- 20
- 1 037 232
七つ風nanatsukaze
Приєднався 16 січ 2012
『満月の法則』佐藤康行著☆読者インタビューPart1−5
「まんまる」に目を向けると、すべての悩みが消えてなくなる。
三日月という月は存在しません。太陽の光が当たる角度によってそう見えるだけです。ほんとうの姿は、欠けている部分などまったくない「まんまる」。同じように、あなたも自分や人の三日月ばかりを見ていませんか? 「まんまる」(=答え)に目を向けるだけで、三日月(=問題)は消えてなくなるのです。25年にわたり15万人を救ってきたカウンセリング界のカリスマが語る、究極の人生論!
(著者からのメッセージ)
みんな心の奥には「満月の心」、すなわち“まんまる”があるのです。
すでにどの人の内にも存在し、その人の手で引き出され、生かされることを、ずっと待ち望んでいる「満月の心」。これをそのまま引き出して生きていけたら、どうでしょうか。個々の家庭、ビジネスシーン、日本の社会、そして世界からいっさいの争いがなくなるとは思いませんか。何もかもうまくいき、一人ひとりが幸せになれるとは思いませんか。仮に災難が起きたとしても、大切な気づきが得られるとは思いませんか。(本書エピローグより)
佐藤康行(さとう・やすゆき)
YSコンサルタント㈱創業者。心の学校グループ創始者・会長。1951年、北海道生まれ。15歳で単身上京し、定時制高校に通いながら皿洗いの仕事を始める。高校卒業後、化粧品や宝飾品のトップセールスマンとして活躍。教育教材のセールスでは当時のナンバーワンの実績を持つ。1980年には日本初のステーキレストラン「ステーキのくいしんぼ」を創業。「日本初の立ち食いステーキ」「ご飯おかわり自由」などのスタイルが支持され急成長。年商50億円(70店舗)を達成。その後、ステーキレストランの経営権を譲渡。これまでの経験をベースに独自の「サンタ営業メソッド」を開発し、多くのトップセールスマンを育て上げるほか、セールスに関する研修・講演・執筆活動を積極的に行う。政財界にも受講生を持つ。また、心の専門家として1991年に「心の学校」を創立。メンタルヘルス対策や心の病の解消に絶大な効果がある独自の精神療法を展開。医療の世界に革命を起こす。研修指導の主要実績は、ANA、富士通、東京海上日動火災、明治安田生命、日本郵政グループなど。スポーツ分野においても、高校野球優勝校、プロボクサー日本チャンピオン、マラソン選手、力士など幅広く指導。研修の累計参加者は15万人を超える。主な著書に『心が折れそうになったら読む本』(PHP研究所)、『お金の不安が消える本』(KADOKAWA)、『1日ひとつ、変えてみる』(三笠書房・王様文庫)、『絶対にNOと言われない「究極のセールス」』(かんき出版)、『過去は自由に変えられる』(産経新聞出版)などがある。
三日月という月は存在しません。太陽の光が当たる角度によってそう見えるだけです。ほんとうの姿は、欠けている部分などまったくない「まんまる」。同じように、あなたも自分や人の三日月ばかりを見ていませんか? 「まんまる」(=答え)に目を向けるだけで、三日月(=問題)は消えてなくなるのです。25年にわたり15万人を救ってきたカウンセリング界のカリスマが語る、究極の人生論!
