釣りBOO~(つりぶ~) 神奈川釣り日記    釣行メンバー募集中!!!
釣りBOO~(つりぶ~) 神奈川釣り日記    釣行メンバー募集中!!!
  • 239
  • 1 333 542

Відео

うなぎ釣り情報。相模川の様子2024年9月28日
Переглядів 1,7 тис.4 місяці тому
今期、最終回まで残り2回。 今週末は下りうなぎをゲット出来るのか??? ドバミミズ捕りの近況と先週の釣果報告です。
相模湾・コマセキハダ2024年9月16日 訳アリで短編になりました・・・。
Переглядів 6774 місяці тому
初マグロ釣りに挑戦。そしてフルレンタル、さらにマグロを釣る!
うなぎ釣り情報。相模川の様子2024年9月21日
Переглядів 1,4 тис.4 місяці тому
鮎釣りも終盤になって、もうすぐ10月です。 うなぎ釣りはこれから1年を最大級の大物が釣れる時期です。 気になるのはドバミミズが捕れなくなる事ですね。 今日は今の時期のドバミミズの取り方と大物下りうなぎのいるポイント 今日のオススメ釣行時間です。
うなぎ釣り情報。相模川の様子。2024年9月15日
Переглядів 1,4 тис.4 місяці тому
これからのうなぎ釣りは河口がオススメですね。 先週も50オーバーが連発です。 下りうなぎも混ざれば70オーバー出ますよ!
釣りBoo~うなぎ班。年に1度BBQ大会。もちろん焼くのは国産天然うなぎ。
Переглядів 1,1 тис.5 місяців тому
今年も相模川でBBQ大会です。 最高のうな重を作るために備長炭と七輪でじっくり焼き上げ、秘伝のタレ、日本酒で蒸し、 BBQの域を超えるうな重をやってみました。 もちろん使ううなぎは国産天然うなぎで70㎝オーバーのうなぎを釣っておきました。 今回チャンネル登録数も5000人を越え、お祝いと皆さまへのお礼も兼ねての動画になります。
うなぎ釣りの餌。台風で釣りに行けないから、ドバミミズを大量捕獲。
Переглядів 1,7 тис.5 місяців тому
ミミズを制する者はうなぎ釣りを制するです。 良いドバミミズを捕れるようにならないと良いうなぎが釣れないです。
台風10号接近。8月30日最新の相模川の様子。今週末はうなぎ釣りに行かないで!
Переглядів 4,5 тис.5 місяців тому
本日、最新の相模川の様子です。 今週末がチャンスと思っている方が居るかも知れないので、 いかに増水していて危険で釣りができる状況では無い事を解ってもらうために見てもらえればと思います。
うなぎ釣り。新ポイントで今期最大の太さのうなぎが釣れた!
Переглядів 4,5 тис.5 місяців тому
神奈川県のうなぎ釣りは今年は好調です。相模川を始め、金目川、境川でも大物が連発しています。 エサは安定のドバミミズ一択で山に取りに行っています。 ちょっとだけどんな所でドバミミズを捕っているか見せますね!
うなぎ釣り情報。相模川の様子。2024年8月24日。アレがついに始まりました。
Переглядів 9695 місяців тому
ついに下りうなぎが始まりました。 中流でピタッと大物が釣れなくなったら、汽水域の河口に行ってみましょう。大物の下りうなぎのシーズンです。
うなぎ釣り。この曲がり方なら70オーバー。8月のうなぎはデカい!
Переглядів 5 тис.5 місяців тому
またまた来ました70オーバー。今期5本目かな? 70以上になるとナマズか鯉かわからないですね(笑)
台風7号直後の相模川の様子。うなぎ釣り情報。
Переглядів 1,1 тис.5 місяців тому
今週の相模川の様子です。 台風7号通過直の週末。相模川の増水、濁りの調査です。 今夜は絶対にうなぎ釣りチャンスタイムです。
テンヤでドラゴン太刀魚を狙う。走水沖、小川丸ショートタチウオ。2024年8月
Переглядів 9 тис.5 місяців тому
夏の走水と言えばタチウオでしょう!今年は型が良くて指5本以上のドラゴンサイズが連発・爆釣している噂を聞いてやってきました。 もう夏の風物詩ですね。 今回お世話になったのは大津港の小川丸さんです。 天秤仕掛けとテンヤどちらでもできて、途中チェンジも可能です。
うなぎ釣り情報。最新の相模川の様子。水量・濁りの調査。
