- 15
- 13 286
生きてこそ
Приєднався 7 січ 2022
若干わかる我ら、モモダチ三人衆!!!
パワー3000なのは多分
ヴェンディリオン三人衆リスペクト
↓イラスト描いてくれた人
クロモさん
x.com/guraburu_klo
葡萄さん
x.com/grape_shibatora
#デュエルマスターズ #デュエマ
ヴェンディリオン三人衆リスペクト
↓イラスト描いてくれた人
クロモさん
x.com/guraburu_klo
葡萄さん
x.com/grape_shibatora
#デュエルマスターズ #デュエマ
Переглядів: 1 213
Відео
ヨビニオンの元ネタからヨビニオンの使い方を考えよう
Переглядів 3,7 тис.2 місяці тому
デュエマwikiもうちょっと調べてから書いた方が良いと思う #デュエルマスターズ #デュエマ
若干わかるハンプティ・ルピア
Переглядів 3323 місяці тому
初動と生まれたからには、誰でも一生の内一度は夢見る「天災デドダム」 3色3マナ初動とは「天災デドダム」を目指す初動のことである! #デュエルマスターズ #デュエマ
キャラ可愛すぎでしょぉぉぉぉぉぉ! 動画構成綺麗に纏まっててとても見やすかったです(^^) \チャンネル登録を…押したァァァァァァ!!!/
ダノスちゃんは敬語ロリと勝手に思い込んでます
ドラゴンデッキじゃないのに栄光使ってる違和感からついに解放されてウレシイ
ルピアターンで口に糊するデッキからやっと卒業できて嬉しいです
これからリブロッコタンクに繋いで赤緑でも盾数参照デッキ組めるようになったりしないかな?
シールド回収のためにモモダチ採用するなら流石にコダマダンスとか鬼寄せのために黒入れた方が良い気もしますね… 赤緑だけだと盾減らして強いカードがやっぱ少ないし… と言うか邪王門が強すぎ
0.7デドダムぐらいやってくれるのめっちゃえらい クライアッシュに緑入れたかったからちょうどいい
シータカラーにしろリースカラーにしろ 構築を歪ませない3→5初動って数が限られてたので 0.7デドダム+G・ストライクは本当にありがたいですね 微妙に盤面に残したくないとこもデドダムっぽい
ハムカツ団との対比も感じて素晴らしいんだなコレェ~
言われてみれば汎用的なモモダチと革命チェンジに寄った効果してるハムカツで対になってますね…
MTGをやっているものです。 モミールベーシックをデュエマに布教していただき、ありがとうございます...
モミールベーシック楽しいので好きです 公式がAPI公開してくれればもっと遊びやすい方法で作れそうなんですけどね…
FAかわいいな〜愛されてるチャンネルだ
めっちゃかわいくてもっと見て欲しかったので 紹介できて良かったです
新作待ってました 生きがいです
生きがいコメント助かる めっちゃ時間かかる事あって申し訳無い
M:tGではマナの支払いを強制できない(魔力消沈が苦しいテキストなのはそのせい)のに対して、デュエマは強制ができます 多分想定しているのは、逆転撃をタッチで入れて、その色をマナに置かない、ってことなんでしょうけど…
へ〜〜〜デュエマってマナの支払い強制できるんですね…知らなかった じゃぁそもそもセーゼンザフメイトとかの特殊敗北を無視するクリーチャーで逆転撃の契約コストを無視するってのは戦略として破綻してたんですね やっぱだいぶ契約サイクルと違いますね…
情熱入りジャイアント2ブロで試したい構築っすね~👍 マナのカード拾えるジゴクバンカー入れてもおもろそうです
ジゴクバンカー良いですね〜〜〜 ベリアvs.キャディとか豊潤フォージュンを1∼2枚差し替えるだけでアカネ経由からできる動きかなり増えそう
ダノスちゃんのえへへがかわいい(既存の受けギミックであるNNや0トリガーと比べてマナの支払いが必要なため採用デッキの種類が変わる、という分析は大変納得できました)
テンポを失う関係でニンジャ・ストライクと違ってアド損が許容しにくい能力なので 特に自由の逆転撃とかはVTとかインパルスとかガイアッシュで失ったアドを補う事を意識しないとデッキに入れにくいと思います! ドヤ顔ダノスちゃんが好きです
ドルファが採用されるデイガカラーのデッキと言えば赤白カウンターがあるけどアレ別に光のカードパワーで成り立ってるデッキだから違うのかな
天門→るるルシ→ドルファって出すデッキならデイガ基盤ってより白に軸置いた赤白基盤って感じだしちょっと違うような気がしますね…
動画の内容は好きなんですがアイコンがなぜマリオ?
