RTF
RTF
  • 18
  • 367 685

Відео

【D-TRACKER X】猿ヶ島で遊んできました【Motovlog #18】
Переглядів 1,8 тис.5 років тому
神奈川県厚木市にある相模川の河川敷、猿ヶ島い行ってきました。 空撮はDJI Mavic Airです
【D-TRACKER X】湘南の海を見に行きました【Motovlog #17】
Переглядів 1,2 тис.6 років тому
少し遠出をして海まで行ってみました
【D-TRACKER X】オフロードタイヤを17インチホイールのままで【Motovlog #16】
Переглядів 142 тис.6 років тому
履いてみました。大変でしたがなんとかできました。不具合があったらすぐ戻します。 D-TRACKER X 2016 Front : DUNLOP Buroro D603(4.60-17 62P) Rear : MICHELIN ANAKEE WILD(130/80-17 65R)
【D-TRACKER X】スプロケットとチェーンを交換しました【Motovlog】
Переглядів 19 тис.6 років тому
スプロケット14丁→13丁 ドリブンスプロケット39丁→42丁へ交換しました。チェーンも新しくしました。 バイク : Kawasaki D-TRACKER X 2016 フロント: SUNSTAR 378-13 リア : SUNSTAR RK-001-42 チェーン : D.I.D 520VX2(106リンクにカット) かしめ工具 : D.I.D かし丸君
【D−TRACKER X】ZOOM H2n を導入して臨場感のある動画にしたいです 【Motovlog #14】
Переглядів 3,3 тис.7 років тому
zoom H2nで録音してみました。臨場感のある動画にできそうです。 Camera:GoPro Hero 5 Sound Recorder:ZOOM H2n
【D-TRACKER X】夜桜 夜景などを見てほんの少しツーリング【MOTOVLOG】
Переглядів 1,2 тис.7 років тому
1か月ぶりにバイクに乗りました。 Camera : SONY HDR-AS15
D-TRACKER X DELTA Barrel4s サイレンサー交換しました GoPro Hero5
Переглядів 46 тис.7 років тому
D-TRACKER X DELTA Barrel4s サイレンサー交換しました GoPro Hero5
【D-TRACKER X】神奈川県 宮ヶ瀬湖へツーリング GoPro Hero5 BK【Motovlog #12】
Переглядів 2,1 тис.7 років тому
神奈川県にあるバイクのメッカ宮ヶ瀬湖へ行ってきました。 Camera : GoPro Hero 5 Black (with 3.5mm mic adapter) Drive Recorder(front) : BIKER PRO PLUS Drive Recorder(rear) : NECKER V1 PLUS
D-TRACKER X 高速道路 ツーリング 燃費は? さいたまスーパーアリーナへ GoPro Hero5 BK【Motovlog #11】
Переглядів 6 тис.7 років тому
高速道路をつかってさいたまスーパーアリーナまでツーリングをしてきました。燃費はどうだったでしょうか?という動画です。 camera : GoPro Hero5 Black drive recorder(front) : BIKER PRO PLUS drive recorder(rear) : NECKER V1 Plus
【D-TRACKER X】防寒ウェアでバイクに乗ってみました。ワークマン イージス , GE 207 /GoPro HERO 5【Motovlog #9】
Переглядів 46 тис.7 років тому
ワークマンのイージス2016モデルとSK PRODUCTのGE207を着てバイクで走りました。 camera : GoPro Hero 5 Black (3.5mm mic adapter)
タイマーを使った遅延回路です【DIY #8】
Переглядів 2,6 тис.7 років тому
前回リレーを使った回路を配線したので片付ける前にタイマーを入れて遅延回路を配線してみました。
バイクにUSB電源を取り付け D-TRACKER X 【DIY #7】
Переглядів 13 тис.7 років тому
D-TRACKER X にリレーを使ってUSB電源を取り付けました。リレーには容量に余裕があるので今後グリップヒーターやフォグランプ等を増設しようと思います。
電気の話 車 バイクに役立つ(かも) Basics of electrical relays 【DIY #6】
Переглядів 3,1 тис.7 років тому
リレーの仕組みについてです。工業用のリレー等を使って配線してみました。
D-TRACKER X ツーリング 八王子 檜原 上野原 ハピドリ 和田峠 motovlog #4
Переглядів 28 тис.8 років тому
D-TRACKER Xで八王子〜檜原〜上野原〜和田峠のコースを走った動画です。 Camera : Sony HDR-AS15 Helmet Mount : Sony VCT-HSM1
Kawasaki GPZ900R Ninja 1st ride & review motovlog #3 ツーリング 近場を少し
Переглядів 34 тис.8 років тому
Kawasaki GPZ900R Ninja 1st ride & review motovlog #3 ツーリング 近場を少し
Kawasaki D-TRACKER X 八王子から文京区へ ツーリング motovlog #2
Переглядів 7 тис.8 років тому
Kawasaki D-TRACKER X 八王子から文京区へ ツーリング motovlog #2
Kawasaki D-TRACKER X 納車 慣らし運転 東京から八王子までツーリング #1
Переглядів 9 тис.8 років тому
Kawasaki D-TRACKER X 納車 慣らし運転 東京から八王子までツーリング #1

