- 299
- 1 746 934
王様ペンギン
Japan
Приєднався 21 бер 2018
ご視聴ありがとうございます!
高評価、チャンネル登録お願いいたします!
趣味でカメラ、レンズの紹介やレビュー、雑談などカメラ・写真をメインに動画をアップしています。
たまにアウトドア関連製品、キャンプ用品の紹介をしています。
カメラ・写真好きの素人です。カメラマンじゃありません。
使用機材
【富士フイルム】X-Pro3、GFX50SII【ニコン】Nikon Z9
※このチャンネルはAmazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
高評価、チャンネル登録お願いいたします!
趣味でカメラ、レンズの紹介やレビュー、雑談などカメラ・写真をメインに動画をアップしています。
たまにアウトドア関連製品、キャンプ用品の紹介をしています。
カメラ・写真好きの素人です。カメラマンじゃありません。
使用機材
【富士フイルム】X-Pro3、GFX50SII【ニコン】Nikon Z9
※このチャンネルはAmazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
【PGYTECH】冬季撮影用電熱グローブをご紹介【カメラアクセサリー】
#撮影用グローブ #電熱グローブ #pgytech
機材提供:PGYTECH
ご視聴ありがとうございました!
今回はPGYTECHから新しく発売した冬季用撮影グローブ「Photography Gloves Master」をご紹介しました!
バッテリーを使用した発熱グローブでいざという時に手を温めることができます。夜間長時間の撮影や冬季風景撮影に活躍しそうな撮影用グローブでした。
電源を入れない状態でも十分に保温性があるグローブなのでさまざまなシーンで使えると思います。
気になる方はぜひチェックしてみてください!
PGYTECH製品ページ
www.pgytech.com/products/photography-gloves-professional-master
Amazon
amzn.to/4g3PBxe
【撮影機材】
Camera:NikonZ9
Lens:NIKKOR Z 28mm f/2.8
amzn.to/45cnOoT
Mic:Hollyland Lark Max
amzn.to/3EVzF07
■Nikon Z9
www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_9/
■NIKKOR Z 20mm f/1.8 S
www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_20mm_f18_s/
■NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_70-200mm_f28_vr_s/
【所有機材】
【カメラ・レンズ】
~富士フイルム~
GFX50SII
fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/gfx50s-ii/
X-Pro3
fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-pro3/
XF23mmF1.4 R
fujifilm-x.com/ja-jp/products/lenses/xf23mmf14-r/
XF90mmF2 R LM WR
fujifilm-x.com/ja-jp/products/lenses/xf90mmf2-r-lm-wr/
~Nikon~
Nikon Z9
www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_9/
NIKKOR Z 20mm f/1.8 S
www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_20mm_f18_s/
「NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S」
www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_70-200mm_f28_vr_s/
NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S
www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_mc_105mm_f28_vr_s/index.html
※このチャンネルはAmazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
機材提供:PGYTECH
ご視聴ありがとうございました!
今回はPGYTECHから新しく発売した冬季用撮影グローブ「Photography Gloves Master」をご紹介しました!
バッテリーを使用した発熱グローブでいざという時に手を温めることができます。夜間長時間の撮影や冬季風景撮影に活躍しそうな撮影用グローブでした。
電源を入れない状態でも十分に保温性があるグローブなのでさまざまなシーンで使えると思います。
気になる方はぜひチェックしてみてください!
PGYTECH製品ページ
www.pgytech.com/products/photography-gloves-professional-master
Amazon
amzn.to/4g3PBxe
【撮影機材】
Camera:NikonZ9
Lens:NIKKOR Z 28mm f/2.8
amzn.to/45cnOoT
Mic:Hollyland Lark Max
amzn.to/3EVzF07
■Nikon Z9
www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_9/
■NIKKOR Z 20mm f/1.8 S
www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_20mm_f18_s/
■NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_70-200mm_f28_vr_s/
【所有機材】
【カメラ・レンズ】
~富士フイルム~
GFX50SII
fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/gfx50s-ii/
X-Pro3
fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-pro3/
XF23mmF1.4 R
fujifilm-x.com/ja-jp/products/lenses/xf23mmf14-r/
XF90mmF2 R LM WR
fujifilm-x.com/ja-jp/products/lenses/xf90mmf2-r-lm-wr/
~Nikon~
Nikon Z9
www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_9/
NIKKOR Z 20mm f/1.8 S
www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_20mm_f18_s/
「NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S」
www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_70-200mm_f28_vr_s/
NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S
www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_mc_105mm_f28_vr_s/index.html
※このチャンネルはAmazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
Переглядів: 309
Відео
【SIRUI】巷で話題のSIRUI AURORA 85mm F1.4をご紹介【ニコンZマウント】
Переглядів 3 тис.Місяць тому
#ニコン #Nikon #sirui 機材提供:SIRUI ご視聴ありがとうございました! 今回は巷で話題の中華レンズSIRUIの「Aurora 85mmF1.4」をご紹介いたしました! ここ数年でさまざまな中国メーカーがレンズを発売しており、年々クオリティも上がっているように感じます。 中でもこちらのレンズはスペックなど見ても安いだけのレンズとは違い優位なポイントも増えてきています。 描写性能に関してはS-LINEの方が間違いなく良いので、ソフトな描写を求めている方にこのレンズは良い選択かもしれません。 自然発生のフレア、ゴーストとそれに伴うソフトな描写はフィルターワークだけでは難しいところもあるので、一つの選択肢として良いですね。 ●Amazon製品購入ページ amzn.to/4gOT5Vl クーポンコード:kazuki05(5%オフ)+17%オフクーポン併用で、最大22%OFF...