(著者からのメッセージ)
みんな心の奥には「満月の心」、すなわち“まんまる”があるのです。
すでにどの人の内にも存在し、その人の手で引き出され、生かされることを、ずっと待ち望んでいる「満月の心」。これをそのまま引き出して生きていけたら、どうでしょうか。個々の家庭、ビジネスシーン、日本の社会、そして世界からいっさいの争いがなくなるとは思いませんか。何もかもうまくいき、一人ひとりが幸せになれるとは思いませんか。仮に災難が起きたとしても、大切な気づきが得られるとは思いませんか。(本書エピローグより)
佐藤康行(さとう・やすゆき)
YSコンサルタント㈱創業者。心の学校グループ創始者・会長。1951年、北海道生まれ。15歳で単身上京し、定時制高校に通いながら皿洗いの仕事を始める。高校卒業後、化粧品や宝飾品のトップセールスマンとして活躍。教育教材のセールスでは当時のナンバーワンの実績を持つ。1980年には日本初のステーキレストラン「ステーキのくいしんぼ」を創業。「日本初の立ち食いステーキ」「ご飯おかわり自由」などのスタイルが支持され急成長。年商50億円(70店舗)を達成。その後、ステーキレストランの経営権を譲渡。これまでの経験をベースに独自の「サンタ営業メソッド」を開発し、多くのトップセールスマンを育て上げるほか、セールスに関する研修・講演・執筆活動を積極的に行う。政財界にも受講生を持つ。また、心の専門家として1991年に「心の学校」を創立。メンタルヘルス対策や心の病の解消に絶大な効果がある独自の精神療法を展開。医療の世界に革命を起こす。研修指導の主要実績は、ANA、富士通、東京海上日動火災、明治安田生命、日本郵政グループなど。スポーツ分野においても、高校野球優勝校、プロボクサー日本チャンピオン、マラソン選手、力士など幅広く指導。研修の累計参加者は15万人を超える。主な著書に『心が折れそうになったら読む本』(PHP研究所)、『お金の不安が消える本』(KADOKAWA)、『1日ひとつ、変えてみる』(三笠書房・王様文庫)、『絶対にNOと言われない「究極のセールス」』(かんき出版)、『過去は自由に変えられる』(産経新聞出版)などがある。
Переглядів: 3 051
Відео
『満月の法則』佐藤康行著☆読者インタビュー Part1−4
Переглядів 2,2 тис.8 років тому
「まんまる」に目を向けると、すべての悩みが消えてなくなる。 三日月という月は存在しません。太陽の光が当たる角度によってそう見えるだけです。ほんとうの姿は、欠けている部分などまったくない「まんまる」。同じように、あなたも自分や人の三日月ばかりを見ていませんか? 「まんまる」(=答え)に目を向けるだけで、三日月(=問題)は消えてなくなるのです。25年にわたり15万人を救ってきたカウンセリング界のカリスマが語る、究極の人生論! (著者からのメッセージ) みんな心の奥には「満月の心」、すなわち“まんまる”があるのです。 すでにどの人の内にも存在し、その人の手で引き出され、生かされることを、ずっと待ち望んでいる「満月の心」。これをそのまま引き出して生きていけたら、どうでしょうか。個々の家庭、ビジネスシーン、日本の社会、そして世界からいっさいの争いがなくなるとは思いませんか。何もかもうまくいき、...
『満月の法則』佐藤康行著☆読者インタビュー Part1−3
Переглядів 1,5 тис.8 років тому
「まんまる」に目を向けると、すべての悩みが消えてなくなる。 三日月という月は存在しません。太陽の光が当たる角度によってそう見えるだけです。ほんとうの姿は、欠けている部分などまったくない「まんまる」。同じように、あなたも自分や人の三日月ばかりを見ていませんか? 「まんまる」(=答え)に目を向けるだけで、三日月(=問題)は消えてなくなるのです。25年にわたり15万人を救ってきたカウンセリング界のカリスマが語る、究極の人生論! (著者からのメッセージ) みんな心の奥には「満月の心」、すなわち“まんまる”があるのです。 すでにどの人の内にも存在し、その人の手で引き出され、生かされることを、ずっと待ち望んでいる「満月の心」。これをそのまま引き出して生きていけたら、どうでしょうか。個々の家庭、ビジネスシーン、日本の社会、そして世界からいっさいの争いがなくなるとは思いませんか。何もかもうまくいき、...
『満月の法則』佐藤康行著☆読者インタビュー1
Переглядів 1,1 тис.8 років тому
「まんまる」に目を向けると、 すべての悩みが消えてなくなる。 三日月という月は存在しません。太陽の光が当たる角度によってそう見えるだけです。ほんとうの姿は、欠けている部分などまったくない「まんまる」。同じように、あなたも自分や人の三日月ばかりを見ていませんか? 「まんまる」(=答え)に目を向けるだけで、三日月(=問題)は消えてなくなるのです。25年にわたり15万人を救ってきたカウンセリング界のカリスマが語る、究極の人生論! (著者からのメッセージ) みんな心の奥には「満月の心」、すなわち“まんまる”があるのです。 すでにどの人の内にも存在し、その人の手で引き出され、生かされることを、ずっと待ち望んでいる「満月の心」。 これをそのまま引き出して生きていけたら、どうでしょうか。 個々の家庭、ビジネスシーン、日本の社会、そして世界からいっさいの争いがなくなるとは思いませんか。 何もかもうま...
