- 340
- 127 395
Yoshitake EXPE
Japan
Приєднався 21 лис 2019
Yoshitake EXPE is an extraordinary guitarist from the city of Osaka , Japan.
EXPE - Memory for Other Music Store in New York
2023年5月のツアー最終日は浜松の小さな実験箱TEHOMにて。
急なゲリラ的なツアーにも関わらず、
ラッキーで光栄なことにはじめての箱に受け入れていただき、
地元の才能ある若き音楽家や選曲家のプレイを感じることもできて、
その後にEXPEライブ。とその記録です。
ありがとうございました。
そのTEHOMでライブが終わって片付けしていると、お店の壁にある映画のポスターが飾られていて、目に止まった。
それはNew Yorkにある伝説?の小さなレコードショップ”Other Music”のドキュメンタリー映画で、
EXPEもそのお店へ1度連れられた事があって、知人を介して
EXPE Emeraldaアルバムを取り扱っていただいた事があり、映画になっていたことは知らなかったので、感慨深く、しばらく眺めていたのだった。
おそらく10枚に満たないような取り扱いだったと思いますが、当時ショップにいた担当者が気に入っていただいたようで、彼が店頭でアルバム”EXPE Emeralda”を流していたら、流れはじめてからアルバムが終わるまでの間に、来店したお客さんが次々に問い合わせしてCDを購入していき、即完売した、という嬉しいような、お店でも前代未聞のエピソードがあったらしいです。
other musicでは当時すごくレコメンドされていたようで、
確か、英文で長文のアルバムの解説文やリンクが送られてきて、眺めていたことを覚えているのですが、資料として残していなかったことが悔やまれます。
自分は何故だか、天邪鬼のようなおかしな気質があるのか?
もちろん嬉しかったのですが、その時は、作ってしまったあと時間が経つと、ひとの評価とか、売ること自体にも興味が薄れてしまい、不感症のようになってしまうようなのです。
ツアースケジュールに埋もれている中で、自分で高額なニューヨークへCDを郵送したり実務を行うのがとても億劫で、フェードアウトしてしまった気がします。
(それは今も、最近のアルバム、EXPE WANOWA FORESIGHTを完成させて、しばらく経ったことで、現在同様の現象に陥ってしまっており、未だデジタルで発表していないまま、で本当に実務ができず困ってます。笑)
当時のother musicの担当の方がその後はお店を辞められて、ほどなくして店舗もなくなってしまった噂を聞いたまま、この動画、浜松ライブの夜に映画化を知ったのでした。
観る機会もないままですが、NYの音楽フリークに非常に愛されたお店だったんだろうなとイメージが浮かんできますね。
ただただ、その担当者の方には、直接に、ありがとう、と伝えることが出来たら良いな、と思い願っているのです。
Live Recording at Tehom, Hamamatsu, Shizuoka, Japan
on 2023 May 23
Special Thanks to
Other Music New York
Tehom and Hamamatsu People, DJ, Musicians
Kyoko Tsutsui
NON amp and speaker
expe.bandcamp.com
nuexpe.com
急なゲリラ的なツアーにも関わらず、
ラッキーで光栄なことにはじめての箱に受け入れていただき、
地元の才能ある若き音楽家や選曲家のプレイを感じることもできて、
その後にEXPEライブ。とその記録です。
ありがとうございました。
そのTEHOMでライブが終わって片付けしていると、お店の壁にある映画のポスターが飾られていて、目に止まった。
それはNew Yorkにある伝説?の小さなレコードショップ”Other Music”のドキュメンタリー映画で、
EXPEもそのお店へ1度連れられた事があって、知人を介して
EXPE Emeraldaアルバムを取り扱っていただいた事があり、映画になっていたことは知らなかったので、感慨深く、しばらく眺めていたのだった。
おそらく10枚に満たないような取り扱いだったと思いますが、当時ショップにいた担当者が気に入っていただいたようで、彼が店頭でアルバム”EXPE Emeralda”を流していたら、流れはじめてからアルバムが終わるまでの間に、来店したお客さんが次々に問い合わせしてCDを購入していき、即完売した、という嬉しいような、お店でも前代未聞のエピソードがあったらしいです。
other musicでは当時すごくレコメンドされていたようで、
確か、英文で長文のアルバムの解説文やリンクが送られてきて、眺めていたことを覚えているのですが、資料として残していなかったことが悔やまれます。
自分は何故だか、天邪鬼のようなおかしな気質があるのか?