Переглядів 8025 місяців тому
本日8月10日の相模川の様子です。 昨晩の地震は心配ではありますが、昨日の雷雨で良い感じの濁りと水量で気今夜はチャンスタイムになりそうです。
最新の相模川の様子。うなぎ釣り情報。
Переглядів 1,1 тис.6 місяців тому
昨日の鮎祭りの花火大会が終わった最新の相模川の様子です。 水量と濁りの調査と 先週のうなぎ釣りの釣果報告。 これからのうなぎ釣り情報を相模川の様子と共にお届けしています。
相模川の様子。2024年7月28日。うなぎ釣り、鮎釣りの参考に。
Переглядів 1,2 тис.6 місяців тому
相模川の様子。2024年7月28日。うなぎ釣り、鮎釣りの参考に。
うなぎ釣り7月。中流で今期最大の大物が連発。70オーバーの極太黄金うなぎ。
Переглядів 11 тис.6 місяців тому
うなぎ釣り7月。中流で今期最大の大物が連発。70オーバーの極太黄金うなぎ。
夏の猛暑、ドバミミズの保管。うなぎ釣りの最強エサはこうやって保管しています。
Переглядів 4,3 тис.6 місяців тому
夏の猛暑、ドバミミズの保管。うなぎ釣りの最強エサはこうやって保管しています。
夏の相模湾、浅場マルイカ。初心者必見相模湾勝利スッテとこの釣り方でボウズ回避。
Переглядів 1,9 тис.6 місяців тому
夏の相模湾、浅場マルイカ。初心者必見相模湾勝利スッテとこの釣り方でボウズ回避。
2024年7月20日最新の相模川の様子。水量・濁りの調査。今週末は鮎釣り日和でうなぎ釣りは厳しい戦いかも。
Переглядів 7826 місяців тому
2024年7月20日最新の相模川の様子。水量・濁りの調査。今週末は鮎釣り日和でうなぎ釣りは厳しい戦いかも。
神奈川7月のうなぎ釣り。今年の釣れるパターン。
Переглядів 2,3 тис.6 місяців тому
神奈川7月のうなぎ釣り。今年の釣れるパターン。
最新の相模川の様子。2024/07/13。うなぎ釣り、鮎釣り情報。
Переглядів 1,3 тис.6 місяців тому
最新の相模川の様子。2024/07/13。うなぎ釣り、鮎釣り情報。
相模川の様子。2024年7月7日。水量濁りの調査。鮎釣り、うなぎ釣りの参考に。
Переглядів 9116 місяців тому
相模川の様子。2024年7月7日。水量濁りの調査。鮎釣り、うなぎ釣りの参考に。
うなぎ釣り。2024年6月、釣れれば60サイズの大物が連発。
Переглядів 2,5 тис.6 місяців тому
うなぎ釣り。2024年6月、釣れれば60サイズの大物が連発。
うなぎ釣り。極太大物ゲット2024年6月。
Переглядів 1,4 тис.7 місяців тому
うなぎ釣り。極太大物ゲット2024年6月。
2024年6月29日最新の相模川の様子です。増水危険レベル、川には入らないで。
Переглядів 1,2 тис.7 місяців тому
2024年6月29日最新の相模川の様子です。増水危険レベル、川には入らないで。
うなぎ釣り探検隊。秘境の爆釣ポイントで30匹以上釣れました。
Переглядів 2,7 тис.7 місяців тому
うなぎ釣り探検隊。秘境の爆釣ポイントで30匹以上釣れました。
最新の相模川の様子。2024年6月22日。うなぎ釣り、鮎釣り釣果報告。
Переглядів 1,3 тис.7 місяців тому
最新の相模川の様子。2024年6月22日。うなぎ釣り、鮎釣り釣果報告。
河口から18キロ。一発大物勝負でうなぎ釣り。
Переглядів 5 тис.7 місяців тому
河口から18キロ。一発大物勝負でうなぎ釣り。
最新の相模川の様子。2024年6月15日 うなぎ釣り釣果報告、鮎水中映像。
Переглядів 2,2 тис.7 місяців тому
最新の相模川の様子。2024年6月15日 うなぎ釣り釣果報告、鮎水中映像。

КОМЕНТАРІ

  • @ネコナナネコ
    @ネコナナネコ 3 дні тому

    時々五郎丸さんには行くのですが、虎ふぐやってみたいです。強めのカワハギ竿に強めのカウンター無し両軸リールpe1.5なんですが、リーダーは何号何センチか良いですか?

