営業マン、跳ぶ。
営業マン、跳ぶ。
  • 44
  • 127 257

Відео

【シーズン2戦目へ向け】帰省+組み上げ #longjump #わっぴぃ
Переглядів 367Місяць тому
GW帰省ついでに練習
【シーズンイン】シーズンイン前後の跳躍達 #longjump #わっぴぃ
Переглядів 8802 місяці тому
【シーズンイン】シーズンイン前後の跳躍達 #longjump #わっぴぃ
【跳ぶ以外】シーズン前の跳躍練習以外 #longjump #わっぴぃ
Переглядів 3572 місяці тому
【跳ぶ以外】シーズン前の跳躍練習以外 #longjump #わっぴぃ
【2月のピットイン to 走幅跳】お久しでシーズンに向け#longjump #わっぴぃ
Переглядів 1,1 тис.4 місяці тому
ピットインせず実施の日頃の落とし込み
【冬季も終盤】あたいの2月の過ごし方#longjump #わっぴぃ
Переглядів 6924 місяці тому
走りメイン。
【あけまして追い込み】追込始め。跳び始め。#longjump #わっぴぃ
Переглядів 5985 місяців тому
年末年始実家へ帰省中にめちゃ練習
【今年は冬季も跳びます】出張先で跳躍 #longjump #わっぴぃ
Переглядів 1,2 тис.5 місяців тому
あけおめ
【冬季への移行期】市民ジャンパー冬季へ #longjump #わっぴぃ
Переглядів 4806 місяців тому
冬季入りしました。 嫌です。 強くなります。
【走幅跳今期まとめ上げ】仕上げます。 #longjump #わっぴぃ
Переглядів 1,4 тис.8 місяців тому
秋には走幅跳に3試合出ました。 確かなきっかけを掴めたので来季こそは必ず…
【夏と走幅跳】秋シーズンへ向け技術の強化練 #longjump #わっぴぃ
Переглядів 2,1 тис.9 місяців тому
技術の強化練というものの。 書いていることはかなり主観的かつ感覚的。 エビデンスが弱すぎる。よね。
【初北海道選手権参戦】跳び方,助走の変更後初戦 #longjump #わっぴぃ
Переглядів 2,2 тис.11 місяців тому
ハムがようやく回復しましたが、網走の寒さ舐めてました。 恥ずかしい内容となりましたが、戒めのために載せます。 今後は長い目で見た練習に取り組みたいと思います。
【跳びちぎり】走幅跳総仕上げます。 #longjump #わっぴぃ
Переглядів 9 тис.11 місяців тому
【跳びちぎり】走幅跳総仕上げます。 #longjump #わっぴぃ
【ぼちぼち跳躍】かる〜く跳び
Переглядів 2,8 тис.Рік тому
【ぼちぼち跳躍】かる〜く跳び
【走幅跳びます。】シーズンも本格化!技術の擦り合わせとまとめ上げ。 #longjump #わっぴぃ
Переглядів 1,5 тис.Рік тому
【走幅跳びます。】シーズンも本格化!技術の擦り合わせとまとめ上げ。 #longjump #わっぴぃ
【超跳躍練習】ひたすらに跳び始めました。 #longjump #わっぴぃ
Переглядів 9 тис.Рік тому
【超跳躍練習】ひたすらに跳び始めました。 #longjump #わっぴぃ