もちろん嬉しかったのですが、その時は、作ってしまったあと時間が経つと、ひとの評価とか、売ること自体にも興味が薄れてしまい、不感症のようになってしまうようなのです。
ツアースケジュールに埋もれている中で、自分で高額なニューヨークへCDを郵送したり実務を行うのがとても億劫で、フェードアウトしてしまった気がします。
(それは今も、最近のアルバム、EXPE WANOWA FORESIGHTを完成させて、しばらく経ったことで、現在同様の現象に陥ってしまっており、未だデジタルで発表していないまま、で本当に実務ができず困ってます。笑)
当時のother musicの担当の方がその後はお店を辞められて、ほどなくして店舗もなくなってしまった噂を聞いたまま、この動画、浜松ライブの夜に映画化を知ったのでした。
観る機会もないままですが、NYの音楽フリークに非常に愛されたお店だったんだろうなとイメージが浮かんできますね。
ただただ、その担当者の方には、直接に、ありがとう、と伝えることが出来たら良いな、と思い願っているのです。
Live Recording at Tehom, Hamamatsu, Shizuoka, Japan
on 2023 May 23
Special Thanks to
Other Music New York
Tehom and Hamamatsu People, DJ, Musicians
Kyoko Tsutsui
NON amp and speaker
expe.bandcamp.com
nuexpe.com
Переглядів: 1 207
Відео
[超レア音源!!] PARA at BEARS 2010 (山本精一・千住宗臣・西滝太・家口成樹・吉武EXPE)
Переглядів 96210 місяців тому
古いハードディスクから発掘シリーズ PARAが2010年5月21-22日に大阪難波ベアーズで2デイズを行った際の記録音源。 確かEXPEは米国ツアー帰国直後、久しぶりに集まったPARAのメンバーがリハーサル&曲作りを難波ベアーズで2日間、昼間から夕方まで行い、夜は2日連続ワンマンライブをする企画だった記憶があります。 ちなみにベアーズは山本精一氏が経営する大阪アングラシーンで超重要老舗ライブハウスです。 この2日間のセットリストを覚えていませんが、確か同じ曲を演奏しない、そして新曲を無理矢理に披露する、みたいな裏テーマがあったような… セットリストから考察すると、この音源での最後アンコールに"Arabesque”を演奏しているので、2日目の5/22の可能性が高いです。 (この音源ではアンコールの拍手はカットしました) 発掘された音源は、おそらくベアーズのコンソール卓からのライン音源か...
元祖ルーパー - AKAI E2を使って90分 ギターソロ演奏
Переглядів 36610 місяців тому
静岡県沼津市にある小さな音楽バー・DJ小箱のCalle 546。 ここで演奏させていただくのは2回目です。 急に決まったツアーに入れていただいた事に感謝! 店主のリクエストで2セットのステージでしたが、この動画では順序も入れ換えて1つにまとめて編集してます。 そのため、普段ライブでは出来ない流れや、コンピレーションのような視点で聴けて興味深かったです。 90分と長いので、音だけ流し聴きしていただければ幸いです。 現在、制作に力を入れております。 制作費に困っていますので、もしも助けていただける方がいましたら、 prhythm.org から、EXPE WANOWAのアルバム購入や取扱いをご協力いただけると有難いです。 nuexpe.com から、制作費のドネーションも受け付けております。 需要のない音楽なので仕方ないですが、とても厳しい時代になってきました。 世界、日本はどうなっていく...