【ニコン】Nikon系Youtuber勝手にファンみぃてぃんぐを終えて【感謝】
Переглядів 2,7 тис.Місяць тому
#ニコン #Nikon #勝手にファンみ ご視聴ありがとうございました! 今回はニコン系UA-camr勝手にファンみぃてぃんぐを終えて感じたことをお話しました! 当日会場にお越しいただいた方々、お声がけいただいた方ありがとうございました! 今回演者として参加させていただいて色々な人の支えがあって成り立っていると実感することができ、人生において非常に良い経験となりました! 来年も実施するかは現在不明ですが、またどこかで集まれたらいいですね。 【撮影機材】 Camera:NikonZ9 Lens:NIKKOR Z 28mm f/2.8 amzn.to/45cnOoT Mic:Hollyland Lark Max amzn.to/3EVzF07 ■Nikon Z9 www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_9/ ■NIKKOR Z 2...
【ニコン】 NikonZ50IIを使って感じたこと【ミラーレス入門機】
Переглядів 15 тис.2 місяці тому
#ニコン #NikonZ50II #ニコンZ50II 機材貸出:ニコンイメージングジャパン ご視聴ありがとうございました! 今回はニコンから先行してお貸出しいただいたZ50IIについて色々とお話しました! 普段からZ9やZfを使用しているユーザーとしてこのカメラはストレスなく動作してくれますし、ボタンレイアウトも使い勝手の良いものになっていると感じました! 今買うなら間違いなく、Z50よりZ50IIですね! フレキブルカラーピクチャーコントロールもまだまだ発展途上な感じは否めないですが、今後より自由度が増し、使いやすくなれば最高です! ぜひ気になる方はニコンプラザ東京・大阪、家電量販店などで触ってみてください。 NikonZ50II www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z50_2/ Z50II ボディ amzn.to/3Dx0...
【ニコン】NikonZ50IIが発表されて感じたこと【カメラ雑談】
Переглядів 7 тис.2 місяці тому
#ニコン #NikonZ50II #ニコンZ50II 機材貸出:ニコンイメージングジャパン ご視聴ありがとうございました! 今回はニコンから新たに発表されたミラーレス一眼「Z50II」の発表を受けて感じたことを色々とお話させていただきました! 製品は事前にニコンさんからお貸出ししていただいており、現在使用中です。 エントリークラスのミラーレス一眼としてリニューアルされたZ50IIは価格帯と性能面でバランスのとれた良いカメラだと感じます。 この製品をみてニコンがユーザーを大切にしていることを改めて実感しました。 現在ニコンプラザですでに展示しているので、気になる方はぜひチェックしてみてください! インプレッションなどは別動画にしますので、ぜひご覧ください。 NikonZ50II www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z50_2/ ...
【ニコン】Nikon系youtuberを集めた【勝手にファンみぃてぃんぐ】について
Переглядів 2,4 тис.3 місяці тому
#ニコン #Nikon #勝手にファンみ ご視聴ありがとうございました! 今回はNikon系youtuberを集めた【勝手にファンみぃてぃんぐ】についての告知動画を撮ってみました! イベント告知動画を撮るのは初なのですが、なんだか不思議な気分です 笑 現在キャンプファイアーにてクラウドファンディングを実施中なので、動画内で紹介した写真集はぜひチェックしてみてください! イベント参加もお待ちしております。会場で僕を見かけた方はお気軽にお声がけいただけると喜びます。 ●出演した老人と文学社さんのライブ配信 ua-cam.com/video/P-nwQ1S0W5c/v-deo.html ●Nikon系UA-camr【勝手にファンみぃてぃんぐ】 camp-fire.jp/projects/787958/view?list=search_result_projects_popular ●Nik...
【ニコン】リニューアルオープンしたニコンミュージアムに行ってきた!
