- 34
- 1 752 278
ユウさん【獣医師】
Japan
Приєднався 4 лис 2018
こんにちは。
獣医師のユウです。
犬と猫をメインに診療をおこなっている現役獣医師です。
猫3兄弟と暮らしています。
獣医師のユウです。
犬と猫をメインに診療をおこなっている現役獣医師です。
猫3兄弟と暮らしています。
【獣医師推奨】若齢時から摂取すべき〇〇サプリメント【PREMEAL】
人と違って普段の食事でほとんど摂取する機会がないため飼い主が積極的に摂取させる必要があります。
#腸活 #乳酸菌 #premeal
【無料モニターの応募はこちらから】
premeal7
#腸活 #乳酸菌 #premeal
【無料モニターの応募はこちらから】
premeal7
Переглядів: 1 540
Відео
【削除覚悟】犬の僧帽弁閉鎖不全症の真実をお伝えします
Переглядів 48 тис.2 роки тому
獣医師にとって飼い主に知られたくない真実をお伝えします。適当なことやってる獣医師からするとかなり都合の悪い動画のため削除されるかもしれません。 ▼公式LINE dr-ludy.ecai.jp/optin/1?ecaiad=MlAVBaK5 ▼乳酸菌配合投薬補助トリーツ【RAKUSHITE(ラクシテ)】 dr.ludy.jp/pages/rakushite-lp?UA-cam #犬の心臓病 #僧帽弁閉鎖不全 #獣医師
【獣医師推奨】腎臓と膀胱に配慮した猫の健康おやつ【neco-ri(ねこり)】
Переглядів 6 тис.2 роки тому
保護猫3匹と暮らしている現役獣医師がいま1番おすすめする猫のおやつをご紹介します! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ▼neco-ri(ねこり)公式サイト bit.ly/3MAInU5 ▼獣医師ユウへのLINE無料相談はこちら(期間限定) dr-ludy.ecai.jp/optin/1?ecaiad=MlAVBaK5 ▼LINEオープンチャット「ねこちゃんのお悩み相談室🐱」 line.me/ti/g2/r-JLkzCre1CZ6wzMyALCgQ? #獣医 #慢性腎臓病 #膀胱炎
【獣医師が開発】乳酸菌配合投薬補助トリーツ<RAKUSHITE(ラクシテ)>
Переглядів 9303 роки тому
構想から1年…。遂に完成しました!!!投薬がうまくできない犬のためのちょっと変わった投薬補助トリーツです! ▼公式サイト dr.ludy.jp/
【実食】肝臓・関節・脳のサプリメント「サミーフィッシュ」をあげてみた【クーポンあり】
Переглядів 1,1 тис.3 роки тому
老犬・老猫にぴったりなサプリメント「サミーフィッシュ」の実食動画です。好き嫌いの多い猫でも食べてくれるのか…?! ◆『サミーフィッシュ』特別割引きページ takaramono.shop/products/mint-specialsf/ ◆『サミーミート』特別割引きページ takaramono.shop/products/mint-specialsm/ #獣医 #サプリメント #サミーフィッシュ
【獣医師が解説】犬と猫のステロイド〜効果・副作用・サプリメント〜【サミーフィッシュ】
Переглядів 7 тис.3 роки тому
【ステロイドは危険?!】犬と猫に対して様々な目的で使われるステロイドについて獣医師が解説! ◆『サミーフィッシュ』特別割引きページ takaramono.shop/products/mint-specialsf/ ◆『サミーミート』特別割引きページ takaramono.shop/products/mint-specialsm/ ◆獣医師ユウへのLINE無料相談 dr-ludy.ecai.jp/optin/1?ecaiad=MlAVBaK5 #獣医 #ステロイド #サミーフィッシュ
【獣医師が解説】絶対にやってはいけない猫の腎臓を悪くするNG行為【4選】
Переглядів 51 тис.3 роки тому
【真面目な人ほどやってしまう】猫の慢性腎臓病リスクを高めてしまう絶対にやってはいけないNG行為を4つご紹介します。自分の猫の命は自分で守りましょう。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ▼文献「猫における慢性腎臓病の発症に関わるリスク因子」 www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4864943/pdf/JVIM-30-602.pdf ▼獣医師ユウへのLINE無料相談はこちら(期間限定) dr-ludy.ecai.jp/optin/1?ecaiad=MlAVBaK5 ▼お薬が包める投薬補助サプリメント(犬用) dr.ludy.jp/pages/rakushite-lp ▼LINEオープンチャット「ねこちゃんのお悩み相談室🐱」 line.me/ti/g2/r-JLkzCre1CZ6wzMyALCgQ? #獣医 #慢性腎不全 #慢性腎臓病
