雅楽 下熊健
雅楽 下熊健
  • 25
  • 73 762
雅楽 平調音取・老君子
笙(しょう)、竜笛(りゅうてき)、篳篥(ひちりき)の3名による雅楽演奏です。
雅楽下熊健
笙 下宮弘聖
篳篥 岡庭健
龍笛 熊井戸啓貴
Переглядів: 696

Відео

雅楽 黄鐘調音取・千秋楽
Переглядів 955Місяць тому
笙(しょう)、竜笛(りゅうてき)、篳篥(ひちりき)の3名による雅楽演奏です。 雅楽下熊健 笙 下宮弘聖 篳篥 岡庭健 龍笛 熊井戸啓貴 雅楽下熊健  tsk_hsf/ Gagaku Japanese traditional music
舞楽 胡飲酒
Переглядів 6842 місяці тому
舞楽 胡飲酒 一般的な略式での演奏です。 0:00出手 古楽乱声 4:03迦陵頻音取 4:49胡飲酒序 13:45胡飲酒破 21:26入綾 舞人:小原完基 鞨鼓:熊井戸啓貴 太鼓:下宮弘聖 鉦鼓:大谷忠平 笙:大窪貞夫、小泉顕應 篳篥:島田皓史、岡庭健 横笛:纐纈拓也、藤脇亮 雅楽下熊健主催「雅楽千年の伝統二」 令和5年8月2日 日暮里サニーホールコンサートサロン
雅楽 平調音取
Переглядів 1,1 тис.Рік тому
雅楽 平調音取 琵琶 藤脇亮 箏 音無史哉 笙 カニササレアヤコ 篳篥 岡庭健 龍笛 〆野護元 雅楽下熊健 演奏会 令和4年11月19日「雅楽稀曲の試み」
雅楽 裹頭楽(舞楽吹)
Переглядів 469Рік тому
雅楽 裹頭楽(舞楽吹) 鞨鼓 下宮弘聖 太鼓 藤脇亮 鉦鼓 カニササレアヤコ 笙 音無史哉 篳篥 岡庭健 龍笛 安齋省吾 雅楽下熊健 演奏会 令和4年11月19日「雅楽稀曲の試み」
雅楽 古弾
Переглядів 302Рік тому
雅楽 古弾 高麗笛 安齋省吾 太鼓 熊井戸啓貴 鉦鼓 カニササレアヤコ 雅楽下熊健 演奏会 令和4年11月19日「雅楽稀曲の試み」
雅楽 納序
Переглядів 243Рік тому
雅楽 納序 三ノ鼓 藤脇亮 篳篥 岡庭健 高麗笛 安齋省吾 雅楽下熊健 演奏会 令和4年11月19日「雅楽稀曲の試み」
雅楽 2016春 明治神宮 宮内庁楽部 喜春楽破
Переглядів 1,8 тис.Рік тому
毎年明治神宮で演奏されている宮内庁式部職楽部(楽友会)による舞楽奉納映像です。 0:00黄鐘調調子(出手あり) 7:40当曲(喜春楽破) 24:40重吹(入綾)
雅楽 2018秋 明治神宮 宮内庁楽部 春鶯囀颯踏・入破
Переглядів 4,3 тис.Рік тому
毎年明治神宮で演奏されている宮内庁式部職楽部(楽友会)による舞楽奉納映像です。 演奏曲は以下の通り 0:00春鶯囀颯踏 10:52春鶯囀入破
舞楽 陵王一具
Переглядів 10 тис.Рік тому
舞楽 陵王一具 明治撰定譜による正式な陵王一具です。次第は以下の通り 0:00小乱声 1:17陵王乱序 出手 17:32囀(さえずり) 22:26沙陀調音取 23:22当曲 31:17安摩乱声 入手 雅楽下熊健 「雅楽千年の伝統」 令和4年8月9日 日暮里サニーホールコンサートサロン
雅楽 納曽利
Переглядів 1,7 тис.2 роки тому
雅楽 納曽利 三ノ鼓 下宮弘聖 太鼓 雨宮亮祐 鉦鼓 柏木理 篳篥 池邊五郎師(音頭) 篳篥 岡庭健 高麗笛 〆野護元(音頭) 高麗笛 熊井戸啓貴 雅楽下熊健 演奏会 令和3年12月19日 日暮里延命院
日蓮宗声明「高祖讃」雅楽付物
Переглядів 1,7 тис.2 роки тому
日蓮宗声明「高祖讃」雅楽付物 補曲 桑原ゆう 声明 研聲会 羯鼓 雨宮亮祐 太鼓 〆野護元 鉦鼓 柏木理 笙  下宮弘聖 篳篥 岡庭健 龍笛 熊井戸啓貴 雅楽下熊健 演奏会 令和3年12月19日 日暮里延命院
雅楽 縒合
Переглядів 6512 роки тому
雅楽「縒合」 篳篥 池邊五郎師 神楽笛 〆野護元 雅楽下熊健 演奏会 令和3年12月19日 日暮里延命院
雅楽 神楽音取
Переглядів 2 тис.2 роки тому
雅楽「神楽音取」 篳篥 池邊五郎師 神楽笛 〆野護元 雅楽下熊健 演奏会 令和3年12月19日 日暮里延命院
雅楽 平調五常楽急
Переглядів 8 тис.3 роки тому
雅楽 平調五常楽急
【雅楽ハウツー】楽箏を弾いてみよう1(越殿楽)
Переглядів 4,9 тис.3 роки тому
【雅楽ハウツー】楽箏を弾いてみよう1(越殿楽)
天台声明三十二相、散吟打毬楽、黄鐘調鳥急
Переглядів 6 тис.3 роки тому
天台声明三十二相、散吟打毬楽、黄鐘調鳥急
【雅楽ハウツー】笙の洗い替え調律をやってみよう3
Переглядів 8064 роки тому
【雅楽ハウツー】笙の洗い替え調律をやってみよう3
【雅楽ハウツー】笙の洗い替え調律をやってみよう2
Переглядів 1,1 тис.4 роки тому
【雅楽ハウツー】笙の洗い替え調律をやってみよう2
【雅楽ハウツー】笙の洗い替え調律をやってみよう1
Переглядів 1,7 тис.4 роки тому
【雅楽ハウツー】笙の洗い替え調律をやってみよう1
太食調調子 笙独奏 四句まで
Переглядів 3974 роки тому
太食調調子 笙独奏 四句まで
壱越調調子 笙独奏 四句まで
Переглядів 4934 роки тому
壱越調調子 笙独奏 四句まで
平調調子 笙独奏 四句まで
Переглядів 3,1 тис.4 роки тому
平調調子 笙独奏 四句まで
【雅楽ハウツー】楽琵琶を弾いてみよう2(返撥、一撥、割撥)
Переглядів 2,6 тис.4 роки тому
【雅楽ハウツー】楽琵琶を弾いてみよう2(返撥、一撥、割撥)
【雅楽ハウツー】楽琵琶を弾いてみよう1(平調音取・越殿楽)
Переглядів 18 тис.4 роки тому
【雅楽ハウツー】楽琵琶を弾いてみよう1(平調音取・越殿楽)