【跳ぶだけが跳躍練習ではないんだな】シーズンが近く、跳躍練習をしたいが砂場がない走幅跳選手の迷走。 #longjump #わっぴぃ
Переглядів 1,8 тис.Рік тому
【跳ぶだけが跳躍練習ではないんだな】シーズンが近く、跳躍練習をしたいが砂場がない走幅跳選手の迷走。 #longjump #わっぴぃ
【シーズン移行期!!】専門練習を突き詰め始め #longjump #わっぴぃ
Переглядів 446Рік тому
【シーズン移行期!!】専門練習を突き詰め始め #longjump #わっぴぃ
【お久し跳躍たち】シーズン近いですね走幅跳 #longjump #わっぴぃ
Переглядів 4,5 тис.Рік тому
【お久し跳躍たち】シーズン近いですね走幅跳 #longjump #わっぴぃ
【懐かしの跳躍】絶妙なファールは良いジャンプ出がち #longjump #わっぴぃ
Переглядів 3,5 тис.Рік тому
【懐かしの跳躍】絶妙なファールは良いジャンプ出がち #longjump #わっぴぃ
【追込社会人】もう2月ですね。走ります鍛えます。#longjump #わっぴぃ
Переглядів 612Рік тому
【追込社会人】もう2月ですね。走ります鍛えます。#longjump #わっぴぃ
【ビシバシ冬季トレーニング】ぬわー!冬季トレーニングゥゥゥゥ!わっしょい! #longjump #わっぴぃ
Переглядів 263Рік тому
【ビシバシ冬季トレーニング】ぬわー!冬季トレーニングゥゥゥゥ!わっしょい! #longjump #わっぴぃ
【ゆるっとぶっ跳び】お久し跳躍練in大阪
Переглядів 2,6 тис.Рік тому
【ゆるっとぶっ跳び】お久し跳躍練in大阪
【超冬季】降雪鍛錬超脳酷使 #longjump #わっぴぃ
Переглядів 486Рік тому
【超冬季】降雪鍛錬超脳酷使 #longjump #わっぴぃ
【病み上がり冬季】冬季鍛錬期本格化に向け体馴らし #わっぴぃ #longjump
Переглядів 209Рік тому
【病み上がり冬季】冬季鍛錬期本格化に向け体馴らし #わっぴぃ #longjump
【移行期前オフ期間】練習だけしてたらハゲます。休むは練習。#longjump #わっぴぃ
Переглядів 226Рік тому
【移行期前オフ期間】練習だけしてたらハゲます。休むは練習。#longjump #わっぴぃ
【とにかく跳ぶ】試合に向けて跳ぶぞぉ #longjump #わっぴぃ
Переглядів 3 тис.Рік тому
【とにかく跳ぶ】試合に向けて跳ぶぞぉ #longjump #わっぴぃ
【2022シーズンも大詰め】残りの2試合に向けて追い上げ。 #わっぴぃ #longjump
Переглядів 2,2 тис.Рік тому
【2022シーズンも大詰め】残りの2試合に向けて追い上げ。 #わっぴぃ #longjump
【お盆②】まぁそこそこ走りちぎった的な
Переглядів 884Рік тому
【お盆②】まぁそこそこ走りちぎった的な
【お盆①】帰省跳躍 走って跳ねてタヒんで… #longjump #わっぴぃ
Переглядів 2,9 тис.Рік тому
【お盆①】帰省跳躍 走って跳ねてタヒんで… #longjump #わっぴぃ

