- 24
- 145 556
青森県つがる市役所
Japan
Приєднався 30 сер 2016
青森県つがる市の動画チャンネルです。
青森県つがる市
www.city.tsugaru.aomori.jp/
青森県つがる市
www.city.tsugaru.aomori.jp/
バス市へ行こう!
つがる市は平成2年度から、姉妹都市である米国メーン州バス市と相互訪問交流事業を実施しています。
この動画では、つがる市からバス市へ訪問団を派遣する、「つがる市国際交流事業(国外事業)」の様子をご紹介します。
バス市での経験は、あなたの人生や職業選択に大きな可能性をもたらしてくれるはずです。
この動画では、つがる市からバス市へ訪問団を派遣する、「つがる市国際交流事業(国外事業)」の様子をご紹介します。
バス市での経験は、あなたの人生や職業選択に大きな可能性をもたらしてくれるはずです。
Переглядів: 186
Відео
ホストファミリーになろう!
Переглядів 2709 місяців тому
つがる市は平成2年度から、姉妹都市である米国メーン州バス市と相互訪問交流事業を実施しています。 この動画では、バス市から来訪する訪問団を「ホストファミリー」として受け入れる、「つがる市国際交流事業(国内事業)」の様子をご紹介します。 つがる市にいながら、バス市のゲストと過ごす時間は、いつもの生活に新しい刺激や発見、学び、そしてグローバルな友達をもたらしてくれるはずです。
姉妹都市米国メーン州バス市との絆
Переглядів 1509 місяців тому
バス市とつがる市の交流は、明治22年に発生した「チェスボロー号遭難救助」をきっかけに、今日まで市民の相互訪問交流事業を継承してきました。 また、令和5年には、バス市内のリバーウォーク公園に、両市の絆を示す赤い鳥居が設置されました。 この動画では、どのような方々が、どのような思いで交流事業を受け継いできたのか、そしてこれからどのような未来を望んでいるのかをご紹介します。
つがる市「”な”見つかったって」-第21回ふるさと自慢わがまちCM大賞
Переглядів 1,7 тис.Рік тому
ABA青森朝日放送主催の「第21回ふるさと自慢わがまちCM大賞」でつがる市の作品が大賞を受賞しました。 コンセプトは人々や歴史が「つながる市」。 ’な’の出土ニュースをきっかけに、いてもたってもいられずじゃわめぐ市民。 家族や友達に話題が広まる様で「人々のつ’な’がり」を。 ’な’が世界遺産・亀ヶ岡石器時代遺跡から出土することで、「歴史がつ’な’がっている」様子を表現しました。 つがる市 www.city.tsugaru.aomori.jp/ つがる市移住支援サイト tsugaru-life.com/ ふるさと自慢わがまちCM大賞 www.aba-net.com/cm/
この遮光器土偶は着色されていたのでしょうか? されていたとすればどんな色合いが想定されているのでしょうか?
模様デザインがいいですね
女の子の声かわいいですなあぁであります。
も、もしかしてハヤタくん?笑大きくなったねで笑笑
😢
けつ毛抜けた
おりょりょりよりょ
ふーん
か、可愛い❤
直観的に、人間には見えないんだよな~
ギガゾンビのしもべ
丁寧な解説ありがとうございます。 土偶がどこか欠けて発見されているのは、生まれてくる赤ん坊が無事に出産されることを願って、赤ん坊に見立てた土偶を 事前に壊して埋めたという説もあると思います、また 言われていましたが、住人がどこか体が悪くて それが治る事を願って 足や 手を事前に外して 焼いたという説もあると思います。どれが正解というのではなく色々な使い方をされたというのが実際なような気がしています。 とにかく すごく昔にも関わらず、芸術的表現が豊かなのに 驚きます。
素晴らしい動画をありがとうございました。 個人的な考えですが、この動画の最も素晴らしい点は「分からない」ということを恐れずに発信していることだと思います。 2000年代以前の考古学会では恐らく派閥の関係からでしょうが一部の大学の名誉教授が立てた仮説は否定をすることを許されず学説として絶対視されていたように感じられます。 また見解に詰まると全て「呪術」で一括りにしてそれ以外の仮説を嘲笑うような傾向も見られました。(私の周りではということです) 「分からない」この一言を誰もが言えることこそが学問の発展に最も重用なことに思えます。 書かずにはいられなかった素人の勝手な意見ですので、願わくば笑い飛ばしていただければ幸いです。
極めて多くの彫像が世界中で見つかっており、日本人は「縄文時代すごい」と言う観念に囚われて、縄文土器しか見ずに、世界中で出土している彫像た土器の一部として見ないのは、「群盲象(像?)を評す」だと思います。 彫像の古い物は此れが35000年前の物: en.m.wikipedia.org/wiki/Vogelherd_Cave#/media/File%3AVogelherd_Mammut_2006.jpg 3-4万年前の物は動物が形取られています。女性は en.m.wikipedia.org/wiki/Venus_of_Willendorf#/media/File%3AVenus_von_Willendorf_01.jpg が29500年前の物。此れが最古の焼き物で27000-3100年前の品: en.m.wikipedia.org/wiki/Venus_of_Doln%C3%AD_Věstonice#/media/File%3AVestonicka_venuse_edit.jpg 女性小像は世界中で出土しており、髪型は詳細に形づけられていることがあり、とりわけシベリアから出土した例には着衣や入れ墨を思わせる模様が見られる。 此の様な背景を見ると、日本の縄文土器は欧州-シベリアの女性像の一部であり、その中でも最も後期の品の一つが遮光器土偶ではないでしょうか。
