- 49
- 570 057
元パリの料理人が適当に料理作る
Japan
Приєднався 21 кві 2024
【調理時間2分、後はオーブンで放置】最強の骨付き肉の焼き方
~材料~
①豚バックリブ(orスペアリブ)1本 750gぐらい
(スペアリブで作ると油分多めになります)
②塩 肉の1%の重さ
③カレー粉 1本に対して大さじ2
④白ワイン 100ml
~調理方法~
①豚リブに塩とカレー粉をまぶして、白ワインと一緒に耐熱容器に入れ蓋をし、オーブン120度で2.5時間火を入れる。
②必ずケチャップを添えて食べる。
#肉 #リブ #スペアリブ #バックリブ #フランス #パリ #骨付き肉 #豚肉 #レシピ #フランス料理 #ケチャップ #コストコ #塊肉#パーティー料理
①豚バックリブ(orスペアリブ)1本 750gぐらい
(スペアリブで作ると油分多めになります)
②塩 肉の1%の重さ
③カレー粉 1本に対して大さじ2
④白ワイン 100ml
~調理方法~
①豚リブに塩とカレー粉をまぶして、白ワインと一緒に耐熱容器に入れ蓋をし、オーブン120度で2.5時間火を入れる。
②必ずケチャップを添えて食べる。
#肉 #リブ #スペアリブ #バックリブ #フランス #パリ #骨付き肉 #豚肉 #レシピ #フランス料理 #ケチャップ #コストコ #塊肉#パーティー料理
Переглядів: 817
Відео
全6種類!そうめんの茹で方徹底検証!~そうめんゆでるな!の効果~
Переглядів 6683 місяці тому
#そうめん #パリ #そうめんの茹で方 #フランス #夏 一番好きな素麺は揖保乃糸です
【大人気!ロピアオリジナル牛】世界で肉を焼いた元パリの料理人が、ロピアのオリジナルブランドみなもと牛を徹底解説
Переглядів 300 тис.4 місяці тому
#料理 #パリ #料理人 #ステーキ #肉 #ロピア #みなもと牛 #犬 #野犬の子
【簡単&高タンパク!】元パリの料理人が、フランスで学んだ簡単なキヌアの食べ方を紹介
Переглядів 8015 місяців тому
#料理 #パリ #フランス #キヌア #白身魚 #タラ 【材料(2人前)】 - キヌアサラダ キヌア 80g 水 160g 塩 一つまみ 玉ねぎ大 1/4 パセリ 7-8房(イタリアンパセリ可) オリーブオイル&酢 それぞれ大さじ2(好きなドレッシングで代用可能) 塩 適量 その他好きな野菜 ①キヌアを軽く水洗いし、袋に書かれている通り調理する ②キヌアと、みじん切りにした玉ねぎ・パセリ・その他野菜を混ぜ、オリーブオイル・酢・塩、もしくは好きなドレッシングであえる。 - 焼いた白身魚 タラ 2切れ (その他白身魚やサーモンでもOK) ハーブソルト 適量 オリーブオイル 適量 ①タラ全体にハーブソルトをかける ②全体にオリーブオイルをかける ③火力MAXのオーブン(トースターでもOK)で5分ほど火を入れる。水分が出てパチパチいっていれば完成。水分出てなければさらに火を入れる。
【日本一の肉牛】世界で肉を焼いた元料理人が、和牛オリンピック日本一に輝いた長崎和牛をレビューする
Переглядів 8755 місяців тому
#料理 #パリ #和牛 #ステーキ #肉 #長崎和牛 #食の安全
【無水作る前に見て!】元パリの料理人が無水カレーの闇を暴く
Переглядів 126 тис.5 місяців тому
#フランス #料理人 #料理 #パリ #レシピ #カレー #リュウジ #無水カレー
【材料4種で出来る!】元パリの料理人がフランス料理基本の盛り付けを解説
Переглядів 3,5 тис.5 місяців тому
#フランス #料理人 #料理 #パリ #レシピ #ステーキ #レシピ
カレーも鍋料理のひとつ。鍋の美味しさは様々な具材のうま味が水で抽出され混ざり合った美味しさなんですよね。うま味を引き出したいなら加水することにこそ意味があり、さらに凝縮させたいなら蒸発させればいいだけの話
調理器具での味の違いはどうでしょうか。ご経験がおありであればコメントお願いいたします。当方、一時だし巻き卵に凝っていて、銅、鉄、鋳物、セラミックコーティング、と卵焼き鍋をそろえ、だし巻きを作ってみましたが、最も美味しいと感じたのは鉄製のものでした。調理器具の素材の違いでそれぞれ微妙に味が違いました。一番つまらない味は最も普及しているセラミックのものでした。職人さんは熱伝導の良さから銅製を使っておられるそうですが、味的には鉄の方が上でした。他の食材や料理で器具の違いはあるのでしょうか。あれば調理器具選択の目安になるかと思います。
いやー本当に美味しくないんだよな。 この前三度目の正直で行ったけど、やはり臭いし何よりも硬い。 経産牛は分かるけどあまりにも質が悪い? 色は発色か?