КОМЕНТАРІ

  • @user-jo1yu7sw7n
    @user-jo1yu7sw7n 16 днів тому

    スパイク何を使っていますか?

  • @svx2000
    @svx2000 18 днів тому

    途中でバウンディングのような動きを入れるのはなぜなのでしょうか?知りたいです!

    • @user-rd6es8tu5j
      @user-rd6es8tu5j 10 днів тому

      バウンディングというよりは最初にステップ踏んで仮助走をつけて、その後しっかり地面を押しつつ大きな動きを心がけた結果こうなりました。

    • @svx2000
      @svx2000 10 днів тому

      @@user-rd6es8tu5j 有難うごさいます。 イメージできました!

  • @user-lc4gj3yk8h
    @user-lc4gj3yk8h Місяць тому

    僕なう中2です踏切3歩まで最高だったんですが残り1歩がなぜかデカくなる癖がありまして今まで何度ファールしたか

  • @user-rb7vv7uo6k
    @user-rb7vv7uo6k Місяць тому

    腰落ちないようなトレーニング教えていただきたいです。

    • @user-rd6es8tu5j
      @user-rd6es8tu5j Місяць тому

      横から見た時にしっかり軸を作ってあげるクセをつけた上でマーカーやミニハードルを使ったハイニーを実施するだけでも十分効果的です。 どんな練習をするかも大丈夫ですが、その中で何を意識するかが1番大事かと。

  • @user-md3ek9vk9n
    @user-md3ek9vk9n Місяць тому

    大会のアップでやっといたほうが 良い事を教えてください! 応援してます!🔥

    • @user-rd6es8tu5j
      @user-rd6es8tu5j Місяць тому

      関節の可動域を広げるようなものは必ず実施してます。そこを怠るだけで僕は全然動かなくなります… お互い可動域ガンガン広げで頑張りましょ!

  • @0o0o00ogajtmd
    @0o0o00ogajtmd Місяць тому

    人ってこんなに跳べるんですね😊

    • @user-rd6es8tu5j
      @user-rd6es8tu5j Місяць тому

      うわー!嬉しいー!頑張れちゃいますー!

  • @user-md3ek9vk9n
    @user-md3ek9vk9n 2 місяці тому

    高校1年生でシーズンが2戦目が 終わりましたですが練習で6メートル 飛べるのですが大会では全然飛べません 何かアドバイスお願いします!

    • @user-rd6es8tu5j
      @user-rd6es8tu5j 2 місяці тому

      8.5割くらいの力感で臨んでみてください。 その方が体が程よく動きます。 私も練習で良い動きをしようとすると失敗ばかりですが、力感とテンションを少し下げて落ち着いて臨むと良い動きができます。 簡単なようで難しいですが、これが一番大事かと。

    • @user-md3ek9vk9n
      @user-md3ek9vk9n 2 місяці тому

      @@user-rd6es8tu5j ありがとうございます!!

  • @user-fm9ot2un1l
    @user-fm9ot2un1l 2 місяці тому

    動画とても勉強になりました! 1つ質問なんですが、前の動画で主さんの反り跳びがとてもきれいで参考にしたいとおもいました。反り跳びをするときのコツや練習方法を教えてほしいです。僕は、着地前足を前に出して伸ばすところが苦手です。また、主さんはどれくらいで習得できましたか?長文ですみません。

    • @user-rd6es8tu5j
      @user-rd6es8tu5j 2 місяці тому

      嬉しいお言葉ありがとうございます〜 言葉で伝えるのは難しいのですが、足を前に出すというよりも空中で反ってから脚を畳んで膝を胸くらいまで引きつけるようにまずは意識してみると良いかもしれないですよね。それができると脚を持っていきやすくなるかと思います。 (あくまで持論になりますが基本的に空中は二の次の意識で良いと思います)

    • @user-mf7np3ds4s
      @user-mf7np3ds4s 17 днів тому

      ダブルシザースをする上で意識していることはなんですか?参考にしたいです。

  • @user-kd1yb3gd5x
    @user-kd1yb3gd5x 2 місяці тому

    この前はありがとうございました。おんなじ大会に出ていた中学生です また会った時はよろしくお願いします!頑張ってください!!

    • @user-rd6es8tu5j
      @user-rd6es8tu5j 2 місяці тому

      おお!昨日はお疲れ様でした! ぜひよろしくです お互い頑張りましょう🙌

    • @user-kd1yb3gd5x
      @user-kd1yb3gd5x 2 місяці тому

      はい!ありがとうございます!

  • @user-bp9jy2bi4l
    @user-bp9jy2bi4l 2 місяці тому

    新動画きたー!

    • @user-rd6es8tu5j
      @user-rd6es8tu5j 2 місяці тому

      そんな楽しみにするほどのコンテンツですか?笑

  • @user-zx5tv6uf2e
    @user-zx5tv6uf2e 2 місяці тому

    最高何メートル飛べますか?