  • @ごんた-u9y
    @ごんた-u9y 3 дні тому

    予想通り元に戻せなくなったけど、繰り返し見てなんとか復活させます!

  • @中野智朗
    @中野智朗 16 днів тому

    釣り物(フグ・マルイカ・アマダイその他)が同じようで毎回楽しみにしています。今回登録させていただきました。船宿で会うことがありましたらよろしくお願いします。

  • @はにゃ-w3x
    @はにゃ-w3x 24 дні тому

    今行っても釣れますかね?

  • @トミー-b9y
    @トミー-b9y Місяць тому

    自分の近く公園は、植樹が生茂り落葉下にミミズ取り放題です。全部ナイスなドバミミズです。但し、夏場暑くなると気温あがり土が干し上がるので取れなくなります。 ウナギ釣りにミミズは必須ですね。

  • @ye-vs4zh
    @ye-vs4zh Місяць тому

    初めまして船釣りメンバー募集にメールさせて頂きました。ご確認頂けると幸いです。

    • @booturi
      @booturi Місяць тому

      ご応募ありがとうございます。 メールにて返信させて頂きます。

  • @sanaba94
    @sanaba94 2 місяці тому

    投網で明日、暖かくなったら行ってみます。上流にも残ってるかな?😊

  • @bananakun-f3c
    @bananakun-f3c 2 місяці тому

    よく触れるな

  • @藤田英明-t2q
    @藤田英明-t2q 2 місяці тому

    今年か来年頭には小川船に乗りに伺いたいところです😊タチウオドラゴンチャンピオンズカップにも出て頂きたい船宿さんなのです。 大きいタチウオ良いですよね。わ😊笑

  • @whomplife
    @whomplife 3 місяці тому

    小学生の時ここで釣りしていたら頭にゴルフボールが直撃して倒れました😂

  • @byakuya-999
    @byakuya-999 3 місяці тому

    メンバー募集メールしました。よろしくお願いします。

  • @HT-wz8ge
    @HT-wz8ge 3 місяці тому

    こんにちは、最近こちらを見つけて興味深く見せて頂いております。 こちら北部九州でしてうなぎ釣りはそう盛んでもないようで、うらやましいです。 来年から本格的にやろうと思っていますが、いかんせんミミズが取れない! 去年もそうでしたが、8月猛暑からさっぱりいなくなってどうしようもありませんでした。 仰られたような南側斜面の下だろうがどこだろうがほぼ全くいない・・・ 困ったものです。

  • @nozo0913
    @nozo0913 3 місяці тому

    メンバー募集、メールさせていただきました。宜しくお願い申し上げます。

    • @booturi
      @booturi 3 місяці тому

      ご応募ありがとうございます。 メールを確認しましたが届いていない様です。 アドレスをご確認の上、もう一度送って頂けますか?

    • @nozo0913
      @nozo0913 3 місяці тому

      @@booturi 早速のご確認ありがとうございま~す。アドレスは、turiboo2021のGメールで間違いないでしょうか。宛先不明でメールが戻されてきていないので、もしかしたら、迷惑メールに入っているかもしれません><

    • @nozo0913
      @nozo0913 3 місяці тому

      早速のご確認ありがとうございます。turiboo2021から始まるGメールにお送りしております。もしかしたら、迷惑メールに入ってしまっているかもしれません><

    • @nozo0913
      @nozo0913 3 місяці тому

      こんにちは。先日、同じアドレスに再度メールをさせていただきましたぁ。届いておりますでしょうか?>< お手数をお掛けしてしまい恐縮ですが、宜しくお願い申し上げます。

