garaおばちゃん  Video  Diary
garaおばちゃん  Video  Diary
  • 26
  • 13 858
那須 姥ヶ平の紅葉 2024 10 15現在
例年より遅れている那須の紅葉はどんな感じかなと出かけてみました!
紅葉を求めて多くの登山客が訪れていました!
色付きとしては、まだちょっと物足りない気がしますが、今後に期待しましょうW
#紅葉 #那須の紅葉 #那須岳 #姥ヶ平 #ひょうたん池 #那須登山
Переглядів: 1 722

Відео

神秘の色スッカンブルー‼ スッカン沢を歩いてその魅力に迫る!!!
Переглядів 14621 годину тому
塩原の秘境に神秘的な色をした川が流れています! 約4kmの沢歩きでこの景色に出会う事が出来ます。 魅力的で不思議な景色を見る事が出来るんです。 スッカン沢の魅力が、この動画を見てくれている皆さんに少しでも伝われば良いと思ってます。 #スッカン沢 #スッカンブルー #雄飛の滝 #素連の滝 #仁三郎の滝 #沢歩き #ハイキング #おしらじの滝
日本百名山の那須岳~茶臼岳・朝日岳を半日で巡る!
Переглядів 39614 днів тому
日本百名山の一つにあげられている那須岳。その中でも人気の茶臼岳と朝日岳に行ってきました!めったに見れない雲海の絶景を見ながらの登山は最高でしたw これから紅葉シーズンを迎え那須は大変な賑わいを見せる事と思います。山の天気の急変はいつでも在り得るので、無理せず安全に登山して頂きたいと思います。 #那須岳 #茶臼岳 #朝日岳 #登山 #那須登山
柱状節理と布滝~石が作り出す神秘の景色~
Переглядів 33214 днів тому
柱状節理の作り出す神秘の景色。この景色が見たくて今回訪ねたのは、箒川(ほうきがわ)本流にかかる布滝。この滝周辺に柱状節理を見る事が出来るんです。 柱状節理と言ったら栃木では日光の華厳の滝が有名で、華厳の滝のそれは、どーんと存在感があって迫力があります! ここ塩原渓谷のものは小さいですが、広範囲でこの柱状節理を目にする事が出来ます。そこに立てば誰もが、目の前に広がる景色に心奪われると思います! #柱状節理 #石柱摂理 #箒川 #布滝 #塩原渓谷
長英新道から燧ヶ岳を目指す!
Переглядів 724Місяць тому
9月16日に燧ヶ岳に登頂してきました! 御池からの直登コースは私にはハードルが高いので(体力に自信が無いって事ですが;;)一番やさしい長英新道からの登頂を選びましたw 長英新道のスタートはオオシラビソの林の中を歩きます。林の中は信じられないくらい空気が澄んでいて、深呼吸がしたくなります! 長い道中ですが、ハシゴもあり、眺望もあり、バラエティに富んだ登山道は疲労感を越え、楽しいの一言に尽きます! 御池まで私の場合は7時間の行程を歩きました。沼山峠からの長英新道登山口までの行程1時間半を足しても、長英新道から燧ケ岳を目指す方が楽かと思います。 道中は長いので、多めの行動食と多めの水の携帯は必須ですね。それと山の天気は変わりやすいのでカッパ(レインウエア)の持参もお忘れなくw #燧ヶ岳 #俎嵓 #柴安嵓 #長英新道 #尾瀬沼
日本最強のパワースポット御岩神社と御岩山の石柱を訪ねる
Переглядів 686Місяць тому