  • @user-bp9jy2bi4l
    @user-bp9jy2bi4l 3 місяці тому

    頑張ってください

    • @user-rd6es8tu5j
      @user-rd6es8tu5j 3 місяці тому

      わーい🙌 ありがとうございまーす!

  • @user-vr5by6rq6s
    @user-vr5by6rq6s 3 місяці тому

    ソニックスカイプロの使用感教えて頂きたいです!

    • @user-rd6es8tu5j
      @user-rd6es8tu5j 3 місяці тому

      たくさんあるので難しいですが、 走幅跳スパイクの中ではダントツに軽いです。 そして走幅跳スパイク特有のアッパー部分の屈曲性の悪さやゴツさが履いた感覚では改善されているかなと思います。 そして歴代asicsスパイク共通の履きにくさも改善されています。 ですが最近の厚底イズムの感覚もあり、助走にて接地した際、足首を固めることや筋力などがないとブレが生じるような感覚はあります。 総括すると全体感は良くなっているのではないでしょうか。 私は好きです。

    • @user-vr5by6rq6s
      @user-vr5by6rq6s 3 місяці тому

      @@user-rd6es8tu5j ご丁寧にありがとうございます🙇 自分は今NIKEのLJエリートの26.5を履いているのですがソニックスカイプロも6.5で問題なさそうですか??

    • @user-rd6es8tu5j
      @user-rd6es8tu5j 3 місяці тому

      @@user-vr5by6rq6sLJエリートを履いたことはないのですが、4~5年前に履いていたzoom ljの感覚との比較で行くと私の場合は NIKE 25.5cm asics 26cm と言ったところですかね。 参考になれば、、、

    • @user-vr5by6rq6s
      @user-vr5by6rq6s 3 місяці тому

      @@user-rd6es8tu5j なるほど!参考になりますありがとうございます🙏

  • @dhilipdhilipan7968
    @dhilipdhilipan7968 3 місяці тому

    My long jump distance is 3.5m how to increase distance

    • @user-rd6es8tu5j
      @user-rd6es8tu5j 3 місяці тому

      ①Preparatory act ②Make a smooth run-up ③Passion

  • @user-zk5mr6yc9i
    @user-zk5mr6yc9i 5 місяців тому

    踏切の時は踵から踏み切るんですかね?

    • @user-rd6es8tu5j
      @user-rd6es8tu5j 5 місяців тому

      スリッパを履くみたいな入り方が理想と言われますよね。踵から入る意識を持つのは足首や踵を潰す結果に繋がりかねないので危険かと

  • @user-nz2qo8tv6x
    @user-nz2qo8tv6x 5 місяців тому

    今年もがんばりましょうね! あと今年は何のスパイクで行く予定ですか?

    • @user-rd6es8tu5j
      @user-rd6es8tu5j 5 місяців тому

      頑張りましょうね。 最近asicsで揃えてきたのでasicsで揃えようかと。

    • @user-nz2qo8tv6x
      @user-nz2qo8tv6x 5 місяців тому

      @@user-rd6es8tu5j さん 返信ありがとうごさいます!

  • @user-zk5mr6yc9i
    @user-zk5mr6yc9i 5 місяців тому

    かがみ跳びで6m跳べると思いますか?また、5m前後は空中動作なにがいいですか?

    • @user-rd6es8tu5j
      @user-rd6es8tu5j 5 місяців тому

      全然跳べると思いますし、空中フォームってそんなに大事じゃないので踏切と助走の練習した方が断然跳べるようになると思います。

  • @user-lm5ve2mq5x
    @user-lm5ve2mq5x 5 місяців тому

    頑張ってください!

  • @user-zk5mr6yc9i
    @user-zk5mr6yc9i 5 місяців тому

    僕、踏切が下手くそで、自分ではタンタターンのリズムで行ってるつもりなんですけどぎこちなくて膝が潰れまて高さがでません。どうしたらよいですか?アドバイスお願いします!

