- 23
- 108 043
愛媛の歴女ぽんちゃん!History of Shikoku Island
Japan
Приєднався 2 сер 2024
歴史が好きです。海の近くに住んでいて、水着はともかくビキニが好き!
九州の某ちゃんねるの大ファンなので、自分でも作ってみたくてたまらなくなりました。生まれも育ちも四国です。
やっと夏休みなので、集中してやってみるつもりです。正岡子規、秋山兄弟、ロシア人捕虜の話で終わってしまうような気もするんですが・・・ともかく頑張ります!
参考文献のリストです。地元アトラス出版、四国新聞社のものはほとんど持っています。
高笠原健「吾輩は軍刀にあらず」←むちゃ好きです
井上雅仁「秋山真之の謎」←すごくいいです。
片上雅仁著「晩年の秋山好古と周辺のひとびと」
岡井敬著「昭和史の記録 東条弾効 戦時下、首相を糾弾したある判事の生涯」
中村英利子著「新松山紀行」
九州の某ちゃんねるの大ファンなので、自分でも作ってみたくてたまらなくなりました。生まれも育ちも四国です。
やっと夏休みなので、集中してやってみるつもりです。正岡子規、秋山兄弟、ロシア人捕虜の話で終わってしまうような気もするんですが・・・ともかく頑張ります!
参考文献のリストです。地元アトラス出版、四国新聞社のものはほとんど持っています。
高笠原健「吾輩は軍刀にあらず」←むちゃ好きです
井上雅仁「秋山真之の謎」←すごくいいです。
片上雅仁著「晩年の秋山好古と周辺のひとびと」
岡井敬著「昭和史の記録 東条弾効 戦時下、首相を糾弾したある判事の生涯」
中村英利子著「新松山紀行」
「坂の上の雲」のロケ地 内子の屋根付き橋 風光明媚な美しさ
マディソン郡の橋もびっくり、地元の木だけでつくった屋根付き橋。
0:00 イントロダクション
0:46 「坂の上の雲」にでてきた田丸橋にレッツゴー
6:54 田丸橋に到着。駐車場なし!?
10:44 弓削神社、これがまた神々しい
14:00 3つめの橋もすばらしい。音も風も景色も、水車小屋
昔は松山にはこういう屋根にある橋がいくつかあったそうなのです。木製だとどうしてもいたみます。それを少しでも長くもたせるため、それとこの田丸橋は木炭の貯蔵庫でもあったそうです。
このちょっとしたシーンを撮影するため、NHKはスタッフも役者たちもここに移動してきたんですね。
ただいちばん引き込まれてしまったのは、室町時代に創建されたと伝えられる弓削神社。社殿を囲む弓削池には屋根付き橋として知られる「太鼓橋」が架けられ、境内全体が景勝地と言われるように、池に映る橋の様子は素朴な風景を演出です。
この橋が参道となって、神社の氏子が地域の五穀豊穣を祈る「日参り信仰」が今も続けられているそうです。もうちょっと便利なところにあったら、観光客は殺到したでしょう。
でも、これはそこがいいのかもしれません。
さらに3つめの橋。これがまたすばらしかったのですが、長くなってしまったので、次回にもちこします。ぜひチャンネル登録をよろしくお願いします。(ぽんちゃん一家)
#坂の上の雲 雲
#ロケ地
0:00 イントロダクション
0:46 「坂の上の雲」にでてきた田丸橋にレッツゴー
6:54 田丸橋に到着。駐車場なし!?