Переглядів 6 тис.3 місяці тому
#ニコン #NikonMuseum #ニコンミュージアム ご視聴ありがとうございました! 今回は10月12日にリニューアルオープンしたニコンミュージアムに行ってきました! 動画では館内の様子や購入品紹介をしました。 ニコンの歴史や歴代のカメラやレンズの展示はもちろんオリジナルグッズも楽しめるニコンユーザーが楽しめる施設でした! ●ニコンミュージアム www.jp.nikon.com/company/corporate/museum/ ●ニコンブランドシンボル www.jp.nikon.com/company/corporate/brand/brand_symbol/ 【撮影機材】 Camera:NikonZ9 Lens:NIKKOR Z 28mm f/2.8 amzn.to/45cnOoT Mic:Hollyland Lark Max amzn.to/3EVzF07 ■Nikon Z...
【ニコン】NIKKOR Z 50mm f/1.4【大きなボケを気軽に楽しめるレンズ】
Переглядів 5 тис.4 місяці тому
#ニコン #NikonZ50mm #ニコン単焦点 機材貸出:Nikon ご視聴ありがとうございました! 今回は発売前の「NIKKOR Z 50mm f/1.4」をご紹介しました! 使用している限りは前回発売した「NIKKOR Z 35mm f/1.4」と描写の特長は似ていると感じました。 フレア、ゴーストはオールドレンズのようにわかりやすく発生することはなく、普通にきれいに撮れてしまいます。ただ、ボケの描写はSラインの50mmほど解像しておらず優しい写りになっていると感じました! 特に最短付近ではソフトな描写は顕著に現れます。 個人的な弱点としては軸上色収差が発生しやすいと感じました。被写体が細かくコントラストが強い場所ではパープルフリンジが気になります。 ニコンプラザで試せるので、気になる方はぜひチェックしてみてください! ●NIKKOR Z 50mm f/1.4 www.niko...
【ニコンレンズ】もう一つの35mm【NIKKOR Z 35mm f/1.4】
Переглядів 3,1 тис.5 місяців тому
#ニコン #NikonZ35mm #ニコン単焦点 機材貸出:Nikon ご視聴ありがとうございました! 今回はニコン35mmF1.4で撮影した写真をお見せしながら色々お話させていただきました! 35mmF1.8とF1.4の二つの選択肢があり悩ましいところですが、どちらかで良いと思いました。 F1.4は描写に関して想像よりもしっかり写るため汎用的に使用もできると思いました。 総合的な描写性能はSラインに分があるのではないかと感じます。 気になる方はぜひチェックしてみてください! ●NIKKOR Z 35mm f/1.4 www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_35mm_f14/ ●NIKKOR Z 35mm f/1.8 S www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_...
【ニコン】NIKKOR Z 35mm f/1.4【どんなレンズ?】
Переглядів 3,8 тис.6 місяців тому
#ニコン #NikonZ35mm #ニコン単焦点 機材貸出:Nikon ご視聴ありがとうございました! ●NIKKOR Z 35mm f/1.4 www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_35mm_f14/ amzn.to/3ZPBPbt ●NIKKOR Z 35mm f/1.8 S www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_35mm_f18_s/ amzn.to/4gs34jy ニコンプラザ東京 www.nikon-image.com/support/showroom/tokyo/ 【撮影機材】 Camera:NikonZ9 Lens:NIKKOR Z 28mm f/2.8 amzn.to/45cnOoT Mic:Hollyland Lark Max amzn...
【ニコン】NikonZ6IIIを使用してみて感じたこと【どんな人におすすめ?】
Переглядів 8 тис.6 місяців тому
#ニコン #NikonZ6III #ニコンZ6III 機材貸出:Nikon ご視聴ありがとうございました! 今回は2週間程度お貸出しいただいたニコンZ6IIIを使って感じたことをお話しました! Z9やZfと併用しながら使っていましたが、高速レスポンスや成熟した操作系はとても使いやすく写真や映像を撮影するのが快適だと感じました。 僕はZfを所有しているため動画でお話した通りZfを使い続けたいと思います。性能とは違うZfというカテゴリが次に展開してほしいという期待を込めてになるので決してZ6IIIの性能に満足できなかったわけではありません。 たぶんZfと併用したらZ6IIIを使ってしまう気がしているのもこわいんです 笑 ここまで小型軽量化され、高性能なNikonZ6IIIを見ると今後、ニコンの新製品へ期待が膨らみます。 気になる方はぜひチェックしてみてください! NikonZ6III w...
【ニコン】NikonZ6IIIを使っていてNikonZfと迷うって話【雑談】
Переглядів 13 тис.7 місяців тому
#ニコン #NikonZ6III #ニコンZ6III 機材貸出:Nikon ご視聴ありがとうございました! 今回はニコンZ6IIIを使用していて感じたこと。現在所有のZfとどちらがいいのか本気で悩んでいる理由について雑談的な感じでお話しました! どちらも良いカメラなので悩ましいです。。。 NikonZ6III www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z6_3/ ニコンプラザ東京 www.nikon-image.com/support/showroom/tokyo/ 【撮影機材】 Camera:NikonZ9 Lens:NIKKOR Z 28mm f/2.8 amzn.to/45cnOoT Mic:Hollyland Lark Max amzn.to/3EVzF07 ■Nikon Z9 www.nikon-image.com/pro...
