映画Tube【そえまつ映画館】
映画Tube【そえまつ映画館】
  • 225
  • 2 626 493
【ラブストーリーの最高傑作!】塚原あゆ子監督、坂元裕二脚本で紡ぐラブストーリー、二人が選んだ結末とは…『ファーストキス 1ST KISS』を映画評論家 松崎健夫が解説! そえまつ映画館 #215
映画評論家 添野知生と松崎健夫のUA-cam番組「そえまつ映画館」!
TV番組から飛び出しUA-cam版として、おススメの新作映画・配信情報をお届けします!
今回のそえまつ映画館は2/7(金)公開予定の『ファーストキス 1ST KISS』をご紹介!
大丈夫、未来は変えられる
時を超えた永遠のラブストーリー
★概要
今を生きる人たちの心情をリアルにも洒脱に描き出し、日本のみならず、アジア圏でも絶大な支持を得る、脚本家・坂元裕二。
是枝裕和監督『怪物』(23)では、カンヌ国際映画祭脚本賞を受賞。
その物語は世界に届くことを証明した。
今回、『ラストマイル』『グランメゾン・パリ』(24)の塚原あゆ子監督と組み、カンヌでの受賞後初となるオリジナル劇場映画を送り出す。
この時代に問いかけるべき作品として書き上げられた、『ファーストキス 1ST KISS』。
結婚、恋愛、生活。その中で誰かと生きていくということ。言葉にすることで、カタチになったことで見えてくる、そのおかしみとかなしみ。本作もまた普遍的な物語で世界に通じるものながら、これまでにない坂元作品ともなっている。
主人公・硯カンナを演じるのは、「カルテット」(17)や「大豆田とわ子と三人の元夫」(21)など、これまでにも坂元作品の世界観を体現してきた、松たか子。そして、カンナの夫・硯駈をSixTONES・松村北斗が演じる。
初共演となる松と松村、そして初タッグとなる坂元と塚原が紡ぎ出す、『ファーストキス 1ST KISS』。誰もが感動を覚えながら、そこに待つのは初めて出会うに違いない、心揺さぶるラブストーリーが、世界を席巻する。
★STORY
もう一度だけ、会いたい人はいますか?
結婚して15年になるカンナは、ある日、夫の駈を事故で失ってしまう。いつしか夫婦生活はすれ違っていて、離婚話も出ていたが、思ってもいなかった別れ。しかしカンナは、駈とこちらも思ってもいなかった再会を果たす。しかもそこにいたのは、初めて出会ったときの駈。
ひょんなことから、彼と出会った15年前の夏にタイムトラベルしてしまったカンナは、若き日の駈を見て思う。やっぱりわたしはこの人が好きだ。まだ夫にはなっていない駈と出会い、カンナは再び恋に落ちる。
時間を行き来しながら、20代の駈と気持ちを重ね合わせていく40代のカンナ。事故死してしまう彼の未来を変えたい。過去が変われば未来も書き換えられることを知ったカンナは、思い至る。わたしたちは結婚して、15年後にあなたは死んだ……だったら答えは簡単。
駈への想いとともに、行き着いた答え。
わたしたちは出会わない。結婚しない。
たとえ、もう二度と会えなくてもーー 。
『ファーストキス 1ST KISS』公式HP
1stkiss-movie.toho.co.jp/
#松たか子
#松村北斗
#吉岡里帆
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
そえまつ映画館が選ぶ!「2024年ベストテン」
ーそえまつ映画館 4th Anniversary-
チャンネル開設から4周年を迎える「そえまつ映画館」が、
UA-camを飛び出して恒例のイベントをNaked Loft Yokohamaにて開催!
「2024年映画ベストテン」と題して、監督、出演者、撮影方法など、「そえまつ映画館」ならではの切り口で、作品に関する裏話を盛り込みながら2024年に劇場公開された洋画の中から、
映画評論家・松崎健夫とゲスト工藤将亮監督が選んだベストテンをランキング形式で発表!
イベントの模様は「そえまつ映画館」のチャンネル内で後日少しだけ配信予定。
完全版は会場に御来場頂くかツイキャスでの有料配信にてお楽しみください!!
日時:2025年2月1日(土)開場18:00 開演18:30
場所:Naked Loft Yokohama
   神奈川県横浜市西区南幸2-1-22 相鉄ムービル3F
   ☎045-534-6268
   www.loft-prj.co.jp/schedule/naked/303276
チケット:2,000円 当日チケット:2,300円(別途1オーダー500円以上)
※来場者にはアーカイブ視聴出来る招待コードプレゼント!
チケット受付はpeatixにて2025/1/4(土)12:00~受付開始!
配信視聴チケット:2,200円 購入受付期間:2025/2/15(土)21:00まで
※アーカイブ:2025/2/15(土)23:59まで視聴可能!  twitcasting.tv/
※後日ランキング下位のみ「そえまつ映画館」の中で配信予定です。完全版はこちらの有料配信でのみ視聴できます。
Переглядів: 3 475