    • @booturi
      @booturi 3 місяці тому

      @@nozo0913 お世話になっております。 迷惑メールが多いので埋もれているのかも知れません。 探してみますので少しお時間をください。

  • @ありがたやありがたや
    @ありがたやありがたや 3 місяці тому

    相模川の実況、いつも有り難うございます。 今年は行こうとした前日に雨が降ったりし、鮎イングに行けませんでしたが、河口でルアーは投げましたが。 坊主でしたが😂 引き続き宜しくお願いします。

  • @イカ娘-m1g
    @イカ娘-m1g 3 місяці тому

    うちのうなぎも最近活性が低くなってきてます🤔 金魚たまに食べる程度です🤔

  • @tsuringpacker
    @tsuringpacker 3 місяці тому

    河況の定期アップお疲れさまでした。また来年度もよろしくお願いします。

  • @tanakaaaaaaaaaaaaaaaaa
    @tanakaaaaaaaaaaaaaaaaa 3 місяці тому

    9月に西のとこで釣りしたんですけど、フグしか釣れなかったんですけど何か場所によって釣れる魚は違うんですか?

  • @ピンポンパン
    @ピンポンパン 4 місяці тому

    10月になると釣りにくくなってきますか? 後夕暮れが早くなっても試合は日が落ちてからが目安ですか?

    • @booturi
      @booturi 4 місяці тому

      先週の釣果は50前後が5匹位でオールリリースでした。 正直、難しいです。 だいぶ日が沈むのが早くなりましたが、日没前後は40サイズが多くないですか? 大型を狙うなら深夜ですね。

    • @ピンポンパン
      @ピンポンパン 4 місяці тому

      @@booturi さん、日暮と夜中ではサイズが違ってくるんですか?

  • @manbu16ra
    @manbu16ra 4 місяці тому

    おめでとうございます㊗️

    • @booturi
      @booturi 4 місяці тому

      ありがとうございます。 HDDクラッシュが痛い・・・。

  • @ぴるな-b1f
    @ぴるな-b1f 4 місяці тому

    この動画のおかげもあり、コマセ釣りで鯛2匹釣って帰れるように上達しましたm(_ _)m(昨年11月から約4回マダイ船乗船)

    • @booturi
      @booturi 4 місяці тому

      おめでとうございます。コマセワークはイメージが掴めればどんどん釣果がよくなりますね!

  • @ピンポンパン
    @ピンポンパン 4 місяці тому

    大物下りうなぎとかは潮でなにかわかるんですか?

    • @booturi
      @booturi 4 місяці тому

      河口は潮で時合いの時間があって、そのピンポイントの時間しかなかなか釣れないいですね~。 下げの日もあれば、上げの日もあります。難しいですよね。

  • @ありがたやありがたや
    @ありがたやありがたや 4 місяці тому

    実況ありがとうございます!

    • @booturi
      @booturi 4 місяці тому

      いつもありがとうございます。

  • @ピンポンパン
    @ピンポンパン 4 місяці тому

    こんばんは、九月後半になると河口がいいとかありますか?

    • @booturi
      @booturi 4 місяці тому

      最近はうなぎがあまり良い型が釣れないですね~。河口にトライしつつも60前後で下りうなぎをゲット出来ていません。

  • @ピンポンパン
    @ピンポンパン 4 місяці тому

    この時期は河口に近い方がいいんですか?

    • @booturi
      @booturi 4 місяці тому

      お返事遅くなってすみません。 8月は中流以上が型が良くて、急に50以下しか釣れなくなったら、その日以降は河口が良いですね。毎年のパターンです。

  • @おきゃん-q8v
    @おきゃん-q8v 4 місяці тому

    この時期は河口域がいいんですね、参考にさせていただきます。 みみず保管動画のとおり保管すると2週間経ちましたが、元気でした。 さすがに冷蔵庫は許可おりず、温冷庫を購入しました。 これからもウナギ釣りにためになる動画をよろしくお願いします、楽しみにしてます。

    • @booturi
      @booturi 4 місяці тому

      これから急にミミズが取れなくなるので今のうちに保管しておいてくださいね。 10月後半に一人勝ちできます。

    • @おきゃん-q8v
      @おきゃん-q8v 4 місяці тому

      @@booturi ご連絡ありがとうございました。 これからしっかりミミズストック作ります! ちなみに、河口域だとみみずはかなり弱るのが早いように思いますが、ミミズで釣られてますか?青イソメ使われてますか?