10:44 弓削神社、これがまた神々しい
14:00 3つめの橋もすばらしい。音も風も景色も、水車小屋
昔は松山にはこういう屋根にある橋がいくつかあったそうなのです。木製だとどうしてもいたみます。それを少しでも長くもたせるため、それとこの田丸橋は木炭の貯蔵庫でもあったそうです。
このちょっとしたシーンを撮影するため、NHKはスタッフも役者たちもここに移動してきたんですね。
ただいちばん引き込まれてしまったのは、室町時代に創建されたと伝えられる弓削神社。社殿を囲む弓削池には屋根付き橋として知られる「太鼓橋」が架けられ、境内全体が景勝地と言われるように、池に映る橋の様子は素朴な風景を演出です。
この橋が参道となって、神社の氏子が地域の五穀豊穣を祈る「日参り信仰」が今も続けられているそうです。もうちょっと便利なところにあったら、観光客は殺到したでしょう。
でも、これはそこがいいのかもしれません。
さらに3つめの橋。これがまたすばらしかったのですが、長くなってしまったので、次回にもちこします。ぜひチャンネル登録をよろしくお願いします。(ぽんちゃん一家)
#坂の上の雲 雲
#ロケ地
Переглядів: 31
Відео
紫電改は丸投げ!?#愛媛県 #愛南町
Переглядів 43Місяць тому
海に沈んでいた紫電改、ご遺体があると厚生労働省、ご遺体がない場合は財務省の管轄になるそうで・・・最後はもう丸投げ! これで紫電改は終わりです。松山空港の近くに残っている松山基地の跡地はまた違う機会にやるかもしれません。動画内であかしているように、私のいとこが歴史の先生、だんなさんが飛行機ヤローなので、何かと飛行機の話題もやってくれると思います。ua-cam.com/channels/Vc0hTu9vDJuSFrt9BwbQXg.html
エノラゲイが隣にいた!What I Learned from Riding 愛南町 vs ワシントンの #紫電改
Переглядів 862 місяці тому
愛南町へどしゃぶりの中、ドライブしながら昔の動画をいろいろ見ました。10年前スミソニアン博物館で撮ったものは紫電改は天井からぶらさがっていて、スピリットファイアーと2ショットを撮る人が多かった。サムネイルはそのときの写真です。 2023年の冬はもう下におろされ、あのエノラゲイを囲む形で、ものすごく至近距離に紫電改や桜花が置かれていました。 エノラゲイといえば、広島、長崎に原爆を落とした飛行機です。 広島は瀬戸内海をはさむとはいえ、愛媛の隣の県になります。 父の友人、慶応でて英語できて、すごく聞き上手だったおじちゃんがいたのですが、被爆二世でした。それと関係あるのかわかりませんが、白血病やら透析やら、父とよく病院にお見舞いにいったものです。そして、突然お亡くなりに。すごく若いとき、同じ被爆2世の方と結婚したけど、その方も突然死されたそうです。 エノラゲイは歴史的な飛行機と...
ロサンゼルスで飛ぶゼロ戦
Переглядів 15 тис.2 місяці тому
このCAの博物館は昔、行ったことがあります。四国の歴史とどうもそれてしまうので(笑)ので、そのときの動画は紫電改いったら、一緒にあげてみますね。ua-cam.com/users/shortsMA53UK5lC70 なお四国ではありませんが、水深3メートルのところに沈んだ紫電改をひきあげるため、クラウドふだんディングがはじまっています www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20240919/5050028416.html
海軍野球の父、秋山真之が教える!勝利のためのふんどし術
Переглядів 1032 місяці тому
0:45 海軍野球の父とは実はあの人 1:45 正岡子規がホントに野球用語を? 2:02 クリケットとは 3:21 ヤクルトスワローズの秋季キャンプ場 3:54 秋山真之 小指の秘密 4:15 初の来日チーム セントルイス大学・・・大学生じゃなかった!? 5:35 慶応が3連敗、おもわず観戦していた秋山真之が動く #秋山好古 #秋山真之 #坂の上の雲 #司馬遼太郎 #早慶戦 #正岡子規 #ベースボール #ヤクルトスワローズ
秋山真之の臨終 盲腸炎が・・・ #坂の上の雲 秋山家の子と嫁が語る壮絶な臨終の言葉
Переглядів 4312 місяці тому
土砂くずれで立ち入り禁止だった梅津寺の秋山好古、真之像がふたたび復活しました。「東京ラブストーリー」のロケ地として、駅の柵にはハンカチがびっりし結ばれています。そこからほんの徒歩3分、小さな山の上で、好古は満州、真之は対馬海峡を眺めています。 0:00 梅津寺から見た海。このむこうの島で、「坂の上の雲」のラストのほうが撮影されました。 1:04 アトラス出版「司馬遼太郎 伊予の足跡」 2:00 3男の秋山中さんの証言 3:18 庭ですずめをつかまえると・・・ 6:40 苦しい息で叫ぶように遺言 真之の最期 9:20 電車を止める 14:00 「東京ラブストーリー」のファンが残したもの 14:40 大往生 ここにでてくるスズメの話が好きです。マイナーだけど、ほっこりした話ですね。 真之は慶応野球部におくったフンドシ論、トルコ人を助けたので感謝されて、日本開戦の後トルコには「TOGO」と...
昭和天皇と関東大震災 ずけずけ言いの秋山好古が見て、語った。 Who Witnessed the Great Kanto Earthquake?