MarioTeachesTyping2のマリオが好きだからです 動画とは無関係です
楽しく観てて気づいたんですけど往年のシノビ(ジャイアントで無い)コントロールだとかなり強そうニンジャストライクとも相性良いしバイケンと合わせて無法ドローしてシャコガイルでエンドみたいなことが出来そう。
なんか面白そう 常在型能力だけでも1打点止められるザトー・オブ・ウラギリガクレとして運用できそうですね
青白エルボロムに入れられますかね
現在のエルボロムは低コストメタクリーチャーをハイパー化の種にするのが基本なので ヨビカス→エルボロムってサーチしたいならその辺を変える必要がありますね…
3:25 ヨビニオンはすごい!本当にすごいんだ!
Kaladeeeeeeeeesh!!!!!! Awesome!!!!!! it’s…Awesome!!!!!!
内容めちゃめちゃしっかりしてるのに、「若干わかる」という控えめな姿勢がツボです 内容はもちろん、動画のシーン切り替えなども投稿者の端くれとしてかなり参考になります…!
ありがとうございます!!! 強みと弱みは考えますが使い方は見てる人にぶん投げてるので若干しか分かりません 場面転換のカットインは自分でも気に入ってます!!!かっこいい!!!
ダノスちゃんのえへへがかわいい
ダノスちゃん好きです ダノスちゃんの神アートくれ
頑張って構築歪めてサーチするよりなんかもう一体出てお得や!!くらいの気軽さが良さそう
ハルカスにしろマルルにしろ何かしら出るだけでアド取れる性能してるので とりあえず入れとけば働くカードだと思います!!!
これは伸びる
色々バグってるから本当は再アップロードしたい
他の動画も拝見させていただきましたが、豊富な知識に加えて編集も分かりやすく丁寧な作りかつイラストも魅力的で、とても有意義な時間を過ごせました! 生きてこそ様の高クオリティな動画が、数百再生で留まっているのは非常に勿体ない気がしましたので、サムネイルでダノスちゃんとシャッフちゃんを前面に押し出したり、目立つようなフォントに変更するなどしていただくと、更に多くの方々に目に留まるのではないかと、素人ながらコメントさせていただきます🙇🏻
アドバイスありがとうございます! フォントはもうちょっと考えてみます 絵もっと上手ければ立ち絵をサムネにしたいんですけど これをサムネにするのは…って気持ちがあります
インチキ方法… 暴力的な突発なら、本来は使えないタイミングでカードを使うってのもありますね ただ、手札や墓地から使うブレスラとかネバーとかはコスト軽減まである… あとは、進化してコストを上げれば… メクレイドと違って「召喚して」と書いてるので、こっちもしんどそう ATでヨビニオンなら、侵略出来るんですけどね…
キーワード処理にしなかったのは誘発するタイミングを限定する事で悪用されないようにするって考えもあるのかもしれませんね 続唱で一番好きなインチキは混沌の辛苦→ティボルトの計略でスタック上の混沌の辛苦打ち消す動きです
折角クリ限定になったんで②の使い方か①メインに据えつつ半分②ぐらいの構築で使うのが多くなりそう wikiの記述に違和感がある(バグ技や打ち消しに強いなどの説明不足)のはそうですね…説明書いたら長ったらしいですけど
特定のコスト以下のクリーチャーを1種類しか採用しないってなるとデッキ構築は相当縛られますけど マナ加速できるクリーチャーのみ採用するみたいな緩い縛りでもヨビニオンの使用感は大きく変わってくると思うので 無作為性と仲良くしたいですね ストーム値は単に能力が強いか弱いかだけじゃなく 色々な要因が影響しあって決まる値で紐解いていくとめっちゃ面白いのに 凶悪だから再録されないの一言で済ますのはなんか勿体無いですよね
元ネタのMtGからヨビニオンの考察をするというのは非常に興味深かったです! 踏み倒しがクリーチャーに絞られたおかげで、例えば新カードの「ホルン=ストロン」が黒緑アビスにおいてフットレスorマーダンを確定で出せたりするのはヨビニオンの利点になりますね 5000VTやインパルスなど横並びに厳しい時代ですが、何とか抗って行きたいです…!
