ddm Custom Guitars
ddm Custom Guitars
  • 165
  • 372 656
【Full Build】和信のオイルを使ったエスクワイアーにピックガードを着けました。
和信のオイルを使ったエスクワイアーにアクリルで作ったピックガードを着けました。
試奏しているとボディにピックが当たり傷が付きそうで、かなり気になります。
ということで3mmのアクリルでピックガードを作りました。
とりあえず和信のオイルを使ったエスクワイアーはこれで完成です。
このエスクワイアーは2024年8月30/31日に幕張メッセで開催される
第60回 JAPAN DIY HOMECENTER SHOW 2024で展示される予定です。
和信ペイントのブースに来てください!
スペック
Body Wood クラロウォールナット(厚さ41mm)
Scale Length 25.5"
Neck Wood マダガスカルローズウッド
Fretboard Wood パオロッサ
Fretboard Radius 9.5"
Finish Type WASHIN WoodOil Finish
HARDWARE Bridge GOTOH BS-TC1 Nickel
Tuners GOTOH SD91-05M-L6-Nickel
Nut Bone
Pickup VANZANDT TRUE VINTAGE TELE Bridge Staggered
Controls Volume and Tone Styler with 3-Way Blade Pickup Switch
Strings Signature 10-46
#和信ペイント
#ウッドオイル 
#焼印
●撮影機材など
撮影用カメラ→Nikon Zf
www.mapcamera.com/
撮影用レンズ→Nikon NIKKOR Z 24-70mm F4S
www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_24-70mm_f4_s/
撮影用三脚(おすすめ)→SLIKエイブル300HC[スライディングアームII付き]
www.yodobashi.com/product/100000001001876294/
自作ギターの製作過程動画です。
1958レスポールタイプと1957レスポールジュニアタイプを2本同時製作です。
●ネック+ボディ製作編
ua-cam.com/play/PLwKBznmUtERJiIp_y2eQgrxcMi4_fCsvw.html
●ネック製作編
レスポール&レスポールJrネック製作動画リスト
ua-cam.com/play/PLwKBznmUtERL473ySwYZDt9uPpsyJCSet.html
●ボディ製作編
レスポール&レスポールJrボディ製作動画リスト
ua-cam.com/play/PLwKBznmUtERL3HYtf0LOaUJuuZABhiUkH.html
●ジャズベース
ジャズベース(ディンキーサイズボディ)製作
ua-cam.com/play/PLwKBznmUtERIvs08hMBf8B2_lQ_0B5qHe.html
●番外編
とりあえずいろいろな動画をまとめておきます。いずれ別のリストをつくり、細かく仕分けする予定です。
ua-cam.com/play/PLwKBznmUtERKPE2z2zs0DF-kJMCHdPJn-.html
Переглядів: 258