【ニコン】話題のNikonZ6IIIを触って感じたこと
Переглядів 12 тис.7 місяців тому
#ニコン #NikonZ6III #ニコンZ6III 機材貸出:Nikon ご視聴ありがとうございました! 今回はニコンのフルサイズミラーレス一眼NikonZ6IIIについて色々とお話しました! デザインも一新されニコンZシリーズ史上最高性能のEVFを搭載した低画素機ということで完成度の高いカメラだと感じました。 このカメラの機能として搭載されるフレキシブルカラーピクチャーコントロールはとても写真が楽しくなりそうな機能なのでぜひ他機種でも使えるようになることを期待したいですね! ニコンプラザ東京、ニコンプラザ大阪で実機を触れるイベントも実施しているので、ぜひ触ってみてください! NikonZ6III www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z6_3/ amzn.to/3ZPIqmr Z6II 24-120 限定セット amzn.t...
【ニコン】いよいよニコンZ6III発表間近?【35mmは?】
Переглядів 6 тис.7 місяців тому
#ニコン #Nikon #ニコンZ6III ご視聴ありがとうございました! 今回は噂されているニコンの新製品「Z6III」についてお話しました! 具体的なスペックがかなり出てきているので発表間近な感じがしますね! 35mmは待ち望まれているかたも多いと思いますが現時点で噂はでておりません。一体いつ発表されるのか。 ニコンの新製品発表が楽しみですね! 【撮影機材】 Camera:NikonZ9 Lens:NIKKOR Z 28mm f/2.8 amzn.to/45cnOoT Mic:Hollyland Lark Max amzn.to/3EVzF07 ■Nikon Z9 www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_9/ ■NIKKOR Z 20mm f/1.8 S www.nikon-image.com/products/nikko...
【ライカ】70年以上前のフィルムカメラ「ライカIIIf」紹介【バルナックライカ】
Переглядів 3,9 тис.8 місяців тому
#Leica #ライカ #ライカIIIf 今回はバルナック型のライカIIIfというレンジファインダーのフィルムカメラをご紹介しました! このカメラはいただき物なのですが、最近話題になっているライカということでタイミング的にちょうど良すぎました 笑 このカメラは通常のカメラと違い使い方も少しクセがあるので、使いこなすのが楽しそうです。 このカメラもそうですが、ライカのビルドクオリティとデザインは素晴らしいですね。 カメラの歴史を築き上げた1台のカメラとして触っているだけでも非常に楽しめました。これからこのカメラで写真を撮っていこうと思います! 【撮影機材】 Camera:NikonZ9 Lens:NIKKOR Z 28mm f/2.8 amzn.to/45cnOoT Mic:Hollyland Lark Max amzn.to/3EVzF07 ■Nikon Z9 www.nikon-i...
【タムロン×ニコン】F2.8通し標準ズームレンズを紹介【28-75mm F/2.8 Di III VXD G2】
Переглядів 4,4 тис.8 місяців тому
【タムロン×ニコン】F2.8通し標準ズームレンズを紹介【28-75mm F/2.8 Di III VXD G2】
【ニコン】NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRを使った個人的な感想
Переглядів 8 тис.9 місяців тому
【ニコン】NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRを使った個人的な感想
【Shimbol】5.5インチレコーディングモニター「Memory I」
Переглядів 1,3 тис.9 місяців тому
【Shimbol】5.5インチレコーディングモニター「Memory I」
【ニコン】高倍率ズームレンズ「NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR」を紹介
Переглядів 4 тис.10 місяців тому
【ニコン】高倍率ズームレンズ「NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR」を紹介
【ZHIYUN】小型軽量ジンバルの決定版「CRANE-M3S」を使ってみて
Переглядів 1,5 тис.10 місяців тому
【ZHIYUN】小型軽量ジンバルの決定版「CRANE-M3S」を使ってみて
【アウトドアウェア】大雪の都内で撮影の際着ていた服装について【ワークマン】
Переглядів 57210 місяців тому
【アウトドアウェア】大雪の都内で撮影の際着ていた服装について【ワークマン】
【ニコン】米国の映像機器メーカーRED.com, LLCを子会社化
Переглядів 1,4 тис.10 місяців тому
【ニコン】米国の映像機器メーカーRED.com, LLCを子会社化
【ニコン】大雪の新宿、渋谷、丸の内で撮影したスナップ写真たち【NIKKOR Z 24-120mm f/4 S】
Переглядів 2,2 тис.11 місяців тому
【ニコン】大雪の新宿、渋谷、丸の内で撮影したスナップ写真たち【NIKKOR Z 24-120mm f/4 S】
【ニコン新製品のうわさ】NikonZ6IIIは正統進化しそう。Z7IIIは?