『満月の法則』佐藤康行著☆著者からのメッセージ
Переглядів 22 тис.8 років тому
「まんまる」に目を向けると、 すべての悩みが消えてなくなる。 三日月という月は存在しません。太陽の光が当たる角度によってそう見えるだけです。ほんとうの姿は、欠けている部分などまったくない「まんまる」。同じように、あなたも自分や人の三日月ばかりを見ていませんか? 「まんまる」(=答え)に目を向けるだけで、三日月(=問題)は消えてなくなるのです。25年にわたり15万人を救ってきたカウンセリング界のカリスマが語る、究極の人生論! (著者からのメッセージ) みんな心の奥には「満月の心」、すなわち“まんまる”があるのです。 すでにどの人の内にも存在し、その人の手で引き出され、生かされることを、ずっと待ち望んでいる「満月の心」。 これをそのまま引き出して生きていけたら、どうでしょうか。 個々の家庭、ビジネスシーン、日本の社会、そして世界からいっさいの争いがなくなるとは思いませんか。 何もかもうま...
「タイトルのない本の話 in 浅草」について
Переглядів 4468 років тому
2015年12月5日(土)に開催決定! 独自の世界観をもった本屋「読書のすすめ」店主・清水克衛と書籍の編集のみならず、映像作品のディレクション、イベントやセミナーのプロデュースまで手がける編集者・鈴木七沖が2年ぶりに開催する「タイトルのない本の話」。今回は師走の浅草にて、話題の「オーガニックごはん かえもん」を舞台に6時間のミクスチャー・トークライブを試みます。
「現実で起きていることが、からだの中でも起きている」杉本錬堂(天城流湯治法)VS滝村桂子(からだの通訳者)
Переглядів 24 тис.9 років тому
大好評『からだの声、聞いてる?』の発売を心から喜んでいる錬堂先生とタッキー先生の「フラクタル(自己相似形)」を中心とした対談。現実で起きていることと「からだ」の中で起きていることは、どのように関係しているのか。お互いの意見を語っていただきました。
タッキー先生の『からだの声、聞いてる?』
Переглядів 3,5 тис.9 років тому
2015年7月13日に刊行された『からだの声、聞いてる?』(滝村桂子著)のメッセージ動画。からだの症状には、あなたの「考え方のクセ」が反映されている!? もっと自分のからだに興味をもつための「からだの取扱説明書」。 ◎タッキー先生公式HP tackysensei.com/
100人の「One World」プロジェクト(3)
Переглядів 4619 років тому
小説家・喜多川泰の最新刊『One World』を読んだ100人の声を集めるプロジェクト第3弾。9つの小さな物語がつながってひとつの長編小説を織りなすように、私たちもつながりながら大きな世界を創っているのではないか……そう感じるための試み。
100人の「One World」プロジェクト(2)
Переглядів 53110 років тому
喜多川泰著『One World』を読んだ人たちの感想を100人分集めるというプロジェクト。人の声、人の息づかいから感じること、学ぶことは多いと思います。そこから見えてくるものこそ「one world」=ひとつの世界なのではないだろうか……そんな試み。
100人の「One World」プロジェクト(1)無音Ver.
Переглядів 27610 років тому
喜多川泰最新刊『One World』を読んだ感想をつなげていくプロジェクト。物語から生まれた物語が、ひとつの世界をつくっていくという実験的な試み。
100人の「One World」プロジェクト(1)
Переглядів 78810 років тому
喜多川泰最新作『One World』を読んだ100人が語る、自分にとっての『One World』。物語が新たな物語を生みながらつながっていくことを体験するためのショート・インタビュー。
11月22日開催「この世界は、偶然に出会ったたくさんの必然であふれている!」
Переглядів 1,7 тис.10 років тому
2014年11月22日(土・いい夫婦の日)に開催される恒例のイベント「生命(いのち)の輝き発見セミナー」。今年は「必然」をテーマにみんなで時間と空間を楽しみたいと思います。詳細はこちらから。 「この世界は、偶然に出会ったたくさんの必然であふれている!」 www.sunmark.co.jp/seminar_event/details.php?seminar_cd=2014112200
ドキュメンタリー映画「何のために」予告編3
Переглядів 7 тис.10 років тому
「何のために」に出演する肥川真理子さん(「耕せにっぽん!! 料理人)。ハンディキャップを持ちながらも40代の後半、大分県から北海道へ、ひきこもりやニートの若者たちが集まる農業集団「耕せにっぽん!!」の料理人となることを決意する。一世一代の大転機に彼女が思ったことは何か?