Відео

【Full Build】和信のオイルを使ったエスクワイアーに焼印を押してみました。
Переглядів 3083 місяці тому
和信のオイルを使ったエスクワイアーに焼印を押してみました。 オイルフィニッシュなのでデカールなどが貼れません。なので焼印をオーダーして作り、ネックポケットに押してみました。 デザインはイラレでして、それを入稿して作ってもらいました。 お願いしたお店はこちら 「焼印工房」 www.otaru-cast.com/ 問い合わせのメールをしてから、手元に届くまでだいたい1週間。 お値段は、私の焼印の場合約1万7000円。 電気ゴテ(100W)込みです。 ちなみに電気ゴテは白光製でした。私は白光を愛用しているのでなんか嬉しかったです。 焼印を既に完成しているギターに押すのは失敗できないので緊張しましたが、まあまあの出来になりました。 初めてなので仕方ない。 今後も作ったギターには必ず押していきたいと思います。 スペック Body Wood クラロウォールナット(厚さ41mm) Scale Le...
【Full Build】和信ウッドオイルを使ってエスクワイヤーモデル作りました。Daytona連動 Install Stellartone Tone Styler in the guitar
Переглядів 4,3 тис.3 місяці тому
雑誌Daytonaの誌面の企画で、ギターを作りました。詳しいスペックは概要欄の下の方に! 00:00 ネック製作 09:49 ボディー製作 17:28 オイルサンディング 23:39 組み込み 28:12 サウンドチェック 30:46 完成 和信ペイントのウッドオイルを使ってオイルフィニッシュをしたギターを作ったら面白いのでは? という提案から始まったこの企画。 ボディには秘蔵のクラロウォールナットを使用し、約1カ月で完成しました。 当初はテレキャスターにしようと思ってましたが、製作時にFPUのザグリテンプレートが見つからず(のちに見つかる)、エスクワイアーに変更。他にも。ボディーのあまりの重さに耐えきれず、軽量化のためにボディーの厚さを大幅に削るなど、伝統的なフェンダータイプとは少し様子が違うギターになりました。 塗装はオイルを塗ってありますが、オイルサンディングという手法を使い、...
GROVER102の取り付け【Repair】ペグ交換・ナット交換 80's Greco SA-64-60
Переглядів 3943 місяці тому
GROVER102を取り付けました。 00:00 CNCで埋め木製作 00:51 パーツ取り外し 01:53 ペグ取り付け準備 03:10 ヘッド裏磨き 05:10 ペグ取り付け 07:09 ナット製作 10:43 音出しチェック 11:13 完成 オリジナルのペグが完全にダメになったのでGROVER102N交換しました。 そして前回攻めすぎたナットを作り直しました。 思ったより時間がかかりましたが、実用的なギターに生まれ変わってくれました。 一気にメーンギターに昇格したかも!? #ペグ交換 #GROVER  #335 ●撮影機材など 撮影用カメラ→Nikon Zf www.mapcamera.com/ 撮影用レンズ→Nikon NIKKOR Z 24-70mm F4S www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_24-70...
FENDER Mexico Telecaster【Repair】ピックガード製作
Переглядів 2,5 тис.3 місяці тому
カーボン板を使ったピックガード製作の依頼を請けました。 00:00 ピックガード取り外し 00:40 テンプレート製作 01:25 カーボン板に塩ビ板を接着 02:03 カーボン板切断 03:02 カーボン板をトリマーで削る 04:54 ネジ穴をあける 05:49 取り付け 06:14 フレット磨き 06:59 完成 1mm厚のカーボン板を支給されたので、厚さが足らないので1mmの塩ビ板を接着し2mmにしました。 カーボンが硬くて糸鋸盤の刃があっという間にダメになりましたが、トリマーで削ったり、ベルトサンダーで削るのは問題なし。 硬さが効く方向があるようですね。 手間が掛かりましたが、想像以上に格好良く綺麗にできました。 お待たせしました。 #ピックガード製作 #カーボンシート  #FENDERMexicoTelecaster ●撮影機材など 撮影用カメラ→Nikon Zf www....
JazzBass【Repair】フレットレス加工 後編・完成
Переглядів 7684 місяці тому
私物の詳細不明のジャズベをフレットレス加工、完成させました。 00:00 サンディング 00:49 水研ぎ 02:02 バフかけ 04:01 セットアップ 04:57 完成 いろいろ後悔があります。もちろんフレットレスとして機能的にはまったく問題なく、ひどい順反りも治っているのでとても良いフレットレスベースになりました。 ただ、気泡が残っていたことと、バフ掛けをハンドドリルでやったことで傷が消しきれなかったことが悔やまれます。 今後製品として作る時は、それらを解決して作りたいと思います。 試奏はそのうちに… #フレットレス #エポシキ  #Jazzbass ●撮影機材など 撮影用カメラ→Nikon Zf www.mapcamera.com/ 撮影用レンズ→Nikon NIKKOR Z 24-70mm F4S www.nikon-image.com/products/nikkor/zm...
JazzBass【Repair】フレットレス加工・エポキシコーティング 前編
Переглядів 2 тис.5 місяців тому
JazzBass【Repair】フレットレス加工・エポキシコーティング 前編
フレット交換&セミアコ組み込み【Repair】80's Greco SA-64-60 完全版
Переглядів 1,3 тис.8 місяців тому
フレット交換&セミアコ組み込み【Repair】80's Greco SA-64-60 完全版
木地着色+フィラー【Making a 59 Les Paul Guitar - Ep.18】59レスポール Ep.18
Переглядів 2,4 тис.9 місяців тому
木地着色 フィラー【Making a 59 Les Paul Guitar - Ep.18】59レスポール Ep.18
ギターを作らずに塗装ブース自作する#3 ついに完成
Переглядів 913Рік тому
ギターを作らずに塗装ブース自作する#3 ついに完成
ギターを作らずに塗装ブース自作する#2 + HiKOKI マルチツール買ってみた。
Переглядів 871Рік тому