茨城県日立市にある御岩神社を訪ねて来ました。 御岩山と言う山全体が御岩神社の御神体になっています。この山は古代より信仰の聖地であったとの事です。 御岩山の山頂には5億年前に大陸のプレートとプレートがぶつかって競り上がって来たプレートの先端が突き出ているのです。古代の人がその事を知っていたとは思えませんが、そこには人を引き寄せる見えない力があったんだと思います。 このパワーを受け取るには、身を清めて一つ一つ丁寧にお参りして、それが出来て初めてパワーを受け取る資格がもらえるようですが、それが出来てなかったが為に私は今日も凡人ですwww #御岩神社 #パワースポット #石柱
絶景の尾瀬お届けします
Переглядів 267Місяць тому
6月下旬に尾瀬を訪ねた時のビデオです。 この時はハッチョウトンボを探していたのですが、会う事も叶わず、目的を見失って放って置いたものです。 最近改めて見返して、尾瀬沼のキレイな映像や尾瀬ヶ原の美しい風景をちゃんと形にしないと勿体ないかもと言う思いで編集してみました。4Kじゃなくてすみません( ;∀;) #尾瀬沼 #尾瀬ヶ原 #逆さ燧 #燧ヶ岳
A spectacular view created by 33 windmills and over 1.8 million sunflowers!
Переглядів 1832 місяці тому
『標高1000mの高原に、高さ約100mの風車が33基雄大に立ち並び、高原の風を受けてゆっくり回っています。』(郡山市観光課HPより) ここの存在を知ってから是非この時期に合わせて行ってみたいと、ずっと思っていましたw 雄大で堂々とした風車のもとに広がり咲くヒマワリを目の当たりにしてあまりの感動に言葉を失いました。 郡山市の皆様、湖南町の皆様、最高の感動をありがとうございます!(2024/8/20) #布引山 #風車 #ヒマワリ #風の高原 使用楽曲 Painted from memory ~思い出は調べにのって~        Yoshinori Tanaka (DOVA-SYNDROME)
高原の牧場を歩く ~栃木県鹿沼市前日光牧場~
Переглядів 1842 місяці тому
栃木県鹿沼市にある前日光(まえにっこう)牧場をハイキングしてきました! (6月にここを訪ねた時のビデオになります) 初夏の日差しと、さわやかな空気が景色を引き立てて最高なハイキング日和に恵まれました! 前日光ハイランドロッジには宿泊施設があり、牧場でゆっくり時間を過ごし、夕陽が高原を染めていくさまや 満点の星空、早朝の神秘的な空気をまとった山々の荘厳な景色を見る事が出来るとの事。次回は是非そんな体験してみたいですね! (以前にアップしたもののリメイク版です;) #日光市 #ハイキング #鹿沼市 #高原の牧場
日本最古の公園『南湖公園』と周辺の南湖森林公園を歩く
Переглядів 962 місяці тому
南湖公園は1801年に白河藩主・松平定信によって造成され、身分の差なく、憩える場として庶民に開放した日本最古の公園だそうです。それに合わせて緩やかな丘陵を整備した南湖森林公園があります。散策コースは全長3km。加えて南湖外周を回っても5km。3時間程度でゆっくり散策できます。 南湖は隣接する那須町に住む私にとっても何かと近しい心のよりどころとなっています。何度も訪れて癒される場所です! #南湖 #南湖公園 #白河市 #日本最古の公園 #
尾瀬にしか咲かない『オゼソウ』を求めて至仏山を目指す!
Переглядів 2,2 тис.2 місяці тому