Відео

【アカデミー賞間違いなし!?】『リアル・ペイン〜心の旅〜』を映画評論家 松崎健夫が熱く解説! そえまつ映画館 #214 【最高のロードムービー‼】
Переглядів 2,8 тис.День тому
映画評論家 添野知生と松崎健夫のUA-cam番組「そえまつ映画館」! TV番組から飛び出しUA-cam版として、おススメの新作映画・配信情報をお届けします! 今回のそえまつ映画館は1/31(金)公開予定の『リアル・ペイン〜心の旅〜』をご紹介! アカデミー賞最注目作品‼ 美しく、手の込んだロードムービー 「僕らの世界が交わるまで」で監督デビューを果たした俳優ジェシー・アイゼンバーグが監督・脚本・製作・主演を務めたロードムービー。 この旅の先に、僕らは未来を見つける――。 ニューヨークに住むユダヤ人のデヴィッドと、兄弟のように育った従兄弟ベンジー。現在は疎遠になっている2人は、亡くなった最愛の祖母の遺言によって数年ぶりに再会し、ポーランドのツアー旅行に参加することに。正反対な性格のデヴィッドとベンジーは時に騒動を起こしながらも、同じツアーに参加した個性的な人たちとの交流や、家族のルーツで...
【やっぱり時代劇はいい!】戦国時代の先駆け、熱き戦いが繰り広げられる、史実に基づいた物語! アクションエンタテイメント『室町無頼』を映画評論家 松崎健夫が熱~く解説! そえまつ映画館 #213
Переглядів 9 тис.14 днів тому
映画評論家 添野知生と松崎健夫のUA-cam番組「そえまつ映画館」! TV番組から飛び出しUA-cam版として、おススメの新作映画・配信情報をお届け! 今回のそえまつ映画館は1/17(金)公開予定の『室町無頼』をご紹介! ★イントロダクション ―――――――――――     “無頼”たちが世界を変える     ――――――――――― 時は室町、“応仁の乱”前夜の京――。 大飢饉と疫病の連鎖、路上に重なる無数の死骸。 そんな混沌の世に風の如く現れ、巨大な権力に戦いを挑んだ者たちがいた・・・。 蓮田兵衛(はすだひょうえ)・・・日本史上、初めて武士階級として一揆を起こした男。 日本の戦国時代はこの男から始まった! 彼の元に集結した「アウトロー=無頼」たちの知られざる戦いをドラマチックに描く。 空前の一揆を巻き起こす無頼たち、ラストはたった9人で幕府軍に挑む。 勝率ゼロに等しい無謀な戦い、そ...
【宮藤官九郎×菅田将暉初タッグ!】泣き笑い移住エンターテインメント『サンセット・サンライズ』を映画評論家 松崎健夫が熱く解説! そえまつ映画館 #212 【新春初泣き笑いはこれで決まり‼】
Переглядів 8 тис.21 день тому
映画評論家 添野知生と松崎健夫のUA-cam番組「そえまつ映画館」! TV番組から飛び出しUA-cam版として、おススメの新作映画・配信情報をお届けします! 今回のそえまつ映画館は1/17(金)公開予定の『サンセット・サンライズ』をご紹介! 自分の”好き”を諦めない―― その先で見つけた新しい幸せのカタチ 楡周平原作の「サンセット・サンライズ」(講談社)を菅田将暉主演で映画化。書いたドラマは必ず注目を集めるといえるほど、期待と信頼を一身に浴びる宮藤官九郎が脚本を手がけ、『正欲』(23)の岸善幸監督との異色のコラボレーションから生まれた本作。都会から移住したサラリーマンと宮城県・南三陸で生きる住民との交流や、人々の力強さや温かさをユーモアたっぷりに描き、その背景にあるコロナ禍の日本、過疎化に悩む地方、震災などの社会問題と向き合いながら豊かなエンターテインメントに転化させたユーモアたっぷ...
【新年からスカッとしよう!】無敵のヒーローJ.ステイサムがキレまくる!『ビーキーパー』を映画評論家 松崎健夫が熱く解説! そえまつ映画館 #211 【全世界No.1メガヒット‼‼‼】
Переглядів 5 тис.Місяць тому
映画評論家 添野知生と松崎健夫のUA-cam番組「そえまつ映画館」! TV番組から飛び出しUA-cam版として、おススメの新作映画・配信情報をお届けします! 新年あけましておめでとうございます! 2025年1発目は 1/3(金)公開の『ビーキーパー』をご紹介! ジェイソン・ステイサム史上最強!? リミッター全面解除の無敵ヒーローが 死の果てまで追いかける痛快リベンジアクション‼ ジェイソン・ステイサムと「スーサイド・スクワッド」のデビッド・エアー監督がタッグを組んだリベンジアクション。 それが彼の仕事だから。 アメリカの片田舎で静かな隠遁生活を送る養蜂家。 ある日、彼の恩人である善良な老婦人がフィッシング詐欺にかかり、全財産をだまし取られた末に自ら命を絶ってしまう。詐欺組織への復讐を誓った養蜂家は、かつて所属していた世界最強の秘密組織“ビーキーパー”の力を借り、怒涛の勢いで事件の黒幕...
【そえまつ的 2024邦画ベストテン!】今年最後の配信です・・・2024年を振り返って締めくくりましょう! 「2024年邦画ベストテン!」を映画評論家 松崎健夫が発表! そえまつ映画館 #210
Переглядів 13 тис.Місяць тому
映画評論家 添野知生と松崎健夫のUA-cam番組「そえまつ映画館」! TV番組から飛び出しUA-cam版として、おススメの新作映画・配信情報をお届けします! 今回は『そえまつ映画館 2024邦画ベストテン』を発表いたします。 本編でご紹介している映画をちょっとだけ… ●「違国日記」  ikoku-movie.com/ ●「十一人の賊軍」  11zokugun.com/ ●「ルックバック」  lookback-anime.com/ ★重大発表! 恒例のイベント、やりまーす! 「そえまつ映画館」2024年ベストテン! 詳細は今後の「そえまつ映画館」の配信にてお知らせいたします。 お見逃しなく! 最後に・・・ 本年も大変お世話になりました! 良いお年をお迎えください 来年も「そえまつ映画館」をよろしくお願いいたします。 #2024年邦画ベストテン