  • @minomushitsuribaka4929
    @minomushitsuribaka4929 4 місяці тому

    近くに住んでます。 最近ウナギ始めたのですが出会えずです😰 早く釣り上げて家族に食べさせたいです😅

    • @booturi
      @booturi 4 місяці тому

      これからの時期は河口ですね。 境川の河口は今の時期はおすすめです。

    • @minomushitsuribaka4929
      @minomushitsuribaka4929 4 місяці тому

      @@booturi ご教授ありがとうございます。 頑張ってやってみます☺️

  • @aiken600
    @aiken600 4 місяці тому

    報告ありがとうございます。 相模川みたいな大河川は狙うポイントが分散しているような気がしてどうしても足を運びづらいんですよね。 でもいいことをお聞きしました!海に近い場所狙ってみます😊

    • @booturi
      @booturi 4 місяці тому

      確かに色んなポイントがありますね。 湘南大橋より上流は遊漁券が必要で密漁になってしまうのでお気をつけください。

  • @因幡の白うさぎ-r6o
    @因幡の白うさぎ-r6o 4 місяці тому

    カンパチいいな

    • @booturi
      @booturi 4 місяці тому

      今年はより良いサイズで絶好調ですね!

  • @agi_koyonaku_blue
    @agi_koyonaku_blue 4 місяці тому

    おお。これぞ神奈川県民の誇り。気持ち良い動画ありがとうございます。

    • @booturi
      @booturi 4 місяці тому

      ありがとうございます。 気持ち良いのか、悪いのか(笑)

  • @ぴーや-m7i
    @ぴーや-m7i 5 місяців тому

    初コメントです 私も一月前からウナギ釣りを始めました(愛媛)! ミミズ探しがすごく大変だと言うことがわかりました😂 どういった木とかあるといいのでしょうか?

    • @booturi
      @booturi 4 місяці тому

      コメントありがとうございます。 杉や竹・松はあまり居ないです。 クヌギなどカブトムシがいる場所には必ず、デカいドバミミズが居ます。

    • @ぴーや-m7i
      @ぴーや-m7i 4 місяці тому

      @@booturi お返事ありがとうございます♪ やっぱりですか!探してるうちになんかそんな気がしていました。ただ現状、壁.地面コンクリートでクヌギが絡んでいる場所がない(探せてなくて)デカドバ捕まえられていません😂 山の中だとスコップとかで掘れば出てくるんでしょうか?意外にも土の中移動するの早いんですよねミミズちゃん🤣

  • @重光-k4p
    @重光-k4p 5 місяців тому

    動画とても参考になります。うなぎ釣りたいな~

    • @booturi
      @booturi 4 місяці тому

      ありがとうございます。

  • @takeshitakeshi2331
    @takeshitakeshi2331 5 місяців тому

    なんか最近赤ちゃんミミズしか居なくなってきたからうらやましい

    • @booturi
      @booturi 4 місяці тому

      木と草の種類によっては大きいミミズが居なくなる時期ですね。 いる場所には居るんですよ~

  • @ピンポンパン
    @ピンポンパン 5 місяців тому

    こんなに見つけれるの凄いの一言です。 自分には見つける力量ないです

    • @booturi
      @booturi 4 місяці тому

      釣りは何事も経験値ですよ~。 私も始めた時は全然捕まえられませんでした。

  • @みっちーみっちー-i6h
    @みっちーみっちー-i6h 5 місяців тому

    いいすね〜!岡山県ですが! 羨ましいです!🎉

    • @booturi
      @booturi 4 місяці тому

      コメントありがとうございます。 神奈川でしたらお会いできたかも知れませんね~

  • @fusaken
    @fusaken 5 місяців тому

    BBQ楽しかったですね^^ウナギ最高でした!

    • @booturi
      @booturi 4 місяці тому

      来年も楽しみましょう!