[レア!!!] Trio from PARA (山本精一, EXPE, Nishi) with Kicky - Prhythm 2017 After Party Jam
Переглядів 543Рік тому
古いハードディスクを整理していたら、ハンディカメラの動画ファイルが出てきた! 三脚がなかったのでアングルは非常に悪く、会場も暗くてカメラ性能も良くないため、アップロードを躊躇いましたが、 プレミアProの露出最大でハレーションを起こした映像が、怪しいブートレッグみたいで個人的には気に入ってます。笑 安いズームQ8のハンディビデオカメラで収録した録音データを、Pro Tools Studioに移動させ編集&マスタリングソフトやプラグインで処理し、 その後SSL FUSION&アナログバスコンプでアナログ処理をして、マスタリング的な整音の実験を兼ねて聴きやすくしてみました。 画像は粗いですが、音だけ楽しんでいただければ、、 少しマニアックですが、今となっては貴重な記録をもし良かったらお楽しみください。 室生山上芸術の森公園で自主開催したPRHYTHM Pyramid Music Fest...
Crazy Guitar Pedal Board
Переглядів 403Рік тому
お久しぶりの投稿です。 最近はライブをあまりやっておらず制作にハマっております。 知らない間に、2024年になっていました。 今年もよろしくお願いします! 2023年の5月のツアーより、 鎌倉ライトハウスにて。 アルテックスピーカーが設置された贅沢空間で気持ちい良い音楽とナイスなVIBES!!!!!!!!!!!! 店主はクロマニヨンズのつよしくん。お世話になりました! 昼間はスリランカカレー屋さんらしい、、次回は食べたいです。 Live Recording at Light House, Kamakura, Kanagawa. on 2023 May 21. Special Thanks to Tsuyoshi kun and Light House Mr.Araake and NON family Keibu Saeki expe.bandcamp.com nuexpe.com
EXPE - Space Orbit Tokyo 2023
Переглядів 790Рік тому
EXPEの2023年5月SOLOツアー。 愛知~山梨~長野~群馬と続き、今夜は東京三件茶屋にあるSPACE ORBITでの音楽イベントに参加させていただきました。 昨夜は群馬県にあるシークレットなとあるキャンプ場で、現在20代を中心とした若者たちによる野外キャンプフェスに、タイミングが合って参加させていただいたのですが、 あいにく連日の雨天により会場は泥でぬかるんでいて、楽器機材の搬入やセッティング〜リハーサルがなかなか大変な環境。 (なんとか録音と撮影は出来たのですが、録音状態があまり良くなかったのでお蔵入りにしました) 本日のイベントは日本へ移住した外国人の音楽フリークによるオーガナイズによる、とても珍しい組み合わせでオープンからラストまで最高に楽しませていただきました。 最初のライブはCDJやルーパーなどを駆使しながら三味線やシンセを演奏する若き才女のステージ。途中でオーガナイ...
COLOUR - 秘密のエフェクターボード解説文アリ
Переглядів 488Рік тому
エフェクターマニア、シューゲイザー向けのアングルで撮影! 機材解説 使用ギターはTeisco Spectrum5 90年代リイシューで内部配線やコンデンサなどモディファイ済。 (後半はgodinのナイロン弦のギターだが今回の映像では会場のノイズが多かったのでカットしています) ギター信号はまずBJ ElectricのPCOCCケーブル/FURUTECHプラグを通過して、ドイツLehleのSprit IIという1:1パッシブトランスBOXで2つの信号に分岐されます。(以降の全てのパッチケーブルとシールドケーブルは同様のPCOCCケーブルで統一されてます) この2つの信号は、Grace Design社 Felix2というプリアンプにてアナログEQを2チャンネル切り替えの設定をしていて、場面によって切り替えたり、クリーンブーストなど使い分けています。 Graceプリアンプのインサート(セン...