ギターを作らずに塗装ブース自作する#2 HiKOKI マルチツール買ってみた。
ギターを作らずに塗装ブース自作する#1 +59 Les Paul Guitar - Ep.17.5
Переглядів 876Рік тому
ギターを作らずに塗装ブース自作する#1 59 Les Paul Guitar - Ep.17.5
【Making a 59 Les Paul Guitar - Ep.17:Temporarily assemble】59レスポール Ep.17 仮組み
Переглядів 1,2 тис.Рік тому
【Making a 59 Les Paul Guitar - Ep.17:Temporarily assemble】59レスポール Ep.17 仮組み
1998 Kid's Guitar SPACE BASSと徹底比較する【SPACE BASS製作番外編】
Переглядів 490Рік тому
1998 Kid's Guitar SPACE BASSと徹底比較する【SPACE BASS製作番外編】
【Making a 59 Les Paul Guitar - Ep.16: Sanding】59レスポール Ep.16 ネック木地調整
Переглядів 999Рік тому
【Making a 59 Les Paul Guitar - Ep.16: Sanding】59レスポール Ep.16 ネック木地調整
KAWAI RB855-S【Repair】ポット交換、プチメンテ
Переглядів 448Рік тому
KAWAI RB855-S【Repair】ポット交換、プチメンテ
【Making a 59 Les Paul Guitar - Ep.15: Glue the Neck & Fingerboard】59レスポール Ep.15 ネック・指板接着
Переглядів 1,1 тис.Рік тому
【Making a 59 Les Paul Guitar - Ep.15: Glue the Neck & Fingerboard】59レスポール Ep.15 ネック・指板接着
1974 Fender Jazzbass【Repair】ポット交換・ペグ錆取り
Переглядів 539Рік тому
1974 Fender Jazzbass【Repair】ポット交換・ペグ錆取り
【Making a 59 Les Paul Guitar - Ep.14: Glue the binding】59レスポール Ep.14 バインディング接着
Переглядів 1,2 тис.Рік тому
【Making a 59 Les Paul Guitar - Ep.14: Glue the binding】59レスポール Ep.14 バインディング接着
Gibson HUMMINGBIRD【Repair】弦高下げ・サドル製作
Переглядів 419Рік тому
Gibson HUMMINGBIRD【Repair】弦高下げ・サドル製作
【Making a 59 Les Paul Guitar - Ep.13: Neck Shaping&Woodworking】59レスポール Ep.13 ネックシェイプ製作・木工
Переглядів 952Рік тому
【Making a 59 Les Paul Guitar - Ep.13: Neck Shaping&Woodworking】59レスポール Ep.13 ネックシェイプ製作・木工
FENDER Mexico Stratocaster【Repair】すり合わせ、ナット製作
Переглядів 497Рік тому
FENDER Mexico Stratocaster【Repair】すり合わせ、ナット製作
【Making a 59 Les Paul Guitar - Ep.12: Fret Press】59レスポール Ep.12 フレット打ち
Переглядів 1,5 тис.Рік тому
【Making a 59 Les Paul Guitar - Ep.12: Fret Press】59レスポール Ep.12 フレット打ち
AriaProII SWB-01【Repair】サウンドチェック&クリーニング
Переглядів 622Рік тому
AriaProII SWB-01【Repair】サウンドチェック&クリーニング
FENDER Japan Stratocaster【Repair】すり合わせ、ボディ接着&セッテイング
Переглядів 847Рік тому
FENDER Japan Stratocaster【Repair】すり合わせ、ボディ接着&セッテイング
【Making a 59 Les Paul Guitar - Ep.11: Fill inlays on the head】59レスポール Ep.11 ヘッドにインレイを埋める
Переглядів 1,1 тис.Рік тому
【Making a 59 Les Paul Guitar - Ep.11: Fill inlays on the head】59レスポール Ep.11 ヘッドにインレイを埋める
【Making a 59 Les Paul Guitar - Ep.10: Top Arch Production3】59レスポール Ep.10 アーチ製作3
Переглядів 1,2 тис.Рік тому
【Making a 59 Les Paul Guitar - Ep.10: Top Arch Production3】59レスポール Ep.10 アーチ製作3
【Making a 59 Les Paul Guitar - Ep.9.5: Top Arch Production】59レスポール Ep.9.5 アーチ製作2
Переглядів 9662 роки тому
【Making a 59 Les Paul Guitar - Ep.9.5: Top Arch Production】59レスポール Ep.9.5 アーチ製作2
【Making a 59 Les Paul Guitar - Ep.9: Top Arch Production】59レスポール Ep.9 アーチ加工
Переглядів 1,8 тис.2 роки тому
【Making a 59 Les Paul Guitar - Ep.9: Top Arch Production】59レスポール Ep.9 アーチ加工
【Making a 59 Les Paul Guitar - Ep.8: Neck pocket repair】59レスポール Ep.8 ネックポケット修正
Переглядів 1,5 тис.2 роки тому
【Making a 59 Les Paul Guitar - Ep.8: Neck pocket repair】59レスポール Ep.8 ネックポケット修正