Переглядів 6 тис.11 місяців тому
【ニコン新製品のうわさ】NikonZ6IIIは正統進化しそう。Z7IIIは?
【ニコン】妥協のない描写性能【NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plena】
Переглядів 4,3 тис.Рік тому
【ニコン】妥協のない描写性能【NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plena】
あー、プレビュー鳴き出てる…
私も初めて買ってみて昨日使ったのですがピンぼけたくさんでしたが撮り方がまずかったのでしょうか?
この動画を見て、SFっぽいデザインが気に入りF4sを購入しました。 これまでメカ機しか使ったことがなかったので、シャッター音が凄く新鮮でした。めっちゃかっこ良いこれ
髪型いいです!
Hi, how's this lens use with the Zf, is it manageable, i thought you will mention it in this video hecause you have a Zf, maybe you do but the autio translation i didn't see it, is this lens with Zf able to use as eveeyday lens?
I can’t decide between this and the 35 1.8S. I think I like the rendering of this! But not as sharp as 1.8? Which should I choose?
The F1.4 is a slightly soft lens that leaves some aberration. I think it's very suitable for video. For photos, the F1.8 has higher resolution, less aberration, and better color reproduction. It's very difficult to say which lens is better. It's best to look at various examples and choose the lens that suits your image. If I had to choose one, I might choose the F1.8.
めっちゃ写真好きなんですね伝わってきます
背面液晶は弱かった。修理を要した。E−4も良かった!
条件によっては、T−5よりPro-3の方が性能が良かった!チタンも良いですね!
ずっと気になっていたレンズなのですが、実機がなくて85mm f1.8と比較できなかったので、今回のファーストインプレッション動画は参考になりました! 次回の動画も楽しみにお待ちしてます!😊
そうなんですね!参考になれば幸いです! まさにF1.8と比較しようとしているのでお待ちください!
意外と高いんですね 私もたまにちょっと癖のある描写を求めてオールドレンズで撮っていた時期もありましたが、最近はもっぱらZレンズですね
癖のある描写使いたくなる時ありますよね! このレンズはオールドレンズ程の収差はないんですよね、そこまで振り切ったらもう少し面白かったかもしれません 笑
あー、これ気が付いてる人けっこう聞くけど動画で紹介してくれる方は初なんじゃないかな 通常はどこのメーカーでもインナーズーム製品以外だとレンズ自体のパッキンから空気の出し入れがあります(そこからチリが入る)
sasuga sirui
機材の提供をメーカーから受けてのレビューですが、長所、欠点を正直にお話しいただいたいい動画だと思います。 意味もなく誹謗中傷の投稿もありますが、写真文化の発展につながるように頑張りましょう。
ありがとうございます!そのように仰っていただけると嬉しいです! 的確なご指摘なら参考にさせていただきたいんですけどね、、笑 頑張ります!💪🏻
コメント遅くなりました。 お話できて楽しかったです。 今後も配信を楽しみにしています。
お声がけいただきありがとうございました! これからもよろしくお願いいたします!🙏
バッテリーライフについて初めてポジティブな意見を聞きました。 インジケーターの表示は是非ともアップデートでより正確なものを期待したいですね。
欲を言えばもっと欲しいところではありますが、バッテリーの大きさなど考えると現実的ではないと感じましたし、このクラスのカメラは他メーカーでもバッテリーの持ちはそこまで良くないんですよね 笑 インジケーターはニコン全機種に搭載してほしいです!
ファンミお疲れ様でした。写真集のかずきさんのお写真、かなり好みでした。
写真集ご購入いただきありがとうございます! 普段僕が撮影している写真を詰め込んだので、そのように言っていただけると嬉しいです!
本当にお疲れさまでした。あれからもう一週間ですね。本当に素晴らしいイベントを開催してくださりありがとうございました。 あの場の熱気、雰囲気はリアルタイムであの場所にいないと感じることができないものでした。 公式であったり企業が前面に出るとこでより洗練されるとは思いますが、みんなで一から作り上げたんだ!という充実感を得るのは難しかったかと思います。 Nikonのカメラに乗り換えてまだ4か月ですが、そんな私でもとても居心地の良い時間でした。 かずきさんをはじめユーチューバーの皆様にお声がけしたかったのですが、タイミングが分からなくお忙しそうだなと思い、こんにちは~の挨拶しかできませんしたが、またイベント等機会がありましたらかずきさんにお声がけしお話しできたらと思います。これからも楽しみにしております。
ありがとうございます!1週間経ちましたが、まだ余韻に浸っております 笑 普段オンライン上で色々とやっていますが、オフラインも良いですよね! 皆が成功させるために尽力している姿が見えて、その中でさまざまな方々に支えていただいて人生において非常に良い経験になりました。 最近ニコンに乗り換えたんですね!そのように感じていただけたのならとても嬉しいです! 当日は皆さんバタバタしていましたから声かけづらかったですよね、、、せっかくお越しいただいていたのにすみません。。。 また、どこかでお会いすることができたらお気軽にお声がけください! 引き続き、よろしくお願いします!!
