みなべ町デジタルアーカイブ
みなべ町デジタルアーカイブ
  • 14
  • 157 307
みなべ町合併20年のあゆみ【和歌山県】
旧南部町と旧南部川村が合併し、平成16年10月1日に「みなべ町」が誕生してから令和6年10月で合併20周年を迎えます。
これまでの20年を振り返る動画を作成しました。
Переглядів: 161

Відео

日本一の梅の里 紀州みなべの南高梅
Переглядів 7 тис.6 років тому
日本一の梅の里 紀州みなべの南高梅
新常識ほんまもんの梅パワー30分
Переглядів 9709 років тому
梅には昔から殺菌作用やいろいろな効用があると言われてきております。 早くから梅は食べる機能食品の1種として重宝されてきましたが、いずれも科学的に証明した例はまれでありました。 私ども、みなべ町では、皆様に梅の効用をもっと知ってもらいたくて、10年近くにわたって科学的な研究を続けて参りましたが、このほど、2つの大切な効用について科学的な裏付けをとり、その知見に基づいて特許を取得しました。
新常識ほんまもんの梅パワー15分
Переглядів 9 тис.9 років тому
梅には昔から殺菌作用やいろいろな効用があると言われてきております。 早くから梅は食べる機能食品の1種として重宝されてきましたが、いずれも科学的に証明した例はまれでありました。 私ども、みなべ町では、皆様に梅の効用をもっと知ってもらいたくて、10年近くにわたって科学的な研究を続けて参りましたが、このほど、2つの大切な効用について科学的な裏付けをとり、その知見に基づいて特許を取得しました。
大自然と憩いの里 高城
Переглядів 6699 років тому
樹園地へ用水の供給のために建設された島之瀬ダムでは、春になると、ダム上空に鯉のぼりが一列に取り付けられ、ダムを取り巻く染井吉野が満開を迎えます。 毎年5月、6月には、広野の川べりなどでたくさんのホタルが美しい舞を披露します。 轟(どろ)の滝は古くから知られた滝で、高城地区の名所の1つとなっています。 毎年10月後半の日曜日には、高城天宝神社の秋祭りが行われます。 この祭りは、大勢の氏子たちがお幣を持ってお渡りに参加する様から「お幣祭り」とも呼ばれています。
大自然と伝統の里 清川
Переглядів 1,9 тис.9 років тому
みなべ町の北東部に位置する清川は、北には三里ヶ峰、東には虎ヶ峰がそびえています。 南部川の源流と緑豊かな大自然をもつ清川では、古くより備長炭の生産が盛んに行われてきました。 今回は備長炭で作られた「炭琴」の演奏をご覧ください。 また、秋に開催される「清川天宝神社の秋祭り」は、毎年清川4地区から集まった人々で大いに盛り上りを見せています。 中でも名之内地区が舞う「剣の舞」は、和歌山県の無形民俗文化財に指定されており、清川の貴重な伝統の1つとなっています。
須賀神社
Переглядів 5209 років тому
須賀神社は、京都祇園御霊宮(現在の八坂神社)から勧請し室町時代(10世紀の後半)に創建されたため、昔は「祇園御霊(ごりょう)宮」と称していました。そのためいまでも「御霊さん」と呼ばれて親しまれています。 今回は、須賀神社の歴史とお祭りをご紹介します。
紀州備長炭のできるまで
Переглядів 135 тис.9 років тому
みなべ町で腕をふるいつづける炭焼き職人を訪ね、紀州備長炭の製造の極意を取材いたしました。 紀州備長炭がいかに繊細であるか、いかに奥深いものであるか、職人の心技体にふれ多くの感銘をうけました。 このビデオでは紀州備長炭の製造プロセスの一部をご紹介いたします。
鹿島
Переглядів 1439 років тому
鹿島はみなべ町のシンボルとして存在する無人島です。 国道42号線より見える様は三つの鍋を伏せた様にも見えます。 その愛らしい鹿島には、とある伝説が残されています。 その伝説をひもとくと、様々な鹿島の顔が見えてくると同時に「鹿島神社の秋祭り」のルーツにたどり着くことが出来ます。
観梅
Переглядів 1009 років тому
みなべ町は別名、「日本一の梅の里」とよばれています。 その日本一の梅は日本一の花を咲かせます。 その景勝を一目見ようと多くの観光客がおとずれる場所、それが「南部梅林」と「岩代大梅林」です。 その梅林の様子と特徴をご紹介いたします。
西岩代八幡神社の秋祭り
Переглядів 8379 років тому
毎年、西岩代八幡神社と東岩代八幡神社で秋祭りが行われます。 その祭りでは「岩代の子踊り」で有名な子供の舞が奉納されています。 この舞は、県指定文化財に指定されており、現在に至るまで古式豊かに執り行われています。 今回は、熊野古道ゆかりの岩代王子社よりはじまる「西岩代八幡神社の秋祭り」をご紹介します。
日本一の梅ができるまで
Переглядів 5739 років тому
いまでは日本を代表する和歌山県みなべ町の南高梅。 みなべブランドの梅が、おいしさを込めて消費者のみなさまのお手元に届くまでにさまざまな努力が、生産の過程においてなされています。 今回、みなべの梅づくりのこだわりをご紹介いたします。
千里の浜
Переглядів 2659 років тому
熊野古道唯一の海浜通りとして有名な千里の浜。 岩代王子社から、千里王子社までの長く美しい浜は古くより歌に詠まれてきました。 また、浜に残される様々な伝説をご紹介します。
岩代の岡
Переглядів 1249 років тому
JR岩代駅より、北西へ約500m続く海岸段丘は「岩代の岡」と呼ばれています。 その昔若き生涯に幕を閉じた有間皇子が詩を詠んだことにちなんで「有間皇子結松記念碑」が建立されています。 その有間皇子の悲壮な生涯を同情する歌が数おおく詠まれています。