ドキュメンタリー映画「何のために」予告編2
Переглядів 5 тис.10 років тому
"平成の寅さん"こと中村文昭さんと出会って人生が変わった人たちのヒューマンドキュメンタリー「何のために」。北海道で活動する農業集団「耕せにっぽん!!」の代表・東野昭彦さんは、ひきこもりやニートの若者たちに農業をつうじて生き方を学んでもらおうと日々、奮闘されています。何のために、東野さんはそこまで動くのか?
Documentary film 「For What?」official Trailer
Переглядів 86710 років тому
Documentary film 「For What?」official Trailer
野口嘉則 講演「自分という大地に根を張る生き方」−自分本来の力を発揮する生き方
Переглядів 824 тис.10 років тому
野口嘉則 講演「自分という大地に根を張る生き方」−自分本来の力を発揮する生き方
便利になることのデメリットがコントロール幻想なのか。そうなると、これから先更に便利になればなるほど、わがままな人が増えるということか
とても良いお話しを聞かせていただきありがとうございました。ネット上ですが野口先生に出逢えたこと、そしてお話しの内容を少しでも理解できたことが嬉しいです。これからも続けて視聴させていただきます。
貴重なお話しありがとうございます。確かに日本は母性社会ですね。でもバブルが崩壊して以降、働く女性(働かざるを得ない状況だったり)が増えて夫婦のあり方や親子のあり方も激変しましたよね。特に女性は一人で何役もやらなければならなくなった。精神的にも身体的にも負担が増えたのに、男性(夫)の意識や行動はなかなか変わらない。最初から共働きな若い世代の男性は違うかもしれないですが。今の時代に合った理想的というかバランスのとれた「父性」について教えて頂けると助かります。
これ、10年前のご講演なんですね!2024年に聴いても全く古臭くありません。「鏡の法則」を読むようにとメンターより勧められたきっかけでこちらの動画にたどり着きました。何度かリピートして拝聴したいと思います。
今の時代は、 努力不要、世界は自分が作っているので、何とかしようと頑張って現実へ作用せず、 思い込みを外し過去を捨て、これらストーリーゴッコから出る、という考えが流行ってます。 全く逆のような講義に、困惑です。 10年前の講義ですか…。 どちらも正解に思うのですが、どうやって、両刀取り入れ活かせるかな、と繋げて腑に落とそうとしている自分ですねぇ。 今、新ジャンルの仕事を始め、地に足つく努力も、思い込みをはずし未来を自分が選択創造するのも、どちらもやっているのでこれで良いのかな☺️
6年前、この動画を見ました。 立場も環境も変わりましたが、聞くたびに勉強になっています。
永遠の少年元型は誇大妄想的な自己イメージを持つのに、幼児的でやりたくないことはやらない、目の前のことにコツコツと取り組まない。 自分、これだということが分かりました。 青い鳥症候群、理想的な天職を探し続ける。
思い通りにならないことへの耐性。
利己主義、ナルシスト。 優れる事で惚れ惚れする自分を目指して認められようとする。 ダメな自分は認めれず切り捨てる。 幼児的万能感。永遠の少年。 まさに自分の事だ。 なんとか我流で自分を守るために奮闘してきた幼児のように自分を思えました。 生きてくモチベーションが無かったけど、 自分の本当の姿を知る事と心理的課題を克服するためなら少しは生きる原動力になりそうな気がしました。 ありがとうございました。
九年前にこのような素敵な話、もっと早く出会いたかった。^_^心が軽くなりましたありがとうございました。^_^
野口先生、ありがとうございます。グレートマザーの解説、腑に落ちました。 子供がなかなか自立できないのは、夫、私、義母もグレートマザーのマイナスな側面が強すぎるからだと納得しました。
自己受容と相手の自己開示の法則など自己実現などスリーステップで書いたことがあります取得したあとに関連する学びは独自です。カウンセリング方法です
スマホのUA-cam画面を誤って触ってこの動画が勝手に再生されて、そのまま聴き入ってしまいました。acting out今まで色々やってたなぁと思います。自分の感情を自分で引き受けよう、見て見ぬふりしてacting outするのは自分のためにならないと思いました。大切な気づきをさせてもらいました。ありがとうございます!