ホルン=ストロンやゴールド・フラウムなどメクレイド対応種族のヨビニオン持ちは メクレイド→ヨビニオンって繋げられて一気に盤面を伸ばせるのが面白そうですね! 逆にメクレイドに対応してないヨビニオン・ハルカスは コストが異なるカードを並べる動きに最低保証を付与するような効果を持ってるので ヨビニオンやハイパーエナジーをテーマとしたデッキのロードとして働くのが面白いデザインだなと思っています
0:16 一応ブラックロータス(睡蓮の花)があるから…()
睡蓮の花と比べても圧倒的に弱いデュエマ版ブラックロータスくん いくらなんでも名前負けが過ぎる
別にデュエマwikiなんか誰でも編集できるんだし今の内容もそこに書いた1人がそう思ったことでしかないんだからおかしいと思ったら自分で書き直していいと思いますよ
続唱の記述に限らず デュエマwikiこういった真偽不明の情報を誇張して書いてる項目が多すぎるせいで 情報源としてあんま信頼できないwikiになってるんですよね… 誰にでも編集できるものに正確性を求めるのは やっぱ難しいのかな…
@@生きてこそ-p6h 取り敢えずなんか書いとけ知ってるやつが直すだろで書くこと多いんだと思います そうじゃなきゃそもそも記述がないwikiになりますから 知ってるなら知ってる人が直すべきですよ
12:43 これらこそないもののデュエマにはツインパクトがあるので、ヨビニオンが「カードを使う」じゃなくてよかったですね……。
ツインパクトの片方のコストを参照しながらもう片方の面で使う為には <ブレイン珊瑚の仙樹>や<劇場戦艦 カァテンコヲル>の挙動から考えるとカードを選ぶ→カードを使うって処理が必要になりますが ヨビニオンが「カードを使う」能力だったら自身のコスト以下のカードが見えるまでデッキを捲る→捲れたカードを使う処理になって多分インチキできるので ちゃんと安全弁付けといて良かったと思います
無作為性とコストというカードゲーム全般に通ずる話と各カードゲームにおいての具体的な話が両方述べられていて、大変わかりやすいと思いました。 DMwikiは多分リンクが貼られているmtgwikiのページを適当に見て書いてるのかもなと思います。 もうちょっと下まで読めば動画内でも述べられていた、アラーラの侵攻とか発見とか書いてあるんですけどね。
新弾のキーワード能力ハイパーエナジーやヨビニオンだけじゃなくて逆転撃→パクトサイクル、バラバラエティ→集会で全てMTG産なんですね何気に
伝説のクリーチャー→ドリーム・クリーチャーとか機体アーティファクト→超化獣みたいに 王道編はMtGのメカニズムをコンセプト元にしてる能力が多いですね ただ逆転撃は素のコストでも唱えられる点から インスタント呪文+契約サイクル→逆転撃って派生だと勝手に想像してます
一応デュエマからMTGに輸入された能力もあった気がする
ヨビニオンの発表に続唱だと騒がれてはいたもののルールの異なるMtGにおいてどのように使われたのかわからなかったので能力の持つ要素を分解しつつ応じた様々なデッキを知ることができとても面白かったです ガードグリップで喩えた無作為性とコスト設定の話も大変わかりやすかったです!