END OF SILENCE - MANGOSTEEN BREWING LAB
Переглядів 438Рік тому
山梨県北杜市に新しくできたクラフトビール工場 兼 ビア&メスカルバー 兼 ライブヴェニュー MANGOSTEEN HOKUTO にて、工場がお休みの日に通過するタイミングにラッキー光栄なことにゲリラライブさせていただく流れに。 記憶は曖昧ながらMANGOSTEEN CAFEは90年代末&2000年前後、たしか恵比寿の裏山あたりにあって、自分もライブをしたりDJに呼んでいただいた想い出があります。 とてもハイセンスなアンテナショップで当時のサブカル最前線的な素敵なお店でした。 その後はケータリング専門になってハイクゥオリティな食と音の野外フェスを企画したり、EXPEも5〜6年前かに”MUSICO"阿蘇で出演させていただいたり、メキシコのサボテン酒メスカルの輸入業や、ここ山梨でクラフトビール工場を創業したりと、ハイセンスかつ最先端に、常に変化・進化しているエナジーにはインスピレーションを...
[飛び道具的] 『エフェクターボー道』 (に憧れて撮影してみました)
Переглядів 382Рік тому
ペダル好きな人にはたまらない、 個人的にすごくハマってるyoutube番組『エフェクターボー道』を見ていて思い付いたアングルで撮影してみました。 濱田製作所は全て見てます。おもしろくて最高です。 いつか出てみたい。(すべてが飛び道具なのでツッコまれそう…笑) 愛知県豊橋市の郊外にあるカフェ&ピザレストラン+クラブバー”ENBEACH”にて。 ツアー初日の平日、流れのままはじめて立ち寄らせていただきました。 広くて気持ちの良い木造りの建物とフロア、そして立派なサウンドシステム、 周囲の水田に夕陽が落ちる美しい光景を眺めながら、パーキングでお湯を沸かしお茶を飲み、 持ち込み音響システム”NON"のスピーカーと、箱のd&bのSubシステムの相性がかなり気持ち良くて、 バーで珍しいライチの香りのする焼酎をいただき、ゆったりと贅沢に演奏させていただきました。 急で人も少なかったですが、エンビー...
1984 - 新しい世界体制の立ち上がり
Переглядів 256Рік тому
鳥取県米子の町外れにある服屋さん”NOA”であり、夜はバー"BarBar Otani"という秘密基地のような異空間にてゲリラライブをさせていただいた。 時代は移り変わり、マジョリティは劣化していき、マイノリティは淘汰されていく 大海に漂う一片の木片 EXPE WA NO WA "未来予知 FORESIGHT" ニューリリース!! 現在はwww.prhythm.orgのみでネット販売中! PLEASE SUPPORT EXPE! Live Recording at Barbar Otani Noa, Yonago, Tottori, Japan on 2023 April 20th Special Thanks to Takao kun and Noa, Barbar Otani NON amp and speaker Eichi Cheebow and Waani expe.band...
世間はお盆で台風2023 - 嵐の夜に 没落中
Переглядів 561Рік тому
広島の奥地、加計の旧街道沿いにある商店”ホロホロストア”にて急遽受け入れていただいたゲリラライブ! 暖かなローカルな雰囲気の中で、アンビエントで抽象的なスペースギターコンサートをじっくり聴いていただけて嬉しかったです。 地方の町や村では、移住者たちが山暮らしをしながらも最新の技術を取り入れたサスティナブルな暮らしをしていて、囲炉裏で毎日火をおこして食事をしたりお茶を沸かしたりの生活をしている様は、本質的で本当に気持ち良くて、贅沢な時間でした。憧れと尊敬の念で満たされます。 EXPEは新しいアルバムを完成させて、prhythm.orgにて先行販売中! 音を作ることはできるけれど、どうやってそれを広めたり、買ってもらって存続させていけるのか?がずっと分からないまま、彷徨いながら旅をしているのだと思います。 時代はサブスクだし、すでに音楽はほとんど無料に近い存在でどんどん溢れていて、こんな...