Переглядів 2203 місяці тому
明治天皇、大正天皇、昭和天皇の3人に近衛師団長としてお仕えした秋山好古が、中学生たちの講和では語ってくれました。 0:33 近衛師団長として 1:38 日本も一夫多妻だった・・・ 2:10 写真は大正天皇と裕仁皇太子(後の昭和天皇) 3:20 そして、関東大震災 15:32 秋山好古の実子が語る。(故人となられました。生家の展示も新しい動画になってしまったので、もう見ることができません。すごくいいお話です) #萬翠荘 #近現代史 #昭和史 #昭和天皇 #秋山好古 #坂の上の雲 #愛媛県 #松山市
「坂の上の雲」でおみくじシーン。これがお遍路のルーツ 石を手にして生まれてきた赤ちゃん伝説 #坂の上の雲 #パワースポット
Переглядів 623 місяці тому
終わりのほう、アップできていなかったので、再アップです。絶対にこここはいくべき!何時間もいて、帰りたくなくなります。 0:00 道後温泉、正岡子規ミュージアムからすぐ近所、洞窟と迷路 0:44 ぽんちゃん警察につかまる!? 2:20 パワースポットでお祓い 2:51 パワースポットのディズニーランド? 3:35 第2洞窟 狭くて真っ暗、恐ろしかった。でも、ひきかえせない。 4:52 恐怖、でも、なんともいえない幸福感。これ何? #鬼子母神 #子宝 #パワースポット #石手寺 #愛媛県 #道後温泉 #正岡子規 #お遍路
糖尿病と秋山好古 足を切断手術 #坂の上の雲
Переглядів 1643 місяці тому
愛媛の歴女ぽんちゃん、どうしても秋山好古と真之の話が多くなってしまいます。 「坂の上の雲」も好きですが、地元の人たちの声「もっと教育者としての秋山好古を評価してほしかった」と。 糖尿病で足を切断した話はつらいので、ささっと今やってしまうことにしました。 次回こそは秋山好古が体験した関東大震災と軍事探偵、明石元二郎との笑ってしまうエピソードを!もう作りたくて作りたくて作りたくてたまらなーい!わりとすぐに作るつもりなので、ぜひチャンネル登録しておいてください。よろしくお願いします。(文責ぽんちゃん) 1:50 秋山好古の最後 2:30 大の風呂ぎらい。戦場では3回しか入らなかった #萬翠荘 #近現代史 #昭和史 #昭和天皇 #秋山好古 #坂の上の雲 #愛媛県 #松山市
地図から消された毒ガスの島 大久野島、うさぎ島。でもアメリカには知っていた国際法違反。四国の歴女ビキニのぽんちゃん #6
Переглядів 243 місяці тому
地図から消された毒ガスの島 大久野島、うさぎ島。でもアメリカには知っていた国際法違反。四国の歴女ビキニのぽんちゃん #6
文豪・夏目漱石 のデスマスク これぞ愛媛県人(商売っ気がない)の友情価格50円!四国の歴女ビキニのぽんちゃん #5 #坂の上の雲
Переглядів 884 місяці тому
文豪・夏目漱石 のデスマスク これぞ愛媛県人(商売っ気がない)の友情価格50円!四国の歴女ビキニのぽんちゃん #5 #坂の上の雲
松山市のパワースポット 若気の至り?昭和天皇の秋山好古のごしょごしょ話 四国の歴女ビキニのぽんちゃん #4
Переглядів 5 тис.4 місяці тому
松山市のパワースポット 若気の至り?昭和天皇の秋山好古のごしょごしょ話 四国の歴女ビキニのぽんちゃん #4
東条英機 を弾効、米軍進駐軍に乗り込み、松山城濠を守った愛媛県人をご存じですか? 四国の歴女ビキニのぽんちゃん #3
Переглядів 1474 місяці тому
東条英機 を弾効、米軍進駐軍に乗り込み、松山城濠を守った愛媛県人をご存じですか? 四国の歴女ビキニのぽんちゃん #3
ロシア人墓地。今でもいつもきれい。ロシア兵が絶賛!世界に誇るべし看護婦(今の呼び方は「看護士」ですが、当時はこうよばれていました。四国の歴女ビキニのぽんちゃん #2
Переглядів 615 місяців тому
ロシア人墓地。今でもいつもきれい。ロシア兵が絶賛!世界に誇るべし看護婦(今の呼び方は「看護士」ですが、当時はこうよばれていました。四国の歴女ビキニのぽんちゃん #2
👉😡💥源田はDSです紫電改部隊を作ったけど自分は特攻には行かず終戦まで生き残って部下には出撃させ特攻しろなどと命じた輩です!!DS政府らに優遇されました!!