【ある子どもたちの日常を描く】一緒に暮らしている他人、みんなが思っている普通とここの普通は違う…ある児童養護施設に密着した『大きな家』を映画評論家 松崎健夫が解説! そえまつ映画館 #209
Переглядів 2,4 тис.Місяць тому
映画評論家 添野知生と松崎健夫のUA-cam番組「そえまつ映画館」! TV番組から飛び出しUA-cam版として、おススメの新作映画・配信情報をお届けします! 今回は12/6(金)東京・大阪・名古屋で先行公開、12/20(金)より全国で 順次公開される『大きな家』をご紹介! 齊藤工による企画・プロデュース、「14歳の栞」「MONDAYS このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない」の竹林亮監督がメガホンをとり、児童養護施設で暮らす子どもたちの日常に密着した今作 ★ストーリー 東京の とある児童養護施設。 ここでは、死別・病気・虐待・経済的問題など、 さまざまな事情で親と離れて暮らす子どもたちと職員が日々を過ごしています。 家族とも他人とも言い切れない、 そんなつながりの中で育つ子どもたちの本音と、 彼らを支える眼差しに密着しました。 生きることへの不安。うまく築けない人間関係。 ...
【ブラムハウス史上、最恐のスリル】今冬最怖の”おもてなし”スリラー『スピーク・ノー・イーブル 異常な家族』を映画評論家 松崎健夫が熱く解説! そえまつ映画館 #208 【何かがおかしい】
Переглядів 2,8 тис.Місяць тому
映画評論家 添野知生と松崎健夫のUA-cam番組「そえまつ映画館」! TV番組から飛び出しUA-cam版として、おススメの新作映画・配信情報をお届けします! 今回は12/13(金)公開の『スピーク・ノー・イーブル 異常な家族』をご紹介! ブラムハウス史上、最恐のスリル‼ 『ブラック・フォン』、『ゲット・アウト』、『透明人間』、『M3GAN/ミーガン』 数々の大ヒットホラーを生み出しハリウッドのホラー界を牽引する製作会社ブラムハウス最新作 衝撃の“最恐おもてなし”スリラー。 このおもてなし、何かがおかしい――。 ロンドン在住のアメリカ人ベンと妻ルイーズ、娘アグネスのダルトン一家は、イタリア旅行中に意気投合したイギリス人パトリックと妻キアラ、息子アントの一家に招待され、彼らが暮らす田舎の農場で週末を過ごすことに。人里離れた自然豊かな環境で楽しく過ごすダルトン一家だったが、次第にパトリック...
【待ってた‼】大ヒット作「ワンダー 君は太陽」から6年『ホワイトバード はじまりのワンダー』を映画評論家 松崎健夫が熱く解説! そえまつ映画館 #207 【”優しい涙”で包んでくれる感動作】
Переглядів 2,4 тис.Місяць тому
映画評論家 添野知生と松崎健夫のUA-cam番組「そえまつ映画館」! TV番組から飛び出しUA-cam版として、おススメの新作映画・配信情報をお届けします! 今回は12/6(金)公開の『ホワイトバード はじまりのワンダー』をご紹介! 「ワンダー」ファンは絶対に見逃せない‼ 2018年、世界的大ヒット作『ワンダー 君は太陽』に世界中の人々が熱い感動を覚えた。その後、小説「ワンダー」の作者R・J・パラシオが、「ワンダー」のアナザーストーリー「ホワイトバード」を書き上げた。いじめた側の救済まで描かなければ「ワンダー」の真の世界観は完結しない、という作者の決意に胸を打たれた『ワンダー 君は太陽』の製作者たちが再集結、映画化を実現させた。画家として成功し人生を謳歌する女性には、誰にも話せなかった秘密があった。それは、人の命を救うことさえできる“勇気あるやさしさ”の物語。今この時代だからこそ必要...
【責任をとる。それが私の仕事だ!】ドラマ「踊る大捜査線」から27年・・・室井慎次、最終作!『室井慎次 生き続ける者』を映画評論家 松崎健夫が熱く解説! そえまつ映画館 #206 ※ネタバレあり
Переглядів 3,7 тис.2 місяці тому
映画評論家 添野知生と松崎健夫のUA-cam番組「そえまつ映画館」! TV番組から飛び出しUA-cam版として、おススメの新作映画・配信情報をお届けします! 今回は11/15(金)公開の室井慎次『生き続ける者』をご紹介! ―――青島との約束はまだ終わっていない!――― ★概要 1997年の連ドラ「踊る大捜査線」の室井慎次が劇場に帰ってくる! 観客動員数1260万人、興行収入173.5億円。 2003年に公開された『踊る大捜査線 THE MOVIE2 レインボーブリッジを封鎖せよ!』が打ち立てた記録は、20年以上経った今もなお、2位に50億円以上の差をつけ、邦画実写記録を保持。 邦画の歴史を変えたとも言われる映画シリーズ6本の累計動員数は3598万人、累計興収は487億円を超え、「踊るプロジェクト」! “青島と室井の約束”から27年の時を経て、プロデューサー=亀山千広、脚本=君塚良一、...
【内野聖陽×岡田将生】「カメラを止めるな!」の上田慎一郎監督最新作『アングリースクワッド 公務員と7人の詐欺師』を映画評論家 松崎健夫が熱く解説! そえまつ映画館 #205 【気持ちよく騙されろ!】
Переглядів 3,6 тис.2 місяці тому
映画評論家 添野知生と松崎健夫のUA-cam番組「そえまつ映画館」! TV番組から飛び出しUA-cam版として、おススメの新作映画・配信情報をお届けします! 今回は11/22(金)公開の『アングリースクワッド 公務員と7人の詐欺師』をご紹介! 脱税王を騙して10億円を納税させろ! 公務員と詐欺師集団が仕掛ける、予測不能な【税金徴収ミッション】 上田慎一郎監督が「カメラを止めるな!」公開前から始動の渾身企画に日本屈指のスタッフ×キャストが集結!観客を操るプロたちの鮮やかな手口でラストまで、怒涛に“騙され”“嵌められ”“欺かれる”痛快なクライムエンターテインメント! モラルを守って騙しましょう。 税務署に務めるマジメな公務員・熊沢二郎(内野聖陽)。ある日、熊沢は天才詐欺師・氷室マコト(岡田将生)が企てた巧妙な詐欺に引っかかり、大金をだまし取られてしまう。親友の刑事の助けで氷室を突きとめた...
