- 200
- 1 549 329
w218d
Приєднався 20 чер 2009
Відео
[HD]ゆりかもめ7300系前方展望-お台場海浜公園→芝浦ふ頭
Переглядів 57010 років тому
説明ゆりかもめ前方展望 お台場海浜公園→芝浦ふ頭 レインボーブリッジを渡る区間です。 7300系7326号。
[HD]東武634型スカイツリートレインほか 春日部にて
Переглядів 1,2 тис.10 років тому
春日部にて 1)634型 スカイツリートレイン 1277レ 到着 2)100系 105F スペーシアきぬ 1124レ(雅カラー) 発車 3)20000系 21810F ウーマノミクストレイン 1439T 発車 4)東京メトロ8000系 8112F 到着 5)東京メトロ8000系 8101F 到着発車 (事故のため乱「水天宮前」ゆきになっています)
[HD]東武20000系21810F(ウーマノミクスラッピング)
Переглядів 81210 років тому
春日部駅にて、ウーマノミクスプロジェクトのイラストを施した20000系21810F「ウーマノミクス・トレイン」です。 「アタックNo.1」の大人になった主人公 鮎原こずえが描かれています。 単にシールを貼っただけというセンスの無いラッピングではない、良いデザインだと思います。
[HD]東武野田線8000系 コンプレッサー4連発(第2弾)
Переглядів 30 тис.10 років тому
やっと8355のHS-20C縦置き収録できました(笑) 北大宮で収録。 1)C-2000N(モハ8321) 2)HS-20C(モハ8355)~8000系のHS-20で唯一の縦置。 3)HB-2000CA(サハ8771) 4)D-3-FR(サハ8754)
東武野田線8000系 北大宮駅でコンプレッサー4連発
Переглядів 41 тис.10 років тому
もはや野田線では4両となったD-3-FRコンプレッサー搭載車 (2連クハ8601、6連サハ8729・45・54) 所用で出かけた際、北大宮で収録しました。 1)D-3-FR(8601) 2)HB2000CA(8644) 3)HB2000CA(8762、枕木方向置き) 4)D-3-FR(8745) ★お断り C-2000Nは収録できませんでしたので、搭載する8300形通過時でお楽しみください。 HS20は作動したものが収録できませんでしたので 昔、収録したもの↓でご覧ください。 ua-cam.com/video/w-a5YaPv1BM/v-deo.html
[HD]東武20000系21806F 春日部 発車風景
Переглядів 1,3 тис.11 років тому
HD動画の試し撮り(その3)。 センサーがCMOSになったので、高速で動く物が斜めになる...
京成3600形3661F(VVVF編成) 上野→日暮里 前方展望
Переглядів 78611 років тому
京成3600形3661F(VVVF編成)前方展望です。 上野→日暮里、途中、博物館動物園(1:50) および 寛永寺坂(2:44) の駅跡を通過します。 前面ガラス写り込み失礼、ご容赦願います。
東急8500系 東武線 通勤準急 走行音
Переглядів 3,1 тис.11 років тому
東急8500系(デハ8634) 今はなき東武線 通勤準急運用(押上→曳舟)の走行音です。 4819Kレ/2003.4.22収録 特徴的なモーター音、EB音、懐かしい通勤準急運用です。 ★自主制作 走行音CDをヤフオクに出品しています。 openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/hokuburw まだ数が少ないですが、よかったらお立ち寄りください。
7800系(ナナハチ)を彷彿させる作動音だ。 私にとって これを「ナナハチ形」と呼んでました。
音声お借ります。
未更新車でLED幕… 東上線でさんざん見て乗車もしたのに未撮影なのが悔やまれます…
東武の音って、どことなく安心感があるんですよね。特に8000系は空制を常用する関係でコンプレッサーがよく動作するため、駅停車時には必ず音を楽しむことができました。東武で採用する空気関係の機器は日本エアーブレーキ製と日立製のため、国鉄と違う、どちらかというと東急や京阪っぽい音でした。MGは東芝製で京成3500形っぽい音のため、この音の組み合わせは東武でしか味わえないサウンドでした。
下り列車ですね、先頭がクハなので吊り掛けがわずかに聞こえます。
野田線でも一時期3070系2編成いましたが4連で6連が普通になると使用出来ず、新栃木から2連が来て6連化しました、しかし後に全車新栃木に転属しました。丁度東上線の10000系8連が休車状態になり、本線から2連が来たのと二手ますよ
柏駅の発車メロディーguten Morgen懐かしい
今の新藤原駅に20040系が来る様になってから6050系への接続が良くなっている どちらも本数は少ないけどね