КОМЕНТАРІ

  • @シカクシカクス
    @シカクシカクス 6 місяців тому

    SSのタイヤ交換は慣れてるけど今度DトラXにオフロードタイヤを履かせようと思うので参考にさせてもらいますね!チューブタイヤは初めてなんで所要時間は3時間程かかるかもwww

    • @rtf8105
      @rtf8105 6 місяців тому

      コメントありがとうございます😸 ご参考になればとても嬉しいです。僕もかなり手こずりました(^_^)

    • @シカクシカクス
      @シカクシカクス 6 місяців тому

      朝から作業開始して先程やっと終わりました😅 シンコーのE700を組んだけどチューブムズいwww チューブを噛んでないか確認しながら作業したけど徐々に空気が抜けないか不安ですが・・・空気圧は前後どのくらい入れてますか?林道走るときに空気圧を落とす予定ですが公道は何キロいれるのが妥当かわかりません😅

    • @rtf8105
      @rtf8105 6 місяців тому

      @@シカクシカクス コメントありがとうございます。大変な作業お疲れ様でした。普段の舗装道路はとりあえず1.5kgくらいにしてます。

    • @シカクシカクス
      @シカクシカクス 6 місяців тому

      @@rtf8105 返信ありがとうございます😊 空気圧1.5キロにしてみます😁 雨が続くのでテスト走行できないのが残念です😭

  • @seiyakoCH
    @seiyakoCH 8 місяців тому

    初めまして、先日点検でレッドバロンに行った際待っている間にDトラッカーがあって欲しくなってます。検討中です。和田峠付近は昔off乗っていた時は良くいきました。懐かしいです。

    • @rtf8105
      @rtf8105 8 місяців тому

      はじめまして、コメントありがとうございます。欲しいと思ってる時、楽しいですよね^_^

  • @freemotojeffp
    @freemotojeffp 2 роки тому

    見た目良いじゃないですか! 17のオフロードタイヤは、選択肢少なそうですけど流行るかも^_^

    • @rtf8105
      @rtf8105 2 роки тому

      どうもありがとうございます^_^ 選択肢が増えてくれるといいですよね

  • @cal.4525
    @cal.4525 3 роки тому

    チューブは純正のままでいいんですか?

    • @rtf8105
      @rtf8105 3 роки тому

      コメントありがとうございます^_^ チューブは純正のそのままでまったく問題ありませんでした。

    • @cal.4525
      @cal.4525 3 роки тому

      @@rtf8105 3年もたってるのに、返信ありがとうございます。

  • @Channel-zg5lg
    @Channel-zg5lg 3 роки тому

    お疲れ様です✨ 僕も今度同じスプロケとチェーンに変えたいと思います👍️ 参考になります🎵 ありがとうございます!

    • @rtf8105
      @rtf8105 3 роки тому

      コメントありがとうございます^_^ 今後ともよろしくお願いします

  • @Olesexma8
    @Olesexma8 3 роки тому

    オフタイカッケーなーと思いつつ走行も見てみたら、まさかの地元で毎回行く林道に行っててびっくり笑笑

    • @rtf8105
      @rtf8105 3 роки тому

      ホントですかー?お会いしたらよろしくお願いします^_^

  • @マルコスちゃんねるモトブログ

    この動画を参考にさせて戴き、自分のDトラッカーもブロックタイヤ仕様にしました❗️即雪の降る林道に行ってきて感動しました❗️動画上げてますので良かったら見てください🙏

    • @rtf8105
      @rtf8105 3 роки тому

      コメントありがとうございます^_^参考にしていただきとっても嬉しいです!チャンネル登録させていただきました✨

  • @タロイモ-j2m
    @タロイモ-j2m 3 роки тому

    05年モデルに乗っています。 ピレリのブロックタイヤに換えようかと迷っていますが オフロード化したDトラの調子はいかがですか? とてもかっこいいと思いますがデメリットありますか。