    • @user-rd6es8tu5j
      @user-rd6es8tu5j 5 місяців тому

      以下あくまで持論なのでお気に召さなければ無視してください。 どういった跳躍のタイプかがわかりかねるのでなんとも言えませんが、不得意あるいは苦手な動きであれば無理して修正する必要性はないかと思います。 まずは踏切前のリズムを変えるよりストライドが伸びても良いので、しっかりと重心を落として踏切準備をするということから始めてみると良いかと思います。(減速が無いと尚良し) 踏切前でキザめていなくても活躍されている選手はたくさんいます。 ご自身の長所を活かしていくために優先順位を自分なりに決めて、やれることを一つずつクリアできると良いかもしれないですね。なによりそうできると楽しいです。

  • @user-zk5mr6yc9i
    @user-zk5mr6yc9i 6 місяців тому

    右利きは踏切足 左足が良いと聞いたのですがどう思いますか?

    • @user-rd6es8tu5j
      @user-rd6es8tu5j 6 місяців тому

      絶対的にどっちでも良いと思います。 人間が聞き慣れない目新しいフレーズに翻弄された結果広まっただけじゃないですか。 事実だとして変えてからまた積み上げる作業の方が非効率ですよね。

  • @user-zk5mr6yc9i
    @user-zk5mr6yc9i 6 місяців тому

    来シーズンスパイクなんにしますかー?

    • @user-rd6es8tu5j
      @user-rd6es8tu5j 6 місяців тому

      どんなスパイクが出るかにもよりますかね🧐

  • @user-zk5mr6yc9i
    @user-zk5mr6yc9i 6 місяців тому

    綺麗な反り跳び!!! 参考にしますm(*_ _)m

    • @user-rd6es8tu5j
      @user-rd6es8tu5j 6 місяців тому

      素直に喜びますありがとうございます!

  • @user-jk3ox7hc7u
    @user-jk3ox7hc7u 6 місяців тому

    応援しています 冬季練習も頑張ってください!

  • @user-jk3ox7hc7u
    @user-jk3ox7hc7u 6 місяців тому

    頑張ってください応援してます!

    • @user-rd6es8tu5j
      @user-rd6es8tu5j 6 місяців тому

      ありがとうございます! 応援されました頑張りまっす

  • @user-zk5mr6yc9i
    @user-zk5mr6yc9i 8 місяців тому

    スパイク何履いてますか?

  • @gamenaasan
    @gamenaasan 9 місяців тому

    高1です。幅跳びが6.24mから一向に伸びる気配がないんです。何かアドバイスありませんか?😢

    • @user-rd6es8tu5j
      @user-rd6es8tu5j 9 місяців тому

      走幅跳は助走で8割決まると言われています。 助走が上手く走れると踏切もうまくいきます。 空中フォームに注目しがちですが、そこは二の次、三の次です。 と思ってますのでそちらにフォーカスをあててみては?

    • @gamenaasan
      @gamenaasan 9 місяців тому

      なるほど… 助走早くする練習、筋トレなどありますか?

  • @gamingwithjin2272
    @gamingwithjin2272 9 місяців тому

    Bro please give me some tips , how to jump

    • @user-rd6es8tu5j
      @user-rd6es8tu5j 9 місяців тому

      Passion is what makes this possible...

  • @mikuto0314
    @mikuto0314 9 місяців тому

    練習方法とかもあれば教えて欲しいです!

    • @user-rd6es8tu5j
      @user-rd6es8tu5j 9 місяців тому

      練習方法は高いボックスからの立幅跳して走幅跳のように着地することです。滞空時間が長くなるので実践しやすくなります。 トレーニングとして私はV字腹筋を欠かさずやっております。

    • @mikuto0314
      @mikuto0314 9 місяців тому

      @@user-rd6es8tu5j 本当にありがとうございます!

  • @mikuto0314
    @mikuto0314 9 місяців тому

    最後どうやったらそんなにグッと足を前に出来るんですか?教えてください!