=(´□`)⇒グサッ!! つがる市の俺からすると なんか分かる だからつがる市の魅力が俺には 分からんのや
記紀には、女性神が男性神の怒りで殺されて埋葬されると、女性の体の各部分が豊作の有用な植物に生まれ変わるという神話が多数ある。
学者の見解は 髪の毛 遮光器の眼 服装 手足の欠けそれぞれに考えていて 一人の女の土偶と見てないんだよなぁ すると実はただのいいとこ取りの寄せ集めで 物々交換用の品だったとか? それだと左足がなかったり 頭部がなかったりの説明がつかないね 動画ではふれてなかった土偶の空洞 空洞にする方が難しいと思うが 塊からだと乾かない・焼けない・重たいなど問題があるのかしら?
東京国立博物館で遮光器土偶とツーショット撮ってきました😅
ま、遮光器だろうね。氷河期、間氷期、歩いても船でも大陸から簡単に渡って来れるし。シルクロードだってすでにあるし。
はやし浩司さんUA-camに詳細有ります→メディチ家礼拝堂(43 46 29.97 N, 11 15 12.19 E)。アフリカ南端にGreat Zimbabwe、(20 16 22.85 S, 30 56 3.85 E);超古代の奴隷収容所出そうです、高い塀又は深い堀、狭くて1か所出入口、城は無くて高い監視塔が必ず有る。刑務所みたいな造り方に特徴あります。そして亀ヶ岡・遮光器土偶(40 53 3.70 N, 140 20 22.10 E),これらの三か所で形作る三角形の3辺の合計距離を出します。フィレンツェ~ジンバブエ;7371km≒@3636km;木星のイオ衛星直径*2.03です。ジンバブエ~遮光器土偶;13068km≒@2634km;ガニメデ半径*4.96です。遮光器土偶~フィレンツェ・メディチ家礼拝堂のレプタリアン像まで、9338km≒@3122km*2.99です。∑3=sum (9338 + 7371 + 13068) = 29777 (km)≒@15130km;カリスト周長*1.97です。これら3辺の距離は、木星4衛星のサイズモジュールをすべて、網羅されています。偶然では、ここまでの高精度で3辺ともにまとめることは出来ません。 さらに、∑3=29777km=@4251km;Triton半径*7.00です。解説すると、アヌンナキの技術者トップで広い分野の科学的な活動が知られている、Enkiのシンボル星がトリトンなのです。星番号;7とは?地球を意味しています。アヌンナキが、20万年前に大勢で、地球に降り立ち、当初は先着のイギギ火星人を奴隷として酷使、反乱起きて処分!!その後釜に、創成された労働力→それがヒト≒縄文人奴隷です。世界に先駆けて現れて世界中で痕跡が次々と発見が続くのもそんな理由からです このように 三角形の三辺距離と太陽系天体サイズとの深い相関関係を探究して12年余、93000件の実証データから、帰結として アヌンナキは、木星4衛星から20万年前に地球へ来た! 金と水銀を強奪目的でした。水銀と金含有物を掻き混ぜてアマルガム化してから加熱すると、超危険ですが、水銀蒸気が雑物総てを持ち去り、手元に純金が残ります。すなわち、アヌンナキが伝えた金精練の手法です。作業者は必ず有機水銀中毒になり早死にします!!つまり使い捨ての奴隷だったのです フィレンツェのメディチ家礼拝堂の宇宙服から芋虫ふうな頭をもたげてるレプタリアン、先ずは、真実を直視して、法隆寺の3体レプタリアン像とも見比べながら、科学的に事実を追っていくことをお勧めします。 私は、、すでに解析終えて解答を得ています。 Gnung Padang Pyramid~出雲大社、5408km≒@2706km;Triton直径*1.999である事実をテコにして、Enki の下半身が蛇形であったことと、出雲大社の大注連縄が大蛇姿のシンボルだと断定しています。
汽車が来たぞ~
なんだろ、普通に意味が解る。 西津軽出身。
用途がわからないものは何でもかんでも祭祀用と決めつけ思考停止する研究者ばかりの中で、はっきりとわからないと言える人こそ真の研究者だと思います。 個人的には植物擬人化説を推します。
なるほど!遮光器自体が出土しないんじゃあ遮光器がモチーフではないな。
国宝てコメあるけど詳しいことはわかってないし 何体もあるし難しそう それよりも早くカルコや史料館等を案内所ちかくにまとめてください
遮光器土偶は完成されたデザインだよね。 遮光器土偶の精巧なレプリカとか焼いて作成してる芸術家さんがいてメルカリとか色々なとこで購入できるんよね。 外国人にも大人気みたいだよね(笑)
つがる市出身者が見てもうんざりするこの動画を見て、ここに移住したいと感じる人が果たして居るんだろうか
縄文時代の人が宇宙人を見て作って神と崇めた❤
宇宙服にしか見えない
遮光器ではないが濃厚だとか、私は豆の「精霊」「妖精」だと思ってます、ツルマメ、ヤブツルアズキ、 ぷっくりとした腕や脚は豆のさや、手や足は豆のヘタ、文様は豆のツル、冠は豆の花、そして目は豆そのもの。
標準語ばり聞こえねんだばって?