【青島、確保だ!】レインボーブリッジを封鎖できなかった男・室井慎次の現在地!『室井慎次 敗れざる者』『室井慎次 生き続ける者』の2部作を映画評論家 松崎健夫が熱く解説! そえまつ映画館 #204
Переглядів 6 тис.2 місяці тому
映画評論家 添野知生と松崎健夫のUA-cam番組「そえまつ映画館」! TV番組から飛び出しUA-cam版として、おススメの新作映画・配信情報をお届けします! 今回は10月11日(金)~ 既に公開されている室井慎次『敗れざる者』、11/15(金)公開の室井慎次『生き続ける者』の2部作をご紹介! ―――青島との約束はまだ終わっていない!――― ★概要 1997年の連ドラ「踊る大捜査線」の室井慎次が劇場に帰ってくる! 観客動員数1260万人、興行収入173.5億円。 2003年に公開された『踊る大捜査線 THE MOVIE2 レインボーブリッジを封鎖せよ!』が打ち立てた記録は、20年以上経った今もなお、2位に50億円以上の差をつけ、邦画実写記録を保持。 邦画の歴史を変えたとも言われる映画シリーズ6本の累計動員数は3598万人、累計興収は487億円を超え、「踊るプロジェクト」! “青島と室井...
【一生あなたの心に残る】第96回アカデミー賞ノミネート作品『ロボットドリームズ』を映画評論家 松崎健夫が熱く解説! そえまつ映画館 #203 【ハンカチをご用意ください】
Переглядів 8 тис.2 місяці тому
映画評論家 添野知生と松崎健夫のUA-cam番組「そえまつ映画館」! TV番組から飛び出しUA-cam版として、おススメの新作映画・配信情報をお届けします! 今回は11/8(金)公開の『ロボットドリームズ』をご紹介! 第96回アカデミー賞®長編アニメーション映画賞ノミネートを果たし、 アニー賞、ヨーロッパ映画賞、ゴヤ賞ほか名だたる映画賞を席巻。 孤独なドッグと、その元へやってきたロボットとの友情を描き、 世界中の批評家と観客から愛された作品。 きみは覚えてる? あの夏、出会った日のことを――。 「ブランカニエベス」で知られるスペインのパブロ・ベルヘル監督が初めて手がけた長編アニメーション映画。アメリカの作家サラ・バロンによる同名グラフィックノベルを原作に、擬人化された動物たちが暮らす1980年代ニューヨークで犬とロボットが織りなす友情を、セリフやナレーションなしで描く。 ラスト10分...
【豪華キャストで贈る集団抗争時代劇!】日本近代史上最大の激戦・戊辰戦争の陰で起きた新潟・新発田藩の歴史的裏切り『十一人の賊軍』を映画評論家 松崎健夫が熱く解説! そえまつ映画館 #202
Переглядів 150 тис.3 місяці тому
映画評論家 添野知生と松崎健夫のUA-cam番組「そえまつ映画館」! TV番組から飛び出しUA-cam版として、おススメの新作映画・配信情報をお届けします! 今回は11/1(金)公開の『十一人の賊軍』をご紹介! 日本全土を巻き込んだ「戊辰戦争」、砦護衛作戦に選ばれたのは11人の犯罪者たち! ★概要 「戊辰戦争」の史実を題材に映画化する・・・『仁義なき戦い』など数々の傑作を生みだした集団抗争時代劇の名脚本家「笠原和夫」が原案を残していた幻のプロジェクト! それを『孤狼の血』シリーズの白石和彌監督によって新たなステージへ昇華された本作。 W主演を務めるは政役の山田孝之と鷲尾兵士郎役の仲野太賀! その他、尾上右近、鞘師里保、佐久本宝、千原せいじ、岡山天音、松浦祐也、一ノ瀬颯、 小柳亮太、本山力、野村周平、音尾琢真、玉木宏、阿部サダヲなど実力派キャストが アクションに挑むみどころ満載の超大作...
【令和版「八犬伝」がいまココに!!】「虚」と「実」が混在するエンターテインメント超大作!『八犬伝』を映画評論家 松崎健夫が熱く解説! そえまつ映画館 #201
Переглядів 6 тис.3 місяці тому
映画評論家 添野知生と松崎健夫のUA-cam番組「そえまつ映画館」! TV番組から飛び出しUA-cam版として、おススメの新作映画・配信情報をお届けします! 今回は10/25(金)公開の『八犬伝』をご紹介! まさに令和版の『八犬伝』! ファンタジーの原点「八犬伝」の実写化した迫力の映像が交錯【虚の世界】 28年書き続けた 原作者・滝沢馬琴の実話を元にした人間ドラマ【実の世界】 「虚の世界」と「実の世界」を融合させた新しい「八犬伝」がココに! ★概要 里見家の呪いを解くため、八つの珠に引き寄せられた八人の剣士の運命をVFX・CGで描く 「八犬伝パート」と、その物語を生み出す作家・滝沢馬琴と浮世絵師・葛飾北斎の奇妙な友情を 通じて描かれる「創作パート」が交錯する『八犬伝』! 失明してもなお、口述筆記で書き続け、28年の歳月を費やし106冊という超大作を書き上げた 馬琴の偉業は、日本文学史...
【堂本剛主演!!】堂本剛27年ぶりの主演作となる映画『まる』を映画評論家 松崎健夫が解説! そえまつ映画館 #200 【みんな〇に夢中になる】
Переглядів 7 тис.3 місяці тому
【堂本剛主演!!】堂本剛27年ぶりの主演作となる映画『まる』を映画評論家 松崎健夫が解説! そえまつ映画館 #200 【みんな〇に夢中になる】
【50年ぶりの共演で贈る感動の実話!】マイケル・ケインとグレンダ・ジャクソン共演の『2度目のはなればなれ』を映画評論家の松崎健夫がその見どころを熱く解説!【そえまつ映画館#199 】
Переглядів 3,9 тис.3 місяці тому