    • @user-rd6es8tu5j
      @user-rd6es8tu5j 9 місяців тому

      足の持っていき方としては、空中でパンツ履くように足を前に持っていくイメージです。どうでしょう。

    • @mikuto0314
      @mikuto0314 9 місяців тому

      @@user-rd6es8tu5j ありがとうございます!

  • @user-lm5ve2mq5x
    @user-lm5ve2mq5x 9 місяців тому

    頑張ってください!!

  • @user-uf4xn9wo9c
    @user-uf4xn9wo9c 9 місяців тому

    リード足のドリルってどういう意識でやっていますか?

    • @user-rd6es8tu5j
      @user-rd6es8tu5j 9 місяців тому

      リードのタイミングをワンテンポ遅らせる意識を持って取り組んでいます。

  • @neyjrjrjrjrjrjr
    @neyjrjrjrjrjrjr 9 місяців тому

    助走何mですか?

    • @user-rd6es8tu5j
      @user-rd6es8tu5j 9 місяців тому

      全助が40m、実施している短助走が12歩で21m前後です。

  • @user-bi6cc3zv9h
    @user-bi6cc3zv9h 10 місяців тому

    動画更新待ってました!いつも楽しみです! 踏切ってどんなことを意識してますか?

    • @user-rd6es8tu5j
      @user-rd6es8tu5j 10 місяців тому

      学生時代に大きな怪我をした経験から身構えすぎて後継して入る癖がついてしまったので、やや前傾気味で入るようにしています。 あとは2、3歩前でしっかり重心を落とすことでしょうかね。

  • @jasmithajaden9008
    @jasmithajaden9008 10 місяців тому

    You are awsome brother ❤

  • @Takamaruiioooo
    @Takamaruiioooo 10 місяців тому

    1人拍手、良いと思います。1人で練習するときこそ、工夫して己を鼓舞しないと怪我しますから。跳躍姿、格好いいです。

    • @user-rd6es8tu5j
      @user-rd6es8tu5j 10 місяців тому

      もったいないお言葉ありがとうございます😊 1人で練習してるとどうしてもね…

  • @gucci1270
    @gucci1270 10 місяців тому

    これは何跳びですか?

  • @user-fe7gk5wj3y
    @user-fe7gk5wj3y 10 місяців тому

    助走スピードはいい感じなんですけど高さが出ないです!どのようなことを練習したり意識すればいいでしょうか?

    • @user-rd6es8tu5j
      @user-rd6es8tu5j 10 місяців тому

      おそらくスピードが出ていることによって踏切の準備動作が間に合っていないのではないでしょうか。踏切前はやや重心を下げる必要があります。 まずは短助走練習で重心を下げて踏み切るということから始めてはどうでしょう。

  • @rs7540
    @rs7540 11 місяців тому

    神戸くんや

  • @user-xo5rd3hy6y
    @user-xo5rd3hy6y 11 місяців тому

    私も違うスポーツしてますが、趣味で、幅跳びしてます!今8mです!

  • @kon-jz6ic
    @kon-jz6ic 11 місяців тому

    最初のは釧路市民陸上競技場ですか?

  • @user-bi6cc3zv9h
    @user-bi6cc3zv9h 11 місяців тому

    すごい選手でも不調の日はあるものだと安心しました笑次の大会も応援してます!

    • @user-rd6es8tu5j
      @user-rd6es8tu5j 11 місяців тому

      すごい選手ではないですが、そうなれるように調子の波が無くせるよう頑張ります…笑

  • @user-gh8bc9kh4h
    @user-gh8bc9kh4h 11 місяців тому

    身長と体重ってどんくらいですか?