КОМЕНТАРІ

  • @Bonjour_hello_
    @Bonjour_hello_ 11 годин тому

    この後にギターに取り付けるにあたってした方がいい作業ってありますか?

  • @jimmyonthecorner
    @jimmyonthecorner 2 місяці тому

    I would like to do a review of this, if delivered to me

  • @MM-cr4uq
    @MM-cr4uq 2 місяці тому

    かっこよ

  • @hideTube04
    @hideTube04 2 місяці тому

    ダボから作るんですね

  • @しんじろー-d7e
    @しんじろー-d7e 2 місяці тому

    フレットレスてデメリットのメリットのさがちがいすぎじゃない?

    • @ddmCustomGuitars
      @ddmCustomGuitars 2 місяці тому

    • @しんじろー-d7e
      @しんじろー-d7e 2 місяці тому

      @@ddmCustomGuitars 間違えました、フレットレスについての動画を漁っていてある動画にフレットレスのデメリット、メリットでデメリットのほうが多くないかとコメントしようとしたところ勝手にスクロールされてしまいこの動画にコメントされてしまった様です、申し訳ありません。

    • @ddmCustomGuitars
      @ddmCustomGuitars 2 місяці тому

      フレットを抜いてフレットレスにするのはデメリット多めだと思っています。最初からフレットレスとして溝を切らずに削られた指板でないと強度的にかなり難ありかと思います。エポキシでのコーティングは少しだけ強度を上げることに貢献してくれてます。あと指板調整が後から何度もしやすいのがメリットだと思います。エポキシは後から追加できるので木材よりは気楽です(磨きが面倒ですが)。

  • @I-LOVE-谷高
    @I-LOVE-谷高 2 місяці тому

    モダンな感じでオシャレ!