ワンちゃんカシコカワエエ( *´艸`)ワシの常食ステーキはラ・ムーの198円/100gのオージー・ビーフ😂
僕が習ったレシピでは、みじん切りorペースト状態の玉葱を「水の代わりに」入れます。曰く「野菜増量なので旨くて当たり前」だと。
牛の品種も有りますが餌により大分臭さが変わります牧草だけで育った牛は臭いですが人間が好きなとうもろこしやさっまいも等で育てた牛は臭さは感じません
カレーはやった事無いけど 鍋は無水の方が旨く感じる。
雄の去勢牛なんてありえへんわ~雌牛しかアカン カトパンの儲けの「みなもと」なんでしょうね
ロピアで特価のステーキ肉を買ったら2度とも個体識別がヒットしなかった これって・・・
自分が美味しいと思う作り方で食べたらええんや~(≧▽≦)♪
無水カレーの人気は、昔のハンドスピナー人気みたいなもんでしょう。
素人が料理した時に無水料理が美味しく感じられるのは、煮詰めることが苦手なことと、煮詰めることの重要性を認識していない為だと母の料理を見て思った。 料理が上手い人は、適切な火加減で混ぜながら加熱して煮詰めていくので無水料理でなくとも美味しくなる。 無水料理は、密閉容器の中で弱火で長時間調理するのにであれば手がかからないので素人には楽(最後の煮詰める労力も小さい。)。 無水料理が焦げるのは火加減と最小限の水の量があっておらず、鍋肌が局部加熱されるから。馬鹿正直に完全に無水にすると手間がかかる。 水と一緒に飛ぶのは、水に溶けにくい物質(水蒸気蒸留)もしくは沸点の低い物質。 例えば、グルタミン酸ナトリウムは、水溶性でありそもそも塩だから水と一緒に飛ぶとは考えにくい。 もしグルタミン酸ナトリウムが無くなるとすれば、それは飛んだんではなく単に壊れている。 水を蒸発させることの味へのメリット・デメリットはにおいが飛ぶこと。あとは飛ばす時間とガス・電気代。 と、あまり料理をしない化学工場で働いていた人間がぶつぶつ言ってみる
無水調理というより、水を入れないことで水蒸気による高温加熱を行い、最初に野菜にしっかり火を入れて水分を出すことで煮込み時間の短縮ができるということではないだろうか。要は炒め煮の炒める工程を手抜きしたのが無水調理の正体かと。よほどまずい水道水を使ってるならいざ知らず、焦げ付きそうなら水入れたらええやん。と私も思います。
まぁg単位で検証するなら、実食の際はきっちりスプーンとかも分けて欲しかった感はあるw
たまねぎの根そんなふうにとるの? 元パリの料理人って出てたから気になっちゃった。
カレー屋です。無水カレーとは美味しい水や衛生的な水が無い国が色々工夫して出来たので、世界一水の美味しい日本では、あんまり・・・って気がします。
手軽で美味しそうで、適当で(笑 ほんと素敵です ちょっと質問です。私は老母の教育の賜物でうすしお味が好きでして、おっさんになって料理を少しするようになったものの、肉や魚に塩打ちする際に指定の量を振るとだいたい塩っぱくて好んで食べられません。 浸透率を上げて中の水分を、とは言いますが、塩を減らすことでどれほど美味しさに影響するのでしょう? 好み程度であれば(いろんなレシピで)塩分量を減らしたいところでして。 もし動画の題材にでもなれば幸いです(どちらの結論に転んでも構いません
水分が飛べは旨味も飛ぶなんて発想があったことに驚いてる
元パリの料理人、こうちゃんやで
こうちゃんやん
無水カレーって素人がこだわってる感を出すためにありがたがってるだけ
🤖「普通に水使った方がおいしいのに....」
あと玉ねぎの切り方が素人の俺と同レベルなんですが本当に元パリの料理人ですか?
カレー食べてる人って奥さん?クチャクチャ音が聞こえてくるけど、クチャラーですか? 違いが分からないって……味音痴なん?
無水の是非を問うつもりはないですが、ホットクックの無水調理は結構美味いですけどね。 圧力鍋じゃないですが、密閉性が高いので、プチ圧力鍋っぽくなってる気がしないでもない。
密閉性と圧力鍋は関係ないです
ですか? 空気が熱せられれば内圧高くなりません..?