【50年ぶりの共演で贈る感動の実話!】マイケル・ケインとグレンダ・ジャクソン共演の『2度目のはなればなれ』を映画評論家の松崎健夫がその見どころを熱く解説!【そえまつ映画館#199 】
【米国終焉!?】もし今、アメリカが二つに分断され、内戦が起きたら…A24史上最大規模の製作費で贈る『シビル・ウォー アメリカ最後の日』を映画評論家の松崎健夫が熱く解説!【そえまつ映画館#198 】
Переглядів 28 тис.4 місяці тому
【米国終焉!?】もし今、アメリカが二つに分断され、内戦が起きたら…A24史上最大規模の製作費で贈る『シビル・ウォー アメリカ最後の日』を映画評論家の松崎健夫が熱く解説!【そえまつ映画館#198 】
【撮影秘話満載!!】恩師黒沢清監督に元生徒松崎が『Cloud クラウド』の裏話を聞きまくる!映画『Cloud クラウド』を映画評論家 松崎健夫が解説! そえまつ映画館 #197
Переглядів 12 тис.4 місяці тому
【撮影秘話満載!!】恩師黒沢清監督に元生徒松崎が『Cloud クラウド』の裏話を聞きまくる!映画『Cloud クラウド』を映画評論家 松崎健夫が解説! そえまつ映画館 #197
【黒沢清監督登場‼】今回は松崎の恩師!黒沢清監督が登場!映画評論家 松崎健夫が元生徒に戻り、普段とは違うタジタジな感じでゆる~くゆる~~く雑談してます!見逃すな‼ 【そえまつ映画雑談】#196
Переглядів 6 тис.4 місяці тому
【黒沢清監督登場‼】今回は松崎の恩師!黒沢清監督が登場!映画評論家 松崎健夫が元生徒に戻り、普段とは違うタジタジな感じでゆる~くゆる~~く雑談してます!見逃すな‼ 【そえまつ映画雑談】#196
【涙腺崩壊!!】コーダの心の軌跡を描いた感動の親子物語『ぼくが生きてる、ふたつの世界』を映画評論家 松崎健夫が解説! そえまつ映画館 #195
Переглядів 18 тис.4 місяці тому
【涙腺崩壊!!】コーダの心の軌跡を描いた感動の親子物語『ぼくが生きてる、ふたつの世界』を映画評論家 松崎健夫が解説! そえまつ映画館 #195
【圧倒的な恐怖‼】『エイリアン:ロムルス』を映画評論家 松崎健夫が熱く解説! そえまつ映画館 #194 【奴らは進化する】
Переглядів 17 тис.4 місяці тому
【圧倒的な恐怖‼】『エイリアン:ロムルス』を映画評論家 松崎健夫が熱く解説! そえまつ映画館 #194 【奴らは進化する】
【箱男とは何なのか?】『箱男』を映画評論家 松崎健夫が熱く解説! そえまつ映画館 #193 【それは人間が望む最終形態】
Переглядів 5 тис.5 місяців тому
【箱男とは何なのか?】『箱男』を映画評論家 松崎健夫が熱く解説! そえまつ映画館 #193 【それは人間が望む最終形態】
【『アンナチュラル』・『MIU404』の世界と繋がる!?】塚原あゆ子監督、野木亜紀子脚本、最強チームから誕生した極上サスペンス『ラストマイル』を映画評論家 松崎健夫が語る! そえまつ映画館 #192
Переглядів 5 тис.5 місяців тому
【『アンナチュラル』・『MIU404』の世界と繋がる!?】塚原あゆ子監督、野木亜紀子脚本、最強チームから誕生した極上サスペンス『ラストマイル』を映画評論家 松崎健夫が語る! そえまつ映画館 #192
【カーチェイス・ユーモア・ロマンス…全てが詰まったド派手アクション超大作!】規格外・想定外・『フォールガイ』を映画評論家 松崎健夫が熱く語る! そえまつ映画館 #191
Переглядів 6 тис.5 місяців тому
【カーチェイス・ユーモア・ロマンス…全てが詰まったド派手アクション超大作!】規格外・想定外・『フォールガイ』を映画評論家 松崎健夫が熱く語る! そえまつ映画館 #191
【夏に観たい、青く熱い映画!】情熱は最大の武器!話題作への出演が絶えない眞栄田郷敦がキャンパスに情熱を注ぐ『ブルーピリオド』を映画評論家 松崎健夫が熱~く解説! そえまつ映画館 #190
Переглядів 3,1 тис.5 місяців тому
【夏に観たい、青く熱い映画!】情熱は最大の武器!話題作への出演が絶えない眞栄田郷敦がキャンパスに情熱を注ぐ『ブルーピリオド』を映画評論家 松崎健夫が熱~く解説! そえまつ映画館 #190
【和歌山毒物カレー事件】『Mommy』を映画評論家 松崎健夫が熱く解説! そえまつ映画館 #189 【真実は如何に⁉】
Переглядів 42 тис.6 місяців тому
【和歌山毒物カレー事件】『Mommy』を映画評論家 松崎健夫が熱く解説! そえまつ映画館 #189 【真実は如何に⁉】
【8/13復活上映記念】『THE FIRST SLAM DUNK』を映画評論家 松崎健夫が熱く解説! そえまつ映画館 #188 【全国300館以上‼】
Переглядів 2,9 тис.6 місяців тому
【8/13復活上映記念】『THE FIRST SLAM DUNK』を映画評論家 松崎健夫が熱く解説! そえまつ映画館 #188 【全国300館以上‼】
【必見新企画⁉】映画評論家 松崎健夫が名作『ゴッドファーザー』を解説! そえまつ映画館 #187 【名作深堀り第1弾】
Переглядів 6 тис.6 місяців тому
【必見新企画⁉】映画評論家 松崎健夫が名作『ゴッドファーザー』を解説! そえまつ映画館 #187 【名作深堀り第1弾】
【世界興収740億円超え‼】『百元の恋』を映画評論家 松崎健夫が「百円の恋」との相違点を基に解説! そえまつ映画館 #186 【百円の恋から10年】
Переглядів 3,8 тис.6 місяців тому
【世界興収740億円超え‼】『百元の恋』を映画評論家 松崎健夫が「百円の恋」との相違点を基に解説! そえまつ映画館 #186 【百円の恋から10年】