  • @KGSSound
    @KGSSound 2 місяці тому

    つまようじで十分。

    • @ddmCustomGuitars
      @ddmCustomGuitars 2 місяці тому

      気持ちの問題かな。あと余計な手間がかかるから、マホガニーで出来たつまようじがあればそれを使います。

  • @七里悠
    @七里悠 2 місяці тому

    なんて丁寧な仕事。今じゃ木材合わせてダボ作ってくれるようなリペアさんもいなくなりましたね。。

    • @ddmCustomGuitars
      @ddmCustomGuitars 2 місяці тому

      せっかくCNCと手頃な端材があるので作ってみました。爪楊枝とか、柔らかい丸棒とかはなんだか萎えます。やはり同じ木材で埋めたいものです。

  • @narinari9187
    @narinari9187 3 місяці тому

    ワシン水性うるし塗料でボディの塗装をしてみました。色々塗装を試していますが、水性で使いやすく、うるしの感じも出て他と違う1本になりました。

    • @ddmCustomGuitars
      @ddmCustomGuitars 3 місяці тому

      うるしの塗料も使ってみたいと思っています!

  • @o.kosuke767
    @o.kosuke767 3 місяці тому

    オイルという名のウレタン

  • @sai90000able
    @sai90000able 3 місяці тому

    分かるわー。やっと組みあがってから配線ミスに気付いた時の絶望感よ!

    • @ddmCustomGuitars
      @ddmCustomGuitars 3 місяці тому

      わちゃわちゃ組み付けてる時にハンダが外れてやり直しも悲しいです。

  • @B-tin
    @B-tin 4 місяці тому

    お疲れ様です。 気にされていますが傷や気泡は画像からだと判らないほど綺麗に見えます(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠) いつかコーティングをしてみたいのでとても参考になりました。

    • @ddmCustomGuitars
      @ddmCustomGuitars 3 місяці тому

      次にレジン流し込む時は、ラバーヒーターを使ってあらかじめ泡を抜いてからやります!

  • @towerjapan
    @towerjapan 4 місяці тому

    待ってました!

    • @ddmCustomGuitars
      @ddmCustomGuitars 4 місяці тому

      なかなか編集&UPが出来ず、お待たせいたしました…

    • @towerjapan
      @towerjapan 4 місяці тому

      面白かったです!音も聴きたいですね。

  • @原聖治
    @原聖治 4 місяці тому

    気泡取は、ヒートガンを使うとよろしいようです。

    • @ddmCustomGuitars
      @ddmCustomGuitars 4 місяці тому

      流し込んだ日は時間が遅くて、気泡を取る作業がほとんどできませんでした。目視でわかるものは取ったのですが、マスキングテープの際のところにはかなり残っていたようです。次回はしっかりやります!

  • @原聖治
    @原聖治 4 місяці тому

    布バフよりもスポンジバフの方が傷は消えるかもです。私は仕上げにはスポンジを使ってます。

  • @山口田中-r5u
    @山口田中-r5u 4 місяці тому

    ダンカンですねえ。何番ですか?

    • @ddmCustomGuitars
      @ddmCustomGuitars 4 місяці тому

      確かSH-2nだったような気がします。リアは外していないのでわかりません。

    • @ddmCustomGuitars
      @ddmCustomGuitars 4 місяці тому

      リアはJBでした。定番の組み合わせでした。

    • @山口田中-r5u
      @山口田中-r5u 4 місяці тому

      JBはいいピックアップですよね。私も使ってます^^

  • @den_ken3
    @den_ken3 4 місяці тому

    ACP-10VA持ちより、当初あまりにショボぅて後悔しましたが、停電時にJVCの小型ポータブル電源から電源供給できたんで小馬力特有のメリットも感じますー。実際ACP-10A+ポタ電で停電時の変電所エアーダストに活躍してますし。

    • @ddmCustomGuitars
      @ddmCustomGuitars 4 місяці тому

      ポタ電で使うという発想がありませんでした。小さいことのメリットの一つですね。ほかにもエアブラシ的な使い方なら小さくでも全く問題ないですし、去年あらためてエアブラシを買ったことを考えれば、手放さないで活用すればよかったな、と多少の後悔もあります。

  • @higeji0506
    @higeji0506 4 місяці тому

    とても丁寧な作業に感心させられました ちなみに同様の事を今お願いするといかほどでになりますでしょうか?よろしければ教えて下さい

    • @ddmCustomGuitars
      @ddmCustomGuitars 4 місяці тому

      ありがとうございます。この動画の内容でだいたい25000円くらいです。ナットを作らないで済む場合は8000円くらい安くなりますが、結果的にナットも新しくしたほうが良いことが多いです。樹脂製のナットの場合は劣化で割れることが多いので…

  • @sandaru596333
    @sandaru596333 5 місяців тому

    どちらも素晴らしすぎます☆彡

  • @Jose-do8pd
    @Jose-do8pd 5 місяців тому

    👀 "promosm"

  • @ultraryman
    @ultraryman 5 місяців тому

    これ最高じゃん!