【獣医師が解説】猫の慢性腎臓病【完全保存版】
Переглядів 17 тис.3 роки тому
猫の慢性腎臓病について獣医師が徹底解説!原因/症状/診断/治療/予防etc (1)慢性腎臓病とは? 02:11 (2)腎臓の機能 04:00 (3)慢性腎臓病の原因 06:14 (4)どうして猫に多い? 07:41 (5)慢性腎臓病の症状 09:09 (6)慢性腎臓病の診断法 10:53 (7)ステージ分類 17:29 (8)慢性腎臓病の治療法 18:22 (9)飼い主にできること 24:29 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ▼獣医師ユウへのLINE無料相談はこちら(期間限定) dr-ludy.ecai.jp/optin/1?ecaiad=MlAVBaK5 ▼お薬が包める投薬補助サプリメント(犬用) dr.ludy.jp/pages/rakushite-lp ▼LINEオープンチャット「ねこちゃんのお悩み相談室🐱」 line.me/ti/g2/r-J...
【獣医師が解説】自分の猫にあげているおすすめのフードとサプリメント【3選】
Переглядів 27 тис.3 роки тому
今回はかなり質問でも多かった僕がリアルに自分の猫にあげているご飯とサプリメントをご紹介します!案件なしでほんとにあげているものです! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ▼獣医師ユウへのLINE無料相談はこちら(期間限定) dr-ludy.ecai.jp/optin/1?ecaiad=MlAVBaK5 ▼お薬が包める投薬補助サプリメント(犬用) dr.ludy.jp/pages/rakushite-lp ▼LINEオープンチャット「ねこちゃんのお悩み相談室🐱」 line.me/ti/g2/r-JLkzCre1CZ6wzMyALCgQ? #獣医 #キャットフード #ペットサプリメント
【獣医師が解説】犬と猫が誤食すると危険なもの【TOP3】
Переглядів 4,6 тис.4 роки тому
犬と猫の誤食は非常に危険です。小腸に詰まってしまった場合、お腹を開けて取り出す必要があります。小腸に詰まりやすい&いろんな意味で危険なものを3つご紹介します。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ▼獣医師ユウへのLINE無料相談はこちら(期間限定) dr-ludy.ecai.jp/optin/1?ecaiad=MlAVBaK5 ▼お薬が包める投薬補助サプリメント(犬用) dr.ludy.jp/pages/rakushite-lp ▼LINEオープンチャット「ねこちゃんのお悩み相談室🐱」 line.me/ti/g2/r-JLkzCre1CZ6wzMyALCgQ? #獣医 #手術 #誤食
【獣医師が解説】犬と猫の全身麻酔をかける前に飼い主がするべきこと【4選】
Переглядів 9 тис.4 роки тому
犬と猫の全身麻酔にはリスクがつきものです。そんな全身麻酔のリスクを下げるために飼い主さんでも事前にできる対策を4つご紹介します。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ▼獣医師ユウへのLINE無料相談はこちら(期間限定) dr-ludy.ecai.jp/optin/1?ecaiad=MlAVBaK5 ▼お薬が包める投薬補助サプリメント(犬用) dr.ludy.jp/pages/rakushite-lp ▼LINEオープンチャット「ねこちゃんのお悩み相談室🐱」 line.me/ti/g2/r-JLkzCre1CZ6wzMyALCgQ? #獣医 #全身麻酔 #手術
【獣医】なぜロイヤルカナンやヒルズを勧めるのか?【3つの理由】
Переглядів 113 тис.4 роки тому
ロイヤルカナンやヒルズからお金をもらっているのか?癒着はあるのか? すべてお話しします。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ▼獣医師ユウへのLINE無料相談はこちら(期間限定) dr-ludy.ecai.jp/optin/1?ecaiad=MlAVBaK5 ▼お薬が包める投薬補助サプリメント(犬用) dr.ludy.jp/pages/rakushite-lp ▼LINEオープンチャット「ねこちゃんのお悩み相談室🐱」 line.me/ti/g2/r-JLkzCre1CZ6wzMyALCgQ? #獣医 #ドッグフード #キャットフード
【大反省】新人獣医さんがはじめての猫シャンプーに挑戦するも猫を激おこにさせてしまいました…
Переглядів 1,9 тис.4 роки тому
【大反省】新人獣医さんがはじめての猫シャンプーに挑戦するも猫を激おこにさせてしまいました…
【おしゃれ&静音】PetSafeのペット用自動給水器がおしゃれで最高すぎる!!!