尾瀬にしか咲かない花『オゼソウ』を探し求めて至仏山に行ってきました。 私が行ったのは8月1日。昨年の同じ日のブログ記事を見つけて、絶対に大丈夫と思って出かけたのですが、残念ながらちょっと遅かったようなんです( o ) でも、至仏山の素晴らしさだけは記録として残して置きたいとビデオにまとめてみましたw #オゼソウ #至仏山 #尾瀬 #尾瀬ヶ原 #登山  オゼソウ画像元 『尾瀬の花ガイドブック』 使用楽曲 Waterfall Aakash Gandhi Train 夕暮れコスモス209_long_BPM80
ウバユリ~桧枝岐村~
Переглядів 3052 місяці тому
『ウバユリは花を咲かせるまでに6~8年の歳月を要し、花を咲かせた個体は種を実らせて命をつなぎ、一生を終えるそうです』 もう一度見たいと思っていたウバユリが、目の前に!しかも群生している姿を見ることが出来て感動しきりです。 ウバユリを守り続けてくれている桧枝岐の皆様、本当にありがとうございます。 #ウバユリ #桧枝岐 #尾瀬 【楽曲情報】 Provided to UA-cam by TRACKS Inc 季節がくれたもの · のる 季節がくれたもの
戦場ヶ原に広がる『ピンクの花園』
Переглядів 1,1 тис.2 місяці тому
戦場ヶ原に広がる『ピンクの花園』
尾瀬沼大江湿原ニッコウキスゲ2024.7.19
Переглядів 1623 місяці тому
尾瀬沼大江湿原ニッコウキスゲ2024.7.19
新緑の那須に『三斗小屋温泉源泉を訪ねて』
Переглядів 1293 місяці тому
新緑の那須に『三斗小屋温泉源泉を訪ねて』
ハッチョウトンボを探して尾瀬を歩く!ニッコウキスゲ・ワタスゲも待っていてくれた!!! 尾瀬最高!!!!!
Переглядів 2213 місяці тому
ハッチョウトンボを探して尾瀬を歩く!ニッコウキスゲ・ワタスゲも待っていてくれた!!! 尾瀬最高!!!!!
雄国沼~ニッコウキスゲ~ 日本最大級のニッコウキスゲの群生地!!!
Переглядів 3423 місяці тому
雄国沼~ニッコウキスゲ~ 日本最大級のニッコウキスゲの群生地!!!
道の駅明治の森・黒磯~青木邸と周辺の森 (那須を目指したら是非訪ねてほしい場所‼)
Переглядів 2 тис.3 місяці тому
道の駅明治の森・黒磯~青木邸と周辺の森 (那須を目指したら是非訪ねてほしい場所‼)
八溝山に八溝五水・三県境を訪ねて~低山の魅力いっぱいw~
Переглядів 1313 місяці тому
八溝山に八溝五水・三県境を訪ねて~低山の魅力いっぱいw~
雲岩寺 unganji 6/2024 ~『荘厳で美しい』その言葉がそこにある~
Переглядів 1333 місяці тому
雲岩寺 unganji 6/2024 ~『荘厳で美しい』その言葉がそこにある~
アドベンチャーマウンテン生瀬富士 ~知らないともったいない!!!!!~
Переглядів 1794 місяці тому
アドベンチャーマウンテン生瀬富士 ~知らないともったいない!!!!!~
「SLもおか」で楽しいSLの旅
Переглядів 3854 місяці тому
「SLもおか」で楽しいSLの旅
一切経山~魔女の瞳~ 息を飲む美しさ
Переглядів 995 місяців тому
一切経山~魔女の瞳~ 息を飲む美しさ