私の祖父は「紫電」でした😮 着陸時に脚を壊して修理中に終戦しました😢
紫電だったのですね。ゼロ戦のほうが人数は多いので、貴重でしたね。修理する技術はあっても、材料が不足していたそうですね
@shikokuhistory 様 元々は海軍第六航空隊でミッドウェイ島に駐留すべく零式21型で空母「加賀」に乗りました 対空戦闘の為「加賀」を発艦 母艦被弾で空母「飛龍」に着艦 母艦被弾で愛機を失いました 204航空部隊に所属してトラック基地へ フィリピン迄転進して「神風特別自爆隊」の護衛を勤めて機体を置いて内地へ 松山基地で新機材受けとり後沖縄へ進出する為待機してましたが343航空部隊に仮配属され「紫電」に乗りました 撃墜機数9機体 撃破9機 航空自衛隊ではF86にも乗りましたが教官勤務時に病没 階級は二尉
どれほど!本土爆撃を阻止したか‼️感謝しかありません
さっそくですが、紫電改記念館に見学に行ってきました。感慨深い思いがします。貴重な映像UPありがとうございました。
天気よかったですか?私のときは最悪でしたw
じいさん 陸百式司偵乗りやったけど四国出身で紫電改に興味ありで引き上げ早々の南楽園に一緒に見に行きました 貴重な動画ありがとう
そうなんですか!それは熱い思いがあったのでしょうね。愛媛県といってもかなり広くて、あそこまで行くのは大変だったと思います。知人のお父さんも土建屋さん勤務で引き上げ作業には狩りだされたそうです。
この紫電改のパイロットは、ネット界隈では、「武藤少尉機」とするコメントが目立つ。 根拠は、ラダーバーの位置に該当する身長のパイロットが、武藤少尉か米田上飛曹という もので、着陸態勢が、技量の高さをうかがわせるものだからというもの。 しかし・・・・ 碇義明の「紫電改の6機」を何度も読んで、元343空の笠井智一さんのインタビューを聞いた 限りでは、米田上飛曹の可能性が高いと思えた。 この紫電改は、後方からかなり被弾していたとのこと。 実戦から約1か月前後離れていたとはいえ、当時帝国海軍随一といわれる武藤少尉が後方から 被弾多数で被撃墜はないと思える。やはり、ヘンリーサカイダの書いてる状況が、可能性が 高いんじゃないか。正面反航の態勢では、名人もグリーンボーイもあまり差が出ないだろうから。 約1か月前後実戦を離れていたことと列機を次々撃墜されたことが、武藤少尉の心に最後まで 火を点けてしまったと思える。 なお、「紫電改の6機」には、この引き上げされた機体のちょっと先に、この時の6機のもう 1機が、沈んでいるとの記述がある。
もう1機が沈んでいるかも、とはガイドの方に聞いてみたかったです。というのも、あの戦闘は予科練の人たちがずっと見ていて、着氷した後、前のエンジンが重たいから、まっすぐ沈んで行った。地元の人たちと舟ですぐにその場所に行って、浮いてくるのを40分待ったそうです。同じときに引き上げ作業ができていたら・・・と思うと残念です。国はだしてくれなくて、愛媛県の費用もちで引き上げ作業をしたそうです。
そうですね。でも今度は、ご遺骨が出てきたりするとそれも複雑ですね。 「紫電改の6機」には、冒頭の方にその記述があったと思います。 あるインタビュー映像で、笠井智一氏は、友人の元343空の人と二人で、 「誰の機だと思う?」と、お互いの考えを出し合ったそうで、その時 お互いの意見が一致したそうです。 しかし、「これは絶対に明かさないようにしよう。」ということにした、 というものだったと思います。 その時に、「この紫電改は、後ろから撃たれている。」と確かに語っています。 NHKが、ちょっと前に作った武藤少尉を主人公の一人にしたドラマでは、 この憶測を元に作られているようです。 しかしまあ、さすが反日屋NHKで、考証が素人に毛が生えたレベル、かつ 反日的、特に英霊に対するディすりを巧妙に随所にしのばせた不快極まりない 内容でした。 文献や映像記録から伺い知れたことで何かの参考になればと思いました。 なお米田上飛曹は、この日の少し前に、見事な機体不時着を したことがあったそうで、これも「紫電改の6機」に書かれています。
@@harry88-d1o うーん。すごく興味深い話ですね。「だれの機かどうか」意見が一致したというのも、わかりあうものがあったのでしょうね。紫電改が特攻では使われなかったのは、運転技術がそれなりにあるパイロットじゃないと扱えない飛行機だったそうですし、走行距離も短かった。
僅かに40年前の動画。なのに当時の主人公達の生なましい話が聞けるなんて。当時はNHKもちゃんと仕事をしてたのだと感銘を受けた。作れる要素がないのに、むざむざ戦闘員と共に消耗していく狂った戦略。やはり腹が立つ。政治的な罪がでっち上げられたというけれど、死んで当然だと思います。ただ戦地で一方的に処刑された兵隊さんたちは可哀想過ぎる。戦争が悪いとか適当に政治にまた利用される。戦争が悪いわけじゃないよ。それを利用するクズ人間が一番悪い。