    • @rtf8105
      @rtf8105 3 роки тому

      コメントありがとうございます デメリットはやはりフロントが重いのでオフロードを走るなら本来のオフロードバイクよりも走破性はだいぶ落ちると思います。でも見た目はとっても気に入っています^_^

  • @dogsiva6995
    @dogsiva6995 3 роки тому

    結局これ、どっちが暖かいのか言ってくれないので確信が持てない

    • @rtf8105
      @rtf8105 3 роки тому

      コメントありがとうございます^_^ そうですね、わかりづらかったですね。 暖かさと軽さでイージスの方が上と感じました^_^

    • @dogsiva6995
      @dogsiva6995 3 роки тому

      @@rtf8105 失礼な物言いなのに丁寧に返答してくださってありがとうございます 購入の参考になりました!

  • @マルコスちゃんねるモトブログ

    はじめまして❗️自分もDトラッカーXを乗っております❗️自分もいずれオフロード化したいと思いますので参考にさせていただきます❗️もし可能であればチェーン調整の動画をだしていただけたら助かります❗️ご検討お願いします🙇‍♂️ あと、リアアクスルナットの締め付けトルクを教えていただけたら嬉しいです。よろしくお願いします❗️

    • @rtf8105
      @rtf8105 3 роки тому

      コメントありがとうございます! 最近動画更新してなくてすみません^_^ リアアスクルナットの締め付けトルクは110N.mになりますね^_^

  • @納豆パンツ-j6e
    @納豆パンツ-j6e 4 роки тому

    テールカウルはキャブ後期のですか?

  • @YF-lk8bt
    @YF-lk8bt 4 роки тому

    この方法がありましたか~

    • @rtf8105
      @rtf8105 4 роки тому

      コメントありがとうございます^_^

  • @parksidebase
    @parksidebase 4 роки тому

    僕も今同じで17インチのままブロックはかしてます

    • @rtf8105
      @rtf8105 4 роки тому

      ナカーマ(^ ^)

    • @parksidebase
      @parksidebase 4 роки тому

      RTF 僕は優しい林道を少し走りたいけど、モタードのスタイルを崩したく無いなんて思って17インチのブロックスタイルになりました、フロントもリア用履かせてますけどね(^^;;

  • @伊井健裕
    @伊井健裕 4 роки тому

    フロント1丁下げてリア1丁上げたら、ノーマルと一緒でわっ❓

    • @rtf8105
      @rtf8105 4 роки тому

      コメントありがとうございます^_^ リアの上げとフロントの下げはどちらも低速重視の変更になりますね。今回は大きく上げたかったのでリアをたくさん上げるかわりにフロントも下げたということです。 フロント1丁下げるとリアを3丁上げるくらいの効果だそうですね^_^

  • @正器中島
    @正器中島 4 роки тому

    タイヤワックス使うとびっくりする程楽ですよ。

    • @rtf8105
      @rtf8105 4 роки тому

      コメントありがとうございます。なるほど次回はスムーズにできるように頑張ります^_^

  • @ライガー-r7o
    @ライガー-r7o 4 роки тому

    カッコイイ‼️

    • @rtf8105
      @rtf8105 4 роки тому

      コメントどうもありがとうございます(^ ^)

    • @ライガー-r7o
      @ライガー-r7o 4 роки тому

      私も真似させていただきました‼️ 走行中フロントフォークにタイヤの両サイドが干渉するのですが何か対策はされていますか?

    • @rtf8105
      @rtf8105 4 роки тому

      コメントありがとうございます! 僕はギリギリ干渉しなかったのでそのままですが、干渉する場合はブロックの横を少しサンダーか何かでカットしようと思っていました。実際にそうしている人もいるようです。

    • @ライガー-r7o
      @ライガー-r7o 4 роки тому

      なるほど🤔 やはり切るか削るかですよね😂 了解しました💪

  • @バイカー酒屋の徒然動画

    GPZ900Rの動画からこちらにきました。私も外でラーメン食べたりするのが大好きです。そのテーブルシンプルでいいですね。

    • @rtf8105
      @rtf8105 4 роки тому

      コメントありがとうございます^_^ 外で食べるの美味しいですよね

  • @tourofshrinesandtemplesinjapan
    @tourofshrinesandtemplesinjapan 4 роки тому

    こんにちはー。 外でのラーメンって凄く美味しそうですね~~~_(┐「ε:)ノ ͟͟͞͞🍜ラミョン ところで最初の空撮はドローン飛ばしてるんですか?