5000人おめでとうございます🎉
もっくんさん!ありがとうございます!🥹
お疲れ様でした。フォトウォーク1班に参加しました。かずきさんともお話しさせていただき、大変楽しい一時間半でした。
フォトウォークご参加いただきありがとうございました! 私も楽しい時間を過ごさせていただきました!また何かの機会にお会いすることがありましたらよろしくお願いいたします!🐧
本当にお疲れ様でした。また今度お会いできるチャンスがあったらお伝えしたいことあります。ペンギンさんを追っかけるぞ🐧
ありがとうございました!伝えたいことってなんですか、こわいですね 笑 今度会った時はぜひお声がけいただけると嬉しいです!🐧
お疲れ様でした。 楽しませて頂きました。 そして、登録者数5000人おめでとうございます。
ありがとうございます!僕も楽しませていただきました😎 とてもいい思い出です。登録者もちょうど5000人にいきました 笑 引き続き、よろしくお願いいたします!
ファンミお疲れ様でした。サインをお願いした際にも優しく対応して下さり感動致しました。写真集を大切にします✨また第2回も楽しみにしております。
ありがとうございます!お声がけいただきありがとうございました🙏 初めてサインというものを書かせていただきましたが、お見苦しい字で申し訳ござません。。。笑 第二回が開催された時はよろしくお願いいたします!サイン進化させます!
お疲れ様でした。フォトウォーク楽しかったです!
フォトウォークご参加いただきありがとうございました! 僕も楽しませていただきました😎
ありがとうございます!
スーパーサンクスありがとうございます! 引き続き、よろしくお願いいたします!
勝手にファンみお疲れ様でした!配信スタッフで参加させていただきました。ニコン系ユーチューバー皆さんの団結力が強まりつつお互いにすごい良い刺激になってそうで素敵なイベントでした。また来年できたらいいっすね〜。これからも動画楽しみにしてます!
この度は配信のご協力ありがとうございました!おかげさまで無事イベントを終えることができました🙏 当日は皆楽しむという一つの目的に向かって走っていたと思います。来年も開催できたらその時はよろしくお願いいたします! 引き続き、よろしくお願いいたします😎
🐧さんお疲れ様でした 行きたかったですねぇ! 新幹線で4時間弱 飛行機なら1時間30分(飛行機アレルギーなので乗れない😅)かかります・・・しつこいようですが行きたかったです とにかくお疲れ様でした❗ また動画を楽しみにお待ちしております 今後のご活躍期待してます😃✌️
ありがとうございます!遠方にいらっしゃるんですね!そのお気持ちだけでもとても嬉しいです🙏 動画更新していきますので、引き続きよろしくお願いいたします😎
勝手にファンミ、大変お疲れ様でした。フォトウォーク1班ではお世話になりました。 話しかけていただいてレンズの話ができてとてもうれしかったです。 10月に某所で開催されたライティングのワークショップでお見受けして以来、動画を拝見しております。 これからも動画を楽しみにしております。
フォトウォークにご参加いただきありがとうございました! おかげさまで僕も大変楽しい時間を過ごすことができました🙏 ワークショップもご参加いただきありがとうございました 笑 ぜひ引き続きよろしくお願いいたします!
ファンみお疲れ様でした。フォトウォークご一緒できて嬉しかったです。こんなに楽しいイベントを開催していただいたご関係者の皆様に感謝いたします。
フォトウォークご参加いただきありがとうございました! 楽しんでいただけたなら良かったです!僕も楽しませていただきました👍 ご支援いただき、当日フォトウォークにもご参加いただき感謝いたします!
お疲れさまでした!支援も行くこともできず、アーカイブで少し拝見するにとどまりましたが、とても楽しそうにされていたのが印象的でした!
ありがとうございます! アーカイブ見ていただきありがとうございます!当日は緊張してました 笑
ファンミお疲れ様でした、楽しいイベントでした、お話も出来て良かったです😊
ありがとうございます!楽しんでいただいて何よりです!私もお話できてよかったです😎
センサー性能も小型軽量も価格もソニーの下位互換としての立ち位置が確立してしまったニコンが今UA-camrを使ったマーケティングに予算を注ぎ込んでいますが、ユーザーの目をだますのは結構限界だと思います。
どこがユーザーの目をだましているのですか? 具体的に言わないと単なる誹謗中傷になりますよ
@ すみません、どこが誹謗中傷なのでしょうか?