処刑ってのは本当に腹がたちます。
発見したひとは40メートルまさか素潜りじゃ…
漁師が大事な錨を拾うためですから、ダイバーだと思います。貝をとったりする漁師さんもいて、その方も資格もっています。
志賀飛行長、素晴らしい方ですね
だいたい人は皆、光と影の両方をもっているものだと母(歴史好き)がよく言っています。
B-29元乗員の話で直上逆落しのトンでもない攻撃してたのは菅野直だなw オハイオ州デイトンの米空軍博物館の紫電改は昔見ました。丁度修復施設のほうでレストア中でしたので子細に見学が出来ました。機体右側風防直後にハッチがありますが中にプロペラ氷結防止用のアルコールタンクが見えこれは当時の物資不足を反映して木製でした(ニッポンの樽職人の技が生かされてた!wちなみに計器盤も木製です)。またここは乗員用の膨張式浮舟が格納されていた場所です。非常に精悍な感じの戦闘機であり見比べてコルセアやグラマンF6と言った米戦闘機に引けを取らず、性能は勿論、風防前面の防弾ガラスや防漏式燃料タンク等の防弾装備ばかりでなく救命装備でも世界に遜色のない戦闘機を昭和20年のあの当時に作り得たわけで、またそれを操る搭乗員も斯くの如く立派な方々だったことを誇りに思います。
歴史の本を読むのは好きなのですが、機械のことがどうもわからず、動画の整理もアップも四苦八苦しております。義理の兄が飛行機おたくで、配達の仕事をしているのですが、英語で説明してもらっても、いまいち理解できず・・・
実にいいレポートでした。
学者や司会者が上から目線の解説をするのではなく、実際その場で生きてきた人たちの証言をまとめているドキュメンタリーですね。さすがだと思いました。
UPありがとうございます。宇和島に機体を見に行ったことがあります。 パイロットの皆さんは、皆、文武両道のスーパーエリート。アメリカに勝てないことなど十分分かりながら、次世代の為に我が身を捨てて行かれた姿は胸にきます。
私も行ってきたばかりで、動画はどういう切り口にしようかな?と迷っているところで、他を参考にさせてもらっています。
海兵本科、大学生からの飛行予備学生、ご生存の方はその優秀な頭脳で大学教授や政治家として名を成されました。また年若の予科練習生・陸軍なら少年飛行学校出身者のご生存のかたは、多くのかたが実業家はもとより、新制中学・高校の教員ほかになられ、戦後の教育復興を支えられました。 同様の例として、アメリカ合衆国では、宇宙飛行士・政治家などで名を残された方が多くおられます。戦後ドイツ連邦共和国では継続的に空の軍人として、または工業産業の実業家として人生を全うされた方が多いのです。
@@saikousikikan アメリカやドイツまで!すごいですね。日本でも車や新幹線の開発に進まれ、復興につながったと聞いています。あと糸島博士みたいな方も!
今の日本人はなぜ気付かない 見て見ぬ振りをするんですか 愚民政策で国民は結局言いなりにされてる アメリカには逆らえないなぜ それがどうつながっているか
ネゴシエーション、交渉する習慣て日本にはないんでしょうか。米国は医療費が高いといっても、交渉するとたいてい値段ががくっと下がります。トランプ大統領は前回は基地の維持費を3倍、日本政府に要求して、ニコニコって受け入れました。今回はもっと値上げすると選挙公約に入っています。でも、日本ではトランプ人気ものですよね
当時の世相を考えると今井さんの親父さんが酒飲んだ時につい本音が出て荒れるのも仕方ない。親父さんが悪い訳でも無い…
イギリス王室のウィリアムス王子もアフガンでは25人を殺害して、メンタルを病んでいるそうです。そういう人はたくさん当時の日本にもいたのでしょうね
かなり古いですね。 アナログ放送なので、2005年ごろの映像でしょうか?
ドラマは最近のものですが、引き揚げ作業は1979年なので、その当時の番組です。たしかにアナログ放送で、ビデオカセットテレビをもっているのですが、どうもそろそろ限界のようです。
源田氏は、戦後航空自衛隊でブルーインパルスをつくった人ですよね。企画力があったのですね。紫電改の部隊を企画したのも彼と聞いてます。敗色濃厚な時、指揮を上げるため、ない物資と優秀な整備兵を集めることをしたそうな。ついでに特攻の企画もそうと聞きおよびますが?
「源田サーカス」と言う言葉もありましたね。NHKの「いだてん」のとき参議院議員、でてくるかな?と思いましたが、やはり出てきませんでしたね。特攻はほんとのところ、どうなのでしょうね?