КОМЕНТАРІ

  • @中山雄次-g6o
    @中山雄次-g6o 8 днів тому

    今年の陽気では紅葉の時期は誰も読めません。だって地元の売店がまだかき氷を販売してるぐらいですものね。 晴天/無風に恵まれて(ひょっこり)ひょうたん池の逆さ那須岳も見事でした。ここから眺める那須岳は噴火時の凄みを感じます。 那須に限らず各地の紅葉も遅れているのでしょうか。

    • @gara3376
      @gara3376 7 днів тому

      私もかき氷の旗気になりました^^; ハンターマウンテンの紅葉ゴンドラの事をニュース番組で紹介していましたが、紅葉はさっぱりって感じでしたね。 遅れていても色付いてくれる事を祈りますw

  • @中山雄次-g6o
    @中山雄次-g6o 9 днів тому

    リクエストに応えて頂きありがとうございます。晴天に恵まれ、尾瀬ヶ原の絶景、目指すオゼソウにも出逢えて良かったです。 燧ヶ岳登頂では体力に不安があったとの事でしたが、ほぼ直線路の滑りやすい至仏山の急登をよく頑張られましたね。背中に感じる尾瀬ヶ原が後押して力を与えてくれたのかも知れないですね。このコースならではの特典かな。 至仏山の名の謂れには南面からの登路しか無かった頃、猟師が急な沢のコース(渋い沢)だった為、渋ッツアワ→シブツと名付けたj説があります。 仰有る様に木道は植生保護の為に設置された人工的なものですが、既に尾瀨の美しい景観の一部となっている様に思います。湿原を蛇行する様子は、しかも複線なので巧まざる遠近感も演出されているのが素晴らしいと思います。 図図しくリクエストさせて頂きます。鳩待峠からアヤメ平へ向かい、富士見峠へのコース。 横田代やアヤメ平の草紅葉は勿論の事、アヤメ平から竜宮へ向かう富士見分岐の右手側の紅葉の景観はお薦めです。 私は勝手に「紅葉の雪崩」と名付けて愛しているのです。今年はもう無理でしょうが是非来年ご検討下さい。 富士見小屋で休憩してから竜宮分岐の小さな池を楽しんで竜宮への道もやや急な下りですが、後半は林間の沢沿いの美しい景観です。

  • @中山雄次-g6o
    @中山雄次-g6o 9 днів тому

    お疲れさまです。 様々な形の滝と神秘的な水の色の取り合わせの妙。晴天ながら深い谷で陽射しも柔らかい様です。濃い緑に囲まれてひと気の少ない渓流歩きは、魚の棲めない水質だけに釣り人に会うことも無く、景観を独り占め出来る贅沢な旅でしたね。 滝壺付近は雨具装着が必須でしたか?湿潤で清涼な空気を吸って胸いっぱいに満たされたら、乾いた環境の中で起こる日常のあれやこれやは、胸の底へ沈んでゆくのではないでしょうか。 素晴らしい映像をありがとうございました。

    • @gara3376
      @gara3376 9 днів тому

      中山様、素晴らしいコメント頂きありがとうございます! 秘境のスッカン沢ですが、つい最近TVで紹介されたとの事でこの連休には訪れる人が多くなるのでは無いかと思います。 私が行ったのは10月11日ですが、紅葉はまだ先のようでした。 沢沿いの道は整備されていますが、雄飛の滝への脇道だけは、少し厳しい道になってます。 日常のあれやこれやは確かにここに立ったこの瞬間だけは忘れられますねw 崖の上から水滴が落ちてくるのを見上げた時は、何で傘を持って来なかったんだろうと本気で思いました^^;

  • @車と旅行と時たま城めぐり

    昨日、登ってきました。姥ヶ平、ひょうたん池 行きは時間かかりましたが、何故か戻りの登りが早く時間かからなかったです。茶臼岳山頂も行きましたが、岩が多く登りが大変でした。霧雨降ってましたが雲海を見れて良かったです。 一つ学んだのは、帽子被ってその上にカッパのフード被ると視界が確保出来て歩きやすいと他人の服装見て学びました。 渋滞もなくすんなりでした。(昨日までは。)

    • @gara3376
      @gara3376 8 днів тому

      城めぐりさま、那須登山されたんですね!姥ヶ平は一番早く紅葉するスポットですが、紅葉はいかがでしたか?  最近では『例年』て言葉も通用しなくなって来てますが、10月5日には紅葉真っ盛りで遠くから那須を見ても真っ赤に見えるほどでしたが、 この時期に那須山が赤くならないのも、なんだか違和感ばかりです。

  • @車と旅行と時たま城めぐり

    登山お疲れさまでした。 まだ紅葉にはほど遠い感じですね。 良い景色を見れてよかったですね。 運動不足の自分に登れるだろうかと思いながら今度挑戦したいなと思いました。