КОМЕНТАРІ

  • @user-qf3fv2yy7t
    @user-qf3fv2yy7t 11 днів тому

    若い頃は興味があったわけではないが、最近ゆっくり鑑賞したくなった。古から伝達されたものを静かにゆっくり鑑賞できる年代になったのだろう。これも歳を重ねてきた故の有り難さかも知れない、と、伝統芸能を護り続けて下さい、感謝の意を表します。

  • @user-qc2dc6qt3f
    @user-qc2dc6qt3f 11 днів тому

    全く分からん

  • @user-ow4zg2ve6v
    @user-ow4zg2ve6v 18 днів тому

    唐文化的留存之一。

  • @user-ow4zg2ve6v
    @user-ow4zg2ve6v 18 днів тому

    如同唐太宗李世民喜愛北齊蘭陵王高長恭的破陣樂一樣,日本人好像也很愛高長恭。

  • @user-sy5lt9nq3o
    @user-sy5lt9nq3o 28 днів тому

    四弦の琵琶をもっていますが、なかなかえんそうが、できません、先生がおられません、 きようは、ありがとうございました。 唯1つ残念なのは、お声お話が籠りノイズが大きくて、御説明がよくきこえませんでした。 館内だと、声が響いてしまうかもしれませんね。

  • @user-ld7xz2pq6n
    @user-ld7xz2pq6n Місяць тому

    笙の音色は素晴らしいですね。雅楽に魅了・神聖な気持ちになります。皇室でのご活躍され衣装お似合いです。先祖代々受け継がれる伝統すっかり笙の世界に導かれました。大分〜♨️🐒

  • @user-sy5du2of1w
    @user-sy5du2of1w 3 місяці тому

    とても荘厳で神秘的な響きですね。初めて聴きました。好きです。

  • @MakikoKawai-nj4ze
    @MakikoKawai-nj4ze 4 місяці тому

    サダメOTO

  • @emittingtenseyelps7732
    @emittingtenseyelps7732 7 місяців тому

    ❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥

  • @user-hf7qs6qz6m
    @user-hf7qs6qz6m 8 місяців тому

    陵王の舞は後姿でも魅せる舞なんですね。所作もすばらしい。難易度が高いので陵王の舞が少ないんでしょうね。

  • @Genji_no_kami
    @Genji_no_kami 9 місяців тому

    ❤I can't tear myself away❤

  • @user-ed5mc3ns7s
    @user-ed5mc3ns7s 9 місяців тому

    貴重な映像をありがとうございます。清涼な風が吹いて落ち着きます。

  • @WalkingYoshi
    @WalkingYoshi Рік тому

    こんにちは🙋‍♂ 雅楽は日本の古来の音楽で落ち着きますね 平調音取というのですか? とても良い笛の音色です 😊🙇👉🔔

  • @toraabe-vz2ze
    @toraabe-vz2ze Рік тому

    追吹の入ってない音源探してました 素晴らしいです! 参考にさせていただきます

  • @user-tn1dx2kr8k
    @user-tn1dx2kr8k Рік тому

    素晴らしい舞をありがとうございます。

  • @user-mw9cp7ne2z
    @user-mw9cp7ne2z 2 роки тому

    もともとあった付楽だったんでしょうか?笛の編曲、絶妙ですごくいいですね!