励みになります… ありがとうございます
普通に使うとカツキングの5枚目になりそうだから水ぜんぶ抜いてヴァリヴァリウスと組み合わせてたいなーとは考えてた …それより最後、動画途中で終わったように見えたのは仕様?
メンデルから最速でヴァリヴァリウスに繋ぐ動きをメインとしつつ サブプランとしてカツキングから5→7でヴァリヴァリウスの踏み倒し先に繋ぐのは面白いと思います! ドラサイで出せない7コストのクリーチャーも運用できるし 動画はあれ以上続けるとドギラゴンの書のアンチ活動になりそうだったので切り上げました
種族名に対象の名前が入ってれば効果の対象内になる文化まだ残ってたんだ……ガキの頃やってたデュエマがまだ残ってる……!
ジャイアント・インセクトがジャイアントだったおかげでここ最近すごいプッシュを受けるぐらいには残ってます
サムネにつられた・・・😅
赤白速攻はわざわざ2色にしなくても単色で我我我やウイング組めるようになったんですかね
赤白速攻の強さの5割ぐらいがへブフォにあったってのも大きいと思いますが 言われてみればカードパワーの向上で単色でも赤白並みの打点形成ができるようになったから 多色に比べて安定性で優る単色の我我我とかウイングみたいなデッキタイプが隆盛したのかもしれませんね
サムネにつられて見に来たらデュエマの話でびっくりした
サムネはデドダムちゃんです
デイガは長期戦に向いてない色だから高マナ域のドルファは無理、低~中マナ域で主張できるカードが必要 からのハッターハンプティインタビュークイーンで突然の最強デッキ爆誕、デザイナーズでこんなバカ出力デッキを作るな
デイガドラグナー然りこの色で戦えるデッキをデザインするとなると とにかく出力を上げて一方的に殴りきるデッキ以外難しいのかもしれませんね… 王来編のデイガディスペクターも単体性能で見たら他の色より優れてるし プレイヤーにとってもデザイナーにとってもかなり難儀な色かなと
シールドもクリーチャーと似たような感じで全シールドトリガーの中からランダムで選ばれた1つが発動するようにしたら面白そう 全部がトリガーなのもきつそうだから割ったとき一定の確率でトリガー抽選が始まる感じで
Sトリガーからランダムに抽選するのは楽しそうですね… ちょっと試してみます
使えなさそうなキーワード能力だけでも、侵略、革命チェンジ、Sトリガー、Gストライク、Sバック、ニンジャ・ストライク、シンパシー、ギャラクシールド、ビビッドロー、バズレンダ、マジボンバー、キリフダッシュ、ドロン・ゴー、B・A・D、シンカパワー…まだまだいっぱいありそう 元のMtGは能力持ってなくてもブロック出来るのもあり、このルールならブロッカー追加は良さそう 他の違いとしてクリーチャーの能力を使うのに色マナ要求とかされなくて色基盤適当でもなんとかなりそう
タップしてるクリーチャーを殴れるのがMtGのモミールとの大きな違いですね ブロッカー付与すると面白いんですけど警戒が無いのと飛行みたいな回避能力が少ないってのがネックですね… マナ要求する起動能力が無いのもあってやっぱ汎用Sトリガーをある程度デッキに入れた方が面白い気がします
解説ありがとうございます!マナゾーンから山上にカードを仕込む効果の強みが分かりやすかったです!改めて見るとルピアターンって本当にインフラというか入るデッキを選ばない効果ですね!
強いカードではあるんですが普通のマナ加速札と比べた時に得れるアドが情報アドってのもあって 強いデッキを更に強くするカードってよりカード同士のシナジーを使うデッキの再現性を上げるカードってのが好きな点です 変なデッキが作りやすくなるカードですね
久しぶりにデュエマ見たらかわいいカードが激増してて、この子使いたかったので解説助かりました!
カラーパイを考えるとテキスト以上に色々な事が出来てとてもいいカードです 動画内で説明した使い道より多分ずっと多くの事が出来るので探してみて下さい
おしゃれな編集とかわいい娘とめちゃくちゃ詳細な解説 すき
褒められるコメント助かる 沁みる