    • @rtf8105
      @rtf8105 4 роки тому

      コメントありがとうございます! 外で食べる札幌一番塩ラーメンは最高です そうですドローンで撮りました。いろいろ楽しかったです^_^

  • @tarcisiosa8399
    @tarcisiosa8399 4 роки тому

    Amigo esse paralama traseiro onde encontro para comprar? Poderia me enviar o link do site onde comprou?

  • @Tom-Edani
    @Tom-Edani 4 роки тому

    ge207も知る人ぞ知るで売切常連らしいね

    • @rtf8105
      @rtf8105 4 роки тому

      そうなんですね!あったかくてすごく便利ですものね

  • @Sucker-zm8pb
    @Sucker-zm8pb 5 років тому

    初めまして! WR250Xに乗っていて、同じことを考えていましたので大変参考になります。 ありがとうございます。 ご質問があるのですが、高速などでの100キロほどでのノイズや、ハンドリングはいかがでしょうか? また雨の日の滑ったり?も大丈夫か気になります。 リアタイヤをフロントに入れても問題ないでしょうか? よろしくお願いします。

    • @rtf8105
      @rtf8105 5 років тому

      コメントありがとうございます^_^ このカスタムは、見た目重視と思った方がいいかもしれません。WRのような名機に乗っていたら走りはがっかりするかも知れませんね。僕は飛ばしても、雨の日でも特に変な感じはしませんがやはりモタードに比べれば格段に落ちますね…。林道ではさすがにモタードよりは走ります。でもフロントタイヤは重いですね。それでもウィリーなどは問題なくできますので慣れれば楽しめると思います。 僕は見た目をゴツくしたかったのと、軽い林道を楽しみたかったという理由でした。そのせいで公道ではモタードより劣り、林道ではオフロードバイクより劣るマシンが出来上がったわけです笑。でも見た目はなかなかカッコいいと思います^_^ あとこのタイヤはDトラXでギリギリでしたのでWRで幅がどうかは測ってみた方がいいかも知れません。

    • @Sucker-zm8pb
      @Sucker-zm8pb 5 років тому

      RTF 回答ありがとうございます! やっぱり見た目よりのカスタムですかー😵 ありがとうございます、とはいえ実は僕もDトラに乗ってたんですが壊れてしまったんで、WRを最近乗り出したばかりのへなちょこですが💦 いただいたアドバイスを踏まえて、オンオフ両用であること、前後でタイヤの設定があるという条件で探してみたシンコーのSR244で、オフロードパークデビューしてみたいと思います。

  • @bagoessatrio1267
    @bagoessatrio1267 5 років тому

    AGV AX8?

    • @rtf8105
      @rtf8105 5 років тому

      いえ、これは安物です^_^;

  • @釣り最高-v6g
    @釣り最高-v6g 5 років тому

    知りたいことがあるのですが フロントフェンダーわ純正ですか? もし改造だったらどこのか教えてください😭

    • @rtf8105
      @rtf8105 5 років тому

      コメントありがとうございます! フロントフェンダーは純正ですね。実はこのバイク元々青なんですよ。でもグリーン系にしたくてグリーンの純正パーツを使っているんです。

    • @釣り最高-v6g
      @釣り最高-v6g 5 років тому

      RTF 凄いですね!青から緑色(*゚0゚*)スッゴッイ! じゃあ将来青から緑色にしようかな~ なんちゃって笑

  • @釣り最高-v6g
    @釣り最高-v6g 5 років тому

    コメント失礼します、自分は中学生です、将来このバイクに絶対乗りたいです! ライトはカスタムして、そうなったんですか??ラインがかっこいいですね~ バイクは何年モデルでしょうか?

    • @rtf8105
      @rtf8105 5 років тому

      コメントありがとうございます! ライトはアチェルビスというメーカーから変わった形のがたくさん出てますのでカスタムするといいですよ。このDトラXは2016年モデルですね。免許取ってバイクライフをぜひ楽しんでください!

  • @なから日記
    @なから日記 5 років тому

    声が聴きやすいですね

    • @rtf8105
      @rtf8105 5 років тому

      コメントありがとうございます!励みになります!