    • @gara3376
      @gara3376 14 днів тому

      車と旅行と時たま城めぐりさま、コメントありがとうございます! 今年の紅葉は本当に遅いですね!例年だと10月の第一週辺りが、紅葉のピークで那須は激込みなんです。 なので、それを避けるために9月下旬には紅葉先取りで那須山に行ってるんですが、今年はさっぱりダメでした^^; 那須の魅力は何と言っても短い山歩きで樹林帯から森林限界、更には噴気孔が見れたり、 季節毎の花が楽しめるのはもちろんですが、日本海側の植物の植生と太平洋側の植物の植生が交わるところなので、 那須の裏側と表側では違う植物が見れると言う、本当にコンパクトに色々楽しめる山なのですよw 是非、登山に挑戦してくださいw

  • @中山雄次-g6o
    @中山雄次-g6o 17 днів тому

    精力的に山行を続けられていますね。 素晴らしいお天気、見事な雲海!そして秋の花にも迎えられて良い巡り会いでしたね。 また鎖場でも撮影を敢行されたのは凄いことですよ。 私も朝日岳を目指しましたが天候に恵まれず、登山道が濡れて滑りやすくなっていたので引き返しました。再度の挑戦でも適わず、ご縁の薄い山でした。 二度目は紅葉のシーズンでしたので下山時に笹の緑に映える紅葉が見事だったのが印象に残っています。転んでも只では帰らないのがモットーです。 次回は紅葉の山行でしょうか、楽しみにさせて頂いております。

    • @gara3376
      @gara3376 16 днів тому

      山の天気は変わりやすいですからね。私も以前に、ずっと雲の中歩いてて景色が見れなかったと言う経験もありましたね。 お天気に恵まれるだけで幸せですねw 今年は紅葉の時期がずれ込んでいて、いつもなら9月下旬で色付きが見れたのに今年は全くダメです。 それでも山が色づくのを楽しみに待ちたいと思います!

  • @gara3376
    @gara3376 19 днів тому

    中山雄次さま、すごい経験をされているんですね;;; 私が挑戦しているのは、少しの努力で行けるところまでですかねw 登山にしても、同じ山頂を目指すなら一番楽な登山道はどれかな~と探してしまいます^^; 今のところ、何とかでも歩ける足があるので危険度の少ない山歩きを続けていきたいと思ってますw

  • @中山雄次-g6o
    @中山雄次-g6o 19 днів тому

    話には聞いていた雄国沼のニッコウキスゲの群落。これで五分咲きとは!見事です。 今年は各地で豊作の知らせが報告されています。しばらく不作が続いて鹿の食害が原因ではないかと言われていましたが、私は気候変動で豊凶の間隔が開いているのではと考えています。 駆除を行って増えすぎた?棲息数を調整する動きもある様ですが、慎重に進めるべきと思います。 それにしてもニッコウキスゲの膨大な群落の美しさ。たった一日の花の命の儚さを思うと、人生の数十年も一日の如し。毎日過ごす時間の何と貴重なことか。 美しいものを見て感動する経験をたくさん胸に積み上げて生きたいですね。 人との出会いも偶然であって、実は必然なのかも知れません。大切にしたいものです。

  • @中山雄次-g6o
    @中山雄次-g6o 19 днів тому

    人工的な造形でギョッとしたと言えば、尾瀬ヶ原の竜宮現象です。NHKに依る水中カメラでの調査で、あの地下水路は底が白砂で敷き詰められていることが判明したのです。 おそらくは曾て潜ってみた人が、それを目撃して未知の世界(竜宮)への通路と信じたのではないでしょうか。 きっとその人も肌が粟立つ程の恐怖を感じたに違いありません。

    • @gara3376
      @gara3376 18 днів тому

      竜宮現象の理解が今一で、何がすごいのか想像もできなかったのですが、話を聞くと驚くばかりですね。 それを知れば見方も変わりますね。今度はちゃんと見て来たいと思いますw