いやはや、、
思い通りにならない事への耐性。私はよく怒りで爆発させていました。 今は第一感情を考えてそうか、そうか、私は今こんな感情なんだね。と感じる様にしています。子育てにおいても30歳を過ぎる子供ですが、色々手をかけてきました。思い通りにならない経験をさせてこなかった。と反省。今、子供が悩んでる事がありますが、それも耐性をつけるための大切な経験だと思い、子供を信じます。いいお話をありがとうございました。
ありがとうございます🙏。
先生のお話しを自分が子育て中に聞きたかったと切に思います。ほぼグレイトマザーだったかと思うと辛くなります。知ると言う事の大切さを痛感します。今知ったのでこれからの人生に生かして行きます。 ありがとうございました。
それでヨーロッパでは子供を寄宿舎学校に入れて学ばせるのか。
野口先生の穏やかな語り口はとても心に響きます。いつもありがとうございます!
自分のコントロール癖に気づいたところ、この動画に出会えました。 かなり前のお話ですが、とても心に響きました。素晴らしいお話をありがとうございます😭
先生のメールセミナーを拝見させて頂いて、このような動画へ辿り着けた事に大変感謝致します。なんども何度も見返せます。とてもとても有難いです。ありがとうございます。
字幕があると助かります!
自分の中で、前よくあった‼︎いまもあるのかも?と恥ずかしいなと思いながら聞いてました。ありがとうございました‼︎
こんなに素敵なお話をいつでも聞けるようにしてくださりありがとうございます。 本当に助けられてます!
1:23:07
1:16:16
41:17 コントロール幻想
1:10:32
コメント欄一部 沸いてる奴いるが いい講演でしたw 沸いてきそうやな
1:24:30永遠の少年、メサイアコンプレックス。救世主コンプレックス。 まだ自分は本領発揮してない 、誇大妄想。重要な仕事成し遂げる。平凡な人間で終わる人間ではない。 夢は持っていながら 今目の前の仕事をコツコツできない。幼児性が強くて やりたくないことをやらずに済ませたい。 スーパーノウハウとかが好き。私も典型的な少年原形でした。ほんの数年年前まで 自分がいかに地に足がついてない人間か。落ちるところまで落ちて落ち着いたんですが
1:09:01 過干渉、グレートマザー元型に同一化しちゃう。自立するのを阻む 部下のプライベートまで口を出す上司はグレートマザー元型に同一化している。母性のマイナスの側面。 日本って本当に母性の社会なんだなと 1:12:30留学した学生の日本の印象はいい国だね。でも一つだけ 嫌な所 日本の家族は日本人は幼児扱いする。もうちょっとほっといてくれ。 起きてくるのを待ってくれない。そろそろ起きなくて大丈夫?と。これは幼児にすることだと。起きれないわけないですよね。寝坊したら寝坊でいい。そこから学ぶから。 今日は降水確率50パーよ傘持ってったら?と。雨に濡れたくない子は自分で考えて調べて持っていきます。失敗しないように困らないように。 3ヶ月もすると疲れてしまう。 ほっといてくれよ。母性の側面は相手を飲み込んじゃう。 子供と相手の境界線をしっかりしてないってことです 子供を通して 自己愛を満たそうとする親が多い
1:04:30ユングは 集合的無意識、全ての意識は繋がってる。 そこには基本的な型、元型がある。アーキタイプ。全ての人が共有してる基本特性 グレートマザーという元型 子供を慈しみ 育む。 グレートマザーには逆の負の側面があり、あまりにも心配して、飲み込み、束縛して離さない。 グレートマザーに憑依されると言ったりする。同一化しちゃうと。 母性のマイナスの側面が出やすくなる。失敗させまいとする母親。忘れ物はないの?とか。過干渉
1:02:00 父性はやったらいけないことをやったらちゃんと叱る。 人間としてやってはいけないことややらないといけないことを伝える。 母性は包み込む、融合する。 この父性による切り分けによって去勢される。去勢されないまま大人になっちゃう。 父性が日本にはかなり欠如してる。全ての家がそうだという話ではありませんよ。 全ての人の中に母性もあります。父性もあります。男と女という話ではありません
0:59:30去勢してない万能感を消してない人は、人を利用対象としてしまう。お互い不完全な人間どうし上手くやっていこうというふうにならない