普通会津高原(現:会津高原尾瀬口)行 新藤原発車→龍王峡到着
とうとう乗れなかったけど、2000系の改造車が20000系みたいなイケメンになった。
東武2000系はあの私鉄の女王1720系と同じモーター❤走行音は京王2010系と井の頭線3000系初期車に似ている。
ソウルメトロを含む韓国鉄道を愛する韓国市民です。 この映像、本当にありがとうございました。 それで本当にありがとうございます。
ドア付近に映っている女子高生のお姉さんが綺麗でかわいいですね。😀😁😊😍💕🤣😂
コンプレッサー音だけじゃなく、MG音とモーター音も良い
たしかにそうですね。 個人的には、独立制御方式(2両編成および6両編成の5号車)による独特な起動音が好きです。 また、MGも味があって、特に4号車(サハ8700形、インフレナンバー車を除く)の音が好きです。
赤準急じゃん。
この風景がたまらなく懐かしいです😢 下今市駅から明神駅間は 当時明神にあった職業訓練学校に通う為に毎日乗っていました 95年撮影と言う事ですので自分が学校に行ってた時期とも被ります😂 まさかこんなピンポイントな映像に出会えるなんて! チャンネル登録して度々観させてもらいます。
新京成8800型に2010年頃に乗ってました
2番目の列車は、 RM LIBRARY273という書籍で 解説してあるモハ5801を 浅草寄りにした5両編成(2M3T)に 酷似したところが感じ取れます。 もしそうなら後の3070系に なった車両ですが、 M車よりT車の比率が高くても 日光の勾配に対応できる パワフルな車両だったんですね。
3000系列は非冷房なので 天井は8000系みたいなダクトも無く、 しかも冬季は扇風機を撤去するので 車内から見た天井はものすごく高く、 その高さに設置された スピーカーからの音声は、 かなり反響して聞こえる特徴も 捉えられていますね。
たぶん、この車両はうちの会社に外国産の小麦を運んでいたやつだと思います。手振りうどんの原料になってたのではないのだろうか?
この区間の3070形電車に乗ることはありませんでしたが、走り方を見ると御殿場線72系を思い出しますね。 ただこの電車に比べあちらでは速度が高めで、70キロ近くから思い切りブレーキを掛けて40キロ台まで落とす…を繰り返していた気がします。 やはり国鉄型の高速運転用台車と3070形のイコライザー台車では、制輪子サイズなどでブレーキ性能差も大きかったからでしょうか。 現在は20400形になったことで、どれだく安定&速度アップしたのか乗りに行きたいところです。
春日部駅側線日中はで寝てたイメージがありますが、1度だけ遠足で乗りました。当時は2000系のお古だとは思いませんでしたが、吊り掛けが当たり前の時代になんか新しい車両かな位の感覚でした。
東武というと必ず8000系の未更新車を思い浮かべてしまう。 あの頃に戻りたいなー
各停中央林間行 曳舟発車→押上到着
30000系と同じ走行音ですね。
違和感無し。
この時代に戻りたいですね。😅💡
普通中目黒行 秋葉原発車→八丁堀到着
武蔵野線直通20000系
1M車の"波のようなうねり"好き(*´ω`*)
D-3-FRと言うと、ギヤ駆動式ですよね。これの吐出量は、何ℓとなっているでしょうか? 結構な数値となってるんだか…?
この機種、吐出量としては何ℓとなっているのでしょうか? ギア駆動式というところが、実にレトロですね。
これ使って、自家用車で、独りドライブしてました!!「せんげん台発東武日光」とか「東武宇都宮」や「浅草」等…!!
いい音です。もう聞けない。昔乗ってる時はうるさいだけだったのに。ありがとう。心がふるえます。
あまり時代を感じさせないほどに、クールな作動音ですね…。 国鉄にて見られる無印C-2000は、かなり騒々しい感がしますが…。
東武です
イルミネーション
クリーム色の車両は正直言って汚いし、ポイント低いッぺ!!ジャスミンホワイトの方が見映えがよい!!
アルピコ交通ではIGBTに更新済み
18000系みたいな感じ
この時期はスカイツリー開発中か
HB系のコンプレッサーの縦置きは京阪電車では標準です。 東武では同じ編成で異なったコンプレッサーが(歯車系とレシプロ系)が混在するのは製造されてから半世紀の間に絶えず編成替えを幾あまたとやってきたからなんでしょうね。
八丁堀では、反対方向にいる車両は、同じなんでしょうか💦
D-3-FRはまだ残ってるんですかねw いずれにしても北大宮で撮影してみたいです!
D-3-FRは2020年に8506FがHS-20に交換されて、東武では消滅したはずです。(なお近鉄や能勢電鉄ではまだ聴ける模様)
コンプレッサー音がとてもいい音ですね。
ミニスカのJK(・∀・)イイ!
コンプレッサの縦置きは東武と京阪位でしょうか?
関西では京阪1700系や阪急の三桁車、近鉄大阪線系統で使われました。
第三軌条による低い電圧のせいか 稼動音が異様に遅くて不気味さも 感じます。😂
両毛線や日光線も1980年頃までは、吊り掛け式の70系電車が走っていました。 次は栃木、栃木です。東武鉄道、日光線、宇都宮線をご利用のお客様は東武線ホームにて、お乗り換えです。