  • @bowwow8617
    @bowwow8617 5 років тому

    はじめまして 動画を見てD-tracker買いました チャンネル登録させていただきました! よろしければチャンネル登録していただけるとうれしいです

    • @rtf8105
      @rtf8105 5 років тому

      コメントありがとうございます^_^ チャンネル登録させていただきました! よろしくお願いします^_^

  • @channel-yb8ix
    @channel-yb8ix 5 років тому

    たのしそーですね!

    • @rtf8105
      @rtf8105 5 років тому

      コメントありがとうございます! 思ったより楽しかったです笑

  • @cyobi0214
    @cyobi0214 5 років тому

    ミラーはやっぱりカウルミラーが格好いいですね

    • @rtf8105
      @rtf8105 5 років тому

      ほんと、僕もそう思います笑

  • @8282maru
    @8282maru 5 років тому

    フロントにd603は考えたのですが、同じく干渉が怖くて躊躇しています。 その後に干渉はいかがでしょうか。

    • @rtf8105
      @rtf8105 5 років тому

      こんにちは!その後無事に干渉することなく乗れています。心配ならブロックの端を少しカットしてもいいと思いましたが大丈夫そうなのでそのまま乗っています。どこかのブログではカットしているのを見ましたね^_^その方が安心なんでしょうね

  • @田中リンクス
    @田中リンクス 5 років тому

    えー、楽しそう!でもオフロードのタイヤにしないと怖そうですね。 僕ノーマルタイヤのDトラで酷道と言われるような、林道まではギリいかない峠道に走りに行くんですけど、砂利で滑ってよく転倒しそうになります。やっぱタイヤは大事ですね…。崖から落ちるかと思いました(笑)

    • @rtf8105
      @rtf8105 5 років тому

      そうですねノーマルだとけっこうきついかも知れませんね。崖から…怖すぎますね気をつけて笑

  • @DS8196
    @DS8196 5 років тому

    いいですねぇ!自分はTWですが、一度は行ってみたいです。

    • @rtf8105
      @rtf8105 5 років тому

      ほんと良いところでした!人がたくさんいる時に行くのも面白そうですね

  • @dt230miyagi
    @dt230miyagi 5 років тому

    良いお天気でよかったですね、今年は特に天候が乱れてますので。ドローンも欲しいですが末期高齢者の身なればそうも言えず。(笑)

    • @rtf8105
      @rtf8105 5 років тому

      コメントありがとうございます^_^ いい季節になりましたね

  • @mgt0922
    @mgt0922 5 років тому

    オンロードのタイヤにスノーチェーンつけたらオフロードの走破性って上がるんですかね?

    • @rtf8105
      @rtf8105 5 років тому

      コメントありがとうございます どうなんでしょうかね?なるほど興味ありますね^_^

  • @吉野真路郎
    @吉野真路郎 6 років тому

    こんにちは Dトラでの林道いいですねたくさん林道楽しんで下さい

    • @rtf8105
      @rtf8105 6 років тому

      コメントありがとうございます! 自然の中を走るってすごく楽しいですね^_^いろいろな林道を走りたいと思います!

  • @tbhed9480
    @tbhed9480 6 років тому

    最近17インチアドベンチャーも増えてきたし全然アリ

    • @rtf8105
      @rtf8105 6 років тому

      コメントありがとうございます^_^ これからも楽しみます

  • @ebi3807
    @ebi3807 6 років тому

    17インチオフタイヤかっこいいですね! ところで質問なんですが整備用のリフトはどちらの製品を使ってますか? dトラxの最低地上高に対応しているものを見つけられなくて、、、 よろしければ教えてください!

    • @rtf8105
      @rtf8105 6 років тому

      コメントありがとうございます! こちらのリフトはToolsislandというところのオフロードモタード用ダンパー式H-01というものです。Amazonで買いました。高さはギリギリでした。

    • @ebi3807
      @ebi3807 6 років тому

      @@rtf8105 ご返信ありがとうございます! アマゾンで見てみますね! チャンネル登録させていだだきました。 配信楽しみにしています!

  • @コンビニで遊ぼう
    @コンビニで遊ぼう 6 років тому

    ゲキシコカッコいい

    • @rtf8105
      @rtf8105 6 років тому

      ありがとうございます(^^) バイクが気持ちいい季節になってきましたね

  • @FH70sdf
    @FH70sdf 6 років тому

    自分はCB750ナイトホークにオフロードタイヤとゆうキテレツなカスタムしてます!