57:35 アメリカで一番尊敬されてる偉人リンカーン 23歳の時に衆議院議員に落選。その後事業に失敗して多額の借金をかかえ15年返すのにかかってます。最愛の奥さんをなくしてます。51歳のときにアメリカ大統領になった。真のしっかりとした大統領。 奴隷解放は反対されてた、毎日新聞で批判されていたが 奴隷解放宣言をだした。
52:00子供を失敗させないように する親 失敗や挫折から人は大きくなるのに。それを避けようとする現代人 悟り世代は本気で取り組まない。 本気で取り組まない、メリット挫折せずに済む。挫折ができない。自分の経験では何もできない!と思えない 悟り世代は頭と知識だけでうまく生きていこうとして、 知恵が足りなかった、戦略が甘かったと。挫折せずに済む。 55:30気持ちは落ちますが。落ちるとこまで落ちると 落ち着くんです。ガッカリ残念。今の自分はこれ無理だとか。落ち着くという言葉。 しっかりと挫折すると でも、自分は自分だと。地に足ついたから。それ込みで自分というものを認めてるから
50:00松下幸之助は思い通りにならない環境(兄弟がたくさん死んだり、勉強がうまくできない)の中で 学問が自分馬できないというコンプレックスがあったから、謙虚になって。部下の方が自分よりものを知ってるはずだから、話を聞こう
42:20多くの偉人が 不自由な環境で育ってます。万能感とコントロール幻想を手放してる。大人になって根気よく色んなことを成し遂げていける。 精神分析では、万能感を手放すことを去勢といいます。大人になるために必須プロセスなんです 幼児は 万能感がある。自分とお母さんが別人という感覚がない。欲求を出すとお乳をくれる 欲求を出すと解決する。これは赤ちゃん子供のうちは健康なんです。 45:10子供を一番不幸にさせる確実な方法は、いつでも何でも手に入る。 万能感を手放せないまま
38:00昔は暖炉で寒い中 寒さを凌いでた。今はボタン一つで環境を変化させる。万能感、コントロール幻想が生まれると 耐性が減る。逆に万能感、コントロール幻想を無くしていけばいいくほど 耐性が増える 文明を発達させたが 台風一つコントロールできないですよね。畏敬の念を忘れる。その歪みとして 環境破壊や何度も絶滅するくらいの核を保有してる
35:10 第一の感情 から来るのが怒り、この失礼なやつはなんだ!と仮想敵を作れば自分が惨めという感情を味合わなくて済む 怒るおじさんとか
26:00アクティングアウト。自分では抱えきれない感情などを 行動などに表してしまうこと。 自分で抱えきれない感情を相手に出してしまう 無視したり、物に当たったり 過食もアクティングアウト 自分では抱えきれないものを行動に変える。 アルコール依存性も。お酒を飲むことでハラしてる 衝動的な浪費する人
22:30 河合隼雄さん 現代は操作主義、オペレーション。 思い通りになるというこれも幻想ですね 子供を思い通りに育てたい コントロールしたい。その方法を教えてくれと
18:00 前半の課題は自我の確立 思い通りにならないことへの耐性、耐久性。 人間関係は思い通りにならない。全くわかってくれないことの方が多い すっかり忘れてるひと。 この状況で聞き分けならないことを言わないだろうと思えば、言ってきたり。 すると、イライラして、思い通りにならない相手を 現代人はこの思い通りにならないことへの耐性が脆弱化してます。弱ってます わかりやすい例 クレーマー化社会
16:10 自我の確立 思い通りにならないことへの耐性。 耐久力
11:10 何歳になっても成長していく、発展途上 世界でも有名な心理学者 ユング博士 後半の課題は自己実現である。 前半の課題は 自我の確立ですよ。 確立されていれば 自己実現がしやすくなる。 地盤の基盤をしっかりと作ること。 土台を作ること。
10:10惚れ惚れとする自分でないと愛せない。カッコ悪い自分を愛せない。極端なナルシスト、自己受容の出来ていない人
8:40 doingに極端にフォーカスしてしまうと。
貴重なお話ありがとうございます。 分かりやすいお話で、中にはきずきをさせて頂きました。
人は案外、自分のことをわかってないんですね。 私も青い鳥を探していたように思います これからは自己愛を育んで 子供を尊重して生きていきます。 素晴らしいお話、ありがとうございます。感謝してます
申し訳ないけど、全然入ってこない