[3D] ASMR ELECTRIC GUITAR [EXPERIMENT]
Переглядів 270Рік тому
ASMR (autonomous sensory meridian response)は、人が聴覚や視覚への刺激によって感じる、心地よい、脳がゾワゾワするといった反応・感覚。自律感覚絶頂反応という意味 (wikipediaより)らしい。 正確にASMRと言えるのかどうか分からないが、私にとっての初ASMRと言える体験は、Jimi HendrixのAxis Bold as Loveアルバムの冒頭"EXP"やElectric Lady Landアルバムの冒頭のギター3D Sound Effectかもしれない。 エレクトリックギターのノイズ的なサウンドによって聴覚を刺激させられるような、左右ステレオ2チャンネルからの不思議な信号から起こる超常現象だった。 これはアナログ時代に、筒をマイクに入れて録音してみたり、2台のテープマシンをわざとズラしたフランジング効果、エコーや数本のマイキングで位...
Teisco Spectrum 5 - Grace Design Pre Amp - EFX Loop - SSL Fusion - SSL Big Six
Переглядів 216Рік тому
長くて短かったセルヒオとの約3週間の日本ツアー後、約半月を大好きな地、九州でゆっくり過ごした。 帰り道のタイミングでライブを探しながら、知り合いづてで助けられながら、最近は恒例になってきた突然ゲリラ投げ銭ライブ。 今回は長い間とてもお世話になっている小倉メガヘルツにて、週末のカレーナイトにお邪魔させていただきました。 事前にオーナーのジミーくんから、関係者の送迎会も兼ねた形でもあり、美味しいカレーが食せるバー営業に近い感じなので、おしゃべりなどで騒がしくてライブ向きではないかも知れないと聞いていたので、ライトなBGM的でアンビエントな雰囲気でやってみようかと考えていた。 、、が意外なことに、実際に演奏がはじまってみると、真剣に張り付きで聴いてくれるオーディエンスが沢山いて、自然とディープでサイケデリックな方向になっていく。 そして、有難いことにライブが終わったら、休憩を挟んでもう1セ...
[LAST GIG !!] Strange Fruit | Sergio Verdinelli & Yoshitake EXPE (Japan Tour 2023 - 16th Concert)
Переглядів 227Рік тому
とうとうこの日がやってきた。 アルゼンチンの大人気スーパードラマー、セルヒオ・ヴェルディネリとEXPEの奇跡のジャパンツアーは、出入国のアクシデントと初日の千葉から色々とドラマチックで怒涛だった珍道中は、遂にファイナルパーティーを、我ら心のふるさと阿蘇ある特別の地 KUMAMOTO ! そう大好きな熊本で大団円を迎える事となった。 大好きな友人であり同志 DJ EGGと、そしてその良きパートナー Yukoちゃんが(三角港ではじめたローカルでいてハイセンスなマフィン屋さん"Strange Fruit"の早くもオープン1周記念も祝って)、セルヒオJapanツアーファイナルのタイミングに合わせて超スペシャルなサタデーナイト Crazy Partyを企画してくれた!! 会場は前回もセルヒオと共に演奏をした想い出深い、熊本市街地で長きに渡り地道に自由な音楽シーンを底上げし続けている名箱 NAV...