    • @user-rd6es8tu5j
      @user-rd6es8tu5j 11 місяців тому

      169cm.67kgです。 体重は62~3kgまで落とす必要があると感じております。

    • @ToUgArAsHi___
      @ToUgArAsHi___ 8 місяців тому

      @@user-rd6es8tu5j58くらいには落とした方が良いかも。でも筋肉ならそこらへんで問題ない

    • @user-rd6es8tu5j
      @user-rd6es8tu5j 8 місяців тому

      @@ToUgArAsHi___アドバイスありがとうございます。 少し筋肉がつきやすい体格であることや、食事をうまくコントロールしつつ61kgくらいまで落とした時に不調に見舞われた過去があり落とすこと自体は適していないと感じているので63kgくらいが理想と考えています。 ですがそういったご指摘いただけると意識付けできるので休養明けから頑張っていきたいと思います。 ありがとうございます。

  • @user-bi6cc3zv9h
    @user-bi6cc3zv9h 11 місяців тому

    中学で走幅跳東海大会出場決めました!全国標準はきれなかったので、高校でリベンジしようと思います。これからも応援してます!

    • @user-rd6es8tu5j
      @user-rd6es8tu5j 11 місяців тому

      素晴らしい👏 僕も中学時代の悔しい経験があったからこそ、高校時代にインターハイで入賞できたと思ってます この先の活躍を祈ってます👍

    • @user-lm5ve2mq5x
      @user-lm5ve2mq5x 8 місяців тому

      東海どうでした?自分も幅跳びで東海決めました。(中学生)

  • @jasmithajaden9008
    @jasmithajaden9008 11 місяців тому

    Amazing👍🤩

    • @user-rd6es8tu5j
      @user-rd6es8tu5j 11 місяців тому

      Thank you very much for your compliment.

  • @Renfn_
    @Renfn_ 11 місяців тому

    最後の五歩?くらいのリズムの動きかっこいいです!どうやってしてるんですか???

    • @user-rd6es8tu5j
      @user-rd6es8tu5j 11 місяців тому

      ありがとうございます😊 ただひたすらにダッシュしてます… 助走が全体的にかなりリズム感あるので、その感じとラストが噛み合ってそう見えるのかもしれませんね。

  • @user-bi6cc3zv9h
    @user-bi6cc3zv9h 11 місяців тому

    いつもすごい跳躍、尊敬してます!今中学生でどうしても1週間で反り跳びを覚えたいていのですが可能ですか?ベストは抱え込み飛びで5m70です。また、コツなどあれば教えていただきたいです。

    • @user-rd6es8tu5j
      @user-rd6es8tu5j 11 місяців тому

      とんでもないです〜 反り跳び時は踏切後のリードレッグをしっかり出すことを忘れがちなので意識してみることと、空中で足を前に出す時は空中でパンツをはくイメージ持つと上手く着地に迎えると思います。 ただ走幅跳は空中を意識するよりも助走が全てを決めるくらい大事なのでそこを忘れないようにして欲しいです!

  • @user-lm5ve2mq5x
    @user-lm5ve2mq5x Рік тому

    お疲れ様です!自分で時間を作って練習することはとても素晴らしいことだとおもいます!!尊敬します!今月も頑張ってください!

    • @user-rd6es8tu5j
      @user-rd6es8tu5j Рік тому

      ありがとうございます😭 頑張ります!

  • @user-lm5ve2mq5x
    @user-lm5ve2mq5x Рік тому

    シーズン頑張ってください!

  • @yashidayo
    @yashidayo Рік тому

    チャンネル登録しました

  • @masamuneikeda7724
    @masamuneikeda7724 Рік тому

    中学生はどんな練習したらいいんですか❓

    • @user-rd6es8tu5j
      @user-rd6es8tu5j Рік тому

      一概にこれというのは難しいですが、空中フォームを綺麗にするよりも踏切前の準備動作を反復練習することは大事だと思います。 中高生は空中を意識するよう言われることが多いですが、空中は下手でも距離にさほど影響はないと思ってます。 それよりも助走と準備動作が鍵かと

    • @masamuneikeda7724
      @masamuneikeda7724 Рік тому

      @@user-rd6es8tu5j ありがとうございます😭😊