@@N-Network-P 事実に基づかない主張を、誹謗中傷といいます。 ソニーの下位互換というのはどういうことを言ってるのでしょうか? 小型軽量の方が優れているのですか? 価格がニコンの方が高いとおっしゃっているのですか?それとも逆ですか? ユーザーの目をだますというのが誹謗中傷でしょう。 どこがだましているのですか、そこをちゃんと指摘しないから誹謗中傷だといってるのですが…
@@azaz-b2x ここまで絡まれる理由がよくわかりませんが、同価格帯製品との性能面の違いに関してはご自分でお調べになってください。 性能面の劣位をマーケティングでリカバリしようしてる部分に関して、ユーザーの目を騙すという表現をしました。表現がお気に障ったらすみません。ソニー信者の戯言だとでも思って聞き流してください〜
動体追従AFはCANON,SONY
Z50IIはよくまとまった感じを受けますが、動画メイン機としてZ30IIが出た時にボディの大きさ・重さ、そしてバッテリーライフの 課題をどう対応しているのかが気になります それとペンギンさんは他社のカメラの実例と比較しながら説明していただけるので理解しやすいです、ニコン系配信者の中には 他社のカメラやレンズはいっさい眼中にない的なスタンスの方がおられますので
動画メイン機としてはどうなるんでしょうね。スチル機の顔をしたカメラに動画メイン機として求める人がどこまでいるのかも僕はよくわかりません。 今後ニコンが自社製品の中でどのような差別化をおこなうのか注目ですね! ありがとうございます!他社製品と比較して検討される方も多いと思いますし、機種の立ち位置を説明する際、わかりやすいのでないかと思いお話しております!
手ぶれ補正内蔵の問題が気になります、金額的にはやむを得ないと思いますが、それ以上に重量との関係が課題かなと 現状でも多少価格を上げれば手ぶれ補正は追加できたと思うのですが、そうなるとさらに重量が増加します 例えばフジX-T5とほぼ同じ重さなのにそれ以上になってしまう、カメラを小型化する技術開発も必要なのではないかと思います
次機種の課題ですね。重量に関しては重たくなっている分、質感が良くなっているようにも感じます。 軽量化し、ボディ内手振れ補正を加え質感を損なわないカメラに仕上がると完璧ですね。 ニコンは全体的に大きいカメラが多いので、これから小型化し次機種を展開してほしいですね!レンズも!
個人的には俄然p1000後継機が楽しみになってきました。
フッ素コートとアルネオコートは違うものですか?
違います! フッ素コートは防汚性を高めるためレンズ前玉に施されている処理で、アルネオコートは減反射効果がありそれに伴う透過率の向上やフレア、ゴーストの抑制、発色の向上など描写性向上の効果があります!
@ あ、ほんまですわ、確かにちゃいますわ… ありがとうござ
APS-C用のレンズがほとんど無いのが残念ですね。
かなり少ないですよねぇ。フルサイズのレンズがある程度揃ったので次はAPS-Cである程度出して欲しいですね!
こんばんは。くたです。熱い思い伝わってきました。プラザで触ったら18-140のセット予約してしまいました😊
くたさん!こんばんは! ニコンプラザで触られたんですね!予約されたんですか!届くのが楽しみですね👍
私も実機を触ったのですが、操作感などは違和感なかったですね。 あえていうと、Z9と比べてジョイスティックがないのでフォーカスポイントの移動がちょっとやりづらい感じくらいでした。 あと連写はちょっと遅いですね。 一応予約はしてあるのですが、10万越えの買い物になるのとちょっと画質が気になるので、ぶっちゃけ買うかどうかはちょっと迷ってます笑 まぁでも一般的に言ったら、かなりお買い得ですよね。そう思うのはZ6IIの頃を経験してるからなんですかね笑
違和感なさすぎてコメントに困ります 笑 ジョイスティックあるとなお良いですよね~そこまでは求めすぎかとも感じてしまいます 笑 予約されてるんですね!がっつり高速連続撮影するのであればCFExpress使える方が良いですよね~。画質に関しては何か大きく劣っているようには感じませんでしたが、何か秀でている印象もなかったですね。 かなりお買い得だと感じますね。Z6II使ってたらなおさらじゃないでしょうか 笑
@ousamapengin メモリーカードはそうですねーXQDもCFExpressも使えないのは残念です
私も予約しました🎉。 SONY Userですが、ソニーのレンズがたくさんあるんで、アダプターつけて、Nikon Z 50IIを使いまーす。 納品を心待ちしてます🎉
予約されたんですね!SONYユーザーですか、マウントアダプターあるとレンズ資産活かせていいですよね! 高画質なニコンZレンズもぜひ使ってみてください!