レトロなテスコギターのライン信号でワイドレンジな世界観へ拡げる実験
Переглядів 283Рік тому
福岡親不孝通りの裏路地でひっそりとオープンしているオアシス的な音楽バー"BINGO LOVE" もうこれまでに何回ライブ演奏をしたのか数えきれない位、九州に来たら必ずと言って良い程立ち寄らせてもらっている。 以前EXPEが所有していたアルテックA7系&小松音響研究所カスタム全段真空管アンプのサウンドシステムは、今ではこのお店に常設されていて毎晩飲みに来るお客さんを音で酔わせている。 色気と柔らかさと暖かみあるサウンドが懐かしくて、ギターで鳴らしたく突然ゲリラライブをしにやってきた。 現在EXPEがとても気に入って使わせていただいている、NON特製のアナログアンプ&スピーカーはクリアでナチュラルでワイドレンジな超ハイレゾ仕様といったサウンドキャラクターで、今回はNONシステムと小松製真空管&アルテックA7と組み合わせて、その両方から音を出すハイブリッドな組み合わせを試してみた。 これは...
[NEW ALBUM!!!] EXPE WANOWA - FORESIGHT 未来予知 CM
Переглядів 1,3 тис.Рік тому
[NEW ALBUM!!!] EXPE WANOWA - FORESIGHT 未来予知 CM
[夏至] PRHYTHM Pyramid Music Fes 2023 | Kabusacki, EXPE, 渡辺亮, 筒井響子, 澤井妙治, Bakerumi
Переглядів 612Рік тому
[夏至] PRHYTHM Pyramid Music Fes 2023 | Kabusacki, EXPE, 渡辺亮, 筒井響子, 澤井妙治, Bakerumi
2023 古代米 田植え アンビエントギター | Rice Planting Spece Guitar Live
Переглядів 985Рік тому
2023 古代米 田植え アンビエントギター | Rice Planting Spece Guitar Live
[繊細かつ豪快な南米スーパードラム!!] Peace | Sergio Verdinelli & Yoshitake EXPE (Japan Tour 2023 - 15th Concert)
Переглядів 453Рік тому
[繊細かつ豪快な南米スーパードラム!!] Peace | Sergio Verdinelli & Yoshitake EXPE (Japan Tour 2023 - 15th Concert)
KOALA CAVE | Sergio Verdinelli & Yoshitake EXPE (Japan Tour 2023 - 14th Concert)
Переглядів 198Рік тому
KOALA CAVE | Sergio Verdinelli & Yoshitake EXPE (Japan Tour 2023 - 14th Concert)
City ERA | Sergio Verdinelli & Yoshitake EXPE (Japan Tour 2023 - 13th Concert)
Переглядів 179Рік тому
City ERA | Sergio Verdinelli & Yoshitake EXPE (Japan Tour 2023 - 13th Concert)
Truth Motive | Sergio Verdinelli & Yoshitake EXPE (Japan Tour 2023 - 12th Concert)
Переглядів 396Рік тому
Truth Motive | Sergio Verdinelli & Yoshitake EXPE (Japan Tour 2023 - 12th Concert)
[別府 !!] Power of Tower !! | Sergio Verdinelli & Yoshitake EXPE (Japan Tour 2023 - 11th Concert)
Переглядів 235Рік тому
[別府 !!] Power of Tower !! | Sergio Verdinelli & Yoshitake EXPE (Japan Tour 2023 - 11th Concert)
[エレガントな南米変速ビート!!] OTTO TOON | Sergio Verdinelli & Yoshitake EXPE (Japan Tour 2023 - 10th Concert)
Переглядів 415Рік тому
[エレガントな南米変速ビート!!] OTTO TOON | Sergio Verdinelli & Yoshitake EXPE (Japan Tour 2023 - 10th Concert)
INVISIBLE LINE | Sergio Verdinelli & Yoshitake EXPE (Japan Tour 2023 - 9th Concert)
Переглядів 137Рік тому
INVISIBLE LINE | Sergio Verdinelli & Yoshitake EXPE (Japan Tour 2023 - 9th Concert)
ブエノスアイレスのトップジャズドラマー | Sergio Verdinelli & Yoshitake EXPE (Japan Tour 2023 - 8th Concert)
Переглядів 248Рік тому
ブエノスアイレスのトップジャズドラマー | Sergio Verdinelli & Yoshitake EXPE (Japan Tour 2023 - 8th Concert)
Encourage Block Party | Sergio Verdinelli & Yoshitake EXPE (Japan Tour 2023 - 7th Concert)
Переглядів 168Рік тому
Encourage Block Party | Sergio Verdinelli & Yoshitake EXPE (Japan Tour 2023 - 7th Concert)
PSY-RHYTHM OSAKA | Sergio Verdinelli & Yoshitake EXPE with DJ YAMA (Japan Tour 2023 - 6th Concert)
Переглядів 302Рік тому
PSY-RHYTHM OSAKA | Sergio Verdinelli & Yoshitake EXPE with DJ YAMA (Japan Tour 2023 - 6th Concert)
Sounds great!! What looper are you using live? Thanks
手間をかけていただいて感謝しかない。スタジオ版より生々しくてたまらない。
Track 04 Caleide 34:50 amazing
he was late 20 something, extraordinary
シャウトが出てるな…
Wa I love the soundscape, greetings👍👍👍👍
吉武君久しぶりです。 今井です! うちのチャンネルのBGM に 吉武君の楽曲使いたいねんけど 著作権違反なるかな?
