Hi-Fi Way
Hi-Fi Way
  • 4
  • 55 573
【どうやって音、良くする?】DSPを使って純正オーディオはそのままにカーオーディオグレードアップ。最新のトレンド。BMW 4シリーズのサウンドをより良い音で!
高音質カーオーディオへのステップ。ナビを交換できないドイツ車・国産ディスプレイオーディオ車の純正オーディオを一気にグレードアップ。仕事をご一緒させて頂いているクリエーター氏が購入したBMW 4シリーズ 420 グランクーペにDSPをインストールする模様を撮影させて頂きました。注目をあつめているカーオーディオ「DSP」を詳しく解説します。
最近はアルパイン PXE-C80-88-Jやビートソニック TOON Xなど国内メーカーの製品も出てきて選択の幅も広がりました。ぜひDSPの魅力を感じ取って頂ければ幸いです。
0:32 なぜDSP?
1:44 DSPユニットの紹介
4:26 スピーカーとデッドニング素材
5:29 AudisonDSPのインストール
7:10 ドアデッドニング
8:42 BLAMスピーカーのインストール
12:33 DSP調整
14:16 DSPの音量調整
■今回取付した製品
BMW 420d グランクーペ
DSPユニット:オーディソン FORZA AP F8.9bit
スピーカー :BLAM シグニチャー S100N24 BMW A
サブウーファー :パイオニア カロッツェリア TS-WX1210A
防振セット: オスカーインターナショナル ADD2
* 今回作業をした場所は一般のお客様向けの営業をしていない施設のため、取り付けの紹介や斡旋はいたしておりません。
#純正オーディオ #カーオーディオ #ディスプレイオーディオ #ドイツ車 #音質調整 #DSP #bmw #audison #デッドニング #タイムアラインメント #パイオニア #カロッツェリア
Переглядів: 5 671

Відео

【ディスプレイオーディオ活用】カロッツェリアを良い音で!9型大画面「DMH-SF700」 の音質調整 。タイムアラインメントによる定位移動の実録音声も紹介しています
Переглядів 13 тис.6 місяців тому
カロッツェリアといえばサイバーナビや楽ナビ、ということになりますが時代はディスプレイオーディオ。今回は9型大画面のディスプレイオーディオ DMH-SF700 / SZ700 の音質調整を紹介します。基本的な調整項目や考え方はサイバーや楽ナビも同じですので、参考になると思います。 HDMI入力が不要ならば機能を絞った9型の下位モデルの「DMH-SF500」も超リーズナブル。機能・性能・音質はほぼ同等。ディスプレイオーディオは画面が大きい方が使いやすいです。 All about Carrozeria DMH-SF700 0:00 ディスプレーオーディオについて 1:48 音楽再生アプリの紹介 ROON Arc/ MediaMonkey / TIDAL 4:51 調整スタート 5:59 ネットワークモード 7:16 フ ラットな状態にする 11:27 タイムアラインメント(実録音声あり/L...
【完全解説】彩速ナビを良い音で!KENWOOD 「彩速ナビ」の音質調整~他に例のない詳しい調整手順の解説です
Переглядів 31 тис.8 місяців тому
すべての彩速ナビユーザーに捧げます ケンウッド「彩速ナビ」はカロッツェリア サイバーナビ等と並んで、多彩な音質調整機能を持つAVカーナビゲーションの代表モデル。ビクターとの協業で彩速ナビが誕生してから今年で13年。この間、基本的なDSP調整機能は不変。完成度が高くて使いやすいということです。ぜひクルマの中で良い音を楽しんで頂きたいです! 【ご注意】 ・この動画は市販モデルを対象にしています。ケンウッドブランドのスズキ、スバル、三菱、マツダなどの「純正モデル」では紹介した機能が搭載されていない場合があります。 ・市販モデルも年式によって搭載されていないメニュー項目がありますが ,基本機能は不変です。 1:23 調整ハイライト 5:03 事前設定 7:59 タイムアラインメント調整 12:08 ハイパスフィルタ HPFの設定 14:21 グラフィックイコライザの設定 カーオーディオにあま...
【最新カーオーディオ】「DSP」の接続は要注意! TOYOTA トヨタ ディスプレイオーディオのタイムアラインメント・左右の位相は想定外の動きをする
Переглядів 6 тис.9 місяців тому
純正のカーオーディオが交換できない最近のクルマの音質向上にはDSPユニットの追加がポピュラーになっています。しかし、なぜかうまく調整できない場合も ! その原因を探求してみました。HELIX、AUDISON、ビートソニック TOONX 等の導入を検討されている方必見です。 調査日 2023年12月 調調査車両 プリウス 60系 ディスプレイオーディオ(コネクティッドナビ対応)Plus 比較に使った市販AVナビ ケンウッド彩速ナビ MDV-M910HDF 今回は左チャンネル(青)にトリガーをかけているので相対的な位相差は分かりますが元信号に対して右と左のどちらが動いているのか(あるいは両方か)は分かりません。少し工夫が必要なので次の機会に。また車種(クルマのサイズ)によって位相が動く周波数が違う設定になっている可能性があります。 追試を試みる方のために使用機材を紹介します。 ・オシロス...