  • @kasugariku3064
    @kasugariku3064 2 роки тому

    このような動画を拝見出来るのは大変ありがたいです。 1つだけ、可能でしたら水色のチャンネル登録ボタン?が右に出たままで、ちょうど譜面の後半に被ってしまい残念な状態になってしまいます。 左側か上に移動していただけると更にありがたいです。

  • @gisen-yamauchi
    @gisen-yamauchi 3 роки тому

    素人質問で申し訳ございませんが 筝柱をたてない解放弦は何の音になりますか? 回答宜しくお願いします

  • @gagaku1
    @gagaku1 3 роки тому

    時間が経ってから動画を見直すと気になる点がありましたので、ここで訂正を。 閑掻一拍目は人差し指で弾きますが、動画では第二関節部分が多少上に出てしまっています。 人差し指は第二関節を曲げるのは合ってるんですが、他の絃に当たらないように指は4本真っ平らになっているのが理想です。

  • @YANAGITAtokinori
    @YANAGITAtokinori 3 роки тому

    宮内庁書陵部に三十二相の譜伏1089があります。他にも雅楽の古譜(平安時代成立のもの)があるので読んで音源を作りました。全曲演奏しても6分程度です。音源へのリンクです。 ua-cam.com/video/g_8jsOH9eBE/v-deo.html 羽塚堅子氏は催馬楽:桜人も復曲していますが、古譜を調べたところ全く違う曲になっています。文化勲章を受賞している芝祐靖氏の復曲も古譜と比較すると”とんでも”だったりします。日本に残存している雅楽の古譜の研究は1970代に英国の音楽学者Dr. Laurence Pickenによって行われ、日本の雅楽は古譜の4-12倍遅いテンポで演奏されていると指摘されていましたが、無視し続けているのが日本の雅楽です。 明治撰定譜は江戸時代の雅楽復興の折に儀式用に編曲され、たるい演奏になった雅楽曲が元になっているので平安時代の響きではありません。雅楽曲の多くは元は古代中華帝国の宴会用の舞楽なので、ノリノリで歌って踊れる曲です。三十二相もなかなかおもしろい曲です。

  • @ketsohuang6663
    @ketsohuang6663 3 роки тому

    九流!可笑!有夠爛!比 唐朝 時 還退步!

  • @user-jn9ko7df5s
    @user-jn9ko7df5s 3 роки тому

    人隅を照らせ。

  • @masohoamano9821
    @masohoamano9821 3 роки тому

    譜本の出版は「がくちゅうれん」さんではなく、「らくちゅうれん」さんです。

    • @gagaku1
      @gagaku1 3 роки тому

      そうなんですね。ありがとうございます!

  • @user-ew4on9mn6j
    @user-ew4on9mn6j 3 роки тому

    昔はコルグやヤマハとかその他しかチューナーがなかったんですが僕も数年前からスマホのチューナーに変えました。今までのチューナーって何だったんだろうというくらい今では使えないものになってしまいました。額縁取りは竹の皮のついた固い部分を薄くしたものにカッターで少し削り使ってます。

  • @JackieMatthews610318
    @JackieMatthews610318 3 роки тому

    これは貴重!私=「一五一会」という新しい楽器を探究している者にとっては、日本の先輩楽器についても踏まえておきたい、と思うけれど、なかなか「琵琶」については機会がありませんでした。 様々参考になることが学べました。ありがとうございます!

  • @user-hd8hy1xj4s
    @user-hd8hy1xj4s 3 роки тому

    三十二相急曲の「初一智断諸智断 智中不生不思議 分及分之捨功徳 雙照菩提證妙果」の部分の出典ってどのお経なのでしょうか?また、現代語訳はどのようになるのでしょうか?

    • @wawawarrrRRRota
      @wawawarrrRRRota 10 днів тому

      SAT(大正新脩大藏經データベース)で検索しましたが出てきませんでした。

  • @kobayashidairi3143
    @kobayashidairi3143 3 роки тому

    韓国ドラマみなおします。

  • @user-dg4xj2fe2c
    @user-dg4xj2fe2c 3 роки тому

    山にいた頃を思いだしました。 すごく、なつかしい。 譜面を見て歌ったり、先生方と演奏したり。そういう私は、篳篥でしたけど...。 レッスンの仕方がすごく似ていました。 チ~ラ~ロッ オ~ル~ロッ タ~ア~ルラ アーアー

  • @mcmh9523
    @mcmh9523 3 роки тому

    楽琵琶って形も音も美しい楽器ですね。普段は管楽器の音しか聞こえない録音が多いですので琵琶の音をちゃんと楽しめる機会がなかなかありませんでした。 貴重なご投稿、ありがとうございます。