hi bro, what kind of guitar is this? amazing music!!!
Woooow, brilliant!
Yoshitakeさんのチャンネルで供給もらえて生きながらえてます。 PARAの活動再開と3rd死ぬまで待ってます。
Arigatou Gozaimasu!
so so so good yoshitake
Arigatou!
PARAの音源ありがとうございます! 活動してた頃はよくライブに行っていました。もう今後活動再開する予定はないのでしょうか? CDになっていない曲があるので3rdアルバムをずっと待っているのですが、もう出ないのでしょうか?
コメントとご視聴ありがとうございます。 正式に解散した訳ではないですが、残念ながら活動は消滅しています。 3rdアルバムが形に残せたら良かったですよね。 いつか奇跡が起きることを願っております。
「ザ ドキュメンタリー」から来ました!☺️
久しぶりだあ。古い機材で新しい展開、ネタの尽きん人やなあ😻
<3
すんばらしかとですばい😂
ぶっちぎり❗ですね❤❤、😂😂😂🎉🎉🎉
How did you hack codm
when i listen to your music it's like i'm in outer space. Huge thanks.
I'm glad to hear that. I prefer to meditate while playing.
おめっとう🇯🇵
KONCHAN !!!!!!!OMEDETOUGOZAIMASU!!!!!!!!
VIP先生→メトロポリスと調べてたらこんないいチャンネルを見つけた!
arigatou!!
Very love your performance!I've been listening to your playing over and over again in recent weeks.Can't wait to watch your live in Osaka!
Thank you! I will play in Osaka on 28th Jan 2024. at CompuFunk Records (my gig from21pm to 22pm)
难以置信的美妙!
thank you so much!!
伟大的演奏家!
thank you for listening!!
美妙的演奏!来自中国的祝福!
Thank you for comment! I wish go everywhere.
My dear friend, you need 4 amps fot hat delat pedal.. akai...
thank you for comment ! yes! I need 4! for sometime for sound installation!