  • @gstring298
    @gstring298 5 місяців тому

    こんにちは。今年からうなぎ釣りを始めたものです。 自分の中のミミズポイントがまだまだ少なく8月に入ってからも色んな所でミミズを探しているのですが、1匹もドバミミズを発見できていません。 6月にはあれだけいたのに・・・ 日中でも日陰になるU字側溝や、広葉樹のなる傾斜の下の落ち葉の下を探してもいません 基本的に車を横付けできる場所なのがもう夏はアウトなのかもしれない、と最近おもいはじめました。 釣りぶ~さんはこれは公園ですか?神社?

    • @booturi
      @booturi 4 місяці тому

      コメントありがとうございます。 基本、山と言っても私有地や国有地に入ることはできないので、 森林公園ですよ。 まだまだ今年なら10月までは見つけられそうです。

    • @gstring298
      @gstring298 4 місяці тому

      ありがとうございます。 少し前に公園の谷みたいな湿っぽい絶好そうなところを見つけたんですけど、少ししか探さずに諦めたことを後悔してます もっかい探しにいってきます! 雨が降ったあとに行ったのが失敗だったのかも😂 がんばります。

  • @taroono
    @taroono 5 місяців тому

    美味しそう

    • @booturi
      @booturi 4 місяці тому

      最高の贅沢です(笑)

  • @ウニウニ-s8v
    @ウニウニ-s8v 5 місяців тому

    バーベキュー日和ですね☀蒲焼きのタレ美味そうだ〜山椒かけて食べたいっっでかいウナギ〜皆イベントで和んで良いですね〜😊

    • @booturi
      @booturi 4 місяці тому

      次回は参加できると良いですね~。

  • @momohana-mv4ny
    @momohana-mv4ny 5 місяців тому

    お世話になります。初めて投稿いたします。いろいろ ウナギ釣りの参考にさせていただいております。さて いま困っていることがあります。助けていただけませんか。教えていただけませんか。いつも 土場ミミズを採取している場所が2か所くらいあり 最近一か所はきれいに路面掃除&舗装工事がされ もう一か所は 誰かに荒らされまくって もう使い物になりません いざ新規をと思い朝4時におきいろいろ探して回っていますが全然だめ 車で1時間かけて行ってもポカ 困っています。私は 岐阜県岐阜市在中で お願いというのは この動画にもあるグーグルアースを使って 岐阜市近郊で BOOさんかがいいんじゃないかという場所をアドバイスくださいませんか。最近 疲れてきていホトホト困っています。 先輩としてご指導くださいませんか?みみすとりたい!

    • @booturi
      @booturi 4 місяці тому

      コメントありがとうございます。 始めの頃はミミズ採りは大変ですよね~。 近場では無く山に行ってみてください。 幼少の頃からの地元なら子供の頃カブトムシを捕まえたポイントが正解の場所です。

  • @コテッちゃんネル
    @コテッちゃんネル 5 місяців тому

    👍🎉

    • @booturi
      @booturi 5 місяців тому

      ありがとうございます。

  • @ウニウニ-s8v
    @ウニウニ-s8v 5 місяців тому

    😂比較動画で分かりやすいです。夜間ダムの増水で危険な所になってますね。初心者の私は注意しないとと思いました。🌻

    • @booturi
      @booturi 5 місяців тому

      全然普段と違うでしょ!夜に水たまりだと思って進んで流される人も居るんです。

  • @fusaken
    @fusaken 5 місяців тому

    来週のチャンスが楽しみですね!今夜はミミズ拾い行ってきます^^

    • @booturi
      @booturi 5 місяців тому

      ミミズ頑張ってください。 うなぎ釣りはミミズが全てです(笑)

  • @ohenlo
    @ohenlo 5 місяців тому

    メンバー募集メールしました。食べれるウナギ釣りたいです。

    • @booturi
      @booturi 5 місяців тому

      ご応募ありがとうございます。 詳細をメール致しました。

  • @ありがたやありがたや
    @ありがたやありがたや 5 місяців тому

    相模川の映像いつもありがとうございます♪ たまに出没していまして、本日28日、シーバス狙いに寒川に行きましたが坊主でした。😅 ウナギも面白そうですね。

    • @booturi
      @booturi 5 місяців тому

      なにげに相模川ってシーバス釣れないですよね(笑) 私は食べる魚しか釣らないのでシーバスも河口でヒラメ・マゴチ狙いの外道で掛かるくらいです。