美味しそう
やっぱりレシピと調理時間同じなら 人が食べた時には差が無いんだね 旨味や甘みの数値を測るような 機具で測らない限り違いなんて 誰も分からない好きなやり方で 作れば良いよ
そこまで味に大差ないから火加減下手で焦がす人は素直に水入れとけって言いたいんだろうけど、手間をかけたくなくて無水でやってる人からしたら本末転倒で草なんよ
有水にするとトマトやヨーグルト使わないけど無水の時にはヨーグルトで肉漬けるしトマトたっぷり入ってるからその分美味い😋
無水カレーの作り方が間違ってると表現して良いかは不明だが 無水カレーは先に玉ねぎだけを圧力鍋で1時間煮る、その後他の具材を入れて軽く煮る そうやって煮ると玉ねぎの香りが非常に強く出て美味い? ま、ニンニクを入れ過ぎた料理の様に玉ねぎの香りが強すぎて食べると体臭にまで玉ねぎの香りが出てきてバランス的にはNGだが😅 ただ、差がないは誤り
水分を飛ばす過程を省略できるので時短で旨味の濃いカレーを作れることに無水カレーの価値があると思う。 後は基本無水カレーはアクを取らないレシピのはずなので、そこにも味の違いが出ると思う。 ちなみに今まで食べた中で1番美味しい無水カレーは横浜のサリサリカレーです。
参考になりました、そりゃあ赤ちゃんの方がソースより大事ですもんね、仕方ない
肩って筋すごくないですか?
サシは、 人工的に油を注射してサシを作ってるのかな? 脂肪だから、赤身だけのが好きだわ
簡単にできておいしそうです、コストコ行ってスペアリブ買いたくなりました。良ければフランス料理の伝統的なレシピを見てみたいです。以前パリで食べたブフプルギニオンや、牛タン煮込み、パルマンティエ、つけ合わせのジャガイモのピューレだけでもすごくおいしかった。
加水で蒸発して旨味が消えるならロータリーエバポレーターで濃縮乾固したら試料は無くなる
ちなみに香りは揮発性なんで、加熱した時間分だけ抜けていきますよ 無水カレーの方が短い時間で作れるなら、加熱中に揮発した香り分は差がありそう
ないです
面白い動画でした 次は無水VS加水の戦争ですねw 冗談はさておき恐れず水入れますw
無水カレーはほぼトマト使っとるから、トマト嫌いからすれば美味しいとは言い難い
無水、加水はさておき カレー作るの失敗する人達はどうやって失敗してるんだよ。
無水カレーは食材から水分を引き出すために時間と手間をかけて作るから、作ることに自己満足してから過大評価しているのだと思う。 食べる側も「無水カレーなんだよ」って言われたら「濃厚だ、美味しい」って気をつかて言ってしまってるとこはあると思う。
この動画の方は無水の調理方法で「旨味は凝縮される」は間違いと言っています ハウス食品や他の方は水の代わりに普段より野菜を大量に入れてるから「旨味は凝縮される」と言っています 今回の件は野菜を大量に入れる無水カレーを「旨味は凝縮される」と表現してる事がまずかったんだと思います 野菜が多い分、旨味が強くなるのが無水カレーって表現が正しいと思います
何だこの検証w ハンバーガーにチーズ足したらチーズバーガーと同じ味になった! だからチーズバーガーは意味ない!って言ってるのと同じやんけ
無水信者出てきて草
@@The1975-d8h 誤謬を指摘しただけで青筋立てて信者とか言ってくるの水信者すぎて草
@@unkomen76いや、違くね? ハンバーガーに音速でチーズ入れたら、めっちゃうまいチーズバーガーできた。→音速じゃなくても味変わらん。 がこの動画の趣旨じゃね?
面白い動画でした どうせなら最後の食べ比べで、スプーンを変えないことと、口の中をリセットさせていないことが悔やまれました 比較するためにそこまでやるなら、最後まで拘って欲しかったかな それから、リュウジのバズレシピの名前を出すのもどうかと思いました
カレーのルーぶち込む前って、ブイヨン手前くらいの状態な訳でしょ? 旨みの塊ですやん。逃げるわけがない。
無水カレーって水無しで出来るからその水の体積分野菜を大量に鍋へぶちこめるのがメリットだと思ってた。ただ有水の鍋は蓋してないので有水のほうが水が早く減るは何か違う気がします。
無水カレーレシピは炊飯器に材料入れてスイッチ押しとけば、勝手にできるからいいぐらいの感覚でした🤣 美味しさとというより、特徴の1つだと思ってたので、この検証で自分の感覚が合ってたことが再確認できてよかった(*ˊᵕˋ*) 美味しいならこっちじゃないとーって感覚がなくなる方が作るバリエーションが増えて楽しくなりそう(*˘꒳˘*)
無水ってつけるとなんかバズるってのはありますよね。 元パリってつけるのと狙いは一緒です。
そもそもみんなカロリーオフのジャワカレーにトマト缶使ってるけど、説明通り水入れてトマト缶入れないほうがよっぽどうまい そんなにトマト摂りたきゃトマトジュース飲んだほうが安いし なんでより高い金使って不味くしてんのか意味が分からん
野菜の数量が同じじゃ変わらないでしょw 無水カレーの旨味は 野菜が食べきれないほど凝縮されるからなんだが(笑) 動画主さんは理解してないね(笑)
今回は「無水と加水で味に優位な変化はあるのか」という検証であって、「同じ容量の鍋において、無水と加水どちらがより美味しいカレーを作れるか」ではないからしゃーなし
交雑種で4等級以上って無理だろ。