  • @TheLizard1208
    @TheLizard1208 5 місяців тому

    参考になる動画ありがとうございます 質問ですが動画内の1フレットのすき間は何処のフレットも 押さえていない状態で測定したものでしょうか? 最終的に0.05mmにするとの事ですが、エレキギターや エレキベースも同じ高さに設定しても問題ないでしょうか?

    • @ddmCustomGuitars
      @ddmCustomGuitars 5 місяців тому

      2Fを指で押さえて、1Fと弦の下との隙間を計測します。私はシックネスゲージをつかってます。 流石に0.05mmはかなりシビアな調整が必要な数値なので、0.09~0.07mmあたりが良いと思っています。 ただし、フレットのすり合わせがが完璧に出来ていて、ネックの反りがほんの少し順反りにしっかり調整されていることが前提条件になります。そうしないとバズがひどくなります。 また、ベースでも同じ条件で作業・測定します。 0.01mmの違いでも弾き心地はかなり違うので、こだわってみると面白いと思います。

    • @TheLizard1208
      @TheLizard1208 5 місяців тому

      @@ddmCustomGuitars 返信ありがとうございます 俗に0.2mm程度と本などで読んだことがありますが0.1㎜以下のシビアな調整をされているんですね ダメもとで挑戦してみたいと思います

  • @EVHEVH-p9e
    @EVHEVH-p9e 6 місяців тому

    私はアニリンダイで色づけしました。

  • @Badhands55
    @Badhands55 6 місяців тому

    Man- I need one of those cnc routers bad- very cool

  • @loveliesbleeding
    @loveliesbleeding 6 місяців тому

    生地着色杢が綺麗に浮き出て楽しそうですね!❤

  • @OK-Sound
    @OK-Sound 6 місяців тому

    とても丁寧ですね…素敵です😌

  • @loveliesbleeding
    @loveliesbleeding 6 місяців тому

    断面にもう少し角度つけてみてはどうでしょうか?

  • @suzukijiro3847
    @suzukijiro3847 6 місяців тому

    もし引き戸の動きが重いようでしたら、引き戸の底面にニチアスの「カグスベール」を貼ってみてはいかがでしょうか? 貼るタイプの「トスベール」や、切って貼るタイプの「フリーサイズ」「ビッグフリーサイズ」があるようです。 またダイソーでも切って貼るタイプの「すべるシール」があるようです。 リンクが貼れないようなので、気になるようでしたら検索してみてください。

  • @88BB-bz2dn
    @88BB-bz2dn 6 місяців тому

    楽しく拝見しております フレットバインディングは 再現無理でしたか

  • @maa-x4w
    @maa-x4w 6 місяців тому

    私のGuitarの指板Rをもつと出して欲しい。 弾きやすいRの追求、握りやすさ、ネックの薄さ、手の馴染み感、ウゥッ!飽くなき挑戦に為りそう楽しみです。

  • @イクロヒP
    @イクロヒP 6 місяців тому

    O切れグレコのSA70ですか。

  • @白石勉今年2024還暦を迎
    @白石勉今年2024還暦を迎 7 місяців тому

    スゴいですねぇ。

  • @lonely_dog_gt
    @lonely_dog_gt 7 місяців тому

    自分も最近ギター自作に挑戦しているので、大変勉強になりました。 もしよろしければひとつ教えていただきたいのですが、フィラーはどこのメーカーのなんていう商品を使われてますでしょうか?