КОМЕНТАРІ

  • @あめっこ野球ファン
    @あめっこ野球ファン 10 годин тому

    長尾さんを舐めていた 申し訳ないけど、見る前まではせっかくいいキャスト陣が揃ってるんだから、演技をかじってる程度のアイドルなんて出さない方がいい、そうしないと長尾さんのキャリアにも傷がつくと思っていた。けど、見事に裏切られた 長尾さんは素晴らしい俳優さんだなと思った

  • @ke-ko-u1f
    @ke-ko-u1f 2 дні тому

    素晴らしい映画でしたー! 長く長く上映して貰いたいです。 その為には何度も劇場へ足を運びます。アクション&殺陣のカッコ良さ。 胸篤くなる師弟関係。弱い者が知恵を駆使する策略の妙。様々な要素が盛り込まれており、更に、そうだ!そうだ!と叫びたくなるセリフの 数々。ホントに、感動の嵐でした。

  • @Valachi117
    @Valachi117 2 дні тому

    昨日(2025/2/1)のNaked Loft Yokohamaのイベントにて、生の工藤監督を拝見いたしました。その場で、ラストシーンの海がどこなのかを教えていただきました。沖縄市知花の友人に連れて行ってもらったことも思い出し、とても神聖な場所であることを知りました。 監督と松崎さんとの相性が抜群だったので、また企画してください。

  • @twintimer555
    @twintimer555 2 дні тому

    バタフライエフェクトは良かった。

  • @大戸敏弘
    @大戸敏弘 3 дні тому

    3回見ての総論として、コロナと3.11と過疎地のバランスが絶妙、笑も添えて。菅田君と井上さんは勿論だが共演者の演技、料理の素晴らしさは圧巻。 7Kg増量で役作りした菅田君は丸っこくて可愛く、撮影中に自身が描いた絵も複数採用され、キャラ幅の拡大・多才さも存分に披露した力作になりました。井上・中村‥三宅・竹原さん他のキャストにも魅せられました。

  • @mmmmm8497
    @mmmmm8497 3 дні тому

    観に行ってきまーす!