    • @rtf8105
      @rtf8105 6 років тому

      わー!もしかしてウォーキングデッドのダリルっぽくしてあるんですか?最高にカッコいいです(╹◡╹)

    • @FH70sdf
      @FH70sdf 6 років тому

      よくわかりましたね笑まだカスタム途中ですが!お金が💰笑

  • @abscentrider
    @abscentrider 6 років тому

    Don't understand Japanese but I know a nice bike when I see it, sweet machine 👍

    • @rtf8105
      @rtf8105 6 років тому

      Thank you (╹◡╹)

  • @MaChannel
    @MaChannel 6 років тому

    湘南いいですよね! 私もたまに行きます(^_^)

    • @rtf8105
      @rtf8105 6 років тому

      コメントありがとうございます(^ ^) 湘南はいいですよね!

    • @MaChannel
      @MaChannel 6 років тому

      RTF さん 本当に走ってて気持ちいいところです! ただ、今年の夏は酷暑で辛かったですが(^_^) これからも動画楽しみにしてます! チャンネル登録させていただきました!

    • @rtf8105
      @rtf8105 6 років тому

      光栄です!ありがとうございます!

  • @ゆかわ-r9e
    @ゆかわ-r9e 6 років тому

    8分45秒ここで私は夜車のライトに照らせれた人影のような黒いもやをみた、その日から霊的なものが見えるようになってしまった友達が言うにはここは自殺が多いし丁度送り火だったら見えたのかもねっていってたんだけどめちゃくちゃ怖かった

    • @rtf8105
      @rtf8105 6 років тому

      こ、こわい((((;゚Д゚)))))))

  • @hentairiderz5884
    @hentairiderz5884 6 років тому

    ゴープロとズームはどのように繋げているのですか??

    • @rtf8105
      @rtf8105 6 років тому

      実は繋げられないので、まったくゴープロとは別撮りになっちゃいますね。だから編集のとき合わせるのがちょっと大変です^_^;

  • @1964mimic
    @1964mimic 6 років тому

    私もXT250Xの時にオフ車仕様にしてましたが、17インチのフロントが無いんですよね~。しょうがないので細めのリア用を入れてましたけど。その後、DトラX→KTM 200 DUKE→KTM 690 DUKEと来て、今は両方乗れるようにWR250のRとX買っちゃいました!!アベノミクス・マンセーです!

    • @rtf8105
      @rtf8105 6 років тому

      コメントありがとうございます!スゴい遍歴ですね!そしてWRのRとX両方とはなんと羨ましい!

  • @nakaiklx250f
    @nakaiklx250f 6 років тому

    フレームの形状が昔から変わっていないなら、KLEENキャンセルと入手できるならKLX300Rのフロントパイプ、サイレンサーを交換した方がパワーアップします。

    • @rtf8105
      @rtf8105 6 років тому

      そうなんですね(^ ^)ありがとうございます勉強になります!

  • @Freddy-fazbear...
    @Freddy-fazbear... 6 років тому

    ぶっちゃけ性能で言ったら普通のサイズの方がいいんだけれど ファットでかっこいいから俺のwrもこの仕様 最初にこのカスタムしだした人ほんと神だとおもう

    • @rtf8105
      @rtf8105 6 років тому

      ほんと、その通りですよね(^^)なかなか気に入っています

  • @K_boma_scott
    @K_boma_scott 6 років тому

    八王子!!地元です!w

    • @rtf8105
      @rtf8105 6 років тому

      地元のかたなんですね(^^) ありがとうございます!

  • @nakaiklx250f
    @nakaiklx250f 6 років тому

    そうか、こんな楽しみもあったんだ。 発想の転換ってやつですね、今度やってみよう。

    • @rtf8105
      @rtf8105 6 років тому

      コメントありがとうございます! 苦労しましたがやってみて良かったと思いました(^_^)

  • @xyossiy
    @xyossiy 6 років тому

    なつかしいなぁ、七里ガ浜の周辺ですね。学生時代は良く走っていました。(^^)/

    • @rtf8105
      @rtf8105 6 років тому

      そうなんですね^_^ やっぱり海はいいですね

  • @なた-y1h
    @なた-y1h 6 років тому

    自分もやってみたい

    • @rtf8105
      @rtf8105 6 років тому

      17インチのタイヤの選択肢がもっと増えるといいんですけどね(^^)

  • @田中リンクス
    @田中リンクス 6 років тому

    海、急に見に行きたくなりますよね(*^^*)

    • @rtf8105
      @rtf8105 6 років тому

      ありがとうございます!そうなんですよね〜(^^)