「遮光」というよりは「眠っている」と表現した方が良いのでは? 日本の学術的名称は「つまらん」。
けっぱれ❤ 可愛い
宇宙人👽❤
可愛い🩷😍
出産時の無脳症(奇形児)の新生児を見た当時の人間で造形の能力に優れた人が、その驚きを土偶にしたのです。 他者にその驚きを伝える媒体のなかった時代なので土偶製作という手段を用いた。特にそれを傍証するものとして、この土偶をオリジナルとするコピー品が各地で出土していることです。 無脳児は頭蓋がないので脳が体外に露出(説明では冠状と言ってますが....)しているがのが一つの特徴であり特異な点です。 それと遮光器と表現するような蛙眼(遮光器)様の特徴も一致しています。こういう特異な状態の新生児を見れば皆、驚かざるを得ません。 重ねて言いますが、当時の人が奇形の新生児を見て驚愕したことが造形のモチーフになっているのが明らかです。 学芸員さんが仰ることはちょっとハズレかと思います。 ただ、観光資源化している現状では、イメージが崩れるのと、益してや食べ物にもなっているようですし、私の考えは受け入れがたいでしょう。残念ながら。
学芸員の小林さん、御自分の仮説も披露してほしいな!首の心配ないでしょ。国からの補助金の心配もないでしょ。さぁ言ってみよう!
遮光器土偶こそ国宝にすべき!
片足が見つからない限り、国宝にはならないらしい…
つがる市に18歳までいました。30年経った今は本気でUターン考えてます。よくも悪くも津軽の人を表してると思う。田舎であることに誇りをもつべきと思う。
遮光器土偶が女性とかいうけれど、そもそもどう見たって人間じゃないよね。日本の考古学ってのは、予め解釈しやすい物事に当て嵌めようとする傾向が強すぎるんだよ。出土した物に寄り添って物を考えないところがある。
青森在住ならわかる。これはアケビだよ。ツルの模様、袖から出た実の端っこ、大きな目は割れる寸前の実。アケビの精霊。
男の人かっこいい✨
荒覇吐。
視聴させていただきました
津軽弁かわいいけどなあ🥰 津軽好きな人もたくさんおるからねえ
私も昨年 土偶&縄文遺跡ツアーをやりましたよ 木造駅のシャコちゃんモニュメント 市役所横のカルコ 亀ヶ岡遺跡のフィギュア 田小屋野貝塚 亀ヶ岡考古資料室すべて行きました 青森に行く前日には上野の国立博物館で遮光器土偶も見てます そしてさらに三内丸山遺跡 大平山元遺跡 是川遺跡にも行きました ついでに足を延ばして函館の垣の島遺跡の中空土偶 さらに山形の縄文の女神にも行きました この様に 土偶と縄文遺跡だけをテーマにしても壮大なツアーが堪能できますよ
遮光器土偶は東日流外三郡誌によるとアラハバキという神だという。結論だけ言うとその当時宇宙から飛来した宇宙人が、地球人に優れた技術、知識を教えたのではないか。その宇宙人を神として崇めたのではないか。その神イコール遮光器土偶であろう😮御一考願う😊
スタンドかと思ってた
切り取り方が冗漫で、特に興味がない人は、開始早々にイラつきを覚えるでしょう。カッコつけは無しでお願いします。何しろ録画を2倍速で見る時代です。
本物の遮光器土偶の髪には赤い物がわずかに付いていたとか。 元々は赤く塗られていたと言う説を聞いています。 その赤い物がなんであるか、そして本当に赤く塗られていたのか。 謎は謎を呼びますね。 1か月ほど前に上野の東京国立博物館で展示物を見ましたが、あれは複製品ですよね、扱いが余りにも酷い。 そして赤い塗料のような物は無かったような気がします。 暗くて良く見えなかったのですが。