@@ousamapenginありがとうございます🎉😅
眼鏡じゃない人ってそうやってファインダー覗くんですね、通りで覗いたほうが安定して撮れるって聞くわけだー笑 マウント移行でZ50II予約したけど風景6割物撮り3割動的被写体1割な自分にはEXPEED7はオーバースペックだったかな...。 FCPCで遊べるのとN-logでREDのLUTでお手軽雰囲気はとても魅力的。 SS制限起因の白飛びはNDフィルターと絞りで解決出来るのかなー。早めにカメラ手放しちゃって試せないのが辛い。
やっぱりメガネで覗かれる方はファインダーに押しあてないんですかね 笑 目頭当てるとかなり安定します! EXPEED7の恩恵はAFにあると思いますが、それ以外にも動作がかなり機敏になっているので、撮影でストレス感じないですしファンクションも多いので良いと思います! 手軽に楽しめるの良いですよね、N-logはガッツリとなると色々とバッテリーが心配です。 NDと絞りで解決できますよ!ND8くらいあれば良い気がします。ただ絞るのはそもそも解放で撮る目的が変わるので微妙な気がしますが 笑
@@ousamapengin NDの件ありがとうございます!絞らなくて良いようにND2~32携帯しておきます笑 しかしDXレンズだけで見てもフィルター径がバラバラでどれにするか悩みますねー
今回、私も18-140のセットを購入しました!SONYユーザーですが、実機を触って気に入り、購入を決めました。Zレンズをこの価格で楽しめるのは良心的ですし、これが気に入ればNikonに鞍替えするかもしれません。そのくらい楽しみになカメラです!
18-140mmで予約されたんですか!いいですね~! SONYにも良さはあると思いますが、このカメラを通してニコンの良さもぜひ味わってください!
レフ機からミラーレスになって世間(カメラ界隈)ではよりシャープに、解像度(解像感)が上がってきました。(ニコンに限らず各メーカーが) 最近(ここ一年くらい)カリカリシャープネスに飽きが来てて、ちょっと胃もたれ気味だった所このレンズの登場に歓迎します。 (柔らかい描写のレンズと、レタッチで柔らかくするのは違います) まだ入手してませんが、近いうちに購入予定です。
描写性能の向上は著しく良い反面味気なさもありますよね。 レンズの個性を楽しむ撮影だってあって良いはずです。 このレンズは肩の力を抜いたようなレンズとして良いかもしれません。とは言ってもFマウントよりはきれいに映るんですけどね 笑
RGBからCMYKに変換が必要と言及されていますが、富士フイルム公式HPにはsRGBのみ対応と記載されていました。 以下FAQ引用 FAQID : 000004993 更新日付 : 2021/12/14 18:16 Q:使える画像形式は何ですか A: 注文可能な画像はJPEG、Exif-JPEGです。(CMYK、プログレッシブ、グレースケールJPEG はのぞく) なお、sRGBに準拠した色空間でプリント出力されますので、元データの色空間がsRGB以外の場合は sRGBに変換の上でご注文ください。 対象製品:・プレミアムプリント ちなみに富士フイルムの写真プリントにはフォトブックや年賀状もありますが、「写真仕上げ」はsRGB、「印刷仕上げ」はCMYK出力となるようです。 銀塩プリントを扱っている業者のほとんどは、無変換でロスほぼなく注文できるかと思います。
なるほど、そうなんですね!ありがとうございます!
数多くの魅力を備えたAPS-Cがやっと出ましたね 明日10時までに購入するか しないか結論 出したいと思います! 🐧さんはどうされますか? 次回の動画お待ちしております😃✌️
多くの人におすすめできるカメラが発売になり嬉しいです! 私は検討に検討を重ねて検討を加速しております!笑
こんにちは 勝手にファンみぃてぃんぐでお会い出来るのを楽しみにしています。 私のカメラの始まりも家族記録写真でした。その当時はスマホが無かったので、カメラで運動会や家族写真を撮りました。今でも運動会や家族のスポーツイベントは超望遠のカメラの出番ですね。超望遠撮影ならAPS-C機は有利だと思います。 内臓ストロボは良いですね。 昔からストロボが使える場所では良く使います。 なので、コンデジ替わりにOMシステムのe-p7を使っています。チルトやストロボが気に入ってます。
Zfユーザーです。 ZfcをZfのクオリティで作って欲しいけど、Z50IIも惹かれます。サイズ感もいいですよねぇ。 Expeed7でサクサクで、ファインダー良ければ買うかも!
Zfとは違う使い勝手ですし、フレキブルカラーピクチャーコントロールも使えるから違った楽しさがあるかもですね! 動作はサクサクです!ファインダーは大きな感動はないですが、ニコンらしいEVFです!
価格に見合ったカメラというより、サービス価格だと思いますよ
サービス価格かもですね!このご時世ありがたいです。
ニコンはスペックシートに出ないところでユーザー想いな感じがしますね。手に取るとファンになってしまいます。
本当にそうですよね。触ってストレスを感じない作りになっているあたり細かいところまでユーザー目線で製品作りをしているのが伝わってきます!