"紫電改のタカ"原作者のちばてつやさんは文化勲章を受章されましたね。 来年は終戦(実質的には敗戦)から80年。平和を改めて考えたいです。
ちばてつやさんの「紫電改のタか』はお土産コーナーで販売されていたし、渾身の一枚を展示されていました。でも、そこだけは撮影禁止、もちろんSNSも禁止の聖域でした。
敵機接近中ということで近場の飛行機に飛び乗って緊急離陸 でも妙に勝手が違うので変だなと思ったら紫電改ではなく紫電のほうだった。。。というのがあったな ベテラン搭乗員だとそれでも空中戦をやって無事帰還する技量はあったようです
飛行機は若者には当時すごく人気があり、専門の雑誌もでていたし、そういう空の男たちの集まりだったみたいですね。わちさんぺい著の「空のよもやま物語」という本がすごく好きです。
引き揚げられた紫電改にご苦労様でしたと語りかける人、花を手向ける人、手を合わせる人、静かに見守る人......このシーンなぜか何度も見てしまいます😢
すごくわかります。あまり武器関係には興味なかったのに、飛行機は違う思い入れがたくさんあります。福生の米軍基地も年に1回、公開してくれます。
源田の剣を読むと、どうやら武藤金義さんの搭乗機っぽいですね。
そうなのかもしれませんが、一応は6人の可能性があり、と遺影がかざられていました。機体に番号がペイントされていたはずなので、専門家が鑑定をよんだりもしたけれど、どうしてもわからないそうです。
🙌
今年2024年は12月7日午前10時30分からです。
そうですね。その時間はトークイベントで午後12時まで、12時15分から飛ぶそうです。友だちが行くので、動画とってもらおうかな・・・
零戦の実物を見てみたいですね。エンジンの音を聞くだけで、何か心踊ります。
愛媛県の愛南町では海の中から引き揚げられたホンモノを見ることができます。あとこのカルフォルニア州の博物館は民間の経営で、部品を受注生産して飛ばしています。そのうちまとめて動画にあげますね。愛南町はぜひ足をはこんでほしいです。
愛南町にあるのは、紫電改と思いますが、アメリカ軍と交戦し、撃墜され不時着水し、海底に長く眠っていたもので、以前UA-camで引揚中の動画を見たことがありました。戦後、戦闘機は破壊されてしまいましたが、現在、国内で実機を見れることは、驚きです。愛南町はふるさと納税で河内晩柑をよく頼んでいる町ですが、ここに紫電改展示館が出来たことは、知りませんでした。松山に会社の元同僚がいるので、会いに行った時に、一度行ってみたいと思いました。アメリカやイギリスには、日本の戦闘機が何機かあるようですが、なかなか海外には行けません。岡山や名古屋には、飛燕があるようなので、これらは一度見たいですね。
2:03
6:40
知覧のキのハチヨン、都城ならともかく知覧にある必然性ないから是非買い戻してもらって復活できないかねー。 知覧はテレ朝の倉庫にあるキの二ーナナの模型で良いからではなく、でないといけないから。
買うとは?どこがどこから?ちなみに愛南町の紫電改の引き上げは遺体があったら厚生省、なかったら財務省(なぜ?)結局ダイバーがどちらでもないことを確認して、引き上げ費用は愛媛県の負担になったそうです。
@@shikokuhistory 元々、米軍が戦中鹵獲したキ-84を飛行可能なまでに復元したのはプレーンズ・オブ・フェイム。 それを高度成長で豊かになった日本の金持ちが買って、その後所有者が亡くなり、飛行不可能となった。 長年嵐山博物館で雨ざらしで展示され、計器類の紛失等もあり、現在ぼろぼろの状態で知覧特攻平和会館に屋内展示されている。 プレーンズ・オブ・フェイムに買い戻してもらって三度、飛行可能な状態に復元してほしいと。 知覧およびプレーンズ・オブ・フェイムどちらも拒否するだろうし、状態も悪すぎるので復元は手遅れ不可能かも。ただの願望です。 尚、2016年に他界したプレーンズ・オブ・フェイムの創設者Edward T. Maloney氏は飛行不可能になったことで、日本人に売却したことを後悔していたとのこと。
サムネイルのPQ-14らしき機体の方に目が行ってしまいました。
それ知りませんでした。ともかく民間の飛行機博物館で、すごい数を所有していました
貴重な動画をありがとうございます。 涙が出ました…
私も何度みても涙ぐんでしまいます。
初島さんの機である可能性が高いようだ
次の動画は案内の話もいれます。ペイントしてあった文字を警察がいろんなテクニックで読み取ろうとしたそうですが、それもわからなかったそうです。
あのガンダムのカイ・シデンの名前の由来になった名機!!零戦の次に好き。❤