Переглядів 8 тис.4 роки тому
【おしゃれ&静音】PetSafeのペット用自動給水器がおしゃれで最高すぎる!!!
【猫グッズ】ペットグッズの口コミ比較アプリを使って猫のもふもふベッドを買ってみた
Переглядів 9404 роки тому
【猫グッズ】ペットグッズの口コミ比較アプリを使って猫のもふもふベッドを買ってみた
2週間前に水だけを吐いて亡くなりました。 暮れのギリギリ28日に病院に行って毎月の爪切りと肛門絞りをしていただき、その時に聴診もしたので咳が気になる!と言ったのですが、心雑音があるにも関わらず、ちょっと肥満気味だからね!と言われレントゲンやエコーの検査もしてもらえずに半月ほどで亡くなりました!これは医師の判断ミスなのか?医療ミスになるのではないのかと今でも不信感しかありません! 是非、お見立てお願い致します。
うちの猫どこ触っても嫌な顔しないし噛まないいい子だと思ってたけど赤ちゃんの時に拾ってからずっとワチャワチャ構われてたから平気になったんかな
うちのパピヨン6歳は、去年8月にセカンドオピニオンで僧帽弁閉鎖不全症ステージB2、腎臓に結石の塊があり余命1年を宣告されました。手術は全身麻酔に耐えられないから無理ですと言われ、心臓と腎臓の投薬を続けましたが12月4日に尿毒症による呼吸困難で息を引き取りました。 僧帽弁閉鎖不全症を気にせず全身麻酔で腎結石を取る手術をすれば助かったのでは無いか?とずっと後悔してます。もっと早くにこの動画を見たかったです。
うちの子がちょうど3ヶ月だけど噛み噛みがとまらないどうしたらいいのか
滑舌悪すぎ。
綺麗な女の方だと自分も猫のグルーミングプレイされたいかも、新しい発見です。
うちのわんこ割と若い時から血尿出ちゃったからヒルズの療法食+味ついてない人間のお裾分け食べてたんだけど、19年生きたんですよね。 今の子犬ちゃんロイヤルカナン食べてるけど評判良くないの見て悩んでるけど、とりあえず今はこれでいいかなと言う感じです。
我が家はチワワですけどね。体重管理用で成功してます😊
ニュートロシュプレモのお陰で毛はツヤがあり毛並みはサラサラ13歳以上長生きしてます😌🌸💓3キロで6700円高めです😮ニュートロ食べさせてから毛並みが変わったの直ぐ分かりましたもん😊スゲェーと思った。
セカオピ3件行きステージも軽いのに高齢犬の手術は危険性があると3ヶ所の病院で言われました。麻酔中に亡くなられた高齢犬も居ると言ってましたが?やるやらないは飼い主の自由だけど万が一亡くなっても責任は取れないと言われましたよ😮スーパードクターみたいな医者なら大丈夫なんですかね?