  • @df_5565
    @df_5565 3 дні тому

    ドルオタに媚びると再生数のびるよね

  • @こぶ茶っちゃ
    @こぶ茶っちゃ 4 дні тому

    サムネ、松崎さんの写り込みが自然すぎる。

  • @エフレックス-i7u
    @エフレックス-i7u 4 дні тому

    3回観に行きました!わたしの育った場所、ど田舎の新発田市があんなちっぽけな城の歴史があったのが凄い、それも映画化したのが何よりも素晴らしかった‼︎

  • @azul-3212
    @azul-3212 6 днів тому

    5人ですよね

  • @ぽちゃ-t3v
    @ぽちゃ-t3v 6 днів тому

    映画大好きやけど、これは最高でした。なにふぁむやけど、長尾君よかった。また観にいきます😊

  • @satopomk3813
    @satopomk3813 9 днів тому

    昨日見てきました!アクションやカット演出など良くて話も面白かったのです!が、音楽が一々シーンにそぐわない無い感じがして、ちょっと集中を削がれちゃいました。

  • @阿賀北衆
    @阿賀北衆 10 днів тому

    個人的に政治的風刺映画に感じた、令和無頼やらんと変わらんのかな

  • @cesinha9378
    @cesinha9378 11 днів тому

    ありがとう🎉ございます❤

  • @watanabesumioh
    @watanabesumioh 11 днів тому

    中東でイスラエルが虐殺やらかす度、ホロコースト映画がアカデミー賞を取るw辟易です。

  • @togashi5412
    @togashi5412 13 днів тому

    正直面白くありませんでしたし、興行収入もかなり低いですよね。 恐らく興行収入が低くなることは予想できたはずだと思うのですが。。。 作品の見どころと合わせて残念と思えるポイントも解説いただくとありがたいです。

  • @高橋敦-p5w
    @高橋敦-p5w 13 днів тому

    池脇さんが出てたのにびっくりdwした、えーーどこに出てたみたいでした

    • @naosan-choku
      @naosan-choku 13 днів тому

      役場の太ったおばちゃんでしたね。

  • @kishi1043cbc1053
    @kishi1043cbc1053 14 днів тому

    先週、公開2日目に東映時代劇映画を見ました、 室町無頼。 思えば中学生の時、1989年の平成元年に公開された『将軍家光の乱心・激突』を見て以来かな、 東映映画で、いわゆる活劇物を映画館の大スクリーンで見たのは、、 その後も東映で時代劇映画は何作か作られ公開、観たのもあるけど、映画を見て心底からゾクゾクっ!と興奮したのは正直ないんですわ、、 昨年公開の『十七人の賊軍』は長期入院して退院直後、 まだ体調も良い状態でなかったので映画は観れなかった、それは残念、無念、、 『室町無頼』は入院前から特報を見て、作品にかなり関心を持っていた また退院後のリハビリを励んだ甲斐もあり、体調も良くなったので、久しぶりに映画館まで足を運べましたわ。 今回は通常上映で見たけど、IMAXバージョンはどのようになるか、しかとこの目で見てやろうと予定を入れてます

  • @songforyou7893
    @songforyou7893 14 днів тому

    今日、見て来たけどラストシーンがインド映画なのかと思ったね。個人的にはお勧め出来ない。

  • @順子-w1p
    @順子-w1p 14 днів тому

    カンヌ映画祭の受賞ありきで演技の質の良さを感じたのでは? という自戒の想いは 共感するところです。

  • @阿弖流為-x2n
    @阿弖流為-x2n 14 днів тому

    ❌️だろw 安物カンフー映画でしかないw 銭や棍棒が主アイテムとかあり得ない。 紙に書かれた無頼w意味不明ww

  • @寄り切りの里
    @寄り切りの里 15 днів тому

    話が回りくどすぎます。

  • @xamytheass
    @xamytheass 16 днів тому

    面白い映画でした。 まさにこういうステイサムが見たかった! またご老人を騙して金を奪う反社集団が敵というのがナイスな設定でしたね。日本にも通じる社会問題ですので、なるべく多くの日本人に見て欲しいですね。

  • @高橋敦-p5w
    @高橋敦-p5w 18 днів тому

    昨日みてきました、最高でした、やっぱり時代劇はいいですね自分もこのジャンル大好きでだいたいほとんどみてましゅが、11人の賊軍も良かったけどやっぱり室町無頼の方が良い、自分がもっとも印象に残っシーンは最初のあたりの蓮田が親子と思われる母と娘にお菓子と薄い羽織ものをそっと与えてたすシーンですが、最後の決戦前にその親子が白骨死体になってた場所で、大泉洋さんが【間に合わなくてすまなかった😢 】このシーンがなんか印象残りましたしとてもリアルで悲しかったな