ガンダムの作者とか宮崎駿さんとか、ものすごく詳しいそうですね。
オリジナル栄エンジンの機体は、プラット・アンド・ホイットニー搭載の機体よりもカウルの径が小ぶりとなっているらしい… 例えモドキであっても、機体が飛ばせるのは貴重な事です…
私の祖父はホンダのアコードという車、30年以上の乗り続けたのですが、最後はもう部品が受注生産になってしまい、たまたまそういうのが好きな友人がいたから、もったそうです。おそらく飛行機はもっと維持が大変だと思われます。
井上さんとその息子さん、とても似てますよね。涙が出そうでした。
今井琴子さんは松山の母です。 知覧の鳥浜トメさんと同じく、無償で343空の隊員をもてなしてます。
そうだったんですね。実は私の父はあの旅館からホント近くの郡中で生まれ、育っています。
愛南町の紫電改を見てから、鶉野飛行場跡地の紫電改の復元?レプリカ?を見ても何の感動もなかった。 やはり本物はそれが作られるまでに携わった多くの人々や操縦士の魂を感じ、自然と涙がこぼれそうになりました。
こんな動画が上がらないと 昔のいきさつをしる事が出来なく 後世に伝える人も 減って来て 愛南町の紫電改博物館も 昔は ロープウェイで麓から登っていて 観光客が押し寄せていましたが、今は ひっそりとたたずみ 傍の回転展望タワーも老朽化で 立ち入る事も出来ず 訪れる人も少なく 整備はされている道路も むかしのような活気がありませんけど、じっくり観覧できるのは 故人を思い 戦争の悲惨さを考えられる 好い場所だと思います。 館長さんも 時間が許す限り 案内をしていただいて 孫たちも記憶に残る体験をさせていただきました。規模は小さいですが 一度 訪れてみる価値は十分あります。
私も小さい頃、きたときはロープウェいがぐらぐら怖かった記憶があります。
色々と戦記など読みますと、343空は源田さんが搭乗員とか無理に転勤させたりしたから、他の部隊からはよく思われてなかったところはあります。 菅野大尉は飛行長の中島正少佐をフィリピンでの出来事があって嫌ってましたから、転勤させてますし。 飛行士をしていた坂井三郎少尉も下の者の暴力を振るうので、横空に転勤させ、横空の塚本祐造大尉が片目の坂井じゃ割に合わないって文句を言って2対1トレードで武藤金義少尉が着任して初戦で戦死してしまいます。 紫電二一型も機体が揃わず旧式の紫電一一型で間に合わせてました。 余談ですが、厚木基地にあった302空の方があの手この手で米軍と対峙してましたから。
これ、何年か前にUA-camで見て、ずっと見たかったんです! その当時、松山の予科練にいたおじいちゃんに見せて源田実さんが出てきたら「こいつのせいでミッドウェーは負けた、潔く腹を切って死ねばよかったのに」と言ってたのがとても印象に残ってて
@@arimatchch2634 yotube はいろんなルールがあってTV局は絶対すぐブロックするものやアップして収益がTV局に行く設定に知るとか、自分で保管しておかないと見たいものが消されてしまうので、テレビ局に申請して許可もらってアップしました。
サイパン島で鹵獲された虎部隊【司令が上田猛虎って、名前だったので、その部隊名になった】の61-120号機ですね~😙 ほぼオリジナルの栄エンジンで飛行可能な世界で唯一の零戦ですね😮 モドキエンジンやモドキ機体のモドキ零戦は、いくらでも存在する為、 本機体は極めてレアです🎉 中島製で、純粋な52型【甲、乙、丙が付かないやつ】だったハズ😮
上田猛虎って個人名としても、すごい名前ですよねぇ。玉砕された方なのですね。
林喜重大尉の紫電改も今後引き揚げ予定ですが、菅野大尉の紫電改と思われる機体も場所が特定されてるので是非引き揚げてもらいたいです。
そうですね。知床で事故にあった観覧フェリーも引きあげられたのだし、ただあの方法だと3メートルの深さのところはかえってむずかしいみたいですね。
この題名をコピペして見て下さい。恐らく菅野直機と思います。 屋久島沖で行方不明になってますので、確定では無いですが、恐らく・・。 屋久島に眠る紫電改(George in the Sea)
菅野直さんの愛機の343A15は整備中で最後の出撃は343A01で出撃して機銃筒内爆発して墜落したと言われてますね。最後の撃墜王で米軍からイエローファイターと恐れられたので。本人は部下想いで破天荒な性格ですね
楽しみです。
先月、愛南の紫電改展示館に行きました。
そうなんですね。私もこれから行くので、いろいろ勉強しているところです。ガイドをお願いする電話は入れてみました。とても感じのいいスタッフでした。
地元の劇団員の方々なのでしょうか?