Great music, magical brother!!@@YoshitakeEXPE
The Expe / WaNoWA album called Foresight (PRYTHM 01) is a fantastic journey into some musical universe that is located halfway between High Class New Age and Spiritual Jazz. Of course those genre labels don't do justice to a music that is well beyond that. I love the very soothing sound but this is not boring New Age, it is very happening, under a curtain of seemingly "relaxing" music. Yoshitake San brings in his polyrhythm science, sense of harmony, and this alone puts it closer to "In A Silent Way" by Miles Davis, than some easily made ambient. Track #2, my favorite, is the best example of this, with subtle chord work, mesmerizing guitar harmonics, and a very clever 9/8 rhythm (that could be felt as 3+3+3 or 4+5) that smoothly morphs into some straight and very groovy 3/4 rhythm. to go back to the first pattern. All this followed perfectly by percussionist Youhei Yamaura. This is very sophisticated music for sure. The bells provide a nice and warm cocoon to Yoshitake San's personality, which is the dominant force of this album. Polyrhythms are one of the highlights of this album, predominantly under the 3,6,9 numbers, with the exception of track #3 which has a fantastic 14 beats (7+7) tabla rhythm melody, then ending in a very cute five beats tabla pattern. Actually, track #3 is the exception, as it puts the bells work more upfront, with a simple 12 strings guitar sparking the syncopated momentum for the bells to flow like honey. The "bells" are actually a “Choir Chime" , by twelve players, each striking one single handchime, in random order. Those twelve players are from the Yamato Kogen Taiyo-no-ie, a support facility for the disabled in Yamazoe Village, Nara Prefecture. What a nice idea and project ! Not to forget the velvety and curvy bansuri flute by Manabu Matsumoto, adding another heart warming and sensual dimension to this track. Foresight is a very pleasant and meaningful album that could find a place in anybody's heart, and not only ambient aficionados. Music is universal, and it sure is Yoshitake San and PRYTHM's religion !
Dear Paul san , As expected! Thank you for the analysis and explanation by the great musician !!!
My pleasure, indeed ! 💎@@YoshitakeEXPE
急におすすめにでてきたけどエモい
これかあ? フルで聞くのが楽しみ😻
忍者に届けさせます!
🔥
Very good ambience!
thank you!!!
J'aime beaucoup ! Je travaille avec le SY 1000 et des synthés sur ordinateur, percussions korg Volca sample 2. Bonne continuation !😊
thank you! I own SY1000 too! but I forget it. Je suis sur le point de sortir le SY1000 du placard !!
@@YoshitakeEXPE C'est un merveilleux synthé ! Couplé avec d'autres... c'est magique. Je joue plutôt blues, Folk et le tout Jazzy, Funky ! C'est très bien ce que tu fais ! J'ai 64 ans et je retrouve le temps pour faire de la musique ! Je t'enverrai un morceau quand je serai prêt ! 🙂🙃😉😊
@@maxdebraine3462 merci! J'ai hâte d'écouter ta musique !
@@YoshitakeEXPE Hello, I will be away for the next 3 months. But I would record in the fall. Thank you for your message and good music! Max
@@maxdebraine3462 Thank you too! Have a great summer vacation !! and Looking forward your future recording!
Great set!
Arigatou thank you!!
que hermoso trabajo ❤
Sergio es genial !!
🙌🙌
Thanks for uploading this, aguante sergio y Yoshi !
Thank you !!!!! We will uploading more concerts !!
キックでスピーカー揺れる。
凄いなあ〜🤯
大好きな音。気持ちええです。いつもありがとうございます。
arigatou gozaimasu!!!
great and original! I want to ask you for help to find an Asian duo, they are a drummer and a guitarist, they play noise rock, if you know of someone that you can tell me?
thanks!! I wish I have drummer... I will !!
Human Nature!
you are bloody genius ... you deserve many more followers. Could you share your rig/ Pedals?
appreciate! OK I will make video of my pedals.
amazing! :D space guitar forever!!!!!
Arigatou!!
This is amazing. Well done.
thank you!
ニャア😻
nyaaa!!!
Nice one man
thank you!
Ambi(val)ent
ニャア😻
NYAAAA!!!!!!!!!!!!!
サロンカッソーで検索したら、あなたのミュージックが、シネマダブモンクスもその場所で初めてライブ聴いた場所、なんかあるんでしょうね。
良いおもいでがたくさん詰まってますよね。ガンジーさんいなくなってさびしいですね、、
@@YoshitakeEXPE 色々な出会いしなっせ。バンドの音を聴きたいです。料理も勉強しなっせ。いい音に繋がる?かもよー。
Great. ❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤ 40:13 😊