  • @ちゃんどん61歳
    @ちゃんどん61歳 18 днів тому

    室町時代を舞台にした映画ってアニメくらいしかありませんでした。 鑑賞してすごい良作だったので・・・観てよかった!大泉洋作品にハズレ無し。

  • @dragondad1112
    @dragondad1112 23 дні тому

    菅田将暉のなんでこんなに切ないの!の叫びで。グッときた。

  • @まきの-s3x
    @まきの-s3x 26 днів тому

    新年おめでとうございます😊 2025年初鑑賞は青いライオンで涙が止まらず😭、直後のビーキーパーではラストに再び涙😢 本年一発目は涙の2作品で始まりました🎵

  • @kikuyoshi3953
    @kikuyoshi3953 29 днів тому

    前から気にはなっていたのですが、この動画を見て期待が高まってしまい、年明けに大きな家を観に行って、久しぶりに映画館で泣いてしまいました。小さな映画だけど大きいテーマの映画だと思いました。素晴らしい映画でした

  • @arashic
    @arashic 29 днів тому

    胸騒ぎを鑑賞して、数カ月でリメイクって早っ!と思ってましたが、2022年の作品やったんですねっ😅 序盤あまり違いがないと感じてて、ちょっと寝ちゃった😢 起きてからは、仰るように違う作品、アクション作品を観てるかの様でした。胸騒ぎはホンマに胸糞悪いと思いましたが、今作はそうでもなく、けっこうスッキリ終われました。

  • @一倉豊彦
    @一倉豊彦 Місяць тому

    観に行きました。 さすが、デビットエアー監督。 スカッとします。 ジェイソンステイサム無双にも程があります。 シリーズ化されるかも!

  • @gaa579x4c5ga7
    @gaa579x4c5ga7 Місяць тому

    映画めちゃくちゃおもしろかったです🔥 劇場で特典のジェイソン・ステイサムお年玉おみくじもらったのですが、大吉でした!!

  • @ゴモラキック
    @ゴモラキック Місяць тому

    確かに痛快な映画には間違いないのですが、 唯一世話になったおばあちゃんが自殺を遂げてしまう、もう取り返しのつかないものがあるというところが作品に重さを出していますね。

  • @メバル-w4e
    @メバル-w4e Місяць тому

    初日にグランドシネマサンシャイン池袋で観ました。 メチャクチャ面白くてエンドロール後に拍手がおきてました👏 ジャンルものにある“人を◯して捨てゼリフ”もよかった。 上司(ボス)を吐かせるシーンで… 「バラしたら◯される」 養蜂家「俺は拷問してから◯す」で笑ってしまった…。 悪いとも思っていない悪い奴ら懲らしめるのでスカッとした。

  • @亀丸少年
    @亀丸少年 Місяць тому

    強すぎて、後半は笑いが止まらなくなりましたね‼️😊

  • @sxhyh919
    @sxhyh919 Місяць тому

    素晴らしい映画を教えていただき有難うございます。 本来は映画館で観たいのですが、取敢えずPrimeで観れそうな 「Cloud」と「ルックバック」を観させていただきます。

  • @naomi5624
    @naomi5624 Місяць тому

    おお〜これから観に行く予定デス ジェイソンファン💓なので紹介して頂き嬉しい。今年も宜しくお願いします。

  • @黒潮孝人
    @黒潮孝人 Місяць тому

    今の時期、地方のシネコンだと映画好きが観るような作品が マジで『ビーキーパー』1本しかないのでメチャクチャ楽しみにしてます! まさに干天の慈雨のような作品。

  • @KK-sc7kz
    @KK-sc7kz Місяць тому

    新春映画にふさわしいのが来ましたね〜😂楽しみです😮

  • @foolmacky
    @foolmacky Місяць тому

    世界最強の「ハゲ」(失礼(笑) のステイサムのキレッキレのアクションが楽しみです。

  • @user-yt9kh9cz3w
    @user-yt9kh9cz3w Місяць тому

    明日、朝一で観に行きます。楽しみ。 っていうかもう今日か。

  • @marcelomarcelo2695
    @marcelomarcelo2695 Місяць тому

    AUDREY A MUSA SAGRADA DIVINA , OCULTISTA ETERNA E IMORTAL

  • @MASA-r5i
    @MASA-r5i Місяць тому

    10位に室井を入れてる段階で、申し訳ありませんが映画評論家として信用できなくなりました。

  • @MASA-r5i
    @MASA-r5i Місяць тому

    こんな映画を。。。優しい方なんですね。

  • @MASA-r5i
    @MASA-r5i Місяць тому

    こんな映画を肯定的に解説しないといけないって、映画評論家って商売も大変ですね。お疲れ様です。

  • @けちゃっぷ-i2b
    @けちゃっぷ-i2b Місяць тому

    凄くいい映画だったぼくが生きてる、ふたつの世界が世間的に注目浴びなかったのが残念

  • @トシマル60
    @トシマル60 Місяць тому

    添野さんが復帰して本来のそえまつに戻ってほしいです。

  • @Fmmmmmmmmmmmmkp
    @Fmmmmmmmmmmmmkp Місяць тому

    いつも楽しませていただいてますが、音楽が少し大きくてしんどいです。

  • @spaceboy_7244
    @spaceboy_7244 Місяць тому

    ごめんなさい。『ルックバック』に関しては「高い」というより「見なくてもよかった」と思いました…。

  • @hinotama7580
    @hinotama7580 Місяць тому

    えっ? サムライタイムスリッパー入らないんだ?

  • @KK-sc7kz
    @KK-sc7kz Місяць тому

    今年も松崎さんの解説で映画に寄り気持ちが入り込んでいます来年もよろしくお願いいたします😂😂😂