我が家のチワワお婆ちゃんは昨年12歳半で心臓病が分かりました。定期的に病院の方で聴診器当てて貰ってて今までは大丈夫だったのですが久しぶり病院行ったらアレいつもと心臓の音が違うって言われて色んな検査が始まりました。病名は僧帽弁逆流症で少し心臓が大きくなってました。血液が逆流する病気だそうでシニアのチワワちゃんは心臓が悪くなる事があるみたいです。初期ステージのB-2で咳も無く腹水も無くて食欲も凄くてお散歩も大好きです🥰あれから現在13歳2ヶ月になります。ただ高齢犬になると麻酔かけての手術は危険との事!久しぶりに病院でエコーして貰いまして先生に凄く心臓が更に大きくなってなく安定してると言われたのと体重が3、48あったのを3.13キロに落としました。おやつもあげないのが心臓に望ましいと言われました先生に言われました😅お風呂も入れないようにシャンプータオルだけにしてと言われました。症状も無くて元気なのでフォルテコール1粒の半分とピモハート1粒それを朝と夜にあげてます😊しかし1ヶ月分の薬だけで1万6000円程かかってます😅高いですね心臓の薬💊ペット保険は基本的に薬は安くならないですwww
ホメオパシーで調べたのですが、度重なるワ○○ンやステロイドが、 心疾患の病気の元になっているそうです。 海外では、日本の治療方法は遅れていて、人間も動物もホメオパシーなどの 副作用のない治療方法のようです。 日本の動物病院でも、少しずつ取り入れる病院が増えてきています。 追記 歯周病の菌で心臓や白内障などの病気を引き起こしているとの 記事も見つけました❗️ 詳しくは、はぁとfullを調べてみて下さい。
すみません、真面目な質問です 家で三ヶ月の保護猫お迎えしたのですが、前飼い主がほったらかし多頭飼いでほぼ猫だけで暮らしてきてたので野良に近く人を怖がります。 もふもふブランケットで捕まえてなでると抱っこさせてくれてこちらのどうがのようなことやってたのですがこれはどのくらいのペースでやってあげたら良いですか?
また色んな情報発信を楽しみにしています。😺✨
無添加に対する分かりやすい説明をありがとうございます😊
先生お久し振りです😊 投稿嬉しいです😆 お忙しい日々を過ごされていると思っていましたが…3件も病院を経営されているのですか👀‼多忙極まりないですね。 お身体に気を付けて、ご無理のない投稿をお待ちしております😊
今ヒルズ買ってきましたー🤤
うちの猫できないかもと思ってたら意外とそういう方多くて安心した😂少しずつやってみよう
猫飼ったことなくて分からないのですが、素手じゃないといけないのですか? かつてお隣りで飼われていたおとなしい猫は二代続けて慣れてくれて素手で撫で回してましたけど、噛まれたり引っ掻かれたりする心配がある猫には、どうなのでしょうか? 今、近所に野良がいて本当に小さな子猫もいてどうしたら良いか心配で思案中です。
だったら いいドッグフードを勉強して売ってください
3年前に、慢性腎不全で愛犬を亡くしました。 この動画を知っていれば…と悔やまれますし、思い起こすとかかりつけ医の判断には甚だ疑問、それに加えセカンドで行った獣医さんが診てくれなかった事が重なり、サードの病院で尿採取を私が失敗しなければ…次の週に持って伺っていれば、寿命違っていたと思います。どこまでいっても私の責任で本当に悔やんでいます。 心に刺さった杭は抜けないし、怒りも持ってしまっているので、一人でもそんな気持ちを味わう人が少なくあってほしいと祈ります。
今まさにキャバリア治療中😂
何が面白くてその絵文字使ってるんですか…?
