩えるなんて… 流石です。しかも、曲が素晴らしいです。✨
黄昏の海…佇む女性…小夜曲がその悲しみを癒すよう…素敵な映像ですね😊 灯台さん! お疲れ様でした! 元気に帰って来るのを待 ってます😊 ありがとうございました!
せつないです・・・置き忘れないで・・
万葉集ですか?窓辺で静かに・・・うっとり???
冬の黄昏時に聴くメロディーのなんと重厚で壮大で切ないことか……。満天の星が煌めいて現れるようなセレナーデ❤心が落ち着きます。
EXCELENTE INTERPRETAÇÃO MUSICAL DO CANTOR E COMPOSITOR MASASHI SADA. BOA NOITE.
美しい映像が、この詩の美しい日本語をより美しくしているように感じます😌 大好きな曲です😊 蛇足ですが… この曲終わり、どうしても続けて「立ち止まった素描画」のドラムのイントロが頭の中で聴こえてきてしまいます😅
映画のワンシーンを見た様な最高のクラッシックです大好きな曲です因みに今度青の季節を地元商店街の、のど自慢大会で歌います
さださんの優しく温かい歌声…😌 満天の星空をゆっくり走る銀河鉄道が、故郷を思う彼女の心を運んでくれているようです! 地平に沈む夕陽の美しが、胸に沁みます。 ちょっと気になる清掃員、彼もまた、銀河鉄道に心を乗せ、故郷を思っているのかしら…
泣けます
INTERPRETAÇÃO MUSICAL DE EXCELENTE QUALIDADE. BOA NOITE.
Obrigado pelo seu apoio! Vou dar uma pausa nas atividades por enquanto!
中学生の時、修学旅行で行った「薬師寺」 その美しさに暫く立ち止まって見とれた事がありました! 十字路に立ちすくむ 恋 逢魔ヶ辻に立ち眩む 夢 暁暗の空とおぼろの眉月の画と共に、心に響きました! とても好きな曲です😌
まるで絵本のよう。
先頃薬師寺東堂の修理が終わったとテレビ番組で特集されていました。宮大工の棟梁が「これからまた千年先に残す」と仰っていらっしゃたのが印象的でした
EXCELENTE INTERPRETAÇÃO MUSICAL DO CANTOR E COMPOSITOR MASASHI SADA. BOA NOITE.
このギターのアルペジオが素晴らしい
人買 この言葉が好きになれず、あまり聴かずにいた曲でした。が、久しぶりに聴いて驚きました。 ストリングスの迫力! こんなに、心に響く曲だったとは… 都会の「人買」は己れの心に棲む「魔女」なんじゃないかな?と、灯台さんの表現する画で、改めて思いました。 阿蘇の小高い丘の向こうに映し出される都会の風景…好きだなぁ
"Опавшие листья превращаются в снег..." Какой холодный и отстраненный образ. Акира Фусэ... Новое для меня имя. Надо будет ознакомиться с творчеством.
Акира Фусэ...Он один из самых известных певцов Японии! Я похож на этого парня! ^^
Прекрасная песня и красочные иллюстрации🥂
Да, хорошо! ありがとう!
Видимо, это очень популярная песня.
Спасибо. Долгих лет каналу и Вам🤗
Сегодня смотрю ваши работы👏и замечательно провожу время.
^^
Спасибо за вашу поддержку! Я на некоторое время возьму перерыв в своей деятельности!
Я буду ждать вашего возвращения. Спасибо за ваш труд🙏
Спасибо🤝
@@МаксМаксимов-в3з 🤝
Да, конечно!
🍁🍂🌲
Девушка пела в церковном хоре О всех усталых в чужом краю, О всех кораблях, ушедших в море, О всех, забывших радость свою. Так пел ее голос, летящий в купол, И луч сиял на белом плече, И каждый из мрака смотрел и слушал, Как белое платье пело в луче. И всем казалось, что радость будет, Что в тихой заводи все корабли, Что на чужбине усталые люди Светлую жизнь себе обрели. И голос был сладок, и луч был тонок, И только высоко, у царских врат, Причастный тайнам, - плакал ребенок О том, что никто не придет назад. 1905 г. А. Блок
この曲も好きなやつの一つ…。さすがにこの絵はちょっと違うって🙇すいませんえらそうに🙏
おはようございます 悪い人は きっとどこにでもいるのに 優しい人だけを信じてしまう為に落とし穴が見つけられない悲しか 私はそういう詐欺をどうしても許せない・・・そこには・・・
EXCELENTE INTERPRETAÇÃO MUSICAL DO CANTOR E COMPOSITOR MASASHI SADA. BOA NOITE.
さださんの歌は素晴らしい聴いているとさださんが呼びかけてくれているみたい画像もバツグンこんな所いつてみたいな🍀🎻
@@チャー坊-d2b 🍀🎻
とても可愛い曲ですね😊 イラスト画も温かくて、絵本のようです!
美枝子さん、お元気ですか? 小椋佳さんいいですよね! ほんと可愛い絵本のような映像にほっこりしますね! ご自愛くださいね。
新年明けましておめでとうございます本年も宜しくお願い申し上げます
EXCELENTE INTERPRETAÇÃO MUSICAL DO CANTOR E COMPOSITOR KEI OGURA. BOA NOITE.