КОМЕНТАРІ

  • @santoushin3
    @santoushin3 27 днів тому

    hdmiが見れなくなりました fire tv stickを接続してますが映像が途切れ途切れになってしまいます ケーブルも交換しましたが状況は変わらずです

  • @namezuruful
    @namezuruful 28 днів тому

    逆相チェックの簡単な方法はモノラル音源(AMラジオ放送が最適)を再生出力し、順番は、①フロントSP左右のみ再生、②リアSP左右のみ再生、 ③前後運転席側SP再生、④前後助手席側SP再生、各々SP間の中央でセンターに定位があれば共に正相、 定位が定まらなく聞いていて違和感(特に吐き気の様な感覚)があれば逆相→誤配線となります。

  • @dsper9202
    @dsper9202 3 місяці тому

    こんにちは、楽しく拝見しています。 純正オーディオからハイレベルで音を入れる場合、純正オーディオにEQや位相などの加工がされる場合があると思うのですが、それらを検出したり改善したりもおこなうことはできますでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • @ueda7721
    @ueda7721 3 місяці тому

    ハイレベルインプット悪影少ないですか?かなり音質影響する気がするけどなー ディスプレイオーディオでのボリューム調整のが影響少なく思えますが・・・

    • @hi-fiway
      @hi-fiway 3 місяці тому

      間違いなく影響はあります。たとえが適切か分かりませんがハイインプットは一度描いた絵の上にもう一度絵を重ね書きするようなものです。精神衛生上も良くないですね。ただ組み合わせや調整で濃淡の差は出るので妥協はできるのではないか、という主張です。さらに、カーオーディオの場合は「プリアウト」と言ってもボリュームや音質調整回路を通過するのが一般的で、純なラインインプットを目指すとDAPの外付けになってしまう、しかし操作がもつらい。クルマで快適安全に音楽を楽しむための妥協点のせめぎあいかな、と思います。経験上ハイインプットでも自在に調整できるメリットが上回り十分楽しめると思っています

  • @kitamasannn
    @kitamasannn 4 місяці тому

    トヨタの純正DAは位相がいじられていてそのままDSPを入れるとおかしくなる的な話はちょくちょく話題になってましたが、実際どういうことなのかという具体的な中身はうまく語られていなかったように思いますね。この動画の実験によってこのようにオールパスフィルタで中低ー中域の位相をいじっているんだということがはっきりわかってよかったのではと思います。

  • @おばかつ
    @おばかつ 6 місяців тому

    彩速ナビですが、自分のはボタンは下についてます。

  • @takawo_bnbn
    @takawo_bnbn 7 місяців тому

    勉強になります。

  • @samlab3
    @samlab3 8 місяців тому

    2chの波形のずれとリサージュ図を一緒に見られて、とてもわかりやすいと感じられました。エタニやminiDSPを扱われている会社さんで撮影だったのですね。 ところで、このディスプレイオーディオの位相チューニングですが、どんな目的で実装されてどんな効果が得られているのでしょうか? マイカーではドアのスピーカーですと左右それぞれどちらも400~500Hzあたりに無視できないdipがありますが、このような位相シフトにより改善されたりするものなのでしょうか?

    • @dsper9202
      @dsper9202 8 місяців тому

      こんにちは。私が返信する事でもありませんが、、この逆位相の目的について。 左右ミッドバスの距離差によって「コムフィルタリング」といって櫛形にディップが現れます。 このディップはとくに中音域で目立つため、その範囲だけ片逆相にして対処しているのだと思います。 TAで左右ミッドバスの距離差を埋めるのが本来の解決法ですが、これだと運転席では解決しても助手席は逆効果となってしまいます。 トヨタさんの片逆相方式?は、全席共通で効果があるため、純正で採用されているのかと思います。(純正オーディオは全席で聴けるように設計しますので) 解決法ですが、反対側のミッドバスにも同じようにオールパスフィルターで逆相化します。KickerのKEYLOCKなど、自動補正してくれる製品もありますよ。