肺水腫は喉が渇いて脱水になりますか? 肺炎だったら脱水になりますか?どっちがノドが乾くのかなと
病院で進められた 食物アレルギー食全て食べてくれませんでした ポーランドの食物アレルギージビエを先生と選び 犬も喜び
うちの14歳になるにゃんが6月に腎臓病ステージ2と診断され、猫の平均寿命は15年だから、もって一年と言われ血液検査も次は出来ないと見放されたので、前に採血してくれた病院に戻りそちらで薬と療法食で対処していく事になりました 血液検査以外に尿検査、画像診断の話を聞き、そうなんだと初めて知りました 次は尿検査の相談もしようかと思います ただ、療法食や薬で数値が良くなるにゃんも多く居るらしく、そこの先生は親身に説明してくれ、サプリの話も聞いてくれたので、病院変えて良かったです 知り合いも診断されてから5年経ってるよ、その先生おかしいよと話してました 大好きなにゃんに出来る限りのことをして少しでも長く生きてもらえるように、今沢山調べてます 後はどう最後の治療を対応するか ちゃんと看取りたいので、何が正解かまだ早いですが、色々考えちゃってます 先生の話しは分かりやすくとても為になりました 有難う御座いました
14歳のトイプードルを飼っていますが、肝臓が悪く、手作りフードで失敗してかわいそうなことをしてしまいました。 今はヒルズのフードでずっと続いていた軟便も良くなり、減っていた体重も戻ってきて、本当に食事って大切だなぁと実感しました。
こんばんは🌙 たまたま父の知り合いのお医者さんが自宅に遊びに来ていて、うちのコにあげていたラプロスをお見せしたら、人でも使われているお薬だと教えてもらい、とても驚きました😮 ヒトですと、 慢性動脈閉塞症に伴う潰瘍、疼痛および冷感の改善や原発性肺高血圧症の治療 だそうです。 てっきり猫ちゃんだけのお薬だと思っておりました😅 うちももっとうまく飲んでもらえるよう頑張ります🐈
こんばんは🌙 たまたま父の知り合いのお医者さんが自宅に遊びに来ていて、うちのコにあげていたラプロスをお見せしたら、人でも使われているお薬だと教えてもらい、とても驚きました😮 ヒトですと、 慢性動脈閉塞症に伴う潰瘍、疼痛および冷感の改善や原発性肺高血圧症の治療 だそうです。 てっきり猫ちゃんだけのお薬だと思っておりました😅
この動画がおすすめできないわ
他の動物のフード?当たり前でしょ…
歯磨きさせない、爪も切らさない、ワクチン毎年… おかげで腎臓病になりました😢
暴れるときどうしたら良いですか噛んでもきます
多分触ったらチュールとかそんなかんじ
前回肺水腫でコメントしたものです。 13歳のミックス犬 ラッキーだということをお伝えするのを忘れました。 どうぞこれからにつながるコメントの方よろしくお願いします。
先生の説明 大変 分かりやすかったです。 1年前より 心雑と咳嗽がありドクターよりB 1 と診断を受けましたが、 念のため 内服治療を開始していました。 春頃から少しずつ 外装が増えてきましたが、特別 異常は見られなく来ていたのに、 昨日呼吸困難で診察を受けたら 肺水腫があると言われました。 早めのうちから 治療していても進行が早いものなのでしょうか?月に数回お腹の症状で病院にかかっていたのですがドクターは心臓の方は全く検討してくれていなかったのでしょうか? 利尿剤で呼吸の方が落ち着きました。 念のため 在宅酸素も用意してあります。 まだ食欲の方は戻りません。 やはり 手術でもしないと、命は短いのでしょうか。どのようにしたらよいか迷っています。 早期発見し 早め早めにいつも病院に行っていたのに少し がっかりな結果です。
15歳のオスのヨーキーです 胆嚢閉塞でかなり衰弱してます麻酔のリスクどうこう言ってる場合じゃ無いですよね😓
今投薬中のチワワ保護犬です。4歳で引き取り翌歳から発作を起こし心不全僧帽弁不全症投薬開始し現在も増薬して治療中です。何回も投薬中痛みを感じる失神し酸素吸引し意識が戻ってまた増薬を繰り返しています。主治医の先生もハッキリとはこれだと言う薬のコンビネーションが出てきてません。難しい病気な為ニトロテープ、フロセミド皮下注射キット肺水腫緊急時に備えて置いた方が良いのかわかりません。ピモベンダン1錠日2回では足りないのでしょうか?アムロジピン、プレドニゾロン、トラセミド、セレニア2日1度、スピノラクトン、ベナぜブリル等1日2回回数ギリギリで投薬治療しています。また今日悲鳴と共に 意識を失いかけ酸素スプレーで戻ってきました。どうすればいいかまた増薬か変え薬になりうるかわかりません。
うちよりも若いのに どうしたらいいでしょうね。 なかなか 悩みはつきませんね。