  • @中山雄次-g6o
    @中山雄次-g6o 19 днів тому

    以前、松川温泉から八幡平へ向かって深い霧の中を歩いていた際、登山道が涸れた沢に出会いました。その対岸に道は続いていたのですが霧で視認出来ず、誘い込まれる様に沢を下ってしまいました。その沢がまさに柱状節理で、まるで人工的に階段状に刻まれたステップの様でした。進むに連れて絶壁となり、さすがに踏み跡の全く無い異様さに気付いて引き返したので事なきを得ました。 一見人工的に見えたものが実は自然の造形物であったことに対する恐怖の為に、冷や汗で躰が濡れました。 そんな経験の為に、柱状節理がトラウマの様になっています。😅

  • @中山雄次-g6o
    @中山雄次-g6o 19 днів тому

    溶けた岩!!が冷える過程で何故柱状にひび割れるのか?熱が垂直方向に抜けると言うことでしょうから、重力が関係しているとは思いますが、これだけ広範囲に見られるとは自然の造形に驚嘆するしかありません。 お一人での行動の様ですが、背筋が寒くなる様な事は無かったですか。 釣り人の方達の釣果を求めて道なき道をこんな所まで入って行くその豪胆さに敬服です。 そしてgaraさんにも。

  • @中山雄次-g6o
    @中山雄次-g6o 21 день тому

    確かに燧ヶ岳から御池への下降は傾斜がキツいし苔の付いた岩の道だけに転倒の危険があります。私も六度登頂した内、下山時にバスの時間を気にして転倒した経験があります。脇腹を強打したものの幸い無事でした。山歩きに焦りは禁物と痛感した次第です。😅 ご夫婦のその後は如何だったでしょう。 至仏山の山の鼻からの登頂をリクエストさせて頂きましたが、もし体調的にキツい様で有れば、森林限界を越えた辺りなら本来登りだけの一方通行ですが、上部の植生保護の為のものなので引き返すことは可能となっています。 ここから見下ろす尾瀬ヶ原の眺めも素晴らしいものです。 鳩待峠からの往復は標高差的にも傾斜度的にも有利なので人気のコースですが、気を抜かれぬ様に。登りも下りも、一歩一歩脚を静かに置いてゆっくり体重移動しながら進めば体力を温存出来ます。 どちらのコースも見所満載の思い出深い山行になることでしょう。

    • @gara3376
      @gara3376 20 днів тому

      鳩待ち峠からの登山の方がきついかな~と今まで躊躇してましたが、来年は考えてみてもいいのかなと思いました。 他の方の情報だと小至仏山から鳩待ち峠に下ったベンチ付近にオゼソウが見られるって事だったので、来年はそこを目指したいと思いますw 尾瀬ヶ原を見下ろせるって格別なご褒美ですよね!本当に尾瀬は最高ですねw

  • @中山雄次-g6o
    @中山雄次-g6o 23 дні тому

    只さえぬかるむ長英新道を雨の後に歩くのはさぞ難儀されたことでしょう。 私は初めてこのコースを歩いたときは余りに緩い傾斜が続くので、道を誤ってこのまま燧裏へ抜けてしまうのではないかと不安になったほどでした。 高曇りで雲の切れ間に青空が覗く中で木々の合間に尾瀬沼が見えると、その高度感に元気を貰えますね。 ミノブチ岳で森林限界を超すと一気に眺望が開けて心が解放される思いがします。 これまで尾瀬沼や尾瀬ヶ原から見上げていた燧ヶ岳の山頂に立ったときは感慨の深いものがありました。 至仏山と尾瀬ヶ原を挟んで立つ燧ヶ岳は夫婦に例えられますが、私は造山の歴史が桁違いに旧い至仏山が夫、優美な姿の燧ヶ岳が遙かに若い奥さんと思っています。如何でしょう。 次回は至仏山を山の鼻から反時計回りで周回するコースをお願いします。