    • @samlab3
      @samlab3 8 місяців тому

      ​@@dsper9202 返信ありがとうございます。 運転席だけでなく全席で何かしらの改善ができているということであれば、興味深いですね。直感的にリアの中央に座ったらダメな気がしますが… ディプレイオーディオの音を聴いたことがないので、その「何かしらの改善効果」がどんなものなのかについてHi-Fi Way様におたずねしております。

  • @samlab3
    @samlab3 8 місяців тому

    先日、借りたクルマに彩速ナビがついていたので触ってみて「わかりやすく、かつそこそこ細かいところまでいじれるようになってるんだなぁ」とちょうど感心していたところでした。先にこの動画を見ておけばよかったです。 ナビの調整画面と同時にRTAやオシロスコープを見せてくださっているのがとてもわかりやすい動画だと思いました。 「フロントフォーカス」が何をする機能なのかわからなくて気になっていたので、また別の機会に教えてください。

  • @dsper9202
    @dsper9202 8 місяців тому

    動画楽しく拝見しました。このように可視化していただくと大変わかりやすいです。純正DAの音がだんだん複雑になり、補正も大変になっていきますね。。この場合には、DSPで逆サイドにも同じAPFをかける、という処置が正しいでしょうか。

  • @亜門槙史
    @亜門槙史 8 місяців тому

    ツイーター口径についてはちょっと記載ミスがあります。 スモールは-3dbになるポイントが8KHz ミディアムは3.5KHz ラージは1.5KHzです。  動画説明ではクロスポイントと実際下がり始める周波数がごっちゃになっちゃてますね。

  • @yoshinari205
    @yoshinari205 9 місяців тому

    興味深い内容、ありがとうございます。 今後も楽しみにしております。

  • @rsc61287
    @rsc61287 9 місяців тому

    素晴らしい検証で 面白いです。 RCA→BNC変換は初めて知りました。 純正オーディオの内蔵アンプに(周波数特性)音色の付いてるモデルが存在することは 当方も確認しましたが、まさか 左右出力に位相の変化があるとは思いませんでした。 大変参考になりました!

    • @hi-fiway
      @hi-fiway 9 місяців тому

      ありがとうございます。オーディオ系の測定にはRCA-BNC変換便利です。入手は容易かと思います。f特いじられていても逆変換はできますが、時間軸いじられるとどうしようもありませんね。こういうクルマ、どんどん増えてきそうです。やりにくい世の中です。

  • @mahometo1967
    @mahometo1967 9 місяців тому

    で、結局なにが要注意?

    • @hi-fiway
      @hi-fiway 9 місяців тому

      DSPでサウンドをグレードアップするときは、購入前にクルマの音を良く聞いて位相が変化するような違和感を感じないか注意した方がいいですよ、というお話しです。せっかく購入したDSPのタイムアラインメント調整が全く効かず、きれいな音像定位は得られません。回避方法、解決方法は無いです。トヨタは公表していないので車種やグレードからどれが該当するクルマか分かりません。ただ、少しもったいないですがDSPのイコライザやフィルタ機能だけ使えれば構わない、と割り切れるようであればそれはそれでよいです。

  • @亜門槙史
    @亜門槙史 9 місяців тому

    素晴らしい検証ありがとうございます。 数年前に親方さんがトヨタのDAはDSPを使って一部の帯域だけ逆相にしている、という記事がありその感想として 1:トヨタはオーディオ舐めとる!2:いやいや記事の信ぴょう性が低い と様々な意見がありましたが、オシロを使って記事が正しいことをしっかり証明し、 もっと衝撃的なのが、プリウス60という最新車種まで使われているということはもうトヨタはこれが標準機能 ということでしょう。 当然ながら、レクサスにも同じシステムが使われていると予想され、正直このやり方をされてしまうと トヨタ・レクサス車ではカーオーディオはやるなと言われているようなものです。 設定一つ作ればいいだけなのに、そこをやらないのがトヨタ流。

    • @hi-fiway
      @hi-fiway 9 місяців тому

      ありがとうございます。 エモーション橋本さんの判断力、分析力は素晴らしいのですが、その知見をわかりやすい言葉で丁寧に公開して頂いているところがすごいです。まさに知の共有です。多くの専門店も気づいている事象だと思いますが、今のところ橋本さんの記事以外の情報を見つけることができていません。これからこのようなクルマは増えていくことと思います。ますますやりにくい世の中になりますね。