    • @ddmCustomGuitars
      @ddmCustomGuitars 7 місяців тому

      フィラーは浜二ペイントのTXF-200マルチフィラーというものを使っています。渡辺商店というネット通販している塗料屋 さんで注文しています。

    • @lonely_dog_gt
      @lonely_dog_gt 7 місяців тому

      @@ddmCustomGuitars 教えていただきありがとうございます!! 早速注文してみます!

  • @volt172
    @volt172 7 місяців тому

    エポシキコーティングってラミネートと同じものですか? そうであればフェンダーのメイプル指板はコーティングされてるのに対し、ギブソンの指板には何も施されてないのはなんでなんでしょう

    • @ddmCustomGuitars
      @ddmCustomGuitars 7 місяців тому

      コーティングと言ってますが、透明度の高いエポキシパテを指板の上に盛っているコトになります。車のボディーやテフロンフライパンのコーティングとは全く違う工程、状態ですね。メイプル指板もコーティングではなく、ボディと同じクリア塗装がネック全体に施されています。ローズウッド指板は正面の部分だけ未塗装で木が剥き出しです。いちおうオイルを染み込ませて乾燥や割れを防いでいますが。なのでギブソンは何も施されていないと言ってイイと思います。

    • @volt172
      @volt172 7 місяців тому

      @@ddmCustomGuitars なるほど....!! 詳しく教えてくださいってありがとうございます!

  • @原聖治
    @原聖治 7 місяців тому

    フレットボードにエポキシコーティング化指板保護の意味があるんですよね。?

    • @ddmCustomGuitars
      @ddmCustomGuitars 7 місяців тому

      指板が弦によって削られるので、それを防止するためのエポキシです。まあ、好みでやらない人もいます。あと、多少ネックの強度も上がるかと。

    • @原聖治
      @原聖治 7 місяців тому

      @@ddmCustomGuitars フレットレスは何度か見てますが、ここまで丁寧な仕事をされるのは、初めて見ました・

    • @ddmCustomGuitars
      @ddmCustomGuitars 7 місяців тому

      ありがとうございます。恐縮です。

  • @サイキクライド
    @サイキクライド 7 місяців тому

    指板が無塗装なのって木工職人からするとやばい構造らしいから難しそう

    • @ddmCustomGuitars
      @ddmCustomGuitars 7 місяців тому

      ネックアイロンは効くとか効かないとか諸説ありますが、私は効くと思っています。けど、木の力は半端ないので、今回の場合も後々純反りになっていく気がしています。フレットレス加工してエポキシでコーティングして平面出すので、ローズ剥き出しの時よりは弦の張力に対して強くなるでしょう。

  • @原聖治
    @原聖治 7 місяців тому

    335ですか?

    • @ddmCustomGuitars
      @ddmCustomGuitars 7 місяців тому

      グレコの SA-64-60という古いコピーモデルです。

  • @原聖治
    @原聖治 7 місяців тому

    セミアコのポットやセレクタースイッチ取り付けやっかいですよね。

    • @ddmCustomGuitars
      @ddmCustomGuitars 7 місяців тому

      裏から出来ればと、毎度毎度思います。半田が甘いと取り付け途中で取れるし、取り回しが悪くてどこかショートするとか本当に最悪です。

  • @hiroyukioouchi1781
    @hiroyukioouchi1781 8 місяців тому

    PT20はコスパがいいですよね。上が32KHz出るので私はスーパーツイーターとして 使用しています。ドーム式のユニットはリボン式よりも広がりがあって好きです。 さすが良い物を作るには手間がかかっていますね~👍