うちはワクチンはほとんど打ってません😅注射腫瘍になるのも嫌だなぁと思っていて、 過去の猫ちゃん達も打たず、19年生きてくれました。
登場ネコが可愛すぎて猫ばっかり見てしまった。ほんとに良い子ですね。
猫って舌が器用ですよね。 奥の方に突っ込んでも上手に吐き出す。 ちゅーると混ぜて舌の奥に置いても薬だけ上手に吐き出す。 もう味わっちゃてるんだから飲み込んでくれたら良いのに😅
こんな感じで子猫の内に水に慣れさせることってできるのかな
初めまして うちのチワワ 7歳の男の子なんですけど 去年の9月に何か 咳をするようになって引っかかるような咳をするから なんか 散歩中に葉っぱを食べてたまにいたので 見つけては口の中から取り出していたんですけど 撮り忘れたのは奥の方にあったのかと 思っていたら 家に帰ってきても 何度か 引っかかる 咳をするようになったので 主人と病院に 行ったところ 肺に水が溜まっていて咳をしています ステージ C 肺水腫になっていますと言われ 利尿剤の注射を打たれ まもなく すぐ 待合室でおしっこをしてしまい びっくりしました 本人は苦しくて 今は 肺に水が溜まっていて溺れてる状態だって 先生に言われて 手術をした方が 一生薬を飲まなきゃいけないし 僧帽弁閉鎖不全症 心臓病は 肺水腫になった場合は寿命は 9ヶ月しかもたない 1年持たないと言われました 1年もしないうちに 死んでしまうのは苦しんで亡くなるみたいで 窒息死で亡くなるのは本当に耐えきれないので 手術をすれば治ると言われお薬も飲まなくて済むと紹介され お金は200万かかりますと言われてショックでびっくりしましたが その場で先生に手術をしますと 病院を紹介されました 今年無事に 手術をして終わり 退院して 元気になり咳もしなくなり 本当に感謝しかありません 今度は一ヶ月検診で病院に行きます 横浜のジャスミンで手術をしました 心臓を1時間止めて 4時間の手術をしました 上地先生に手術をしてもらって本当に感謝しかありません 世界中から外国からも ワンちゃんがたくさん来て本当に すごい先生がいて本当に良かったと思います お金は高いですが それで命が全うできるなら本当に幸せです まだ8歳になったばっかりなので まだまだ ずっと長生きしてもらいたいです 咳がひどくなり薬を3種類も飲んで 結局は最後は サプリメントも合わせて4種類飲むことにより 朝昼晩と薬がどんどん増えていって本当に大変でつらかったです 手術の傷はすごく 面会に行った時は酸素室に入っており 見た時は号泣して見てられませんでした 一週間入院して毎日面会に行きました その度に 元気になり 無事退院できて 元気になり 本当に 手術をして良かったな と思います 咳をしていたりなんか変だと思ったら横浜のジャスミンさんにお願いして診察を受けた方がいいと思います 世界中のワンちゃんが 僧帽弁閉鎖不全症 心臓病で苦しまないように 願っています
良くなって本当に良かったですね!ウチもチワワ保護犬を肺水腫と糖尿病、子宮内膜炎でつぎつぎに無くしてかなり落ち込み病気対策の知識を学びまた保護を続けています。こちらな病院と気管虚脱専門のアトムさんを見つけました。投薬治療では限界があります。
うちのチワワもジャスミンの上地先生に手術して頂きました。 手術費200万円 でも1年半後に亡くなりました たった7歳で虹の橋を渡ってしまいました
でべそはクラス何ですか?
毎年、ワクチンのお知らせハガキが届いてましたから行かなきゃと思い、行ってました。 歯磨きがんばります。 ありがとうございました。
今、6ヶ月ですが病院の予約がいっぱいで手術が春になっています。春はもう8ヶ月です^^; それは仕方ないのですが、今、発情期がきてしまいました。発情期が来てからでは その病気の率また少し上がりますか?
この動画を見つけてよかったです。 ワクチンは3年に1回にします😊
今頃のコメントすみません💦、今5ヶ月で 避妊手術お願いしたのですが3月まで予約いっぱいです。と言われました。3月は8ヶ月ぐらいです。生後6ヶ月前後がいいみたいなのですが8ヶ月ぐらいなら 大丈夫でしょうか?
そもそも猫の乳腺腫瘍の発生率はどのくらいなのでしょうか?何%の猫が乳腺腫瘍になって、そのうちの何%が避妊手術を受けていたのかを教えてください。また、乳腺腫瘍は防ぐことができても、手術によって生じる可能性のある病気については触れられていませんが、なぜでしょうか?
体質でかなり変わるし、絶対これがいいあれがいいってのはないので難しいですよね。
サプリメント 聞き取れなくて残念です。 動画なので拡大出来ず。。。
モグニャン定期