    • @gara3376
      @gara3376 22 дні тому

      中山さん、深いコメントありがとうございます。 私の場合体力に自信が無いので、いかにして楽に山頂に立てるかを調べて選んだのが長英新道でした。 展望も素晴らしいまま、歩き切る事ができました。御池への直登コースは下っただけなのに辛かったです。 直登コース往復してますと言う年配のご夫婦と熊沢田代のベンチ休憩でご一緒しましたが、 その後の下りで奥様の方が転倒してしまったりと、疲労困憊の様子でした。 それきり離れてしまいましたので、その後のご様子はわかりませんが、よくここを登って来た、と感心するばかりでした。

  • @praveenjd007
    @praveenjd007 Місяць тому

    😍👌

  • @gara3376
    @gara3376 Місяць тому

    chiakiさん、コメントありがとうございます。 その昔、修験者の修業の山だったと言うだけあって、厳しい箇所が何か所もありますよね。 登って行けたと言う事で大変でしたね。 この山を知れば知るほど不思議な事がいっぱい詰まった山だなと感じました。 パワーが強すぎるのか、手振れに強いGoProが分岐を過ぎた辺りから画像が荒れまくって、 ほとんど使い物にならなくて、やっとつなぎ合わせた映像になってます(;'∀') パワーは受け取りての心の在り様なので、きっと、頑張って登れたchiakiさんに良いことがあると思います。 ヘビに出会えたこともきっとそうでしょうねw 山頂まで行けない方にも御岩神社をお参りすれば、きっとパワーが降りてくると思いますw

  • @chiaki7114
    @chiaki7114 Місяць тому

    この方の様に、細かく見て歩けませんでしたが、 細くて険しい参道を、足の膝が、悪い私が、登っていけました。途中、小さな蛇に出会ったのですが、いい事なのでしょうか?

  • @gara3376
    @gara3376 Місяць тому

    mushroom さんコメントありがとうございます。嬉しい限りです。 1年前からヒマワリの時期に行きたいと思ってた場所ですw

  • @mushroomch2019
    @mushroomch2019 Місяць тому

    風車と180万本を越えるヒマワリと青空素敵な所ですね🤗

  • @kabutoko
    @kabutoko Місяць тому

    おはようございます 登山をはじめるきっかけとして富士山にのぼり、次に登った山が至仏山でしたよ 初めてクマと遭遇したり、オコジョにあったり、蛇紋岩でころんだりと(笑)

    • @gara3376
      @gara3376 Місяць тому

      カブさんからコメント頂けるなんて嬉しい限りです! クマには会いたくないけど、オコジョさんには是非会ってみたいと思ってますw 私は2500m越えの山に登ると頭痛に見舞われるので、富士山は遠い憧れです( ;∀;) 尾瀬にハマったのはカブさんのチャンネルを見てからなので、本当に感謝しています。 尾瀬で会えたりしないかな~と、そんな夢も持ってこれからも尾瀬通い続けて行きたいと思ってます💛

  • @gara3376
    @gara3376 Місяць тому

    川村さま、つたない動画にコメント頂きありがとうございます! それだけでも励みになりますw( ;∀;)

  • @gara3376
    @gara3376 Місяць тому

    やまがえるさん、貴重な情報をありがとうございます! 来年こそは本物のオゼソウに出会えることを祈って至仏山を目指したいと思いますw

  • @川村淳一-w9v
    @川村淳一-w9v 2 місяці тому

    お見事❤

  • @gara3376
    @gara3376 2 місяці тому

    サイトによってヒマワリの本数の表示にバラつきがあり翻弄されていますが、 福島テレビで180万本と紹介してたので、訂正させて頂きたいと思います。 本当にすみません。

    • @mushroomch2019
      @mushroomch2019 Місяць тому

      今後ともよろしくお願いいたします😊

  • @yamagaeru
    @yamagaeru 2 місяці тому

    懐かしく楽しく視聴させてもらいました。ありがとうございます。私は、去年の8月2日に登りましたが、オゼソウの花を見ることができませんでした。5:30 は、頂上付近で私も見ました。よく似ていますがネバリノギランだと思います。

  • @gara3376
    @gara3376 2 місяці тому

    pulsar2020チャンネルさん、情報ありがとうございます! 私と同じようにオゼソウを探してご夫婦で至仏山にトライしてた人達がいましたが、この情報を教えてあげたいです(^_^;) 来年は是非、開山日を目指し行ってみたいと思います!