そうなのかもしれませんね。松山はぼっちゃん劇場とか、他にも劇団活動が盛んです
紫機 電改展示館行ってきました。あの零戦の欠点を改良した局地戦闘機とのことでした。 日本は敗戦しましたが航空技術は未来に引き継がれました。
源田実氏や搭乗員の方のインタビュー初めて拝見しました。 やっぱり当時軍人だった方は肝が据わった喋り方をされてますね。 研ぎ澄まされているなと感じました。
批判があっても、やはり本人がむきあってコメントを残すということは何よりもの供養だと私は感じています。
着水した紫電改を目撃した人の談話を聞いた事がある。目撃者によれば、飛行機を上手に操縦し見事に着水させたとの事。 機体を引き上げた時に中には遺体が無かったとは不思議でならない。しかも飛行機のキャノピーが閉まっていたのも不思議。 私は、もう一機沈んでいるのでは?と思ってしまう。
次回に説明の動画をあげようと思うのですが、館長さんの話だと、目撃した予科の人たちが複数人いて、着氷した後、前のエンジンが重たいから、垂直に沈んで行ったそうです。浮いてくるかもと思い、舟でそのあたりにいって45分待ったけれど、あがってこなかったそうです。遺体は残念でしたが、普通のアパート住まいの方でも、時間がたつと肉体は液体化してしまうので、予想はついていたけれど、それでも何か手がかりは・・・と期待してしまったそうです。
地元テレビ制作にしてはよく出来てるが当時の時代考証をよく調べて制作して貰えばよかった。 何かそこら辺の物で手っ取り早く作った感が否めない。
地元テレビだからこそ、細かな話を救い上げているし、内情は詳しくありませんが、この番組の制作者の伊藤栄郎さんて、多分その後ビキニで被爆した高知のマグロ漁船のことを今も取材しつづけている方なのではないかなぁ。著作を読んだだけですけど「放射線を浴びたX年後 : 伊東 英朗: 本 - アマゾン」
昭和20年7月24日の描写があったが当時部屋の電灯は白熱電球では? まだ蛍光灯は無いと思うのだが…
@@mtakasaki-y9p小さいテレビ局だと予算にほんとに限りがあるからしゃあないです。このドラマに全部の制作費を注ぎ込むわけにもいかんし そのへんは想像力で補ってあげるしか……
日本の為に戦ってくれた先人に感謝です。
そうですね。松山の人も彼らを受け入れ、支えていたのですね。
キューバ危機の際、ジョン・F・ケネディーに核ミサイルの先制攻撃を進言したのもカーチス・ルメイです。源田実もカーチス・ルメイと似た考えを持つとんでもない男です。特攻隊を擁護した男ですから。(ア)(うに)(もち)さんのコメントが正しいです。歴史の表面だけを見て浮かれていると騙されますよ。戦争は、いけません。作家の坂口安吾氏曰く「妙な話だが、戦争に負けて喜んだのは日本人だけだった」それだけ、軍部の圧政に国民は苦しんでいたのです。幾ら紫電改の性能が良くても、B29とマンハッタン計画には勝てません。マクナマラがこの様に云っています。「キューバ危機の教訓は、核の無い世界に戻る事だ」
JFKは好きなので、いろんな本を読みました。キューバ危機について語れたら、すごくうれしいです。なかなかそんな機会はありませんから。
合掌🙏 貴重な映像を拝見できてありがたいです🥺
NHKは丸ごと番組をはるとクレームつけてくると聞いていますから(まあ、当然でしょうが)そのうち非公開にしてしまいます。
源田は陸軍の辻政信にも匹敵する劣参謀であった。 特攻成功の後で特攻作戦を主導したとうそぶいた! このNHKの243空の報道は彼のほんの一部のみで片手落ちである。 源田の自信タップリの発言が彼の自己主張、自己本位の性格の本性を露呈している。 彼は決して海軍精神の至誠を体現した軍人に非ず!
うひゃあ、私は日本史上で嫌いな人物が一人います。辻政信です。個人的な感情だから、他におしつけるつもりはありません。ごめんねさいね。
バスケットボールで何回パスしたか数えてくださいと言われて真ん中のゴリラに被験者が気がつかないのは認知機能の学問では有名であるがとにかくコメ欄や自称ミリオタを見てると自分はさもこの真ん中のゴリラに気がつけるかのような妄言を吐いていてこりゃ当事者は堪らんなあ…。と思う。私も最初は文系だったし気力も無かったが22のとき奮起して中国へ満州を見に行き、モンゴルにも行き、ハイラルやチチハルの北方遊牧民族と自然の雄大さ、長江と黄河がなぜ軍事上流通上重要なのかよーくわかった。私が言いたいのは、直接見に行けというのと、やっぱりネットがあるんだからアメリカ合衆国政府の公式サイトや資料が機密以外は見れるんだから見もしないで云々はオタクですらない。ただのガキだ。別に知識量で勝負しようではなく、好きなのに命を削ってでも追求できないならそれは好きでも趣味でもないのは自明ではないかということ。今24であるけども、同じ好きなら仲間だと思っているし、テレグラムなんかで元三菱重工勤務のオタク仲間が情報提供なんかやってるから積極的に探求してほしい。それは歴史上偉人を生み出す巣に成りうる。
なんとも遺族親族の気丈な振る舞いか。 編集でそのような姿に編集されたものだったのかもしれないが、近年の御涙頂戴&戦争は虚とは大きく異なる描写に感じる。 是非は兎も角、国の為に天命を与えられ信念を持って挑んだ当時全ての人たちに日本人として敬意を持ちたい。
私もそこがいちばん心にひびきました。四国の人って肝が据わっているところがあるから、あまりドタバタとしてないんですよね。