    • @hiroyukioouchi1781
      @hiroyukioouchi1781 8 місяців тому

      PT20Kよりも繊細でウエットな空気感...PT20付録品すげー。

  • @生ハム-f7y
    @生ハム-f7y 9 місяців тому

    かっちょいいレスポールですね!! 俺もいつかこんなギターが欲しいですね

  • @journeytree
    @journeytree 10 місяців тому

    I'd be pissed if I wasted my time for something to look like that

  • @21wisefool78
    @21wisefool78 10 місяців тому

    工作機械いいなー❤切断、研磨、ネジ穴さらい、手作業だとピックガード1枚作るのも一苦労。

    • @ddmCustomGuitars
      @ddmCustomGuitars 10 місяців тому

      普段はMDFでテンプレートを作って、それをもとにPGを作るんですが、この時はそれを省略しました。これはこれで楽で良いです。

    • @2000-n5u
      @2000-n5u 10 місяців тому

      自分は糸ノコとヤスリで何日もかけて作りましたよ……

  • @-aruwoccha2036
    @-aruwoccha2036 11 місяців тому

    この定規良いな……

  • @toshi4993
    @toshi4993 11 місяців тому

    簡易ローステッドっぽい😂

  • @敏貴永田
    @敏貴永田 11 місяців тому

    かっこよい。 似たようなもの制作依頼できますか?

  • @ddmCustomGuitars
    @ddmCustomGuitars Рік тому

    本編はこちら ua-cam.com/video/Dw12th-1CMo/v-deo.html

  • @tk-vu5ho
    @tk-vu5ho Рік тому

    こんにちは。落下してバインディング部分が欠けてしまったのですが、その場合、バインディングだけ交換ってできますか?塗装からやり直さないといけないものでしょうか?😢

    • @ddmCustomGuitars
      @ddmCustomGuitars 11 місяців тому

      すごく悲しい出来事ですね。 完全に元通りにしたいというレベルをお望みなら、塗装までやり直しになると思います。バインディングだけ交換というのはできなくで、欠けたところを少し大きく削りそこに似た色のものを接着することになります。バインディングは、元の色、その後の日焼けの色、上の塗料の日焼けの色と、いろいろな要素で色が変色しているので、欠けたところ周辺の塗装も削り塗り直すことになります。 これだけでも結構な技術が必要で、時間給で換算してもかなりな金額になってしまいます。 お持ちの楽器の購入金額、中古での価値などお金で考えてしまうと、なかなか割に合わない修理代金になると思います。 もしもラッカー塗装の楽器なら塗装は少し楽かもしれませんが、ポリウレタン塗装になると塗装の繋がりのところをぼかすのが難しいのでそこもまた技術料がかかるところになります。 場所にもよりますが、遠目に目立たないようにというなら、欠けた分を少し大きめに削り、似た色のものを接着するだけというのが最低限の修理でしょうか。 ビンテージや、80年代くらいのものだとバインディング自体が劣化して欠けてしまうことが多い(その場合は味にもなりますが)ので、ぐるっと一周削り新しいものを貼って塗装することもあるようです。 修理をお願いするなら、販売店経由ではなく、リペア工房に直接持ち込んでお願いすることをおすすめます。腕の良いリペア工房は探すとたくさんありますので ググってください。でも金額はかなり掛かることは覚悟しておいてください。 判断が難しいですが、良い結果になることをお祈りします。

    • @tk-vu5ho
      @tk-vu5ho 11 місяців тому

      @@ddmCustomGuitars こんなにも丁寧に説明していただきありがとうございました。傷も魅力と捉えてしばらくはそのまま使用したいと思います。ありがとうございました。

  • @45cpu
    @45cpu Рік тому

    凄いっ! 引き戸まで作ってしまうとは・・・。 設備や備品の整理もキチンと管理出来ていると、作業効率も良いですよね。 あと念の為、消火器類も設置ですね。 今後の塗装動画も楽しみにしております。

    • @ddmCustomGuitars
      @ddmCustomGuitars Рік тому

      消火器ですね! 確かに必要です。家の古いもの含めてまとめて新しくします。

  • @ddmCustomGuitars
    @ddmCustomGuitars Рік тому

    本編はこちら ua-cam.com/video/Y6gjlmhhmeI/v-deo.html

  • @ddmCustomGuitars
    @ddmCustomGuitars Рік тому

    製作中の様子はこちら。まだ未完。 ua-cam.com/video/UMS7njWEhSI/v-deo.html