    • @pulsar2020
      @pulsar2020 2 місяці тому

      今年は特に残雪が少なく解禁日を一週間早めました。雪が多い年はやっぱりお花は生き生きしています。 オゼソウが一番多く見れるのは鳩待峠側から登った小至仏山が眺められる展望ベンチ付近のお花畑です。

    • @gara3376
      @gara3376 Місяць тому

      @@pulsar2020 来年こそはオゼソウが見られるように肝に銘じておきます!情報ありがとうございます!

  • @pulsar2020
    @pulsar2020 2 місяці тому

    オゼソウは7月の解禁日にはもうしっかり咲いていますので、来年トライしてください。

  • @gara3376
    @gara3376 2 місяці тому

    コメントありがとうございます! 良い内容の動画とは言えないのに見ていただいてうれしい限りです。 主に山系の動画をアップしてます。・・今は尾瀬系の動画になってしまってますが((^_^;)

  • @sakakin.channel
    @sakakin.channel 2 місяці тому

    SL🚂動画楽しく見させてもらいました 配信ありがとうございます😊

  • @gara3376
    @gara3376 2 місяці тому

    同じ日に同じ場所にいた方からコメント貰えるなんて感動です! 尾瀬の魅力は何といっても季節ごとに入れ替わり咲く花々。小鳥の声、風の色、すれ違う人たちの表情も、どれをとっても価値があって素晴らしいと感じます。 だから何度尾瀬を訪ねてもこれで良いと思えないんです、また、新しい出会いがある、そう考えるとまた出かけたくなってしまいます(;'∀')

  • @user-jc6tj6zj9b
    @user-jc6tj6zj9b 3 місяці тому

    同じ日に同じ場所に行ってました。夏の尾瀬は久しぶりだったのですが、昔にくらべるとキスゲはずいぶん数が減ってしまいましたね。 それでもやっぱり尾瀬は最高に好きな場所で、次は秋の紅葉の時期に行く予定です。 (5月にも行ってるのです😅)

  • @gara3376
    @gara3376 3 місяці тому

    風ひまわりさん、コメントありがとうございます。 私は今回金沢峠までバスで行きました。バス停から沼まで木の階段を下りますが、ゆっくり歩いても15分程度だと思います。 帰りは雄国沼休憩舎を回ってみましたが、そこまで行く途中でバス停に向かえば緩やかな道を沼を横手に眺めながら歩けるので、 歩くのが得意じゃない人でも心配なく行って来れます。 日本一のニッコウキスゲの群生地なので、また最高の景色を求めて訪ねてみたいと思ってますw

  • @風ひまわり
    @風ひまわり 3 місяці тому

    昔一度、山の得意な友人に連れられ行ったことあります。前泊し(五色沼付近?)早朝に登山口みたいなところから1時間半くらい歩いたらキスゲが美しかったです。 もう一度行きたいけど足も体力も自信なくなってしまい、動画見て楽しんでいます。平日なら混まないのでしょうか。ベストなコース見つけたいです。

    • @gara3376
      @gara3376 3 місяці тому

      雄国沼は萩平駐車場からシャトルバスで金沢峠まで行けばそこから木の階段を下るだけです。10分ほど歩いたら湿原に着きます。 帰りは雄国沼休憩舎方面から巻道で緩やかな上り坂を歩いて帰って来れるので安心ですよ。